JP5022896B2 - ガバペンチン含有医薬組成物 - Google Patents

ガバペンチン含有医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5022896B2
JP5022896B2 JP2007521947A JP2007521947A JP5022896B2 JP 5022896 B2 JP5022896 B2 JP 5022896B2 JP 2007521947 A JP2007521947 A JP 2007521947A JP 2007521947 A JP2007521947 A JP 2007521947A JP 5022896 B2 JP5022896 B2 JP 5022896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
gabapentin
pharmaceutical composition
total weight
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007521947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008506751A (ja
Inventor
ランポルディ,ルカ
ラッツァーリ,アレッサンドラ デ
グラッサノ,アレッサンドロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zambon Group SpA
Original Assignee
Zambon Group SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zambon Group SpA filed Critical Zambon Group SpA
Publication of JP2008506751A publication Critical patent/JP2008506751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5022896B2 publication Critical patent/JP5022896B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/485Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4858Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/44Oils, fats or waxes according to two or more groups of A61K47/02-A61K47/42; Natural or modified natural oils, fats or waxes, e.g. castor oil, polyethoxylated castor oil, montan wax, lignite, shellac, rosin, beeswax or lanolin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4866Organic macromolecular compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は医薬組成物に関する。特に、本発明はガバペンチンを含有する医薬組成物に関する。
ガバペンチンは、一般名1−アミノメチル−1−シクロヘキサン酢酸として、抗てんかん活性を有する知られた薬剤であり、神経障害性疼痛の治療においても有効である。
ガバペンチンの調製プロセス及び保存時に生成する分解産物としての次式:
Figure 0005022896
で表されるラクタムは、毒性を有するという理由から問題であることが知られている。
これまでに、望ましくないラクタム系副産物の生成に対し、ガバペンチン含有医薬組成物を安定化させる方策が各種試みられてきた。
ゲーデッケ(Goedecke)AG名義の特許文献1は、ラクタムの初期含有量が0.5%未満(これは、25℃、相対湿度60%で一年間維持される)の組成物において、鉱酸アニオンを20ppm未満とし、ガバペンチンの脱水を促進しない賦形剤を存在させることにより、ガバペンチンの対応するラクタムへの転換率を0.2%未満に抑えて上記問題点を解決しているようである。前記特許はまた、ラクタムの生成を促進するという理由で組成物中での使用を避けるべき各種添加剤についても開示している。これらは、変性コーンスターチ、ナトリウムクロスカルメロース、グリセロールベヘン酸エステル、メタクリル酸コポリマー(Aタイプ及びCタイプ)、アニオン交換樹脂、二酸化チタン、シリカゲル及び低分子量PEGである。
一方、テバファーマシューティカルズインダストリーズ社(Teva Pharmaceuticals Industries Ltd.)名義の特許文献2は、上述のゲーデッケAGの特許に記載される、安定性を保証すると考えられている条件は、安定性の達成には技術上不要であると記述している。
テバ社の特許によれば、鉱酸アニオン含有量が20ppm超の場合であっても安定なガバペンチン組成物が得られるというだけでなく、実際には、ゲーデッケの特許によってガバペンチンのラクタムへの分解を促進するとされる各種賦形剤を、好ましい賦形剤として使用することができるとしている。
シグマファーム(Sigmapharm)による特許文献3は、安定なガバペンチン組成物を開示しており、この組成物はイオン強度(ionic force)を低減させる化合物を含む安定化剤と、少なくとも20ppmの鉱酸アニオンとを含有する。
安定化剤は、揮発性アルコール、不揮発性アルコール、不揮発性液体、水混和性固体或いは水混和性液体、水不混和性固体或いは水不混和性液体、液体界面活性剤或いは固体界面活性剤、酸化防止剤、ケトン類或いはアルデヒド類の範疇に属するものが用いられている。
米国特許第6054482号明細書 米国特許第6531509号明細書 国際公開第02/26263号パンフレット
上述した先行技術における相反する教示は、ガバペンチン組成物におけるラクタムへの分解という問題の解決に有益でないばかりか、当業者にある種の混乱を生じさせ得ることが明白である。
従って、好適な賦形剤の特定にあたり過去に直面していた困難と、賦形剤の選択に関して実際に現在の技術水準において認められる混乱との両面を考慮すると、ラクタム系不純物の生成の制御に好適な賦形剤を特定できることは、驚くべきことである。
本発明者らは、ガバペンチンの対応するラクタム形への分解し易さを増大させることなしに、ガバペンチンの構造完全性(structural integrity)を制御できる条件を特定するという必要を満たした。
従って、本発明の第一の目的は、ガバペンチンを有効成分として含む安定な医薬組成物であって、ガバペンチンの対応するラクタム系不純物への転換を促進しない賦形剤の混合物を更に含み、該混合物は、
(i)弱酸のカルシウム塩から選択される滑り剤(sliding agent)と、
(ii)水添ヒマシ油とベヘン酸グリセリルから選択される滑沢剤と、
任意的に、
(iii)ソルビトール、キシリトール、マンニトール、フルクトース、デキストロース及びエリスリトール等の単糖、及びサッカロース、マンニトール、イソマルト、マルチトール、ガラクトマンナン、アルギン酸又はその塩の一種、ペクチン、カラギーナン及びマルトデキストリン等の多糖類誘導体から選択される希釈剤であって、単独又は一種以上の他の希釈剤と混合される希釈剤と、を含むことを特徴とする医薬組成物を提供することである。
本発明によれば、弱酸のカルシウム塩は三塩基性リン酸カルシウムが好ましい。
本発明によれば、単糖はソルビトールが好ましい。
本発明によれば、ガラクトマンナンはグアーガムが好ましい。
本発明によれば、多糖類誘導体はアルギン酸が好ましい。
本発明によればアルギン酸塩は、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸カリウム又はアルギン酸カルシウムであり、アルギン酸ナトリウム又はアルギン酸カルシウムが好ましく、アルギン酸カルシウムがより好ましい。
本発明によれば、ペクチンはシトラスペクチンが好ましい。
本発明によればカラギーナンは、κ−カラギーナン、ι−カラギーナン、λ−カラギーナン又はξ−カラギーナン、又はそれらのカルシウム塩、アンモニウム塩又はカリウム塩であり、カルシウム塩が好ましい。特にカラギーナンは、λ−カラギーナン又はそれらのカルシウム塩が好ましい。
更に上掲の賦形剤は、有効成分に対して少量であってもガバペンチンと混合すると、得られる混合物にいくつかの好ましい技術的特性(特に滑り特性に関する)を付与することができる。
この有利な特性は、カプセル剤やバッグ剤(bags)の製造等で製剤化操作に粉末の分配を伴う場合に、複雑な技術的アプローチを利用することなく、これらの操作を容易にするために利用することができる。
本発明の好ましい様相においては、希釈剤は、上述の希釈剤群から選択される一種以上の希釈剤の混合物として存在する。混合物中の希釈剤はソルビトール及びアルギン酸が好ましい。
本発明に係る特定の医薬組成物は、有効成分としてのガバペンチンと、滑り剤としての三塩基性リン酸カルシウムと、滑沢剤としての水添ヒマシ油と、希釈剤としてのソルビトール、アルギン酸混合物とを含む。
本発明に係る医薬組成物において、ガバペンチンの量は組成物総重量の50%〜99%であり、組成物総重量の70%〜98%が好ましく;滑り剤の量は組成物総重量の0.5%〜5%であり、組成物総重量の1%〜3%が好ましく;滑沢剤の量は組成物総重量の0.1%〜8%であり、組成物総重量の0.5%〜6%が好ましく;希釈剤の量は組成物総重量の0%〜50%であり、組成物総重量の0%〜40%が好ましい。
本発明に係る医薬組成物は、技術水準により推奨されている古典的技法に従って、即ち、各成分の乾燥粉末を適切なミキサーで混合し、通常のカプセル充填機を用いて混合物を分配することにより調製することができる。
本発明によれば、ガバペンチンを含有する安定な一医薬組成物は、25℃で相対湿度60%及び/又は30℃で相対湿度65%という保存条件で3ヶ月間維持した後、対応するラクタム系不純物の含有量がガバペンチン重量の0.2%を超えない組成物である。
本発明の医薬組成物の中の或るものは、代表例として取上げて評価試験を行ったところ、上の条件を満たすことが判明した。従ってこれら組成物は本発明の目的において安定な組成物であると考えられる。
上述のように本発明の医薬組成物は、有効成分の望ましくない分解が生ずることなく安定であると考えられることから、ガバペンチンの経口用各種医薬形態の調製、特にカプセル剤(硬ゼラチン又はセルロースカプセル剤等)の調製に好便に使用することができる。
従って本発明の更なる目的は、ガバペンチンカプセル剤の調製のための上述した医薬組成物の使用と、前記組成物を含有するカプセル剤とを提供することである。
以下、実施例を挙げて本発明をより詳細に説明するが、これら実施例は本発明を限定するものではない。
実施例1
本発明に係る医薬組成物の調製のための一般的手順
ガバペンチンと、ガバペンチンを対応するラクタム系不純物へ転換することを促進しない適切な賦形剤とから成る粉末混合物を、容積2Lの金属容器を備えるターブラ(Turbula)Mod.T2Fミキサー(バッハオーフェン(Bachofen)社(スイス、バーゼル)(10rpm)中に室温にて10分間投入する。
このようにして得られた粉末混合物は、各成分の仕込み量に応じて次の値の組成を有する。即ち、
ガバペンチンは組成物総重量の50〜99%;
滑り剤は組成物総重量の0.5〜5%;
滑沢剤は組成物総重量の0.1〜8%;及び
希釈剤は組成物総重量の0〜50%である。
このように得た粉末が吐出され、カプセルに分配することができる。
実施例2
実施例1に記載の手順により、次の医薬組成物を調製した。各成分の量は、組成物の総重量に対する成分の%で表されている。
組成物1
ガバペンチン 75%
ソルビトール 15%
アルギン酸 4%
水添ヒマシ油 5%
三塩基性リン酸カルシウム 1%
組成物2
ガバペンチン 70%
フルクトース 12.5%
ペクチン 10%
カラギーナンλ 5%
ベヘン酸グリセリル 0.5%
三塩基性リン酸カルシウム 2%
組成物3
ガバペンチン 90%
マンニトール 3%
アルギン酸カルシウム 1%
水添ヒマシ油 3%
三塩基性リン酸カルシウム 3%
組成物4
ガバペンチン 95%
三塩基性リン酸カルシウム 4%
ベヘン酸グリセリル 1%
組成物5
ガバペンチン 80%
キシリトール 10%
エリスリトール 1%
マルトデキストリン 5%
ベヘン酸グリセリル 2%
三塩基性リン酸カルシウム 2%
組成物6
ガバペンチン 60%
イソマルト 10%
サッカロース 20%
アルギン酸 9%
水添ヒマシ油 0.5%
三塩基性リン酸カルシウム 0.5%
組成物7
ガバペンチン 75%
デキストロース 10%
グアーガム 7%
水添ヒマシ油 6%
三塩基性リン酸カルシウム 2%
組成物8
ガバペンチン 85%
マルチトール 5%
三塩基性リン酸カルシウム 2%
ベヘン酸グリセリル 1%
水添ヒマシ油 7%
組成物9
ガバペンチン 90%
ソルビトール 3%
アルギン酸ナトリウム 1%
ベヘン酸グリセリル 2%
水添ヒマシ油 1%
三塩基性リン酸カルシウム 3%
実施例3
実施例2の医薬組成物をそれぞれ、ドットーレ・ボナパーチェ(Dott. Bonapace)社(イタリア、ミラノ)のIN−CAP Model 自動カプセル充填機を用いて、硬ゼラチンカプセル又はセルロースカプセルに充填し、ガバペンチンをカプセルの製剤形態とした。

Claims (5)

  1. ガバペンチンを有効成分として含む安定な医薬組成物であって、ガバペンチンの対応するラクタム系不純物への転換を促進しない賦形剤の混合物を更に含み、
    該混合物は、
    (i)三塩基性リン酸カルシウムである滑り剤と、
    (ii)水添ヒマシ油である滑沢剤と、
    (iii)ソルビトールとアルギン酸との混合物である希釈剤と、
    を含み、
    該滑沢剤は組成物総重量の0.1%〜8%の量で存在し、
    該希釈剤は組成物総重量の%〜50%の量で存在する、
    ことを特徴とする医薬組成物。
  2. ガバペンチンは組成物総重量の50%〜99%の量で存在する、請求項1に記載の組成物。
  3. 滑り剤は組成物総重量の0.5%〜5%の量で存在する、請求項1に記載の組成物。
  4. カプセル剤調製のための、請求項1〜3のいずれか1項に記載の医薬組成物の使用。
  5. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の医薬組成物を含有するカプセル剤。
JP2007521947A 2004-07-20 2005-07-19 ガバペンチン含有医薬組成物 Active JP5022896B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT001447A ITMI20041447A1 (it) 2004-07-20 2004-07-20 Composizione farmaceutica comprendente gabapentina
ITMI2004A001447 2004-07-20
PCT/EP2005/053473 WO2006008295A1 (en) 2004-07-20 2005-07-19 A pharmaceutical composition comprising gabapentin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008506751A JP2008506751A (ja) 2008-03-06
JP5022896B2 true JP5022896B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=35106902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007521947A Active JP5022896B2 (ja) 2004-07-20 2005-07-19 ガバペンチン含有医薬組成物

Country Status (19)

Country Link
US (1) US20080058420A1 (ja)
EP (1) EP1784174B1 (ja)
JP (1) JP5022896B2 (ja)
CN (1) CN101001621A (ja)
AU (1) AU2005263754B2 (ja)
BR (1) BRPI0513566B8 (ja)
CA (1) CA2573985C (ja)
DK (1) DK1784174T3 (ja)
EA (1) EA012081B1 (ja)
ES (1) ES2394506T3 (ja)
HR (1) HRP20120937T1 (ja)
IL (1) IL180631A (ja)
IT (1) ITMI20041447A1 (ja)
NZ (1) NZ552673A (ja)
PL (1) PL1784174T3 (ja)
PT (1) PT1784174E (ja)
SI (1) SI1784174T1 (ja)
WO (1) WO2006008295A1 (ja)
ZA (1) ZA200700511B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU230031B1 (hu) * 2010-03-01 2015-05-28 Egis Gyógyszergyár Nyilvánosan Működő Részvénytársaság Pregabalint és izomaltot tartalmazó stabilizált gyógyszerkészítmény
US9271951B2 (en) 2012-12-21 2016-03-01 Mylan Inc. Levothyroxine formulation with acacia
US20140179784A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Mylan Inc. Levothyroxine formulation with carrageenan
WO2015175982A1 (en) * 2014-05-16 2015-11-19 Vivus, Inc. Orally administrable formulations for the controlled release of a pharmacologically active agent
WO2016075704A2 (en) * 2014-11-15 2016-05-19 Eris Lifesciences Pvt Ltd. Stable topical pharmaceutical compositions comprising gabapentin

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3928183A1 (de) * 1989-08-25 1991-02-28 Goedecke Ag Lactamfreie cyclische aminosaeuren
DE60022333T2 (de) * 1999-04-09 2006-07-06 Euro-Celtique S.A. Natrium kanalblocker zusammensetzungen und deren verwendung
US6294198B1 (en) * 1999-08-24 2001-09-25 Purepac Pharmaceutical Co. Pharmaceutical tablet formulation containing gabapentin with improved physical and chemical characteristics and method of making the same
US7056951B2 (en) * 2000-09-26 2006-06-06 Mutual Pharmaceutical Co., Inc. Stable solid dosage forms of amino acids and processes for producing same
JP4438268B2 (ja) * 2001-03-07 2010-03-24 大日本住友製薬株式会社 薬物顆粒の製造方法、および薬物顆粒、ならびにそれを用いた医薬製剤
US20040010035A1 (en) * 2002-07-15 2004-01-15 Ciociola Arthur A. Gastrointestinal compositions
JP2005533100A (ja) * 2002-07-10 2005-11-04 ワーナー−ランバート・カンパニー、リミテッド、ライアビリティ、カンパニー Gaba誘導体を含む胃腸用組成物
CA2395931A1 (en) * 2002-08-07 2004-02-07 Bernard Charles Sherman Solid compositions comprising gabapentin having improved stability
GB0219024D0 (en) * 2002-08-15 2002-09-25 Pfizer Ltd Synergistic combinations
US20040092522A1 (en) * 2002-08-15 2004-05-13 Field Mark John Synergistic combinations
WO2005046566A2 (en) * 2003-08-04 2005-05-26 Sun Pharmaceutical Industries Limited Stable gabapentin containing composition

Also Published As

Publication number Publication date
DK1784174T3 (da) 2012-12-10
AU2005263754A1 (en) 2006-01-26
BRPI0513566B8 (pt) 2021-05-25
SI1784174T1 (sl) 2013-01-31
ES2394506T3 (es) 2013-02-01
US20080058420A1 (en) 2008-03-06
EA012081B1 (ru) 2009-08-28
AU2005263754B2 (en) 2010-09-23
PL1784174T3 (pl) 2013-01-31
NZ552673A (en) 2011-03-31
EA200700203A1 (ru) 2007-06-29
CA2573985C (en) 2013-02-05
BRPI0513566B1 (pt) 2019-09-10
ITMI20041447A1 (it) 2004-10-20
WO2006008295A1 (en) 2006-01-26
HRP20120937T1 (hr) 2012-12-31
EP1784174A1 (en) 2007-05-16
PT1784174E (pt) 2012-12-17
ZA200700511B (en) 2008-09-25
IL180631A (en) 2012-08-30
EP1784174B1 (en) 2012-09-05
IL180631A0 (en) 2008-04-13
JP2008506751A (ja) 2008-03-06
CA2573985A1 (en) 2006-01-26
CN101001621A (zh) 2007-07-18
BRPI0513566A (pt) 2008-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5979763B2 (ja) ブロムヘキシンを含む水性組成物
JP2006511566A5 (ja)
JP5022896B2 (ja) ガバペンチン含有医薬組成物
CA2509261A1 (en) Solid dispersions comprising a hygroscopic and/or deliquescent drug
HU206265B (en) Process for producing pharmaceutical compositions comprising morphine
EP4322773A1 (en) Supported nicotine composition
HU230033B1 (hu) N-acetil-p-aminofenol tartalmú készítmény
US5460829A (en) Pharmaceutical compositions based on ebastine or analogues thereof
WO2017081877A1 (ja) 口腔用組成物
JP2019520377A (ja) 二成分組成物
JPH06340534A (ja) 新規なラフト形成性制酸調合剤
KR20080042143A (ko) 안정화 및 보존된 케토티펜 안과 조성물
JP6096396B1 (ja) 口腔用組成物
JP2000281562A (ja) ゲル状組成物
EP2020993A2 (en) Solid pharmaceutical composition of gabapentin
JP6515680B2 (ja) スクラルファート含有液状組成物
JP6625878B2 (ja) エンテカビル含有錠剤、その製造方法及びそれを用いた口腔内崩壊錠
JP3341766B2 (ja) 分岐鎖アミノ酸を含有する医薬用懸濁剤
JP2003095939A (ja) 安定なプラバスタチンナトリウム錠
IE912041A1 (en) Gemfibrozil formulations
JP2019006682A (ja) 口腔内崩壊錠
JPS634803B2 (ja)
JPS6115826A (ja) 練歯磨組成物
JP2010248151A (ja) 活性炭の用時調製用のキット
JP2004131451A (ja) プロカテロールドライシロップ製剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5022896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250