JP5030587B2 - 抗ウイルスアシルグアニジン化合物および方法 - Google Patents

抗ウイルスアシルグアニジン化合物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5030587B2
JP5030587B2 JP2006515560A JP2006515560A JP5030587B2 JP 5030587 B2 JP5030587 B2 JP 5030587B2 JP 2006515560 A JP2006515560 A JP 2006515560A JP 2006515560 A JP2006515560 A JP 2006515560A JP 5030587 B2 JP5030587 B2 JP 5030587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coronavirus
strain
guanidine
virus
cinnamoylguanidine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006515560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007508234A5 (ja
JP2007508234A (ja
Inventor
ウィリアム ゲージ ピーター
ディネン エワート グレイ
エリザベス ウィルソン ローレン
ベスト ウェイン
プレンクマー アニータ
Original Assignee
バイオトロン・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2003903251A external-priority patent/AU2003903251A0/en
Priority claimed from AU2003903850A external-priority patent/AU2003903850A0/en
Priority claimed from AU2003904692A external-priority patent/AU2003904692A0/en
Application filed by バイオトロン・リミテッド filed Critical バイオトロン・リミテッド
Publication of JP2007508234A publication Critical patent/JP2007508234A/ja
Publication of JP2007508234A5 publication Critical patent/JP2007508234A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5030587B2 publication Critical patent/JP5030587B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/24Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D241/26Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with nitrogen atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/28Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with nitrogen atoms directly attached to ring carbon atoms in which said hetero-bound carbon atoms have double bonds to oxygen, sulfur or nitrogen atoms
    • C07D241/34(Amino-pyrazine carbonamido) guanidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/44Acylated amino or imino radicals
    • C07D277/46Acylated amino or imino radicals by carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/15Oximes (>C=N—O—); Hydrazines (>N—N<); Hydrazones (>N—N=) ; Imines (C—N=C)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4406Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof only substituted in position 3, e.g. zimeldine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/20Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. acylguanidines
    • C07C279/22Y being a hydrogen or a carbon atom, e.g. benzoylguanidines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

本発明は、ウイルス増殖、および/または機能活性を妨害、低下、または阻害する方法に関する。本発明はまた、この方法に使用するのに適した化合物および組成物に関する。
従来より、ウイルス感染、特に罹患率および死亡率が高く、しかも多くの人々に影響を及ぼすウイルス感染に対して有効な新規の治療法の開発が非常に必要とされている。現在利用可能な治療法は、感染患者において高い割合で不適切であるかまたは効果的でない。
例えば、AIDS症状を改善させ余命を延長させる際、ウイルス逆転写酵素とタンパク質分解酵素類を標的にした薬物によって、成果のある手段が達成された(Miller and Sarver、1997;Mitsuya,1992;Moore,1997;Thomas and Brady、1997)。しかし、HIV感染に完璧に有効な単独治療法はまったくない(Barryら、1998;Deeks,1998;Miles,1997;Miles、1998;Moyleら、1998;Rachlis and Zarowny,1998;Veilら、1997;Volberding and Deeks,1998;Volberdin,1998)。
PCT出願PCT/AU99/00872は、化合物類5−(N,N−ヘキサメチレン)−アミロライドおよび5−(N,N−ジメチル)−アミロライドのHIV感染治療における用途を記載している。
ヒト病原体として考えられている重要な別のウイルスは、C型肝炎ウイルス(HCV)である。これは、ヒト健康に対するコストと関連経済コストの両方の観点から重要なヒト病原体である。HCVは慢性肝炎と肝硬変の原因となり、肝補充手術の主要な指標である。2002年、米国だけで400万以上の人々が感染しており、およそ8,000乃至10,000人が慢性HCV感染で毎年死亡しているとCentre for Disease Control and Preventionは推定している。治癒法またはワクチンは全く知られていない。さらに効果的な薬剤が早急に必要となっている。
さらに周知の病原性ウイルス族は、コロナウイルスである。コロナウイルス類(Nidovirales目、Coronaviridae科、Coronavirus属)は、小胞体−ゴルジ中間体コンパートメントまたはcis−ゴルジネットワークから派生するエンベロープを有する正鎖RNAウイルス類である(Fischer,Stegenら、1998;Maeda,Maedaら、1999;Corse and Machamer 2000;Maeda,Repassら、2001;Kuo and Masters 2003)。
コロナウイルス類は、ヒトおよび動物に感染し、あらゆる動物に感染するコロナウイルスが存在するであろうと考えられている。2種のヒトコロナウイルス類229EおよびOC43は、普通の風邪の主要原因であると知られており、時には、高齢者、新生児または免疫妥協患者において肺炎を引き起こす(Peiris、Laiら、2003)。動物コロナウイルス類は、その宿主において呼吸器、消化管、神経系、または肝疾患類を引き起こす(Peiris、Laiら、2003)。数種の動物コロナウイルス類は、重大な獣医学的病原体である(Rota,Obersteら、2003)。
重症急性呼吸器症候群(SARS)は、新たに確認されたウイルスが原因である。SARSは、最近になってアジア、北アメリカおよびヨーロッパで報告された呼吸器疾患である(Peiris、Laiら、2003)。SARSの原因物質は、コロナウイルスと同定された(Drosten,Guntherら、2003;Ksiazek,Erdmanら、2003;Peiris、Laiら、2003)。世界保健機構(WHO)により2002年11月1日から2003年7月11日までのSARSが原因と報告された合計症例数は、8,437例で、死亡813例であり、およそ死亡率10%である。SARSは撲滅されないで風邪やインフルエンザウイルスのように季節ごとに大流行を引き起こすであろうと考えられている(Vogel、2003)。
ウイルス感染を治療し予防する見通しを改善するため、現在さまざまなウイルスライフサイクルの面を阻害できる分子類を明らかにする必要がある。
本発明の目的は、先行技術の欠点の少なくともひとつを克服または改善すること、または有用な代替手段を提供することである。
本明細書全文で検討した先行技術は全て、この先行技術が広く公知であるとかあるいは当該分野で常識的一般知識を形成していると認められているとけっしてみなすべきではない。
本発明者らは驚くべきことに、置換アシルグアニジン類に分類されるある化合物類が異なるウイルス科範囲のウイルス類に対して抗ウイルス活性を有していることを見出した。いかなる理論にもまたいかなる作用メカニズムにも限定されることなくしかも現在のドグマにもかかわらず、宿主細胞に発現したイオンチャンネル活性を阻害し、又はダウンレギュレーションすることによってウイルス複製を妨害できることが可能であり得る。したがって、本発明の化合物類のウイルス複製に対する負の影響は、ウイルスが複製の際に依存する膜イオンチャンネルの阻害またはダウンレギュレーションにより媒介できるようである。この膜イオンチャンネルは、ウイルス膜イオンチャンネル(宿主細胞に対して外因性)またはウイルス感染の結果誘発された宿主細胞イオンチャンネルであり得る(宿主細胞に対して内因性)。
例として、本発明の化合物類は、Vpuまたはp7機能を阻害でき、それによって、それぞれのHIVまたはHCVライフサイクルの継続を阻害できる。
SARSウイルスは、本発明者らが始めてイオンチャンネルとして作用すると明らかにしたEタンパク質をコードする。他のコロナウイルス類に類似のEタンパク質が存在するので、本発明の化合物類、組成物類および方法類は、他のコロナウイルス類による感染阻害および/または治療に用途を有しているであろう。
本発明は、置換アシルグアニジン類の分類に入る新規抗ウイルス化合物類に関する。その範囲には、ウイルス増殖および/またはHIV機能活性の妨害、低下または阻害のための化合物類5−(N,N−ヘキサメチレン)アミロライドおよび5−(N,N−ジメチル)−アミロライドの使用を含まない。
したがって、本発明は第一に、抗ウイルス活性を有するアシルグアニジンを提供することである。
本発明は第二に、式I
Figure 0005030587
の抗ウイルス化合物を提供することであり、
ここで、R−Rは、それぞれ独立して、芳香族基類、複素環式方向族基類、アルキル芳香族基類、アルキル複素環式方向族基類、アルケニル芳香族基類、アルケニル複素環式方向族基類、シクロアルキル芳香族基類、シクロアルキル複素環式方向族基類、アリールオキシアルキル基類、ヘテロアリールオキシアルキル基類であり、前記基類は、単環または多環であり、適宜、水素、ハイドロキシ、ニトロ、ハロ、アミノ、置換アミノ、アルキル置換アミノ、シクロアルキル置換アミノ、アリール置換アミノ、C1−6アルキル、C1−6アルキルオキシ、C3−6シクロアルキル、ハロ置換C1−6アルキル、ハロ置換C1−6アルキルオキシ、フェニル、C1−6アルケニル、C3−6シクロアルケニル、C1−6アルケンオキシ、ベンゾ、アリール、置換アリールプロピルチオ
Figure 0005030587
から選択した1個以上の置換基類により置換されている。
本発明は第三に、式I
Figure 0005030587
の抗ウイルス化合物またはその薬学的に許容できる塩類を提供し、
ここで、
Figure 0005030587
Figure 0005030587
であり、
,RおよびRは、それぞれ独立して、水素、
Figure 0005030587
であり、
かつ、
Xは、水素、ハイドロキシ、ニトロ、ハロ、C1−6アルキル、C1−6アルキルオキシ、C3−6シクロアルキル、ハロ置換C1−6アルキル、ハロ置換C1−6アルキルオキシ、フェニル、C1−6アルケニル、C3−6シクロアルケニル、C1−6アルケンオキシまたはベンゾであり、R,R,R,R,R,R,R,R,R,R,R、RおよびRは、それぞれ独立して、水素、アミノ、ハロ、C1−5アルキル、C1−5アルキルオキシ、ハイドロキシ、アリール、置換アリール、置換アミノ、モノまたはジアルキル置換アミノ、シクロアルキル置換アミノ、アリール置換アミノ、
Figure 0005030587
またはプロピルチオであり、
,Rは、それぞれ独立して、水素、ハイドロキシ、ハロまたはC1−5アルキルであり;
は、水素、アミノ、ハロ、C1−5アルキル、C1−5アルキルオキシ、ハイドロキシ、アリール、置換アリール、置換アミノ、アルキル置換アミノ、シクロアルキル置換アミノ、アリール置換アミノ、プロピルチオ
Figure 0005030587
である。
本発明の化合物類は、好適には、下記を含む、
構造
Figure 0005030587
を含む5−(N,N−ヘキサメチレン)アミロライド、
構造
Figure 0005030587
を含む5−(N,N−ジメチル)アミロライドハイドロクロライド、
構造
Figure 0005030587
を含む5−(N−メチル−N−イソブチル)アミロライド、
構造
Figure 0005030587
を含む5−(N−エチル−N−イソプロピル)アミロライド(ここでEIPAと称する)、
構造
Figure 0005030587
を含むN−(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−N’−フェニル−グアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含むN−ベンチル−N’−(3,5−ジアミノ−6−クロロ−2−ピラジン−2−カルボニル)−グアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む3−メトキシアミロライド、
構造
Figure 0005030587
を含む3−メトキシ−5−(N,N−ヘキサメチレン)−アミロライド、
構造
Figure 0005030587
を含む3−ハイドロキシ−5−ヘキサメチレンイミノ−アミロライド、
構造
Figure 0005030587
を含むヘキサメチレンイミノ−6−フェニル−2−ピラキンカルボキサミド、
構造
Figure 0005030587
を含むN−アミジノ−3,5−ジアミノ−6−フェニル−2−ピラジンカルボキサミド、
構造
Figure 0005030587
を含む5−(N,N−ヘキサメチレン)アミロライド、
構造
Figure 0005030587
を含むN−アミジノ−3−アミノ−5−フェニル−6−クロロ−2−ピラジンカルボキサミド、
構造
Figure 0005030587
を含む3’4ジクロロベンザミル、
構造
Figure 0005030587
を含む2’4ジクロロベンザミルHCl、
構造
Figure 0005030587
を含む5−(N−メチル−N−グアニジノカルボニル−メチル)アミロライド、
構造
Figure 0005030587
を含む5−(N,N−ジエチル)アミロライドハイドロクロライド、
構造
Figure 0005030587
を含む5−(N,N−ジメチル)アミロライドハイドロクロライド、
構造
Figure 0005030587
を含む5−t−ブチルアミノ−アミロライド、
構造
Figure 0005030587
を含む6−ヨードアミロライド、
構造
Figure 0005030587
を含むボジピ(BODIPY)−FLアミロライド、
構造
Figure 0005030587
を含む5−(4−フルオロフェニル)アミロライド、
構造
Figure 0005030587
を含む1−ナフトイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む2−ナフトイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含むN−(2−ナフトイル)−N’−フェニルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含むN,N’−ビス(2−ナフトイル)グアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含むN,N’−ビス(1−ナフトイル)グアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含むN,N’−ビス(2−ナフトイル)−N”−フェニルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む6−メトキシ−2−ナフトイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含むN−シンナモイル−N’,N’−ジメチルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む3−キノリノイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含むシンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む4−フェニルベンゾイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含むN−(シンナモイル)−N’フェニルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む(3−フェニルプロパノイル)グアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含むN,N’−ビス−(シンナモイル)−N”−フェニルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含むN−(3−フェニルプロパノイル)−N’−フェニルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含むN,N’−ビス(3フェニルプロパノイル)−N”−フェニルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含むトランス−3−フランアクリロイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含むN−(6−ハイドロキシ−2−ナフトイル)−N’−フェニルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む(4−フェノキシベンゾイル)グアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含むN,N’−ビス(アミジノ)ナフタレン−2,6−ジカルボキサミド、
構造
Figure 0005030587
を含む6−ブロモ−2−ナフトイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む1−ブロモ−2−ナフトイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む2−(2−ナフトイル)アセトイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含むN”−シンナモイル−N,N’−ジフェニルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む(フェニルアセチル)グアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含むN,N’−ビス(3−フェニルプロパノイル)グアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含むベンゾイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む(4−クロロフェノキシ−アセチル)グアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含むN−ベンゾイル−N’−シンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む[(E)−3−(4−ジメチルアミノフェニル)−2−メチルアクリロイル]グアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む(4−クロロシンナモイル)グアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む(4−ブロモシンナモイル)グアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む(4−メトキシシンナモイル)グアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む(5−フェニル−ペンタ−2,4−ジエノイル)グアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む(3−ブロモシンナモイル)グアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む(3−メトキシシンナモイル)グアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む(3−クロロシンナモイル)グアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む(2−クロロシンナモイル)グアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む(2−ブロモシンナモイル)グアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む(2−メトキシシンナモイル)グアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む(トランス−2−フェニルシクロプロパンカルボニル)グアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む[3−(3−ピリジル)アクリロイル]グアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む(4−ハイドロキシシンナモイル)グアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む(キノリン−2−カルボニル)グアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む(4−ニトロシンナモイル)グアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む(3−ニトロシンナモイル)グアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む(2−ニトロシンナモイル)グアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む(α−メチルシンナモイル)グアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含むトランス−3−(1−ナフチル)アクリロイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む4−フェニルシンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む3−(トリフルオロメチル)シンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む3−メチルシンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む4−(トリフルオロメチル)シンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む2−メチルシンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む2−(トリフルオロメチル)シンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む4−メチルシンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む4−イソプロピルシンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む3−フルオロシンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む2−フルオロシンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む4−フルオロシンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む3,4−ジクロロシンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む2,4−ジクロロシンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む2,6−ジクロロシンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む4−エトキシシンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む3,4−(メチレンジオキシ)シンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む3−(2−ナフチル)アクリロイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む4−t−ブチルシンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む3,4,5−トリメトキシシンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む2−(1−ナフチル)アセトイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む2,5−ジメチルシンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む2,3−ジフルオロシンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む3−フェニルシンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む3−(トランス−ヘプト−1−エン−1−イル)シンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む2−エチルシンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む2−クロロ−6−フルオロシンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む3−t−ブチルシンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む3,4−ジフルオロシンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む5−ブロモ−2−フルオロシンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む3−(トリフルオロメトキシ)シンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む2−エトキシシンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む2−t−ブチルシンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む3−(シクロヘキセ−1−エン−1−イル)シンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含むシンナモイルグアニジンハイドロクロライド、
構造
Figure 0005030587
を含む2,3,5,6−テトラメチルシンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む2−シクロヘキシルシンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む5−ブロモ−2−メトキシシンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む2,3−ジメチルシンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む3−エトキシシンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む3−イソプロピルシンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む2−フェニルシンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む2−(シクロヘキセ−1−エン−1イル)シンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む2,4,6−トリメチルシンナモイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む(5−フェニル−ペンタ−2,4−ジエノイル)グアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む5−(3’−ブロモフェニル)ペンタ−2,4−ジエノイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含む5−(2’−ブロモフェニル)ペンタ−2,4−ジエノイルグアニジン、
構造
Figure 0005030587
を含むフランアクリロイル、
好適には、本発明の化合物類は、ウイルス増殖および/または複製を低下、妨害または阻害できる。
好適には、本発明の化合物類の抗ウイルス活性は、レンチウイルス科のウイルス類およびコロナウイルス科のウイルス類に属するようなウイルスに対する。例えば、本発明の化合物類は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、重症急性呼吸器症候群ウイルス(SARS)、マウス肝炎ウイルス(HMV)およびC型肝炎ウイルス(HCV)のようなウイルス類に対する抗ウイルス活性を示す。
本発明においては第四の態様は、第一、第二または第三のいずれかによる抗ウイルス化合物と適宜1個以上の薬学的に許容できる担体または誘導体類を含む薬剤組成物が提供し、ここで、この化合物は、ウイルス増殖および/または複製を低下、妨害または阻害できる。
好適には、本発明の化合物類の抗ウイルス活性は、レンチウイルス科のウイルス類およびコロナウイルス科のウイルス類に属するようなウイルスに対する。例えば、本発明の化合物類は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、重症急性呼吸器症候群ウイルス(SARS)、ヒトコロナウイルス229E,ヒトコロナウイルスOC43,マウス肝炎ウイルス(MHV)、ウシコロナウイルス(BCV)、ブタ呼吸器コロナウイルス(PRCV)、C型肝炎ウイルス(HCV)およびウマアルテリウイルス(EAV)のようなウイルス類に対して抗ウイルス活性を示す。
本発明の化合物類によって阻害できる、または本発明の化合物それらによって感染を治療できる他のコロナウイルス類を表1に示した。
本発明の化合物類は、さらに、1種以上の公知の抗ウイルス化合物類または分子類を含むことができる。
第五の態様によれば、ウイルスに感染したかまたはウイルスに暴露した細胞を第一、第二または第三の態様のいずれかによる化合物に接触させることを含むウイルスの増殖および/または複製を低下、妨害または阻害するための方法が提供される。
好適には、上記ウイルスは、レンチウイルス科またはコロナウイルス科に属する。さらに好適には、前記ウイルスは、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、重症急性呼吸器症候群ウイルス(SARS)、ヒトコロナウイルス229E,ヒトコロナウイルスOC43,マウス肝炎ウイルス(MHV)、ウシコロナウイルス(BCV)、ブタ呼吸器コロナウイルス(PRCV)、マウス肝炎ウイルス(MHV)、C型肝炎ウイルス(HCV)またはウマアルテリウイルス(EAV)である。最も好適には、前記ウイルスは、HIV−1、HIV−2、SARSウイルス、コロナウイルス229E、コロナウイルスOC43,PRCV,BCV,HCVまたはEAVである。
本発明の化合物類によって阻害できる、または本発明の化合物によって感染を治療できる他のコロナウイルス類を表1に示した。
第六の態様によれば、ウイルスに暴露した細胞を第一、第二または第三の態様におけるのいずれかの化合物に接触させることを含む上記細胞の感染を防止する方法が提供される。
好適には、このウイルスは、レンチウイルス科またはコロナウイルス科に属する。さらに好適には、このウイルスは、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、重症急性呼吸器症候群ウイルス(SARS)、ヒトコロナウイルス229E,ヒトコロナウイルスOC43,マウス肝炎ウイルス(MHV)、ウシコロナウイルス(BCV)、ブタ呼吸器コロナウイルス(PRCV)、マウス肝炎ウイルス(MHV)、C型肝炎ウイルス(HCV)およびウマアルテリウイルス(EAV)である。最も好適には、前記ウイルスは、HIV−1、HIV−2、SARSウイルス、コロナウイルス229E、コロナウイルスOC43,PRCV,BCV,HCVまたはEAVである。
本発明の化合物類によって阻害できる、またはそれらによって感染を治療できる他のコロナウイルス類を表1に示した。
本発明の第七の態様によれば、ウイルスに感染したかまたは暴露した対象の治療または予防処置方法で、処置を必要とする対象に対して第一、第二または第三の態様におけるいずれかの化合物を投与することを含む方法が提供される。
好適には、ウイルス感染またはウイルス暴露は、レンチウイルス科またはコロナウイルス科に属するウイルス類により発生する。さらに好適には、感染または暴露は、HIV、SARS、ヒトコロナウイルス229E,ヒトコロナウイルスOC43,マウス肝炎ウイルス(MHV)、ウシコロナウイルス(BCV)、ブタ呼吸器コロナウイルス(PRCV)、C型肝炎ウイルス(HCV)またはウマアルテリウイルス(EAV)により発生する。最も好適には、感染または暴露は、HIV−1、HIV−2、SARS、コロナウイルス229E、コロナウイルスOC43,C型肝炎ウイルス(HCV)またはウマアルテリウイルス(EAV)により発生する。
本発明の化合物類によって阻害できる、または本発明の化合物によって感染を治療できる他のコロナウイルス類を表1に示した。
ウイルス阻害対象は、通常、ヒト、霊長類、家畜(例 ヒツジ、ウシ、ウマ、ロバ、ブタ)、愛玩動物(例 イヌ、ネコ)、実験用動物(例 マウス、ウサギ、ラット、モルモット、ハムスター)、狩猟野生動物(例 キツネ、シカ)のような哺乳類であるが、それらに限定されない。好適には、対象は、霊長類またはウマである。最も好適には、前記対象は、ヒトである。
第八の態様によれば、ウイルスに感染した細胞において膜イオンチャンネル機能活性をダウンレギュレーションする方法が提供され、この方法は、前記細胞を第一、第二または第三の面のいずれかに記載の化合物に接触させることを含む。
膜イオンチャンネルは、細胞に対して内因性であるかまたは外因性である。
好適には、機能活性がダウンレギュレーションされる膜イオンチャンネルは、レンチウイルス類およびコロナウイルス類がウイルス複製を媒介するために利用するものであり、例えばHIV膜イオンチャンネルVpu、HCV膜イオンチャンネルP7,コロナウイルスEタンパク質膜イオンチャンネル、およびSARS Eタンパク質膜イオンチャンネルが含まれる。
好適には、ウイルス感染またはウイルス暴露は、レンチウイルス科またはコロナウイルス科に属するウイルス類により発生する。さらに好適には、感染または暴露は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、SARS、ヒトコロナウイルス229E,ヒトコロナウイルスOC43,マウス肝炎ウイルス(MHV)、ウシコロナウイルス(BCV)、ブタ呼吸器コロナウイルス(PRCV)、C型肝炎ウイルス(HCV)またはウマアルテリウイルス(EAV)により発生する。最も好適には、感染または暴露は、HIV−1、HIV−2、SARS、ヒトコロナウイルス229E、ヒトコロナウイルスOC43,C型肝炎ウイルス(HCV)またはウマアルテリウイルス(EAV)により発生する。
本発明の第九の態様によれば、細胞に感染したウイルスの増殖および/または複製を低下,妨害または阻害する方法が提供され、方法は、第一、第二または第三の態様による化合物に前記感染細胞を接触させることを含み、この化合物は、ウイルスに由来し感染細胞において発現した膜イオンチャンネルの機能活性をダウンレギュレーションする。
好適には、感染は、レンチウイルス科またはコロナウイルス科に属するウイルス類により発生する。さらに好適には、感染または暴露は、HIV、SARS、ヒトコロナウイルス229E,ヒトコロナウイルスOC43,マウス肝炎ウイルス(MHV)、ウシコロナウイルス(BCV)、ブタ呼吸器コロナウイルス(PRCV)、C型肝炎ウイルス(HCV)またはウマアルテリウイルス(EAV)である。最も好適には、感染または暴露は、HIV−1、HIV−2、SARS、ヒトコロナウイルス229E、ヒトコロナウイルスOC43,C型肝炎ウイルス(HCV)またはウマアルテリウイルス(EAV)により発生する。
本発明の化合物類によって阻害できる、または本発明の化合物によって感染を治療できる他のコロナウイルス類を表1に示した。
好適には、機能活性がダウンレギュレーションされる膜イオンチャンネルは、レンチウイルス類またはコロナウイルス類がウイルス複製を媒介するために利用するものであり、例えば、HIV膜イオンチャンネルVpu、HCV膜イオンチャンネルP7およびコロナウイルスEタンパク質膜イオンチャンネルを含む。
本発明の第十の態様によれば、哺乳類の細胞に感染したウイルスの増殖および/または複製を低下、妨害または阻害する方法が提供され、方法は、第一、第二または第三の態様のいずれかによる化合物または第四の態様による薬剤組成物を哺乳類に投与することを含み、化合物または前記組成物は、感染細胞において発現した膜イオンチャンネルの機能活性をダウンレギュレーションする。
好適には、感染は、レンチウイルス科またはコロナウイルス科に属するウイルス類により発生する。さらに好適には、感染または暴露は、HIV、SARS、ヒトコロナウイルス229E,ヒトコロナウイルスOC43,マウス肝炎ウイルス(MHV)、ウシコロナウイルス(BCV)、ブタ呼吸器コロナウイルス(PRCV)、C型肝炎ウイルス(HCV)またはウマアルテリウイルス(EAV)である。最も好適には、感染または暴露は、HIV−1、HIV−2、SARS、ヒトコロナウイルス229E、ヒトコロナウイルスOC43,C型肝炎ウイルス(HCV)またはウマアルテリウイルス(EAV)により発生する。
本発明の化合物類によって阻害できる、または本発明の化合物類によって感染を治療できる他のコロナウイルス類を表1に示した。
好適には、機能活性がダウンレギュレーションされる膜イオンチャンネルは、レンチウイルス類またはコロナウイルス類がウイルス複製を媒介するために利用するものであり、例えば、HIV膜イオンチャンネルVpu、HCV膜イオンチャンネルP7およびコロナウイルスEタンパク質膜イオンチャンネルを含む。
ウイルス阻害対象は、通常、ヒト、霊長類、家畜(例 ヒツジ、ウシ、ウマ、ロバ、ブタ)、愛玩動物(例 イヌ、ネコ)、実験用動物(例 マウス、ウサギ、ラット、モルモット、ハムスター)、狩猟野生動物(例 キツネ、シカ)のような哺乳類であるが、それらに限定されるわけではない。好適には、前記対象は、霊長類またはウマである。最も好適には、前記対象は、ヒトである。
第十一の態様によれば、ウイルスに感染したかまたは暴露した対象を治療または予防処置する方法を提供し、方法は、対象に対して第一、第二または第三の態様のいずれかに記載の化合物または第四の態様による薬剤組成物を投与することを含み、化合物または組成物は、ウイルス由来膜イオンチャンネルの機能活性をダウンレギュレーションする。
好適には、感染は、レンチウイルス科またはコロナウイルス科に属するウイルスにより起こる。さらに好適には、感染または暴露は、HIV、SARS、ヒトコロナウイルス229E,ヒトコロナウイルスOC43,マウス肝炎ウイルス(MHV)、ウシコロナウイルス(BCV)、ブタ呼吸器コロナウイルス(PRCV)、C型肝炎ウイルス(HCV)またはウマアルテリウイルス(EAV)により起こる。最も好適には、感染または暴露は、HIV−1、HIV−2、SARS、ヒトコロナウイルス229E、ヒトコロナウイルスOC43,C型肝炎ウイルス(HCV)またはウマアルテリウイルス(EAV)により起こる。
本発明の化合物類によって阻害できる、または本発明の化合物類によって感染を治療できる他のコロナウイルス類を表1に示した。
好適には、機能活性がダウンレギュレーションされる膜イオンチャンネルは、レンチウイルス類またはコロナウイルス類がウイルス複製を媒介するために利用するものであり、例えば、HIV膜イオンチャンネルVpu、HCV膜イオンチャンネルP7およびコロナウイルスEタンパク質膜イオンチャンネルを含む。
ウイルス阻害対象は、通常、ヒト、霊長類、家畜(例 ヒツジ、ウシ、ウマ、ロバ、ブタ)、愛玩動物(例 イヌ、ネコ)、実験用動物(例 マウス、ウサギ、ラット、モルモット、ハムスター)、狩猟野生動物(例 キツネ、シカ)のような哺乳類であるが、それらに限定されない。好適には、前記対象は、霊長類またはウマである。最も好適には、前記対象は、ヒトである。
第十二の態様によれば、本発明は、下記から構成される群から選択された抗ウイルス化合物を提供する:
N−(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−N’−フェニル−グアニジン、
N−ベンチル−N’−(3,5−ジアミノ−6−クロロ−2−ピラジン−2−カルボニル)−グアニジン、
3’4ジクロロベンザミル、
2’4ジクロロベンザミル、
5−(N−メチル−N−グアニジノカルボニル−メチル)アミロライド、
5−(N−メチル−N−イソブチル)アミロライド、
5−(N−エチル−N−イソブチル)アミロライド、
5−(N,N−ジメチル)アミロライドハイドロクロライド、
5−(N、N−ヘキサメチレン)アミロライドハイドロクロライド、
5−(N、N−ジエチル)アミロライドハイドロクロライド、
6−ヨードアミロライド、
ボジピ(Bodipy)−FLアミロライド、
3−ハイドロキシ−5−ヘキサメチレンイミノ−アミロライド、
5−(4−フルオロフェニル)アミロライド、
5−t−ブチルアミノ−アミロライド、
N−アミジノ−3−アミノ−5−フェニル−6−クロロ−2−ピラジンカルボキサミド、
3−メトキシ−5−(N,N−ヘキサメチレン)−アミロライド、
3−メトキシ−アミロライド、
ヘキサメチレンイミノ−6−フェニル−2−ピラジンカルボキシイミド、
N−アミジノ−3,5−ジアミノ−6−フェニル−2−ピラジンカルボキサミド、
1−ナフトイルグアニジン、
2−ナフトイルグアニジン、
N−(2−ナフトイル)−N’−フェニルグアニジン、
N,N’−ビス(2−ナフトイル)グアニジン、
N,N’−ビス(1−ナフトイル)グアニジン、
N,N’−ビス(2−ナフトイル)−N”−フェニルグアニジン、
6−メトキシ−2−ナフトイルグアニジン、
3−キノリノイルグアニジン、
シンナモイルグアニジン、
4−フェニルベンゾイルグアニジン、
N−(シンナモイル)−N’フェニルグアニジン、
(3−フェニルプロパノイル)グアニジン、
N,N’−ビス−(シンナモイル)−N”−フェニルグアニジン、
N−(3−フェニルプロパノイル)−N’−フェニルグアニジン、
N,N’−ビス(3フェニルプロパノイル)−N”−フェニルグアニジン、
トランス−3−フランアクリロイルグアニジン、
N−(6−ハイドロキシ−2−ナフトイル)−N’−フェニルグアニジン、
(4−フェノキシベンゾイル)グアニジン、
N,N’−ビス(アミジノ)ナフタレン−2,6−ジカルボキサミド、
N”−シンナモイル−N,N’−ジフェニルグアニジン、
(フェニルアセチル)グアニジン、
N,N’−ビス(3−フェニルプロパノイル)グアニジン、
ベンゾイルグアニジン、
(4−クロロフェノキシ−アセチル)グアニジン、
N−ベンゾイル−N’−シンナモイルグアニジン、
[(E)−3−(4−ジメチルアミノフェニル)−2−メチルアクリロイル]グアニジン、
(4−クロロシンナモイル)グアニジン、
(4−ブロモシンナモイル)グアニジン、
(4−メトキシシンナモイル)グアニジン、
(5−フェニル−ペンタ−2,4−ジエノイル)グアニジン、
(3−ブロモシンナモイル)グアニジン、
(3−メトキシシンナモイル)グアニジン、
(3−クロロシンナモイル)グアニジン、
(2−クロロシンナモイル)グアニジン、
(2−ブロモシンナモイル)グアニジン、
(2−メトキシシンナモイル)グアニジン、
(トランス−2−フェニルシクロプロパンカルボニル)グアニジン、
[3−(3−ピリジル)アクリロイル]グアニジン、
(4−ハイドロキシシンナモイル)グアニジン、
(キノリン−2−カルボニル)グアニジン、
またはその薬学的に許容できる塩類。
第十三の態様によれば、本発明は、第十二の態様による化合物、および適宜1種以上の薬学的に許容できる担体または誘導体類を含む薬剤組成物が提供される。
好適には、薬剤組成物は、さらに、1種以上の公知の抗ウイルス化合物類または分子類を含むことができる。
本文で他に明確にすることがなければ、本明細書および請求の範囲全文において、用語“含む”、“含んでいる”等は、排他的または網羅的意味に対して包括的意味であるとみなすべきであり、すなわち、“に限定されないが含む”の意味で使用される。
本発明は、置換アシルグアニジン類に分類されるある化合物類が異なるウイルス科範囲由来のウイルス類に対して抗ウイルス活性を有しているという驚くべき決定に基づいている。いかなる特定の理論にもあるいは作用メカニズムにも限定されないが、本発明の化合物類のウイルス複製に及ぼすマイナスの影響は、ウイルスが複製のために依存する膜イオンチャンネルの阻害またはダウンレギュレーションによって媒介されている。この膜イオンチャンネルは、ウイルス感染の結果誘発されたウイルス膜イオンチャンネル(宿主細胞に対して外因性)または宿主細胞イオンチャンネル(宿主細胞に対して内因性)である。
例として、本発明の化合物類は、Vpuまたはp7機能を阻害できそれによってそれぞれのHIVまたはHCVライフサイクルの継続を阻害できる。
SARSウイルスは、本発明者らが始めてイオンチャンネルとして作用すると明らかにしたEタンパク質をコードする。他のコロナウイルス類に類似のEタンパク質が存在するので、本発明の化合物類、組成物類および方法類は、他のコロナウイルス類による感染の阻害および/または治療に用途を有しているであろう。
本発明は、置換アシルグアニジン類の分類に入る新規抗ウイルス化合物類に関するが、その範囲には、ウイルス増殖および/またはHIV機能活性の妨害、低下または阻害のための化合物類5−(N,N−ヘキサメチレン)アミロライドおよび5−(N,N−ジメチル)−アミロライドの使用を含まない。
本発明の化合物類が、薬学的に許容できる担体類および賦形剤類を含む組成物または製剤の形状で投与できることが当業者には理解されるであろう。
本発明の薬剤組成物類には、さらに、1種以上の公知の抗ウイルス化合物類または分子類を含むことができる。好適には、前記公知の抗ウイルス化合物類は、ビダラビン、アシクロビル、ガンシクロビル、バルガンシクロビル、バラシクロビル、シドホビル、ファムシクロビル、リバビリン、アマンタジン、リマンタジン、インターフェロン、オセルタミビア、パリヴィズマブ、リマンタジン、ザナミビア、ジドブジン、ジダノシン、ダルシタビン、スタブジン、ラミブジンおよびアバカビルのようなヌクレオシド−アナログ逆転写酵素阻害剤類(NRTI)、ネビラピン、デラビルジンおよびエファビレンツのような非ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤類(NNRTI)、サクイナビル、リトナビル、インジナビル、ネルフィナビル、アンプレナビルのようなプロテアーゼ阻害剤類、および他の公知の抗ウイルス化合物類および調製物類から選択される。公知の抗ウイルス化合物類または分子類は、ある場合には、本発明の抗ウイルス化合物類と相乗的に作用する。
Figure 0005030587
Figure 0005030587
Figure 0005030587
本観察事項および知見によって、ある置換アシルグアニジン類等の物質類を異なるウイルス類を原因とするウイルス病を治療および予防するための抗ウイルス剤類としての使用が可能になる。本発明の方法類および組成物類は、複製のためにイオンチャンネル形成に依存するウイルス類に対して特に効果的であるが、しかし、これが唯一の、ウイルス類が依存する機構ではないこと、および本発明の化合物類および方法類は、イオンチャンネルの機能を妨害または阻害することによってそれらの作用を発揮する物質類に限定されないことがわかるであろう。
“膜イオンチャンネル”を言及した際には、膜を介してイオン類を運搬する構造を意味していると理解されたい。本発明は、受動的、浸透圧性、能動的または交換運搬のような手段によって機能できるイオンチャンネル類にも拡大される。このイオンチャンネルは、細胞内または細胞外手段によって形成できる。例えば、イオンチャンネルは、その正常作動を促進する細胞によって天然に形成されるイオンチャンネルであることができる。これとは別に、前記イオンチャンネルは、細胞外手段によって形成されることもある。細胞外手段とは、例えば、導入化学物質類、薬物類またはイオノフォアのような他の物質類によるかまたは細胞に入ったウイルスによってコードされるウイルスタンパク質類の機能活性によるイオンチャンネル類形成を含む。
本発明のある態様の対象であるイオンチャンネル類は、膜を介したイオン類の運搬を促進する。この膜はいかなる膜であってもよく、細胞外壁形質膜に限定されない。したがって、本文で使用した“膜”とは、ゴルジ体および小胞体のようなすべての細胞小器官、細胞外膜、細胞内に局在する全ての外来抗原を取り囲む膜(例 ウイルスエンベロープ)、または細胞外に局在する外来性生命体の膜を含む。膜は、典型的には液状脂質二重層で構成されているが、必ずしもそうではない場合もある。対象イオンチャンネルは、いかなる構造であることもできる。例えば、Vpuイオンチャンネルは、例えば、感染細胞のゴルジおよび小胞体膜類に会合するHIV−1によってコードされる内在性膜タンパク質であるVpuによって形成される。以下、“Vpuイオンチャンネル類”に言及した際には、例えば、P7 HCVおよびインフルエンザM2等の全関連イオンチャンネル類を意味している。
“HIV”、“SARS”、“コロナウイルス”、または“HCV”を言及した際には、いかなるHIV,SARS,コロナウイルスまたはHCVウイルス株であってもよく相同体類および変異体類を含むと理解されたい。
イオンチャンネルの“機能活性”とは、イオンチャンネルが実行するかまたは関連している機能類のいずれか1種以上を意味していると理解されたい。例えば、Vpuタンパク質がコードしたイオンチャンネルは、Na,K,ClおよびPO 3−の運搬を促進する他に、さらに、小胞体においてCD4分子の分解に作用している。特定の理論に限定されることを望むわけではないが、Vpuタンパク質がコードしたイオンチャンネルはまた、HIVライフサイクルの媒介に作用していると考えられている。本発明は、HIVライフサイクル特にHIV複製の阻害機構を介してHIV感染を治療することに限定されない。むしろ、本発明は、本発明の化合物類がその抗ウイルス活性を発揮するあらゆる機構を包含し、HIVの生存または機能活性を阻害することを含むことができる。このことはまた、HIV,コロナウイルス類および他のウイルス類にも適用される。
ウイルスの“機能活性”とは、ウイルスが実行する機能類、または関連する機能類のいかなる1種以上をも意味するものと理解されたい。
“ウイルス複製”を言及する際には、ビリオン類のアセンブリまたは放出を阻害すること等のウイルスライフサイクルの1種以上の段階または様相を含むと理解されたい。ウイルス複製のイオンチャンネル媒介は、直接的または間接的手段によることができる。イオンチャンネルがいかなる1種以上のライフサイクル段階においてビリオンと直接相互作用する場合、イオンチャンネル媒介は、直接的手段による。直接的または間接的にウイルスライフサイクルのいかなる1種以上の段階を調整するビリオンのそれら以外の分子とイオンチャンネル媒介が相互作用する場合、イオンチャンネル媒介は、間接的である。したがって、本発明の方法は、ウイルスライフサイクルの1種以上の様相または段階の媒介を起こすカスケード段階の導入によるウイルス複製の媒介を包含する。
イオンチャンネル機能活性を“ダウンレギュレーションする”とは、直接的機構、間接的機構のいずれによる活性の1種以上の態様を部分的または完全に阻害することを意味すると理解されたい。例えば、適切な物質は、イオンチャンネルと直接相互作用でき、ウイルスの複製を防止する、またはこれとは別に、間接的に作用し、複製を例えばイオンチャンネル以外の分子と相互作用して前記複製を防止するように作用する。さらにこれとは別に、多分子がイオンチャンネルの活性と相互作用するかまたは阻害することである。
坑ウイルス活性を有する分子のスクリーニングは、本文に記載の方法類によって行うことができる。
ウイルス感染“細胞”と言及する際には、ウイルスに感染したいかなる細胞、原核細胞または真核細胞を意味している。これには、例えば、不死化細胞類または初代細胞株類、細菌培養物およびインシトゥ細胞類が含まれる。抗ウイルス化合物類の適切なスクリーニングシステムにおいて、好適な感染細胞は、HIVまたはHCVにそれぞれ感染したマクロファージ類/単球類または肝細胞類/リンパ球細胞類であろう。
いかなる理論にも作用モードにも本発明を限定するわけではないが、本発明の化合物類は、イオンチャンネル類すなわちHIVのVPU、SARSおよびコロナウイルス類のEタンパク質、またはHIVのP7がブロックされるようにすることによってウイルス複製または細胞からのビリオン放出を阻害すると考えられている。本発明は、置換アシルグアニジン類である抗ウイルス化合物類を包含する。
本発明はまた、化合物類5−(N,N−ヘキサメチレン)アミロライドおよび5−(N,N−ジメチル)−アミロライドのHIV以外のウイルス複製および/または増殖を制御する際に使用することを含む。
ウイルス阻害の対象は、通常、ヒト、霊長類、家畜(例 ヒツジ、ウシ、ウマ、ロバ、ブタ)、愛玩動物(例 イヌ、ネコ)、実験用動物(例 マウス、ウサギ、ラット、モルモット、ハムスター)、狩猟野生動物(例 キツネ、シカ)のような哺乳類であるが、それらに限定するわけではない。好適には、対象は、霊長類またはウマである。最も好適には、対象は、ヒトである。
本発明の方法は、例えば、HIV感染、HCV感染および他のウイルス感染類のようなウイルス感染の治療および予防において有用であるが、これらに限定されるわけではない。例えば、抗ウイルス活性は、HIV複製を予防するためにHIV感染がわかっている対象において発揮され、それによって、AIDS発症を防止する。これとは別に、本発明の方法を、血清ウイルス量を低下させるかまたはウイルス感染症状を緩和させるために使用することもできる。同様に、抗ウイルス処置は、例えばHCVに感染したことがわかっている対象において、HCV複製を防止するために行われ、それによってさらなる肝細胞への感染を防止し、最終的な肝組織の変性を防止することができる。
本発明の方法は、ウイルス感染の初期段階で罹患細胞中におけるウイルス残留を防止するために有用であること、またはおそらくウイルス源であろうと考えられるものに暴露する直前または直後の期間に適用すべき予防処置として特に有用であることができる。
本文で“治療的”または“予防的”と称した際には、その非常に広い内容で考慮すべきである。用語“治療的”とは、必ずしも哺乳類を完治するまで治療することを意味していない。同様に、“予防的”とは、必ずしも対象が最終的に疾患状態にならないであろうということを意味していない。したがって、治療および予防措置には、特定状態症状の改善、または特定状態発生の予防または低下を含む。用語“予防”とは、特定状態の発症の重篤度を低下させることとしてみなすべきである。治療には、既存状態の重篤度または急性発作の頻度を低下させることができる。
本発明の方法類によれば、1を超える化合物または組成物を、公知の抗ウイルス化合物類または分子類のような1種以上の他の化合物類とともに同時投与することができる。“同時投与”とは、同一製剤で同時に投与するかまたは同一または異なる経路で2種の異なる製剤として投与するかまたは同一または異なる経路で連続的に投与することを意味する。“連続”投与とは、前記2種以上の別々の化合物類の投与の間に秒、分、時間または日の時間的差があることを意味する。対象抗ウイルス化合物類とは、いかなる順序でも投与することができる。
投与経路には、静脈内、腹腔内、皮下、頭部内、皮内、筋肉内、眼内、くも膜下腔内、大脳内、鼻腔内、粘膜内、点滴、経口、直腸、点滴静注、パッチ剤およびインプラントによるなどが含まれるが、これらに限定されない。静注経路は特に好適である。
注入可能用途に適した組成物類は、無菌水溶液類(水溶性)および無菌注入可能溶液の即時調製のための無菌粉末類が含まれる。担体は、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロイレングリコールおよび液体ポリエチレングリコール等)、適切なその混合物類および植物油を含む溶媒または分散媒体である。微生物類の作用防止は、さまざまな抗菌および抗かび物質類によりもたらされ、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸、チメロサール等がある。多くの場合、例えば、糖類および塩化ナトリウムのような等張剤類を含むのが好適であろう。注入可能な組成物類の吸収延長は、例えば、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンのような吸収遅延剤類組成物を組成物類中で使用することによってもたらされる。
無菌の注入可能溶液類は、必要量の有効化合物類を前記に例示したさまざまな成分類を必要に応じて適切な溶媒に取り込み、例えば、ろ紙殺菌または他の適切な手段による殺菌を行うことにより調製される。分散もまた考慮に入れられ、これらは、前記のさまざまな無菌化有効性分類を、基本的分散媒体と前記に例示したものの中から必要な他成分類を無菌小胞中に取り込むことによって調製することができる。無菌注入可能溶液類の調製用無菌粉末の場合、好適な調製方法は、有効成分に追加の所望成分の粉末を先に加工無菌ろ過した溶液から得る。真空乾燥および凍結乾燥技術を含む。
有効成分類を適切に保護すると、それらは例えば、不活性希釈剤とともにまたは同化可能な摂取可能な担体とともに経口投与できるかまたは、それをハードまたはソフトシェルゼラチンカプセルに充填するか、または、それを錠剤に圧縮することもできる。経口治療投与のため、有効化合物は、賦形剤類とともに取り込ませることができ、摂取可能な錠剤、バッカル剤、トローチ、カプセル、エレキシル、懸濁剤、シロップ、ウェーファー等の形態で使用できる。このような組成物類および調製物類は、少なくとも0.01重量%、さらに好適には0.1重量%、さらに好適には1重量%の有効化合物を含むであろう。組成物類および調製物類の百分率はもちろん変化させることができ、単位重量の約1乃至約99%、さらに好適には約2乃至約90%、さらに好適には約5乃至約80%重量の間であるのが有用である。このような治療上有用な組成物中における有効化合物の量は、適切な投与量が得られるようなものである。本発明の好適な組成物類または調製物類は、経口投与単位量が有効化合物を約0.1ngから2000mg含むように調製される。
錠剤、トローチ、丸薬、カプセル等は、また、以下に列挙する成分類を含むことができる。ガム、アカシア、コーンスターチまたはゼラチンのような結合剤;リン酸二カルシウムのような賦形剤;コーンスターチ、馬鈴薯でんぷん、アルギン酸等のような崩壊剤;ステアリン酸マグネシウムのような滑択剤;およびショ糖、乳糖またはサッカリンのような甘味料を添加でき、または、ペパーミント、ウインターグリーンオイルまたはチェリーフレーバーのような芳香剤を添加できる。単位投与形態がカプセルである時、それは、前記タイプの物質類の他に液体担体を含むことができる。さまざまな他の材料類もコーティングとしてまたは単位投与量の物理的形態を修飾するために存在させることができる。例えば、錠剤、丸薬、またはカプセル類は、シェラック、糖または両者でコーティングすることができる。シロップまたはエレキシルは、有効化合物、甘味料としてのショ糖、保存剤としてのメチルおよびプロピルパラベン、色素、およびチェリーまたはオレンジフレーバーのような芳香剤を含むことができる。あらゆる単位投与量調製に使用したいかなる材料も薬学的に純粋でかつ使用した量で実質的に無毒でなければならない。さらに、有効成分(類)は、徐放性調製物類および製剤類に取り込ませることができる。
本発明はまた、クリーム、ローションおよびゲルのような局所投与に適した形状にも拡大できる。このような形状において、抗凝固ペプチド類を修飾して表面バリアを浸透できるようにする必要があることがある。単位投与量形状および局所用調製物を調製するための操作は、Pharmaceutical Handbook. A Martindale Companion Volume Ed. Ainley Wade Nineteenth Edition The Pharmaceutical Press London、
CRC Handbook of Chemistry and Physics Ed. Robert C. Weast Ph.D. CRC Press Inc.;Goodman and Gilmans’s; The Pharmacological basis of Therapeutics. Ninth Ed.McGraw Hill; Remington;and The Science and Practice of Pharmacy. Nineteenth Ed. Ed. Alfonso R. Gennaro Mack Publishing Co. Easton Pennsylvaniaなどの参考書から当業者は容易に知ることができる。
薬学的に許容できる担体類および/または希釈剤類には、いかなる溶媒類、分散剤類、コーティング類、抗菌および抗カビ剤類、等張剤および吸収遅延剤類等も含まれ、それら全てが含まれる。薬学的に有効な物質類のためにこのような媒体類および物質類を使用することは、当該技術で周知である。従来のいかなる媒体または物質も有効成分と不適合のものを除いて、その治療化合物中での使用を考慮している。補助的有効成分類もまた、組成物類中に取り込ませることができる。
特に、投与の容易さ、および投与量を均一にするため単位投与量形態で非経口組成物を処方するのが有利である。本文では、単位投与量形態とは治療すべき哺乳類に対して一元的に投与するのに適した物理的に分離した単位で、各単位は、必要な薬学的担体とともに所望の治療効果をもたらすように計算したあらかじめ定めた量の有効成分を含むことを意味する。本発明の新規単位投与量形態の仕様は、(a)有効物質に特有の特徴と達成すべき特定の治療効果および(b)化合物調製技術に固有の限界によって左右されかつ直接的にそれらに依存している。
本発明が検討した有効量とは、投与を受ける者の疼痛の強さと健康および年齢により変動するであろう。一般的には、有効量は、0.01ng/kg体重から約100mg/kg体重まで変動するであろう。
これとは別の量としては、0.1ng/kg体重から約100mg/kg体重または1.0ng/kg体重から約80mg/kg体重まで変動するであろう。
ウイルス阻害対象は、通常、ヒト、霊長類、家畜(例 ヒツジ、ウシ、ウマ、ロバ、ブタ)、愛玩動物(例 イヌ、ネコ)、実験用動物(例 マウス、ウサギ、ラット、モルモット、ハムスター)、狩猟野生動物(例 キツネ、シカ)のような哺乳類であるが、これらに限定されない。好適には、対象は、霊長類またはウマである。最も好適には、前記対象は、ヒトである。
本発明の方法は、例えばHIV感染、HCV感染および他のウイルス感染のようなウイルス感染の治療および予防に有用であるが、これらに限定されない。例えば、抗ウイルス活性は、HIV複製を防止しそれによってAIDS発症を防ぐためHIVに感染したとわかっている対象で実行できる。これとは別に、本発明の方法を用いて、血清ウイルス量を減少するため、またはウイルス感染症状を改善するために使用できる。同様に、抗ウイルス治療は、HCV複製を防止しそれによってそれ以上肝細胞の感染と最終的な肝組織の変性を防ぐためHCVに感染したとわかっている対象で実行できる。
本発明の方法は、特に、ウイルス感染の初期段階で有用であり、感染細胞中におけるウイルス貯蔵の成立を防止し、あるいはおそらくウイルス源であろうと考えられるものに暴露する直前または直後の期間に適用すべき予防処置として特に有用であり得る。
本発明をさらに詳細に具体的ではあるが限定的ではない実施例を参考に説明するが、これらの実施例は、ウイルス膜イオンチャンネルと抗ウイルス活性スクリーニング研究について述べている。いくつかの実施例では、SARSウイルスを使用することが含まれている。下記の説明から、他のレンチウイルスおよびコロナウイルスおよび他の化合物類も本発明の文脈で有効に使用できることが明らかであろう。しかし、前記の詳細な説明は、本発明を例示する目的のためだけに記載されていることを理解いただきたい。いかなる意味でも、前記に述べた本発明の広い範囲を限定するものとみなしてはならない。
実施例1 本発明の化合物類の合成
本発明の化合物類を、対応する酸クロリドまたはメチルエステル類からスキーム1に示したように調製できる。これらの両方法とも、文献に詳細に述べられている。
Figure 0005030587
下記の実施例では、本発明のいくつかの化合物類について合成スキームを示す。
実施例2 桂皮酸シンナモイルクロリドからのシンナモイルグアニジンの合成
Figure 0005030587
N,N−ジメチルホルムアミド1滴を含有する乾燥ベンゼン(30mL)中のトランス−桂皮酸(1.50g、10.12mmol)の溶液に、オキサリルクロリド(5.14g、40.5mmol)を添加し、前記溶液を泡立たせた。2時間還流後、溶液が乾燥するまで減圧下で蒸発させた。生成した固体を乾燥テトラハイドロフラン(20mL)に溶解させ、グアニジンハイドロクロライドの2M水酸化ナトリウム水溶液(25mL)溶液にゆっくりと添加した。反応物を室温で1時間攪拌させ、その後、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。抽出物をまとめて硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させて、オレンジオイルを得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィで精製した。ジクロロメタン中で10%から20%のメタノールにより溶出すると、クリーム状固体としてシンナモイルグアニジンを得た(0.829g、43%)。
実施例3 N−アミジノ−3−アミノ−5−フェニル−6−クロロ−2−ピラジンカルボキサミドの合成
パート1
Figure 0005030587
テトラハイドロフラン(5mL)/水(10mL)/トルエン(20mL)中のメチル3−アミノ−5,6−ジクロロ−2−ピラジンカルボキシレート(0.444g、2.0mmol)の溶液に対して、フェニルボロン酸(0.536g、4.4mmol)、炭酸ナトリウム(0.699g、6.6mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(0)(0.116g、0.10mmol)を添加した。反応物を真空にし、窒素を数回通気した後、6時間還流した。有機層を分離し、水層をトルエンで抽出した(3×20mL)。有機抽出物をまとめて硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過し減圧下で蒸発させ、メチル3−アミノ−6−クロロ−5−フェニル−2−ピラジンカルボキシレートを黄色固体として得た(0.43g、82%)。
パート2
Figure 0005030587
メタノール(5mL)に溶解させたナトリウム(0.040g、1.74mmol)の溶液に対してグアニジンハイドロクロライド(0.258g、2.70mmol)を添加し、混合物を30分間還流させ、その後、ろ過した。ろ液に対してN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中メチル3−アミノ−6−クロロ−5−フェニル−2−ピラジンカルボキシレート(0.264g、1.0mmol)を添加し、溶液を75℃で12時間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を1%トリエチルアミン/5%メタノール/ジクロロメタンによる溶出でシリカゲルクロマトグラフィを行った。生成した固体をクロロホルムに懸濁させ、ろ過し、高真空で乾燥させ、黄色固体としてN−アミジノ−3−アミノ−5−フェニル−6−クロロ−2−ピラジンカルボキサミドを得た(0.04g、14%)。
実施例4 ヘキサメチレンイミノ−6−フェニル−2−ピラジンカルボキサミドの合成
パート1
Figure 0005030587
メチル3−アミノ−5,6−ジクロロ−2−ピラジンカルボキシレート(1.11g、5.0mmol)を含むテトラハイドロフラン(50mL)溶液に対して、ヘキサメチレンイミン(1.49g、15.0mmol)を添加し、反応物を1時間還流した。この反応物を冷却し、固体ヘキサメチレンイミノハイドロクロライドをろ過によって除去した。ろ液を蒸発させ、残渣をシリカゲルクロマトグラフィにかけた。ジクロロメタンにより溶出し、メチル3−アミノ−6−クロロ−5−ヘキサメチレンイミノ−2−ピラジンカルボキシレートを乳白色の固体として得た(1.20g、85%)。
パート2
Figure 0005030587
メチル3−アミノ−6−クロロ−5−ヘキサメチレンイミノ−2−ピラジンカルボキシレート(0.350g、1.23mmol)を含むジメチルスルホキシド(5mL)溶液に対して、フェニルボロン酸(0.166g、1.35mmol)、炭酸カリウム(0.511g、3.70mmol)および[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)−ジクロロメタン錯体(0.041g、0.05mmol)を添加した。反応物を90℃で16時間加熱し、水(50mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。抽出物をまとめ、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過し蒸発させ、茶色の油状物を得、それをシリカゲルクロマトグラフィで精製した。ジクロロメタンの後に10%酢酸エチル/ジクロロメタンにより溶出し、メチル3−アミノ−5−ヘキサメチレンイミノ−6−フェニル−2−ピラジンカルボキシレートを黄色固体として得た(0.309g、77%)。
パート3
Figure 0005030587
メタノール(8mL)中に溶解させたナトリウム(0.090g、6.17mmol)の溶液に対してグアニジンハイドロクロライド(0.598g、6.26mmol)を添加し、混合物を30分間還流させ、その後、ろ過した。ろ液に対してテトラハイドロフラン(10mL)中メチル3−アミノ−5−ヘキサメチレンイミノ−6−フェニル−2−ピラジンカルボキシレート(0.310g、0.95mmol)を添加し、溶液を72時間還流した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をリカゲルクロマトグラフィにかけた。5%メタノール/ジクロロメタンによる溶出で、N−アミジノ−3−アミノ−5−ヘキサメチレンイミノ−6−フェニル−2−ピラジンカルボキサミドを黄色固体として得た(0.116g、35%)。
実施例5 ウイルス研究
さまざまなウイルスタンパク質類をコードするオープンリーディングフレーム(読み取り枠)を含む組み換えプラスミド類の構築
表2に示したさまざまなウイルスタンパク質類に対する相補性DNA(cDNA)断片類を、親ウイルスゲノムクローンからのPCR増幅またはポリヌクレオチド配列の直接化学合成によって得た。例えば、Vpuをコードするオープンリーディングフレーム(図1a)は、下記のようにしてHIV−1ゲノムのNdeI断片のcDNAクローンによるPCRによって増幅させた(単離物HXB2,McFarlane Burnet Centre,Melbourne,Australia):天然のPfu DNAポリメラーゼ(Stratagene;0.035U//II)を選びPCR反応触媒とし、酵素のプルーフリーディング活性による起こりうるPCR導入エラーを最小にした。5’センスプライマー(配列番号1)(<400>2)は、p2GEXのGST遺伝子3‘末端にインフレームクローニングするためにBanH1部位(下線部)を導入する(41)。このプライマーはまた、スタートコドンを修復する(太字のTは、HXB2単離物中のスレオニンコドンであるvpu遺伝子のQに置換する。3’アンチセンスプライマー(配列番号2)(<400>3)は、PCR産物の他端にEcoR1部位(下線部)を導入し、クローニングを促進する。パーキンバルマーのサーモサイクラーにて壁厚0.5mlの薄いエッペンドルフ管中で、94℃で45秒、55℃で1分間および72℃で1分間のサイクルを30回行い、268bpの断片を精製し、BamH1およびEcoR1で消化し、同一の2種の酵素で消化し調製したp2GEXに連結した。生成した組み換えプラスミドを図1bに示した。Vpuオープンリーディングフレーム全体およびBamH1およびEcoR1連結部位を、Applied Biosystems ダイターミネータキットを用いて、サイクル配列決定によりDNA配列を確認した。他のcDNA類は、GenScript社(New Jersey、USA)による当該技術で標準的な方法類を用いて合成した。コドン配列は、細菌、昆虫または哺乳類細胞中での発現に最適なように適当にした。制限エンドヌクレアーゼ酵素認識部位は、合成cDNA類の5’および3’末端に導入し、プラスミド発現ベクター類、pcDNA3.1、pFastBacおよびpPL451へのクローニングを促進し、それぞれ、哺乳類、昆虫または細菌細胞中でのコードされたウイルスタンパク質類を発現させた。
分子生物学の標準的手法をクローニング実験で用いた。例えば、pPL451発現プラスミド中への挿入のためVpuオープンリーディングフレーム調製には、最初にp2GEXVpuをBamH1で消化し、5’塩基のオーバーハングをdNTP類存在下クレノウ(Klenow)DNAポリメラーゼに入れた。このVpuコード断片をその後、EcoR1消化により放出させ、アガロースゲルで精製し、Hpa1およびEcoR1で消化しておいたpPL451に連結した。その後ウェスタンブロッティングにより、このpPLVpu構築体(図1c)が、RPおよびPLプロモータ類のcI857リプレッサー不活性化のため培養物を42℃で導入した後、Vpuを発現したことを確認した。
Figure 0005030587
実施例6 E.Coliからの組み換えVpuの精製
p2GEXVpuを含むE.coli XLI−ブルー細胞の培養物を、グルコース(6g/L)およびアンピシリン(50mg/L)添加LB培地中で激しく通気しながら、密度が約250濃度(Klett)単位になるまで30℃で増殖させ、この時点で、最終濃度0.01mMになるようにIPTGを添加し、さらに4時間増殖を継続させた。最終培養物密度は、約280濃度(Klett)単位であった。初期の実験で発現GST−Vpu融合タンパク質の大半が細胞残渣および30種の膜断片の両者に会合することが明らかになっているので、VaradhacharyおよびMaloneyの方法(Varadhachary and Maloney、1990)を採用し、最初の精製段階のため浸透圧で破壊した細胞ゴースト(細胞残渣と膜断片類をまとめた)を単離した。細胞を採取し、洗浄し、秤量し、DTT(1mM)およびMgCl(10mM)を含むMTPBS中に10ml/gとなるように再懸濁させた。リゾチーム(0.3mg/ml;ニワトリ卵白;Sigma)を添加し、氷上で30分間静かに攪拌しながらインキュベーションし、次に37℃で5分間インキュベーションした。浸透圧に感受性とした細胞を12,000gでペレットにし、元の容量になるまで水中で、再懸濁させ、細胞を破裂させた。懸濁物を次に1×MTPBS/DTTに10×緩衝液原液を用いて調整し、遠心分離によりゴーストを単離し、MTPBS/DTTに再懸濁させ、次に、順次グリセロール(20重量/容量%まで)およびCHAPS(2重量/容量%まで)を添加し、最終容量を元の容量の1/4にした。この混合物を氷上で1時間攪拌し、次に400,000gで1時間遠心分離し、不溶性の物質を除去した。GST−Vpu融合タンパク質をグルタチオン−アガロースレジンアフィニティクロマトグラフィ(Sigma)で界面活性剤による抽出により精製した。レジンをグリセロール(5%)、DTT(1mM)およびCHAPS(0.5%)を含む50mM Tris pH7.5(緩衝液A)で完璧に洗浄し、次に、前記融合タンパク質のVpu部分を放出させ、ヒトトロンビンとの50(v/v)%ビーズ懸濁物による処理(100U/ml;37℃で1時間)でレジン結合GSTから溶出させた。PMSF(0.5mM)を溶出物に添加し、トロンビン活性が全くなくなるようにした。このVpu分画をさらにBioRad HPLC結合MA7Qアニオン交換レジンで精製し、緩衝液A中NaCl直線勾配(0−2M)でさらに溶出した。
Vpuは均質―銀ステインゲルで決定―になるまで、下記のようにして免疫アフィニティカラムで精製した:Vpuを含むHPLC分画を、NAP25カラム(Pharmacia)で緩衝液A中で脱塩し、次に、室温で1時間、抗体−アガロースゲルビーズと混合した。ビーズを完全に洗浄し、Vpuを塩濃度を2Mまで高めることによって溶出させた。タンパク質は、BioRad色素結合アッセイを用いて定量した。
実施例7 E.Coli中Vpuの発現と精製
プラスミドp2GEXVpu(図1)を構築し、GSTとVpuオープンリーディングフレームの間にインフレーム遺伝子融合を作製した。この系により、GSTのC末端に融合したVpuポリペプチドのIPTG−誘発可能な発現が可能になり、この融合タンパク質の精製がグルタチオンアガロース上でのアフィニティクロマトグラフィにより可能になった。
GST−Vpuタンパク質発現の最適レベルは、細胞密度約250−300クレット単位になるまで培養物を30℃で増殖させ、低レベルのIPTG(0.01mM)で誘発することによって、得られた。GST−Vpuを精製するため、細胞残渣と形質膜を含む細胞分画をまとめたものを、誘発細胞のリゾチーム処理とその後の低速遠心分離によって、調製した。約50%のGST−Vpuタンパク質が、この分画から両性イオン界面活性剤CHAPSを用いて可溶化される。グルタチオン−アガロースビーズを用いたアフィニティクロマトグラフィを用いて融合タンパク質を濃縮し、トロンビンを用いて融合パートナ間の高アフィニティトロンビン部位で融合タンパク質を切断し、Vpuを放出させた(図2A)。アニオン交換カラムから溶出した分画の中で、Vpuが銀ステインゲルで可視できる主要タンパク質(図2B,レーン1)であった。最終的に、Vpuを免疫アフィニティカラムで明らかに均質になるまで精製した(図2B,レーン2)。免疫検出タンパク質に対応するこのタンパク質バンド(SDS−PAGEゲルから切り出し)のN末端アミノ酸配列によりそれがVpuであると同定確認した。
実施例8 リン脂質小胞中でのVpu再構築
Vpuを含むプロテオリポゾームを、界面活性剤希釈法(New,1990)により調製した。クロロホルムに溶解した脂質類混合物(PE:PC:PS;5:3:2;総脂質1mg)を窒素ガス気流で乾燥させ、DTT(1mM)含有リン酸カリウム緩衝液(50mM pH7.4)0.1ml中に再懸濁した。精製Vpuを含むアリコット25μlを添加し、最終濃度1.25(重量/容量)%になるようにオクチルグルコシドを添加した。この混合物を液体窒素による凍結、融解およびバスタイプソニケータによる超音波破砕(20−30秒)を3回ずつ繰り返し、その後、リン酸カリウム緩衝液で200倍容量に迅速に希釈した。プロテオリポゾームを400,000gで1時間遠心分離し採取し、約150μlのリン酸緩衝液に再懸濁した。
実施例9 Vpuイオンチャンネル活性アッセイ
精製Vpuの活性を、脂質二重平面層にチャンネル活性を誘発するか、他文献に記載の標準的手法を用いて(Miller 1986;およびPillerら、1996)試験した。CISおよびTRANSチェンバーの溶液を、直径約100μmの小円孔を含むDelrin(商標)プラスチックウォールによって分離し、そのウォールを横断して高抵抗の電気的シールを形成するため、脂質二重膜が染色された。二重膜は、n−デカン中パルミトイル−オレオイル−ホスファチジル−エタノールアミンおよびパルミトイル−オレオイルホスファチジル−コリン(8:2)混合物(Avanti Polar Lipids,Alabaster、Alabama)で染色された。2種のチェンバー中溶液は、MES緩衝液(10mM、pH6.0)を含み、それに対してさまざまなNaClまたはKCl濃度を添加した。Axopatch(商標)200増幅器で電流を記録した。2種のチェンバー間の電位は、+/−200mV(接地CISに対してTRANS)の間に操作できた。Vpu含有アリコットをCISチェンバーに界面活性剤溶液としてまたはタンパク質をリン脂質に取り込ませた後添加した。チェンバーを、電流が観察されるまで攪拌した。
実施例10 脂質二重膜でVpuはイオンチャンネルを形成する
Vpuによるイオンチャンネル形成を分析するため、脂質二重平面膜への再構築を行った。精製組み換えVpuのサンプル(タンパク質7乃至70ngを含む)を2層装置のCISチェンバー中の緩衝液1mlに添加すると、2乃至30分のさまざまな攪拌期間後に電流ゆらぎが検出された(図3)。チャンネル活性観察に要した時間は、チェンバーに添加したタンパク質量におよそ対応していた。対照緩衝液アリコットまたは対照脂質小胞をCISチェンバーに添加した時には、チャンネルは全く検出されなかった。それらの対照実験において、チャンネル活性が出現することもなく1時間以上チェンバーを攪拌できた。
実施例11 Vpuチャンネルの性質
それぞれ独立した精製物5個から調製したVpuサンプルにおいてチャンネル活性が40以上のそれぞれの実験で観察された。異なる実験では、電流の大きさが広い範囲で変動し、添加したタンパク質量におよそ相関しているようであった。測定した最小および最大チャンネルは、それぞれ、14pSおよび280pSのコンダクタンスを有していた。チャンネルは、Vpuを含む脂質小胞を調製し、二重膜に融合すると、界面活性剤溶液として精製タンパク質を添加した時よりもいつも小さかった。これは、前者の方法が高濃度の界面活性剤による処理と希釈段階を含み、そのことが大きな集合体をモノマーに小さくするのに貢献し得る。
電流の大きさと電圧の関係は直線的で、10倍勾配のNaCl(500mM CIS;50mM TRANS)を含む溶液での逆電位は、+30mVであった(図3B)。溶液がNaClの代わりにKClを含む時に同様の逆電位が得られた。膜のいずれかの側における溶液中NaClまたはKClによる実験5回で、平均逆電位は31.0+/−1.2mV(+/−SEM)であった。これは、カチオンのみを選択的に透過できるチャンネルについて予測したよりもより低い。Goldman−Hodgkin−Katz式におけるイオン活性を用いて、約5.5のPNa/PCl比を得て、このことは、チャンネル類がまた塩素イオン類も透過できることを示唆している。塩素イオンをホスフェートで置換してアニオン電流を低下させてみた。Na−ホスフェート勾配(150mM Na&100mM ホスフェートCIS;15mM Na&10mM ホスフェートTRANS、pH6.8)をNaCl勾配の代わりに用いた時、逆電位は、37.1+/−0.2(+/−SEM,n=2)であり、同様に約5のカチオン/アニオン透過率を示唆した。(ホスフェート溶液を伴う計算について、モノおよび2価アニオン類の合計活性を用い、また、2種が同等の透過性であると仮定した)。電流−電圧曲線は、NaCl溶液で見られなかった整流を示した。Vpuによって形成されたチャンネル類がNaおよびKに対して同等の透過性であり、程度がより低いが塩素ならびにホスフェートイオン類に対しても透過性であると結論できる。
実施例12 潜在的イオンチャンネルブロック薬物類のスクリーニング用細菌バイオアッセイ
このバイオアッセイは、E.coliにおけるVpuの発現の結果経膜ナトリウム勾配を分散させる細胞膜局在活性Vpuチャンネルが生成するという観察に基づいている。このVpuチャンネル活性の結果、細胞内集積がナトリウム依存性コトランスポータ(例 プロリンまたはアデニン)により媒介されている代謝物類が合成された場合よりもより速く細胞から出てきて、その結果、代謝物類の細胞内レベルが細胞増殖に対して制限することになる。それによって、Vpu発現E.coli細胞はアデニンまたはプロリンを欠損している最小ドロップアウト媒地で増殖できなくなる。しかし、Vpuチャンネルをブロックする薬物が存在すると、細胞は再度その経膜ナトリウム勾配を−膜中の他のイオンポンプの作用により−再確立し、代謝物の漏出が防止され、増殖は可能となる。
VpuがナトリウムチャンネルをE.coli形質膜中で形成できることを実証するための実験を下記のようにして行った。
E.coli中で未融合Vpuを発現させるため、vpuオープンリーディングフレームをプラスミドpPL451にクローニングし、組み換えプラスミドpPL−Vpuを作った(図1b)。このベクター中で、強力なPおよびPラムダプロモータ類を用いて温度感受性c1857リプレッサーの制御下Vpu発現を進め、30℃で増殖させると、発現が強く抑制され、温度を37℃と42℃の間に上げることによって誘発できるようにする。寒天プレート上で、pPL−Vpuを含む細胞が30℃および37℃でインキュベーションすると増殖したが、42℃では増殖せず、一方対照株類は42℃で非常によく増殖した。pPL−Vpuを含む細胞の液体培養物をOD600=0.84となるように30℃で増殖させ、その後、42℃で2時間増殖させた(最終細胞密度はOD600=0.75であった)。形質膜分画を調製し、VpuのC末端に特異的に結合する抗体を用いてウェスタンブロッティングし、約16kDaの単一バンドを検出したが、このことは、Vpuが発現し膜類に結合していることを示唆している(図2A、レーン5)。
実施例13 クロスフィーディング実験はプロリンがVpu発現細胞から漏出することを示す
E.coliによるプロリン取り込みについては十分に特性解析されており、記細胞中へのこのアミノ酸の能動輸送がエネルギー源としてナトリウム勾配を利用することがわかっている(Yamatoら、1994)。プロリン漏出が起こるかどうかを検出するため、下記のクロスフィーディングアッセイを用いた:プロリンおよびメチオニンを栄養素として要求するE.coli株菌叢(MetPro)を接種し、プロリンを欠いているがメチオニンを含む最小ドロップアウト培地プレートにソフト寒天オーバーレイとして注いだ。無菌の多孔性フィルターディスクに、pPL451対照プラスミドまたはpPL−Vpuを含むMetPro株(XL−1ブルー)を接種し、ソフト寒天上に置いた。プレートを次に、37℃または30℃で2日間インキュベーションした。その後、MetPro株のハロ状増殖が明らかに認められ、pPL−Vpuを含む細胞を接種したディスクを37℃でインキュベーションした(図4A)。この増殖は、ディスク上のVpu発現細胞からのプロリン漏出のみによる。37℃であるいはその近辺で対照株からあるいは30℃で増殖させたプレート上のいずれの株からもこのような漏出は全く認められなかった(図4B)。
プロリン運搬と対照的に、E.coliメチオニンパーミアーゼがABCトランスポートファミリに属することが公知であり(Rosen,1987)、従って、ATPによってエネルギーを得ている。前記と同様のクロスフィーディング実験を同様に行ったが、ただし、メチオニンを欠いているがプロリンを含有する最小ドロップアウトプレート上に前記のMetPro株を塗布した。この株の増殖はどのディスクでも全く見られず(図4C)、メチオニンがVpuが発現している時でもXL−1ブルーから漏出していないことを示唆している。
実施例14 Vpu発現E.coli細胞は、増殖用外部培地中にアデニンを必要とする。
アデニン合成経路中における未解析の変異によりVpu発現XL−1ブルーE.coli細胞の37℃における増殖は、前記培地中にアデニンが存在するかどうかに依存していた。これにより、前記のプロリンクロスフィーディングアッセイよりもVpuイオンチャンネル活性についてはるかに簡便なバイオアッセイを開発できた:pPL−Vpuプラスミドを含むXL−1ブルー菌叢を、培地中にアデニンを欠いているアガロースプレート上に接種し、Vpuチャンネル阻害を試験する薬物の少量のアリコットをアガロースに距離を離してスポットし、前記プレートを適当な時間37℃でインキュベーションする(12−36時間)。特定薬物適用部位周辺における増殖ハロは、この薬物が、薬物不在下で増殖を防止するVpuイオンチャンネル活性発現を阻害したことを示唆している(図5)。
実施例15 Vpuチャンネルブロック活性についての脂質二重平面膜化合物類の分析
脂質二重平面膜に再構成したVpuイオンチャンネル活性をブロックする化合物の能力を特性解析した。トリフルオロエタノールに溶解させたVpu N末端ペプチド(残基1−32)を二重層装置のCISチェンバーに添加し、溶液をイオン電流が観察されるまで攪拌したが、このことは、1種以上のVpuイオンチャンネルの二重膜への取り込みを示唆していた。数分間チャンネル活性を記録した後、薬物をCISおよびTRANSチェンバー中溶液に攪拌しながら最終濃度100μMになるまで添加した。チャンネル活性を次に少なくとも3分間記録し、イオン電流に及ぼす薬物添加効果を、薬物添加前後のチャンネル活性を比較することによって決定した。各実験について、薬物効果を4種のカテゴリーに分類した:電流が約90−100%阻害されると“強度ブロック”;約50−90%阻害で“弱ブロック”;<約50%阻害で“部分ブロック”;および“効果なし”。
Vpu Nペプチド添加後に±50pAを超える電流が発生した場合、実験を無視した、その理由は、このような場合、非天然ペプチド集合体が二重膜破壊に寄与している可能性があるからである。このような集合体類は、その無秩序な構造のゆえに試験濃度の薬物類によって特異的にブロックできないのであろう。
表3は、二重層実験の結果を要約して示す。これらの実験の新しい結果は、フェナミルで観察されたVpuチャンネル類の強度ブロックであった。フェナミルは、アミロライドのグアニジン基にフェニル基誘導体を有する。アミロライド自体は、Vpuのブロッカーではないが、一方、ピラジン環の5位にヘキサメチレン基を添加すると25μMもの低い濃度でチャンネルをブロックする構造(HMA)を作り出した。しかし、フェナミルによるこれらの新しい結果は、分子の反対の末端における大きな疎水性誘導体はまた、アミロライドを有効なVpuチャンネルブロッカーに変えることができることを示している。非常に類似した構造を有するベンザミルがVpuチャンネルブロックの有効性がはるかに低いことは、興味深い。
Figure 0005030587
実施例16 Vpuタンパク質の細菌バイオアッセイを用いた化合物スクリーニング
−実施例14で記載したように−特定薬物適用部位周辺での増殖輪(halos)は、0および6の間の点数を示し、細菌細胞増殖のゾーン大きさと密度を反映した。3を超える点数は、Vpuタンパク質の強度阻害を示し;1.5と3の間の点数は、中等度の阻害を示し、0.01と1.5の間の点数は、かなりの阻害を示す。
表4は、細菌バイオアッセイにおけるVpuタンパク質阻害点数を示す。
Figure 0005030587
Figure 0005030587
実施例17 ヒト単球およびマクロファージにおけるHIV複製に及ぼす化合物効果
ヒト単球を末梢血から単離し、24時間または7日間培養し、単球誘導マクロファージ(MDM)へ分化させた。これらの細胞を次にHIV単離物の無細胞調製物に暴露させ、培地の完全吸引前に2時間吸収させ、ウイルス非含有培地で1回洗浄し、新鮮培地に再度懸濁させた。細胞をさまざまな濃度の化合物に感染24時間前または後に暴露させた。感染後さまざまな時点でその後のHIV複製を、薬物暴露細胞と薬物に暴露しなかった細胞(対照)中で比較した。ウイルス複製の進行と程度は、HIV DNA PCR法(Fearら、1998)またはELISA法を用いて分析し、培養上清におけるp24を定量した(Kellyら、1998)。
表5は、この分析と試験抗ウイルス化合物類を用いて得られた結果の例を示している。
Figure 0005030587
実施例18 SARSコロナウイルス
SARS Eタンパク質は、イオンチャンネルを形成する
ペプチド合成
全長SARS−CoV(単離物Tor2およびUrbani)Eタンパク質に対応するペプチド(配列番号3)および全長Eタンパク質の最初のアミノ酸40個を含み経膜ドメイン(配列番号4)に対応する第2のペプチドを、FMOC化学と固相ペプチド合成を用いてマニュアルで合成した。この合成は、Protein Technologies社(Tucson,AZ,USA)のSymphony(登録商標)Peptide Synthesiserを用いてBiomolecular Resource Facility(John Curtin School of Medical Research,ANU,Australia)で製造業者の指示に従い行った。
実施例19 ペプチド精製
合成ペプチドのマススペクトル分析により、前記調製物が全長生成物で予測されるよりも低いm/z比を有する物質を有意量含んでいることが明らかになった。これらの大半は、おそらく、ペプチド合成プロセス中で生成した切断されて短くなったペプチド類であろう。全長Eタンパク質を高含量とするため、下記の操作を用いたが、それは、小分子類と全長ペプチドの溶解度が異なることを利用している。粗調整物を12mg/mlで70%CHCN、0.1%TFA中に懸濁させ、10分間ボルテックスした。この懸濁物を10,000gで10分間20℃で遠心分離した。上清を捨て、不溶性分画を70%CHCN,0.1%TFAで前記のようにさらに2回抽出した。Eタンパク質を含む不溶性物質をSpeedvacを用いて乾燥させ、最終産物の重量を用いて収率を計算した。精製ペプチドをBruker Omniflex MALDI−TOFマススペクトロメトリによって2.5mg/mlHABAマトリックスとメタノール1:1比中で分析し、スペクトルをポジティブ直線モードで得た。m/z比8,360.1の明確なピークが、全長Eタンパク質の計算分子量について予測したとおりに観察され、N末端Eタンパク質については、4422.3であった。
実施例20 脂質二重平面膜
SARSウイルスEタンパク質を2,2,2−トリフルオロエタノールに1mg/mlで再懸濁させた。SARSウイルスEタンパク質のイオンチャンネル形成能力を、Warner(Warner instruments社、1125Dixwell Avenue,Hamden,CT06514)二重層リングで下記のように試験した:1−パルミトイル−2−オレオイル−ホスファチジルエタノールアミン、1−パルミトイル−2−オレオイル−ホスファチジルセリン、1−パルミトイル−2−オレオイル−ホスファチジルコリン3:1:1のCHCl中脂質混合物をNガスで乾燥させ、n−デカン中に50mg/mlとなるように再懸濁した。二重膜を直径約100μmの円形孔を介して、水溶液をCISおよびTRANSチェンバーに分離しているDelrin(商標)カップ中で染色した。CISチェンバーは、5mM HEPES緩衝液pH7.2中に500mM NaClまたはKCl溶液を含み、TRANSチェンバーは、5mM HEPES緩衝液pH7.2中に50mM NaClまたはKCl溶液を含んでいた。2%アガロースブリッジを塩素中で塗布した銀電極を、CISおよびTRANSチェンバー溶液中に入れる。SARS Eタンパク質全長またはN末端ペプチド類(3−10μg)をCISチェンバーに添加し、これをチャンネル活性が検出されるまで攪拌した。CISチェンバーにアースを付け、TRANSチェンバーを+100から−100mVの範囲のさまざまな保持電位に保持した。WarnerモデルBD−525D増幅器を用いて電流を記録し、1kHzでろ過し、5kHzでサンプル採取し、所内で開発したソフトウェアを用いてPCハードディスクにデジタル記録した。
SARS Eタンパク質イオンチャンネル活性を阻害する能力を試験する薬物類は、50%DMSO:50%メタノール溶液中で50mMに作製した。Eタンパク質イオンチャンネル活性阻害化合物類の能力を試験する実験のため、100μMから400μMの化合物をCISチェンバーに30秒間攪拌しながら添加した。二重膜電流をチャンネル活性前、チャンネル活性中および薬物添加後に記録した。
試験化合物類の中にシンナモイルグアニジン(Bit036)があり、それは、前の実験で抗ウイルス性であり他のウイルス類由来のイオンチャンネルタンパク質類を阻害することが示された。
実施例20.1 ポリアクリルアミドゲル電気泳動
精製Eタンパク質を、6M尿素、10%グリセロール、5%SDS、500mM DTT,0.002%ブロモフェノールブルー、62.5mM Tris塩酸(pH8.3)中に1mg/ml、5mg/ml、10mg/mlとなるように溶解させた。ペプチド溶液を100℃で20分間加熱してから、サンプル30μLをスタッキングゲル4−20%(Gradipore)上に流した。SeeBlue(登録商標)前染色標準(Invitrogen)を分子量マーカーとして用いた。
実施例20.2 結果
SARS Eタンパク質がイオンチャンネルを形成するかどうか試験するため、精製した合成ペプチドを脂質二重膜に再構成した(21)。主に、SARS全長Eタンパク質3μgを攪拌しながらCISチェンバーに添加した。このCISチェンバーは、500mMのNaClを含み、TRANSチェンバーは、50mMのNaClを含んでいた。実験60回で、SARS Eタンパク質イオンチャンネル活性によるイオン電流が、約5−15分間攪拌後に観察された。活性は二重膜を介して約−100mVの保持電位によりさらに迅速にかつ再現性よく検出された。これらの実験のうち1実験で−100mV(A)および−60mV(B)で記録した電流を図6に示した。その実験では、逆電位は、約+48mVであり、チャンネルコンダクタンスは、それぞれ52pSおよび26pSと計算された。このことは、電流−電圧(IV)関係が直線的でないことを示唆している。全くタンパク質をCISチェンバーに添加しなかった他の10回の実験において、1時間以前記録した後でもイオンチャンネル活性は全く検出されなかった。
図7aは、NaCl溶液中である範囲の電位にわたって記録した典型的電流トレースを示している。その実験において、電流の向きは、+48mVにおいて逆転した(図7b)。IV曲線は、低電圧で二重膜にわたる平均電流は小さいが、高電位では、二重膜を横切って平均電流の増加があり、その結果、非直線的IV関係が生じた。独立した7回の実験では、平均逆電位は、+48.3±2.3mV(平均±1SEM)で、前記チャンネル類がClイオンよりもNaイオンの透過性が約37倍高いことを示唆している。この逆電位は、Na平衡電位(+53mV)に近く、したがって、前記チャンネルがNaイオン選択性である。これら7回の実験について、チャンネルコンダクタンスは95−164pSの間で変動し;平均コンダクタンスは130±13pSであった。
SARS Eタンパク質イオンチャンネルは、NaイオンよりもKイオンに対して選択性がわずかに低い。図8bは、ある範囲の電位においてKCl溶液中における電流を記録したものを示している。この実験において、電流は+31mVにおいて逆転した。7回の類似実験において、Eタンパク質イオンチャンネル平均逆電位は+34.5±2.5mVであった。したがって、SARS Eタンパク質イオンチャンネルは、ClイオンよりもKイオンに対して約7.2倍透過性が高い。7回の実験において、チャンネルコンダクタンスは、24−166pSの間で変動し、平均コンダクタンスは、83.4±26pSであった。
類似結果が、SARS Eタンパク質の最初の40個のアミノ酸類“N末端ペプチド”に対応する第2の合成ペプチドで得られた。4回の実験におけるNaCl溶液中平均逆電位は、+46.3±2.5mVであり、N末端ペプチドにより形成されたイオンチャンネルがClイオンよりもNaイオンに対して約25倍透過性であることを示している。SARS E タンパク質N末端ペプチドは、全長SARS Eタンパク質の性質と同様の性質を有するイオンチャンネルの形成に十分であった。したがって、SARS Eタンパク質の選択性フィルターは、このN末端最初のアミノ酸40個内部に含まれているようである。
SARS Eタンパク質N末端ペプチドはまた、KCl溶液中でイオンチャンネルを形成し、全長Eタンパク質に比べて同様にKイオンに対して選択的であった。5回の独立した実験において、平均チャンネル逆電位は+39.5±3.6mVであり、従って、前記チャンネルは、ClイオンよりもKイオンに対して約11倍透過性である。精製した全長Eタンパク質ペプチドのSDS−PAGEは、全長Eタンパク質に対応するバンドを示した(データ示さず)。約20kDaまでのさまざまな大きさの大きなバンドが検出され、SARS Eタンパク質がホモオリゴマーを形成できることを示唆していた。
実施例21 SARS Eタンパク質イオンチャンネルがシンナモイルグアニジンおよび他の化合物類によってブロックされる
NaCl溶液中でのEタンパク質イオンチャンネル活性は、CISチェンバーにシンナモイルグアニジン100乃至200μMを添加することにより有意に低下した(p>=0.01、n=6回の実験)。二重膜にわたる平均電流は、シンナモイルグアニジン100μMにより基準値まで低下した。Eタンパク質イオンチャンネルが高コンダクタンスを有する実験において、シンナモイルグアニジン100乃至200μMが二重膜にわたる平均電流を約4分の1だけ低下させた。同様に、他の4回の実験では、シンナモイルグアニジン100乃至200μMがKCl溶液中全長Eタンパク質によって形成されたチャンネルをブロックした。さらに2回の実験において、SARS Eタンパク質N末端ペプチドは、100乃至200μMのシンナモイルグアニジンによりブロックされ、このことは、シンナモイルグアニジン薬物結合部位がEタンパク質N末端ペプチドの最初のアミノ酸40個の中にあることを示している。SARS Eタンパク質に対する効果を二重膜で調べた他の化合物類を下記の表6に示した。
Figure 0005030587
実施例21.1 結果と考察
我々は、SARS Eタンパク質が脂質二重層膜中でイオンチャンネルを形成できることを示してきた。このイオン電流は正電位で逆転し、このことは、Eタンパク質イオンチャンネルが1価のアニオンよりも1価のカチオンに対して選択性であることを示している。Eタンパク質イオンチャンネルは、ClイオンよりもNaイオンに対して約37倍選択的であり、ClイオンよりもKイオンに対して約7.2倍選択的であった。60回を超える実験において、Eタンパク質イオンチャンネルのNaコンダクタンスは26pSの低さから164pSの高さまで変動した。SDS−PAGEは、Eタンパク質がホモオリゴマーを形成することを示し、我々は、大きなコンダクタンスは、大きなイオンチャンネルまたは多くのイオンチャンネルが同調して開となることによるEタンパク質ペプチドの集合によるのであろうと推量した。7回の実験でシングルチャンネル電流が観察され、これらからチャンネルコンダクタンスが電圧依存性であると計算された。
N末端の最初のアミノ酸40個はSARSウイルスEタンパク質の疎水性ドメインを含み、二次元脂質二重層のイオンチャンネル形成に十分である。N末端Eタンパク質イオンチャンネルは、全長Eタンパク質イオンチャンネルと同一の選択性とコンダクタンスを有している。
全ての公知のコロナウイルスは疎水性N末端経膜ドメインを有するEタンパク質をコードし、したがって、全てのコロナウイルス類Eタンパク質類は、脂質二重平面膜上でイオンチャンネルを形成できた。このことは、Eタンパク質が抗ウイルス薬の適切な標的であり、おそらく感染宿主細胞からのコロナウイルス伝播を停止させることを示唆している。Eタンパク質イオンチャンネルをブロックする薬物類はSARSおよび通常の風邪を含む数種の重大なヒトおよび獣医学的コロナウイルス疾患の治療に有効な抗ウイルス療法となるであろう。
NaClおよびKCl溶液中における二次元脂質二重層上でのSARSウイルス全長Eタンパク質イオンチャンネル活性およびN末端ドメインEタンパク質イオンチャンネル活性は、100μM乃至200μMのシンナモイルグアニジンをCISチェンバーに添加することにより阻害された。シンナモイルグアニジンによるEタンパク質イオンチャンネル活性の阻害または部分阻害は、NaCl溶液中で7回の独立した実験でかつKCl溶液中で4回の独立した実験で観察された。
実施例22 潜在的SARS−CoV Eタンパク質イオンチャンネルブロック薬物類スクリーニング用細菌バイオアッセイ
SARS−CoV Eタンパク質イオンチャンネルは細菌細胞増殖を阻害する
細菌細胞におけるSARS−CoV Eタンパク質機能バイオアッセイを開発した。SARS−CoV Eタンパク質をコードする合成cDNA断片を発現プラスミドpPL451にクローニングし、Eタンパク質発現が温度誘発性であるベクターを実施例4に記載のように作製した。Eタンパク質を発現するE.coli細胞増殖の37℃における阻害を、前記細菌細胞が維持している正常なNa勾配を消失させるp7イオンチャンネル機能のインジケータとして観察した。
実施例23 SARSコロナウイルスEタンパク質細菌バイオアッセイを用いた化合物スクリーニング
特定薬物適用部位周辺における増殖輪は、−実施例14で述べたように−実施例15に記載のように点数化した。
表7は、細菌バイオアッセイにおけるSARS−CoV Eタンパク質阻害点数を示している。
Figure 0005030587
Figure 0005030587
実施例24 SARSコロナウイルス(SARS CoV)複製に対する化合物試験のためのSARS抗ウイルス分析
精製を3回行ったウイルスプラークを用いてVero細胞中でSARS−CoV(Hong Kong株)に対して化合物を試験した。ストックウイルスは、Vero細胞をMOI=1×TCID50/細胞100個で感染させることによって作製した。
実施例24.1 ウイルスマイクロタイター分析を用いた抗ウイルス活性スクリーニング
25cmのフラスコ中で増殖させたVero細胞の単層を1:50の倍数で感染させ、10μMおよび2μMの2種の濃度の化合物類で感染直後に処理した。対照感染単層は、未処理のままとした。培地サンプルを感染48時間後に採取した。各サンプルからのアリコット2個(滴定物1および2)を順次対数希釈し、対数希釈−4乃至7の12個の重複物をマイクロタイタープレート中の細胞に添加した。4日後、マイクロタイタープレート中のウェルの細胞障害効果(CPE)を点数化し、力価を4種の希釈物におけるCPEプラスウェルの数に基づき計算した。対照力価は、4.8および5.9TCID50×10(平均5.35×10)であった。
実施例25 SARS CoV抗ウイルス分析における化合物類の効果:
3種の選択した化合物類のSARS−CoVに対する活性を実施例21に記載の方法により試験した。トランス−3−(1−ナフチル)アクリロイルグアニジンおよびシンナモイルグアニジンについて、約80%のウイルス力価低下を濃度10μMで観察し、さらに、約50%の低下が2μMのトランス−3−(1−ナフチル)アクリロイルグアニジンで保持されるのがわかった。
表8は、対照(化合物類不在下48時間増殖させたSARS CoV)に対する%として示したウイルス力価を示している。
Figure 0005030587
実施例26 ヒト229Eコロナウイルス
229E−Eタンパク質対応ペプチドの合成と精製
全長229E−Eタンパク質に対応するペプチド(配列:配列番号5;寄託番号NP_073554)を、FMOC化学と固相ペプチド合成を用いてマニュアルで合成した。この合成は、Protein Technologies社(Woburn,MS,USA)のSymphony(登録商標)Peptide Synthesiserを用いてBiomolecular Resource Facility(John Curtin School of Medical Research,ANU,Australia)で製造業者の指示に従い行い、C−末端アミド類を得て、N−メチルピロリドン中でHBTUおよびハイドロキシベンゾトリアゾールとカップリングさせた。各合成サイクルは、ダブルカップリングおよび4倍過剰のアミノ酸類を用いた。暫定的α−N Fmoc−保護基は、DMF中20%ピペリジンを用いて除去した。
粗合成ペプチドは、製造業者の指示に従いProteoPlus(商標)キット(Qbiogene inc.CA)を用いて精製した。簡単に述べると、ペプチド類を適用緩衝液(60mM Tris−HCl、pH8.3、6M尿素,5%SDS,10%グリセロール、0.2%ブロモフェノールブルー、±100mM β−メルカプトエタノール)で希釈し、トリス−グリシン電気泳動緩衝液(25mM Tris,250mM グリシン、0.1%SDS)中4−20%の勾配ポリアクリルアミドゲル(Gradipore,NSW,Australia)で流した。ペプチドをゲルコードブルー(Promega,NSW)で染色し、全長ペプチドに対応するバンドをゲルから切り出した。
ゲルスライスをProteoPLUS(商標)管に移し、トリス−グリシン電気泳動緩衝液を満たした。管はトリス−グリシン電気泳動緩衝液中に浸漬させ、約1時間100ボルトにした。電流の極性は1分間逆転し、回収されるタンパク質量を増加させた。ペプチド類を採取し13,000gで1分間遠心分離した。精製ペプチド類をSpeedvacで乾燥させ、最終産物の重量を用いて収率を計算した。
実施例27 229E−Eタンパク質は脂質二重平面膜においてイオンチャンネルを形成する
脂質二重膜研究は、他文献に記載されているように実行した(Sunstrom,1996;Miller,1986)。パルミトイル−オレオイル−ホスファチジルエタノールアミン、パルミトイル−オレオイル−ホスファチジルセリン、パルミトイル−オレオイル−ホスファチジルコリン(5:3:2)(Avanti Polar Lipids,Alabaster,Alabama)脂質混合物を用いた。この脂質混合物を1mlデルリンカップの壁中150−200μmの孔上に塗布した。孔は、cisおよびtransの2種のチェンバーを分離し、両者ともに異なる濃度の塩溶液を含んでいた。cisチェンバーは、地面に接続し、transチェンバーは、Axopatch200増幅器の入力部に接続した。通常、cisチェンバーは500mM NaClまたは500mM KCl溶液を含み、transチェンバーは、50mM NaClまたは50mM KCl溶液を含んでいた。二重膜の形成は、電流ランプで発生した電流パルスの高さにより、電気的にモニターした。電位は、cisに対してtransチェンバー中で測定した。合成ペプチドは、cisチェンバーに添加し、チャンネル活性が観察されるまで攪拌した。電流を1000Hzでフィルタリングし、5000Hzでデジタル化し、磁気ディスクに保存した。
229E E合成ペプチドを、2,2,2−トリフルオロエタノール(TFE)中に0.05mg/ml乃至1mg/mlで溶解させた。この10μlを2層装置のcisチェンバーに添加し(1ml水性容量)、それを磁気“フリー”で攪拌した。二重膜中チャンネル活性を示唆するイオン電流は、典型的には、15−30分以内に検出された。チャンネルを検出した後、2層にわたる保持電位は−100mVと+100mVの間で変動し、電流の大きさと極性を特徴付けさらに逆電位の決定が可能になった。
cisチェンバーが500mM NaCl溶液を含みtransチェンバーが50mM NaCl溶液を含む15回の実験で、チャンネル活性の平均逆電位は、22±7(SEM)mVと計算された。cisチェンバーが500mM KCl溶液を含みtransチェンバーが50mM KCl溶液を含む13回の実験で、チャンネル活性の平均逆電位は、38±4(SEM)mVと計算された。これらの結果は、229E Eタンパク質がカチオン選択的イオンチャンネルを形成し、Naイオン類に対してよりもKイオン類に対してわずかに選択性が高いことを示唆している。
図9は、非対称KCl溶液(500/50mM)中さまざまな保持電位(transに対してのcis)における229E Eイオンチャンネルの粗電流データ例を示している。グラフは、平均二重膜電流(pA;y軸)対保持電位(mV;x軸)の代表的プロットである。
実施例28 化学化合物類が229E Eタンパク質合成ペプチドのイオンチャンネル活性を阻害する。
229E Eタンパク質が形成したイオンチャンネルをブロックするかまたは阻害する能力を化合物について試験するため、前記化合物類を含む溶液の少量のアリコットを、平面脂質類を入れた水溶液に添加したが、この溶液中では、ペプチドチャンネル活性が再構成されておりイオン電流に及ぼす化合物添加の効果を記録し測定した。
化合物原液溶液は、典型的には、DMSO中で500mMで調製した。この溶液をさらに50mMまたはさらに低濃度に50%DMSO/50%メタノールで希釈し、適当に希釈した化合物の2μlを、cisおよび/またはtransチェンバーに添加し、所望の最終濃度を得た。
図10に示した実施例でcisチェンバーにシンナモイルグアニジン100μMを添加すると、229E Eイオンチャンネルを介した電流を大幅に低下させた。
実施例29 潜在的229E−CoV Eタンパク質イオンチャンネル−ブロック薬物類のスクリーニング用細菌バイオアッセイ。
229E−CoV E−タンパク質イオンチャンネルは、細菌細胞増殖を阻害する
細菌細胞中における229E−CoV Eタンパク質機能のバイオアッセイを、開発した。229E−CoV Eタンパク質をコードする合成cDNA断片を、発現プラスミドpPL451にクローニングし、Eタンパク質発現が温度誘発性であるベクターを実施例4に記載のように作製した。Eタンパク質を発現するE.coli細胞増殖の37℃における阻害を、前記細菌細胞が維持している正常なNa勾配を消失させるp7イオンチャンネル機能のインジケータとして観察した。
実施例30 229E−CoV E タンパク質細菌バイオアッセイを用いた化合物スクリーニング
特定薬物適用部位周辺における増殖ハロは、−実施例14で述べたように−実施例15に記載のように点数化した。
表9は、細菌バイオアッセイにおける229E−CoV Eタンパク質阻害の点数を示した。
Figure 0005030587
Figure 0005030587
実施例31 ヒトコロナウイルス229E(229E)の複製に対する化合物試験のための抗ウイルス分析
ヒトコロナウイルス229E複製(ATCC VR−740)に対する化合物の抗ウイルス活性を調べるため、229E感染MRC−5細胞(ヒト肺繊維芽細胞;ATCC CCL−171)の単層中に形成されたプラーク数の減少を測定する分析法を開発した;最初に、MRC−5細胞中でウイルス作動原液を増幅により調製した。次にこれを用いて、6ウェル組織培養プレート中に増殖させコンフルエントになった単層MRC−5細胞を、ウイルスにMOI約0.01pfu/細胞で1時間35℃で5%CO中で暴露させ感染させた。この感染性接種物を除去し、代わりにさまざまな試験濃度の化合物類または化合物類のために使用した適当なレベルの溶媒(対照)を含む新鮮培地(10%ウシ胎児血清添加DMEM)と交換した。プレートをその後、35℃で(5%CO中)感染後3−5日間インキュベーションし、その後、培養上清を除去し、細胞を20%エタノール中0.1%クリスタルバイオレット溶液で10分間染色した。プラークを全てのウェル中で計数し、溶媒対照に対するプラーク数減少百分率を計算した。測定は、4重ウェルに対して二重で行った。
Figure 0005030587
Figure 0005030587
Figure 0005030587
実施例32 ヒトOC43コロナウイルス
ヒトコロナウイルスOC43複製に対する化合物試験のためのOC43抗ウイルスア分析
ヒトコロナウイルスOC43複製(ATCC VR−759)に対する化合物の抗ウイルス活性を調べるため、ELISA分析を開発し、OC43感染MRC−5細胞(ヒト肺繊維芽細胞;ATCC CCL−171)の単層から培養上清中へのウイルスN−タンパク質の放出を測定した;最初に、ウイルス作動原液をMRC−5細胞中で増幅し調製した。次にこれを用いて、6ウェル組織培養プレート中に増殖させコンフルエントになった単層MRC−5細胞を、前記ウイルスにMOI約0.01pfu/細胞で1時間35℃で5%CO中で暴露させ感染させた。この感染性接種物を除去し、代わりにさまざまな試験濃度の化合物類または前記化合物類のために使用した適当なレベルの溶媒(対照)を含む新鮮培地(10%ウシ胎児血清添加DMEM)と交換した。プレートをその後、35℃で(5%CO中)感染後5日間インキュベーションし、その後、培養上清を採取し、細胞残渣を5000×gで10分間遠心分離し除去した。N−抗原検出のため、透明にした培養上清サンプル100μlを96ウェルMaxi−Sorbプレートの二重ウェルに添加した;ウェル1個当たりRIPA緩衝液100μlを混合しながら添加し、プレートにふたをし4℃で一晩インキュベーションし、プラスチックウェルに対するタンパク質結合を可能にした。次の日、コーティング溶液を捨て、ウェルを完全にPBSTで洗浄し、非占拠タンパク質結合部位のブロックは、PBS中1%BSA中で1.5時間インキュベーションすることによって実施した。OC43 Nタンパク質を認識する抗体は、PBS中1/800希釈で用い(37℃で1時間)、および第2抗体(ヤギ抗マウスアルカリホスファターゼ)を発色反応に用いた。ウェルの光学密度を405nmで読み取り、化合物類の効果は、溶媒対照からのシグナルレベルに対して化合物存在下のシグナルレベルを比較することによって決定した。
実施例33 OC43抗ウイルス分析における化合物効果
実施例22に記載の方法に従って、化合物類のOC43複製に対する活性をスクリーニングした。結果を表11に示した。
Figure 0005030587
実施例34 マウス肝炎ウイルス(MHV)
MHV−A59Eタンパク質対応ペプチドの合成と精製
全長MHV−A59Eタンパク質に対応するペプチド(配列:配列番号6;寄託番号NP_068673)を、FMOC化学と固相ペプチド合成を用いてマニュアルで合成した。この合成は、Protein Technologies社(Woburn,MS,USA)のSymphony(登録商標)Peptide Synthesiserを用いてBiomolecular Resource Facility(John Curtin School of Medical Research,ANU,Australia)で製造業者の指示に従い行い、C−末端アミド類を得て、N−メチルピロリドン中でHBTUおよびハイドロキシベンゾトリアゾールとカップリングさせた。各合成サイクルは、ダブルカップリングおよび4倍過剰のアミノ酸類を用いた。暫定的α−N Fmoc−保護基は、DMF中20%ピペリジンを用いて除去した。
粗合成ペプチドは、製造業者の指示に従いProteoPlus(商標)キット(Qbiogene inc.CA)を用いて精製した。簡単に述べると、前記ペプチド類を適用緩衝液(60mM Tris−HCl、pH8.3、6M尿素,5%SDS,10%グリセロール、0.2%ブロモフェノールブルー、±100mM β−メルカプトエタノール)で希釈し、トリス−グリシン電気泳動緩衝液(25mM Tris,250mM グリシン、0.1%SDS)中4−20%の勾配ポリアクリルアミドゲル(Gradipore,NSW,Australia)で流した。前記ペプチドをゲルコードブルー(Promega,NSW)で染色し、全長ペプチドに対応するバンドをゲルから切り出した。
ゲルスライスをProteoPLUS(商標)管に移し、トリス−グリシン電気泳動緩衝液を満たした。管はトリス−グリシン電気泳動緩衝液中に浸漬させ、約1時間100ボルトにした。電流の極性は1分間逆転し、回収されるタンパク質量を増加させた。前記ペプチド類を採取し13,000rpmで1分間遠心分離した。精製ペプチド類をSpeedvacで乾燥させ、最終産物の重量を用いて収率を計算した。
実施例35 MHV−Eタンパク質は脂質二重平面膜においてイオンチャンネルを形成する
脂質二重層研究は、他文献に記載されているように実行した(Sunstrom,1996;Miller,1986)。パルミトイル−オレオイル−ホスファチジルエタノールアミン、パルミトイル−オレオイル−ホスファチジルセリン、パルミトイル−オレオイル−ホスファチジルコリン(5:3:2)(Avanti Polar Lipids,Alabaster,Alabama)脂質混合物を用いた。この脂質混合物を1mlデルリンカップの壁中150−200μmの孔上に塗布した。孔は、cisおよびtransの2種のチェンバーを分離し、両者ともに異なる濃度の塩溶液を含んでいた。cisチェンバーは、地面に接続し、transチェンバーは、Axopatch200増幅器の入力部に接続した。通常、cisチェンバーは500mM NaClまたは500mM KCl溶液を含み、transチェンバーは、50mM NaClまたは50mM KCl溶液を含んでいた。二重膜形成は、電流ランプで発生した電流パルスの高さにより、電気的にモニターした。電位は、cisに対してtransチェンバー中で測定した。合成ペプチドは、cisチェンバーに添加し、チャンネル活性が観察されるまで攪拌した。電流を1000Hzでフィルタリングし、5000Hzでデジタル化し、磁気ディスクに保存した。
MHV E合成ペプチドを、2,2,2−トリフルオロエタノール(TFE)中に0.05mg/ml乃至1mg/mlで溶解させた。この10μlを2層装置のcisチェンバーに添加し(1ml水性容量)、それを磁気“フリー”で攪拌した。二重膜中チャンネル活性を示唆するイオン電流は、典型的には、15−30分以内に検出された。チャンネルを検出した後、二重膜にわたる保持電位は−100mVと+100mVの間で変動し、電流の大きさと極性を特徴付けさらに逆電位の決定が可能になった。
cisチェンバーが500mM NaCl溶液を含みtransチェンバーが50mM NaCl溶液を含む14回の実験で、チャンネル活性の平均逆電位は、49±1(SEM)mVと計算された。cisチェンバーが500mM KCl溶液を含みtransチェンバーが50mM KCl溶液を含む11回の実験で、チャンネル活性の平均逆電位は、13±6(SEM)mVと計算された。これらの結果は、MHV Eタンパク質がカチオン選択的イオンチャンネルを形成し、Kイオン類に対してよりもNaイオン類に対してわずかに選択性が高いことを示唆している。
図11は、非対称KCl溶液(500/50mM)中さまざまな保持電位(transに対してのcis)におけるMHV Eイオンチャンネルの粗電流データ例を示している。グラフは、平均二重層電流(pA;y軸)対保持電位(mV;x軸)の代表的プロットである。
実施例36 化学化合物類がMHV Eタンパク質合成ペプチドのイオンチャンネル活性を阻害する
MHV Eタンパク質が形成したイオンチャンネルをブロックする能力または阻害する能力について化合物を試験するため、化合物類を含む溶液の少量のアリコットを、脂質平面膜類を入れた水溶液に添加した。この溶液中におて、ペプチドチャンネル活性が再構成されて、イオン電流に及ぼす化合物添加の効果を記録し測定した。
化合物原液溶液は、主には、DMSO中で500mMに調製した。この溶液をさらに50mMまたはさらに低濃度に50%DMSO/50%メタノールで希釈し、適当に希釈した化合物の2μlを、cisおよび/またはtransチェンバーに添加し、所望の最終濃度を得た。
下記の図12に示した実施例において、cisチェンバーに100μMシンナモイルグアニジンを添加するとMHV Eイオンチャンネルを介した電流が非常に低下した。
実施例37 潜在的MHV Eタンパク質イオンチャンネル−ブロック薬物類のスクリーニング用細菌バイオアッセイ
MHV E−タンパク質イオンチャンネルは、細菌細胞増殖を阻害する
細菌細胞中におけるMHV Eタンパク質機能のバイオアッセイを、開発した。MHVEタンパク質をコードする合成cDNA断片を、発現プラスミドpPL451にクローニングし、Eタンパク質発現が温度誘発性であるベクターを実施例4に記載のように作製した。Eタンパク質を発現するE.coli細胞増殖の37℃における阻害を、前記細菌細胞が維持している正常なNa勾配を消失させるp7イオンチャンネル機能の指標として観察した。
実施例38
MHV Eタンパク質細菌バイオアッセイを用いた化合物スクリーニング
特定薬物適用部位周辺における増殖輪は、−実施例14で述べたように−実施例15に記載のように点数化した。
表12は、細菌バイオアッセイにおけるMHV Eタンパク質阻害の点数を示した。
Figure 0005030587
Figure 0005030587
実施例39 マウス肝炎ウイルス(MHV)の複製に対する化合物試験のためのMHV抗ウイルス分析
MHV複製(MHV−A59株;ATCC VR−764)に対する化合物の抗ウイルス活性を調べるため、MHV感染L929細胞(ATCC CCL−a)の単層中に形成されたプラーク数の減少を測定する分析を開発した;最初に、NCTCクローン1469(ATCC CCL−9.1)細胞中で増幅させ、ウイルス作動原液を調製した。次にこれを用いて、6ウェル組織培養プレート中に増殖させコンフルエントになった単層L929細胞を、ウイルスに約0.01pfu/細胞または1pfu/細胞のMOIで37℃で30分間、5%CO中で暴露させ感染させた。この感染性接種物を除去し、代わりにさまざまな試験濃度の化合物類または前記化合物類のために使用した適当なレベルの溶媒(対照)を含む新鮮培地(10%ウマ血清添加DMEM)と交換した。プレートをその後37℃で(5%CO中)感染後16−24時間インキュベーションし、その後、培養上清を除去し、細胞を20%エタノール中0.1%クリスタルバイオレット溶液で10分間染色した。プラークを全てのウェル中で計数し、溶媒対照に対するプラーク数減少百分率を計算した。測定は、二重から四重ウェルで行った。
実施例40 MHV抗ウイルス分析における化合物の効果
表13は、この研究から得られた結果を示している。
Figure 0005030587
Figure 0005030587
Figure 0005030587
Figure 0005030587
Figure 0005030587
実施例41 ブタ呼吸器コロナウイルス(PRCV)
ブタ呼吸器コロナウイルス(PRCV)複製に対する化合物試験のための抗ウイルス分析法
ブタ呼吸器コロナウイルス複製(ATCC VR−2384)に対する化合物の抗ウイルス活性を調べるため、PRCV感染ST細胞(ブタ胎児精巣細胞株、ATCC CRL−1746)の単層中に形成されたプラーク数の減少を測定する分析法を開発した;6ウェル組織培養プレート中に増殖させコンフルエントになったST細胞を、4継代ブタ呼吸器ウイルス(PRCV)AR310株のPBS中3種の希釈物10−1、50−1および10−2を感染させ、ある範囲のプラーク数が計数できるようにした。希釈ウイルス100μlを培地1ml容量でウェル1個当たり添加した。プレートを室温でロッキングプラットフォームを用いて1時間インキュベーションし、ウイルスを細胞に吸着させた。ウイルス上清を除去し、1×MEM,5%FCS中1%Seaplaque アガロースを含むオーバーレイ2ml/ウェルを各ウェルに添加した。試験する化合物類は、各濃度の化合物についてオーバーレイに対して同一容量の化合物/溶媒が添加されるように凍結原液から化合物をある濃度に希釈することによって、オーバーレイ混合物に添加した。化合物/溶媒の容量は、オーバーレイ容量の0.07%を絶対に超えないようにした。化合物溶解に使用した溶媒は、等比で混合したDMSOおよびメタノールであった。化合物の抗プラーク形成活性を4種の濃度、0.1μM、1μM、10μMおよび20μMで試験した。各濃度で二重測定または四重測定を行った。対照は、同一容量の溶媒をオーバーレイに添加して行った。前記オーバーレイは、室温に20分間置いた。次にプレートを37℃で2日間インキュベーションした。次に単層を固定し、室温で一晩、0.5%メチレンブルー、4%ホルムアルデヒド1ml/ウェルを添加することによって染色した。オーバーレイアガロースおよび汚れを次に洗浄除去し、染色され固定された単層を見えるようにした。
実施例42 PRCV抗ウイルス分析における化合物類の効果
実施例29に記載の方法に従ってPRCV複製に対する化合物活性をスクリーニングした。表14は、いくつかの試験化合物類のEC50値を示している。
Figure 0005030587
実施例43 ウシコロナウイルス
ウシコロナウイルス(BCV)複製に対する化合物試験のための抗ウイルス分析法
ウシコロナウイルス複製(ATCC VR−874)に対する化合物の抗ウイルス活性を調べるため、BCV感染MDBK細胞(ウシ腎細胞株、ATCC CCL−22)の単層中に形成されたプラーク数の減少を測定する分析法を開発した:6ウェル組織培養プレート中に増殖させコンフルエントになったMDBK細胞を、2継代BCV株のPBS中希釈系列10−3、5−5および10−4を感染させ、ある範囲のプラーク数が計数できるようにした。希釈ウイルス100μlを培地1ml容量でウェル1個当たり添加した。プレートを1時間インキュベーションし、ウイルスを細胞に吸着させた。ウイルス上清を除去し、1×MEM,5%FCS中1%Seaplaque アガロースを含むオーバーレイ2ml/ウェルを各ウェルに添加した。試験する化合物類は、各濃度の化合物について前記オーバーレイ物に対して同一容量の化合物/溶媒が添加されるように0.5M 凍結原液から化合物をある濃度に希釈することによって、オーバーレイ混合物に添加した。化合物/溶媒の容量は、オーバーレイ容量の0.07%を絶対に超えないようにした。化合物溶解に使用した溶媒は、等比で混合したDMSOおよびメタノールであった。化合物の抗プラーク形成活性を4種の濃度、0.1μM、1μM、10μMおよび20μMで試験した。各濃度で四重測定を行った。対照は、同一容量の溶媒をオーバーレイに添加して行った。オーバーレイは、室温に20分間置いた。次にプレートを37℃で7日間インキュベーションした。次に単層を固定し、0.5%メチレンブルー、4%ホルムアルデヒド1ml/ウェルを添加することによって染色した。
実施例44 BCV抗ウイルス分析における化合物類の効果
実施例31に記載の方法に従ってBCV複製に対する化合物活性をスクリーニングした。表15は、いくつかの試験化合物類のEC50値を示している。
Figure 0005030587
実施例45 C型肝炎ウイルス
C型肝炎ウイルスP7タンパク質のイオンチャンネル活性
人工的脂質二重層における合成P7ペプチドのチャンネル活性試験
C型肝炎ウイルス(HCV)によってコードされるタンパク質Pを模倣するペプチドを合成し、それは、配番号7を有していた。
脂質二重膜研究を、他文献に記載されているように実行した(Miller,1986)。パルミトイル−オレオイル−ホスファチジルエタノールアミン、パルミトイル−オレオイル−ホスファチジルセリンおよびパルミトイル−オレオイル−ホスファチジルコリン(5:3:2)(Avanti Polar Lipids,Alabaster,Alabama)脂質混合物を用いた。この脂質混合物を1mlデルリンカップの壁中150−200μmの孔上に塗布した。孔は、cisおよびtransの2種のチェンバーを分離し、両者ともに異なる濃度の塩溶液を含んでいた。cisチェンバーは、地面に接続し、transチェンバーは、Axopatch200増幅器の入力部に接続した。通常、cisチェンバーは500mM KClを含み、transチェンバーは、50mM KClを含んでいた。二重膜形成は、電流ランプで発生した電流パルスの高さにより、電気的にモニターした。電位は、cisに対してtransチェンバー中で測定した。このタンパク質をcisチェンバーに添加し、チャンネル活性が観察されるまで攪拌した。電流を1000Hzでフィルタリングし、2000Hzでデジタル化し、磁気ディスクに保存した。このP7ペプチドを2,2,2−トリフルオロエタノール(TFE)中に10mg/mlで溶解した。この10μlを2層装置のcisチェンバーに添加し、攪拌した。チャンネル活性は、15−20分以内に検出された。
P7ペプチドをこのcisチェンバーに添加し攪拌すると、チャンネル活性が記録された。transチェンバー中の電位は−80mVで電流は下向きであった。電流は、これらの溶液中でカリウム平衡電位に近接した+50mVで逆転し、このことは、前記チャンネルがカチオン選択的であることを示唆していた。オープンチャンネルピークの大きさは1.7pAであり、約14pSのチャンネルコンダクタンスに対応していた。ほとんどの実験において、“シングルチャンネル”ははるかに大きなサイズを有しており、おそらくP7ペプチドの集合によるのであろう。この実験で電流は約+40mVで逆転した。いくつかの実験においてcisチェンバー中の溶液は150mM KClでありtransチェンバー中では15mM KClであった。このP7ペプチドはまた、逆転する電流を生じた。
類似の結果が、両方のチェンバーがNaClを含む時得られた。cisチェンバーが500mM NaClを含みtransチェンバーが50mM NaClを含む時に電流を記録した。また、電流が+40mVと+60mVで逆転し、Na平衡電位に近接しており、前記チャンネルがKよりもNaに対してはるかに透過性であることを示唆していた。
P7ペプチドによって形成されたチャンネル類は、5−(N,N−ヘキサメチレン)アミロライド(HMA)によってブロックされた。
P7ペプチド添加によりチャンネル活性が生じた。50μM HMAをcisチェンバーに2μlだけ添加し次に攪拌すると、チャンネル活性が消失することになった。100μM HMAにより、P7ペプチドにより生じたチャンネル活性のブロックが、4回の実験で記録された。2回の実験では、ナトリウムチャンネル(500/50)が500μM HMAによってブロックされた。
10mM CaClをcisチェンバー(K溶液類)に添加すると、P7ペプチドによって生じた電流の逆転電位がよりマイナス電位に移行し、P/PCl比の低下を示唆していた。
cisチェンバーが500mM CaClを含みtransチェンバーが50mM
CaClを含む時、プラスとマイナスの両方の電流が+20mV位の電位で観察され、逆転電位を求めることはできなかった。
実施例46 HCV p7タンパク質の組み換え発現
それぞれがHCV−1a p7タンパク質のアミノ酸配列に対応する2個のcDNA断片類を、GeneScriptにより商業的に合成した。この2個のcDNA類はヌクレオチド配列が異なっており、ひとつのcDNA(“cDp7.coli”)では、E.coliでのp7タンパク質発現のためにコドンが最適化され、一方、他のcDNA(“cDp.7mam”)では、哺乳類細胞株中での発現のためコドン類が偏っていた。cDp7.coliは、E.coli中での発現のためBamH1/EcoR1断片としてプラスミドpPL451にクローニングした。cDP7.mamは、哺乳類細胞株でのp7発現のためベクター類(例えば、pcDNA3.1ワクチンウイルス、pfastBac−1)にクローニングした。
実施例47 Gag VLP発芽の増強におけるp7の役割
培養HeLa細胞からのウイルス様粒子(VLP)の発芽は、細胞中でのレトロウイルスGagタンパク質類の発現とM2,Vpuおよび6Kのような小型のウイルスイオンチャンネルの同時発現により生じ、Gagタンパク質は発芽を増強する。前記ウイルスイオンチャンネルが異種ウイルス粒子の発芽を増強できるのは興味深い。したがって、p7による発芽増強を評価するため、それをHeLa細胞中でHIV−1Gagタンパク質と同時発現させ、培地へのVLP放出をGag ELISAにより測定した。これを達成するため、プラスミド類pcDNAp7(pcDNA3.1は、実施例20に述べたpcDp7.mam、p7は、T7プロモータ制御下に発現された)、pcDNAGag(HIV−1 Gagタンパク質は、T7プロモータ制御下に発現した)を、ワクチニアウイルス株vTF7.3(T7 RNAポリメラーゼを発現する)に感染したHeLa細胞中に同時移入し、培養上清を16時間インキュベーション後ELISA分析のために採取した。
実施例48 化合物のp7イオンチャンネル機能活性阻害能力の分析
実施例33−35に記載のp7イオンチャンネル機能活性検出のための2つの方法を用いて、化合物のp7チャンネル阻害能力を分析した。実施例33の場合、化合物のp7チャンネル活性阻害能力を脂質二重平面膜で試験した。実施例35の場合、p7およびHIV−1 Gagの両方を発現する細胞から放出されたVLPsの数を減少させる化合物の能力を試験した。
実施例49 潜在的HCV p7イオンチャンネルブロック薬物類のスクリーニング用細菌バイオアッセイ
HCV p7イオンチャンネルは細菌細胞増殖を阻害する
細菌細胞中におけるp7機能のバイオアッセイを開発した。p7をコードする合成cDNA断片cDp7.coliを、発現プラスミドpPL451中にクローニングし、ベクターpPLp7を作製し、ここでp7発現が実施例4に記載したように温度誘発可能である。37℃においてp7を発現するE.coliの増殖阻害を、細菌細胞が維持している正常Na勾配を消失させるp7イオンチャンネル機能の指標として観察された。
実施例50
HCV p7タンパク質の細菌バイオアッセイを用いた化合物スクリーニング
−実施例14で記載したように−特定薬物適用部位周辺での増殖輪を、実施例15に記載のように点数として示した。
表16は、細菌バイオアッセイにおけるHCV p7タンパク質の阻害点数を示した。
Figure 0005030587
Figure 0005030587
実施例51 ウマアルテライティスウイルス(EAV)
ウマアルテライティスウイルス(EAV)複製に対する化合物試験のための抗ウイルス分析法
EAV複製(Bucyrus株;ATCC VR−796)に対する化合物の抗ウイルス活性を調べるため、EAV感染BHK−21細胞(ATCC CCL−10)の単層中に形成されたプラーク数の減少を測定する分析法を開発した:ウイルス原液をRK−13細胞(ATCC CCL−37)中で増幅させ、つぎにこれを用いて6ウェル組織培養プレート中に増殖させコンフルエントになったBHK−21細胞の単層を、37℃で5%CO中で1時間、ウイルスに5×10−3pfu/細胞のMOIで暴露させることによって、感染させた。この感染性接種物を除去し、細胞を10% FCSおよび試験化合物類10、5または1μMを含むかあるいは化合物類のための適当なレベルの溶媒(対照)を含むMEM中1%シープラークオーバーレイ(Cambrex Bio Science)に重層した。その後、プレートを感染後3日間37℃(5%CO中)でインキュベーションし、その後、培養上清を除去し、細胞を20%エタノール中0.1%クリスタルバイオレット溶液で10分間染色した。プラークを全てのウェル中で計数し、溶媒対照に対するプラーク数減少百分率を計算した。測定は、二重から四重ウェルで行った。
実施例52 EAV抗ウイルス分析における化合物類の効果
実施例35に記載の方法に従ってEAV複製に対する化合物活性をスクリーニングした。IC50値として示した結果を表17に示した。
Figure 0005030587
実施例53 デングフラビウイルス
デングウイルスMタンパク質のペプチド合成
デングウイルス1型Singapore S275/90株(Fuら1992)のMタンパク質のC末端アミノ酸類40個(配列番号8)を、Fmoc法を用いて合成した。合成は、Protein Technologies社(Tucson,AZ,USA)のSymphony Peptide Synthesiserを用いてC末端アミド類を得て、N−メチルピロリドン中でHBTUおよびハイドロキシベンゾトリアゾールとカップリングさせた。各合成サイクルは、ダブルカップリングおよび4倍過剰のアミノ酸類を用いた。暫定的α−N Fmoc−保護基は、DMF中20%ピペリジンを用いて除去した。
実施例54 脂質二重膜へのデングウイルスMタンパク質の取り込み
脂質二重膜研究は、他文献に記載されているように実行した(Sunstrom,1996;Miller,1986)。パルミトイル−オレオイル−ホスファチジルエタノールアミン、パルミトイル−オレオイル−ホスファチジルセリンおよびパルミトイル−オレオイル−ホスファチジルコリン(5:3:2)(Avanti Polar Lipids,Alabaster,Alabama)脂質混合物を用いた。この脂質混合物を1mlデルリンカップの壁中150−200μmの孔上に塗布した。孔は、cisおよびtransの2種のチェンバーを分離し、両者ともに異なる濃度の塩溶液を含んでいた。cisチェンバーは接地し、transチェンバーは、Axopatch200増幅器の入力部に接続した。通常、cisチェンバーは500mM KCl溶液を含み、transチェンバーは、50mM KCl溶液を含んでいた。二重膜形成は、電流ランプで発生した電流パルスの高さにより、電気的にモニターした。電位は、cisに対してtransチェンバー中で測定した。前記タンパク質をcisチェンバーに添加し、チャンネル活性が観察されるまで攪拌した。電流を1000Hzでフィルタリングし、5000Hzでデジタル化し、磁気ディスクに保存した。
このデングウイルスMタンパク質を2,2,2−トリフルオロエタノール(TFE)中に0.05mg/ml乃至1mg/mlで溶解した。この10μlを2層装置のcisチェンバーに添加し、攪拌した。チャンネル活性は、15−30分以内に検出された。
実施例55 デングウイルスMタンパク質C末端ペプチドのイオンチャンネル活性阻害ヘキサメチレンアミロライド(HMA)
50mM HMA溶液を最初に、DMSO中で500mM溶液を作製することによって調製した。この溶液をさらに0.1M HClを用いて50mM HMAに希釈した。50mM HMAの2μlを、チャンネル活性が観察された後cisチェンバーに添加した。cisチェンバーは、最終HMA濃度100μMにする溶液1mlを含んでいた。
実施例56 細胞増殖に対するデングフラビウイルス効果に対する化合物試験用抗ウイルス分析
アカゲザル腎細胞であるLLC−MK2の増殖に及ぼすデングウイルス感染の効果を測定する細胞増殖分析を用いて、デング1Hawaii株に対する化合物類活性を10,5,2.5、1.25および0.625μMで試験した。LLC−MK2細胞に既定量のウイルスを感染させ、感染培養物中における細胞増殖が非感染細胞に比べて有意に低下するように力価を定めた。次に、感染細胞を96ウェルプレート中でウェル1個当たり1.5×10細胞で播種した。負のコントロール(ウイルスなし、実験化合物なし)、正のコントロール(ウイルス、実験化合物なし)および細胞毒性コントロール(実験化合物、ウイルスなし)を各薬物分析とともに実験した。培養物を7日間増殖させ、次に、培養物の代謝を測定する蛍光色素(red/ox)を各培養物に添加し、各培養物の蛍光値を測定した。実験化合物もウイルスもない負のコントロールを100%にした。正のコントロール類と化合物を有する培養物類を、負のコントロールに対する百分率としてそれらの平均蛍光を計算することによって点数化した。少なくとも6個の重複ウェルを、各実験条件について測定した。
実施例57
デング抗ウイルス分析の効果:
Figure 0005030587
実施例58
細菌分析と抗ウイルス分析の正の相関
実施例58.1 Vpu細菌分析と抗HIV−1データの正の相関
相関研究を行い、Vpu細菌分析で試験した化合物に付けた活性点数とこれらの化合物類の抗ウイルス分析におけるHIV−1阻害能力の相関を測定した。
実施例58.2 方法論
さまざまな置換アシル−グアニジン類を示す12種の化合物類のp24抗原データを、Vpu細菌分析でそれらの化合物類について得られた活性点数と比較した。各分析のデータを最初に、有効性について順位を付けた。Vpu細菌分析の順位は、全活性点数から決定し、最高点数は、最大有効性を示唆していた。抗HIV−1分析の順位は、試験した薬物濃度全てにおける培養上清中測定p24抗原の全体的平均値に基づいて決定したが、最低点数が、最大有効性を示唆していた。次に作成した2種の順位を、スピアマン順位相関係数を作成することによって統計的に比較した。
実施例58.3 結果と結論
スピアマン順位相関係数は0.785であり、限界値の統計表(n=12用)と比較することにより、前記2種の順位が統計的に正の相関であることを示唆している(P<0.01)(表19a)。
さらに、抗ウイルスデータが少なくとも一桁の大きさのp24の減少を示唆したかどうかについて、yes/noの形でのスコアとVpu細菌分析順位について差異の比較を行うと、細菌分析による上から6個の化合物類と“yes”群化合物とが一致した(表19b)。
これらの結果は、本発明により行った細菌分析と抗ウイルス分析の間に正の相関があることを示唆している。したがって、細菌分析は、抗ウイルス活性を示す化合物類をスクリーニングする際に有用な手段であり得る。
Figure 0005030587
実施例58.4 MHVプラーク形成阻害百分率とMHV−E細菌バイオアッセイスコアの相関
マウス肝炎ウイルスEタンパク質細菌バイオアッセイで試験した化合物類に付けた活性点数とマウス肝炎ウイルスプラーク分析でこれらの化合物類が示した阻害百分率の間に正の相関が観察された。
実施例58.5 方法:
スクリーニングした化合物類96種についてのMHVプラーク低下活性データを、百分率のプラーク低下を最大から最小に並べかえ、順位を、化合物類リストに付した。10μMおよび1μM両方の濃度の化合物類に暴露させることによって生じたデータについて行い、2種の順位リストができた。同様に、同一の96種の化合物類についてMHVE細菌バイオアッセイスコアについても順位リストを作成した。1種以上の化合物類が同一点数を有した場合には、その群の順位値を平均した。
スピアマンの統計試験[“Mathematical Statistics with Applications”、(第2版):Mendenhall,W.,Scheaffer,RL.,& Wackerly、DD.,Duxbury Press、Boston Massachusetts−1981に記載のような]を用いて、順位を比較した。簡単に述べると、これには、各化合物の順位値間の差の平方の総計を計算し、次に、式Rs=1−(6.SS/n(n−1))(ここで、nは、順位付けした化合物類の数である(この場合96)によりスピアマンの順位相関係数(Rs)を求めることになる。Rsを次に、限界値の表と比較し、統計的有意性を決定する(P値)。
実施例58.6 結果の要約
この表では、順位同士の指示されたペア規模の比較の結果として生じたRsおよびP値を要約している。
Figure 0005030587
実施例58.7 結論:
細菌バイオアッセイおよび抗ウイルス分析で分析した96種の化合物類の順位比較は、試験化合物類のMHVE細菌分析順位が、MHVプラーク減少分析で生じた順位と有意な正の相関を示すことを明らかにしている。分析間の有意な相関は、いずれの分析でも有用であるかも知れない化合物類を同定するために用いることができることを強く示唆している。細菌分析はそれによって、抗ウイルス活性を示す化合物類のスクリーニングに有用な手段となり得る。
実施例58.8 229Eプラーク形成阻害百分率と229E−E細菌バイオアッセイ点数の相関
ヒトコロナウイルス229E−Eタンパク質細菌バイオアッセイで試験した化合物類に付けた活性点数とヒトコロナウイルス229Eプラーク分析におけるこれらの化合物類が示した阻害百分率の間に正の相関が見られた。
実施例58.9 方法:
2.5μM化合物濃度に対してスクリーニングした97種の化合物類についての229Eプラーク低下活性データを、最大から最小百分率のプラーク低下から区分けし、順位を、化合物類リストに付した。同様に、同一の97種の化合物類について229E E細菌バイオアッセイについても順位リストを作成した。1種以上の化合物類が同一点数を有した場合には、その群の順位値を平均した。
スピアマンの統計試験[“Mathematical Statistics with Applications”、(第2版):Mendenhall,W.,Scheaffer,RL.,& Wackerly、DD.,Duxbury Press、Boston Massachusetts−1981に記載のような]を用いて、順位を比較した。簡単に述べると、これには、各化合物の順位値間の差の平方の総計を計算し、次に、式Rs=1−(6.SS/n(n−1))(ここで、nは、順位付けした化合物類の数である(この場合97)によりスピアマンの順位相関係数(Rs)を求めることになる。Rsを次に、限界値の表と比較し、統計的有意性を決定する(P値)。
実施例58.9.1 結果の要約と結論
この表では、順位同じ間の指示されたペア規模の比較の結果として生じたRsおよびP値を要約している。
Figure 0005030587
前記結果は、試験化合物類の229E細菌分析順位が、229Eプラーク低下分析により生じた順位と有意な正の相関を示すことを示唆している。実施例49.1と49.4に示したそれとともにこの結果は、いずれの分析も有用であるかも知れない化合物類の同定に利用できる強い証拠を示している。それによって、細菌分析は、抗ウイルス活性を示す化合物類スクリーニングに有用な手段となり得る。
当業者は、本文に記載の発明は具体的に述べたことに加えて変更および修飾できることを理解するであろう。本発明はそのような変更および修飾を含む。本発明はまた、本明細書で言及した段階、特徴、組成物類および化合物類を全て含み、さらに、前記段階または特徴のいかなる2種以上の組み合わせも全て含むことがわかるであろう。
Bibliography
Barry,M.,Mulcahy,F. and Back,D−J.,Br J Clin Pharmacol,45:221(1998)
Deeks,S.G.,West J Med,168:133(1998)
Miles,S.A.,J Acquir Immune Defic Syndr HumRetrovirol.,16 Suppl 1:S36(1997)
Miles,S.A.,J Acquir Immune Defic Syndr HumRetrovirol.,16 Suppl 1:SI(1998)
Moyle,G.J.,Gazzard,B.G.,Cooper,D.A. and Gatell,J.,Drugs,55:383(1998)
Rachlis,A.R. and Zarowny,D.P.,Cmaj,158:496(1998)
Vella,S.,Fragola,V. and Palmisano,L.,J Biol Regul Homeost Agents,11:60(1997)
Volberding,P.A., and Deeks,S.G.,Jama,279:1343(1998)
Volberding,P.A., Hosp Pract (Off Ed),33:81−4,87−90,95−6passim.(1998)
Miller,R.H. and Sarver,N.,Nat Med,3:389(1997)
Mitsuya,H.,Enzyme Inhibition, 6:1(1992)
Moore,J.P.,Science,276:51(1997)
Thomas,M. and Brady,L.,Trends Biotechnol.,15:167(1997)
Balliet,J.W.,Kolson,D.L.,Eiger,G.,Kim,F.M.,McGann,K.A.,Srinivasan,A. and Collman,R.,Virology,200:623(1994)
Westervelt,P.,Henkel,T.,Trowbridge,D.B.,Orenstein,J.,Heuser,J.,Gendelman,H.E. and Ratner,L.,J Virol,66:3925(1992)
Ewart,G.D.,Sutherland,T.,Gage,P.W. and Cox,G.B.,J Virol,70:7108(1996)
Schubert,U.,Henklein,P.,Boldyreff,B.,Wingender,E.,Strebel,K. and Porstmann,T. J Mol Biol,236:16(1994)
Friborg,J.,Ladha,A.,Gottlinger,H.,Haseltine,W.A.,and Cohen,E.A.,Journal of Acquired immune Deficiency Syndromes & Human Retrovirology,8:10(1995)
Fu,J.,Tan,B.H.,Yap,E.H.,Chan,Y.C,and Tan,Y.H.(1992) Full−length cDNA sequence of dengue type 1 virus (Singapore strain S275/90).Virology188(2),953−958
Love,C.A.,Lilley,P.E., and Dixon,N.E.,Echerichia coli,Gene印刷中(1996)
Yamato,I.,Kotani,M.,Oka,Y.and Anraku,Y.、Escherichia coli. Journal of Biological Chemistry,269:5729(1994)
Rosen,B.R.、ATP−coupled solute transport systems. Escherichia coli and Salmonellatyphimurium:Cellular and molecular biology1:(1987)編者:Neidhardt,F.C.、American Society for Microbiology
Piller,S.C.,Ewart,G.D.,Premkumar,A.,Cox,G.B.、 and Gage,P.W.、Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America,93:111(1996)
Lu,Y.A.、Clavijo,P.,Galantino,M.,Shen,Z.Y.,Liu,W. and Tam,J.P.,Molecular Immunology,28:623(1991)
Harlow,E. and Lane,D.,(1988)Antibodies:A laboratory manual(編著)Cold Spring Harbor Laboratory,Cold Spring Harbor,N.Y..,‘Vol: Varadhachary,A.,and Maloney.P.C.、MolecularMicrobiology,4:1407(1990)−44 New、R.C.C.、(1990)、Liposome:A practical approach. The Practical Approach Series.
Kuhn,RJ,Zhang W,Rossman MG,Pletnev SV,Corver J,Lenches E,Jones CT,Mukhopadhyay S,Chipman PR,Strauss EG,Baker TS,StraussJH(2002).Structure of dengue virus:implications for flavivirus organization,maturation,and fusion.Cell.2002 Mar 8;108(5):717−25.
Rickwood,D.,Harries,B.D.(編著) IRL Press, Oxford
Miller,C.、(1986)Ion channel reconstitution(編著)Plenum Press、New York and London
Fear,W.R.、Kesson、A.M.,Naif,H.,Lynch、G.W.,and Cunningham,A.L.,J.Virol,72:1334(1998)
Kelly, M.D.、Naif,H.,Adams,S.L.,Cuningham,A.L. and Lloyd、A.R.、J.Immunol,160:3091(1998)
New、R.C.C.(編著),Liposomes: a practical approach,IRL Press,Oxford(1990)Grice,A.L.,Kerr,I.D.,and Sansom,M.S.,FEBS Lett,405(3):299−304(1997)Moore,P.B.,Zhong,Q.,Husslein,T.,and Klein, M.L.,FEBS Lett,431(2):143−148(1998)
Schubert,U.,Bour,S.,Ferrermontiel,A.V.,Montal,M.,Maldarelli,F. and Strebel,K.,Journal of Virology,70(2):809−819(1996a)
Sunstrom NA,Premkumar LS,Premkumar A,Ewart G,Cox GB,Gage PW(1996)
Ion channels formed by NB,an influenza Bvirus protein,J Membr Biol.1996 Mar;150(2):127−32
Willbold,D.,Hoffman,S. and Rosch,P.,Eur Biochem,245(3):581−8(1997)
Wray,V.,Kinder,R.,Federau,T.,Henklein,P.,Bechinger,B.and Schubert, U.,Biochemistry,38(16):5272−82(1999)
E.coli中におけるVpu発現に使用したプラスミド類の略図である。A.アミノ酸配列(<400>1))は、HIV−1HXB2 cDNAクローンからPCRによって調製したvpuオープンリーディングフレーム(ORF)によりコードされている。vpuORFを、インフレームでp2GEX中GST遺伝子の3’末端にクローニングし、p2GEXVpu(B)を得た。その後、pPL451中にクローニングし、プラスミドpPL+Vpu(C)を得た。 E.coli中におけるVpuの発現と精製を写真で示した。A.SDS−PAGE後のウェスタンブロッティングを用いて、E.coli抽出物中における発現Vpuを検出した。1−4レーンは、p2GEXVpuから発現したさまざまな精製段階のVpu試料を示している;1レーンは、グルタチオン−アガロースアフィニティクロマトグラフィにより単離したGST−Vpu融合タンパク質を示している;2レーンは、トロンビン処理により前記融合タンパク質から放出されたVpuを示している;3レーンは、HPLCアニオン交換クロマトグラフィにより精製したVpuを示している;4レーンは、イムノアフィニティカラムを介した経路後のVpuを示している;5および6レーンは、それぞれpPL+VpuまたはpPL451を含む42C’誘発細胞から調製した膜小胞を示している。B.銀染色SDS−PAGE:1レーンは、HPLCアニオン交換クロマトグラフィで精製したVpuを示している;2レーンは、イムノアフィニティカラムを介した経路後のVpuを示している。 精製Vpuを含むアリコット類に脂質二重膜を暴露した後に観察したイオンチャンネル活性をグラフで示した。AおよびBにおいて、CISチェンバーは、500mM NaClを含み、TRANSチェンバーは、50mM NaClを含んでいた;両溶液ともに、10mM MESでpH6.0に緩衝化されていた。Bは、Aに示したものと類似のデータから得た電流対電圧曲線を示している。 細菌クロスフィーディング分析を写真で示した。全プレートについて、Met,Pro栄養素要求株を用いて軟寒天オーバーレイに接種した。AおよびBプレートは、プロリンを除く最小のドロップアウト培地を含んでいた;Cプレートは、メチオニンマイナスであった。バックグランド菌叢中細胞生存性を制御するため、PおよびMと表示したディスクは、添加プロリンまたはメチオニンをそれぞれ含んでいた。CおよびVと表示したディスクには、pPL451またはpPL+Vpuをそれぞれ含むMet,Pro E.coli細胞を接種した。プレートを37℃(AおよびC)または30℃(B)で2日間インキュベーションし,プレート下においた蛍光灯による周辺照明により黒のバックグランドよりも高いところで写真撮影した。イメージをNovalineビデオゲル記録システムで記録した。全てのプレート上のPまたはMと表示したディスク周囲およびプレートA上のV表示ディスク周囲の明るいハロは、バックグランド菌叢株の増殖を示している。 潜在的Vpuチャンネルブロッカー類用薬物類スクリーニングをグラフで示した。写真は、Vpu発現プラスミドpPLVpuを含むXL−1−ブルーE.coli菌叢を接種した最小培地欠乏アデニン−アガロースプレートセクションを示している。No.6−11は、さまざまな試験薬物を適用した部位に位置しているが、これらの薬物は、3μlの液滴として適用し、アガロース中に浸漬させた。その後、前記プレートを48時間37℃でインキュベーションした後、写真を撮った。バックグランドの灰色の影は、細菌増殖が全くない領域に対応している。“10”周囲の明るい円状領域は、その位置にアデニンを適用した結果(正のコントロール)としての細菌細胞増殖を示している。“9”周囲の細菌増殖ハロはより小さく、この位置に5−(N,N−ヘキサメチレン)−アミロライドを適用したことによる。 脂質二重膜をEタンパク質3−10μgに暴露した後のNaCl溶液中で観察したSARS Eタンパク質イオンチャンネル活性を示した。A.閉じた状態は実線で示し、開口部は、前記実線から派生している。尺度は、300msおよび5pAである。CISチェンバーは、5mM HEPES緩衝液pH7.2中に50mM NaClを含んでいた。TRANSチェンバーは、5mM HEPES緩衝液pH7.2中に500mM NaClを含んでいた。CISチェンバーにはアースを付け、TRANSチェンバーは、−100と+100mVの間のさまざまな電位に保持した。B.シングルチャンネルが単独で最大開いた時を示している。 脂質二重膜をEタンパク質3−10μgに暴露した後のNaCl溶液中で観察したSARS Eタンパク質イオンチャンネル活性を示した。A.閉じた状態は実線で示し、開口部は、前記実線から派生している。尺度は、300msおよび5pAである。CISチェンバーは、5mM HEPES緩衝液pH7.2中に50mM NaClを含んでいた。TRANSチェンバーは、5mM HEPES緩衝液pH7.2中に500mM NaClを含んでいた。CISチェンバーにはアースを付け、TRANSチェンバーは、−100と+100mVの間のさまざまな電位に保持した。B.シングルチャンネルが単独で最大開いた時を示している。 シンナモイルグアニジン(Bit036)は、NaCl溶液中でSARS Eタンパク質イオンチャンネル活性を阻害する。A.−40mVの保持電位における代表的電流。尺度は、300msおよび5pAである。Eタンパク質イオンチャンネル活性および100μM Bit036添加後のEタンパク質チャンネル活性を示している。B.−40mV保持電位における全ポイントヒストグラム。Eタンパク質イオンチャンネル活性および100μM Bit036添加後のEタンパク質チャンネル活性。C.Eタンパク質イオンチャンネル形成前の平均電流(pA)、100μM Bit036添加後のEタンパク質チャンネル活性を示している。 KCl溶液中脂質2重層における229E Eタンパク質イオンチャンネル活性。 Aパートは、脂質二重膜中の229E−Eタンパク質イオンチャンネルによって発生した粗電流を示している。上部トレースは、薬物添加前の電流活性を示し、下部トレースは、チャンネル活性に及ぼす100μM シンナモイルグアニジン添加の影響を示している。Bパートは、シンナモイルグアニジン添加前後における前記二重膜を介して流れる平均電流をグラフで示している(任意な単位)。 NaCl溶液中脂質二重膜におけるMHV Eタンパク質イオンチャンネル活性 Aパートは、脂質二重平面膜MHV−Eタンパク質イオンチャンネルによって発生した粗電流を示している。上部トレースは、薬物添加前の電流活性を示し、下部トレースは、チャンネル活性に及ぼす100μM シンナモイルグアニジン添加の影響を示している。Bパートは、シンナモイルグアニジン添加前後における前記二重膜を介して流れる平均電流をグラフで示している(任意な単位)。

Claims (73)

  1. 式Iの抗ウイルス化合物
    Figure 0005030587
    またはその薬学的に許容できる塩
    (ここで、
    Figure 0005030587
    であり、
    ,RおよびRはそれぞれ独立して、水素、
    Figure 0005030587
    であり、
    かつ
    Xは、水素、ハイドロキシ、ニトロ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、フルオロ置換C1−6アルキル、フェニル、C2−6アルケニル、C3−6シクロアルケニル、C2−6アルケンオキシ、またはベンゾであり;
    ,R,R,R,R,R,R、Ro、およびRは、それぞれ独立して、水素、アミノ、C1−5アルキル、ハイドロキシ、アリール、ジメチル置換アミノ
    Figure 0005030587
    またはプロピルチオであり;
    は、アミノ、C1−5アルキル、ハイドロキシ、アリール、ジメチル置換アミノ
    Figure 0005030587
    またはプロピルチオであり;
    ,Rは、それぞれ独立して、水素、ハイドロキシ、またはC1−5アルキルであり、
    は、水素、アミノ、C1−5アルキル、ハイドロキシ、アリール、ジメチル置換アミノ、プロピルチオ、
    Figure 0005030587
    であり、
    ここで、
    がCCH=CHでRが水素でかつRがフェニルである場合、Rはフェニル以外であり;
    がフェニルで、Rが水素でRがベンゾイルである場合、Rはベンゾイル以外であり;
    がフェニルで、Rが置換ベンジルでRが水素でRが水素である場合、R,R、およびRは全てが水素であることはなく;
    がフェニルで、Rが水素でかつRが水素である場合、Rはベンジルまたはフェニル以外であり;
    がフェニルで、Rが水素である場合、Rがベンゾイルのときは、同時にRはフェニル以外であり;および
    がフェニルで、Rが水素である場合、RおよびRは、両者ともにベンジルであることはない)。
  2. 式Iの抗ウイルス化合物
    Figure 0005030587
    またはその薬学的に許容できる塩
    (ここで、
    Figure 0005030587
    であり、
    ,RおよびRはそれぞれ独立して、水素、
    Figure 0005030587
    であり、
    かつ
    Xは、水素、ハイドロキシ、ニトロ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、フルオロ置換C1−6アルキル、フェニル、C2−6アルケニル、C3−6シクロアルケニル、C2−6アルケンオキシ、またはベンゾであり;
    ,R,R,R,R,R,R,R、Ro、およびRは、それぞれ独立して、水素、アミノ、C1−5アルキル、ハイドロキシ、アリール、ジメチル置換アミノ、
    Figure 0005030587
    またはプロピルチオであり;
    、Rは、それぞれ独立して、水素、ハイドロキシまたはC1−5アルキルであり;
    は、アミノ、C1−5アルキル、ハイドロキシ、アリール、ジメチル置換アミノ、プロピルチオ、
    Figure 0005030587
    であり、
    ここで、
    がCCH=CHでRが水素でかつRがフェニルである場合、Rはフェニル以外であり;
    がフェニルで、Rが水素でRがベンゾイルである場合、Rはベンゾイル以外であり;
    がフェニルで、Rが置換ベンジルでRが水素でRが水素である場合、R,R、およびRは全てが水素であることはなく;
    がフェニルで、Rが水素でかつRが水素である場合、Rはベンジルまたはフェニル以外であり;
    がフェニルで、Rが水素である場合、Rがベンゾイルのときは、同時にRはフェニル以外であり;および
    がフェニルで、Rが水素である場合、RおよびRは、両者ともにベンジルであることはない)。
  3. 請求項1または2に記載の抗ウイルス化合物および任意の1種以上の薬学的に許容できる担体を含む薬剤組成物。
  4. 1種以上の公知の抗ウイルス化合物をさらに含む請求項3に記載の薬剤組成物。
  5. ウイルスに感染した細胞、または前記ウイルスに暴露した細胞中の前記ウイルスの増殖および/または複製を減少、妨害、阻害するための薬剤の製造における請求項1または2に記載の化合物の使用。
  6. ウイルスに暴露した細胞の感染を防止するための薬剤の製造における請求項1または2に記載の化合物の使用。
  7. ウイルス感染細胞における膜イオンチャンネル機能活性をダウンレギュレーションするための薬剤の製造における請求項1または2に記載の化合物の使用。
  8. 前記ウイルスが、レンチウイルスである請求項5乃至7に記載の使用。
  9. 前記レンチウイルスが、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)である請求項8に記載の使用。
  10. 前記化合物が、下記:
    3−(トリフルオロメチル)シンナモイルグアニジン、
    3−メチルシンナモイルグアニジン、
    2−メチルシンナモイルグアニジン
    ンナモイルグアニジン、
    トランス−3−(1−ナフチル)アクリロイルグアニジン
    −エチルシンナモイルグアニジン、
    2,5−ジメチルシンナモイルグアニジン、
    3−イソプロピルシンナモイルグアニジンハイドロクロライド、
    (5−フェニル−ペンタ−2,4−ジエノイル)グアニジン、
    3−フェニルシンナモイルグアニジン
    −(シクロヘキセ−1−エン−1−イル)シンナモイルグアニジン、
    2−(トリフルオロメチル)シンナモイルグアニジン
    −(トリフルオロメチル)シンナモイルグアニジン、
    2−t−ブチルシンナモイルグアニジン、
    4−メチルシンナモイルグアニジン、
    2−フェニルシンナモイルグアニジン、
    N−(6−ハイドロキシ−2−ナフトイル)−N’−フェニルグアニジン、
    3−t−ブチルシンナモイルグアニジン、
    3,4−(メチレンジオキシ)シンナモイルグアニジン
    −(1−ナフチル)アセトイルグアニジン、
    4−イソプロピルシンナモイルグアニジン
    −(シンナモイル)−N’−フェニルグアニジン、
    2−(シクロヘキセ−1−エン−1−イル)シンナモイルグアニジン、
    2−(2−ナフチル)アセトイルグアニジン、
    (4−ハイドロキシシンナモイル)グアニジン、
    4−フェニルシンナモイルグアニジン、
    N,N’−ビス−(シンナモイル)−N”−フェニルグアニジン
    3−ニトロシンナモイル)グアニジン、
    ベンゾイルグアニジン
    −シクロヘキシルシンナモイルグアニジン、
    (α−メチルシンナモイル)グアニジン、
    シンナモイルグアニジンハイドロクロライド
    2−ニトロシンナモイル)グアニジン
    −t−ブチルシンナモイルグアニジン、および
    N−ベンゾイル−N’−シンナモイルグアニジン
    から構成される群から選択される請求項9に記載の使用。
  11. 前記化合物が、3−(トリフルオロメチル)シンナモイルグアニジン、および(5−フェニル−ペンタ−2,4−ジエノイル)グアニジンから構成される群から選択される請求項10に記載の使用。
  12. 前記HIVが、HIV−1である請求項9乃至請求項11のいずれか1項に記載の使用。
  13. 前記ウイルスが、コロナウイルスである請求項5乃至請求項7のいずれか1項に記載の使用。
  14. 前記コロナウイルスが、重症急性呼吸器症候群ウイルス(SARS)である請求項13に記載の使用。
  15. 前記化合物が、下記:
    4−t−ブチルシンナモイルグアニジン
    −(シクロヘキセ−1−エン−1−イル)シンナモイルグアニジン、
    2,5−ジメチルシンナモイルグアニジン、
    トランス−3−(1−ナフチル)アクリロイルグアニジン、
    4−イソプロピルシンナモイルグアニジン、
    3−フェニルシンナモイルグアニジン、
    4−フェニルシンナモイルグアニジン、
    4−(トリフルオロメチル)シンナモイルグアニジン、
    3−(トリフルオロメチル)シンナモイルグアニジン、
    シンナモイルグアニジンハイドロクロライド、
    3−t−ブチルシンナモイルグアニジン、
    2−t−ブチルシンナモイルグアニジン、
    2−シクロヘキシルシンナモイルグアニジン
    4−ハイドロキシシンナモイル)グアニジン
    3−ニトロシンナモイル)グアニジン、
    2−(1−ナフチル)アセトイルグアニジン、
    2−エチルシンナモイルグアニジン、
    2−(トリフルオロメチル)シンナモイルグアニジン、
    N−(6−ハイドロキシ−2−ナフトイル)−N’−フェニルグアニジン
    −メチルシンナモイルグアニジン、
    3,4−(メチレンジオキシ)シンナモイルグアニジン、
    N−(シンナモイル)−N’−フェニルグアニジン、
    3−メチルシンナモイルグアニジン、
    2−メチルシンナモイルグアニジン
    −(2−ナフチル)アセトイルグアニジン、
    シンナモイルグアニジン、
    [3−(3−ピリジル)アクリロイル]グアニジン
    α−メチルシンナモイル)グアニジン
    5−フェニル−ペンタ−2,4−ジエノイル)グアニジン、
    (キノリン−2−カルボニル)グアニジン、
    (フェニルアセチル)グアニジン、
    N,N’−ビス(アミジノ)ナフタレン−2,6−ジカルボキサミド、および
    N−ベンゾイル−N’−シンナモイルグアニジン
    ら構成される群から選択される請求項14に記載の使用。
  16. 前記化合物が、シンナモイルグアニジン、およびトランス−3−(1−ナフチル)アクリロイルグアニジンから構成される群から選択される請求項14に記載の使用。
  17. 前記コロナウイルスが、ヒトコロナウイルス 229Eである請求項13に記載の使用。
  18. 前記化合物が、下記:
    4−イソプロピルシンナモイルグアニジン、
    4−t−ブチルシンナモイルグアニジン、
    3−イソプロピルシンナモイルグアニジンハイドロクロライド、
    3−t−ブチルシンナモイルグアニジン、
    2−t−ブチルシンナモイルグアニジン、
    トランス−3−(1−ナフチル)アクリロイルグアニジン
    −フェニルシンナモイルグアニジン、
    3−フェニルシンナモイルグアニジン、
    3−(シクロヘキセ−1−エン−1−イル)シンナモイルグアニジン
    −(トリフルオロメチル)シンナモイルグアニジン
    −(トリフルオロメチル)シンナモイルグアニジン、
    2−(シクロヘキセ−1−エン−1−イル)シンナモイルグアニジン、
    (5−フェニル−ペンタ−2,4−ジエノイル)グアニジン、
    2,5−ジメチルシンナモイルグアニジン、
    2−(トリフルオロメチル)シンナモイルグアニジン、
    シンナモイルグアニジン、
    (α−メチルシンナモイル)グアニジン
    −(1−ナフチル)アセトイルグアニジン、
    2−エチルシンナモイルグアニジン、
    2−シクロヘキシルシンナモイルグアニジン、
    (4−ハイドロキシシンナモイル)グアニジン、
    3−メチルシンナモイルグアニジン、
    2−メチルシンナモイルグアニジン、
    シンナモイルグアニジンハイドロクロライド
    ,N’−ビス(アミジノ)ナフタレン−2,6−ジカルボキサミド
    −メチルシンナモイルグアニジン
    3−ニトロシンナモイル)グアニジン、
    2−(2−ナフチル)アセトイルグアニジン
    2−ニトロシンナモイル)グアニジン、
    [(E)−3−(4−ジメチルアミノフェニル)−2−メチルアクリロイル]グアニジン、
    N−ベンゾイル−N’−シンナモイルグアニジン
    −(シンナモイル)−N’−フェニルグアニジン
    ンゾイルグアニジン、
    (キノリン−2−カルボニル)グアニジン、
    [3−(3−ピリジル)アクリロイル]グアニジン、および
    フェニルアセチル)グアニジン
    から構成される群から選択される請求項17に記載の使用。
  19. 前記化合物が、下記:
    2−t−ブチルシンナモイルグアニジン、
    4−イソプロピルシンナモイルグアニジン、
    2−(シクロヘキセ−1−エン−1−イル)シンナモイルグアニジン、
    2−シクロヘキシルシンナモイルグアニジン、
    2−フェニルシンナモイルグアニジン、
    4−t−ブチルシンナモイルグアニジン、
    3−フェニルシンナモイルグアニジン、
    トランス−3−(1−ナフチル)アクリロイルグアニジン
    −(トリフルオロメチル)シンナモイルグアニジン、
    4−メチルシンナモイルグアニジン、
    3−(シクロヘキセ−1−エン−1−イル)シンナモイルグアニジン、
    (α−メチルシンナモイル)グアニジン
    3−ニトロシンナモイル)グアニジン、
    2,5−ジメチルシンナモイルグアニジン、
    3−t−ブチルシンナモイルグアニジン、
    3−メチルシンナモイルグアニジン、
    3−イソプロピルシンナモイルグアニジンハイドロクロライド、
    (5−フェニル−ペンタ−2,4−ジエノイル)グアニジン
    −メチルシンナモイルグアニジン
    ンナモイルグアニジン、
    3,4−(メチレンジオキシ)シンナモイルグアニジン、
    N,N’−ビス(アミジノ)ナフタレン−2,6−ジカルボキサミド
    −(トリフルオロメチル)シンナモイルグアニジン、
    シンナモイルグアニジンハイドロクロライド、
    (4−ハイドロキシシンナモイル)グアニジン、
    2−(1−ナフチル)アセトイルグアニジン、および
    −(2−ナフチル)アセトイルグアニジン
    ら構成される群から選択される請求項17に記載の使用。
  20. 前記コロナウイルスが、ヒトコロナウイルス OC43である請求項13に記載の使用。
  21. 前記化合物が、下記:
    3−メチルシンナモイルグアニジン、
    トランス−3−(1−ナフチル)アクリロイルグアニジン、
    3−(トリフルオロメチル)シンナモイルグアニジン
    −イソプロピルシンナモイルグアニジン、
    シンナモイルグアニジン、
    (5−フェニル−ペンタ−2,4−ジエノイル)グアニジン、および
    2−t−ブチルシンナモイルグアニジン
    から構成される群から選択される請求項20に記載の使用。
  22. 前記コロナウイルスが、ブタ呼吸器コロナウイルス(PRCV)である請求項13に記載の使用。
  23. 前記化合物が、下記:
    シンナモイルグアニジン
    −メチルシンナモイルグアニジン
    ランス−3−(1−ナフチル)アクリロイルグアニジン、および
    2−(2−ナフチル)アセトイルグアニジン
    から構成される群から選択した請求項22に記載の使用。
  24. 前記コロナウイルスが、ウシコロナウイルス(BCV)である請求項13に記載の使用。
  25. 前記化合物が、下記:
    3−(トリフルオロメチル)シンナモイルグアニジン、
    トランス−3−(1−ナフチル)アクリロイルグアニジン、
    シンナモイルグアニジン、
    (5−フェニル−ペンタ−2,4−ジエノイル)グアニジン、および
    2−(2−ナフチル)アセトイルグアニジン
    ら構成される群から選択される請求項24に記載の使用。
  26. 前記コロナウイルスが、
    イヌ腸コロナウイルス(INSAVC−1株)および
    イヌ腸コロナウイルス(K378株)を含む
    イヌコロナウイルス、
    ネコ腸コロナウイルス(79−1683株)および
    ネコ感染性腹膜炎ウイルス(FIPV)を含む
    ネココロナウイルス、
    ヒトコロナウイルス229E、
    ブタ流行性下痢ウイルス(Brl/87株)および
    ブタ流行性下痢ウイルス(CV777株)を含む
    ブタ流行性下痢ウイルス、並びに、
    ブタ呼吸器コロナウイルス、
    ブタ伝染性胃腸炎コロナウイルス(FS772/70株)、
    ブタ伝染性胃腸炎コロナウイルス(Miller株)、
    ブタ伝染性胃腸炎コロナウイルス(Neb72−RT株)、および
    ブタ伝染性胃腸炎コロナウイルス(PURDUE株)を含む
    伝染性胃腸炎ウイルスから構成される1群の種と、
    ウシコロナウイルス(F15株)、
    ウシコロナウイルス(G95株)、
    ウシコロナウイルス(L9株)、
    ウシコロナウイルス(LSU−9−94LSS−051株)、
    ウシコロナウイルス(LY−138株)、
    ウシコロナウイルス(MEBUS株)、
    ウシコロナウイルス(OK−0514−3株)、
    ウシコロナウイルス(Ontario株)、
    ウシコロナウイルス(Quebec株)、
    ウシコロナウイルス(VACCINE株)、および
    ウシコロナウイルス(98TXSF−110−ENT株)を含む
    ウシコロナウイルス、
    イヌ呼吸器コロナウイルス、
    ニワトリ腸コロナウイルス、
    ヒトコロナウイルスOC43、
    マウスコロナウイルス(DVIM株)、
    マウス肝炎ウイルス(A59株)、
    マウス肝炎ウイルス(JHM株)、
    マウス肝炎ウイルス(S株)、
    マウス肝炎ウイルス1株、
    マウス肝炎ウイルス2株、
    マウス肝炎ウイルス3株、
    マウス肝炎ウイルス4株、および
    マウス肝炎ウイルスML−11株を含む
    マウス肝炎ウイルス、
    ブタ赤血球凝集性脳脊髄炎ウイルス(67N株)、および
    ブタ赤血球凝集性脳脊髄炎ウイルス(IAF−404株)を含む
    ブタ赤血球凝集性脳脊髄炎ウイルス、
    パフィノーシスウイルス、
    ラットコロナウイルス(681株)、
    ラットコロナウイルス(NJ株)および
    ラットシアロドアクリオアデナイティスコロナウイルスを含む
    ラットコロナウイルスから構成される2群の種と、
    シチメンチョウコロナウイルス(Indiana株)、
    シチメンチョウコロナウイルス(Minnesota株)および
    シチメンチョウコロナウイルス(NC95株)を含む
    シチメンチョウコロナウイルス、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(6/82株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(Arkansas99株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(Beaudette CK株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(Beaudette M42株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(Beaudette US株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(Beaudette株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(D1466株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(D274株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(D3896株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(D41株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(DE072株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(GRAY株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(H120株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(H52株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(KB8523株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(M41株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(PORTUGAL/322/82株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(SAIB20株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(UK/123/82株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(UK/142/86株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(UK/167/84株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(UK1/183/66株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(UK/68/84株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(V18/19株)および
    トリ感染性気管支炎ウイルス(Vis S株)を含む
    トリ感染性気管支炎ウイルス、並びに
    トリ感染性咽頭気管炎ウイルスから構成される3群の種と、
    SARSコロナウイルスBeijing ZY−2003株、
    SARSコロナウイルスBJ01、
    SARSコロナウイルスBJ02、
    SARSコロナウイルスBJ03、
    SARSコロナウイルスBJ04、
    SARSコロナウイルスCUHK−Su10、
    SARSコロナウイルスCUHK−W1、
    SARSコロナウイルスFrankfurt 1、
    SARSコロナウイルスGZ01、
    SARSコロナウイルスHKU−39849、
    SARSコロナウイルスHong Kong ZY−2003、
    SARSコロナウイルスHong Kong/03/2003、
    SARSコロナウイルスHSR1、
    SARSコロナウイルスSin2500、
    SARSコロナウイルスSin2677、
    SARSコロナウイルスSin2679、
    SARSコロナウイルスSin2748、
    SARSコロナウイルスSin2774、
    SARSコロナウイルスTaiwan、
    SARSコロナウイルスTaiwan JC−2003、
    SARSコロナウイルスTaiwan TC1、
    SARSコロナウイルスTaiwan TC2、
    SARSコロナウイルスTor2、
    SARSコロナウイルスTW1、
    SARSコロナウイルスTWC、
    SARSコロナウイルスUrbani、
    SARSコロナウイルスVietnam、
    SARSコロナウイルスZJ−HZ01および
    SARSコロナウイルスZJ01を含む
    SARSコロナウイルス、
    ウシ呼吸器コロナウイルス(98TXSF−110−LUN株)を含む、
    未分類コロナウイルス、
    ヒト腸コロナウイルス4408、
    腸コロナウイルス、
    ウマコロナウイルス、並びに
    ウマコロナウイルスNC99から構成される暫定4群の種とからなる公知のコロナウイルス単離物のいずれかひとつである請求項13に記載の使用。
  27. 前記化合物が、下記:
    4−イソプロピルシンナモイルグアニジン、
    4−t−ブチルシンナモイルグアニジン、および
    3−イソプロピルシンナモイルグアニジンハイドロクロライド
    から構成される群から選択される請求項26に記載の使用。
  28. 前記ウイルスが、C型肝炎ウイルスである請求項5乃至請求項7のいずれか1項に記載の使用。
  29. 前記化合物が、下記
    ,5−ジメチルシンナモイルグアニジン、
    3−(トリフルオロメチル)シンナモイルグアニジン、
    4−(トリフルオロメチル)シンナモイルグアニジン、
    2−(トリフルオロメチル)シンナモイルグアニジン
    −イソプロピルシンナモイルグアニジン、
    トランス−3−(1−ナフチル)アクリロイルグアニジン、
    4−t−ブチルシンナモイルグアニジン、
    2−t−ブチルシンナモイルグアニジン、
    2−エチルシンナモイルグアニジン、
    4−メチルシンナモイルグアニジン、
    2−シクロヘキシルシンナモイルグアニジン、
    3−t−ブチルシンナモイルグアニジン
    5−フェニル−ペンタ−2,4−ジエノイル)グアニジン、
    N−(シンナモイル)−N’−フェニルグアニジン、
    3−イソプロピルシンナモイルグアニジンハイドロクロライド
    3−ニトロシンナモイル)グアニジン、
    (4−ハイドロキシシンナモイル)グアニジン
    −フェニルシンナモイルグアニジン
    −(6−ハイドロキシ−2−ナフトイル)−N’−フェニルグアニジン
    −(シクロヘキセ−1−エン−1−イル)シンナモイルグアニジン、
    シンナモイルグアニジンハイドロクロライド、
    2−(1−ナフチル)アセトイルグアニジン、
    (α−メチルシンナモイル)グアニジン、
    (2−ニトロシンナモイル)グアニジン、
    3,4−(メチレンジオキシ)シンナモイルグアニジン、
    シンナモイルグアニジン、
    2−フェニルシンナモイルグアニジン、
    2−(シクロヘキセ−1−エン−1−イル)シンナモイルグアニジン、
    3−フェニルシンナモイルグアニジン
    −メチルシンナモイルグアニジン、
    3−メチルシンナモイルグアニジン
    4−ニトロシンナモイル)グアニジン、および
    [(E)−3−(4−ジメチルアミノフェニル)−2−メチルアクリロイル]グアニジン
    から構成される群から選択される請求項28に記載の使用。
  30. 前記ウイルスが、ウマアルテライティス(動脈炎)ウイルスである請求項5乃至7のいずれか1項に記載の使用。
  31. 前記化合物が、下記:
    トランス−3−(1−ナフチル)アクリロイルグアニジン、
    2−t−ブチルシンナモイルグアニジン、および
    2−(シクロヘキセ−1−エン−1−イル)シンナモイルグアニジン
    から構成される群から選択される請求項30に記載の使用。
  32. ウイルスに感染した哺乳類、または前記ウイルスに暴露した哺乳類に対する前記哺乳類の治療または予防処置のための薬剤を製造するための請求項1または2に記載の化合物の使用。
  33. 哺乳類の細胞に感染したウイルスの増殖および/もしくは複製を減少、妨害または阻害するための薬剤を製造するための請求項1または2に記載の化合物の使用。
  34. 前記ウイルスが、レンチウイルスである請求項32または請求項33に記載の使用。
  35. 前記レンチウイルスが、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)である請求項34記載の使用。
  36. 前記化合物が、下記:
    3−(トリフルオロメチル)シンナモイルグアニジン、
    3−メチルシンナモイルグアニジン、
    2−メチルシンナモイルグアニジン
    ンナモイルグアニジン、
    トランス−3−(1−ナフチル)アクリロイルグアニジン
    −エチルシンナモイルグアニジン、
    2,5−ジメチルシンナモイルグアニジン、
    3−イソプロピルシンナモイルグアニジンハイドロクロライド、
    (5−フェニル−ペンタ−2,4−ジエノイル)グアニジン、
    3−フェニルシンナモイルグアニジン
    −(シクロヘキセ−1−エン−1−イル)シンナモイルグアニジン、
    2−(トリフルオロメチル)シンナモイルグアニジン
    −(トリフルオロメチル)シンナモイルグアニジン、
    2−t−ブチルシンナモイルグアニジン、
    4−メチルシンナモイルグアニジン、
    2−フェニルシンナモイルグアニジン、
    N−(6−ハイドロキシ−2−ナフトイル)−N’−フェニルグアニジン、
    3−t−ブチルシンナモイルグアニジン、
    3,4−(メチレンジオキシ)シンナモイルグアニジン
    −(1−ナフチル)アセトイルグアニジン、
    4−イソプロピルシンナモイルグアニジン
    −(シンナモイル)−N’−フェニルグアニジン、
    2−(シクロヘキセ−1−エン−1−イル)シンナモイルグアニジン、
    2−(2−ナフチル)アセトイルグアニジン、
    (4−ハイドロキシシンナモイル)グアニジン、
    4−フェニルシンナモイルグアニジン、
    N,N’−ビス−(シンナモイル)−N”−フェニルグアニジン
    3−ニトロシンナモイル)グアニジン、
    ベンゾイルグアニジン
    −シクロヘキシルシンナモイルグアニジン、
    (α−メチルシンナモイル)グアニジン、
    シンナモイルグアニジンハイドロクロライド
    2−ニトロシンナモイル)グアニジン
    −t−ブチルシンナモイルグアニジン、および
    N−ベンゾイル−N’−シンナモイルグアニジン
    から構成される群から選択される請求項35に記載の使用。
  37. 前記化合物が、3−(トリフルオロメチル)シンナモイルグアニジン、および(5−フェニル−ペンタ−2,4−ジエノイル)グアニジンから構成される群から選択される請求項35に記載の使用。
  38. 前記HIVが、HIV−1である請求項35乃至請求項37のいずれか1項に記載の使用。
  39. 前記ウイルスが、コロナウイルスである請求項32、または請求項33に記載の使用。
  40. 前記コロナウイルスが、重症急性呼吸器症候群ウイルス(SARS)である請求項39に記載の使用。
  41. 前記化合物が、下記:
    4−t−ブチルシンナモイルグアニジン
    −(シクロヘキセ−1−エン−1−イル)シンナモイルグアニジン、
    2,5−ジメチルシンナモイルグアニジン、
    トランス−3−(1−ナフチル)アクリロイルグアニジン、
    4−イソプロピルシンナモイルグアニジン、
    3−フェニルシンナモイルグアニジン、
    4−フェニルシンナモイルグアニジン、
    4−(トリフルオロメチル)シンナモイルグアニジン、
    3−(トリフルオロメチル)シンナモイルグアニジン、
    シンナモイルグアニジンハイドロクロライド、
    3−t−ブチルシンナモイルグアニジン、
    2−t−ブチルシンナモイルグアニジン、
    2−シクロヘキシルシンナモイルグアニジン
    4−ハイドロキシシンナモイル)グアニジン
    3−ニトロシンナモイル)グアニジン、
    2−(1−ナフチル)アセトイルグアニジン、
    2−エチルシンナモイルグアニジン、
    2−(トリフルオロメチル)シンナモイルグアニジン、
    N−(6−ハイドロキシ−2−ナフトイル)−N’−フェニルグアニジン
    −メチルシンナモイルグアニジン、
    3,4−(メチレンジオキシ)シンナモイルグアニジン、
    N−(シンナモイル)−N’−フェニルグアニジン、
    3−メチルシンナモイルグアニジン、
    2−メチルシンナモイルグアニジン
    −(2−ナフチル)アセトイルグアニジン、
    シンナモイルグアニジン、
    [3−(3−ピリジル)アクリロイル]グアニジン
    α−メチルシンナモイル)グアニジン
    5−フェニル−ペンタ−2,4−ジエノイル)グアニジン、
    (キノリン−2−カルボニル)グアニジン、
    (フェニルアセチル)グアニジン、
    N,N’−ビス(アミジノ)ナフタレン−2,6−ジカルボキサミド、および
    N−ベンゾイル−N’−シンナモイルグアニジン
    ら構成される群から選択される請求項40に記載の使用。
  42. 前記化合物が、シンナモイルグアニジン、およびトランス−3−(1−ナフチル)アクリロイルグアニジンから構成される群から選択される請求項40に記載の使用。
  43. 前記コロナウイルスが、ヒトコロナウイルス 229Eである請求項39に記載の使用。
  44. 前記化合物が、下記:
    4−イソプロピルシンナモイルグアニジン、
    4−t−ブチルシンナモイルグアニジン、
    3−イソプロピルシンナモイルグアニジンハイドロクロライド、
    3−t−ブチルシンナモイルグアニジン、
    2−t−ブチルシンナモイルグアニジン、
    トランス−3−(1−ナフチル)アクリロイルグアニジン
    −フェニルシンナモイルグアニジン、
    3−フェニルシンナモイルグアニジン、
    3−(シクロヘキセ−1−エン−1−イル)シンナモイルグアニジン
    −(トリフルオロメチル)シンナモイルグアニジン
    −(トリフルオロメチル)シンナモイルグアニジン、
    2−(シクロヘキセ−1−エン−1−イル)シンナモイルグアニジン、
    (5−フェニル−ペンタ−2,4−ジエノイル)グアニジン、
    2,5−ジメチルシンナモイルグアニジン、
    2−(トリフルオロメチル)シンナモイルグアニジン、
    シンナモイルグアニジン、
    (α−メチルシンナモイル)グアニジン、
    4−フェニルシンナモイルグアニジン
    −(1−ナフチル)アセトイルグアニジン、
    2−エチルシンナモイルグアニジン、
    2−シクロヘキシルシンナモイルグアニジン、
    (4−ハイドロキシシンナモイル)グアニジン、
    3−メチルシンナモイルグアニジン、
    2−メチルシンナモイルグアニジン、
    シンナモイルグアニジンハイドロクロライド
    ,N’−ビス(アミジノ)ナフタレン−2,6−ジカルボキサミド
    −メチルシンナモイルグアニジン
    3−ニトロシンナモイル)グアニジン、
    2−(2−ナフチル)アセトイルグアニジン
    2−ニトロシンナモイル)グアニジン、
    [(E)−3−(4−ジメチルアミノフェニル)−2−メチルアクリロイル]グアニジン、
    N−ベンゾイル−N’−シンナモイルグアニジン
    −(シンナモイル)−N’−フェニルグアニジン
    ンゾイルグアニジン、
    (キノリン−2−カルボニル)グアニジン、
    [3−(3−ピリジル)アクリロイル]グアニジン、および
    (フェニルアセチル)グアニジン
    から構成される群から選択される請求項43に記載の使用。
  45. 前記化合物が、下記:
    2−t−ブチルシンナモイルグアニジン、
    4−イソプロピルシンナモイルグアニジン、
    2−(シクロヘキセ−1−エン−1−イル)シンナモイルグアニジン、
    2−シクロヘキシルシンナモイルグアニジン、
    2−フェニルシンナモイルグアニジン、
    4−t−ブチルシンナモイルグアニジン、
    3−フェニルシンナモイルグアニジン、
    トランス−3−(1−ナフチル)アクリロイルグアニジン
    −(トリフルオロメチル)シンナモイルグアニジン、
    4−メチルシンナモイルグアニジン、
    3−(シクロヘキセ−1−エン−1−イル)シンナモイルグアニジン、
    (α−メチルシンナモイル)グアニジン
    3−ニトロシンナモイル)グアニジン、
    2,5−ジメチルシンナモイルグアニジン、
    3−t−ブチルシンナモイルグアニジン、
    3−メチルシンナモイルグアニジン、
    3−イソプロピルシンナモイルグアニジンハイドロクロライド、
    (5−フェニル−ペンタ−2,4−ジエノイル)グアニジン
    −メチルシンナモイルグアニジン
    ンナモイルグアニジン、
    3,4−(メチレンジオキシ)シンナモイルグアニジン、
    N,N’−ビス(アミジノ)ナフタレン−2,6−ジカルボキサミド
    −(トリフルオロメチル)シンナモイルグアニジン、
    シンナモイルグアニジンハイドロクロライド、
    (4−ハイドロキシシンナモイル)グアニジン、
    2−(1−ナフチル)アセトイルグアニジン、および
    2−(2−ナフチル)アセトイルグアニジン
    ら構成される群から選択される請求項43に記載の使用。
  46. 前記コロナウイルスが、ヒトコロナウイルス OC43である請求項39に記載の使用。
  47. 前記化合物が、下記:
    3−メチルシンナモイルグアニジン、
    トランス−3−(1−ナフチル)アクリロイルグアニジン、
    3−(トリフルオロメチル)シンナモイルグアニジン
    −イソプロピルシンナモイルグアニジン、
    シンナモイルグアニジン、
    (5−フェニル−ペンタ−2,4−ジエノイル)グアニジン、および
    2−t−ブチルシンナモイルグアニジン
    から構成される群から選択される請求項46に記載の使用。
  48. 前記コロナウイルスが、ブタ呼吸器コロナウイルス(PRCV)である請求項39に記載の使用。
  49. 前記化合物が、下記:
    シンナモイルグアニジン
    −メチルシンナモイルグアニジン
    ランス−3−(1−ナフチル)アクリロイルグアニジン、および
    2−(2−ナフチル)アセトイルグアニジン
    から構成される群から選択される請求項48に記載の使用。
  50. 前記コロナウイルスが、ウシコロナウイルス(BCV)である請求項39に記載の使用。
  51. 前記化合物が、下記:
    3−(トリフルオロメチル)シンナモイルグアニジン、
    トランス−3−(1−ナフチル)アクリロイルグアニジン、
    シンナモイルグアニジン、
    (5−フェニル−ペンタ−2,4−ジエノイル)グアニジン、および
    2−(2−ナフチル)アセトイルグアニジン
    ら構成される群から選択される請求項50に記載の使用。
  52. 前記コロナウイルスが、
    イヌ腸コロナウイルス(INSAVC−1株)および
    イヌ腸コロナウイルス(K378株)を含む
    イヌコロナウイルス、
    ネコ腸コロナウイルス(79−1683株)および
    ネコ感染性腹膜炎ウイルス(FIPV)を含む
    ネココロナウイルス、
    ヒトコロナウイルス229E、
    ブタ流行性下痢ウイルス(Brl/87株)および
    ブタ流行性下痢ウイルス(CV777株)を含む
    ブタ流行性下痢ウイルス、並びに、
    ブタ呼吸器コロナウイルス、
    ブタ伝染性胃腸炎コロナウイルス(FS772/70株)、
    ブタ伝染性胃腸炎コロナウイルス(Miller株)、
    ブタ伝染性胃腸炎コロナウイルス(Neb72−RT株)、および
    ブタ伝染性胃腸炎コロナウイルス(PURDUE株)を含む
    伝染性胃腸炎ウイルスから構成される1群の種と、
    ウシコロナウイルス(F15株)、
    ウシコロナウイルス(G95株)、
    ウシコロナウイルス(L9株)、
    ウシコロナウイルス(LSU−9−94LSS−051株)、
    ウシコロナウイルス(LY−138株)、
    ウシコロナウイルス(MEBUS株)、
    ウシコロナウイルス(OK−0514−3株)、
    ウシコロナウイルス(Ontario株)、
    ウシコロナウイルス(Quebec株)、
    ウシコロナウイルス(VACCINE株)、および
    ウシコロナウイルス(98TXSF−110−ENT株)を含む
    ウシコロナウイルス、
    イヌ呼吸器コロナウイルス、
    ニワトリ腸コロナウイルス、
    ヒトコロナウイルスOC43、
    マウスコロナウイルス(DVIM株)、
    マウス肝炎ウイルス(A59株)、
    マウス肝炎ウイルス(JHM株)、
    マウス肝炎ウイルス(S株)、
    マウス肝炎ウイルス1株、
    マウス肝炎ウイルス2株、
    マウス肝炎ウイルス3株、
    マウス肝炎ウイルス4株、および
    マウス肝炎ウイルスML−11株を含む
    マウス肝炎ウイルス、
    ブタ赤血球凝集性脳脊髄炎ウイルス(67N株)、および
    ブタ赤血球凝集性脳脊髄炎ウイルス(IAF−404株)を含む
    ブタ赤血球凝集性脳脊髄炎ウイルス、
    パフィノーシスウイルス、
    ラットコロナウイルス(681株)、
    ラットコロナウイルス(NJ株)および
    ラットシアロドアクリオアデナイティスコロナウイルスを含む
    ラットコロナウイルスから構成される2群の種と、
    シチメンチョウコロナウイルス(Indiana株)、
    シチメンチョウコロナウイルス(Minnesota株)および
    シチメンチョウコロナウイルス(NC95株)を含む
    シチメンチョウコロナウイルス、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(6/82株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(Arkansas99株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(Beaudette CK株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(Beaudette M42株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(Beaudette US株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(Beaudette株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(D1466株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(D274株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(D3896株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(D41株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(DE072株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(GRAY株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(H120株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(H52株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(KB8523株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(M41株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(PORTUGAL/322/82株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(SAIB20株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(UK/123/82株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(UK/142/86株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(UK/167/84株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(UK1/183/66株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(UK/68/84株)、
    トリ感染性気管支炎ウイルス(V18/19株)および
    トリ感染性気管支炎ウイルス(Vis S株)を含む
    トリ感染性気管支炎ウイルス、並びに
    トリ感染性咽頭気管炎ウイルスから構成される3群の種と、
    SARSコロナウイルスBeijing ZY−2003株、
    SARSコロナウイルスBJ01、
    SARSコロナウイルスBJ02、
    SARSコロナウイルスBJ03、
    SARSコロナウイルスBJ04、
    SARSコロナウイルスCUHK−Su10、
    SARSコロナウイルスCUHK−W1、
    SARSコロナウイルスFrankfurt 1、
    SARSコロナウイルスGZ01、
    SARSコロナウイルスHKU−39849、
    SARSコロナウイルスHong Kong ZY−2003、
    SARSコロナウイルスHong Kong/03/2003、
    SARSコロナウイルスHSR1、
    SARSコロナウイルスSin2500、
    SARSコロナウイルスSin2677、
    SARSコロナウイルスSin2679、
    SARSコロナウイルスSin2748、
    SARSコロナウイルスSin2774、
    SARSコロナウイルスTaiwan、
    SARSコロナウイルスTaiwan JC−2003、
    SARSコロナウイルスTaiwan TC1、
    SARSコロナウイルスTaiwan TC2、
    SARSコロナウイルスTor2、
    SARSコロナウイルスTW1、
    SARSコロナウイルスTWC、
    SARSコロナウイルスUrbani、
    SARSコロナウイルスVietnam、
    SARSコロナウイルスZJ−HZ01および
    SARSコロナウイルスZJ01を含む
    SARSコロナウイルス、
    ウシ呼吸器コロナウイルス(98TXSF−110−LUN株)を含む、
    未分類コロナウイルス、
    ヒト腸コロナウイルス4408、
    腸コロナウイルス、
    ウマコロナウイルス、並びに
    ウマコロナウイルスNC99から構成される暫定4群の種とからなる公知のコロナウイルス単離物のいずれかひとつである請求項39に記載の使用。
  53. 前記化合物が、下記:
    4−イソプロピルシンナモイルグアニジン、
    4−t−ブチルシンナモイルグアニジン、および
    3−イソプロピルシンナモイルグアニジンハイドロクロライド
    から構成される群から選択される請求項52に記載の使用。
  54. 前記ウイルスが、C型肝炎ウイルスである請求項32または請求項33に記載の使用。
  55. 前記化合物が、下記
    ,5−ジメチルシンナモイルグアニジン、
    3−(トリフルオロメチル)シンナモイルグアニジン、
    4−(トリフルオロメチル)シンナモイルグアニジン、
    2−(トリフルオロメチル)シンナモイルグアニジン
    −イソプロピルシンナモイルグアニジン、
    トランス−3−(1−ナフチル)アクリロイルグアニジン、
    4−t−ブチルシンナモイルグアニジン、
    2−t−ブチルシンナモイルグアニジン、
    2−エチルシンナモイルグアニジン、
    4−メチルシンナモイルグアニジン、
    2−シクロヘキシルシンナモイルグアニジン、
    3−t−ブチルシンナモイルグアニジン
    5−フェニル−ペンタ−2,4−ジエノイル)グアニジン、
    N−(シンナモイル)−N’−フェニルグアニジン、
    3−イソプロピルシンナモイルグアニジンハイドロクロライド
    3−ニトロシンナモイル)グアニジン、
    (4−ハイドロキシシンナモイル)グアニジン
    −フェニルシンナモイルグアニジン
    −(6−ハイドロキシ−2−ナフトイル)−N’−フェニルグアニジン
    −(シクロヘキセ−1−エン−1−イル)シンナモイルグアニジン、
    シンナモイルグアニジンハイドロクロライド、
    2−(1−ナフチル)アセトイルグアニジン、
    (α−メチルシンナモイル)グアニジン、
    (2−ニトロシンナモイル)グアニジン、
    3,4−(メチレンジオキシ)シンナモイルグアニジン、
    シンナモイルグアニジン、
    2−フェニルシンナモイルグアニジン、
    2−(シクロヘキセ−1−エン−1−イル)シンナモイルグアニジン、
    3−フェニルシンナモイルグアニジン
    −メチルシンナモイルグアニジン、
    3−メチルシンナモイルグアニジン
    4−ニトロシンナモイル)グアニジン、および
    [(E)−3−(4−ジメチルアミノフェニル)−2−メチルアクリロイル]グアニジン
    から構成される群から選択される請求項54に記載の使用。
  56. 前記ウイルスが、ウマアルテライティス(動脈炎)ウイルスである請求項32または請求項33に記載の使用。
  57. 前記化合物が、下記:
    トランス−3−(1−ナフチル)アクリロイルグアニジン、
    2−t−ブチルシンナモイルグアニジンおよび
    2−(シクロヘキセ−1−エン−1−イル)シンナモイルグアニジン
    から構成される群から選択される請求項56に記載の使用。
  58. 前記化合物が、請求項2または請求項3に記載の薬剤組成物として提供される請求項32乃至57のいずれか1項に記載の使用。
  59. 前記化合物は、前記ウイルス由来及び前記感染細胞において発現した膜イオンチャンネルの機能活性をダウンレギュレーションする請求項5乃至31のいずれか1項に記載の使用。
  60. 前記膜イオンチャンネルがHIVのVpu膜イオンチャンネルである請求項59に記載の使用。
  61. 前記膜イオンチャンネルが、コロナウイルスのEたんぱく質である請求項59に記載の使用。
  62. 前記膜イオンチャンネルが、C型肝炎ウイルスのp7膜イオンチャンネルである請求項59に記載の使用。
  63. 前記化合物は、前記感染細胞において発現した膜イオンチャンネルの機能活性をダウンレギュレーションする請求項32乃至請求項58のいずれか1項に記載の使用。
  64. 前記膜イオンチャンネルが、HIVのVpu膜イオンチャンネルである請求項63に記載の使用。
  65. 前記膜イオンチャンネルが、コロナウイルスのEたんぱく質である請求項63に記載の使用。
  66. 前記膜イオンチャンネルが、C型肝炎ウイルスのp7膜イオンチャンネルである請求項63に記載の使用。
  67. 前記哺乳類が、霊長類である請求項32乃至58、または請求項63乃至請求項66のいずれか1項に記載の使用。
  68. 前記霊長類が、ヒトである請求項67に記載の使用。
  69. N,N’−ビス(1−ナフトイル)グアニジン、
    シンナモイルグアニジン
    −(シンナモイル)−N’−フェニルグアニジン
    ,N’−ビス−(シンナモイル)−N”−フェニルグアニジン
    −(6−ハイドロキシ−2−ナフトイル)−N’−フェニルグアニジン
    ,N’−ビス(アミジノ)ナフタレン−2,6−ジカルボキサミド、
    N”−シンナモイル−N,N’−ジフェニルグアニジン、
    (フェニルアセチル)グアニジン
    ンゾイルグアニジン、
    N−ベンゾイル−N’−シンナモイルグアニジン、
    [(E)−3−(4−ジメチルアミノフェニル)−2−メチルアクリロイル]グアニジン、
    (5−フェニル−ペンタ−2,4−ジエノイル)グアニジン
    3−(3−ピリジル)アクリロイル]グアニジン、
    (4−ハイドロキシシンナモイル)グアニジン、および
    (キノリン−2−カルボニル)グアニジン
    から構成される群から選択された抗ウイルス化合物またはその薬学的に許容できる塩。
  70. 請求項69に記載の化合物と、任意に1種以上の薬学的に許容できる担体とを含む薬剤組成物。
  71. 1種以上の公知の抗ウイルス化合物をさらに含む請求項70に記載の薬剤組成物。
  72. 前記化合物が、請求項69記載の抗ウイルス化合物から選択される請求項5乃至68のいずれか1項に記載の使用。
  73. 前記ウイルスが、デングウイルスで、かつ、前記化合物が、シンナモイルグアニジン、(2−クロロシンナモイル)グアニジンまたはトランス−3−(1−ナフチル)アクリロイルグアニジンから構成される群から選択される請求項5乃至68のいずれか1項に記載の使用。
JP2006515560A 2003-06-26 2004-06-26 抗ウイルスアシルグアニジン化合物および方法 Expired - Lifetime JP5030587B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003903251 2003-06-26
AU2003903251A AU2003903251A0 (en) 2003-06-26 2003-06-26 Antiviral compounds and methods
AU2003903850 2003-07-25
AU2003903850A AU2003903850A0 (en) 2003-07-25 2003-07-25 Anti-coronavirus compounds and methods
AU2003904692 2003-08-29
AU2003904692A AU2003904692A0 (en) 2003-08-29 Anti-flavivirus compounds and methods
AU2004902902 2004-05-31
AU2004902902A AU2004902902A0 (en) 2004-05-31 Anti-flavivirus compounds and methods
PCT/AU2004/000866 WO2004112687A2 (en) 2003-06-26 2004-06-26 Antiviral acylguanidine compounds and methods

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007508234A JP2007508234A (ja) 2007-04-05
JP2007508234A5 JP2007508234A5 (ja) 2011-03-03
JP5030587B2 true JP5030587B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=33545379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006515560A Expired - Lifetime JP5030587B2 (ja) 2003-06-26 2004-06-26 抗ウイルスアシルグアニジン化合物および方法

Country Status (8)

Country Link
US (4) US20130035328A1 (ja)
EP (2) EP1646371A4 (ja)
JP (1) JP5030587B2 (ja)
KR (1) KR101153254B1 (ja)
BR (1) BRPI0411900B8 (ja)
CA (1) CA2529949C (ja)
NZ (1) NZ544671A (ja)
WO (1) WO2004112687A2 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1646371A4 (en) 2003-06-26 2010-09-22 Biotron Ltd ANTIVIRAL COMPOSITIONS AND METHODS
US7745442B2 (en) * 2003-08-20 2010-06-29 Parion Sciences, Inc. Methods of reducing risk of infection from pathogens
AU2013205388B2 (en) * 2005-06-24 2016-05-05 Biotron Limited Antiviral compounds and methods
PL2826770T3 (pl) 2005-06-24 2019-02-28 Biotron Limited Przeciwwirusowe związki acyloguanidynowe
GB0526244D0 (en) 2005-12-22 2006-02-01 Novartis Ag Organic compounds
GB0526240D0 (en) * 2005-12-22 2006-02-01 Novartis Ag Organic compounds
AU2013219202B2 (en) * 2007-08-03 2016-12-08 Biotron Limited Hepatitis C antiviral compositions and methods
BR122020008558B1 (pt) * 2007-08-03 2021-11-03 Biotron Limited Composição, e, uso de uma composição
US20110217265A1 (en) * 2008-09-23 2011-09-08 Glenn Jeffrey S Screening for Inhibitors of HCV Amphipathic Helix (AH) Function
ES2524356T3 (es) 2010-07-22 2014-12-05 Gilead Sciences, Inc. Métodos y compuestos para tratar infecciones provocadas por virus Paramyxoviridae
TWI698444B (zh) 2014-10-29 2020-07-11 美商基利科學股份有限公司 製備核糖苷的方法
ES2918585T3 (es) 2015-09-16 2022-07-19 Gilead Sciences Inc Métodos para el tratamiento de infecciones por el virus Arenaviridae
WO2018081863A1 (en) * 2016-11-04 2018-05-11 University Of Wollongong 6-SUBSTITUTED DERIVATIVES OF HEXAMETHYLENE AMILORIDE AS INHIBITORS OF uPA AND USES THEREOF
US10682368B2 (en) 2017-03-14 2020-06-16 Gilead Sciences, Inc. Methods of treating feline coronavirus infections
CA3178212A1 (en) 2017-05-01 2018-11-08 Gilead Sciences, Inc. Crystalline forms of (s)-2-ethylbutyl 2-(((s)-(((2r,3s,4r,5r)-5-(4-aminopyrrolo[2,1-f] [1,2,4]triazin-7-yl)-5-cyano-3,4-dihydroxytetrahydrofuran-2-yl)methoxy)(phenoxy) phosphoryl)amino)propanoate
US10675296B2 (en) 2017-07-11 2020-06-09 Gilead Sciences, Inc. Compositions comprising an RNA polymerase inhibitor and cyclodextrin for treating viral infections
KR20220132608A (ko) 2020-01-27 2022-09-30 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 SARS CoV-2 감염증을 치료하기 위한 방법
JP2023516087A (ja) 2020-03-12 2023-04-17 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド 1’-シアノヌクレオシドを調製する方法
EP4125373A4 (en) * 2020-03-30 2024-04-17 Univ Jefferson COMPOUNDS, COMPOSITIONS AND METHODS FOR THE TREATMENT, IMPROVEMENT OR PREVENTION OF VIRAL INFECTIONS
CA3172483A1 (en) 2020-04-06 2021-10-14 Scott Ellis Inhalation formulations of 1'-cyano substituted carbanucleoside analogs
AU2021281351A1 (en) 2020-05-29 2023-01-19 Gilead Sciences, Inc. Remdesivir treatment methods
PE20230618A1 (es) 2020-06-24 2023-04-14 Gilead Sciences Inc Analogos de nucleosido de 1'-ciano y usos de los mismos
WO2022040321A1 (en) * 2020-08-19 2022-02-24 Natreon, Inc. Protection against coronavirus infection by extracts and extract components
IL300412A (en) 2020-08-24 2023-04-01 Gilead Sciences Inc Phospholipid compounds and their uses
EP3960165A1 (en) * 2020-08-25 2022-03-02 Fondation EspeRare Nhe-1 inhibitors for the treatment of coronavirus infections
IL300453A (en) 2020-08-27 2023-04-01 Gilead Sciences Inc COMPOSITIONS AND METHODS FOR THE TREATMENT OF VIRAL INFECTIONS
TW202344257A (zh) 2020-10-16 2023-11-16 美商基利科學股份有限公司 磷脂化合物及其用途
US20230000873A1 (en) 2021-05-26 2023-01-05 Gilead Sciences, Inc. Phospholipid formulations of 1'-cyano substituted carba-nucleoside analogs
EP4380578A1 (en) 2021-08-06 2024-06-12 Intervet International B.V. Method of treating veterinary viral diseases
EP4387977A1 (en) 2021-08-18 2024-06-26 Gilead Sciences, Inc. Phospholipid compounds and methods of making and using the same
TW202400185A (zh) 2022-03-02 2024-01-01 美商基利科學股份有限公司 用於治療病毒感染的化合物及方法
WO2023167938A1 (en) 2022-03-02 2023-09-07 Gilead Sciences, Inc. Compounds and methods for treatment of viral infections
WO2023167055A1 (ja) * 2022-03-03 2023-09-07 日本曹達株式会社 抗ウイルス剤
US20230382940A1 (en) 2022-03-03 2023-11-30 Gilead Sciences, Inc. Antiviral compounds and methods of making and using the same
WO2023168194A1 (en) 2022-03-03 2023-09-07 Gilead Sciences, Inc. Antiviral compounds and methods of making and using the same
WO2023239665A1 (en) 2022-06-06 2023-12-14 Gilead Sciences, Inc. Methods for treatment of viral infections including sars-cov-2
US20240051962A1 (en) 2022-06-29 2024-02-15 Gilead Sciences, Inc. Solid forms of a nucleoside analogue and uses thereof
US20240043466A1 (en) 2022-06-30 2024-02-08 Gilead Sciences, Inc. Solid forms of a nucleoside analogue and uses thereof
WO2024112712A1 (en) * 2022-11-21 2024-05-30 Henderson Theodore Treatment using an antiviral compound and spironolactone

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2734904A (en) * 1956-02-14 Xcxnhxc-nh
BE639386A (ja) 1962-10-30
FR1435379A (fr) * 1964-07-30 1966-04-15 American Cyanamid Co Procédé pour stabiliser le chlorure de polyvinyle rigide contre les effets de la lumière
US3527758A (en) * 1967-04-13 1970-09-08 Merck & Co Inc Process for the preparation of pyrazinoylguanidines from a pyrazinoic azide and a guanidine
DE2006186A1 (de) 1970-02-11 1971-08-19 Huebner Vamag Verfahren zum Einsetzen eines Sitz ringes fur den Absperrkorper einer Armatur
DE2531343A1 (de) * 1975-07-14 1977-02-10 Henkel & Cie Gmbh Antimikrobielle mittel
DD200618A1 (de) * 1981-10-05 1983-05-25 Manfred Augustin Verfahren zur herstellung von neuen n-aroyl-und hetaroylimiden
US4496573A (en) * 1982-08-24 1985-01-29 William H. Rorer, Inc. 1-Pyridylmethyl-3-acyl guanidines
US4894376A (en) * 1988-02-26 1990-01-16 Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods of treating diseases characterized by hyperexcitability of neurons
JPH0789859A (ja) * 1990-04-05 1995-04-04 Celtrix Pharmaceut Inc ピラジン誘導体を含む薬剤学的組成物と眼の新血管新生を阻止する治療法
IN177137B (ja) * 1992-12-11 1996-11-16 Hoechst India
DE4301739A1 (de) * 1993-01-22 1994-07-28 Sauer Professor Dr Gerhard Guanidin-Derivate zur Behandlung von Primär-Tumoren und viralen Erkrankungen
JPH0725768A (ja) * 1993-07-09 1995-01-27 Mitsubishi Chem Corp 血管内膜肥厚抑制剤
DE4325822A1 (de) * 1993-07-31 1995-02-02 Hoechst Ag Substituierte Benzoylguanidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
TW415937B (en) * 1994-01-25 2000-12-21 Hoechst Ag Phenyl-substituted alkylcarboxylic acid guanidides bearing perfluoroalkyl groups, process for their preparation, their use as a medicament or diagnostic, and medicament containing them
DE4415873A1 (de) * 1994-05-05 1995-11-09 Hoechst Ag Substituierte bizyklische Heteroaroylguanidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
DE4421536A1 (de) * 1994-06-20 1995-12-21 Hoechst Ag Perfluoralkylgruppen tragende phenylsubstituierte Alkenylcarbonsäure-guanidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
JPH08225513A (ja) * 1994-12-21 1996-09-03 Kanebo Ltd ナフトイルグアニジン誘導体
AT408330B (de) 1995-01-27 2001-10-25 Colop Stempelerzeugung Skopek Selbstfärbestempel
ATE183498T1 (de) * 1995-04-18 1999-09-15 Hoechst Ag Substituierte indenoylguanidines mit antiarrhythmischer und cardioprotektiver wirkung
DE19518796A1 (de) * 1995-05-22 1996-11-28 Hoechst Ag Fluorphenylsubstituierte Alkenylcarbonsäure-guanidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
DE19527305A1 (de) * 1995-07-26 1997-01-30 Hoechst Ag Substituierte Zimtsäureguanidide, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
US5628984A (en) 1995-07-31 1997-05-13 University Of North Carolina At Chapel Hill Method of detecting lung disease
JPH0967332A (ja) * 1995-08-29 1997-03-11 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd N−(2−プロペノイル)グアニジン誘導体
DE19621482A1 (de) * 1996-05-29 1997-12-04 Hoechst Ag Substituierte 1-Naphthoylguanidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
DE19622222A1 (de) * 1996-06-03 1997-12-04 Hoechst Ag Verwendung von Inhibitoren des zellulären Na·+·/H·+·-Exchangers (NHE) zur Herstellung eines Medikament zur Normalisierung der Serumlipide
AUPO545297A0 (en) * 1997-03-04 1997-03-27 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Guanidine derivatives
IL126276A0 (en) * 1997-09-24 1999-05-09 Hoechst Marion Roussel De Gmbh The use of an inhibitor of the na+/H+ exchanger for the production of a medicament for the treatment or prophylaxis of disorders of the central nervous system
ATE381533T1 (de) * 1997-10-21 2008-01-15 Wyeth Corp Pharmazeutisch wirksame verbindungen und methoden zu ihrer anwendung
US7041702B1 (en) * 1997-10-21 2006-05-09 Scion Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutically active compounds and methods of use
AU1925699A (en) * 1997-12-18 1999-07-05 Sepracor, Inc. Methods for the simultaneous identification of novel biological targets and leadstructures for drug development
US6011059A (en) * 1997-12-24 2000-01-04 Bristol-Myers Squibb Company Acyl guanidine sodium/proton exchange inhibitors and method
AUPP646498A0 (en) * 1998-10-12 1998-11-05 Australian National University, The A method of modulating ion channel functional activity
DE19849722A1 (de) * 1998-10-28 2000-05-04 Aventis Pharma Gmbh Substituierte Phenyl-alkenoylguanidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
DE19859727A1 (de) * 1998-12-23 2000-06-29 Aventis Pharma Gmbh Die Verwendung von Hemmern des Natrium-Wasserstoff-Austauschers zur Herstellung eines Medikaments zur Verhinderung von altersbedingten Organ-Dysfunktionen, altersbedingten Erkrankungen zur Lebensverlängerung
AUPQ223999A0 (en) * 1999-08-16 1999-09-09 University Of Sydney, The Intracellular feedback controls in the diagnosis and treatment of human disease
AUPS022802A0 (en) * 2002-01-31 2002-02-21 Macfarlane Burnet Institute For Medical Research And Public Health Limited, The Anti-viral compounds
EP1646371A4 (en) 2003-06-26 2010-09-22 Biotron Ltd ANTIVIRAL COMPOSITIONS AND METHODS
PL2826770T3 (pl) * 2005-06-24 2019-02-28 Biotron Limited Przeciwwirusowe związki acyloguanidynowe

Also Published As

Publication number Publication date
US20130035328A1 (en) 2013-02-07
US11192863B2 (en) 2021-12-07
WO2004112687A2 (en) 2004-12-29
KR101153254B1 (ko) 2012-07-02
EP1646371A2 (en) 2006-04-19
BRPI0411900A (pt) 2006-09-19
US10472332B2 (en) 2019-11-12
NZ544671A (en) 2009-02-28
US20170260147A1 (en) 2017-09-14
CA2529949A1 (en) 2004-12-29
EP2617709A1 (en) 2013-07-24
JP2007508234A (ja) 2007-04-05
US20190389816A1 (en) 2019-12-26
US20150313909A1 (en) 2015-11-05
EP1646371A4 (en) 2010-09-22
BRPI0411900B8 (pt) 2021-05-25
EP2617709B1 (en) 2022-11-16
WO2004112687A3 (en) 2007-07-12
EP2617709B8 (en) 2022-12-21
KR20060103086A (ko) 2006-09-28
BRPI0411900B1 (pt) 2018-11-21
CA2529949C (en) 2013-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5030587B2 (ja) 抗ウイルスアシルグアニジン化合物および方法
US7256005B2 (en) Methods for identifying iminosugar derivatives that inhibit HCV p7 ion channel activity
Cao et al. A screen of the NIH Clinical Collection small molecule library identifies potential anti-coronavirus drugs
Liu et al. Overlapping and distinct molecular determinants dictating the antiviral activities of TRIM56 against flaviviruses and coronavirus
Ye et al. A SARS-CoV protein, ORF-6, induces caspase-3 mediated, ER stress and JNK-dependent apoptosis
Cheng et al. Severe acute respiratory syndrome coronavirus protein 6 mediates ubiquitin-dependent proteosomal degradation of N-Myc (and STAT) interactor
US20070099968A1 (en) Antiviral compounds and methods
JP2009242247A (ja) ヒト免疫不全ウイルス感染阻害剤およびエイズの治療薬または予防薬
AU2004248859C1 (en) Antiviral acylguanidine compounds and methods
CN101111475B (zh) 抗病毒化合物及方法
JP4624562B2 (ja) イオンチャネル機能活性の調節方法
KR20200012894A (ko) 펩타이드 및 항바이러스제로서의 이의 용도
Hyser Viroporins
JP2006515577A (ja) イオンチャネル活性を阻害するためのイミノ糖誘導体の使用
CN113521286B (zh) 冠状病毒蛋白酶抑制剂及其应用
US10376498B2 (en) 3-alkyl pyridinium compound from red sea sponge with potent antiviral activity
Johnson Hepatitis C Virus NS3/4A Protease and the Intracellular Antiviral Response: Mapping Complex Virus-Host Interactions

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070626

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101012

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101111

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110506

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5030587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250