JP5031429B2 - 呼出音制御を行う電話交換機 - Google Patents

呼出音制御を行う電話交換機 Download PDF

Info

Publication number
JP5031429B2
JP5031429B2 JP2007100439A JP2007100439A JP5031429B2 JP 5031429 B2 JP5031429 B2 JP 5031429B2 JP 2007100439 A JP2007100439 A JP 2007100439A JP 2007100439 A JP2007100439 A JP 2007100439A JP 5031429 B2 JP5031429 B2 JP 5031429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
ringing tone
incoming call
ringing
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007100439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008259015A (ja
Inventor
潤 山本
浩治 幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2007100439A priority Critical patent/JP5031429B2/ja
Publication of JP2008259015A publication Critical patent/JP2008259015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5031429B2 publication Critical patent/JP5031429B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Description

本発明は、構内交換機の如く複数台の電話機を収容する電話交換機に関し、特に、呼出音制御を行う電話交換機に関する。
従来の電話交換機では、着信時の呼出音パターン(Alerting Pattern) 、例えば鳴動パターンや音色は事前に電話機毎に個別に設定されるのが普通である。これに対して、特許文献1は、着信者側での呼出音パターンを発信者側から変更制御することで、着信者側での呼出音パターンを発信者側から変更可能にして、交換網利用者に対するサービスの拡充をはかることができるとする技術を開示している。
また、特許文献2は、着信時に呼出音を発生する通信端末装置において、着信時に使用者に固有の情報に基づいた呼出音を作成して発生することで、他の通信端末装置の使用者の呼出音と明瞭に区別することができるとする技術を開示している。
さらに、非特許文献1は、同一グループ内からの着信とそれ以外からの着信を識別し、呼出音の鳴り分けを行う技術を開示している。ここでは、かかる呼出音鳴り分けの設定や更新は、IPセントレックス機能を備えるサーバ側から行えるとしている。
特開平05−199297号公報 特開2000−092158号公報 ひかり電話ビジネスタイプの付加サービスに関するNTT西日本社が提供するサイト「http://www.ntt-west.co.jp/ipc/service/detail/option01#10.html」
しかしながら、同一グループに複数の着信があって該グループ内の複数台の電話機で鳴動があった場合には、同じ呼出音が設定されていることからどの電話機が鳴動しているか分からなくなるおそれがあった。
本発明の目的は、複数台の電話機に同時に着信があった場合にもどの電話機が鳴動しているかを容易に認識可能とする構内電話交換システムを提供することである。
本発明による電話交換機は、着信呼の到来を通知する呼出音の呼出音パターンを指定する呼出音パターン指定信号と共に該着信呼を電話端末に中継する電話交換機であり、呼出中の状態にある電話端末について呼出音パターン毎の現在指定台数を検知する現在指定台数検知手段と、新たな着信呼の到来に応じて、検知された現在指定台数のうちで比較的少ない現在指定台数の呼出音パターンを抽出し、これを該着信呼の呼出対象である電話端末に割り当てる呼出音パターン割当手段と、該電話端末毎に、割り当てられた呼出音パターンを指定する呼出音パターン指定信号を生成する呼出音パターン指定信号生成手段と、を含むことを特徴とする。
本発明による電話交換機によれば、例えば、同一着信グループの複数台の電話機に同時に着信があって呼出音が発生されても、呼出音の呼出音パターンが各電話機で異なるようにすることができる。これにより、どの電話機が鳴動しているかを容易に認識可能となる。
本発明の実施例について添付の図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、第1の実施例を示し、本発明による電話交換機を含む全体構成を示している。構内電話交換システム10は、例として2つのグループA及びBに群分けされた複数台の電話機21〜26と、電話機21〜26を収容する少なくとも1つの電話交換機30とを含む。電話機21〜23はグループAに属し、電話機24〜26はグループBに属する。複数台の電話機21〜26の各々には内線番号が任意に割り振られる。例として、電話機21には内線番号2000が割り振られ、電話機26には内線番号9000が割り振られているものとする。複数台の電話機21〜26の各々は、通常の電話機能の他に、呼出音制御に関する機能を備える。グループA及びグループBへのグループ分けにおいては、例えば、隣接して設置された電話機を1つのグループになるようする。1つのグループは、各電話機が隣接して設置されていることから、各呼出音が同時に鳴動した場合に電話機の区別が困難になるグループである。
電話交換機30は、PBX(Private Branch Exchange)と称される電話交換機あるいはIP電話用のサーバ型電話交換機であって、複数台の電話機21〜26に対して内線電話サービスや外部の公衆加入者電話網(PSTN)との間の外線電話サービスを提供する通常の電話交換機能を備える。さらに、電話交換機30は、本願発明の特徴をなす呼出音制御に関する機能を備える。
図2は、図1に示された電話機及び電話交換機の内部構成を示している。
電話機20は、図1に示された複数台の電話機21〜26を代表する電話機として示されいる。電話機20は、通常の電話機能を奏する部位(図示せず)の他に、コントローラ201と、呼出音切替部202と、呼出音送出部203と、スピーカ204とを備える電話端末である。コントローラ201は、呼出信号及び呼出音パターン指定信号を含む呼制御信号や通話信号を電話交換機30との間で送受信する機能を備える。呼出音切替部202は、コントローラ201から供給される呼出音パターン指定信号に応じて、複数の音色メモリM1〜Mn(nは正数)のうちから1つの音色メモリを選択して、これから音色信号を取り込み呼出音送出部203に供給する機能を備える。複数の音色メモリM1〜Mnには、本発明の構成要素である複数の呼出音パターンとして複数の音色を指定する信号が各々記憶されている。
呼出音送出部203は、呼出音切替部202から供給された音色信号に従ってアナログ信号としての着信呼に対応する呼出音信号を生成し、これをスピーカ204に供給する機能を備える。スピーカ204は、供給された呼出音信号を再生して電話機20を鳴動せしめる。電話機20にて再生される呼出音パターンは、1つの音色の如き通常の呼出音にて鳴動を行うパターンに限られず多様な鳴動パターンを使用することも可能であり、さらにはバイブレーションによる鳴動を行うパターンを単独して使用する或いは併用することも可能である。
電話交換機30は、内線交換及び外線交換を行う電話交換機能を司る呼制御部31と、電話機20との間で呼出信号及び呼出音パターン指定信号を含む呼制御信号や通話信号を送受信する電話機コントローラ35とを含む。呼制御部31は、通常の呼制御機能を行う部位の他に、特に、呼出音制御部32と、内線データテーブル33と、呼出音指定状態テーブル34とを含む。
呼出音制御部32は、本発明の構成要素である指定台数検知手段及び呼出音パターン割当手段を実現する。呼出音制御部32は、グループ毎に複数の呼出音パターンの現在指定状態を常に監視してその指定台数を呼出音指定状態テーブル34に設定する機能を含む。例えば、2つ電話機において同一の呼出音パターンにて呼出中であれば、当該呼出音パターンの指定台数は2であり、その後に1つの電話機が呼出に応じて通話中になれば、当該呼出音パターンの指定台数は1に減じられる。
呼出音制御部32は、また、着信呼の到来に応じて内線データテーブル33及び呼出音指定状態テーブル34の内容に従って着信呼の呼出対象の電話機毎に呼出音パターンを選択して割り当てる機能と、割り当てた呼出音パターンの使用を指定する呼出音パターン指定信号を生成する機能とを備える。内線データテーブル33は、内線番号毎にその電話機状態やその属するグループの識別が更新自在に設定されるテーブルである。呼出音指定状態テーブル34は、グループ毎に複数の呼出音パターンの各々の指定状態が更新自在に設定されるテーブルである。
図3は、図2に示された内線データテーブル及び呼出音指定状態テーブルの構成例を示している。内線データテーブル33は、例えば、内線番号2000に対応する電話機の電話機状態が空き状態にあり且つグループAに属することが設定されている。電話機状態としては、空き状態、発信中、呼出中及び通話中等の各状態があり得る。1つの内線番号は1つの電話機に対応すると共に、通常1つのグループに属する。1つの内線番号が2つ以上の電話機に対応しても良いし、1つの内線番号が2つ以上のグループに属しても良い。
呼出音指定状態テーブル34は、例えば図示されるグループAの呼出音指定状態テーブル34は、例として4つの呼出音パターンの各々に対応して音色1カウンタ〜音色4カウンタを含む。各カウンタには当該呼出音パターンの指定台数が更新自在に設定されている。例えば、カウンタ値0は当該呼出音パターンが指定されている電話機の台数が0であって未指定の状態を示し、カウンタ値1は1台の電話機に指定中であることを示し、以下同様にして最後にカウンタ値N(正数)はN台の電話機に指定中であることを示している。
図4は、本発明による電話交換機の処理手順を示している。前提として、電話機22の内線番号を2000とし、電話機26の内線番号を9000とする。
先ず、電話機26は、その電話機状態が空き状態にあるとする(ステップS1)。また、電話機26も、その電話機状態が空き状態にあるとする(ステップS2)。ここで、電話機22が、内線番号2000を指定する発信要求信号を電話交換機30に向けて送信したとする(ステップS3)。内線番号2000は電話機22に対応する。
電話交換機30は、該発信要求信号を新たな着信呼として受信し、内線データテーブルから内線番号2000に対応する電話機22の内線データを参照することで内線番号2000に対応するグループを判別する(ステップS4)。この場合、電話機22が属するグループはAであると判別される。次いで、電話交換機30は、グループに対応する呼出音指定状態テーブルを参照する(ステップS5)。次いで、電話交換機30は、呼出音指定状態テーブルから指定台数が最も少ないまたは比較的少ない呼出音パターンを抽出する(ステップS6)。同時に同一の呼出音パターンで鳴動されると区別が困難であることから、指定台数が0の呼出音パターンが抽出されるようにするのが好ましい。そのためには、呼出音指定状態テーブルに設定される呼出音パターンの数はなるべく多いことが望ましい。
次に、電話交換機30は、抽出した呼出音パターンのカウンタを更新する(ステップS7)。すなわち、当該抽出した呼出音パターンの指定台数を1増分する。次いで、電話交換機30は、当該呼出音パターンを指定した呼出音パターン指定信号を生成する(ステップS8)。次いで、電話交換機30は、通常の呼出信号と共に生成した呼出音パターン指定信号を電話機22に供給する(ステップS9)。電話機22は、供給された呼出信号に応じて、該呼出音パターン指定信号にて指定された呼出音パターンに従って鳴動を行い、呼出中となる(ステップS10)。
以上の第1の実施例において、音色や鳴動態様の如き呼出音パターンを変更することによって、グループ単位に隣接している電話機のうちでどの電話機が鳴動しているかを容易に認識可能となる。これにより誤ったオフフック操作を未然に防ぐことができる。
尚、1つの内線番号すなわち1つの電話機が2つ以上のグループに属しても良い。この場合、当該2つ以上のグループに亘って指定台数の合計値が最も少ないまたは比較的少ない呼出音パターンを抽出して、これを当該電話機に割り当てるようにする。
<第2の実施例>
図5は、第2の実施例を示し、前提となる着信グループを説明している。ここでは、第1の実施例とは異なり、1つのグループが1つの着信グループに対応する形態が説明される。電話機21〜23は着信グループAに属し、電話機24〜26は着信グループBに属するものとする。構内電話交換システムに外部の公衆加入者電話網から着信呼が到来した場合、通常、該着信呼に対応する1つの着信グループに含まれる全ての電話機が呼出対象として鳴動するように運用される。ここでも、第1の実施例におけると同様に同一着信グループに属することで隣接している電話機のうちでどの電話機が鳴動しているかを容易に認識可能とし、誤ったオフフック操作を未然に防ぐことが望まれる。第2の実施例は、第1の実施例におけると基本的に同様の構成を前提とする(図1〜図3参照)。
図6は、本発明による電話交換機の処理手順を示している。第2の実施例では電話交換機30が第1実施例とは異なる処理手順を行う。
先ず、電話交換機30は、特定の着信グループに対応する発信要求信号が供給されたことで、該発信要求信号を新たな着信呼として受信したとする(ステップS21)。次いで、電話交換機30は、内線データテーブルを参照して、着信グループに属する複数の内線番号を判別する(ステップS22)。例えば、着信グループAに含まれる全ての電話機21〜23(図5参照)の内線番号が判別される。
次に、電話交換機30は、判別したグループに対応する呼出音指定状態テーブルを参照する(ステップS23)。やはり着信グループAを前提とすると、着信グループAの呼出音指定状態テーブルが参照される。次いで、電話交換機30は、指定台数が最も少ないまたは比較的少ない呼出音パターンを抽出し、各内線番号に順次割り当てる(ステップS24)。この場合、好ましくは、電話機21〜23の各々に異なる呼出音パターンが割り当てられるように、指定台数が0の呼出音パターンが電話機21〜23の各々に割り当てられるようにする。そのためには、呼出音指定状態テーブルに設定される呼出音パターンの数はなるべく多いことが望ましい。
次に、電話交換機30は、着信呼に対応する着信グループ内の全ての電話機すなわち全ての内線番号に割り当て完了か否かを判定する(ステップS25)。もし割り当て未了ならばステップS24の処理を繰り返す。もし完了したならば、電話交換機30は、割り当てた呼出音パターンのカウンタを更新する(ステップS26)。すなわち、割り当てられた呼出音パターンの指定台数を1増分する。次いで、電話交換機30は、内線番号毎に呼出音パターンを指定した複数の呼出音パターン指定信号を生成する(ステップS27)。次いで、電話交換機30は、通常の呼出信号と共に生成した呼出音パターン指定信号を当該着信グループに含まれる各内線番号(各電話機)に向けて供給する(ステップS28)。これにより、例えば電話機21〜23の各々は異なる呼出音パターンにて鳴動することになる。
以上の複数の実施例から明らかなように、本発明による電話交換機を適用することにより、着信グループや隣接グループ等のグループ分け形態に応じて、複数電話機が同時に鳴動した際にも、複数着呼により同時鳴動しているか、あるいはどの電話機が鳴動しているかを呼出音パターンが異なることで容易に把握できるようなる。呼出音パターンの割り当ては着呼順に順次スライドして動的に割り当てられ得る。また、電話機固有設定の呼出音パターンに関わらずPBXやサーバ等の電話交換機から呼出音制御を集中的に行うことができる。
本発明による電話交換機における電話機は、通常の固定電話端末に限られず、電話交換機に収容され得る無線電話端末やソフトフォンの如きパーソナルコンピュータ(PC)上で動作する電話端末であっても良い。
第1の実施例を示し、本発明による電話交換機を含む全体構成を示すブロック図である。 図1に示された電話機及び電話交換機の内部構成を示すブロック図である。 図2に示された内線データテーブル及び呼出音指定状態テーブルの構成例を示す図である。 本発明による電話交換機の処理手順を示すシーケンス図である。 第2の実施例を示し、前提となる着信グループを説明する説明図である。 本発明による電話交換機の処理手順を示すフローチャートである。
符号の説明
10 構内電話交換システム
20、21〜26 電話機
30 電話交換機
31 呼制御部
32 呼出音制御部
33 内線データテーブル
34 呼出音指定状態テーブル
35 電話機コントローラ
201 コントローラ
202 呼出音切替部
203 呼出音送出部
204 スピーカ
M1〜Mn 音色メモリ

Claims (3)

  1. 着信呼の到来を通知する呼出音の呼出音パターンを指定する呼出音パターン指定信号と共に前記着信呼を電話端末に中継する電話交換機であって、
    呼出中の状態にある電話端末について呼出音パターン毎の現在指定台数を検知する現在指定台数検知手段と、
    新たな着信呼の到来に応じて、検知された現在指定台数のうちで比較的少ない現在指定台数の呼出音パターンを抽出し、これを前記着信呼の呼出対象である電話端末に割り当てる呼出音パターン割当手段と、
    前記電話端末毎に、割り当てられた呼出音パターンを指定する呼出音パターン指定信号を生成する呼出音パターン指定信号生成手段と、
    を含むことを特徴とする電話交換機。
  2. 前記電話端末は複数のグループのうちの何れかに群分けされ、前記現在指定台数検知手段は、前記グループ毎に当該グループに属する電話端末について前記現在指定台数を検知することを特徴とする請求項1記載の電話交換機。
  3. 前記電話端末は複数の着信グループのうちの何れか1つの着信グループに群分けされ、前記現在指定台数検知手段は、前記着信グループ毎に当該着信グループに属する電話端末について前記現在指定台数を検知し、前記呼出音パターン割当手段は、前記着信呼の呼出対象である着信グループに属する電話端末毎に順次呼出音パターンを抽出して割り当てることを特徴とする請求項1記載の電話交換機。

JP2007100439A 2007-04-06 2007-04-06 呼出音制御を行う電話交換機 Active JP5031429B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007100439A JP5031429B2 (ja) 2007-04-06 2007-04-06 呼出音制御を行う電話交換機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007100439A JP5031429B2 (ja) 2007-04-06 2007-04-06 呼出音制御を行う電話交換機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008259015A JP2008259015A (ja) 2008-10-23
JP5031429B2 true JP5031429B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=39982136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007100439A Active JP5031429B2 (ja) 2007-04-06 2007-04-06 呼出音制御を行う電話交換機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5031429B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5699962U (ja) * 1979-12-27 1981-08-06
JPH03245693A (ja) * 1990-02-23 1991-11-01 Nitsuko Corp 交換システム及びその着信音発生方式
JPH05219224A (ja) * 1992-02-05 1993-08-27 Nec Corp 加入者呼出方式
JPH089027A (ja) * 1994-06-16 1996-01-12 Canon Inc 電話交換機
JPH11234714A (ja) * 1998-02-18 1999-08-27 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 電話交換装置及び電話端末機並びに電話交換システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008259015A (ja) 2008-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4306908B2 (ja) 電話機の発信制御装置
JPH05276555A (ja) 電話制御装置および電話交換装置
JP5031429B2 (ja) 呼出音制御を行う電話交換機
JP5221405B2 (ja) 電話制御装置及びそれを備えた電話システム
JP4134079B2 (ja) 通信装置及びプログラム
JP2007049716A (ja) 呼転送システムにおける保留電話呼の管理方法
US20080304473A1 (en) Enhanced terminal adapter
JP5805120B2 (ja) 通信装置の鳴動方法、制御装置の制御方法、通信装置および制御装置
JP2007166399A (ja) 電話交換装置及び電話交換装置のグループ着信制御方法
KR100228300B1 (ko) 교환시스템의 그룹 예약 호 서비스방법
JP3384246B2 (ja) 構内交換装置
JP2007097092A (ja) 電話装置
JP6381049B2 (ja) 交換機、発信易化方法及び発信易化プログラム
CN101594441B (zh) 基于cpe设备的区分振铃音的方法及装置
JPH10327437A (ja) ボタン電話装置及びその着信受付方法
KR100951229B1 (ko) 라인비지 상태의 착신벨 발생장치 및 방법
JPH09130486A (ja) 発信加入者対応リンギング制御方法
JP3414254B2 (ja) ボタン電話装置
JP5273829B2 (ja) 内線電話システム、着信制御方法および着信制御プログラム
JPH034692A (ja) 内線呼び出し制御方法
JP2008259033A (ja) 構内交換機及び、その構内交換機の外線発信方法
JPH08251638A (ja) ダイヤルイン回線交換方式
JPH11234410A (ja) ボタン電話装置
JP2008295083A (ja) 電話機の発信制御装置及び通信システム
JPH09261343A (ja) 特定通話者グループ階層接続自動構成方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5031429

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350