JP5042703B2 - シリコーンゴム組成物 - Google Patents

シリコーンゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5042703B2
JP5042703B2 JP2007125127A JP2007125127A JP5042703B2 JP 5042703 B2 JP5042703 B2 JP 5042703B2 JP 2007125127 A JP2007125127 A JP 2007125127A JP 2007125127 A JP2007125127 A JP 2007125127A JP 5042703 B2 JP5042703 B2 JP 5042703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone rubber
rubber composition
component
mass
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007125127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007327045A (ja
Inventor
修 宅萬
智子 田▲崎▼
裕一 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Toray Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Co Ltd
Priority to JP2007125127A priority Critical patent/JP5042703B2/ja
Publication of JP2007327045A publication Critical patent/JP2007327045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5042703B2 publication Critical patent/JP5042703B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

本発明は、石英粉末と炭酸カルシウム粉末を含有するヒドロシリル化反応硬化型のシリコーンゴム組成物に関する。
炭酸カルシウム粉末を含み、ヒドロシリル化反応により硬化するシリコーンゴム組成物として、一分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有するジオルガノポリシロキサン、一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノポリシロキサン、白金族金属系触媒、テトラアルコキシシランの部分加水分解縮合物で表面処理された炭酸カルシウム粉末からなるシリコーンゴム組成物(特許文献1参照)、一分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有するジオルガノポリシロキサン、炭酸カルシウム粉末、一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノポリシロキサン、白金族金属系触媒からなるシリコーンゴム組成物(特許文献2、3、4参照)などが知られており、これらのシリコーンゴム組成物がシリコーンゴムに対して接着性を示すことが知られている。
しかし、上記のようなシリコーンゴム組成物は、シリコーンゴムに接着させた場合の凝集破壊率が低くなる傾向があるという問題があった。このため、炭酸カルシウム粉末の一部を石英粉末で置き換えることが試みられているが、上記のようなシリコーンゴム組成物に石英粉末を配合すると、ディスペンシング装置などで吐出・塗布する際に液ダレが起きるという問題があった。このため、次回吐出時に気泡が混入するなどして接着力が低下したり、不必要な部分に付着して製品の外観不良を起こしたりする場合があった。
特開平10−60281号公報 特開2002−038016号公報 特開2002−285130号公報 特開2005−082661号公報
本発明は、シリコーンゴムへの接着性に優れ、流動特性の改善された炭酸カルシウム粉末と石英粉末を含有するヒドロシリル化反応硬化型のシリコーンゴム組成物を提供することを目的とする。
本発明のシリコーンゴム組成物は、
(A)一分子中に少なくとも平均2個のアルケニル基を有するジオルガノポリシロキサン
100質量部、
(B)平均粒子径0.01〜3.0μmの石英粉末 5〜100質量部、
(C)一分子中に少なくとも平均2個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノポリシロキサン{(A)成分中のアルケニル基に対する本成分中のケイ素原子結合水素原子のモル比が0.5〜5となる量}
(D)炭酸カルシウム粉末 5〜100質量部、
および
(E)ヒドロシリル化反応用触媒(本発明のシリコーンゴム組成物の硬化を促進する量)
から少なくともなることを特徴とする。
本発明のシリコーンゴム組成物は、シリコーンゴムへの接着性に優れ、流動特性が改善され吐出・塗布時の液ダレが抑制されているので取扱い作業性に優れるという特徴がある。
本発明のシリコーンゴム組成物を詳細に説明する。
(A)一分子中に少なくとも平均2個のアルケニル基を有するジオルガノポリシロキサンは、本発明のシリコーンゴム組成物の主剤である。アルケニル基としては、ビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、ヘプテニル基が例示され、好ましくは、ビニル基である。また、(A)成分中のアルケニル基以外のケイ素原子に結合する有機基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基等のアルキル基;フェニル基、トリル基、キシリル基等のアリール基;3−クロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基等のハロゲン化アルキル基が例示され、好ましくは、メチル基、フェニル基である。(A)成分の分子構造は実質的に直鎖状であるが、本発明の目的を損なわない範囲で分子鎖の一部が多少分岐していてもよい。(A)成分の25℃における粘度は限定されないが、好ましくは、100〜1,000,000mPa・sの範囲内であり、特に好ましくは、100〜500,000mPa・sの範囲内である。
このような(A)成分としては、分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン共重合体、これらのジオルガノポリシロキサンのメチル基の一部または全部をエチル基、プロピル基等のアルキル基;フェニル基、トリル基等のアリール基;3,3,3−トリフルオロプロピル基等のハロゲン化アルキル基で置換したジオルガノポリシロキサン、これらのジオルガノポリシロキサンのビニル基の一部または全部をアリル基、プロペニル基等のアルケニル基で置換したジオルガノポリシロキサン、およびこれらのジオルガノポリシロキサンの二種以上の混合物が例示される。
本発明のシリコーンゴム組成物に使用される(B)石英粉末は、平均粒子径が0.01〜3.0μmであり、好ましくは0.1〜3.0μmであり、さらに好ましくは0.1〜2.0μmである。(B)成分の平均粒子径が3μmを超えると、吐出・塗布時の液ダレが十分抑制されない傾向があるからである。また、(B)成分の形状は特に限定されず、例えば、球状、平板状、針状、不定形状が挙げられる。なお、本発明において、平均粒子径は、例えばレーザー光回折法等の分析手段を使用した粒度分布計により重量平均値(又はメジアン径)等として求めることができる。
上記シリコーンゴム組成物において、(B)成分の含有量は、(A)成分100質量部に対して5〜100質量部の範囲内であり、好ましくは、5〜60質量部の範囲内である。これは、(B)成分の含有量が上記範囲の下限未満であると、シリコーンゴムに接着硬化させた本発明のシリコーンゴム組成物の凝集破壊率が十分改善されなくなる傾向があり、一方、上記範囲の上限を超えると、均一なシリコーンゴム組成物を調製することが困難となるからである。
(C)一分子中に平均2個以上のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノポリシロキサンは、後記する(E)ヒドロシリル反応触媒の存在下、(A)成分と反応、架橋する本発明のシリコーンゴム組成物の硬化剤である。(C)成分の分子構造は特に限定されないが、例えば、直鎖状、分岐状、環状、または三次元網状構造の樹脂状物のいずれでもよい。(C)成分中のケイ素原子に結合している有機基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基等のアルキル基;フェニル基、トリル基、キシリル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基;3−クロロプロピル基、3,3,3−トリフロロプロピル基等のハロゲン化アルキル基が例示され、好ましくは、メチル基である。このような(C)成分の25℃における粘度は限定されないが、1〜1,000,000mPa・sの範囲内であることが好ましい。
このような(C)成分としては、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンポリシロキサン、分子鎖両末端トリメチルシロキシ封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン共重合体、分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンポリシロキサン、分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン共重合体、環状メチルハイドロジェンポリシロキサン、式:(CHHSiO1/2で示されるシロキサン単位と式:SiO4/2で示されるシロキサン単位からなるオルガノポリシロキサン、これらのオルガノポリシロキサンのメチル基の一部または全部をエチル基、プロピル基等のアルキル基;フェニル基、トリル基等のアリール基;3,3,3−トリフルオロプロピル基等のハロゲン化アルキル基で置換したオルガノポリシロキサン、およびこれらのオルガノポリシロキサンの二種以上の混合物が例示される。特に、(C)成分は、得られるシリコーンゴムの物理的特性やシリコーンゴムに対する接着性が良好であることから、オルガノハイドロジェンポリシロキサン、ジオルガノシロキサン・オルガノハイドロジェンシロキサン共重合体、もしくは分子鎖両末端ジオルガノハイドロジェンシロキシ基封鎖ジオルガノポリシロキサンであることが好ましく、特には、分子鎖両末端トリオルガノシロキシ基封鎖ジオルガノシロキサン・オルガノハイドロジェンシロキサン共重合体、分子鎖両末端ジオルガノハイドロジェンシロキシ基封鎖ジオルガノポリシロキサン、もしくはこれら2種の混合物であることが好ましい。
本発明のシリコーンゴム組成物において(C)成分の含有量は、(A)成分中のアルケニル基に対する本成分中のケイ素原子結合水素原子のモル比が0.5〜5の範囲内となる量であり、好ましくは、0.6〜3の範囲内となる量であり、特に好ましくは、0.6〜2の範囲内となる量である。これは、(C)成分の含有量が上記範囲の下限未満であると、得られるシリコーンゴム組成物が十分に硬化しなくなる傾向があるからであり、一方、上記範囲の上限を超えると、得られるシリコーンゴムの物理的特性や接着性が低下する傾向があるからである。なお、本発明のシリコーンゴム組成物において、(C)成分として分子鎖両末端トリオルガノシロキシ基封鎖ジオルガノシロキサン・オルガノハイドロジェンシロキサン共重合体と分子鎖両末端ジオルガノハイドロジェンシロキシ基封鎖ジオルガノポリシロキサンとを組み合わせて用いる場合は、分子鎖両末端トリオルガノシロキシ基封鎖ジオルガノシロキサン・オルガノハイドロジェンシロキサン共重合体中のケイ素原子結合水素原子のモル数と分子鎖両末端ジオルガノハイドロジェンシロキシ基封鎖ジオルガノポリシロキサン中のケイ素原子結合水素原子のモル数との比が、1:1〜10:1の範囲内となる量であることが好ましい。
(D)炭酸カルシウム粉末は、本発明のシリコーンゴム組成物のシリコーンゴムに対する接着性を向上させるための成分である。(D)成分のBET比表面積は特に限定されないが、好ましくは5〜50m2/gであり、特に好ましくは10〜50m2/gである。(D)成分の平均粒子径は、物理的強度とシリコーンゴムへの接着性の点から、0.01〜2.0μmであることが好ましく、0.05〜2.0μmであることがより好ましい。(D)成分の平均粒子径は、例えば、BET法比表面積より換算して求めることができる。このような(D)成分の炭酸カルシウム粉末としては、重質(または乾式粉砕)炭酸カルシウム粉末、軽質(または沈降)炭酸カルシウム粉末、これらの炭酸カルシウム粉末を脂肪酸や樹脂酸等の有機酸で表面処理した粉末が例示され、好ましくは、軽質(または沈降)炭酸カルシウム粉末であり、特に好ましくは、脂肪酸や樹脂酸等の有機酸で表面処理した軽質(または沈降)炭酸カルシウム粉末である。
本発明のシリコーンゴム組成物において(D)成分の含有量は、(A)成分100質量部に対して5〜100質量部の範囲内であり、好ましくは、5〜60質量部の範囲内である。これは、(D)成分の含有量が上記範囲の下限未満であると、本発明のシリコーンゴム組成物のシリコーンゴムに対する接着性が低下する傾向があるからであり、一方、上記範囲の上限を超えると、均一なシリコーンゴム組成物を調製することが困難となるからである。
(E)ヒドロシリル化反応触媒は本発明のシリコーンゴム組成物の硬化を促進するための硬化触媒である。このような(E)成分としては、白金系触媒、ロジウム系触媒、イリジウム系触媒、パラジウム系触媒、ルテニウム系触媒が例示され、好ましくは、白金系触媒である。このような(E)成分として、具体的には、白金微粉末、白金黒、塩化白金酸、四塩化白金、アルコール変性塩化白金酸、白金のオレフィン錯体、白金のアルケニルシロキサン錯体、白金のカルボニル錯体、これらの白金系触媒を含むメチルメタクリレート樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリスチレン樹脂、シリコーン樹脂等の熱可塑性有機樹脂粉末等の白金系触媒;式:[Rh(O2CCH3)2]2、Rh(O2CCH3)3、Rh2(C8152)4、Rh(C572)3、Rh(C572)(CO)2、Rh(CO)[Ph3P](C572)、RhX3[(R)2S]3、(R2 3P)2Rh(CO)X、(R2 3P)2Rh(CO)H、Rh224、HaRhb(En)cCld、またはRh[O(CO)R]3-n(OH)nで表されるロジウム系触媒(式中、Xは水素原子、塩素原子、臭素原子、またはヨウ素原子であり、Yはメチル基、エチル基等のアルキル基、CO、C814、または0.5C812であり、Rはアルキル基、シクロアルキル基、またはアリール基であり、R2はアルキル基、アリール基、アルキルオキシ基、またはアリールオキシ基であり、Enはオレフィンであり、aは0または1であり、bは1または2であり、cは1〜4の整数であり、dは2、3、または4であり、nは0または1である。);式:Ir(OOCCH3)3、Ir(C572)3、[Ir(Z)(En)2]2、または[Ir(Z)(Dien)]2で表されるイリジウム系触媒(式中、Zは塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、またはアルコキシ基であり、Enはオレフィンであり、Dienはシクロオクタジエンである。)が例示される。
本発明のシリコーンゴム組成物において(E)成分の含有量は本発明のシリコーンゴム組成物の硬化を促進する量であれば特に限定されないが、好ましくは、(A)成分100万質量部に対して(E)成分中の白金金属が0.5〜100質量部の範囲内となる量であり、特に好ましくは、1〜60質量部の範囲内となる量である。
本発明のシリコーンゴム組成物には、硬化して得られるシリコーンゴムの物理的強度を向上させるため、さらに(F)シリカ粉末を含有してもよい。この(F)成分としては、例えば、ヒュームドシリカ、沈降性シリカ、焼成シリカ、およびこれらのシリカ粉末をオルガノアルコキシシラン、オルガノハロシラン、オルガノシラザン等の有機ケイ素化合物;オクタメチルテトラシロキサン、デカメチルペンタシロキサン等の環状ジオルガノシロキサンオリゴマーで表面処理した粉末が挙げられる。特に、得られる接着剤硬化物の物理的強度を十分に向上させるためには、(F)成分として、BET比表面積が50m2/g以上であるシリカ粉末を用いることが好ましい。
本発明のシリコーンゴム組成物において(F)成分の含有量は任意であるが、得られるシリコーンゴムの物理的強度を向上させるためには、(A)成分100質量部に対して1〜100質量部の範囲内であることが好ましく、さらには、1〜50質量部の範囲内であることが好ましい。
また、本発明のシリコーンゴム組成物には、その他任意の成分として、例えば、ヒュームド酸化チタン、カーボンブラック、ケイ藻土、酸化鉄、酸化アルミニウム、アルミノケイ酸塩、炭酸マグネシウム、酸化亜鉛、水酸化アルミニウム、銀、ニッケル等の無機質充填剤;これらの充填剤の表面を前記の有機ケイ素化合物または環状ジオルガノシロキサンオリゴマーで処理した充填剤を含有してもよい。
また、本発明のシリコーンゴム組成物には、その接着性を向上させるための接着付与剤として、メチルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、アリルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、ビス(トリメトキシシリル)プロパン、ビス(トリメトキシシリル)ヘキサン等のシランカップリング剤;テトラエチルチタネート、テトラプロピルチタネート、テトラブチルチタネート、テトラ(2−エチルヘキシル)チタネート、チタンエチルアセトネート、チタンアセチルアセトネート等のチタン化合物;エチルアセトアセテートアルミニウムジイソプロピレート、アルミニウムトリス(エチルアセトアセテート)、アルキルアセトアセテートアルミニウムジイソプロピレート、アルミニウムトリス(アセチルアセトネート)、アルミニウムモノアセチルアセトネートビス(エチルアセトアセテート)等のアルミニウム化合物;ジルコニウムアセチルアセトネート、ジルコニウムブトキシアセチルアセトネート、ジルコニウムビスアセチルアセトネート、ジルコニウムエチルアセトアセテート等のジルコニウム化合物を含有してもよい。これらの接着付与剤の含有量は限定されないが、好ましくは、(A)成分100質量部に対して0.01〜10質量部の範囲内である。
さらに、本発明のシリコーンゴム組成物には、その貯蔵安定性を向上させたり、取扱作業性を向上させたりするために、2−メチル−3−ブチン−2−オール、3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オール、2−フェニル−3−ブチン−2−オール等のアセチレン系化合物;3−メチル−3−ペンテン−1−イン、3,5−ジメチル−3−ヘキセン−1−イン等のエンイン化合物;1,3,5,7−テトラメチル−1,3,5,7−テトラビニルシクロテトラシロキサン、1,3,5,7−テトラメチル−1,3,5,7−テトラヘキセニルシクロテトラシロキサン、分子鎖両末端シラノール基封鎖メチルビニルシロキサン、分子鎖両末端シラノール基封鎖メチルビニルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体等の1分子中にビニル基を5重量%以上持つオルガノシロキサン化合物;ベンゾトリアゾール等のトリアゾール類、フォスフィン類、メルカプタン類、ヒドラジン類等の硬化抑制剤を含有することが好ましい。これらの硬化抑制剤の含有量は限定されないが、(A)成分100質量部に対して0.001〜5質量部の範囲内であることが好ましい。
また、本発明のシリコーンゴム組成物には、長期保存安定性を向上させるために(G)分子鎖両末端が水酸基で封鎖された25℃における粘度が5〜200mPa・sのジオルガノポリシロキサンを配合してもよい。好ましい(G)成分としては、分子鎖両末端水酸基封鎖ジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端水酸基封鎖メチルフェニルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体、分子鎖両末端水酸基封鎖メチルビニルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体が例示される。(G)成分は(A)成分100質量部に対して0.1〜10質量部の範囲で配合することが好ましい。
本発明のシリコーンゴム組成物を調製する方法は限定されず、(A)成分〜(E)成分、および必要に応じてその他任意の成分を混合することにより調製することができるが、本接着剤が(F)成分を含有する場合には、予め(A)成分と(F)成分を加熱混合して調製したベースコンパウンドに、(B)成分〜(E)成分、および(G)成分を添加することが好ましい。なお、その他任意の成分を添加する必要がある場合、ベースコンパウンドを調製する際に添加してもよく、また、これが加熱混合により変質する場合には、(B)成分〜(E)成分を添加する際に添加することが好ましい。また、このベースコンパウンドを調製する際、前記の有機ケイ素化合物を添加して、(F)成分の表面をin-situ処理してもよい。本接着剤を調製する際、2本ロール、ニーダーミキサー、ロスミキサー等の周知の混練装置を用いることができる。
また、本発明のシリコーンゴム組成物は、前記(A)成分、および前記(E)成分を含み、前記(C)成分を含まない組成物(I)と、前記(A)成分、および前記(C)成分を含み、前記 (E)成分を含まない組成物(II)とからなる2液型のシリコーンゴム組成物であることが、貯蔵安定性の点から好ましい。なお、前記(B)成分および前記(D)成分は、組成物(I)、(II)の何れかまたは両方に含まれてもよいが、組成物(I)と組成物(II)の密度が同等となる様に配合することが好ましい。前記(F)成分を含む場合は、前記(A)成分と予め混合したベースコンパウンドとして組成物(I)および/または組成物(II)に配合することが好ましい。また、前記(G)成分を含む場合は、(D)成分と共に配合することが好ましい。
本発明のシリコーンゴム組成物の25℃に於ける粘度は、特に限定されないが、150〜2,000Pa・sの範囲であることが好ましく、特に好ましくは200〜1,000Pa・sの範囲であり、さらに好ましくは300〜1,000Pa・sの範囲である。本発明のシリコーンゴム組成物の粘度がこの範囲内にあると、本発明のシリコーンゴム組成物を接着剤や目止め剤として使用する製造工程において、基材への塗布工程、貼り合わせ・接着工程、硬化工程などで接着剤層や目止め剤層の厚さや幅を制御したり維持したりしやすいためである。
本発明のシリコーンゴム組成物を実施例、比較例により詳細に説明する。なお、実施例中の粘度は25℃における値であり、シリコーンゴムの特性は次にようにして測定した値である。
[シリコーンゴムの粘度]
シリコーンゴムの粘度をJIS K 7117に記載されたB形粘度計(BS形粘度計)を用いて、ローターNo.7、回転数10rpmの条件で測定した。
[シリコーンゴムの物理的特性]
シリコーンゴム組成物を25℃で1日間静置して硬化させることによりシリコーンゴムを作製した。このシリコーンゴムの硬さをJIS K 6253に規定のタイプAデュロメータにより測定した。また、このシリコーンゴム組成物を25℃で1日間静置することによりJIS K 6251に規定のダンベル状7号形に準じた形状で試験片つかみ部を広くしたダンベル状試験片を作製した。このダンベル状試験片の引張強さ、および伸びをJIS K 6251に規定の方法により測定した。
[シリコーンゴムに対する接着力と凝集破壊率]
シリコーンゴム組成物のシリコーンゴムに対する接着力をJIS K6854に規定の方法に準じて、次のようにして測定した。
すなわち、シリコーンゴム組成物を、幅50mmで、30g/mのシリコーンゴムによって被覆されたナイロン基布上に塗布し、前記組成物の厚さが0.7mmとなるように前記シリコーンゴム被覆ナイロンテープを貼り合わせ、25℃で1日間放置することにより前記組成物を硬化させて試験片を作製した。次に、シリコーンゴム被覆ナイロンテープを200mm/分の引張速度でT形剥離試験することにより、シリコーンゴムに対する接着力を測定した。
上記接着力測定後にシリコーンゴムの剥離面を目視で観察し、凝集破壊を起こしている面積の剥離面全体に占める割合を凝集破壊率として%で評価した。
[シリコーンゴム組成物の液ダレ評価]
シリコーンゴム組成物 50mlをカートリッジに充填し、スタティックミキサー(ADVANTEK DY株式会社製のMA6.3―17―S、全長129mm、吐出口内径1.5mm)をカートリッジ先端に装着し、所定のハンドガンで押出したときに、スタティィックミキサーの吐出口からシリコーンゴム組成物が液ダレするかどうかを目視で確認した。約10mlのシリコーンゴム組成物をハンドガンで吐出後、押出しを止め、直ちに約10cmスタティックミキサーを持ち上げたときに、シリコーンゴム組成物の液切れが良好で、その後20秒間吐出口を下に向けて保持した後も吐出口から組成物が液ダレしなかった場合を◎、スタティックミキサーを持ち上げたときにシリコーンゴム組成物が若干糸を引いたが、20秒間保持後も吐出口から組成物が液ダレしなかった場合を○、スタティックミキサーを持ち上げたときにシリコーンゴム組成物が糸を引き、20秒間保持中に吐出口から組成物が液ダレした場合を×とした。
[実施例1]
粘度40,000mPa・sの分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン 100質量部、BET比表面積200m/gのヒュームドシリカ 15質量部、シリカの表面処理剤として、ヘキサメチルジシラザン 1.5質量部および水 1質量部を均一に混合した後、減圧下、170℃で2時間加熱混合してベースコンパウンドを調製した。
次に、このベースコンパウンド 40.7質量部に、表面が脂肪酸で処理されたBET比表面積18m2/gの沈降炭酸カルシウム粉末(白石工業株式会社製の白艶化CCR;平均粒子径0.12μm(BET比表面積換算値)) 20質量部、平均粒子径1.5μmの石英粉末(株式会社龍森製のクリスタライト5X) 20質量部、粘度40,000mPa・sの分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン70.3質量部、粘度40mPa・sの分子鎖両末端水酸基封鎖ジメチルポリシロキサン 3.0質量部、粘度13mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン共重合体(一分子中に平均3個のケイ素原子結合水素原子を有する。) 0.93質量部(本発明のシリコーンゴム組成物に含まれているジメチルポリシロキサン中のビニル基に対する本成分中のケイ素原子結合水素原子のモル比が0.27となる量)、粘度9.5mPa・sの分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン 1.81質量部(本発明のシリコーンゴム組成物に含まれているジメチルポリシロキサン中のビニル基に対する本成分中のケイ素原子結合水素原子のモル比が0.63となる量)、および白金の1,3−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体の1,3−ジビニルテトラメチルジシロキサン溶液(粘度40,000mPa・sの分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン100万質量部に対して本触媒中の白金金属が45質量部となる量)を混合してシリコーンゴム組成物を調製した。このシリコーンゴム組成物の液ダレの有無の評価結果を表1に示した。また、シリコーンゴム組成物を硬化して得られるシリコーンゴムの物理特性、接着力および凝集破壊率を測定し、それらの結果を表1に示した。
[実施例2]
実施例1において、龍森製クリスタライト5X 20質量部に替えて平均粒子径2.5μmのクリスタライトVX-SR(株式会社龍森製) 20質量部を用いた以外は実施例1と同様にしてシリコーンゴム組成物を調製した。このシリコーンゴム組成物の液ダレの有無の評価結果を表1に示した。また、シリコーンゴム組成物を硬化して得られるシリコーンゴムの物理特性と接着力および凝集破壊率を測定し、それらの結果を表1に示した。
[実施例3]
実施例1で調製したベースコンパウンド 15.0質量部に、表面が脂肪酸で処理されたBET比表面積18m/gの沈降炭酸カルシウム粉末(白石工業株式会社製の白艶化CCR;平均粒子径0.12μm(BET比表面積換算値)) 45質量部、平均粒子径1.5μmの石英粉末(株式会社龍森製のクリスタライト5X) 20質量部、粘度40,000mPa・sの分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン 84.5質量部、粘度40mPa・sの分子鎖両末端水酸基封鎖ジメチルポリシロキサン 3.0質量部、粘度13mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン共重合体(一分子中に平均3個のケイ素原子結合水素原子を有する。) 0.95質量部(本発明のシリコーンゴム組成物に含まれているジメチルポリシロキサン中のビニル基に対する本成分中のケイ素原子結合水素原子のモル比が0.40となる量)、粘度9.5mPa・sの分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン 1.91質量部(本発明のシリコーンゴム組成物に含まれているジメチルポリシロキサン中のビニル基に対する本成分中のケイ素原子結合水素原子のモル比が0.60となる量)、および白金の1,3−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体の1,3−ジビニルテトラメチルジシロキサン溶液(粘度40,000mPa・sの分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン100万質量部に対して本触媒中の白金金属が45質量部となる量)を混合してシリコーンゴム組成物を調製した。このシリコーンゴム組成物の液ダレの有無の評価結果を表1に示した。またによるアルミニウム磨耗量および、シリコーンゴム組成物を硬化して得られるシリコーンゴムの物理特性、と接着力および凝集破壊率を測定し、それらの結果を表1に示した。
[比較例1]
実施例1において、龍森製クリスタライト5Xを平均粒子径5μmのクリスタライトVX-S2(株式会社龍森製)を用いた以外は実施例1と同様にしてシリコーンゴム組成物を調製した。このシリコーンゴム組成物の液ダレの有無の評価結果を表1に示した。また、シリコーンゴム組成物を硬化して得られるシリコーンゴムの物理特性と接着力および凝集破壊率を測定し、それらの結果を表1に示した。
Figure 0005042703
本発明のシリコーンゴム組成物は、シリコーンゴムへの接着性に優れ、流動特性が改善され吐出・塗布時の液ダレが抑制されているので、例えば、シリコーンゴムが含浸および/または被覆された基布の被覆面同士を重ね合わせ、周縁部相互を接着あるいは縫製して袋状に形成されるエアバッグにおいて、その基布同士を重ね合わせ、接着または縫製する箇所の接着剤または目止め剤、シリコーンゴム部材の接着剤として好適である。

Claims (9)

  1. (A)一分子中に少なくとも平均2個のアルケニル基を有するジオルガノポリシロキサン 100質量部、
    (B)平均粒子径0.01〜3.0μm以下の石英粉末 5〜100質量部、
    (C)一分子中に少なくとも平均2個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノポリシロキサン{(A)成分中のアルケニル基に対する本成分中のケイ素原子結合水素原子のモル比が0.5〜5となる量}
    (D)炭酸カルシウム粉末 5〜100質量部、
    および
    (E)ヒドロシリル化反応用触媒(本発明のシリコーンゴム組成物の硬化を促進する量)
    から少なくともなるシリコーンゴム組成物。
  2. (D)成分が軽質(または沈降)炭酸カルシウム粉末であることを特徴とする、請求項1記載のシリコーンゴム組成物。
  3. (D)成分が脂肪酸または樹脂酸で表面処理された軽質(または沈降)炭酸カルシウム粉末であることを特徴とする、請求項1記載のシリコーンゴム組成物。
  4. さらに、(F)BET比表面積が50m /g以上であるシリカ粉末{(A)成分100質量部に対して1〜100質量部}を含有することを特徴とする、請求項1記載のシリコーンゴム組成物。
  5. 予め(A)成分と(F)成分が加熱混合されていることを特徴とする、請求項4記載のシリコーンゴム組成物。
  6. さらに、(G)分子鎖両末端が水酸基で封鎖された25℃における粘度が5〜200mPa・sのジオルガノポリシロキサン{(A)成分100質量部に対して0.1〜10質量部}を含有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のシリコーンゴム組成物。
  7. シリコーンゴム用接着剤であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のシリコーンゴム組成物。
  8. シリコーンゴムコーティング布用接着剤であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のシリコーンゴム組成物。
  9. シリコーンゴムコーティング布用目止め剤であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のシリコーンゴム組成物。
JP2007125127A 2006-05-10 2007-05-10 シリコーンゴム組成物 Active JP5042703B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007125127A JP5042703B2 (ja) 2006-05-10 2007-05-10 シリコーンゴム組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006131998 2006-05-10
JP2006131998 2006-05-10
JP2007125127A JP5042703B2 (ja) 2006-05-10 2007-05-10 シリコーンゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007327045A JP2007327045A (ja) 2007-12-20
JP5042703B2 true JP5042703B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=38927720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007125127A Active JP5042703B2 (ja) 2006-05-10 2007-05-10 シリコーンゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5042703B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL2032655T3 (pl) * 2006-06-26 2012-09-28 Dow Corning Wytwarzanie silikonowych elastomerów kauczukowych
JP4367656B2 (ja) * 2006-12-26 2009-11-18 信越化学工業株式会社 付加硬化型シリコーンゴム接着剤組成物の製造方法
JP5534640B2 (ja) 2007-12-27 2014-07-02 東レ・ダウコーニング株式会社 シリコーン系感圧接着剤組成物、感圧接着シートおよびシリコーンゴム積層体
JP5120776B2 (ja) * 2008-02-08 2013-01-16 信越化学工業株式会社 付加反応硬化型シリコーンゴム用接着剤
GB201103689D0 (en) 2011-03-04 2011-04-20 Dow Corning Organosil oxane compositions
JP6618302B2 (ja) * 2015-08-31 2019-12-11 旭化成ワッカーシリコーン株式会社 エアバッグシール材用シリコーンゴム組成物
EP3892687B1 (en) * 2018-12-07 2024-06-26 Dow Toray Co., Ltd. Curable organopolysiloxane composition for forming films, and method for producing organopolysiloxane cured film
JP7169958B2 (ja) * 2019-10-18 2022-11-11 日本特殊陶業株式会社 シリコーン接着剤組成物、シリコーン接着剤組成物の製造方法、および、複合部材

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2610748B2 (ja) * 1992-04-20 1997-05-14 東芝シリコーン株式会社 熱定着用シリコーンゴムローラ
JP2937622B2 (ja) * 1992-05-25 1999-08-23 北辰工業株式会社 定着ロール
JPH0616937A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 Toshiba Silicone Co Ltd 難燃性シリコーンゲル組成物及びその硬化物
JP4162390B2 (ja) * 2001-01-17 2008-10-08 東レ・ダウコーニング株式会社 シリコーンゴム用接着剤
JP4140758B2 (ja) * 2002-08-08 2008-08-27 大日本印刷株式会社 オフセット印刷用ブランケット及びオフセット印刷方法
JP4328876B2 (ja) * 2003-08-22 2009-09-09 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 ポリオルガノシロキサン組成物およびその製造方法ならびにシリコーンゴム成形品
JP2005082661A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd シリコーンゴム組成物
JP2006117823A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Dow Corning Toray Co Ltd 2液型シリコーンゴム組成物
JP5004437B2 (ja) * 2005-06-02 2012-08-22 東レ・ダウコーニング株式会社 シリコーンゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007327045A (ja) 2007-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2018409B1 (en) Silicone rubber composition
JP5042703B2 (ja) シリコーンゴム組成物
JP4162390B2 (ja) シリコーンゴム用接着剤
JP5372510B2 (ja) 織物被覆用シリコーンゴム組成物および被覆織物
JP5609846B2 (ja) 付加硬化型シリコーン接着剤組成物
EP1903087B1 (en) Two part adhesive for silicone rubber which cures by addition reaction
JP5004437B2 (ja) シリコーンゴム組成物
JP2010163478A (ja) シリコーンゴム用2液付加反応硬化型接着剤
JP2006348119A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2007119974A (ja) 縫製エアバッグ目止め材用シリコーンゴム組成物
KR20150039766A (ko) 2-부분 경화성 액체 실리콘 고무 조성물
US8877860B2 (en) Two-part silicone rubber composition
EP1865039A1 (en) Liquid silicone rubber coating composition, curtain air bag, and method of producing same
JP2006117823A (ja) 2液型シリコーンゴム組成物
EP1788032B1 (en) Use of basic carbonates for reducing the compression set in addition curing silicone compositions
JP5359415B2 (ja) オイルブリード性シリコーンゴム接着剤組成物及び該組成物の硬化物と熱可塑性樹脂との一体成型体
JP5120776B2 (ja) 付加反応硬化型シリコーンゴム用接着剤
JP2008031450A (ja) シリコーンゴム組成物
JP4310620B2 (ja) シリコーンゴム接着剤組成物
JP5019036B2 (ja) シリコーンゴム用接着剤
JP2010043221A (ja) シリコーンゴム用接着剤
JP2009256507A (ja) 縫製エアバッグ目止め材用シリコーンゴム組成物
JP2005082661A (ja) シリコーンゴム組成物
JP2015017198A (ja) シリコーンゴム硬化物のモジュラスを低減する方法、シリコーンゴム組成物及び硬化物
JP2023019548A (ja) 付加硬化型フルオロシリコーン組成物、シリコーンゴム、及び成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5042703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250