JP5021907B2 - 窒化物半導体製造装置の洗浄方法と洗浄装置 - Google Patents

窒化物半導体製造装置の洗浄方法と洗浄装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5021907B2
JP5021907B2 JP2005151379A JP2005151379A JP5021907B2 JP 5021907 B2 JP5021907 B2 JP 5021907B2 JP 2005151379 A JP2005151379 A JP 2005151379A JP 2005151379 A JP2005151379 A JP 2005151379A JP 5021907 B2 JP5021907 B2 JP 5021907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
cleaning
reaction chamber
semiconductor manufacturing
nitride semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005151379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006332201A (ja
Inventor
修康 富田
由章 杉森
仲男 阿久津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Nippon Sanso Corp filed Critical Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority to JP2005151379A priority Critical patent/JP5021907B2/ja
Publication of JP2006332201A publication Critical patent/JP2006332201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5021907B2 publication Critical patent/JP5021907B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、窒化ガリウム(GaN)や窒素ガリウムアルミニウム(AlGaN)等の窒化物半導体を製造する装置、すなわち窒化物半導体製造装置内の汚染された部品を洗浄する方法とその装置に関する。
窒化物半導体製造装置(以下、「半導体製造装置」という。)では、ウエハー上にGaNやAlGaNなどの窒化物を堆積させて半導体を製造するが、この過程で、半導体製造装置内のウエハー上に堆積すべきGaNなどの半導体薄膜が、ウエハーを保持するウエハートレーやガス流路など、ウエハー以外の各種部品に付着する。
ウエハー以外の部品に付着したGaNなどの半導体薄膜は、不要な汚染物となり、窒化物半導体を製造する上で障害になるので、適宜汚染部品を洗浄して汚染物を除去する必要がある。
この汚染物の洗浄方法として、通常、水素洗浄と燐酸洗浄が併行して行われている。
水素洗浄は、主としてウエハートレーに付着した汚染物を除去するもので、ウエハートレーを1000℃以上の高温に保持しつつ半導体製造装置内に水素を通気して行う。1000℃以上にするのは、汚染物と水素との反応生成物を揮発除去するためである。
燐酸洗浄は、ガス流路を構成するフローチャネル等に付着した汚染物を除去するもので、フローチャネル等の流路形成部品を半導体製造装置から取り外し、別の場所で、前記流路形成部品を加熱した燐酸に浸漬して洗浄するものである。
なお、水素洗浄や燐酸洗浄に関するは、公知文献は承知していない。酸化ケイ素を主体とする汚染物の除去については、以下の特許公報がある。
特開2002−164335号公報
しかしながら、水素洗浄ではウエハートレーを1000℃以上の高温に保持するため、ウエハートレーが熱変形してしまう怖れがあった。一方、燐酸洗浄では有毒な燐酸蒸気下で洗浄することになるので作業者が危険であった。
よって、本発明における課題は、窒化物半導体を製造する際、半導体製造装置を構成する各種部品が上記汚染物で汚染された場合に、この汚染部品を部品の損傷を来すことなく、しかも作業者が安全に作業することができる洗浄方法および清浄装置を得ることにある。
本発明の窒化物半導体製造装置の洗浄方法は、GaNやAlGaNを堆積させて半導体薄膜を成膜する、ガス流路を構成するフローチャネルを有する窒化物半導体製造装置から、汚染された石英ガラスからなる部品を取り外して、500〜1000℃以下の温度において、洗浄装置内で、塩素ガスを窒素で希釈したガスである洗浄ガスと接触させる窒化物半導体製造装置の洗浄方法であって、前記部品には、GaNまたはAlGaNからなる汚染物が付着しており、前記洗浄ガスは、塩素ガス濃度が0.1体積%以上1体積%以下であり、前記部品に前記洗浄ガスを接触させる時間が1.0時間以下であることを特徴とする。
ここで、汚染された部品を500℃以上の温度で接触させるのは、汚染物と洗浄ガスとの反応によって生成された反応生成物を気化して排出するためである。500℃未満の温度でも反応生成物を気化できるが、揮発速度が遅くなるので洗浄装置としては実用的でない。また、接触時の温度を1000℃以下としたのは、汚染された部品の熱変形を防止する観点から定めたもので、1000℃以上の温度でも熱変形を起こさない部品であれば1000℃以上にしても良い。
また、洗浄ガスは塩素ガスを希釈ガスで希釈したガスで、塩素ガス以外に、HCl、SiCl、SiHCl、SiHCl、SiHCl、BCl、CHCl、CHCl、CHCl等の分子内に塩素を含む化合物の1種または2種以上の混合物を用いても一定の効果が得られるが、価格等を考慮すると塩素ガスが特に好ましい。
希釈ガスとしては、窒素、水素、ヘリウム、アルゴン、空気などの塩素ガスと反応しない任意のガスの1種または2種以上の混合ガスを用いることができる。
さらに、洗浄ガス中の塩素ガス濃度は0.1体積%以上とされる。塩素ガス濃度が0.1体積%未満でも汚染物は洗浄ガス中の塩素ガスと反応するが、反応速度が遅くなり実用性に乏しくなる。一方、塩素ガス濃度は高いほうが洗浄性能は高まるが、塩素ガス濃度を高くし過ぎると、部品自体が腐食する怖れがあるので、通常は50体積%以下とするのが好ましい。
次に、本発明の窒化物半導体製造装置の洗浄装置は、GaNやAlGaNを堆積させて半導体薄膜を成膜する、ガス流路を構成するフローチャネルを有する窒化物半導体製造装置から、汚染された石英ガラスからなる汚染部品(洗浄対象部品)を取り外して洗浄する窒化物半導体製造装置の洗浄装置であって、洗浄ガス導入管と揮発ガス排出管とを有する反応室と、この反応室内に配置した前記洗浄対象部品を500〜1000℃の温度に保持できる加熱手段と、洗浄ガス導入管に塩素ガスを窒素で希釈した塩素ガス濃度が0.1体積%以上1体積%以下のガスである洗浄ガスを、前記洗浄対象部品と前記洗浄ガスの接触時間を1.0時間以下にして送り込む洗浄ガス供給源を備え、前記洗浄対象部品には、GaNまたはAlGaNからなる汚染物が付着していることを特徴とする。なお、前記揮発ガスとは、汚染部品に付着している汚染物と洗浄ガス中の塩素ガスとが反応してできる塩化物が加熱により気化してできるガスを意味する。
本発明方法によると、汚染された部品の汚染物は、洗浄ガス中の塩素系ガスと反応して反応生成物を生じ、該反応生成物は500℃以上の温度で生成するので直ちに気化して汚染物が除去され、汚染された部品は清浄になる。
また、従来の水素洗浄のように1000℃以上の高温にする必要がないので、ウエハートレーが熱変形せず、また、従来の燐酸洗浄のような有毒な環境下での洗浄ではないので作業者の安全が確保できる。
しかも、2種類の洗浄方法を使い分ける従来方法に比べ、本発明方法は一つの洗浄方法で洗浄できるメリットもある。
また、本発明装置によれば、反応室内の密閉された空間内において、洗浄ガスと汚染部品に接触させて洗浄するので、作業者は安全に洗浄作業を行なうことができる。
図1は、本発明の洗浄装置の一例を示すもので、汚染された部品を収納する反応室の蓋を開放した状態を示している。
この例の洗浄装置は、汚染された部品を収納する反応室1と、反応室1内に洗浄ガスを導入する洗浄ガス導入管2と、反応室1内で生じた揮発ガスを排出する排出ガス排出管3と、反応室器1内を500℃〜1000℃の温度に保持できる一対のヒーター4、4(加熱手段)と、このヒーター4、4の出力を調整して反応室1内の部品の温度を500〜1000℃の範囲で一定に保持する温度調整器5から構成され、反応室1の底部には洗浄対象となる汚染部品6を載置する台7が配置されている。
洗浄ガスは、塩素系ガスを充填した容器8と希釈ガスを充填した容器9、9から供給され、適宜両ガスが流量調節弁10,10,10により混合されて洗浄ガスとなり洗浄ガス導入管2を介して反応室1内に導入されるようになっている。
なお、ヒーター4は、発熱線、ランプ加熱など汚染部品を加熱可能なものならでも良く、個数も2つに限らず任意で良い。
この洗浄装置の操作方法を説明すると、まず、半導体製造装置内の汚染された部品を取り外して反応室1の台7の上に載置した後、反応室1を密閉する。
次いで、ヒーター4を作動させて反応室1内の汚染部品を500℃以上の温度に加熱した後、洗浄ガス導入管2から洗浄ガスを反応室1内に導入する。
この状態を所定時間継続すると、汚染部品に付着した汚染物が洗浄ガスに含まれる塩素系ガスと反応し、反応物が生成されるが、この反応物は直ちに蒸発して揮発ガスとなり、洗浄ガスに同伴されて揮発ガス排出管3から排出される。
また、本発明の洗浄方法では、半導体製造装置自体に上記洗浄ガスを導入しても良いが、装置自体の損傷が生じないようにする必要がある。
以下具体例を示すが、本発明はこれに限定されるものではない。
洗浄装置として、図1に記載の構成のものを使用した。
反応室として、内寸法で直径30cm、横100cmの円筒型のものを用い、洗浄ガスとして、窒素に塩素系ガスを加えて洗浄ガスとし、その塩素系ガス濃度を変化させたものを用いた。
また、膜厚が既知の窒化ガリウムまたは窒化アルミニウムガリウムの結晶を汚染物の模擬サンプルとして用いた。
(例1)
サファイア基板上に成膜した膜厚3.0μmのGaN結晶を反応室内に設置し、窒素42slmを供給しながら昇温した。反応室内温度が800℃に到達した後、導入ガスを窒素21slm+塩素21slm(塩素系ガス濃度50体積%)として0.5時間の処理を行った。その後、導入ガスを窒素42slmに戻し、反応室内温度が室温となるまで冷却した。
サファイア基板を取り出し、SEMにより処理前後のGaN膜厚を測定した結果、GaN膜は全て除去されており、サファイア基板のみが残った。
(例2)
サファイア基板上に成膜した膜厚1.0μmのAlGaN結晶を反応室内に設置し、窒素42slmを供給しながら昇温した。反応室内温度が800℃に到達した後、導入ガスを窒素21slm+塩素21slm(塩素系ガス濃度50体積%)として0.5時間の処理を行った。その後、導入ガスを窒素42slmに戻し、反応室内温度が室温となるまで冷却した。
サファイア基板を取り出し、SEMにより処理前後のAlGaN膜厚を測定した結果、AlGaN膜は全て除去されており、サファイア基板のみが残った。
参考例1
サファイア基板上に成膜した膜厚3.0μmのGaN結晶を反応室内に設置し、窒素42slmを供給しながら昇温した。反応室内温度が800℃に到達した後、導入ガスを窒素21slm+塩化水素21slm(塩素系ガス濃度50体積%)として0.5時間の処理を行った。その後、導入ガスを窒素42slmに戻し、反応室内温度が室温となるまで冷却した。
サファイア基板を取り出し、SEMにより処理前後のGaN膜厚を測定した結果、GaN膜は全て除去されており、サファイア基板のみが残った。
参考例2
サファイア基板上に成膜した膜厚3.0μmのGaN結晶を反応室内に設置し、窒素42slmを供給しながら昇温した。反応室内温度が800℃に到達した後、導入ガスを窒素21slm+三塩化ホウ素21slm(塩素系ガス濃度50体積%)として0.5時間の処理を行った。その後、導入ガスを窒素42slmに戻し、反応室内温度が室温となるまで冷却した。
サファイア基板を取り出し、SEMにより処理前後のGaN膜厚を測定した結果、GaN膜は全て除去されており、サファイア基板のみが残った。
参考例3
サファイア基板上に成膜した膜厚3.0μmのGaN結晶を反応室内に設置し、窒素42slmを供給しながら昇温した。反応室内温度が800℃に到達した後、導入ガスを窒素21slm+四塩化ケイ素21slm(塩素系ガス濃度50体積%)として0.5時間の処理を行った。その後、導入ガスを窒素42slmに戻し、反応室内温度が室温となるまで冷却した。
サファイア基板を取り出し、SEMにより処理前後のGaN膜厚を測定した結果、GaN膜は全て除去されており、サファイア基板のみが残った。


(例6)
サファイア基板上に成膜した膜厚3.0μmのGaN結晶を反応室内に設置し、窒素42slmを供給しながら昇温した。反応室内温度が800℃に到達した後、導入ガスを窒素41.58slm+塩素0.42slm(塩素系ガス濃度1体積%)として1.0時間の処理を行った。その後、導入ガスを窒素42slmに戻し、反応室内温度が室温となるまで冷却した。
サファイア基板を取り出し、SEMにより処理前後のGaN膜厚を測定した結果、GaN膜は全て除去されており、サファイア基板のみが残った。
(従来例1)
サファイア基板上に成膜した膜厚3.0μmのGaN結晶を反応室内に設置し、窒素42slmを供給しながら昇温した。反応室内温度が900℃に到達した後、導入ガスを水素42slmとして1.0時間の処理を行った。その後、導入ガスを窒素42slmに戻し、反応室内温度が室温となるまで冷却した。
サファイア基板を取り出し、処理後のGaN膜厚をSEMで測定した結果、膜厚は3.0μmであり、GaNの除去はできなかった。
(従来例2)
サファイア基板上に成膜した膜厚3.0μmのGaN結晶を反応室内に設置し、窒素42slmを供給しながら昇温した。反応室内温度が1000℃に到達した後、導入ガスを水素42slmとして1.0時間の処理を行った。その後、導入ガスを窒素42slmに戻し、反応室内温度が室温となるまで冷却した。
サファイア基板を取り出し、SEMによる処理前後のGaN膜厚を測定した結果、GaN膜はすべて除去されており、サファイア基板のみが残った。
(例7)
サファイア基板上に成膜した膜厚3.0μmのGaN結晶を反応室内に設置し、窒素42slmを供給しながら昇温した。反応室内が800℃に到達した後、導入ガスを窒素41.958slm+塩素0.042slm(塩素系ガス濃度0.1体積%)として、1.0時間の処理を行った。その後、導入ガスを42slmに戻し、反応室内温度が室温となるまで冷却した。
サファイア基板を取り出し、SEMにより処理前後のGaN膜を測定した結果、GaN膜は全て除去されており、サファイア基板のみが残った。
(例8)
サファイア基板上に成膜した膜厚3.0μmのGaN結晶を反応室内に設置し、窒素42slmを供給しながら昇温した。反応室内が800℃に到達した後、導入ガスを窒素41.989slm+塩素0.021slm(塩素系ガス濃度0.05体積%)として、1.0時間の処理を行った。その後、導入ガスを42slmに戻し、反応室内温度が室温となるまで冷却した。
サファイア基板を取り出し、SEMにより処理前後のGaN膜を測定した結果、GaN膜は処理前後で約30%が除去された。
(例9)
GaN結晶を成膜した直径10cmの石英ガラスを反応室に設置し、窒素42slmを供給しながら昇温した。反応室内温度が800℃に達した後、導入ガスを窒素41.58slm+塩素0.42slm(塩素系ガス濃度1.0体積%)として、1.0時間の処理を行った。その後、導入ガスを窒素42slmに戻し、反応炉内温度が室温となるまで冷却した。この処理を30回おこなったのち、石英ガラスの熱変形を測定したが、処理前後での反り等の変化は認められなかった。
(従来例3)
GaN結晶を成膜した直径10cmの石英ガラスを反応室に設置し、窒素42slmを供給しながら昇温した。反応室内温度が1000℃に達した後、導入ガスを水素42slmとして、1.0時間の処理を行った。その後、導入ガスを窒素42slmに戻し、反応炉内温度が室温となるまで冷却した。この処理を30回おこなったのち、石英ガラスの反りを測定した結果、150ミクロンの反りが観察された。
本発明の洗浄装置の一例を示す概略構成図である。
符号の説明
1・・反応室、2・・洗浄ガス導入管、3・・排出ガス排出管、4・・ヒータ、8・・容器、9・・容器、10・・流量調節弁

Claims (2)

  1. GaNやAlGaNを堆積させて半導体薄膜を成膜する、ガス流路を構成するフローチャネルを有する窒化物半導体製造装置から、汚染された石英ガラスからなる部品を取り外して、500〜1000℃以下の温度において、洗浄装置内で、塩素ガスを窒素で希釈したガスである洗浄ガスと接触させる窒化物半導体製造装置の洗浄方法であって、
    前記部品には、GaNまたはAlGaNからなる汚染物が付着しており、
    前記洗浄ガスは、塩素ガス濃度が0.1体積%以上1体積%以下であり、
    前記部品に前記洗浄ガスを接触させる時間が1.0時間以下であることを特徴とする窒化物半導体製造装置の洗浄方法。
  2. GaNやAlGaNを堆積させて半導体薄膜を成膜する、ガス流路を構成するフローチャネルを有する窒化物半導体製造装置から、汚染された石英ガラスからなる洗浄対象部品を取り外して洗浄する窒化物半導体製造装置の洗浄装置であって、
    洗浄ガス導入管と排出ガス排出管とを有する反応室と、
    この反応室内に配置した前記洗浄対象部品を500〜1000℃の温度に保持できる加熱手段と、
    洗浄ガス導入管に塩素ガスを窒素で希釈した塩素ガス濃度が0.1体積%以上1体積%以下のガスである洗浄ガスを、前記洗浄対象部品と前記洗浄ガスの接触時間を1.0時間以下にして送り込む洗浄ガス供給源を備え、
    前記洗浄対象部品には、GaNまたはAlGaNからなる汚染物が付着していることを特徴とする窒化物半導体製造装置の洗浄装置。
JP2005151379A 2005-05-24 2005-05-24 窒化物半導体製造装置の洗浄方法と洗浄装置 Active JP5021907B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005151379A JP5021907B2 (ja) 2005-05-24 2005-05-24 窒化物半導体製造装置の洗浄方法と洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005151379A JP5021907B2 (ja) 2005-05-24 2005-05-24 窒化物半導体製造装置の洗浄方法と洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006332201A JP2006332201A (ja) 2006-12-07
JP5021907B2 true JP5021907B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=37553604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005151379A Active JP5021907B2 (ja) 2005-05-24 2005-05-24 窒化物半導体製造装置の洗浄方法と洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5021907B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5302719B2 (ja) * 2009-03-10 2013-10-02 大陽日酸株式会社 窒化物半導体製造装置部品の洗浄方法及び洗浄装置
JP5277054B2 (ja) * 2009-04-08 2013-08-28 大陽日酸株式会社 窒化物半導体製造装置における汚染部品の洗浄装置
JP5306935B2 (ja) * 2009-08-04 2013-10-02 大陽日酸株式会社 反応生成物の検知方法
KR20120090996A (ko) * 2009-08-27 2012-08-17 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 인-시튜 챔버 세정 후 프로세스 챔버의 제염 방법
KR101553458B1 (ko) 2011-05-19 2015-09-15 후루카와 기카이 긴조쿠 가부시키가이샤 반도체 제조장치부품의 세정방법, 반도체 제조장치부품의 세정장치 및 기상성장장치
US20140290702A1 (en) * 2011-09-27 2014-10-02 Taiyo Nippon Sanso Corporation Method for cleaning components of nitride semiconductor manufacturing apparatus and device for cleaning components of nitride semiconductor manufacturing apparatus
JP5984582B2 (ja) * 2012-08-28 2016-09-06 大陽日酸株式会社 窒化物半導体製造装置用チャンバー構成部材の洗浄方法
US20190160629A1 (en) 2016-08-09 2019-05-30 Sintokogio, Ltd. Adhered object removal method
WO2018030236A1 (ja) 2016-08-09 2018-02-15 新東工業株式会社 付着物除去方法
JP6530356B2 (ja) * 2016-09-01 2019-06-12 大陽日酸株式会社 窒化物半導体製造装置の洗浄方法
JP2019091848A (ja) * 2017-11-16 2019-06-13 大陽日酸株式会社 気相成長装置の炉内部品の洗浄方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0393228A (ja) * 1989-09-05 1991-04-18 Fujitsu Ltd 化合物半導体エッチング装置
JP2912306B2 (ja) * 1997-10-31 1999-06-28 東京エレクトロン株式会社 処理装置の洗浄方法
JP2002313787A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置の石英製品の洗浄方法及び熱処理方法
JP3806868B2 (ja) * 2002-01-07 2006-08-09 株式会社日立製作所 Cvd装置のクリーニング方法
JP2003249475A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Sony Corp 表面処理方法および表面処理装置
JP3861794B2 (ja) * 2002-10-21 2006-12-20 住友電気工業株式会社 半導体製造装置の洗浄方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006332201A (ja) 2006-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5021907B2 (ja) 窒化物半導体製造装置の洗浄方法と洗浄装置
JP5498640B2 (ja) 窒化物半導体製造装置部品の洗浄方法と洗浄装置
TWI674617B (zh) 用於在電漿清潔製程之後執行電漿處理製程的方法
KR101295174B1 (ko) 성막 방법, 성막 장치 및, 성막 장치의 사용 방법
JP5518499B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法および基板処理装置
JP5176423B2 (ja) 石英製品のベーク方法及び記憶媒体
CN101158032B (zh) 成膜装置及其使用方法
JP2008153662A (ja) Cvdチャンバーのクリーニングのためのサーマルf2エッチングプロセス
JP2009123795A (ja) 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
JP2009124050A (ja) 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
TWI768025B (zh) 成膜裝置及其洗淨方法
TWI415177B (zh) A substrate processing method and a substrate processing apparatus
TW455513B (en) A cluster tool compatible silicon oxide etching process using anhydrous hydrogen fluoride gas and water for trace oxide removal
JP2010206050A (ja) 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
JPWO2004027849A1 (ja) 半導体装置の製造方法および基板処理装置
JP4039385B2 (ja) ケミカル酸化膜の除去方法
CN101311336A (zh) 薄膜形成装置及其使用方法
JP6782140B2 (ja) エッチング方法及びエッチング装置
KR20190054958A (ko) 클리닝 방법 및 성막 방법
JP2002313787A (ja) 熱処理装置の石英製品の洗浄方法及び熱処理方法
EP4245884A1 (en) Gas cleaning method, method of processing substrate, method of manufacturing semiconductor device, and substrate processing apparatus
KR20190042553A (ko) 반도체 제조용 챔버의 클리닝 방법
JP5302719B2 (ja) 窒化物半導体製造装置部品の洗浄方法及び洗浄装置
TWI738053B (zh) 清潔方法、半導體裝置之製造方法、基板處理裝置及記錄媒體
JP4112591B2 (ja) 半導体装置の製造方法および基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110819

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110829

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20111007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120501

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5021907

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250