JP5020820B2 - カラーフィルタ基板の製造方法及びカラーフィルタ突起修正装置 - Google Patents

カラーフィルタ基板の製造方法及びカラーフィルタ突起修正装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5020820B2
JP5020820B2 JP2007529478A JP2007529478A JP5020820B2 JP 5020820 B2 JP5020820 B2 JP 5020820B2 JP 2007529478 A JP2007529478 A JP 2007529478A JP 2007529478 A JP2007529478 A JP 2007529478A JP 5020820 B2 JP5020820 B2 JP 5020820B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color filter
protrusion
filter substrate
manufacturing
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007529478A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007018038A1 (ja
Inventor
晋 辻川
佳央 大谷
哲実 住吉
Original Assignee
サイバーレーザー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サイバーレーザー株式会社 filed Critical サイバーレーザー株式会社
Priority to JP2007529478A priority Critical patent/JP5020820B2/ja
Publication of JPWO2007018038A1 publication Critical patent/JPWO2007018038A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5020820B2 publication Critical patent/JP5020820B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • G02F1/133516Methods for their manufacture, e.g. printing, electro-deposition or photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • B23K26/0624Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses using ultrashort pulses, i.e. pulses of 1ns or less
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0853Devices involving movement of the workpiece in at least in two axial directions, e.g. in a plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/361Removing material for deburring or mechanical trimming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/16Composite materials, e.g. fibre reinforced
    • B23K2103/166Multilayered materials
    • B23K2103/172Multilayered materials wherein at least one of the layers is non-metallic

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、レーザ光を用いて平坦な表面を有する基板を製造する方法に関し、さらに、液晶表示装置(LCD)などのカラーフィルタを通してカラー画像表示する表示装置のカラーフィルタ製造で発生する突起を修正する方法および当該方法を用いて平坦な表面を有するカラーフィルタ基板を製造する方法に関する。
図1に液晶表示装置の代表的な一部の構成を示す。液晶表示装置用液晶セル1は、表示パネルの裏側に設けられたバックライト(図示なし)、TFT基板220、カラーフィルタ基板100およびTFT基板220とカラーフィルタ基板100に挟持された液晶210が基本的構成要素である。TFT基板220は、透明ガラス基板5、偏光素子(図示しない)、透明ガラス基板上5に形成された画素制御用のトランジスタ6、ゲート走査線7−1、蓄積容量線7-2、配向膜を最上層に有する透明電極を備える。一方、カラーフィルタ基板100は、透明基板2、透明基板2上に形成されたカラーフィルタ3および共通電極が基本的構成要素である。カラーフィルタ基板100とTFT基板220の間には、液晶空間の層厚を画面全体にわたって均一にするために、カラーフィルタ基板のブラックマトリックス4−1を配置した不透明の場所に円筒状のスペーサ4−2が配置されている。
バックライトから照射された光は、TFT基板に設けられた偏光板(図示なし)によって直線偏光し、液晶210を通過する間に偏光特性が制御され(つまり偏光特性が変化しあるいは変化せず)、カラーフィルタ基板100に設けられた偏光板によって遮断あるいは透過される。
このような構成を有する液晶表示装置については、特開2003-233064、特開2000-305086などに記述されている。図2に液晶表示装置におけるカラーフィルタ基板の代表的構成要素を模式的に示した。表示画面は、カラーフィルタ赤(R)3−1、青(B)3−2、緑(G)3−3がそれぞれ形成された複数の画素で構成される。スペーサ4−2は、光感光性樹脂の露光、エッチングのプロセスによりブラックマトリックス4−1上に形成される。また、スペーサ4−2の高さ9は約4μm程度であり、液晶の封入する場所において色むらが発生しないように同じ高さで形成される。
カラーフィルタ基板を製造する工程において、カラーインクを1−3μmの厚さで塗布するが、カラーフィルタの画素にインクを置く工程で、カラーインクの粘性や硬化速度などの物理的パラメータによっては、フィルタ画素部に突起8が形成されることがある。これは突起状の欠陥であり、この突起の高さ10は10μm程度で円筒の直径は20μmから100μm程度である。
このような突起状の欠陥が発生すると、カラーフィルタ基板と対になって対向配置されるTFT基板との間の距離はスペーサ4−2の高さ9では決定されずに欠陥である突起8の高さ10によって決定されることになる。したがって液晶空間の層厚が位置によって異なり、色むらが発生し液晶表示セルは欠陥品となる。
カラーフィルタに突起が形成された場合、公知技術によれば、検査によって特定された突起状の欠陥に向けてパルスレーザを照射し、突起を構成するごみ、カラーインクなどの突起全体を透明基板まで除去し、周囲のカラーフィルタに凹みを形成し、その後、ディスペンサを用いてその穴に修正用インクを充填して、異物突起状の欠陥を修正していた(特許文献3)。紫外線レーザでカラーフィルタ上の異物を除去し、色抜けされた位置に黒レジストを塗布し、紫外線で硬化させる方法も知られている(特許文献4)。
日本特許 特開2003−233064号公報 日本特許 特開2000−305086号公報 日本特許 特開2003−279722号公報 日本特許 特開2003−57428号公報
上述の従来方法は何れも、一旦カラーフィルタの透明基板まで除去し、次に、カラーまたは黒インクを充填して硬化させるので、除去と充填の工程が少なくとも2工程必要になるという欠点がある。
本発明は、基板表面から突出する突起部を除去して平坦な表面を有する基板を製造する方法であって、高NA集光レンズによる短加工焦点深度集光ビームを基板表面に照射して突起部に対しては該突起部の除去に必要なフルエンスを与えると同時に基板表面の位置では前記フルエンス以下として突起部を除去する工程を含む基板の製造方法を提供することによって上記の課題を解決するものである。
前記ビームを基板表面に平行に走査することによって作業効率を向上させることができる。短焦点深度集光ビームは第2高調波、第3高調波、第4高調波など基本波の高調波であることが好ましい。さらに、ビームウエストの位置は、基板表面または基板表面の近傍の位置にくるのが良い。また、突起部の平面形状を検出し、当該平面形状が検出されたら、前記平面形状を含む一定の範囲だけを走査することによって本発明を効率よく実施することができる。その際、絞り込んだ光束あるいは開口の結像を走査してもよい。
さらに、突起は必ずしも全てを除去することは必須ではなく、突起の上層の一部のみを除去するものであってもよい。その際使用するレーザの波長は、560〜390nm程度、さらには390nm以下であることが好ましい。これは、突起となるカラーフィルタの材料が主に樹脂であるので、可視から紫外域に掛けて比較的高い吸収特性を有し、このためレーザが照射された表層の僅かな部分のみが除去されやすくなるからである。また、レーザのパルス幅は1×10-12秒以下であることが好ましい。 さらに、前記基板がカラーフィルタ基板であれば、インクによって形成された突起が適切に除去されたカラーフィルタ基板を得ることができる。
本発明は、さらに、カラーフィルタ基板の製造過程において、スペーサより高い突起部を高NA集レンズによる短加工焦点深度集光ビームを基板表面に平行な方向に相対的走査し、突起部を除去することを特徴としたカラーフィルタ突起修正方法を提供することによって前記の課題を解決するものである。
また本発明は、レーザ光発生手段、レーザ光発生手段により発生したレーザ光を収束ビームに変換する集光レンズ、及び収束ビームを被処理物体であるカラーフィルタ基板の表面に平行な方向に相対的走査をする相対的移動手段を有し、収束ビームを相対的走査をしながら照射することにより前記カラーフィルタのスペーサより高い突起物を除去するカラーフィルタ突起修正装置を提供することによって前記の課題を解決するものである。収束ビームの相対的移動手段としてステージを用いるほかガルバノミラー光学系によるものが可能である。
本発明によれば、カラーフィルタの製作過程において突起が形成された後に検査工程でその突起のある位置を計測し、次いで短焦点深度集光レーザビームで除去し、所定の高さに加工を施すことが可能になる。突起部を所定の高さで切除するために、ピコ秒以下の短パルス、赤外域の短パルスを波長変換して紫外線レーザにし、この紫外線短パルスを高NA集光レンズで集光し、集光スポットによる加工焦点深度を突起の高さより短くなるように光軸方向のレーザパワー密度分布を形成し、その集光スポットをカラーフィルタ基板面に平行に走査することで、加工焦点内の突起を除去することで所望の突起を修正する。カラーフィルタ基板の突起状の欠陥を所定の高さまで残したまま、所定の高さ以上の部分を除去することで修正の工程を簡略にすることが可能になる。
本発明の効果として、例えばカラーフィルタに関して記載すれば、製作工程で発生した突起状の欠陥にレーザビームを照射するだけで、不良品の原因となる突起の先端部を含むスペーサより高い部分を簡単に除去できるので製品の歩留まり向上が図れ、製品のコストが低減される。さらに従来レーザ法で突起を修正する方法では完全に突起部を基板まで除去加工を行った後に、別工程としてカラーインクを除去部分に補填して修正する工程を必要としたが、この発明では突起部だけを除去することで修正が完了できる利点がある。
さらに短パルスの高パワー密度で除去するため、除去物は微細に気化されることで飛散でき、吸引ノズルを加工点の突起に接近して設置すれば、容易にガス状体として吸引処理が可能である。
カラーフィルタ基板とTFT基板と液晶封止空間の断面配置模式図である。 カラーフィルタの突起とスペーサを配置したカラーフィルタ基板の断面配置の模式図である。 この発明を実施するための突起切除のためのレーザ集光光学系と突起の加工時の設置関係を示す図である。 カラーフィルタ突起をレーザビームを基板に沿って走査して切除する配置図である。 模擬的な突起をこの発明によって部分的に切除を実施した図である。
符号の説明
1:液晶表示装置用液晶セル
2:カラーフィルタ用透明基板
3:3−1,3−2,3−3 カラーフィルタ
4−1:ブラックマトリックス
4−2:スペーサ
5:透明ガラス基板
6:画素制御用のトランジスタ
7−1:ゲート走査線
7−2:蓄積容量線
8、23:突起
8−1:被除去突起
8−2:残存突起
9:スペーサ高さ
10:突起高さ
14、27:切除面
16:ビームウエスト
17、19:ビーム
18:高NA集光レンズ
20、21:ビーム方向
22:ビームウエスト位置
24:XYステージ
25:ステージ台
26:軌跡
27:切除面
28:段差
29:突起頂上
30:模擬突起
100:カラーフィルタ基板
220:TFT基板
210:液晶
以下に本発明を図により説明する。図2に示したカラーフィルタ基板の代表的構成要素は、本発明による加工対象である。カラーフィルタには図示していない透明電極、さらにその上に配向膜などが設けられるがここでは発明の加工方法とは関連しないので図示していない。図2においてカラーフィルタを構成する透明基板2の上にクロムなどの蒸着膜をパターン形成によってブラックマトリックスの不透明部4−1を形成し、光透過部分の窓の開かれた部分に赤、緑、青のカラーフィルタ3―1,3-2,3−3が設けられる。光の透過しないブラックマトリックス4−1の部分にはカラーフィルタ基板100とTFT基板220の間の空間距離を定めるスペーサ4−2が設けられる。この高さ9は4μm程度である。
一方この発明の修正方法を適用するためのカラーフィルタの製作工程の中で形成される突起8は高さ10が10μm程度から100μmの高さに及ぶものも発生する。もしこのような高さの突起がそのまま液晶基板セルとして組み立てられると、液晶210を封入する空間の厚さは場所によって異なる。このため液晶表示基板には色むらが発生することになり、実用的な表示装置が得られない。したがって突起8の高さは少なくともスペーサ4−2の高さ9以下に抑えることが必要である。
このような必要性からこの発明ではレーザ加工を用いるが通常のレーザ切断加工はレーザビームの光軸方向に沿って切断面が形成されるのが一般的である。この発明はレーザビームの空間的な軸方向のパワー密度を制御して加工面をレーザビームの光軸に直角方向に形成する。
一般に、加工焦点距離は光学的な焦点距離と同等と考えられ、その範囲は、λ/NAで与えられる。ここでλは光の波長、NAはレンズの開口数である。この式より、加工焦点距離はNAの2乗に反比例する。このことは短焦点大口径レンズを用いれば光軸方向の加工範囲を小さな範囲に限定できることを意味している。レンズとしてNA=0.7、焦点距離f=2mmの集光レンズを加工用紫外線レンズとして用い、波長780nmの短パルスレーザから2倍波を非線形光学結晶で発生させた波長390nmの短パルスレーザを用いると加工焦点距離は0.9μmとなる。したがってこの程度の高NA集光レンズを用いると光軸方向にこの加工焦点深度程度で加工範囲を制御可能となる。加工面の平坦度は走査スポットのオーバラップ率によって変化するが、実用的にはカラーフィルタの突起切除の場合は50%程度で十分である。
図3に上記の光学系と加工対象物であるカラーフィルタの突起の配置関係を示す。波長390nmのパルスは光ファイバによるモード同期フェムト秒レーザ発生器からの波長1560nmのフェムト秒レーザを非線形光学結晶で波長を半分に変換し、この短パルスをチタン添加のサファイヤ結晶の増幅利得物質で増幅し、その近赤外域の波長に非線形光学結晶で変換し波長390nmの紫外線短パルス出力を得る。このパルスを図3においてビーム19として矢印20の方向から高NA集光レンズ18に入射させ、集光レンズを出た収束ビーム17を突起8に向けて照射する。収束ビーム17は集光ビームウエスト16を形成する。
レーザ出力のパルスエネルギーを調整することでビームウエスト16近傍の加工焦点深度を1μm以下の十分小さな値にできるから、この焦点近傍のレンズ18から遠方側の加工焦点深度をカラーフィルタ突起8の制御したい高さである図3のガラス基板2から距離15のところに設定する。ビームウエストの位置22はカラーフィルタの切断除去位置レベル14より上の加工焦点深度13程度だけ上のレベルに設定する。
このような光学系配置で図4に示すビーム走査を行う。ステージ台25上にXYステージ24を搭載し、その上に突起23を配置し、XYステージ24をジグザク軌跡26でレーザビーム光軸と直角面内で走査する。この走査の軌跡は突起物から外れた面積まで走査してもこの部分には悪影響を与えない。このようなビーム走査によって図3に示す突起8は、レーザビームの加工焦点内に来ると加工焦点内の突起は除去される。図3ではその除去された突起部を破線で示した部分8−1で示す。さらにビーム走査を方向21に進めていくと、残存している突起部分8−2は除去され、結果的には切除面14から突起が切り詰められる。
ビームを走査するには、ステージを移動させる方法以外に、ガルバノミラーを用いてビームを図4に示されたようなジグザグ状に動かす方法を用いてもよい。
加工実例を示す。レーザ光は、基本波として780nmを発振するTi:Sa(チタンサファイア)レーザの第2高調波である390nmの波長を使用した。パルス繰り返し率:1000Hz,パルスエネルギー:5nJ、パルス幅200fs、ビーム品質M2=X方向1.63、Y方向1.62、レンズはNAが0.7(ミツトヨ製M Plan NIR 100×HR)を採用、ビーム径:1μm、走査速度:10μm/s、走査ピッチ:1μm、エネルギー照射フルエンス:0.6J/cm2の条件で図5の写真に示すカラーフィルタと同じ材料で人工的に作製した模擬突起30の上半分を切除するために、写真の下手の方から左右にビームを走査して半分程度を切除した。
切除面27と模擬突起の頂上29の段差28は切除によって形成され、切除面の表面粗さは照射時の集光スポットの重ね合わせられる率、すなわちオーバラップ率により変化し、50%の場合で粗さは60nmであった。この表面粗さはカラーフィルタとして用いる上では十分な平坦さである。突起の高さをスペーサより低いところまで切除すればよいので、十分な加工精度が得られることがわかる。本発明の方法では、パルス幅の狭いレーザ光を用いるので、加工点での熱衝撃が少なく、変性などが生じない。また、レーザ光が照射された部分はプラズマ化するため、色料に対する影響もほとんど生じない。
なお、チタンサファイアレーザの基本波は必ずしも780nmとは限らず、700から900nm程度の間で波長を調整することができる。したがって、その第2高調波は350から450nm程度、第3高調波は233から300nm程度になる。また、基本波が980から1120nm程度のYb(イッテルビウム)ファイバーレーザーの第2高調波または第3高調波を使うこともできる。高調波を得るための非線形光学結晶としては、LBO(リチウムトリボレート)、BBO(バリウムボーレート)などが用いられる。
さらに、基本波が1064nmのNd:YAGまたはNd:YVO4レーザの第2高調波(532nm)、第3高調波(355nm)、第4高調波(266nm)も使用可能であり、材料への吸収が高い紫外領域である第3高調波と特に第4高調波は著しい効果が得られる。
以上本発明の実施例を説明した。特許請求の範囲に記載された発明の技術的思想から逸脱することなく、これらに変更を施すことができることは明らかである。
上記の実施例は、液晶表示装置のカラーフィルタに関して説明したが、その他の表示装置の突起を除去する場合にも適用できる。カラー表示の方法として液晶表示以外に有機ELのカラー表示に用いるカラーフィルタの突起状の欠陥の修正工程にも使用できる。この場合は液晶表示セルのようにスペーサは不要であるが突起が不良原因になることは考えられる。カラーフィルタの表面近傍にビームウエストを位置させ、カラーフィルタの基板に平行に走査することで、もし突起がカラーフィルタの面から突出していれば、切除することが可能となる。その他、機械加工時に発生するバリを除去する場合にもこの発明の突起除去方法が利用できる。即ち本体の上部に高NA集光レンズでレーザビームウエストの位置を設定し、突起部だけを切除し、本体表面は無傷のままになるように、パワー密度を短加工焦点深度による光軸方向の加工焦点深度の浅いことを利用して設定して、バリ部だけを切除する。

Claims (11)

  1. カラーフィルタ基板の基板表面から突出する突起部を除去することを含むカラーフィルタ基板の製造方法であって、高NA集光レンズによる短加工焦点深度集光ビームを基板表面に平行に走査して、該ビームを基板表面に照射し、前記突起部に対しては基板表面に形成されたスペーサより低い所定の高さまで前記突起部を除去するのに必要なフルエンスを与えて、前記突起部を前記スペーサより低くなるように前記突起部を部分的に除去する工程を含むカラーフィルタ基板の製造方法。
  2. 前記ビームは基本波の高調波である請求項1に記載のカラーフィルタ基板の製造方法。
  3. 前記ビームは基本波の第2高調波である請求項1に記載のカラーフィルタ基板の製造方法。
  4. 突起部の表面近傍にビームウエストがくるように短加工焦点深度集光ビームを設定する請求項1ないし3のいずれかに記載のカラーフィルタ基板の製造方法。
  5. 突起部の平面形状を検出し、前記平面形状を含む一定の範囲だけを走査する請求項1ないし4のいずれかに記載のカラーフィルタ基板の製造方法。
  6. 絞り込んだ光束あるいは開口の結像を走査する、請求項1ないし5のいずれかに記載のカラーフィルタ基板の製造方法。
  7. レーザの波長が560nm以下である請求項1ないし6のいずれかに記載のカラーフィルタ基板の製造方法。
  8. レーザの波長が390nm以下である請求項1ないし6のいずれかに記載のカラーフィルタ基板の製造方法。
  9. レーザのパルス幅が1×10 −12 秒以下である請求項1ないし8のいずれかに記載のカラーフィルタ基板の製造方法。
  10. レーザ光発生手段、前記レーザ光発生手段により発生したレーザ光を短加工焦点深度の収束ビームに変換する高NA集光レンズ、及び前記収束ビームを被処理物体であるカラーフィルタ基板の表面に平行な方向に相対的に走査をする相対的移動手段を有し、
    前記収束ビームをカラーフィルタ基板の基板表面に平行に走査して、前記収束ビームを基板表面に照射し、基板表面から突出する突起部に対しては基板表面に形成されたスペーサより低い所定の高さまで前記突起部を除去するのに必要なフルエンスを与えて、前記突起部を前記スペーサより低くなるように前記突起部を部分的に除去することを特徴とするカラーフィルタ突起修正装置。
  11. 前記相対的走査手段が、ステージまたはガルバノミラー光学系であり、前記ステージの移動または前記ガルバノミラー光学系による前記短加工焦点深度の収束ビームの移動によって前記相対的走査がなされることを特徴とする請求項10記載のカラーフィルタ突起修正装置。
JP2007529478A 2005-08-05 2006-07-27 カラーフィルタ基板の製造方法及びカラーフィルタ突起修正装置 Expired - Fee Related JP5020820B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007529478A JP5020820B2 (ja) 2005-08-05 2006-07-27 カラーフィルタ基板の製造方法及びカラーフィルタ突起修正装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005228948 2005-08-05
JP2005228948 2005-08-05
JP2007529478A JP5020820B2 (ja) 2005-08-05 2006-07-27 カラーフィルタ基板の製造方法及びカラーフィルタ突起修正装置
PCT/JP2006/314829 WO2007018038A1 (ja) 2005-08-05 2006-07-27 突起部除去工程を含む基板の製造方法並びにカラーフィルタ突起修正方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007018038A1 JPWO2007018038A1 (ja) 2009-02-19
JP5020820B2 true JP5020820B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=37727227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007529478A Expired - Fee Related JP5020820B2 (ja) 2005-08-05 2006-07-27 カラーフィルタ基板の製造方法及びカラーフィルタ突起修正装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8124000B2 (ja)
JP (1) JP5020820B2 (ja)
KR (1) KR101250965B1 (ja)
CN (1) CN101248374A (ja)
WO (1) WO2007018038A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009008913A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Ntn Corp パターン修正装置および方法
JP2009009013A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Toppan Printing Co Ltd 欠陥修正方法及びそれを用いたlcd用カラーフィルタの製造方法並びにlcd用カラーフィルタ
US10649497B2 (en) 2014-07-23 2020-05-12 Apple Inc. Adaptive processes for improving integrity of surfaces
WO2016014047A1 (en) * 2014-07-23 2016-01-28 Apple Inc. Adaptive processes for improving integrity of surfaces
CN110058439B (zh) * 2019-05-20 2021-03-23 成都中电熊猫显示科技有限公司 彩色滤光片上的异物去除方法及设备
US20230302572A1 (en) * 2022-03-22 2023-09-28 Sodick Co., Ltd. Laser processing method

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04184301A (ja) * 1990-11-19 1992-07-01 Toshiba Corp カラーフィルター基板の製造方法
JP2003001459A (ja) * 2000-09-13 2003-01-08 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工装置
JP2003245784A (ja) * 2002-02-21 2003-09-02 Ricoh Co Ltd レーザ加工方法、レーザ加工装置及び立体構造体
JP2003260581A (ja) * 2002-03-08 2003-09-16 Fujikura Ltd レーザ加工方法およびレーザ加工装置
JP2003279722A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタの欠陥除去方法
JP2004230466A (ja) * 2000-08-29 2004-08-19 Mitsubishi Electric Corp レーザ加工装置
JP2004325837A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Toppan Printing Co Ltd レーザー加工装置及びその装置を用いた修正方法によるカラーフィルタ基板
JP2005017486A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置用カラーフィルタの修正方法
JP2005107318A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタの製造方法およびカラーフィルタの欠陥除去装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4215905B2 (ja) 1999-02-15 2009-01-28 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2003057428A (ja) 2001-08-09 2003-02-26 Toshiba Corp カラーフィルタの修正方法
JP3891865B2 (ja) 2002-02-07 2007-03-14 奇美電子股▲ふん▼有限公司 液晶表示装置及びそのカラーフィルタ基板
US7170030B2 (en) * 2003-09-12 2007-01-30 International Business Machines Corporation Method and apparatus for repair of reflective photomasks
US7547866B2 (en) * 2004-04-28 2009-06-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser irradiation method and method for manufacturing semiconductor device including an autofocusing mechanism using the same

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04184301A (ja) * 1990-11-19 1992-07-01 Toshiba Corp カラーフィルター基板の製造方法
JP2004230466A (ja) * 2000-08-29 2004-08-19 Mitsubishi Electric Corp レーザ加工装置
JP2003001459A (ja) * 2000-09-13 2003-01-08 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工装置
JP2003245784A (ja) * 2002-02-21 2003-09-02 Ricoh Co Ltd レーザ加工方法、レーザ加工装置及び立体構造体
JP2003260581A (ja) * 2002-03-08 2003-09-16 Fujikura Ltd レーザ加工方法およびレーザ加工装置
JP2003279722A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタの欠陥除去方法
JP2004325837A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Toppan Printing Co Ltd レーザー加工装置及びその装置を用いた修正方法によるカラーフィルタ基板
JP2005017486A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置用カラーフィルタの修正方法
JP2005107318A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタの製造方法およびカラーフィルタの欠陥除去装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007018038A1 (ja) 2009-02-19
US20100219542A1 (en) 2010-09-02
WO2007018038A1 (ja) 2007-02-15
US8124000B2 (en) 2012-02-28
CN101248374A (zh) 2008-08-20
KR20080052571A (ko) 2008-06-11
WO2007018038A9 (ja) 2007-10-04
KR101250965B1 (ko) 2013-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5020820B2 (ja) カラーフィルタ基板の製造方法及びカラーフィルタ突起修正装置
JP5256564B2 (ja) 表示装置の揮点不良修理方法
KR101074408B1 (ko) 펨토초 레이저 발생장치 및 이를 이용한 기판의 절단방법
JP2009056482A (ja) 基板分割方法、及び表示装置の製造方法
US8928853B2 (en) Method and system for repairing flat panel display
JP2007260773A (ja) 基板切断方法及びこれを用いた基板切断装置
JP2008216958A (ja) 絶縁体からなるマザー基板(絶縁マザー基板)にアラインマークを形成することを含む液晶表示装置の製造方法。
JP2008165164A (ja) 液晶表示パネルのリペア方法及び装置
JP2008264854A (ja) ビーム照射装置、及び、ビーム照射方法
JP2007021514A (ja) スクライブ形成方法、分割予定線付き基板
KR101172791B1 (ko) 레이저 리프트오프 방법 및 레이저 리프트오프 장치
CN204975689U (zh) 激光修复装置及显示装置
KR101450767B1 (ko) 선택적 펄스 폭 가변형 레이저를 이용한 능동형 유기 자체 발광 소자의 비열 리페어 방법 및 장치
JP2010054580A (ja) フェムト秒レーザによる液晶パネルの欠陥修復方法
KR20130119173A (ko) 평판표시장치용 레이저 시스템
JP2011017810A (ja) 輝点消去装置および輝点消去方法
JP2002124380A (ja) 有機発光膜の加工方法
JP2008311333A (ja) 基板分割方法、及び表示装置の製造方法
US10612845B2 (en) Liquid removal apparatus and liquid removal method
JP2008044823A (ja) 基板の分断方法、電気光学装置の製造方法及びレーザスクライブ装置
JP2008238261A (ja) ビーム照射装置、及び、ビーム照射方法
JP2009006380A (ja) 基板分割方法、及び表示装置の製造方法
JP2006171057A (ja) 液晶パネルの輝点欠陥修復方法及びこれを用いた液晶表示装置
KR101477005B1 (ko) Full HD급 고해상도 모바일 능동형 유기 자체 발광 소자의 비열 리페어 방법 및 장치
Henry et al. Nanoscale analysis of laser ablated thin films used in industrial manufacturing of flat panel displays

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees