JP5025464B2 - 情報記録媒体、この情報記録媒体のデータ記録/再生方法及び装置 - Google Patents

情報記録媒体、この情報記録媒体のデータ記録/再生方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5025464B2
JP5025464B2 JP2007510618A JP2007510618A JP5025464B2 JP 5025464 B2 JP5025464 B2 JP 5025464B2 JP 2007510618 A JP2007510618 A JP 2007510618A JP 2007510618 A JP2007510618 A JP 2007510618A JP 5025464 B2 JP5025464 B2 JP 5025464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
area
layer
data
pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007510618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007535091A (ja
Inventor
リー,キョン−グン
ファン,ウック−ヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007535091A publication Critical patent/JP2007535091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5025464B2 publication Critical patent/JP5025464B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42FSHEETS TEMPORARILY ATTACHED TOGETHER; FILING APPLIANCES; FILE CARDS; INDEXING
    • B42F13/00Filing appliances with means for engaging perforations or slots
    • B42F13/12Filing appliances with means for engaging perforations or slots with pillars, posts, rods, or tubes
    • B42F13/14Filing appliances with means for engaging perforations or slots with pillars, posts, rods, or tubes with clamping or locking means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00736Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • G11B7/1267Power calibration
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24038Multiple laminated recording layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42PINDEXING SCHEME RELATING TO BOOKS, FILING APPLIANCES OR THE LIKE
    • B42P2241/00Parts, details or accessories for books or filing appliances
    • B42P2241/02Fasteners; Closures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42PINDEXING SCHEME RELATING TO BOOKS, FILING APPLIANCES OR THE LIKE
    • B42P2241/00Parts, details or accessories for books or filing appliances
    • B42P2241/20Protecting; Reinforcing; Preventing deformations
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0009Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage
    • G11B2007/0013Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage for carriers having multiple discrete layers

Description

本発明は、情報記録媒体、情報記録媒体に/からデータを記録/再生する方法及び装置に係り、より詳細には、本発明は複数の記録層ごとに記録/再生特性が同一に維持されるようにユーザデータ領域と最適の記録パワーをテストするための領域の記録可能領域が設定された情報記録媒体、記録/再生する方法及び装置に関する。
一般的に情報記録媒体は、非接触式で情報を記録/再生するピックアップの情報記録媒体として広く採用され、情報記録媒体の一種である光ディスクは、情報記録容量によってコンパクトディスク(CD;コンパクトディスク)、デジタル多機能ディスク(DVD;デジタルバーサタイルディスク)に区分される。そして、記録、消去及び再生が可能な光ディスクとしては、650MBのCD−R、CD−RW、4.7GBのDVD+RWなどがある。さらに、記録容量が15GB以上のHD−DVDまたはブルーレイディスクも開発されており、分解能限界を超えてデータを再生できる超解像ディスクも開発されている。
しかし、現在発売されている記録可能なDVDは、容量が4.7GBの単層ディスクしかない。ところが、DVD−ROMの場合には、8.5GBの2層ディスクが発売されている。このような8.5GBのDVD−ROMに記録されたデータをバックアップするためには、同じ容量の記録可能なDVDが必要である。したがって、少なくとも第1及び第2記録層を持つ記録可能なディスクが現実的に必要である。
第1及び第2記録層を持つ記録可能なディスクにデータを記録する時、第1記録層と第2記録層との記録/再生特性が同じであることが望ましい。これは、記録順序によって第1及び第2記録層の記録/再生特性に差が発生すれば、ドライブで記録/再生が円滑に行われないため、記録/再生性能を向上させるために要請されることである。
記録/再生性能を向上させるために複数層の記録層についての記録/再生特性を同一に保証できる方法が要求される。
本発明は、前記した問題点を解決するためになされたものであり、複数の記録層を持つ記録可能な情報記録媒体で、各記録層に対して記録/再生特性が同一になるようにデータを記録及び/または再生する方法、装置及びこのような方法によりデータが記録された情報記録媒体を提供するところにその目的がある。
本発明は前記した目的を達成するために、ユーザデータ領域を持つ複数の記録層を備え、ピックアップにより記録可能になっている情報記録媒体において、前記複数の記録層のうち前記ピックアップから近い記録層からデータが記録され、データが記録される記録層のユーザデータ領域の記録領域が、前記ピックアップと前記データが記録される記録層間にある記録層のユーザデータ領域の記録領域より小さいことを特徴とする。
本発明は前記した目的を達成するために、最適の記録パワーをテストするためのOPC領域を持つ複数の記録層を備え、ピックアップにより記録可能になっている情報記録媒体において、前記複数の記録層のうち前記ピックアップから近い記録層からデータが記録され、データが記録される記録層のOPC領域の記録領域が、前記ピックアップと前記データが記録される記録層間にある記録層のOPC領域の記録領域より小さいことを特徴とする。
前記記録層は非記録領域を備え、前記非記録領域は、データ領域の内周及び外周から外部層を通過する記録ビームに含まれるトラック数の1/2に対応する領域であることを特徴とする。
前記非記録領域に対応するトラック数は、次のような条件式を満足することを特徴とする。
Figure 0005025464

ここで、SLは、隣接する記録層間のスペース層の厚さを、TPは、トラックピッチを、NAは、対物レンズの開口数を、nは、情報記録媒体の屈折率を表す。
前記複数の記録層の記録可能領域は、ピックアップから近い記録層から遠くなるほど次第に減少することが望ましい。
前記目的を達成するために本発明による方法は、複数の記録層を持つ記録可能な情報記録媒体にピックアップを利用してデータを記録/再生する方法において、前記複数の記録層のうち前記ピックアップから近い記録層からデータを記録するステップと、初めてデータが記録される記録層を除いて、前記データが記録される記録層のユーザデータ領域の内周及び外周で所定容量の領域にデータを記録しないステップとを含むことを特徴とする。
前記した目的を達成するために本発明による方法は、最適の記録パワーをテストするためのOPC領域を持つ複数の記録層を備え、ピックアップにより記録可能になっている情報記録媒体において、前記複数の記録層のうち前記ピックアップから近い記録層からテストのためにデータを記録するステップと、初めてデータが記録される記録層を除いて、データが記録される記録層のOPC領域の内周及び外周で所定容量の領域にデータを記録しないステップとを含むことを特徴とする。
前記目的を達成するために本発明による装置は、複数の記録層を備える記録可能な情報記録媒体に/からデータを記録/再生する装置において、前記情報記録媒体にビームを照射するピックアップと、前記情報記録媒体で反射されたビームを前記ピックアップを通じて受けて信号処理する記録/再生信号処理部と、前記複数の記録層のうち前記ピックアップから近い記録層からデータを記録し、初めてデータが記録される記録層を除いて、前記データが記録される記録層のユーザデータ領域の内周及び外周で所定容量の領域にデータが記録されないようにピックアップを制御する制御部と、を備えることを特徴とする。
前記目的を達成するために本発明による装置は、最適の記録パワーをテストするためのOPC領域を持つ複数の記録層を備え、ピックアップにより記録可能になっている情報記録媒体に/からデータを記録/再生する装置において、前記情報記録媒体にビームを照射するピックアップと、前記情報記録媒体で反射されたビームを前記ピックアップを通じて受けて信号処理する記録/再生信号処理部と、前記複数の記録層のうち前記ピックアップから近い記録層からテストのためにデータを記録し、初めてデータが記録される記録層を除いて、データが記録される記録層のOPC領域の内周及び外周で所定容量の領域にデータを記録しないようにピックアップを制御する制御部と、を備えることを特徴とする。
本発明の追加的な具現例及び/または利点は、後続する説明に部分的に記述され、部分的にはその説明から明らかになり、または本発明の実施により理解される。
本発明による情報記録媒体及び情報記録媒体に/からデータを記録/再生する方法は、複数の記録層を持つ記録可能な情報記録媒体にユーザデータを記録する時、ユーザデータ領域の内周及び外周にデータを記録しないことによって、データ領域のどこでも同じ記録/再生特性を付与する。
また、最適の記録パワーをテストする場合にも、このような方法を同一に適用することによって正確な最適の記録パワーを得ることができる。また、ピックアップから近い記録層からデータを記録/再生可能にして、DVD−ROMとの一貫性を維持可能にする記録可能な情報記録媒体を提供する。
また、本発明による情報記録媒体に/からデータを記録/再生する装置を利用して記録可能な情報記録媒体の記録/再生性能を向上させ、最適の記録パワーに対するテストを行える。
本発明の実施形態について、添付された図面に図示された例について詳細な参照がなされており、類似した参照番号は類似した要素を示す。実施形態は、図面を参照して本発明を説明するために後述される。
本発明による情報記録媒体に/からデータを記録/再生する方法は、複数の記録層を持つ情報記録媒体で、記録層にデータを記録するためにビームを照射する時、記録ビームが通過する他の記録層の部分にデータをあらかじめ記録させる。
また、記録可能な情報記録媒体は、データを記録する前に最適の記録パワーを探すためのOPC(OPC;Optimum Power Control)を行う。OPCを行うためにOPC領域に所定の記録パワーでデータを記録し、その再生特性をテストする。テスト結果、最適の記録パワーをさがせば、その記録パワーでデータを記録する。このようにOPCを行う場合に、OPCのためのビームが過ぎる領域にデータをあらかじめ記録する。
複数の記録層を持つ記録可能な情報記録媒体でユーザデータを記録するか、OPCを行う場合、各記録層でのデータ記録による記録/再生特性が変わりうる。例えば、各記録層の記録順序や記録パワーによって記録/再生特性が変わるならば、最適の記録パワー制御が不正確に行われうる。したがって、記録/再生特性が記録層の状態によって変わりうる条件を探し、このような条件を考慮して最適の記録パワーを制御する必要がある。
データの記録/再生特性に影響を及ぼす条件を調べるために、図1に図示されたように、第1記録層L1と第2記録層L2とを持つ情報記録媒体にデータを記録する順序と記録パワーを変えつつ実験した。
実験に使われた情報記録媒体及び記録ストラテジーの条件は、次の通りである。
情報記録媒体の線速度は3.8m/s、レーザー波長は650nm、対物レンズの開口数は0.60である。そして、記録ストラテジーはマルチパルスであり、第1記録層L1には、記録パワーが15.1mW、Ttopが1.45T、Tmpが0.65T、Tdtp
3Tが−0.03Tである記録ストラテジーを、第2記録層L2には、記録パワーが20mW、Ttopが1.65T、Tmpが0.70T、Tdtp 3Tは−0.03Tである記録ストラテジーを使用した。Ttopは、マルチパルス列のうち先頭パルスの持続時間であり、Tmpは、マルチパルス列内の各パルスの持続時間であり、Tdtpは、基準時間からシフトされた時間をそれぞれ表す。Tdtpが(−)値を持つということは、左側にシフトされたことを表す。
ここで、基本記録条件は、測定しようとする記録層にのみデータを記録してジッターが最小である記録パワーと記録ストラテジーでセットされた。また、1Tは38.5nsを表す。
前記のような条件で、第1記録層L1及び第2記録層L2にデータを記録してジッター値、I3/I14(変調度)、非対称性(asymmetry)、反射度を測定した結果は、表1の通りである。ここで、ピックアップは、図1に図示されたように第1記録層L1から近く配置されており、図面符号10は、対物レンズを表す。
Figure 0005025464

表1の結果によれば、第1記録層L1は、記録状態や記録順序に関係なくジッター、I3/I14、非対称性、反射度のような特性があまり変わらなかったのに対し、第2記録層L2は、記録順序によって特性が変わった。すなわち、第1記録層に記録した後に第2記録層に記録した場合に、反射率だけでなく非対称性、ジッターの変化が大きく現れた。一方、第1記録層に記録した後に第2記録層に記録した場合に比べてその変化が少なかったが、第2記録層に記録した後に第1記録層に記録した場合も特性の変化があった。
したがって、記録/再生の特性の変化を少なくするために、第1記録層を記録した後に第2記録層を記録することが望ましい。さらに、第2記録層にデータを記録する時、記録ビームが過ぎる領域にあらかじめデータが記録されていることが望ましい。
次いで、記録パワーを一般的なパワーより大きくして記録した場合に記録/再生特性を測定したことである。最適の記録パワーを制御するための作業時、最適の記録パワーを求めるためにいろいろなパワーを使用してテストする。特に、一定期間情報記録媒体を使用した後には記録媒体表面の汚染などによって適正パワーより高い記録パワーが必要な場合もあるために、相対的に高いパワーでテストをする必要がある。このような状況を考慮して適正パワー(normal power)の120%、150%の記録パワーを使用して記録した後、記録/再生特性を測定した結果を表2に表した。
Figure 0005025464

表2によれば、記録パワーが相対的に高くなった場合に、第1記録層は記録/再生特性があまり変わらなかったのに対し、第2記録層は、第1記録層への記録後、第2記録層に記録すれば反射率だけでなく非対称性及びジッターが大きく変わった。適正パワーで記録した場合と比較すれば、ジッターが悪くなる傾向があるが、非対称性及び反射率はあまり差がなかった。
表1及び表2の結果によれば、第1記録層L1は、記録順序や記録パワーにあまり影響されないのに対し、第2記録層L2は、影響を多く受け、特に、第1記録層への記録後、第2記録層に記録する場合に記録/再生特性にさらに多くの変化があることが分かる。このような変化は、記録ビームが過ぎる部分にデータが記録された場合と記録されていない場合に透過率が異なり、このような透過率差によって記録パワーが小さくなる効果によるものである。
一方、最適の記録パワーを探すためには、記録/再生特性の変化を最も多く招く条件でテストする必要がある。すなわち、いかなる条件下でも記録/再生特性の変化がほとんどないならば、最適の記録パワーをテストするための特別の条件がなくても正確な最適の記録パワーを探すことができるが、記録条件によって記録/再生特性が変わるならば、特性変化が最も多く発生する条件でテストを行って初めて最適の記録パワーを探すことができる。
したがって、本発明では最適の記録パワーを探すためにテストビームが照射される時、少なくとも前記テストビームが過ぎる記録層の部分にデータが記録されていることが望ましい。
図1を参照するに、本発明による情報記録媒体は、第1記録層L1と第2記録層L2と、第1記録層と第2記録層との間にスペース層15を備え、各記録層L1、L2は、リードイン領域L1−10、L2−10、ユーザデータ領域L1−20、L2−20、リードアウト領域L1−30、L2−30を備える。前記第2記録層L2にデータを記録するか、OPCを行う時、記録ビームまたはテストビームが過ぎる第1記録層部分にデータをあらかじめ記録する。
図2を参照するに、第1記録層L1と第2記録層L2とを備える情報記録媒体Dで、第1記録層L1に隣接してデータを記録するためのピックアップ50が備わり、第2記録層L2にデータを記録するために記録ビームを照射するか、OPCを行うためにテストビームを照射する前に前記記録ビームまたはテストビームが過ぎる第1記録層L1の部分にデータがまず記録される。また、前記記録ビームまたはテストビームが過ぎる部分に含まれたトラック数に対応するほどデータが記録されることが望ましい。
図1を参照するに、第2記録層L2への記録時、テストビームにより照射された第1記録層L1でのトラック数は次のように求められうる。
Figure 0005025464

ここで、Xは、第1記録層でのテストビーム直径の1/2であり、θは、図1に図示されたように光ビームの角度の1/2であり、SLは、第1記録層L1と第2記録層L2間のスペース層15の厚さを、TPは、トラックピッチを表す。また、記録媒体の屈折率がnである時、対物レンズ10の開口数NAはNA=nsinθである関係式を利用して、前記式(1)は式(2)のように使われうる。
Figure 0005025464

NAは、対物レンズ10の開口数を、nは、情報記録媒体の屈折率を表す。
第2記録層L2に記録ビームまたはOPCのためのテストビームが照射される前に、前記式(2)によるトラック数に対応する領域には少なくともデータが記録されていることが望ましい。
具体的に、SLtanθ=41.25(μm)であり、TP=0.74μmである時、テストビームに含まれるトラック数は約112トラックになる。
ところが、前記のように第2記録層L2にデータを記録する時、第1記録層L1による影響を受けるXに対応するトラック数を考慮すれば、図3に図示されたようにデータ領域の最内周と最外周部分で前記Xに対応するトラック数ほどの領域にはデータを記録しない非記録領域を備えることが望ましい。
したがって、本発明では、第2記録層L1のユーザデータ領域L1−20の記録領域が、第1記録層L2のユーザデータ領域L2−20より小さく備わる。具体的に、第2記録層L1のユーザデータ領域L1−20の内周からXに対応する領域と、外周からXに対応する領域にはデータを記録しない。Xに対応するトラック数は次の通りである。
Figure 0005025464

第2記録層L2でのXに対応するトラック数が、光ビームが第1記録層で過ぎるトラック数の1/2である。
図3は、第1記録層L1及び第2記録層L2を持つデュアル記録媒体を例として説明したが、3層以上の記録層を持つ記録媒体にも同一に適用できる。
図4には、第1ないし第4記録層L1、L2、L3、L4を備えた情報記録媒体が図示されている。各記録層L1、L2、L3、L4は、リードイン領域10−L1、10−L2、10−L3、10−L4、ユーザデータ領域20−L1、20−L2、20−L3、20−L4、リードアウト領域30−L1、30−L2、30−L3、30−L4を備える。
第2記録層L2の内周及び外周にそれぞれX1に対応する領域にデータを記録せず、第3記録層L3の内周及び外周にそれぞれX2に対応する領域にデータを記録せず、第4記録層L4の内周及び外周にそれぞれX3に対応する領域にデータを記録しない。
ここで、ビームが入射される表面から最も遠く離れた記録層のデータ領域の記録領域が最も少ないことが望ましい。言い換えれば、ビームが入射される表面から近い記録層から遠くなる記録層順にユーザデータ領域の記録領域が次第に減少する。そして、ビームが入射される表面から近い記録層から遠くなる記録層順に非記録領域が次第に増加する(X3>X2>X1)。
しかし、このように各記録層の記録領域の大きさを別に構成してもよいが、その他に記録ビームが入射される表面から最も遠く離れた記録層のデータ領域の記録領域を基準に、残りの記録層の記録領域を同じ大きさで構成してもよい。例えば、第4記録層L4のデータ領域の内周及び外周でX3に対応する領域にデータを記録しないとする時、第3記録層L3、第2記録層L2の内周及び外周でX3に対応する領域にデータを記録しない。
図5は、本発明の第2実施形態によるデュアルレイヤー情報記録媒体の概略的なレイアウトを図示したものである。第1記録層L1と第2記録層L2とを備える情報記録媒体で、ビームが入射される表面から遠く離れた記録層のデータ領域の記録領域は、ビームが入射される表面から近い記録層のデータ領域の記録領域より少ないことが望ましい。また、ビームが入射される表面から遠く離れた記録層のリードイン領域とリードアウト領域は、ビームが入射される表面から近い記録層のリードイン領域とリードアウト領域より大きいことが望ましい。すなわち、記録ビームまたはテストビームが第1記録層L1から入射される時、第1記録層L1のデータ領域20−L1の容量が第2記録層L2のデータ領域20−L2の容量より大きく、第1記録層L1のリードイン領域10−L1とリードアウト領域30−L1の容量が第2記録層L2のリードイン領域10−L2とリードアウト領域30−L2の容量より小さい。前記第2記録層L2のデータ領域20−L2は、第1記録層L1のデータ領域L1−20の内周からXに対応する領域と外周からXに対応する領域ほど少ない容量を持つように構成できる。
このような構造は、2層情報記録媒体にだけでなく3層以上の情報記録媒体にも同一に適用できる。図6は、第1ないし第4記録層L1、L2、L3、L4を備える4層情報記録媒体を図示したものである。この場合、記録ビームが第1記録層L1から入射される時、第1データ領域20−L1、第2データ領域20−L2、第3データ領域20−L3、第4データ領域20−L4順にデータ領域の容量が小さくなる。そして、第1リードイン領域10−L1、第2リードイン領域10−L2、第3リードイン領域10−L3、第4リードイン領域10−L4の順に、第1リードアウト領域30−L1、第2リードアウト領域30−L2、第3リードアウト領域30−L3、第4リードアウト領域30−L4の順に容量が大きくなる。
一方、各記録層は、図7Aを参照するに、リードイン領域及びリードアウト領域のうち少なくとも一箇所にOPC領域13−L1、13−L2が備わる。データを記録する時、記録しようとする記録層に最適の記録パワーを制御するための作業を行う前に、少なくとも最適の記録パワーを探すためのテストビームが通過する記録層の部分にデータをあらかじめ記録する。
そして、記録しようとする記録層のOPC領域の記録領域がその下にある記録層のOPC領域の記録領域より小さく構成される。例えば、図7Aに図示されたように、第2記録層L2のOPC領域13−L2の記録領域14−L2が、第1記録層L1のOPC領域13−L1の記録領域14−L1より小さい。前記第2記録層L2のOPC領域13−L2で非記録領域は、テストビームに含まれるトラック数X(式(3)参照)に対応する領域になる。
一方、本発明による情報記録媒体は、OPC領域がリードイン領域とリードアウト領域とは別途に備わりうる。例えば、OPC領域がリードイン領域より内周側とリードアウト領域より外周側にそれぞれ別途に備わりうる。
図7Bは、図7Aと比較する時、第2記録層L2のOPC領域13−L2の記録領域14−L2の位置が異なる。
次いで、本発明の望ましい実施形態によるデータの記録/再生方法は、複数の記録層を持つ記録可能な情報記録媒体に、ピックアップを利用して前記ピックアップから近い記録層からデータを記録する。
前記ピックアップから最も近い記録層のユーザデータ領域からピックアップから遠い記録層のユーザデータ領域へ行くほど記録領域が次第に減少する。ユーザデータ領域の内周及び外周にはリードイン領域とリードアウト領域を備え、リードイン領域とリードアウト領域は、前記ピックアップから遠いほどその容量が増加するように構成する。
または、ユーザデータ領域の内周及び外周領域にデータを記録せずに残すことによって、記録ビームが入射される層から遠くなる層へ行くほどユーザデータ領域の記録領域を次第に小さくすることができる。
ユーザデータを記録する前にOPCを行う時、前記複数の記録層のうちピックアップから近い記録層からテストのためのデータを記録する。初めてデータが記録される記録層を除いて、記録動作を始めようとする記録層のOPC領域の内周及び外周にある所定容量の領域にデータを記録しない。したがって、ピックアップから近い記録層から遠くなるほど記録層のOPC領域の記録領域が次第に小さくなる。
本発明による記録可能な情報記録媒体は、DVD−ROMが第1記録層L1に隣接してピックアップが備わり、ピックアップから近い第1記録層からデータが記録されることを考慮する時、DVD−ROMとの一貫性(consistency)を維持するために、第1記録層L1からデータが記録され、その後に第2記録層にデータが記録されることが望ましい。
しかし、本発明によるデータ記録/再生方法は、ピックアップが第2記録層に隣接して備わる場合にも同一に適用できる。このような場合には、第2記録層にデータがまず記録され、第1記録層L1にデータを記録するためにOPCを行なう場合、テストビームが過ぎる第2記録層L2の部分には少なくともデータを記録させる。
また、本発明による方法は、トラック方向がOTP(オポジットトラックパス)タイプである場合と、PTP(パラレルトラックパス)タイプである場合にいずれも適用可能であり、前記例では2層の記録層を備えた媒体について説明したが、3層以上の記録層を持つ媒体についても適用可能であるということは言うまでもない。
次いで、本発明による情報記録媒体のデータ記録/再生装置,すなわち、ドライブは,図2を参照するに、ピックアップ50、記録/再生信号処理部60及び制御部70を備えて構成される。さらに具体的にみれば、ピックアップ50は,光を照射するレーザーダイオード51、レーザーダイオード51から照射される光を平行にするコリメートレンズ52、入射光の進行経路を変換するビームスプリッタ54、ビームスプリッタ54を通過した光を情報記録媒体Dに集束させる対物レンズ56を備える。
前記情報記録媒体Dで反射された光がビームスプリッタ54により反射されて光検出器、例えば,4分割光検出器57に受光される。光検出器57に受光された光は、演算回路部58を経て電気信号に変換されてRF信号,すなわち、サム信号で検出されるチャンネル1 Ch1とプッシュプル方式で信号を検出する差動信号チャンネルCh2に出力される。
制御部70は,前記複数の記録層のうちピックアップ50から近い記録層からデータを記録させ、ピックアップ50から近い記録層から遠く位置する記録層へ行くほどデータ領域が減少する。そして、初めてデータが記録される記録層を除いて、前記データが記録される記録層のユーザデータ領域の内周及び外周で所定容量の領域にデータが記録されないようにピックアップ50を制御する。または、ピックアップ50から近い記録層から遠く位置する記録層へ行くほどリードイン領域とリードアウト領域の容量が増加するようにする。ここで、非記録領域の容量または隣接する記録層のデータ領域の容量差は、前述したように記録ビームが過ぎるトラック数Xに対応する領域の容量になりうる。
また、情報記録媒体Dにデータを記録する前に情報記録媒体Dの所定領域に設けられたテスト領域で最適の記録パワーを探すためのテストを行う。前記情報記録媒体Dは、例えば、第1記録層L1及び第2記録層L2を備える。制御部70は、OPCを行う場合に初めてデータが記録される記録層を除いて、データが記録される記録層のOPC領域の内周及び外周で所定容量の領域にデータを記録しないようにピックアップを制御する。
制御部70は、テストを通じて得た適正パワーの記録ビームを、ピックアップ50を通じて照射させる。この記録ビームにより前記情報記録媒体Dにデータが記録される。
このように記録されたデータを再生するために、前記情報記録媒体Dから反射されたビームが対物レンズ56とビームスプリッタ54を通じて光検出器57に入力される。光検出器57に入力されたビームは、演算回路部58により電気信号に変換されてRF信号に出力される。
本発明のいくつかの具現例が図示されて説明されたが、当業者によって本発明の原理と思想から逸脱せずにこの具現例を変更でき、その範囲は特許請求の範囲に定義された範囲とその均等な範囲である。
本発明の前記した特徴及び他の特徴及び/または他の側面及び利点は、添付された図面と共に結合された実施形態の後続する説明からさらに明確になり、さらに容易に理解されうる。
本発明による情報記録媒体に/からデータを記録/再生する方法を説明するための2層構造の記録媒体を示す図である。 本発明による情報記録媒体に/からデータを記録/再生する装置を約的に示す図である。 本発明の第1実施形態による2層情報記録媒体の概略的なレイアウトを示す図である。 本発明の第1実施形態による4層情報記録媒体の概略的なレイアウトを示す図である。 本発明の第2実施形態による2層情報記録媒体の概略的なレイアウトを示す図である。 本発明の第2実施形態による4層情報記録媒体の概略的なレイアウトを示す図である。 本発明による情報記録媒体に最適記録パワーをテストする方法を説明するための図である。 本発明による情報記録媒体に最適記録パワーをテストする方法を説明するための図である。

Claims (14)

  1. 第1の記録層と、ピックアップに近づく方向で前記第1の記録層と隣接する第2の記録層とを含む複数の記録層を備え、各記録層は、最適の記録パワーをテストするためのOPC領域を持ち、各OPC領域は、前記ピックアップによりデータが記録される記録領域を含み、該記録領域は、他の記録層のOPC領域における記録領域と厚み方向に重なり合い、前記ピックアップから厚み方向に遠い記録層にあるほど、内周端及び外周端のそれぞれから漸進的に狭められることを特徴とする情報記録媒体。
  2. 前記第1記録層のOPC領域における第1記録領域の内周端及び外周端のそれぞれは、前記ピックアップからの記録ビームが前記第1記録層にデータを記録するために前記第2記録層を過ぎるトラック数の1/2に対応する量だけ前記第2記録層のOPC領域における第2記録領域の内周端及び外周端のそれぞれに対して当該第1の記録領域の中心に向かってシフトされていることを特徴とする請求項に記載の情報記録媒体。
  3. 前記第1記録層のOPC領域における第1記録領域は、次の式:
    Figure 0005025464
    により決定されるトラック数だけ前記第2記録層のOPCにおける第2記録領域に対して小さくなり、ここで、SLは、隣接する記録層間のスペース層の厚さを、TPは、トラックピッチを、NAは、対物レンズの開口数を、nは、当該情報記録媒体の屈折率を表す
    ことを特徴とする請求項に記載の情報記録媒体。
  4. 前記複数の記録層のユーザデータ領域は、ピックアップから遠くなるにつれて減少することを特徴とする請求項に記載の情報記録媒体。
  5. 最適の記録パワーをテストするためのOPC領域を持つ複数の記録層を備え、ピックアップによりデータを記録/再生する方法において、
    前記複数の記録層のうち前記ピックアップから近い記録層から順次に、前記複数の記録層のそれぞれのOPC領域における記録領域にデータを記録するステップを含み
    前記記録領域は、他の記録層のOPC領域における記録領域と厚み方向に重なり合い、前記ピックアップから厚み方向に遠い記録層にあるほど、内周端及び外周端のそれぞれから漸進的に狭められることを特徴とするデータの記録/再生方法。
  6. 前記複数の記録層は、第1の記録層と、前記ピックアップから遠ざかる方向で前記第1の記録層と隣接する第2の記録層とを有し、
    前記第2の記録層のOPC領域における記録領域は、当該記録領域の外側両端に非記録領域を備え、それぞれの非記録領域は、前記第2記録層に記録するためにテストビームが前記第1記録層を過ぎるトラック数の約1/2に対応することを特徴とする請求項に記載のデータの記録/再生方法。
  7. 前記複数の記録層は、第1の記録層と、前記ピックアップから遠ざかる方向で前記第1の記録層と隣接する第2の記録層とを有し、
    前記第2記録層のOPC領域における記録領域は、当該記録領域の外側両端に非記録領域を備え、それぞれの非記録領域は、次の式:
    Figure 0005025464
    によって決定されたトラック数に対応し、ここで、SLは、隣接する記録層間のスペース層の厚さを、TPは、トラックピッチを、NAは、対物レンズの開口数を、nは、情報記録媒体の屈折率を表す
    ことを特徴とする請求項に記載のデータの記録/再生方法。
  8. 最適の記録パワーをテストするためのOPC領域を持つ複数の記録層を備え、ピックアップにより記録可能になっている情報記録媒体に/からデータを記録/再生する装置において、
    前記情報記録媒体にビームを照射するピックアップと、
    前記情報記録媒体で反射されたビームを、前記ピックアップを通じて受けて信号処理する記録/再生信号処理部と、
    前記複数の記録層のうち前記ピックアップから近い記録層からテストのためにデータを記録し、前記複数の記録層のうち初めてデータが記録される記録層を除く他の記録層のそれぞれのOPC領域においてデータが記録される記録領域の内周及び外周で所定容量の領域にデータを記録しないようにピックアップを制御する制御部と、を備え
    前記制御部は、前記ピックアップを、前記記録領域が、他の記録層のOPC領域における記録領域と厚み方向に重なり合い、前記ピックアップから厚み方向に遠い記録層にあるほど、内周端及び外周端のそれぞれから漸進的に狭められるように、制御することを特徴とする記録/再生装置。
  9. 複数の記録層を持つ記録可能な光ディスクであり、各層は、
    ユーザ記録可能領域と、
    最適記録パワーを決定するためにテストを行うためのOPC領域とを備え、
    OPC領域は、ピックアップによりデータが記録される記録領域を含み、該記録領域は、他の記録層のOPC領域における記録領域と厚み方向に重なり合い、前記ピックアップから厚み方向に遠い記録層にあるほど、内周端及び外周端のそれぞれから漸進的に狭められることを特徴とする光ディスク。
  10. 内側層のOPC領域における記録領域と、該内側層に隣接し、該内側層よりも前記ピックアップに対して遠い外側層のOPC領域における記録領域との大きさにおける差は、前記内側層と前記外側層との間の空間に正比例し、記録可能な光ディスクのトラックピッチに反比例することを特徴とする請求項に記載の光ディスク。
  11. 光ビームを記録可能な光ディスクに照射する対物レンズを持つ光ピックアップを利用して複数の記録層を持つ記録可能な光ディスクにデータを記録する方法において、
    前記方法は、
    前記複数の記録装置のそれぞれに最適記録パワーを決定するためにテストを行うためのOPC領域を割り当て、前記OPC領域のそれぞれの記録領域に前記光ピックアップによりデータを記録して各層に対して最適記録パワーを決定するためのテストを行うステップを含み、
    前記記録領域は、他の記録層のOPC領域における記録領域と厚み方向に重なり合い、前記光ピックアップから厚み方向に遠い記録層にあるほど、内周端及び外周端のそれぞれから漸進的に狭められることを特徴とする方法。
  12. 内側層のOPC領域における記録領域と、該内側層に隣接し、該内側層よりも前記ピックアップに対して遠い外側層のOPC領域における記録領域との大きさにおける差が前記光ピックアップレンズの対物レンズの開口数の増加につれて増加し、前記記録可能な光ディスクのトラックピッチの増加につれて減少し、前記記録可能な光ディスクの屈折率の増加につれて減少し、前記内側層と前記外側層との間の空間の増加につれて増加するように前記OPC領域を割り当てることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 複数の記録層を持つ記録可能な光ディスクにデータを記録するための装置において、
    前記光ディスクに光ビームを照射する対物レンズを備える光ピックアップと、
    前記複数の記録層のそれぞれに最適記録パワーを決定するためにテストを行うためのOPC領域を割り当てる制御部とを備え、
    前記制御部は、前記光ピックアップを、前記OPC領域のそれぞれの記録領域にデータを記録するよう制御して、前記記録領域が、他の記録層のOPC領域における記録領域と厚み方向に重なり合い、前記光ピックアップから厚み方向に遠い記録層にあるほど、内周端及び外周端のそれぞれから漸進的に狭められるようにすることを特徴とする装置。
  14. 前記制御部は、内側層のOPC領域における記録領域と、該内側層に隣接し、該内側層よりも前記ピックアップに対して遠い外側層のOPC領域における記録領域との大きさにおける差が前記光ピックアップレンズの対物レンズの開口数の増加によって減少し、前記記録可能な光ディスクのトラックピッチの増加につれて減少し、前記記録可能な光ディスクの屈折率の増加につれて減少し、前記内側層と前記外側層との間の空間の増加につれて増加するように前記OPC領域を割り当てることを特徴とする請求項13に記載の装置。
JP2007510618A 2004-04-27 2005-04-26 情報記録媒体、この情報記録媒体のデータ記録/再生方法及び装置 Expired - Fee Related JP5025464B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2004-0029187 2004-04-27
KR1020040029187A KR100677114B1 (ko) 2004-04-27 2004-04-27 정보 저장 매체, 이 정보 저장 매체의 데이터 기록/재생방법 및 장치
PCT/KR2005/001198 WO2005104098A1 (en) 2004-04-27 2005-04-26 Information storage medium and method and apparatus for recording/reproducing data on/from the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007535091A JP2007535091A (ja) 2007-11-29
JP5025464B2 true JP5025464B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=36970734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007510618A Expired - Fee Related JP5025464B2 (ja) 2004-04-27 2005-04-26 情報記録媒体、この情報記録媒体のデータ記録/再生方法及び装置

Country Status (12)

Country Link
US (5) US8369195B2 (ja)
EP (1) EP1741094A4 (ja)
JP (1) JP5025464B2 (ja)
KR (1) KR100677114B1 (ja)
CN (4) CN1950886B (ja)
CA (1) CA2564793A1 (ja)
HK (1) HK1101251A1 (ja)
MX (1) MXPA06012327A (ja)
MY (2) MY151855A (ja)
RU (1) RU2343568C2 (ja)
TW (1) TWI316707B (ja)
WO (1) WO2005104098A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RS20050715A (en) * 2003-03-24 2006-12-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optimum power control for multilayer optical disc
CN100383866C (zh) * 2003-06-26 2008-04-23 皇家飞利浦电子股份有限公司 带有最佳功率校准区的多层可写光学记录载体、以及用于在这种记录载体上形成最佳功率校准区的方法和设备
KR20050052606A (ko) * 2003-11-28 2005-06-03 삼성전자주식회사 정보저장매체, 이에 기록된 정보재생방법 및 장치
KR100677114B1 (ko) * 2004-04-27 2007-02-02 삼성전자주식회사 정보 저장 매체, 이 정보 저장 매체의 데이터 기록/재생방법 및 장치
JP4447574B2 (ja) * 2005-06-30 2010-04-07 シャープ株式会社 光ピックアップ、および光記録再生装置
JP4618741B2 (ja) * 2005-09-27 2011-01-26 パイオニア株式会社 多層記録ディスクに対して情報を記録する記録装置および記録方法
KR101304571B1 (ko) * 2006-02-24 2013-09-05 삼성전자주식회사 광 디스크 재생 장치 및 방법
JP5082404B2 (ja) * 2006-11-22 2012-11-28 ソニー株式会社 再生専用型光ディスク媒体及びその製造方法
JP4810519B2 (ja) * 2007-09-14 2011-11-09 株式会社リコー 多層式追記型光記録媒体及びその記録方法、記録装置
JP2010009685A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Sony Corp 多層光記録媒体、記録装置、記録レーザパワー調整方法
CN101960520A (zh) * 2008-08-07 2011-01-26 松下电器产业株式会社 信息记录介质和信息记录装置
JP5393441B2 (ja) * 2009-12-28 2014-01-22 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 記録再生装置及び記録再生方法
TWI669712B (zh) * 2014-02-28 2019-08-21 日商憶術控股股份有限公司 光碟

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9000150A (nl) 1990-01-22 1991-08-16 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het aanbrengen van een patroon van gebiedjes met veranderde optische eigenschappen in een registratiedrager.
US6487151B1 (en) * 1994-12-20 2002-11-26 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Optical information recording and reproducing system with overwrite capability and recording medium for use therewith
JP2000503446A (ja) * 1995-10-19 2000-03-21 松下電器産業株式会社 情報記憶媒体および情報再生方法および情報再生装置
KR100250578B1 (ko) * 1997-03-31 2000-04-01 전주범 디브이디알 시스템의 기록 방법
CA2329868A1 (en) * 1998-05-18 1999-11-25 Apoptosis Technology, Inc. Compounds, screening methods, and uses involving anti-apoptotic genes and gene products
WO2000016320A1 (fr) * 1998-09-10 2000-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Support de donnees optique, procede de fabrication associe, et procede d'enregistrement et de lecture
US6542450B1 (en) * 1998-11-11 2003-04-01 Lg Electronics Inc. Method for assigning spare area in optical recording medium
JP2001256666A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Ricoh Co Ltd 光ピックアップ装置
EP1318509B1 (en) * 2000-09-13 2011-11-09 Panasonic Corporation Optical information recording medium and optical information recording method, optical information recording device
JP3833890B2 (ja) * 2000-11-30 2006-10-18 株式会社リコー 光ディスク装置、その記録動作制御方法及び情報処理装置
JP4215405B2 (ja) 2001-01-22 2009-01-28 シャープ株式会社 光ディスク
JP3861610B2 (ja) * 2001-02-28 2006-12-20 株式会社日立製作所 工作機械
CZ20023800A3 (cs) * 2001-03-19 2003-04-16 Koninklijke Philips Electronics N. V. Vícevrstvý záznamový nosič, způsob záznamu informace na nosič, způsob výroby záznamového nosiče a zařízení pro záznam na nosič
US20020136122A1 (en) * 2001-03-21 2002-09-26 Kazuhiko Nakano Optical information record medium, method of recording information on optical information record medium, and information recording apparatus
DK1395987T3 (da) * 2001-04-24 2010-11-08 Koninkl Philips Electronics Nv Indretning og fremgangsmåde til at optage information
US7180849B2 (en) * 2001-05-18 2007-02-20 Sharp Kabushiki Kaisha Optical storage medium enabling uniform light transmittance, optical read/write apparatus for same, and optical read/write method for same
JP2003168221A (ja) * 2001-11-28 2003-06-13 Tdk Corp 多層光記録媒体、記録データの記録方法、および記録装置
US7117256B1 (en) * 2001-11-29 2006-10-03 Microsoft Corporation Method and system for transferring and sharing images between devices and locations
CN100392729C (zh) * 2002-01-22 2008-06-04 松下电器产业株式会社 多层信息记录媒介的记录方法
JP4101666B2 (ja) * 2002-01-22 2008-06-18 松下電器産業株式会社 情報記録媒体、記録装置、再生装置、記録方法、再生方法
EP1516335B1 (en) 2002-06-10 2012-04-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and device for writing a multi-layer optical disc
TW200402037A (en) * 2002-07-31 2004-02-01 Tdk Corp Method and apparatus for initializing recording films of optical recording medium and optical recording medium
US7781146B2 (en) * 2002-11-22 2010-08-24 Tdk Corporation Optical recording medium
AU2003289079A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-14 Mitsubishi Chemical Corporation Optical recording medium, method recording optical recording medium, and recorder
JP2004247024A (ja) 2002-12-20 2004-09-02 Mitsubishi Chemicals Corp 光記録媒体及びその記録再生方法
US7932015B2 (en) * 2003-01-08 2011-04-26 Tdk Corporation Optical recording medium
JP4026518B2 (ja) * 2003-03-12 2007-12-26 ソニー株式会社 記録媒体、記録装置、記録方法
JP2004310997A (ja) * 2003-03-24 2004-11-04 Ricoh Co Ltd 光情報記録媒体、光情報記録装置、情報処理装置、プログラム及び情報記録方法
JP3584033B1 (ja) * 2003-03-25 2004-11-04 株式会社リコー 情報記録方法、情報記録装置、プログラム及び記憶媒体
JP4633346B2 (ja) * 2003-05-12 2011-02-16 ソニー株式会社 記録媒体、記録装置、記録方法
JP4329401B2 (ja) 2003-05-15 2009-09-09 ソニー株式会社 記録装置、記録方法
MY142139A (en) * 2003-06-28 2010-09-30 Samsung Electronics Co Ltd Information storage medium
EP1536417A3 (en) * 2003-11-28 2007-02-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and device for recording information on optical recording medium and the medium itself
KR100677114B1 (ko) * 2004-04-27 2007-02-02 삼성전자주식회사 정보 저장 매체, 이 정보 저장 매체의 데이터 기록/재생방법 및 장치
US7746754B2 (en) * 2004-06-14 2010-06-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of allocating areas in optical disc, data recording and/or reproducing apparatus adopting the same, and optical disc therefor

Also Published As

Publication number Publication date
CN101937688B (zh) 2012-05-30
US20060203648A1 (en) 2006-09-14
CN101980337A (zh) 2011-02-23
EP1741094A1 (en) 2007-01-10
CA2564793A1 (en) 2005-11-03
TWI316707B (en) 2009-11-01
MY151855A (en) 2014-07-14
CN1950886A (zh) 2007-04-18
JP2007535091A (ja) 2007-11-29
KR20050104030A (ko) 2005-11-02
US20060227685A1 (en) 2006-10-12
US8369195B2 (en) 2013-02-05
RU2343568C2 (ru) 2009-01-10
US20050276185A1 (en) 2005-12-15
US8385167B2 (en) 2013-02-26
KR100677114B1 (ko) 2007-02-02
HK1101251A1 (en) 2007-10-12
CN101980337B (zh) 2012-05-30
CN101937688A (zh) 2011-01-05
US8139455B2 (en) 2012-03-20
CN101937689A (zh) 2011-01-05
TW200535829A (en) 2005-11-01
RU2006141644A (ru) 2008-06-10
US20050237883A1 (en) 2005-10-27
CN101937689B (zh) 2012-11-21
CN1950886B (zh) 2011-09-21
US7263044B2 (en) 2007-08-28
EP1741094A4 (en) 2008-08-13
MXPA06012327A (es) 2007-01-31
WO2005104098A1 (en) 2005-11-03
MY139137A (en) 2009-08-28
US20060227689A1 (en) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5025464B2 (ja) 情報記録媒体、この情報記録媒体のデータ記録/再生方法及び装置
CA2540150C (en) Information storage medium and method and apparatus for recording/ reproducing data on/from the same
WO2010050143A1 (ja) 情報記録媒体、記録装置および再生装置
JP4998123B2 (ja) 記録パワー設定方法、多層光記録媒体、情報記録方法
KR100667753B1 (ko) 정보 저장 매체, 데이터의 기록 방법 및 장치
JP4462182B2 (ja) 光ディスク装置及び光ディスクの最適記録パワー値決定方法
KR100667754B1 (ko) 정보 저장 매체, 이 정보 저장 매체의 데이터 기록/재생방법 및 장치
WO2010050144A1 (ja) 情報記録媒体、記録装置および再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120406

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120619

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5025464

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees