JP5042500B2 - 演算増幅器 - Google Patents
演算増幅器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5042500B2 JP5042500B2 JP2006009735A JP2006009735A JP5042500B2 JP 5042500 B2 JP5042500 B2 JP 5042500B2 JP 2006009735 A JP2006009735 A JP 2006009735A JP 2006009735 A JP2006009735 A JP 2006009735A JP 5042500 B2 JP5042500 B2 JP 5042500B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- circuit
- voltage
- collector
- emitter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 10
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 241000282376 Panthera tigris Species 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Amplifiers (AREA)
Description
VMAX=VBE2+VR2+VR1+VEB1 (1)
VERR=(VIN+)−(VIN−)
=(VIN+)−VOUT (2)
VERR≦VMAX (3)
低速動作時には図4に示す(VIN+が破線、VIN−が実線)ように(3)式が満足できるが、高速動作時には電圧VOUTの遅れが大きくなるため、(3)式を満足できなくなり、入力端子間電圧差VERRが差動入力耐圧電圧VMAXを超えるケースが存在する。
VID=VDA1+VDA2+VDA3+VDA4
+VDA5+VDA6+VDA7+VDA8 (4)
で表すことができる。この差動入力規制電圧VIDは、差動入力耐圧電圧VMAXに対して、
VMAX≧VID (5)
に設定されている。このように入力保護回路11を挿入することによって、図5に示すように、反転入力電圧VIN−と正転入力電圧VIN+との入力端子間電圧差VERRが、差動入力耐圧電圧VMAXを超えないようにすることができ、次式を満足することができる。
VERR≦VID (6)
SR=I1/Cc (7)
で表される。演算増幅器の出力電圧VOUTは、このノードPの電圧VPの電位がバッファ回路30Aを経由して伝達されているので、低速動作時では、そのまま同電位で上記スルーレートの傾きで上昇する。よって、
VOUT=VP (8)
となる(図4)。
VV0=VOUT−VP (9)
の電圧が発生する。この電圧VV0は、トランジスタQ9〜Q14のベース・エミッタ間の接合に対して逆電圧となるタイミングを与えることになり、その電圧VV0の値が大きくなると、ベース・エミッタ逆耐圧を超える電圧が印加されることになる。特に、図5の時刻t2ではその電圧VV0が最大値V01となるため、トランジスタQ14が出力端子OUTから大きな電流を引き込む方向に動作している。これは、トランジスタQ14のエミッタ接合に過大な電流が流れることを意味し、そのトランジスタQ14の破損につながる。
請求項2にかかる発明は、請求項1に記載の演算増幅器において、前記中間増幅回路の前記クロスオーバ歪み防止回路は、前記第1のトランジスタのコレクタにベースが接続されたPNPの第7のトランジスタと、該第7のトランジスタのエミッタにベースが接続され、エミッタが前記第3のトランジスタのベースに接続されたNPNの第8のトランジスタと、前記第2のトランジスタのコレクタにベースが接続されたNPNの第9のトランジスタと、該第9のトランジスタのエミッタにベースが接続され、エミッタが前記第4のトランジスタのベースに接続されたPNPの第10のトランジスタとを備えることを特徴とする。
20:中間増幅回路
30,30A:バッファ回路
Claims (2)
- 差動入力端子間に差動入力規制電圧を設定する入力保護回路が接続された差動増幅回路と、該差動増幅回路の出力信号を増幅する中間増幅回路と、該中間増幅回路の出力信号を増幅するバッファ回路と、該バッファ回路の保護動作を行うバッファ保護回路を備えた演算増幅器であって、
前記中間増幅回路が、前記差動増幅回路の差動出力信号に応じて差動的にオン状態となるPNPの第1のトランジスタおよびNPNの第2のトランジスタと、前記第1のトランジスタのコレクタと前記第2のトランジスタのコレクタとの間に順方向に直列接続された第1および第2のダイオードと、該第1および第2のダイオードの共通接続点に接続され、前記第1のトランジスタによって充電され第2のトランジスタによって放電される位相補償用のコンデンサとを備え、
前記バッファ回路が、前記コンデンサの電圧を転移するクロスオーバ歪み防止回路と、該クロスオーバ歪み防止回路の出力側に共通接続点が出力端子となる2個の抵抗を介してプッシュプル接続されたNPNの第3のトランジスタおよびPNPの第4のトランジスタとを備え、
前記バッファ保護回路が、前記第3のトランジスタのエミッタにベースが接続され、エミッタが前記出力端子に接続され、コレクタが前記第1のトランジスタのコレクタに接続されたNPNの第5のトランジスタと、前記第4のトランジスタのエミッタにベースが接続され、エミッタが前記出力端子に接続され、コレクタが前記第2のトランジスタのコレクタに接続されたPNPの第6のトランジスタとを備える、
ことを特徴とする演算増幅器。 - 請求項1に記載の演算増幅器において、
前記中間増幅回路の前記クロスオーバ歪み防止回路は、前記第1のトランジスタのコレクタにベースが接続されたPNPの第7のトランジスタと、該第7のトランジスタのエミッタにベースが接続され、エミッタが前記第3のトランジスタのベースに接続されたNPNの第8のトランジスタと、前記第2のトランジスタのコレクタにベースが接続されたNPNの第9のトランジスタと、該第9のトランジスタのエミッタにベースが接続され、エミッタが前記第4のトランジスタのベースに接続されたPNPの第10のトランジスタとを備えることを特徴とする演算増幅器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006009735A JP5042500B2 (ja) | 2006-01-18 | 2006-01-18 | 演算増幅器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006009735A JP5042500B2 (ja) | 2006-01-18 | 2006-01-18 | 演算増幅器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007194799A JP2007194799A (ja) | 2007-08-02 |
JP5042500B2 true JP5042500B2 (ja) | 2012-10-03 |
Family
ID=38450156
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006009735A Active JP5042500B2 (ja) | 2006-01-18 | 2006-01-18 | 演算増幅器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5042500B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102510207B (zh) * | 2011-08-29 | 2014-05-21 | 广州金升阳科技有限公司 | 用于dc/dc电源变换器缓冲输出的短路保护方法及电路 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4232273A (en) * | 1979-01-29 | 1980-11-04 | Rca Corporation | PNP Output short circuit protection |
JPS575406A (en) * | 1980-06-13 | 1982-01-12 | Hitachi Ltd | Current limiting circuit |
JPH0442602A (ja) * | 1990-06-07 | 1992-02-13 | Sanyo Electric Co Ltd | 電流増幅回路 |
JPH08139530A (ja) * | 1994-11-11 | 1996-05-31 | Sony Corp | バッファアンプ、ビデオ出力アンプ及びディスプレイ装置 |
US6160451A (en) * | 1999-04-16 | 2000-12-12 | That Corporation | Operational amplifier output stage |
JP3906711B2 (ja) * | 2002-02-26 | 2007-04-18 | 株式会社デンソー | プッシュプル出力回路およびオペアンプ |
-
2006
- 2006-01-18 JP JP2006009735A patent/JP5042500B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007194799A (ja) | 2007-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3922129B2 (ja) | D級増幅器 | |
JPH0241202B2 (ja) | ||
JP5042500B2 (ja) | 演算増幅器 | |
US6903609B2 (en) | Operational amplifier | |
JP2003264435A (ja) | D級増幅器 | |
US4520322A (en) | Power amplifier having improved power supply circuit | |
JP4723394B2 (ja) | 演算増幅器 | |
US6734720B2 (en) | Operational amplifier in which the idle current of its output push-pull transistors is substantially zero | |
JP5042499B2 (ja) | 演算増幅器 | |
JPH10150329A (ja) | D級電力増幅器 | |
JP4768653B2 (ja) | 演算増幅器 | |
JP2008205738A (ja) | 演算増幅器 | |
JP2011155497A (ja) | レベルシフト回路 | |
US6806770B2 (en) | Operational amplifier | |
JP2845065B2 (ja) | オペアンプ | |
JP3130791B2 (ja) | レベル変換回路 | |
JP3922906B2 (ja) | 広帯域差動増幅回路 | |
JP2902277B2 (ja) | エミッタホロワ出力電流制限回路 | |
JP2007019850A (ja) | Dcオフセットキャンセル回路およびこれを用いた表示装置 | |
JP3338274B2 (ja) | 電力増幅回路 | |
KR100577552B1 (ko) | 반도체 메모리 장치의 내부 전압 변환회로 | |
JPH0744401B2 (ja) | フローティング電源アンプ | |
JP3172310B2 (ja) | バッファ回路 | |
JPH0212049B2 (ja) | ||
JP3116595B2 (ja) | 演算増幅回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110728 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120626 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120711 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5042500 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |