JP5026767B2 - ステアリングホイール構造 - Google Patents

ステアリングホイール構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5026767B2
JP5026767B2 JP2006303964A JP2006303964A JP5026767B2 JP 5026767 B2 JP5026767 B2 JP 5026767B2 JP 2006303964 A JP2006303964 A JP 2006303964A JP 2006303964 A JP2006303964 A JP 2006303964A JP 5026767 B2 JP5026767 B2 JP 5026767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
texture
internal member
lattice
steering wheel
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006303964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008120163A (ja
Inventor
洋 大平
裕司 田尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2006303964A priority Critical patent/JP5026767B2/ja
Priority to US11/928,435 priority patent/US7775139B2/en
Publication of JP2008120163A publication Critical patent/JP2008120163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5026767B2 publication Critical patent/JP5026767B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • B62D1/06Rims, e.g. with heating means; Rim covers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/2457Parallel ribs and/or grooves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24612Composite web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20732Handles
    • Y10T74/20834Hand wheels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20732Handles
    • Y10T74/20834Hand wheels
    • Y10T74/2087Rim grips and covers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20732Handles
    • Y10T74/20876Caps and covers

Description

本発明は、車両のステアリングホイールの内部部材を被覆部材が被覆するステアリングホイール構造に関する。
植毛シートとしては、ポリエチレンシートの表面に形成された極微小凹凸面に接着剤を塗布して、当該接着剤に短繊維を植毛したものがある(例えば、特許文献1参照)。
ここで、この植毛シートでは、ポリエチレンシートの表面に1種類の極微小凹凸面のみ形成されているため、ポリエチレンシートへの短繊維の接着力が弱い。
特開平9−207255号公報
本発明は、上記事実を考慮し、内部部材への被覆部材の接着力を向上できるステアリングホイール構造を得ることが目的である。
請求項1に記載のステアリングホイール構造は、車両のステアリングホイールの内部に設けられた内部部材と、前記内部部材の表面に接着され、前記内部部材を被覆する被覆部材と、前記内部部材の表面に設けられ、格子状に配置された第1凹凸部と、前記第1凹凸部の表面に設けられ、特定パターンで配置されると共に、深さを前記第1凹凸部の凹部に比し小さくされた凹部が設けられた第2凹凸部と、を備えている。
請求項2に記載のステアリングホイール構造は、請求項1に記載のステアリングホイール構造において、前記第2凹凸部の凸部及び凹部の少なくとも一方を均等に配置した、ことを特徴としている。
請求項1に記載のステアリングホイール構造では、車両のステアリングホイールの内部に内部部材が設けられており、内部部材の表面に被覆部材が接着されて、被覆部材が内部部材を被覆している。
ここで、内部部材の表面に第1凹凸部が設けられるのみならず、第1凹凸部の表面に第2凹凸部が設けられている。このため、内部部材への被覆部材の接着力を向上させることができる。
また、第1凹凸部が格子状に配置されている。このため、内部部材への被覆部材の接着力を適切に一様にすることを可能にできる。
さらに、第2凹凸部が特定パターンで配置されている。このため、被覆部材の内部部材への接着力を一様にすることを可能にできる。
請求項2に記載のステアリングホイール構造では、第2凹凸部の凸部及び凹部の少なくとも一方が均等に配置されている。このため、内部部材への被覆部材の接着力を適切に一様にすることを可能にできる。
図2には、本発明のステアリングホイール構造が適用されて構成された実施の形態に係るステアリングホイール10の上部が車両右方から見た断面図(図4の2−2線断面図)にて示されており、図4には、ステアリングホイール10が車両後側から見た正面図にて示されている。なお、図面では、車両前方を矢印FRで示し、車両右方を矢印RHで示し、上方を矢印UPで示す。
本実施の形態に係るステアリングホイール10は、中央部分において、ボス部12を備えており、ボス部12には、軸状のステアリングシャフト(図示省略)の上端(車両後側)が固定されている。ボス部12には、棒状のスポーク部14の基端が所定数(本実施の形態では3つ)接続されており、所定数のスポーク部14は、それぞれボス部12から車両下側、車両右側及び車両左側へ延伸されている。
所定数のスポーク部14の先端は、円環状のリム部16が接続されており、リム部16の中心軸は、ステアリングシャフトの中心軸と一致されている。
リム部16の内部の中心には、芯部材としての円環状かつ断面U字状の芯金18が設けられており、芯金18は所定数のスポーク部14の先端に接続されている。
芯金18の外周には、ポリウレタン製で円環状の内部部材20が成形されており、内部部材20は、断面外周略円状にされている。
図1及び図3に示す如く、内部部材20の表面全体には、第1凹凸部としての格子模様シボ22が形成されており、格子模様シボ22は、一様な格子模様状に(所定パターンで)設けられて、第1凸部としての表面視帯状で断面矩形状の格子凸部24が複数等間隔で格子状に配置されると共に、格子凸部24間に第1凹部としての表面視菱形状(矩形状)で断面矩形状の格子凹部26が配置されている。また、格子凹部26の深さX(図1参照)は、例えば200μm(150μm以上200μm以下であればよい)にされている。
内部部材20の表面全体には、第2凹凸部としての梨地シボ28が形成されており、梨地シボ28では、格子凸部24及び格子凹部26の表面において、凹部(第2凹部)としての円錘状(錐体状又は柱状であればよい)の梨地凹部30が均等(等間隔)に(特定パターンで)配置されて、梨地凹部30以外の部分に凸部(第2凸部)としての梨地凸部32が配置されている。また、梨地凹部30の深さY(図1参照)は、例えば20μmにされている。
内部部材20の表面全体には、接着剤34(例えばソルベントベース(商標名))によって、被覆部材としての牛の本革製の表皮36が接着されており、表皮36は、内部部材20を被覆する(内部部材20に巻かれる)と共に、リム部16の表面(意匠)を構成している。また、接着剤34は、格子模様シボ22における格子凸部24の表面全体及び格子凹部26の内部全体に配置されると共に、梨地シボ28における梨地凹部30の内部全体及び梨地凸部32の表面全体に配置されている。
次に、本実施の形態の作用を説明する。
以上の構成のステアリングホイール10では、リム部16において、内部部材20の表面に表皮36が接着されて、表皮36が内部部材20を被覆している。
ここで、内部部材20の表面に格子模様シボ22が設けられるのみならず、格子模様シボ22の表面に梨地シボ28が設けられている。このため、接着剤34が接触する内部部材20の表面積が大きくなると共に、梨地シボ28の梨地凹部30によって所謂アンカー効果(接着剤34が梨地凹部30に強固に接着される効果)が発生して、内部部材20への表皮36の接着力を向上させることができる。
さらに、内部部材20の表面に格子模様シボ22が一様な格子模様状に設けられると共に、格子模様シボ22の格子凸部24及び格子凹部26の表面に梨地シボ28の梨地凹部30が均等に設けられている。このため、内部部材20への表皮36の接着力を一様にすることができる。
また、内部部材20の成形時に、内部部材20の表面に格子模様シボ22及び梨地シボ28が同時に形成される。このため、内部部材20の表面に格子模様シボ22及び梨地シボ28を容易に形成することができる。
さらに、格子模様シボ22の格子凹部26の深さXが200μmにされると共に、梨地シボ28の梨地凹部30の深さYが20μmにされている。このため、リム部16の外観上及び触感上、格子模様シボ22及び梨地シボ28が目立ったり気になることを抑制できる。
なお、本実施の形態では、格子模様シボ22において表面視帯状の格子凸部24を格子状に配置すると共に格子凸部24間に格子凹部26を配置した構成としたが、格子模様シボ22において表面視帯状の格子凹部26を格子状に配置すると共に格子凹部26間に格子凸部24を配置した構成としてもよい。
また、本実施の形態では、第1凹凸部を格子模様状の格子模様シボ22にした構成としたが、第1凹凸部を縞模様状の縞模様シボにした構成としてもよい。
さらに、本実施の形態では、梨地シボ28において梨地凹部30を配置して梨地凹部30以外の部分に梨地凸部32を配置した構成としたが、梨地シボ28において錐体状又は柱状の梨地凸部32を配置して梨地凸部32以外の部分に梨地凹部30を配置した構成としてもよい。
また、本実施の形態では、内部部材20の表面全体に表皮36を接着した構成としたが、内部部材20の表面の一部に表皮36を接着した構成としてもよい。
(実験例)
本実験例では、内部部材20の周方向一部に接着された表皮36を、表皮36の接着位置における内部部材20外周の接線方向へ引っ張った場合に、内部部材20から表皮36が外れた際の表皮36の引張荷重を測定した。
図5に示す如く、仕様(1)における格子模様シボ22及び梨地シボ28が形成されていない内部部材20の場合には、前記表皮36の引張荷重が、76.0Nであった。
仕様(2)における格子凹部26の深さXが150μmの格子模様シボ22が形成されると共に梨地シボ28が形成されていない内部部材20の場合には、前記表皮36の引張荷重が、97.4Nであった。このため、格子凹部26の深さXが150μmの格子模様シボ22によって内部部材20への表皮36の接着力に21.4N(97.4N−76.0N)の効果がある。
仕様(3)における格子凹部26の深さXが150μmの格子模様シボ22が形成されると共に梨地凹部30の深さYが20μmの梨地シボ28が形成された内部部材20の場合には、前記表皮36の引張荷重が、119.5Nであった。このため、梨地凹部30の深さYが20μmの梨地シボ28によって内部部材20への表皮36の接着力に22.1N(119.5N−97.4N)の効果がある。
仕様(4)における格子凹部26の深さXが200μmの格子模様シボ22が形成されると共に梨地シボ28が形成されていない内部部材20の場合には、前記表皮36の引張荷重が、105.5Nであった。このため、格子凹部26の深さXが200μmの格子模様シボ22によって内部部材20への表皮36の接着力に29.5N(105.5N−76.0N)の効果がある。
仕様(5)における格子凹部26の深さXが200μmの格子模様シボ22が形成されると共に梨地凹部30の深さYが20μmの梨地シボ28が形成された内部部材20の場合には、前記表皮36の引張荷重が、153.5Nであった。このため、梨地凹部30の深さYが20μmの梨地シボ28によって内部部材20への表皮36の接着力に48.0N(153.5N−105.5N)の効果がある。
以上により、仕様(5)における格子凹部26の深さXが200μmの格子模様シボ22が形成されると共に梨地凹部30の深さYが20μmの梨地シボ28が形成された内部部材20への表皮36の接着力が、格子模様シボ22と梨地シボ28との相乗効果によって、優れている。
すなわち、仕様(2)と仕様(3)との比較では、梨地シボ28によって内部部材20への表皮36の接着力が22.1N向上している。一方、仕様(4)と仕様(5)との比較では、梨地シボ28によって内部部材20への表皮36の接着力が48.0Nも向上している。このため、単に梨地シボ28を内部部材20に形成するのみならず、格子凹部26の深さXが200μmの格子模様シボ22を内部部材20に形成することで、内部部材20への表皮36の接着力に格子模様シボ22と梨地シボ28との相乗効果が見られる。
本発明の実施の形態に係るステアリングホイールの上部の下端部分を示す車両右方から見た断面図である。 本発明の実施の形態に係るステアリングホイールの上部を示す車両右方から見た断面図(図4の2−2線断面図)である。 本発明の実施の形態に係るステアリングホイールの上部を示す車両後側から見た正面図である。 本発明の実施の形態に係るステアリングホイールを示す車両後側から見た正面図である。 本発明の実施の形態における実験例の結果を示す表である。
符号の説明
10 ステアリングホイール(ステアリングホイール構造)
20 内部部材
22 格子模様シボ(第1凹凸部)
28 梨地シボ(第2凹凸部)
30 梨地凹部(凹部)
32 梨地凸部(凸部)
36 表皮(被覆部材)

Claims (2)

  1. 車両のステアリングホイールの内部に設けられた内部部材と、
    前記内部部材の表面に接着され、前記内部部材を被覆する被覆部材と、
    前記内部部材の表面に設けられ、格子状に配置された第1凹凸部と、
    前記第1凹凸部の表面に設けられ、特定パターンで配置されると共に、深さを前記第1凹凸部の凹部に比し小さくされた凹部が設けられた第2凹凸部と、
    を備えたステアリングホイール構造。
  2. 前記第2凹凸部の凸部及び凹部の少なくとも一方を均等に配置した、ことを特徴とする請求項1記載のステアリングホイール構造。
JP2006303964A 2006-11-09 2006-11-09 ステアリングホイール構造 Expired - Fee Related JP5026767B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006303964A JP5026767B2 (ja) 2006-11-09 2006-11-09 ステアリングホイール構造
US11/928,435 US7775139B2 (en) 2006-11-09 2007-10-30 Steering wheel structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006303964A JP5026767B2 (ja) 2006-11-09 2006-11-09 ステアリングホイール構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008120163A JP2008120163A (ja) 2008-05-29
JP5026767B2 true JP5026767B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=39367918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006303964A Expired - Fee Related JP5026767B2 (ja) 2006-11-09 2006-11-09 ステアリングホイール構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7775139B2 (ja)
JP (1) JP5026767B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5401120B2 (ja) * 2009-02-23 2014-01-29 日東電工株式会社 膜エレメント用端部部材及びこれを備えた膜エレメント
EP2258603B1 (en) 2009-06-01 2012-10-10 Autoliv Development AB Improvements in or relating to a steering wheel
JP7452312B2 (ja) 2020-07-30 2024-03-19 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2121963A (en) * 1937-02-01 1938-06-28 Kenneth E Goit Cover for steering wheel rims
US3227000A (en) * 1961-11-20 1966-01-04 Gits Jules Paul Molded articles and methods of making same
JPS5128619U (ja) * 1974-08-22 1976-03-02
JPS5745023A (en) * 1980-08-30 1982-03-13 Toyota Motor Corp Bonding method for foamed material
JPS604463A (ja) * 1983-06-23 1985-01-10 Toyoda Gosei Co Ltd ステアリングホイ−ル
JPS60222370A (ja) * 1984-04-20 1985-11-06 Mitsubishi Electric Corp ステアリングホイ−ル
JPS60222371A (ja) * 1984-04-20 1985-11-06 Mitsubishi Electric Corp ステアリングホイ−ル
JPS6124666A (ja) * 1984-07-16 1986-02-03 Mitsubishi Electric Corp ステアリングホイ−ルの製造方法
JPS6140329A (ja) * 1984-07-31 1986-02-26 Nishimura Sangyo Kk 合成樹脂接着面の表面処理方法
JPS61132463A (ja) * 1984-11-30 1986-06-19 Toyoda Gosei Co Ltd ステアリングホイ−ル
JPS6264670A (ja) * 1985-09-17 1987-03-23 Mitsubishi Electric Corp 繊維強化プラスチツク製ステアリングホイ−ルの製造方法
JPH06293Y2 (ja) * 1986-04-30 1994-01-05 日本プラスト株式会社 ステアリングホイ−ル
US5042318A (en) * 1989-04-13 1991-08-27 Franz Eric C Steering wheel cover with a knurly configured gripping surface
GB2269887A (en) * 1992-08-17 1994-02-23 Autoliv Dev Steering wheels.
JPH09207255A (ja) 1996-01-30 1997-08-12 I B Haatsu:Kk 植毛シート
US6197397B1 (en) * 1996-12-31 2001-03-06 3M Innovative Properties Company Adhesives having a microreplicated topography and methods of making and using same
DE10321220B3 (de) * 2003-05-12 2004-12-30 Formtec Technische Formholzteile Gmbh Verfahren zum Herstellen von Segment- oder Endlosbögen für Lenkräder sowie Lenkrad

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008120163A (ja) 2008-05-29
US7775139B2 (en) 2010-08-17
US20080110292A1 (en) 2008-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5756544B2 (ja) ステアリングホイール
JP5026767B2 (ja) ステアリングホイール構造
JP2020082966A (ja) ステアリングホイール
JP4846818B2 (ja) 車両用ステアリングホイールおよびその製造方法
JP6715102B2 (ja) 車両用ホイールの製造方法
JP6642703B2 (ja) ステアリングホイールの製造方法
JP6475164B2 (ja) 乗用車用車両ホイール
US8047098B2 (en) Steering wheel and method of manufacturing the same
JP5959333B2 (ja) かつらベース、及び、かつら
KR20120078750A (ko) 스티어링 휠
JP6283581B2 (ja) ステアリングホイール
JP5997071B2 (ja) ステアリングホイール
WO2015052845A1 (ja) ハトメ及びワッシャー
JP6402014B2 (ja) ステアリングホイール
KR101337471B1 (ko) 차량용 스티어링휠의 림
JP7037995B2 (ja) ヒータ及びステアリングホイール
JP4738449B2 (ja) 野球又はソフトボール用バット
US2885038A (en) Air circulating wheel structure
JP5235941B2 (ja) 車両用アンテナ
US2426627A (en) Wheel cover
JP2022067875A (ja) ハンドル
JP7082897B2 (ja) ガイドローラ
JP5025806B2 (ja) 野球又はソフトボール用バットの製造方法
JP2017165253A (ja) 車両用ホイール
US1294885A (en) Hand-wheel.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5026767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees