JP5042097B2 - 集草機 - Google Patents

集草機 Download PDF

Info

Publication number
JP5042097B2
JP5042097B2 JP2008084266A JP2008084266A JP5042097B2 JP 5042097 B2 JP5042097 B2 JP 5042097B2 JP 2008084266 A JP2008084266 A JP 2008084266A JP 2008084266 A JP2008084266 A JP 2008084266A JP 5042097 B2 JP5042097 B2 JP 5042097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
grass
auxiliary ring
weeder
grass collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008084266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009232779A (ja
Inventor
優治 西野
康広 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2008084266A priority Critical patent/JP5042097B2/ja
Publication of JP2009232779A publication Critical patent/JP2009232779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5042097B2 publication Critical patent/JP5042097B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

本発明は、集草機に関し、特に、乗用タイプの除草機に牽引されて、除草機によって刈り取った草木を回収する集草機に関する。
乗用タイプの除草機の一例として、例えば、特許文献1には、運転席を有するボディと、ボディを走行自在に支持する前輪及び後輪と、ボディの下部に回転自在に設けられる刈刃と、前輪、後輪、及び刈刃の駆動源とを備えた除草機が記載されており、作業者が運転席に座った状態で除草機を走行させながら刈刃を回転駆動させることにより、除草対象箇所の草木を刈り取ることができるようになっている。
このような構成の乗用タイプの除草機を使用して除草作業を行う場合、除草機の後方に集草機を牽引し、除草機と一体に集草機を走行させることにより、除草機で刈り取った草木を集草機で回収し、除草作業を効率良く行っている。
集草機の一例として、非特許文献1には、集草機本体と、集草機本体を走行可能に支持する車輪と、集草機本体に回転自在に設けられるブラシと、集草機本体に設けられる集草部とを備え、集草機本体を除草機のボディに連結するように構成したものが記載されている。
特開2003−164211号公報 三井リース株式会社ホームページ、集草機(けん引式)カタログ(筑水キャニコム社製、平成19年11月27日検索)、インターネット<http://www.sankyolease.co.jp/images/PDF/chain/ronsuipa.pdf>
ところで、上記のような構成の乗用タイプの除草機で集草機を牽引し、除草機で刈り取った草木を集草機で回収する場合、除草対象箇所の地面の状態(バラス(砂利)、泥地等)によっては集草機の車輪が地面に嵌り込んでしまうことがあり、そのような場合には、車輪の回転が不能になってブラシを回転させることが困難になり、集草機による集草作業が困難になることがある。
本発明は、上記のような従来の問題に鑑みなされたものであって、除草対象箇所の地面の状態に影響されることなく、除草機で刈り取った草木を効率良く集草することができる集草機を提供することを目的とする。
上記のような課題を解決するために、本発明は、以下のような手段を採用している。
すなわち、本発明は、除草機によって刈り取った草木を回収する集草機であって、前記除草機に牽引される集草機本体と、該集草機本体を走行可能に支持する車輪と、該車輪に連動して回転して前記除草機が刈り取った草木を掻き上げるブラシと、該ブラシによって掻き上げた草木を収納する集草部とを備え、前記車輪の周囲に着脱自在に設けられるとともに、前記車輪の幅よりも幅広の補助リングを備え、前記補助リングは、半円環状の第1半部と第2半部とからなり、前記両半部には、内面側の円周方向の両端部に中心方向に突出する取付部がそれぞれ設けられ、各取付部には、前記車輪を嵌合させる溝部がそれぞれ設けられ、前記両半部は、各取付部の溝部内に前記車輪が嵌合されるように、前記車輪の周囲に被嵌されていることを特徴とする。
本発明集草機によれば、除草対象箇所の地面の状態に応じて、車輪に補助リングを取り付けることにより、車輪の幅を広げることができる。これにより、車輪が除草対象箇所の地面に嵌り込むのを防止できるので、車輪の回転が不能になってブラシが回転不能になるのを防止でき、集草機による集草作業を効率良く行うことができる。
また、車輪に補助リングを取り付けることにより、補助リングの内面側の取付部の溝部に車輪が嵌合されることになるので、この取付部を補助リングが車輪の軸線方向へ移動するのを規制するストッパー部として機能させることができる。
また、本発明において、前記補助リングの表面は、所定のパターンの凹凸からなるトレッド面に形成されていることとしてもよい
本発明集草機によれば、補助リングの表面は、所定のパターンの凹凸からなるトレッド面に形成されているので、このトレッド面によって補助リングと除草対象箇所の地面との間の摩擦力を高めることができ、車輪による駆動力を効率良く補助リングを介して除草対象箇所の地面に伝達させることができる。
さらに、本発明において、前記補助リングの表面には、周方向に所定の間隔ごとに複数のゴム板が一体に取り付けられ、該複数のゴム板によって前記補助リングの表面が所定のパターンの凹凸からなるトレッド面に形成されていることとしてもよい
本発明集草機によれば、補助リングの表面は、複数のゴム板からなる所定のパターンの凹凸のトレッド面に形成され、このトレッド面によって補助リングと除草対象箇所の地面との間の摩擦力を高めることができ、車輪の駆動力を効率良く補助リングを介して除草対象箇所の地面に伝達させることができる。
さらに、本発明において、前記集草部には、集草袋が交換可能に装着されていることとしてもよい
本発明集草機によれば、ブラシによって掻き上げた草木を集草袋内に収納し、集草袋が満杯になったときに新しいものと交換することができるので、集草作業を連続して効率良く行うことができる。
以上、説明したように、本発明の集草機によれば、除草対象箇所の地面の状態に応じて、車輪に補助リングを取り付けることにより、車輪の幅を広げることができる。従って、車輪が除草対象箇所の地面に嵌り込むのを防止できるので、車輪が回転不能になって車輪に連動するブラシが回転不能になるのを防止でき、集草機による集草作業を効率良く行うことができる。また、車輪に補助リングを取り付けた際に、補助リングの内面側の取付部の溝部内に車輪が嵌合されることになるので、この取付部を補助リングが車輪の軸線方向へ移動するのを規制するストッパー部として機能させることができる。
また、補助リングの表面は、所定のパターンの凹凸からなるトレッド面に形成されているので、補助リングと除草対象箇所との間の摩擦力を高めることができ、車輪の駆動力を効率良く補助リングを介して除草対象箇所の地面に伝達させることができ、車輪に連動してブラシを効率良く回転させることができ、除草機によって刈り取った草木を効率良く掻き集めて回収することができる。
さらに、ブラシによって掻き上げた草木を集草袋内に収納し、集草袋が満杯になったときに新しいものと交換することができるので、集草作業を連続して効率良く行うことができる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。
図1〜図3には、本発明による集草機の一実施の形態が示されていて、図1は集草機の全体を示す斜視図、図2は図1の部分拡大図、図3は2の車輪と補助リングとの関係を示した説明図である。
すなわち、本実施の形態の集草機1は、乗用タイプの除草機35に牽引されて使用されるものであって、除草機35に牽引される集草機本体2と、集草機本体2を走行可能に支持する左右一対の車輪10と、各車輪10に着脱自在に取り付けられる補助リング15と、車輪10に連動して回転するブラシ13と、集草機本体2に設けられる集草部32とを備えている。
乗用タイプの除草機35としては、例えば、ボディ36と、ボディ36の前部及び後部に回転自在に設けられる前輪37及び後輪38と、ボディ36の下部に回転自在に設けられる刈刃39と、ボディ36に搭載される前輪37、後輪38、及び刈刃39の駆動源40とを備えたものを使用することができる。但し、これに限らず、公知の他の乗用タイプの除草機を使用してもよい。
集草機本体2は、一対のサイドカバー3、3と、両サイドカバー3、3の上端間に一体に設けられるアッパーカバー4と、両サイドカバー3、3の下端間に一体に設けられるロアカバー(図示せず)と、両サイドカバー3、3、アッパーカバー4、及びロアカバーの先端間に一体に設けられるフロントカバー6とから構成されるものであって、これらのカバー3、4、6によって集草機本体2の内部に下方の一部及び後方が開口する空間(図示せず)が形成され、この空間内に刈り取った草木が回収される。
集草機本体2は、金属製のパイプを所定の形状に折り曲げて形成したフレーム30にねじ等を介して一体に取り付けられ、このフレーム30の先端を牽引金具31を介して除草機35のボディ36の後部に取り付けることにより、除草機35に牽引可能に取り付けられる。
フレーム30の集草機本体2よりも後方の部分には、ネットを袋状に組み立てて構成した集草機本体2側が開口する集草部32が設けられ、この集草部32内に集草機本体2を介して回収した草木が収納される。この場合、図4に示すように、集草部32に交換可能に集草袋33を装着し、この集草袋33内に集草機本体2からの草木を収納し、集草袋33内が草木で満杯になったときに新しいものと交換するように構成してもよい。
集草機本体2の空間内にはロッド8が水平かつ回転可能に設けられている。ロッド8は、サイドカバー3に設けられている軸受によって回転可能に支持されるとともに、両端部がサイドカバー3を貫通して外方に突出し、その突出している部分に車輪10が一体に取り付けられている。
車輪10は、サイドカバー3から突出しているロッド8の部分に一体に取り付けられるホイール11と、ホール11の周囲に着脱自在に取り付けられるゴム製のタイヤ12とから構成され、タイヤ12の周囲に補助リング15が着脱自在に取り付けられるようになっている。
ロッド8の集草機本体2の空間内に位置している部分にはブラシ13が植設され、このブラシ13はロッド8と一体に回転駆動するようになっている。この場合、ブラシ13は、先端部が集草機本体2のロアカバーの開口部から外方に突出するように外径寸法が設定され、この開口部から突出しているブラシ13の先端部によってロアカバーの下方に位置している刈り取った草木が掻き上げられ、集草機本体2の空間内に回収される。
補助リング15は、車輪10のタイヤ12の幅よりも幅広の円環状をなすものであって、半円環状の第1半部16と第2半部18の2つに分割され、第1半部16及び第2半部18をタイヤ12に周囲に被嵌させた状態で両半部16、18間を一体に連結することにより、タイヤ12の周囲に一体に取り付けられる。
第1半部16及び第2半部18の内面側の長手方向の両端部には、補助リング15の中心方向に突出する取付部17、19が一体に設けられ、第1半部16及び第2半部18をタイヤ12に周囲に被嵌させた状態で、第1半部16の両端部の取付部17と第2半部18の両端部の取付部19とを合致させ、両半部16、18の両端部の両取付部17、19間をねじ21により一体に連結することで、タイヤ12の周囲に一体に取り付けられるようになっている。
第1半部16及び第2半部18の各取付部17、19の中央部には、タイヤ12の幅と略同一幅で切欠された溝部20が設けられ、第1半部16及び第2半部18をタイヤ12の周囲に被嵌させたときにこの溝部20内にタイヤ12が嵌合される。これにより、各取付部17、19が補助リング15の車輪10の軸線方向への移動を規制するストッパー部25として機能することになる。
補助リング15の第1半部16及び第2半部18の表面には、複数の帯板状のゴム板26が周方向に向かって所定の間隔ごとに所定のパターンで一体に設けられ、この複数のゴム板26によって補助リング15の表面が所定のパターンの凹凸からなるトレッド面27に形成されている。
なお、補助リング15の表面のトレッド面27は、ゴム板26に限らず、樹脂板、金属板等を一体に設けて所定のパターンの凹凸に形成してもよいし、板に限らず、円柱状、角柱状、半球状等の各種の形状のものを一体に設けて所定のパターンの凹凸に形成してもよい。
次に、上記のように構成した本実施の形態による集草機1の作用について説明する。
まず、除草機35に牽引金具31を介して集草機1を連結し、除草機35の運転席に作業者が座り、この状態で集草機1を牽引しながら除草機35を除草対象箇所の地面上を走行させ、除草機35の刈刃39を回転駆動させることにより、除草対象箇所の草木が刈り取られる。
除草機35によって刈り取られた草木は、除草機35に牽引されている集草機1のブラシ13が車輪10の回転に連動して回転することにより、集草機本体2の開口部から集草機本体2の空間内に掻き上げられて回収され、集草機本体2の後部の集草部32の内部に収納される。
この場合、除草対象箇所の地面の状態(バラス(砂利)、泥地等)に応じてタイヤ12の周囲に補助リング15を取り付けることにより、車輪10の除草対象箇所の地面に対する接地面積を増大させることができるので、車輪10が除草対象箇所の地面に嵌り込むのを防止できる。
従って、除草対象箇所の地面の状態に影響されることなく、車輪10を回転させると共に、車輪10に連動してブラシ13を回転駆動させることができるので、除草機35が刈り取った草木を効率良く掻き上げて回収することができる。
また、補助リング15の表面は、所定のパターンの凹凸からなるトレッド面27に形成されているので、このトレッド面27によって補助リング15と除草対象箇所の地面との間の摩擦力を高めることができ、これによっても車輪10に連動してブラシ13を回転させて、除草機35が刈り取った草木を効率良く掻き上げて回収することができる。
さらに、図4に示すように、集草部32に集草袋33を交換可能に装着した場合には、集草袋33が満杯になったときに集草袋33を新しいものと交換することにより、集草作業を連続して効率良く行うことができることになる。
なお、前記の説明においては、補助リング15を車輪10の周囲に設けたが、車輪10のホイール11等を利用して車輪10に補助リング15を取り付けてもよい。要は、車輪10の幅を補助リング15によって広げるように取り付ければよい。
本発明による集草機の全体を示した斜視図である。 図1の部分拡大図である。 図2の車輪と補助リングとの関係を示した説明図である。 本発明による集草機の変形例を示した斜視図である。
符号の説明
1 集草機
2 集草機本体
3 サイドカバー
4 アッパーカバー
6 フロントカバー
8 ロッド
10 車輪
11 ホイール
12 タイヤ
13 ブラシ
15 補助リング
16 第1半部
17 取付部
18 第2半部
19 取付部
20 溝部
21 ねじ
25 ストッパー部
26 ゴム板
27 トレッド面
30 フレーム
31 牽引金具
32 集草部
33 集草袋
35 除草機
36 ボディ
37 前輪
38 後輪
39 刈刃
40 駆動源

Claims (4)

  1. 除草機によって刈り取った草木を回収する集草機であって、
    前記除草機に牽引される集草機本体と、該集草機本体を走行可能に支持する車輪と、該車輪に連動して回転して前記除草機が刈り取った草木を掻き上げるブラシと、該ブラシによって掻き上げた草木を収納する集草部とを備え、
    前記車輪の周囲に着脱自在に設けられるとともに、前記車輪の幅よりも幅広の補助リングを備え、
    前記補助リングは、半円環状の第1半部と第2半部とからなり、前記両半部には、内面側の円周方向の両端部に中心方向に突出する取付部がそれぞれ設けられ、各取付部には、前記車輪を嵌合させる溝部がそれぞれ設けられ、
    前記両半部は、各取付部の溝部内に前記車輪が嵌合されるように、前記車輪の周囲に被嵌されていることを特徴とする集草機。
  2. 前記補助リングの表面は、所定のパターンの凹凸からなるトレッド面に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の集草機。
  3. 前記補助リングの表面には、周方向に所定の間隔ごとに複数のゴム板が一体に取り付けられ、該複数のゴム板によって前記補助リングの表面が所定のパターンの凹凸からなるトレッド面に形成されていることを特徴とする請求項2に記載の集草機。
  4. 前記集草部には、集草袋が交換可能に装着されていることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の集草機。
JP2008084266A 2008-03-27 2008-03-27 集草機 Active JP5042097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008084266A JP5042097B2 (ja) 2008-03-27 2008-03-27 集草機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008084266A JP5042097B2 (ja) 2008-03-27 2008-03-27 集草機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009232779A JP2009232779A (ja) 2009-10-15
JP5042097B2 true JP5042097B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=41247532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008084266A Active JP5042097B2 (ja) 2008-03-27 2008-03-27 集草機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5042097B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7034633B2 (ja) * 2017-08-31 2022-03-14 京セラインダストリアルツールズ株式会社 手持ち用サッチング装置
CN113303319B (zh) * 2021-06-25 2022-03-04 江苏华源节水股份有限公司 一种田垄智能除草机

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746643Y2 (ja) * 1978-04-28 1982-10-14
JPS62102319U (ja) * 1985-12-19 1987-06-30
JPH04117213A (ja) * 1990-09-07 1992-04-17 Iseki & Co Ltd モーアの集草装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009232779A (ja) 2009-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7984573B2 (en) Combination device for snow throwing, mowing, scarifying, soil breaking or the like
JP5204565B2 (ja) 農作業機
JP2008099575A (ja) 水田除草兼用溝切り機
JP2015052202A (ja) 歩行型作業機
JP5042097B2 (ja) 集草機
JP2006271340A (ja) 除草機
US20050023010A1 (en) Counter-rotating twin shaft system for gardening machines
JP2006271310A (ja) 除草機
CA2874485C (en) Vertical tine tiller
JP2015036251A (ja) 管理作業機の走行車輪
JP5752963B2 (ja) ロータリ耕耘装置
JPH0730612U (ja) ロータリー・ブラシ式刈払機
JP6327811B2 (ja) 農作業機
JP3209274U (ja) 舗装道路用除草機
JP2006254808A (ja) 作業機
JP5080036B2 (ja) 乗用型水田作業機
JP5812315B2 (ja) 草刈り作業機
JP4797604B2 (ja) 畝間除草装置
KR20210053810A (ko) 제초 브러시와 이를 구비한 제초 어태치먼트 및 제초기
JP6653855B1 (ja) サトウキビ収穫後のトラッシュ除去装置
CN115211251B (zh) 一种应用于水田上的行走除草装置及行走除草底盘
JP2019017273A (ja) 農作業機
JP4556680B2 (ja) 除草装置
KR100691361B1 (ko) 동력중경제초기
JP3208210U (ja) 除草用回転刃

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5042097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250