JP5022000B2 - 密封装置および転がり軸受装置 - Google Patents

密封装置および転がり軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5022000B2
JP5022000B2 JP2006288999A JP2006288999A JP5022000B2 JP 5022000 B2 JP5022000 B2 JP 5022000B2 JP 2006288999 A JP2006288999 A JP 2006288999A JP 2006288999 A JP2006288999 A JP 2006288999A JP 5022000 B2 JP5022000 B2 JP 5022000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner ring
sealing device
lip
axial direction
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006288999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008106824A (ja
Inventor
亮平 保坂
国男 樋口
雅英 砂川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Koyo Sealing Techno Co Ltd
Original Assignee
JTEKT Corp
Koyo Sealing Techno Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp, Koyo Sealing Techno Co Ltd filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2006288999A priority Critical patent/JP5022000B2/ja
Priority to US12/311,689 priority patent/US8226298B2/en
Priority to PCT/JP2007/070637 priority patent/WO2008050759A1/ja
Priority to EP07830371.6A priority patent/EP2085666B1/en
Publication of JP2008106824A publication Critical patent/JP2008106824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5022000B2 publication Critical patent/JP5022000B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3204Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip
    • F16J15/3232Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip having two or more lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C13/00Rolls, drums, discs, or the like; Bearings or mountings therefor
    • F16C13/02Bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/388Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with four rows, i.e. four row tapered roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/60Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/768Sealings of ball or roller bearings between relatively stationary parts, i.e. static seals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7803Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings
    • F16C33/7813Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings for tapered roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3204Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip
    • F16J15/3208Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip provided with tension elements, e.g. elastic rings
    • F16J15/3212Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip provided with tension elements, e.g. elastic rings with metal springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Description

この発明は、密封装置および転がり軸受装置に関し、特に、圧延機のワークロールに使用されれば好適な密封装置および転がり軸受装置に関する。
従来、密封装置としては、特開2002−178013号公報(特許文献1)に記載されているものがある。
この密封装置は、圧延機のワークロールのロールネック支持用の軸受に配置されている。詳しくは、この軸受は、内輪、外輪、および、円錐ころを備え、上記内輪は、第1内輪および第2内輪を有している。第1内輪の軸方向の端面と、第2内輪の軸方向の端面とは、軸方向に突き合せされている。上記内輪の上記軸方向に突き合わされた部分の外周面には、環状溝が設けられている。
この密封装置は、環状溝に配置されている。この密封装置は、内輪の軸方向に延在する環状の芯金部と、この芯金部に固定された弾性部とからなる。上記弾性部は、第1内輪の外周面に接触する第1シールリップと、第2内輪の外周面に接触する第2シールリップとを有している。また、上記密封装置は、第1内輪の軸方向の端面に接触する第3シールリップと、第2内輪の軸方向の端面に接触する第4シールリップとを有している。
この密封装置は、ロールネック側から、突き合わせた第1内輪と第2内輪との間を通過して環状溝に浸入してくる冷却水や圧延油が、軸受内に浸入することを防止している。
特開2002−178013号公報(第1図)
本発明者は、ワークロールの径寸法が非常に大きくて、内輪の径寸法が非常に大きい場合、内輪の径寸法が小さい場合と異なって、上記構成の密封装置の第1乃至第4シールリップの摩耗が大きくなり、軸受の寿命が短くなることを避けがたいことを見出した。
これは、次に示す理由によるものではないかと推察される。すなわち、ワークロールでは、圧延材の通過によってワークロールの軸方向に均一でない力が頻繁にかかり、第1内輪と第2内輪とに周速差が発生し、第1内輪に対して第2内輪が回転することがある。ここで、上記ワークロールの寸法が非常に大きくて、内輪の寸法が非常に大きい場合、シールリップの緊迫力が大きいから、シールリップのねじれが大きくなる。このため、シールリップの摩耗が大きくなるのではないかと考えられる。
そこで、この発明の課題は、軸方向に突き合わされた第1内輪に対して第2内輪が回転したとしても、リップの摩耗が小さくて、寿命が長い密封装置を提供することにある。また、この発明の課題は、密封装置の寿命が長い転がり軸受装置を提供することにある。
この課題を解決するために、この発明の密封装置は、
環状の弾性部を備え、
上記弾性部は、厚肉部と、この厚肉部から上記弾性部の軸方向に延在すると共に、上記厚肉部よりも上記弾性部の径方向の肉厚が薄い薄肉部とを有し、
上記厚肉部の内周面は、固定リップを有し、かつ、上記薄肉部の内周面は、摺動リップを有し
環状の芯金部を備え、
上記弾性部は、上記芯金部に固着され、
上記弾性部は、上記軸方向において上記摺動リップの上記厚肉部側とは反対側で、かつ、上記薄肉部よりも上記径方向の外方側に上記軸方向の端面を有し、
上記端面から上記軸方向に突出する突起部を有していることを特徴としている。
本発明によれば、弾性部の内周面に固定リップと摺動リップを有しているから、次の構成を有する2つの環状部材、すなわち、互いの軸方向の端面同士が突き合わされると共に、一方の環状部材が他方の環状部材に対して回転可能な2つの環状部材のうちの一方の環状部材の外周面に固定リップを接触させる一方、他方の環状部材の外周面に摺動リップを接触させることができる。すなわち、固定リップを一方の環状部材に略固定すると共に、摺動リップを他方の環状部材に対して摺動させることができる。したがって、固定リップおよび摺動リップに過度な周方向の捻れが生じることがないから、固定リップおよび摺動リップの摩耗を抑制できて、密封装置の寿命を長くすることができる。
また、本発明によれば、上記弾性部が、上記軸方向において上記摺動リップの上記厚肉部側とは反対側で、かつ、上記薄肉部よりも上記径方向の外方側に上記軸方向の端面を有し、上記端面から上記軸方向に突出する突起部を有しているから、突起部が存在しない位置で、かつ、突起部と同じ周方向の位置に、空間が形成されることになる。したがって、この空間を通じて潤滑剤を、摺動リップの軸方向の一方の側の端面に供給することができるから、摺動リップを潤滑することができる。したがって、摺動リップの摩耗を更に抑制できて、固定リップしか有さない構成と比較して、密封装置の寿命を更に長くすることができる。
また、本発明の転がり軸受装置は、
外輪と、
内輪と、
上記外輪と上記内輪との間に配置された転動体と
を備え、
上記内輪は、上記内輪の軸方向に突き合わされた第1内輪と第2内輪とを有し、
上記内輪の上記軸方向に突き合わされた部分の外周面には、環状溝が形成され、
上記環状溝に、本発明の密封装置が嵌入され、
上記密封装置の上記固定リップは、上記環状溝の底面の一部を構成する上記第1内輪の外周面に接触している一方、上記密封装置の上記摺動リップは、上記環状溝の底面の一部を構成する上記第2内輪の外周面に接触していることを特徴としている。
上記「内輪の軸方向に突き合わされた第1内輪と第2内輪」という文言は、上記第1内輪と上記第2内輪とが軸方向に当接した状態における上記第1内輪と上記第2内輪とに跨る部分を含むのは勿論のこと、上記「内輪の軸方向に突き合わされた第1内輪と第2内輪」という文言は、上記第1内輪と上記第2内輪とが軸方向の隙間を介して軸方向に非接触に対向している状態における上記第1内輪と上記第2内輪とに跨る部分を含むものとする。
本発明によれば、上記密封装置の上記固定リップは、上記環状溝の底面の一部を構成する上記第1内輪の外周面に接触している一方、上記密封装置の上記摺動リップは、上記環状溝の底面の一部を構成する上記第2内輪の外周面に接触しているから、第1内輪に対して第2内輪が回転したとしても、薄肉部に形成された摺動リップが、第2内輪に対して摺動するから、固定リップおよび摺動リップが過度に周方向に捻れることがない。したがって、固定リップおよび摺動リップの摩耗を抑制できて、固定リップしか有さない密封装置と比較して、密封装置の寿命を長くすることができる。
本発明の密封装置によれば、環状の弾性部の内周面に固定リップと摺動リップを有しているから、次の構成を有する2つの環状部材、すなわち、互いの軸方向の端面同士が突き合わされると共に、一方の環状部材が他方の環状部材に対して回転する2つの環状部材のうちの一方の環状部材の外周面に固定リップを接触させる一方、他方の環状部材の外周面に摺動リップを接触させることができる。すなわち、固定リップを一方の環状部材に固定すると共に、摺動リップを他方の環状部材に対して摺動させることができる。したがって、固定リップおよび摺動リップに過度な周方向の捻れが生じることがなくて、固定リップおよび摺動リップの摩耗を抑制できて、密封装置の寿命を長くすることができる。
また、本発明の転がり軸受装置によれば、密封装置の固定リップが、環状溝の底面の一部を構成する第1内輪の外周面に接触している一方、密封装置の摺動リップが、環状溝の底面の一部を構成する第2内輪の外周面に接触しているから、第1内輪に対して第2内輪が回転したとしても、薄肉部に形成された摺動リップが、第2内輪に対して摺動することにより、固定リップおよび摺動リップが過度に周方向に捻れることがない。したがって、固定リップおよび摺動リップの摩耗を抑制できて、固定リップしか有さない密封装置と比較して、密封装置の寿命を長くすることができる。
以下、この発明を図示の実施の形態により詳細に説明する。
図1は、この発明の第1実施形態の転がり軸受装置の軸方向の断面図である。
この転がり軸受装置は、圧延機のワークロールのロールネックに配置されている。
この転がり軸受装置は、第1外輪1、第2外輪2、第3外輪3、第1内輪5、第2内輪6、第1円錐ころ8、第2円錐ころ9、第3円錐ころ10、第4円錐ころ11、第1密封装置13、第2密封装置14、および、本発明の密封装置の第1実施形態の第3密封装置15を備える。
上記第1外輪1は、軸方向に隣接する2つの円錐軌道面を有している一方、第2外輪2および第3外輪3の夫々は、一つの円錐軌道面を有している。また、上記第1外輪1と第2外輪2との軸方向の間には、外輪間座20が配置される一方、第1外輪1と第3外輪3との軸方向の間には、外輪間座21が配置されている。上記第1乃至第3外輪1,2,3は、ハウジング(図示せず)の内周面に隙間嵌めされている。
一方、上記第1内輪5および第2内輪6の夫々は、軸方向に隣接する2つの円錐軌道面を有している。第1内輪5と第2内輪6とは、軸方向に突き合わされており、軸方向に互いに当接している。上記第1内輪5と第2内輪6との突き合わされている部分の外周面には、第1内輪5と第2内輪6に跨る環状溝30が形成されている。第1内輪5の内周面には、溝27が形成されており、第2内輪6の内周面には、溝28が形成されている。これらの溝27,28に潤滑剤を収容することにより、第1内輪5および第2内輪6の内周面の焼付きを防止している。
上記第1円錐ころ8は、第2外輪2の円錐軌道面と、第1内輪5の一方の円錐軌道面との間に、保持器21に保持された状態で、周方向に所定の間隔を隔てられて複数配置されている。上記第2円錐ころ9は、第1外輪1の一方の円錐軌道面と、第1内輪5の他方の円錐軌道面との間に、保持器22に保持された状態で、周方向に所定の間隔を隔てられて複数配置されている。上記第3円錐ころ10は、第1外輪1の他方の円錐軌道面と、第2内輪6の一方の円錐軌道面との間に、保持器23に保持された状態で、周方向に所定の間隔を隔てられて複数配置されている。上記第4円錐ころ11は、第3外輪3の円錐軌道面と、第2内輪6の他方の円錐軌道面との間に、保持器24に保持された状態で、周方向に所定の間隔を隔てられて複数配置されている。
上記第1密封装置13は、転がり軸受装置の軸方向の一方の側の端部に配置されている。上記第1密封装置13は、第2外輪2と第1内輪5との間の軸方向の上記一方の側の開口を密封している。上記第2密封装置14は、転がり軸受装置の軸方向の他方の側の端部に配置されている。上記第2密封装置14は、第3外輪3と第2内輪6との間の軸方向の上記他方の側の開口を密封している。
また、上記第1密封装置13の外周側には溝が形成され、第1Oリング71が介装されている。また、上記第2密封装置14の外周側には溝が形成され、第2Oリング72が介装されている。
このような構成によって、図示しないハウジングと、第1Oリング71と、第1密封装置13と、第1内輪5と、第3密封装置15と、第2内輪6と、第2密封装置14と、第2Oリング72とで、外部から密閉された空間を形成している。
上記第3密封装置15は、上記環状溝30に外嵌されて固定されている。
図2は、第3密封装置15を詳細に示す図であり、上記第1実施形態の転がり軸受装置の環状溝30周辺を示す斜視図である。
上記第3密封装置15は、環状の芯金部40と、環状の弾性部41とを有する。上記芯金部40は、金属材からなる。上記芯金部40は、軸方向の半断面図において、断面略L字状の形状を有している。上記芯金部40は、軸方向に延在している。上記芯金部40は、略円筒状の円筒状部42と、円筒状部42に連なる屈曲部43とを有する。上記屈曲部43は、芯金部40の軸方向の第1内輪5側の端部を構成し、軸方向から径方向の内方に屈曲している。
一方、上記弾性部41は、弾性材からなる。上記弾性部41は、芯金部40に焼付けによって固着されている。上記弾性部41は、芯金部40の円筒状部42の外周面よりも径方向の内方に位置している。上記弾性部41は、厚肉部50と、薄肉部51とを有している。上記薄肉部51は、厚肉部50から弾性部41の軸方向に延在している。上記薄肉部51は、厚肉部50よりも径方向の肉厚が薄くなっている。
上記厚肉部50の内周面は、第1固定リップ53と、第1固定リップ53に軸方向に隣接する第2固定リップ54とを有する一方、薄肉部51の内周面は、摺動リップ55を有している。第1および第2固定リップ53,54は、環状溝30の底面の一部を構成している第1内輪5の外周面に接触している一方、摺動リップ55は、環状溝30の底面の一部を構成している第2内輪6の外周面に接触している。
第1および第2固定リップ53,54は、厚肉部50の内周面に形成されているから径方向の緊迫力が大きくて、第1内輪5に対して殆ど相対移動しないようになっている。一方、摺動リップ55は、厚肉部50よりも剛性が低い薄肉部51の内周面に形成されているから、第1および第2固定リップ53,54よりも径方向の緊迫力が小さくて、固定リップよりも径方向の移動の変位が大きく、第2内輪6に対して摺動するようになっている。このことから、第1内輪5に対して第2内輪6が回転した場合、第3密封装置15(以下、単に密封装置15という)は、第1内輪5に対して殆ど相対移動しない一方、第2内輪6に対して回転するようになっている。
上記薄肉部51と芯金部40の円筒状部42とは、間隔をおいて径方向に対向している。上記薄肉部51と円筒状部42との径方向の間には、軸方向に開口する環状凹部65が形成されている。薄肉部51の外周面には、環状溝57が形成されている。環状溝57には、ガータスプリング(弾性金属環)58が嵌入されている。ガータスプリング58は、薄肉部51を径方向の内方に押圧する役割を果たしている。
上記弾性部41は、軸方向において第3リップ55の厚肉部50側とは反対側で、かつ、薄肉部51よりも径方向の外方側に軸方向の端面60を有している。また、上記弾性部41は、上記端面60から軸方向に突出する突起部61を、周方向に所定の間隔をおいて複数有している。突起部60が存在しない位置で、かつ、突起部61と同じ周方向の位置には、空間が形成されている。
この密封装置15は、次のようにして、第1内輪5および第2内輪6に嵌合されて固定されている。すなわち、密封装置15の薄肉部51を、第2内輪6の外周面に外嵌した後、第1内輪5と第2内輪6とが突きあたる又は所定の軸方向間隔となるまで、第1内輪5を、厚肉部50に内嵌して、密封装置15を環状溝30に固定する。密封装置15を、この順序で第1および第2内輪5,6に組み付けることにより、固定リップ53,54よりも強度が弱い摺動リップ55の反転を防止するようになっている。
上記第1実施形態の密封装置15によれば、弾性部41の内周面に第1、第2固定リップ53,54と、摺動リップ55を有しているから、互いの軸方向の端面同士が突き合わされると共に、第1内輪5が第2内輪6に対して回転する第1および第2内輪5,6のうちの第1内輪5の外周面に固定リップを接触させる一方、第2内輪6の外周面に摺動リップを接触させることができる。すなわち、第1、第2固定リップ53,54を第1内輪5に略固定すると共に、摺動リップ55を第2内輪6に対して摺動させることができる。したがって、第1、第2固定リップ53,54および摺動リップ55に過度な周方向の捻れが生じることがないから、第1、第2固定リップ53,54および摺動リップ55の摩耗を抑制できて、密封装置15の寿命を長くすることができる。
また、上記第1実施形態の密封装置15によれば、弾性部41が、軸方向において摺動リップ55の厚肉部50側とは反対側で、かつ、薄肉部51よりも径方向の外方側に軸方向の端面60を有し、端面60から軸方向に突出する突起部61を有しているから、突起部61が存在しない位置で、かつ、突起部61と同じ周方向の位置に、空間を形成できる。したがって、潤滑剤を、この空間を通じて摺動リップ55における転がり軸受装置の内部側の端面に供給することができるから、摺動リップ55を潤滑することができる。したがって、摺動リップ55の摩耗を更に抑制できて、固定リップしか有さない構成と比較して、密封装置15の寿命を更に長くすることができる。
また、上記第1実施形態の転がり軸受装置によれば、密封装置15の第1、第2固定リップ53,54が、環状溝30の底面の一部を構成する第1内輪5の外周面に接触している一方、密封装置15の摺動リップ55が、環状溝30の底面の一部を構成する第2内輪6の外周面に接触しているから、第1内輪5に対して第2内輪6が回転したとしても、薄肉部51に形成された摺動リップ55が、第2内輪6に対して摺動するから、第1、第2固定リップ53,54および摺動リップ55が過度に周方向に捻れることがない。したがって、第1、第2固定リップ53,54および摺動リップ55の摩耗を抑制できて、固定リップしか有さない密封装置と比較して、密封装置15の寿命を長くすることができる。
尚、上記第1実施形態の転がり軸受装置では、転動体が円錐ころ8,9,10,11であった。しかしながら、この発明では、転動体は、円筒ころや玉であっても良く、円錐ころ、円筒ころおよび玉のうちの少なくとも2つであっても良い。また、上記第1実施形態の転がり軸受装置では、外輪1,2,3の数が、3つであったが、この発明では、外輪の数は、1つ、2つまたは4つ以上であっても良い。要は、この発明の転がり軸受装置は、2つの内輪が軸方向に突き合わされ、かつ、2つの内輪の突き合わされている外周面に、2つの内輪に跨って環状溝が形成されている構成であれば、軌道輪の数や、軌道輪の構造や、転動体の数や、転動体の種類は、どのようなものであっても良い。
また、上記第1実施形態の密封装置では、固定リップが2つのシールリップ53,54で構成されていたが、この発明では、固定リップは、1つまたは3つ以上のシールリップで構成されていても良い。
また、上記第1実施形態の密封装置では、薄肉部51の外周面に環状溝57を形成し、環状溝57に、ガータスプリング(弾性金属環)58が嵌入されていたが、薄肉部51の外周面に環状溝57を形成せず、ガータスプリング58がない構成でも良い。このような場合でも、摺動リップ55が適正に第2内輪6の外周面に押圧されれば、上記第1実施形態の密封装置と同様の効果が得られることはもちろんである。
図3は、参考例の転がり軸受装置の軸方向の断面図である。
この転がり軸受装置は、圧延機のワークロールのロールネックに配置されている。
この転がり軸受装置は、第1外輪1、第2外輪2、第3外輪3、第1内輪105、第2内輪106、第1円錐ころ8、第2円錐ころ9、第3円錐ころ10、第4円錐ころ11、第1密封装置13、第2密封装置14、および、第3密封装置115を備える。
上記第1外輪1は、軸方向に隣接する2つの円錐軌道面を有している一方、第2外輪2および第3外輪3の夫々は、一つの円錐軌道面を有している。また、上記第1外輪1と第2外輪2との軸方向の間には、外輪間座20が配置される一方、第1外輪1と第3外輪3との軸方向の間には、外輪間座21が配置されている。上記第1乃至第3外輪1,2,3は、ハウジング(図示せず)の内周面に隙間嵌めされている。
一方、上記第1内輪105および第2内輪106の夫々は、軸方向に隣接する2つの円錐軌道面を有している。第1内輪105と第2内輪106とは、軸方向に突き合わされており、軸方向に互いに当接している。上記第1内輪5と第2内輪6との突き合わされている部分の内周面には、第1内輪105と第2内輪106に跨る環状溝30が形成されている。第1内輪105の内周面には、溝127が形成されており、第2内輪106の内周面には、溝128が形成されている。これらの溝127,128に潤滑剤を収容することにより、第1内輪105および第2内輪106の内周面の焼付きを防止している。
上記第1円錐ころ8は、第2外輪2の円錐軌道面と、第1内輪5の一方の円錐軌道面との間に、保持器21に保持された状態で、周方向に所定の間隔を隔てられて複数配置されている。上記第2円錐ころ9は、第1外輪1の一方の円錐軌道面と、第1内輪5の他方の円錐軌道面との間に、保持器22に保持された状態で、周方向に所定の間隔を隔てられて複数配置されている。上記第3円錐ころ10は、第1外輪1の他方の円錐軌道面と、第2内輪6の一方の円錐軌道面との間に、保持器23に保持された状態で、周方向に所定の間隔を隔てられて複数配置されている。上記第4円錐ころ11は、第3外輪3の円錐軌道面と、第2内輪6の他方の円錐軌道面との間に、保持器24に保持された状態で、周方向に所定の間隔を隔てられて複数配置されている。
上記第1密封装置13は、転がり軸受装置の軸方向の一方の側の端部に配置されている。上記第1密封装置13は、第2外輪2と第1内輪105との間の軸方向の上記一方の側の開口を密封している。上記第2密封装置14は、転がり軸受装置の軸方向の他方の側の端部に配置されている。上記第2密封装置14は、第3外輪3と第2内輪106との間の軸方向の上記他方の側の開口を密封している。
また、上記第1密封装置13の外周側には溝が形成され、第1Oリング71が介装されている。また、上記第2密封装置14の外周側には溝が形成され、第2Oリング72が介装されている。
このような構成によって、図示しないハウジングと、第1Oリング71と、第1密封装置13と、第1内輪105と、第3密封装置115と、第2内輪106と、第2密封装置14と、第2Oリング72とで、外部から密閉された空間を形成している。
上記第3密封装置115は、上記環状溝130に内嵌されて固定されている。
図4は、第3密封装置115を詳細に示す図であり、上記参考例の転がり軸受装置の環状溝130周辺を示す斜視図である。
上記第3密封装置115は、環状の芯金部140と、環状の弾性部141とを有する。上記芯金部140は、金属材からなる。上記芯金部140は、軸方向の半断面図において、断面略L字状の形状を有している。上記芯金部140は、軸方向に延在している。上記芯金部140は、略円筒状の円筒状部142と、円筒状部142に連なる屈曲部143とを有する。上記屈曲部143は、芯金部140の軸方向の第2内輪106側の端部を構成し、軸方向から径方向の外方に屈曲している。
一方、上記弾性部141は、弾性材からなる。上記弾性部141は、芯金部140に焼付けによって固着されている。上記弾性部141は、芯金部140の円筒状部142の内周面よりも径方向の外方に位置している。上記弾性部141は、厚肉部150と、薄肉部151とを有している。上記薄肉部151は、厚肉部150から弾性部141の軸方向に延在している。上記薄肉部151は、厚肉部150よりも径方向の肉厚が薄くなっている。
上記厚肉部150の外周面は、第1固定リップ153と、第1固定リップ153に軸方向に隣接する第2固定リップ154とを有する一方、薄肉部151の外周面は、摺動リップ155を有している。第1および第2固定リップ153,154は、環状溝130の底面の一部を構成している第2内輪106の内周面に接触している一方、摺動リップ155は、環状溝130の底面の一部を構成している第1内輪105の内周面に接触している。
第1および第2固定リップ153,154は、厚肉部150の外周面に形成されているから径方向の緊迫力が大きくて、第2内輪106に対して殆ど相対移動しないようになっている。一方、摺動リップ155は、厚肉部150よりも剛性が低い薄肉部151の外周面に形成されているから、第1および第2固定リップ153,154よりも径方向の緊迫力が小さくて、固定リップよりも径方向の移動の変位が大きく、第1内輪105に対して摺動するようになっている。このことから、第2内輪106に対して第1内輪105が回転した場合、第3密封装置115(以下、単に密封装置115という)は、第2内輪106に対して殆ど相対移動しない一方、第1内輪105に対して回転するようになっている。
上記薄肉部151と芯金部140の円筒状部142とは、間隔をおいて径方向に対向している。上記薄肉部151と円筒状部142との径方向の間には、軸方向に開口する環状凹部165が形成されている。薄肉部151の内周面には、環状溝157が形成されている。環状溝157には、ガータスプリング(弾性金属環)158が嵌入されている。ガータスプリング158は、薄肉部151を径方向の外方に押圧する役割を果たしている。
上記弾性部141は、軸方向において第3リップ155の厚肉部150側とは反対側で、かつ、薄肉部151よりも径方向の内方側に軸方向の端面160を有している。
この密封装置115は、次のようにして、第1内輪105および第2内輪106に嵌合されて固定されている。すなわち、密封装置115の薄肉部151を、第1内輪105の内周面に内嵌した後、第1内輪105と第2内輪106とが突きあたる又は所定の軸方向間隔となるまで、第2内輪106を、厚肉部150に外嵌して、密封装置115を環状溝130に固定する。密封装置115を、この順序で第1および第2内輪105,106に組み付けることにより、固定リップ153,154よりも強度が弱い摺動リップ155の反転を防止するようになっている。
上記参考例の密封装置115によれば、弾性部141の外周面に第1、第2固定リップ153,154と、摺動リップ155を有しているから、互いの軸方向の端面同士が突き合わされると共に、第1内輪105が第2内輪106に対して回転する第1および第2内輪105,106のうちの第2内輪106の内周面に固定リップを接触させる一方、第1内輪105の内周面に摺動リップを接触させることができる。すなわち、第1、第2固定リップ153,154を第2内輪106に略固定すると共に、摺動リップ155を第1内輪105に対して摺動させることができる。したがって、第1、第2固定リップ153,154および摺動リップ155に過度な周方向の捻れが生じることがないから、第1、第2固定リップ153,154および摺動リップ155の摩耗を抑制できて、密封装置115の寿命を長くすることができる。
また、上記参考例の転がり軸受装置によれば、密封装置115の第1、第2固定リップ153,154が、環状溝130の底面の一部を構成する第2内輪106の内周面に接触している一方、密封装置115の摺動リップ155が、環状溝130の底面の一部を構成する第1内輪105の内周面に接触しているから、第2内輪106に対して第1内輪105が回転したとしても、薄肉部151に形成された摺動リップ155が、第1内輪105に対して摺動するから、第1、第2固定リップ153,154および摺動リップ155が過度に周方向に捻れることがない。したがって、第1、第2固定リップ153,154および摺動リップ155の摩耗を抑制できて、固定リップしか有さない密封装置と比較して、密封装置115の寿命を長くすることができる。
尚、上記参考例の転がり軸受装置では、転動体が円錐ころ8,9,10,11であった。しかしながら、転動体は、円筒ころや玉であっても良く、円錐ころ、円筒ころおよび玉のうちの少なくとも2つであっても良い。また、上記参考例の転がり軸受装置では、外輪1,2,3の数が、3つであったが、外輪の数は、1つ、2つまたは4つ以上であっても良い。要は、転がり軸受装置は、2つの内輪が軸方向に突き合わされ、かつ、2つの内輪の突き合わされている内周面に、2つの内輪に跨って環状溝が形成されている構成であれば、軌道輪の数や、軌道輪の構造や、転動体の数や、転動体の種類は、どのようなものであっても良い。
また、上記参考例の密封装置では、固定リップが2つのシールリップ53,54で構成されていたが、固定リップは、1つまたは3つ以上のシールリップで構成されていても良い。
また、上記参考例の密封装置では、薄肉部151の内周面に環状溝157を形成し、環状溝157に、ガータスプリング(弾性金属環)158が嵌入されていたが、薄肉部151の内周面に環状溝157を形成せず、ガータスプリング158がない構成でも良い。このような場合でも、摺動リップ155が適正に第1内輪105の内周面に押圧されれば、上記参考例の密封装置と同様の効果が得られることはもちろんである。
この発明の第1実施形態の転がり軸受装置の軸方向の断面図である。 第1実施形態の転がり軸受装置の環状溝の周辺を示す斜視図である。 参考例の転がり軸受装置の軸方向の断面図である。 参考例の転がり軸受装置の環状溝の周辺を示す斜視図である。
1 第1外輪
2 第2外輪
3 第3外輪
5,105 第1内輪
6,106 第2内輪
8,9,10,11 円錐ころ
15,115 第3密封装置
30,130 環状溝
40,140 芯金部
41,141 弾性部
50,150 厚肉部
51,151 薄肉部
53,153 第1固定リップ
54,154 第2固定リップ
55,155 摺動リップ
60,160 端面
61 突起部

Claims (2)

  1. 環状の弾性部を備え、
    上記弾性部は、厚肉部と、この厚肉部から上記弾性部の軸方向に延在すると共に、上記厚肉部よりも上記弾性部の径方向の肉厚が薄い薄肉部とを有し、
    上記厚肉部の内周面は、固定リップを有し、かつ、上記薄肉部の内周面は、摺動リップを有し
    環状の芯金部を備え、
    上記弾性部は、上記芯金部に固着され、
    上記弾性部は、上記軸方向において上記摺動リップの上記厚肉部側とは反対側で、かつ、上記薄肉部よりも上記径方向の外方側に上記軸方向の端面を有し、
    上記端面から上記軸方向に突出する突起部を有していることを特徴とする密封装置。
  2. 外輪と、
    内輪と、
    上記外輪と上記内輪との間に配置された転動体と
    を備え、
    上記内輪は、上記内輪の軸方向に突き合わされた第1内輪と第2内輪とを有し、
    上記内輪の上記軸方向に突き合わされた部分の外周面には、環状溝が形成され、
    上記環状溝に、請求項1に記載の密封装置が嵌入され、
    上記密封装置の上記固定リップは、上記環状溝の底面の一部を構成する上記第1内輪の外周面に接触している一方、上記密封装置の上記摺動リップは、上記環状溝の底面の一部を構成する上記第2内輪の外周面に接触していることを特徴とする転がり軸受装置。
JP2006288999A 2006-10-24 2006-10-24 密封装置および転がり軸受装置 Active JP5022000B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006288999A JP5022000B2 (ja) 2006-10-24 2006-10-24 密封装置および転がり軸受装置
US12/311,689 US8226298B2 (en) 2006-10-24 2007-10-23 Sealing device and rolling bearing apparatus
PCT/JP2007/070637 WO2008050759A1 (fr) 2006-10-24 2007-10-23 Dispositif d'étanchéité et dispositif de palier à roulement
EP07830371.6A EP2085666B1 (en) 2006-10-24 2007-10-23 Sealing device and rolling bearing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006288999A JP5022000B2 (ja) 2006-10-24 2006-10-24 密封装置および転がり軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008106824A JP2008106824A (ja) 2008-05-08
JP5022000B2 true JP5022000B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=39324556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006288999A Active JP5022000B2 (ja) 2006-10-24 2006-10-24 密封装置および転がり軸受装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8226298B2 (ja)
EP (1) EP2085666B1 (ja)
JP (1) JP5022000B2 (ja)
WO (1) WO2008050759A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016183691A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 光洋シーリングテクノ株式会社 密封装置、及びこれを備えた転がり軸受装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010216634A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Nok Corp 密封装置
US9062773B2 (en) * 2011-03-08 2015-06-23 Federal-Mogul Corporation Radial shaft seal, radial shaft seal assembly and method of installation
JP6518406B2 (ja) * 2014-04-30 2019-05-22 Ntn株式会社 円すいころ軸受
US9568104B2 (en) 2015-04-16 2017-02-14 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Torque converter piston assembly including transmission input shaft seal assembly
DE112017000612T5 (de) 2016-02-02 2018-10-18 Jtekt Corporation Dichtungsbauteil für ein Wälzlager und für eine Wälzlagerbaugruppe
DE102018202993A1 (de) * 2018-02-28 2019-08-29 Aktiebolaget Skf Lager
KR102271358B1 (ko) * 2020-09-18 2021-06-30 코론(주) 공작기계 로터리테이블 클램핑 장치

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5469639A (en) 1977-11-12 1979-06-04 Nippon Seiko Kk Multiple train conical roller bearing
JPS6014933B2 (ja) * 1978-09-11 1985-04-16 日本精工株式会社 密封形多列ころ軸受
JPS5547017A (en) 1978-09-29 1980-04-02 Nippon Seiko Kk Sealed-type quadruple row tapered roller bearing
US4692040A (en) * 1985-05-06 1987-09-08 The Torrington Company Multirow roller bearing with seals between the races
DE3545206A1 (de) 1985-12-20 1987-06-25 Beiersdorf Ag Substituierte 4-fluor-isoindoline, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung sowie diese verbindungen enthaltende zubereitungen
US4848776A (en) * 1987-04-27 1989-07-18 Eaton Corporation Exclusion seal assembly
DE3915624A1 (de) * 1989-05-12 1990-11-15 Skf Gmbh Waelzlager
US5118206A (en) * 1991-04-15 1992-06-02 Otto Dennis L Cone bore seal
US5213342A (en) * 1992-02-18 1993-05-25 Federal-Mogul Corporation Lip seal with radially compressible support band
DE4206764A1 (de) 1992-03-04 1993-09-23 Skf Gmbh Abgedichtetes vierreihiges kegelrollenlager, insbesondere fuer arbeitswalzen von walzgeruesten
US5509667A (en) * 1992-11-04 1996-04-23 Firma Carl Freudenberg Radial lip seal for a shaft in a housing
FR2711403B1 (fr) * 1993-10-20 1995-11-24 Skf France Dispositif d'étanchéité pour passage de fluide à travers un roulement, et roulement équipé d'un tel dispositif.
JPH09329243A (ja) * 1996-06-07 1997-12-22 Nippon Seiko Kk 密封装置
JPH11257361A (ja) * 1998-01-08 1999-09-21 Nippon Seiko Kk 転がり軸受の密封装置
JP3682594B2 (ja) 1998-03-11 2005-08-10 光洋精工株式会社 ロ−ルネック用軸受の密封装置とこれを用いた圧延機用ロール
JP2000104747A (ja) * 1998-07-29 2000-04-11 Nsk Ltd 密封転がり軸受
JP3628253B2 (ja) * 2000-12-14 2005-03-09 光洋精工株式会社 圧延機のロールネック用軸受の密封装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016183691A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 光洋シーリングテクノ株式会社 密封装置、及びこれを備えた転がり軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2085666A4 (en) 2012-05-30
US20090257699A1 (en) 2009-10-15
JP2008106824A (ja) 2008-05-08
EP2085666B1 (en) 2014-01-22
US8226298B2 (en) 2012-07-24
WO2008050759A1 (fr) 2008-05-02
EP2085666A1 (en) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5022000B2 (ja) 密封装置および転がり軸受装置
JP6065459B2 (ja) 密封型転がり軸受
JP5765424B2 (ja) シールリング付き転がり軸受
JP7207484B2 (ja) 転がり軸受
JP2010190241A (ja) 自動調心ころ軸受
JP7365757B2 (ja) 回転機械のシール構造及び回転機械
JP4735453B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2014177985A (ja) 円すいころ軸受
JP2015200393A (ja) シールリング付転がり軸受
JP2013204617A (ja) 転がり軸受
JP6504060B2 (ja) クリーナ用単列玉軸受
JP2014114904A (ja) 転がり軸受
JP2007315459A (ja) 軸受装置
JP2015161405A (ja) 密封装置付き転がり軸受
JP2005226787A (ja) 軸受用密封装置
JP2019060441A (ja) シール付き玉軸受
JP6818494B2 (ja) カムフォロア
JP4506262B2 (ja) 転がり軸受ユニットの密封手段転がり軸受ユニット
JP5223460B2 (ja) クラッチレリーズ軸受
JP2011033171A (ja) 軸受装置
JP2010090986A (ja) 密封型転がり軸受
JP4876843B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2011163487A (ja) スラストころ軸受
JP2007092861A (ja) 密封装置および転がり軸受
JP2008095839A (ja) 転がり軸受装置および密封装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5022000

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3