JP5020706B2 - ディスク駆動装置の組立方法 - Google Patents

ディスク駆動装置の組立方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5020706B2
JP5020706B2 JP2007134559A JP2007134559A JP5020706B2 JP 5020706 B2 JP5020706 B2 JP 5020706B2 JP 2007134559 A JP2007134559 A JP 2007134559A JP 2007134559 A JP2007134559 A JP 2007134559A JP 5020706 B2 JP5020706 B2 JP 5020706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
housing
adhesive
peripheral surface
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007134559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008286367A5 (ja
JP2008286367A (ja
Inventor
浩威 西野
雅文 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Japan Advanced Technology Co Ltd
Original Assignee
Alphana Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alphana Technology Co Ltd filed Critical Alphana Technology Co Ltd
Priority to JP2007134559A priority Critical patent/JP5020706B2/ja
Priority to KR1020080013597A priority patent/KR100948530B1/ko
Priority to CN2008100868752A priority patent/CN101312314B/zh
Priority to US12/149,232 priority patent/US7931404B2/en
Publication of JP2008286367A publication Critical patent/JP2008286367A/ja
Publication of JP2008286367A5 publication Critical patent/JP2008286367A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5020706B2 publication Critical patent/JP5020706B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/167Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using sliding-contact or spherical cap bearings
    • H02K5/1675Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using sliding-contact or spherical cap bearings radially supporting the rotary shaft at only one end of the rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/10Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
    • F16C17/102Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure
    • F16C17/107Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure with at least one surface for radial load and at least one surface for axial load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/02Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of sliding-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/30Material joints
    • F16C2226/40Material joints with adhesive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

本発明は、ディスク駆動装置の組立方法に係り、特に、ハードディスクや光ディスクなどのディスク状記録媒体を回転駆動するディスク駆動装置の組立方法に好適に利用できる技術に関する。
モータに対しては小型化が望まれており、特に、ディスク駆動装置に搭載され、ハードディスクや光ディスクなどのディスク状記録媒体を回転駆動するモータに対しては、小型化のみならず薄型化も強く望まれている。
このような従来のモータの一例として、特許文献1に記載されたモータがある。
このモータは、軸を支持するすべり軸受である内スリーブ体と、それを内周面に固定した外スリーブ体と、を備え、内スリーブ体と外スリーブ体とが接着剤で固定されているものである。
具体的には、内スリーブ体の外周面に軸方向に延在する接着溝を設け、この接着溝に接着剤を充填して内外スリーブ体を接着固定するようになっている。
また、軸を支持するすべり軸受であるスリーブと、それを内周面に固着するハウジングと、を備え、ハウジングの内周面またはスリーブの外周面に周溝を設け、その周溝に接着剤を充填してスリーブとハウジングとを固着したモータも知られている。
ハウジングの内周面に周溝を設けた例を図10に、また、ハウジングの内周面とスリーブの外周面との両方に周溝を設けた例を図11に示す。
図10において、ハウジング104の内周面104aには周溝102が形成されており、ハウジング104は、内周面104aとスリーブ105の外周面105aとが対向するようにスリーブ105に挿着され、周溝102に充填された図示しない接着剤により両部材は固着される。
一方、図11において、ハウジング104の内周面104aには周溝102が軸方向に離隔して2箇所形成されており、また、スリーブ105の外周面105aにも周溝103が軸方向に離隔して2箇所形成されており、内周面104aにスリーブ105の外周面105aが挿着され、各周溝102,103に充填された図示しない接着剤により両部材は固着される。
特開2003−120662号
ところで、モータの軸受を構成する部品は、主としてスリーブ,シャフト(軸),フランジ(スラストリングと称して後述する),及びハブの4点であったが、近年、小型化及び薄型化しても十分な動特性が得られるように複雑な構造を有するモータも開発されている。
具体的には、上記4点に加えて、従来技術でも説明したスリーブを固定するハウジングを追加した5点で構成されるものが多く提案されている。
しかしながら、この構成部品点数の増加に伴ってモータの固有振動数がばらつき、このばらつきにより共振周波数の低い個体の割合が大量生産において増加している。
共振周波数が低下すると、ディスクの駆動周波数と干渉して大きな振動や異音が生じる可能性が高くなる。
一方、ディスク駆動装置が可搬型装置(モバイルパソコンなど)に搭載されるハードディスクドライブの場合、耐落下衝撃特性として、1000Gの加速度にも耐え得ることが要求されており、軸受を構成する部材同士をより高強度で固定する必要がある。
これに対して、特許文献1に記載された、軸方向に延在して設けられた接着溝に接着剤を充填してハウジングとスリーブとを固着する構造においては、周方向(以下、Circular方向とも称する)の接着面積比率が小さく、十分な接着強度を得ることは難しかった。
また、図10示した、ハウジングの内周面に周溝を設けて接着剤を充填させる固着方法では、接着剤が接触する軸方向の長さが極めて短いため、軸方向(以下、Axial方向とも称する)に十分な接着強度を得ることは難しかった。
この接着強度を向上させるためには、溝の幅を広くしたり、溝の本数を増やすことが考えられるが、もともと薄型化すべく設計されているために、スリーブとハウジングとの軸方向の嵌合長さは短いために、接着強度向上には限界があった。
一方、図11に示した、スリーブの外周面とハウジングの内周面との双方に溝を設けて接着剤を充填させる固着方法では、図12に示すように、双方の溝102,103を対向させて両部材104,105にまたがる空間106を設け、その空間に接着剤107を充填させることで、接着剤107の剪断強度も加味したより高い強度を得ることができる。
しかしながら、空間107に接着剤を充填することは、製造上極めて難しい。
例えば、一方のハウジング104側の周溝102に空間106を埋めるに足る量の接着剤106を内周面104aから盛り上がるように塗布したとしても、スリーブ105を挿着する際にその端面で盛り上がった分の接着剤はこそぎ落とされてしまい、空間106には空隙が生じてしまう。
また、両方の溝102,103に接着剤106を塗布した場合も、スリーブ105の挿着の際に、ハウジング104とスリーブ105との双方の端面で互いの接着剤をこそぎ落とすことになるので、他の部位への接着剤106の付着がより懸念されるばかりでなく、接着剤の硬化特性を考慮するとハウジングとスリーブとにほぼ同時に接着剤を塗布しなければならず、作業は非常に難しいものとなる。
また、空間106により、その部位の肉厚が他の部位に比べて極端に薄くなるので、軸受としての撓み剛性が低下するという問題も生じる。
このように、従来の、軸方向に延材する溝や周方向に延材する周溝に接着剤を充填する固着方法では、得られるAxial方向(軸方向),Circular方向の剛性を高めることが難しく、上述した各課題を解決してその剛性を更に高める技術が望まれている。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、ハウジングとスリーブを接着して成る軸受装置のAxial方向(軸方向),Circular方向の撓み剛性を高くしたディスク駆動装置を提供することにある
上記の課題を解決するために、本願発明のある態様のディスク駆動装置の組立方法は、貫通孔を有するベースと、ディスクが載置されるべきハブとハブに固定されたシャフトとを含むロータと、ベースに対してロータを回転自在に支持する軸受装置と、を備え、軸受装置は、シャフトを回転自在にラジアル方向に支持するようにその内周面に動圧溝が形成されたスリーブと、スリーブを収納しベースとは別に形成されたハウジングと、を含み、スリーブの外周面とハウジングの内周面とのいずれか一方に周方向に延在して接着剤が介在する周溝を有し、スリーブの外周面とハウジングの内周面とのいずれか一方にスリーブの軸方向に延在して接着剤が介在する軸方向溝を有し、軸受装置は、スリーブが接着剤により固着されたハウジングが貫通孔に固定されるディスク駆動装置の組立方法であって、周溝に接着剤を塗布する工程と、スリーブをハウジングにハブが設けられる方向から挿入する工程と、を含み、接着剤は、周溝から突出するように塗布されることを特徴とする。
本発明によれば、ハウジングとスリーブとのAxial方向及びCircular方向の接着強度が高く、接着されたハウジング及びスリーブの撓み剛性を高くしたディスク駆動装置を提供しうるという効果を奏する。
本発明の実施の形態を、好ましい実施例により図1〜図9を用いて説明する。
図1は、本発明のモータの実施例を示しており、このモータ50は、ディスク駆動装置に搭載されハードディスクを回転駆動するモータである。

このモータ50は、ステータSとロータRとを備えている。
ステータSは、貫通孔1aとその周囲に立ち上げられた周壁部1bとを有するモータベース1と、周壁部1bの外周部に固着されコイル2が捲回されたコア3と、貫通孔1aに固定されたハウジング4と、ハウジング4の貫通孔4kにおける内周面4aに固着されたスリーブ5と、を備えている。
ハウジング4とスリーブ5とは黄銅で形成され、このハウジング4とスリーブ5とでラジアル方向の軸受装置50Jが構成される。
スリーブ5のモータベース1とは反対側の端部には、外方へ突出するフランジ部5fが形成されている。
一方、ロータRは、貫通孔6aが形成された略円形の基部6bとその外周縁に設けられた周壁部6cとを有するハブ6と、周壁部6cの内面に固着されたリング状のマグネット7と、を備えている。
その周壁部6cの先端には、外方へ突出するフランジ部6dが設けられており、このフランジ部6dにディスクDが載置される。このディスクDは図示しない固定手段によりハブ6に固定される。
ハブ6の貫通孔6aには、シャフト8が圧入固定されている。
また、ハブ6には貫通孔6aと同心で、周壁部6cよりも小径なる内周壁部6eが形成されている。
内周壁部6eの内周面には、スラストリング(フランジ)9が固着されている。
シャフト8は、スリーブ5の貫通孔5kに挿入されており、スラストリング9は、ハウジング4の上端面4j(図1における上側の面)とスリーブ5のフランジ部5fの下端面5f1(図1における下側の面)との間に微小隙間を有して挟まれている。
また、ハウジング4のモータベース1側の開口部には、スリーブ5とシャフト8の先端面8bを覆うようにスラストプレート10が固定されている。
スラストリング9において、ハウジング4の上端面4jとフランジ部5fの下端面5f1とに対向するそれぞれの面には、スラスト動圧溝(図示せず)が形成されている。
この各スラスト動圧溝と、これに対向する相手側の面と、両者の間に充填された潤滑油11とでスラスト動圧軸受部SB1,SB2が構成されている。
一方、スリーブ4の内周面4aには軸CL方向に離隔して一対の動圧溝(図示せず)が形成されており、この各動圧溝とこれに対向するシャフト8の外周面と、両者の間に充填された潤滑油11とでラジアル動圧軸受部RB1,RB2が構成されている。
潤滑油11は、スラストプレート10とシャフト8の先端面8aとの間隙を最奥として、ラジアル動圧軸受部RB1,RB2、スリーブ5の上端面5jとハブ6の内側面6fとの間隙、スラスト動圧軸受部SB1,SB2を経て液面11aが位置するテーパシール部TSまでの間隙経路に充填されている。
以上の構成により、図示しない配線基板を介してコイル2に外部から通電されると、ステータSに対してロータRが回転を始め、この回転に伴い各動圧溝により発生する動圧でロータは浮上しつつ回転自在に支持される。
次に、ハウジング4とスリーブ5との接着剤12による固着について詳述する。
図2(a)は、ハウジング4の断面図であり、図2(b)はその底面図である。
これらの図からわかるように、ハウジング4の貫通孔4kにおける内周面4aには、スリーブ5の軸でもある回転軸CL(以下、単に軸CLとも称する)方向に延在する溝4b(以下、軸方向溝4bとも称する)が形成されている。
この実施例においては、矩形の断面形状を有する3つの軸方向溝4b1〜4b3が周方向に等角度間隔で切削加工により形成されている。
この矩形の寸法例としては、周方向幅W4が0.5mm,深さd4が0.5mmである。
この幅W4はハウジング4の内周面4aの周長の約1.4%であり、深さd4は、ハウジング4の内周面4aの内径φ4の約0.7%である。
また、この実施例においては、3つの軸方向溝4b1〜4b3の合計幅WT4は内周面4aの周長の4.2%であり、この値は、4.1〜4.3%の範囲にあるのが望ましい。
図3は、スリーブ5の側面図であり、スリーブ5の外周面5aには、矩形の断面形状を有する2つの周溝5b1,5b2が軸CL方向に離隔して形成されている。
この矩形の寸法例としては、軸方向幅W5が0.5mm,深さd5が0.5mmである。
この幅W5はスリーブ5の外周面5aの内、ハウジング4の内周面4aと対向する範囲の軸方向長さL5の約6.1%であり、深さd5は、ハウジング4の内周面4aの内径φの約0.7%である。
この実施例においては、2つの周溝5b1,5b2の合計幅WT5は外周面5aにおけるハウジング4の内周面4aと対向する範囲の軸方向長さL5の12.2%であり、この値は、11.8〜12.6%の範囲にあるのが望ましい。
次に、上述したハウジング4とスリーブ5とを固着する手順について説明する。
まず、図4(a)に示すように、スリーブ5の周溝5b1,5b2に接着剤12を塗布する。
接着剤12として、潤滑油11に侵され難く物性的に安定した接着剤を用いる。
具体例として、エポキシ系熱硬化性接着剤の353ND(EPOXY TECHNOLOGY社製、粘度:3,000〜5,000 mP・s)を挙げることができる。
ここで、接着剤12は、周溝5b1,5b2に充填されるばかりでなく外周面5aから突出するように塗布される。
次に、図4(b)に示すように、スリーブ5をハウジング4に矢印の方向から挿入する。これにより、周溝5b1,5b2に塗布されて外周面5aから突出した接着剤12が、スリーブ5の外周面5aとハウジング4の内周面4aとのわずかな隙間に浸透すると共に、周面4aに形成した軸方向溝4bにも毛細管現象により流れ込んで軸CL方向に広がって充填される〔図4(b)のL12の部分〕。
従って、接着剤12を周方向のみに塗布しても、それが軸方向にも回り込んでAxial方向のみならずCircular方向の接着強度も向上する。
接着剤12を周溝5b1,5b2と軸方向溝4bとの両方に塗布することもできるが、軸方向の塗布よりは周方向の塗布の方が容易であるので、上述したような、周溝5b1,5b2のみに塗布する方法の方がはるかに作業性がよい。
また、スリーブ5をハウジング4に装着する際に、軸方向溝4bに対して接着剤12がより入り込みやすくするために、矢印SUで示すような、軸CL方向の少なくとも1回以上の往復動作を行ってもよい。
この往復動作により、接着剤12の軸方向の充填長さL12をより長くして接着強度を更に向上させることができる。
本発明の実施例は、上述した構成及び手順に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において変形例としてもよいのは言うまでもない。
<変形例1>
周溝5bは、2つ以上設けるのが望ましいが、モータ50のさらなる薄型化を実現するために、図5(a)に示すように1つの周溝5bとしてもよい。
一方、ハウジング4の内周面4aに形成する軸方向溝4bは、図5(b)に示すように、軸CLと平行でなく傾斜して形成してもよい。この傾斜は、内周面4aにおける軸CLに対する平行線となす角度が45°以下であるのが望ましく、軸CLに平行であるのが最も望ましい。
<変形例2>
図6に示すように、ハウジング4側に周溝4cを設け、スリーブ5側に軸CL方向に延在する軸方向溝5cを設けてもよい。
<変形例3>
この変形例3は、軸方向溝と周溝とを同じ部材、つまり、ハウジング4またはスリーブ5のいずれか一方に設けた例である。図7には、ハウジング4側に軸方向溝4dと周溝4eとを形成し、スリーブ5の外周面5aに溝を形成しない例を示している。
この変形例3は、実施例や変形例1,2ほどの接着強度を得にくく、また、加工も連続ではなく断続加工となるので加工効率も実施例や変形例1,2に及ばないものの、軸方向及び周方向の溝に接着剤が入り込むので、従来よりも高い接着強度を得ることができる。
上述した実施例,変形例1,及び変形例2は、適宜組み合わせることができる。溝の位置や数も任意に設定することができるが、重量バランスを考慮して、軸方向溝については軸対称に設定することが望ましい。
また、図8に示すように、軸方向の溝JM〔図8(a)参照〕や周方向の溝(周溝)SM〔図8(b)参照〕の断面形状は矩形に限定されるものではなく、円弧状などであってもよい。
また、接着剤12に対してより良好なアンカー効果を得るために、溝の内面に凹凸を形成すると更に好ましい。
具体的な例としては、図9に示すように、周方向の溝SMについては、周方向の稜線SM1を有する凹凸形状〔図9(a)参照〕とし、軸方向の溝JMについては、軸CLに平行な稜線JM1を有する凹凸形状〔図9(b)参照〕とすることができる。これにより、前者についてはAxial方向に対するに対する高いアンカー効果が得られ、後者については、Circular方向高いアンカー効果が得られる。
以上詳述した実施例,変形例1〜3によれば、軸方向及び周方向の溝に接着剤が介在してハウジングとスリーブとが固着されるので、Axial方向のみならず、Circular方向についても高い固着強度を得ることができる。
また、周溝にのみ接着剤を塗布しても、軸方向溝にも接着剤が入り込んで高い強度が得られるので、作業は容易で簡単であり、作業性がとても良い。
また、ハウジングとスリーブとに跨る空間が形成される部位が、周溝と軸方向溝との交差する部位のみの、極めて局部的な部位であるので、強度低下への影響はほとんどなく、軸受装置は高い撓み強度を発揮することができる。
そのため、この軸受装置を搭載したモータは、部品点数が増加することがないので固有振動数が安定して共振周波数が低下しにくい。
従って、ディスクの駆動周波数と干渉せず、大きな振動や異音を生じにくい。
また、この軸受装置を搭載したモータは、高い耐落下衝撃特性が得られるので、可搬型装置に搭載されるディスクドライブ用として好適に用いることができる。
本発明のモータの実施例を説明するための断面図である。 本発明の軸受装置の実施例を説明するためのハウジングの図である。 本発明の軸受装置の実施例を説明するためのスリーブの図である。 本発明の軸受装置における実施例の組み立て手順を説明するための図である。 本発明の軸受装置の実施例に対する変形例1を説明するための図である。 本発明の軸受装置の実施例に対する変形例2を説明するための図である。 本発明の軸受装置の実施例に対する変形例2を説明するための図である。 本発明の軸受装置の実施例に対する他の変形例を説明するための第1の図である。 本発明の軸受装置の実施例に対する他の変形例を説明するための第2の図である。 従来のモータを説明するための第1の図である。 従来のモータを説明するための第2の図である。 従来のモータを説明するための第3の図である。
符号の説明
1 モータベース
2 コイル
3 コア
4 ハウジング
4a 内周面
4b,4b1〜4b3.4d 軸方向溝
4c,4e 周溝
4j 上端面
4k 貫通孔
5 スリーブ
5a 外周面
5b,5b1,5b2 周溝
5c 軸方向溝
5f フランジ部
5f1 下端面
5k 貫通孔
6 ハブ
6a 貫通孔
6b 基部
6c 周壁部
6f 内側面
7 マグネット
8 シャフト
8a 先端面
8b 外周面
9 スラストリング
10 フランジ
11 潤滑油
11a 液面
12 接着剤
50 モータ
50J 軸受装置
JM 軸方向の溝
JM1 稜線
RB1,RB2 ラジアル動圧軸受
SB1,SB2 スラスト動圧軸受
SM 周溝
SM1 稜線
TS テーパシール部

Claims (3)

  1. 貫通孔を有するベースと、
    ディスクが載置されるべきハブと前記ハブに固定されたシャフトとを含むロータと、
    前記ベースに対して前記ロータを回転自在に支持する軸受装置と、
    を備え、
    前記軸受装置は、前記シャフトを回転自在にラジアル方向に支持するようにその内周面に動圧溝が形成されたスリーブと、前記スリーブを収納し前記ベースとは別に形成されたハウジングと、を含み、前記スリーブの外周面と前記ハウジングの内周面とのいずれか一方に周方向に延在して接着剤が介在する周溝を有し、前記スリーブの外周面と前記ハウジングの内周面とのいずれか一方に前記スリーブの軸方向に延在して接着剤が介在する軸方向溝を有し、
    前記軸受装置は、前記スリーブが接着剤により固着された前記ハウジングが前記貫通孔に固定されるディスク駆動装置の組立方法であって、
    前記周溝に前記接着剤を塗布する工程と、
    前記スリーブを前記ハウジングに前記ハブが設けられる方向から挿入する工程と、
    を含み、
    前記接着剤は、前記周溝から突出するように塗布されることを特徴とするディスク駆動装置の組立方法。
  2. 前記周溝に塗布した前記接着剤は毛細管現象により軸方向溝に移動し前記スリーブの軸方向に広がって充填されることを特徴とする請求項に記載のディスク駆動装置の組立方法。
  3. 前記スリーブを前記ハウジングに装着する際に、前記スリーブの軸方向の少なくとも1回以上の往復動作を行うようにしたことを特徴とする請求項または請求項に記載のディスク駆動装置の組立方法。
JP2007134559A 2007-05-21 2007-05-21 ディスク駆動装置の組立方法 Expired - Fee Related JP5020706B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007134559A JP5020706B2 (ja) 2007-05-21 2007-05-21 ディスク駆動装置の組立方法
KR1020080013597A KR100948530B1 (ko) 2007-05-21 2008-02-14 베어링 장치 및 그것을 구비한 모터
CN2008100868752A CN101312314B (zh) 2007-05-21 2008-03-20 轴承装置以及具有该轴承装置的马达
US12/149,232 US7931404B2 (en) 2007-05-21 2008-04-29 Bearing device and motor mounted with the bearing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007134559A JP5020706B2 (ja) 2007-05-21 2007-05-21 ディスク駆動装置の組立方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008286367A JP2008286367A (ja) 2008-11-27
JP2008286367A5 JP2008286367A5 (ja) 2010-05-13
JP5020706B2 true JP5020706B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=40071528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007134559A Expired - Fee Related JP5020706B2 (ja) 2007-05-21 2007-05-21 ディスク駆動装置の組立方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7931404B2 (ja)
JP (1) JP5020706B2 (ja)
KR (1) KR100948530B1 (ja)
CN (1) CN101312314B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101133356B1 (ko) * 2010-08-25 2012-04-06 삼성전기주식회사 모터 및 이를 구비하는 기록 디스크 구동장치
JP2012175838A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Alphana Technology Co Ltd 回転機器
KR101179323B1 (ko) * 2011-02-24 2012-09-03 삼성전기주식회사 유체 동압 베어링 어셈블리 및 이를 포함하는 모터
KR101188073B1 (ko) 2011-04-04 2012-10-05 삼성전기주식회사 스핀들 모터
US8608384B2 (en) * 2012-02-21 2013-12-17 Samsung Electro-Mechanics Japan Advanced Technology Co., Ltd. Rotating device
DE102012006241A1 (de) * 2012-03-28 2013-10-02 Minebea Co., Ltd. Spindelmotor mit fluiddynamischem Lagersystem
JP6141082B2 (ja) * 2013-04-18 2017-06-07 株式会社ディスコ チャックテーブル
DE102013213714A1 (de) * 2013-07-12 2015-01-15 Robert Bosch Gmbh Laserzündkerze und Verfahren zur Herstellung einer Laserzündkerze
US20150117804A1 (en) * 2013-10-30 2015-04-30 United Technologies Corporation Gas turbine engine bushing
JP6184934B2 (ja) * 2014-12-10 2017-08-23 ミネベアミツミ株式会社 モータ
US20210364009A1 (en) * 2017-02-14 2021-11-25 Delta Electronics, Inc. Thin fan and thin-plate motor
US10612589B2 (en) * 2017-06-14 2020-04-07 Nickoloas Sotiropoulos Pneumatic bearing assembly for a linear guide rail

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2283263A (en) * 1939-12-21 1942-05-19 Corning Glass Works Pump
US3682346A (en) * 1970-03-23 1972-08-08 Marathon Oil Co Liquid cryogen storage tank for shore, ship or barge
JPS54167158U (ja) * 1978-05-16 1979-11-24
EP0158242B1 (de) * 1984-04-09 1988-08-10 Arcomac S.A. Radialgleitlager
JPH0747231Y2 (ja) * 1989-10-23 1995-11-01 富士重工業株式会社 表示部を有する操作スイッチ
US5459361A (en) * 1992-07-14 1995-10-17 Nippon Densan Corporation Spindle motor
US5457588A (en) 1992-09-22 1995-10-10 Nippon Densan Corporation Low profile hydrodynamic motor having minimum leakage properties
US5596235A (en) * 1993-02-22 1997-01-21 Nidec Corporation Spindle motor with seal structure
US6250881B1 (en) * 1996-05-22 2001-06-26 Metaullics Systems Co., L.P. Molten metal shaft and impeller bearing assembly
JP3792793B2 (ja) 1996-08-07 2006-07-05 株式会社ジェイテクト ラジアル動圧軸受
EP1136710B1 (en) * 1999-09-03 2009-07-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Dynamic pressure bearing
JP3797657B2 (ja) * 2001-10-15 2006-07-19 日本電産株式会社 動圧流体軸受装置及びこれを備えたスピンドルモータ
JP2003314538A (ja) * 2002-04-25 2003-11-06 Ntn Corp 動圧軸受装置の製造方法
JP4360482B2 (ja) * 2002-11-27 2009-11-11 日本電産株式会社 動圧軸受装置
US7005768B2 (en) 2002-11-26 2006-02-28 Nidec Corporation Dynamic bearing device, producing method thereof, and motor using the same
JP2005045924A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Nippon Densan Corp スピンドルモータ、このスピンドルモータに適用されるロータの製造方法、及びこのスピンドルモータを備えたハードディスク駆動装置
JP2006022951A (ja) 2004-06-11 2006-01-26 Minebea Co Ltd 流体動圧軸受、該流体動圧軸受を備えたスピンドルモータ並びに記録ディスク駆動装置
JP2006064171A (ja) * 2004-07-28 2006-03-09 Minebea Co Ltd 流体動圧軸受、該流体動圧軸受を備えたスピンドルモータ並びに記録ディスク駆動装置
JP4672379B2 (ja) * 2005-01-17 2011-04-20 Ntn株式会社 流体軸受装置
JP2007071312A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Ntn Corp 動圧軸受装置
JP2007097393A (ja) * 2006-10-26 2007-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ディスク駆動用スピンドルモータ

Also Published As

Publication number Publication date
KR100948530B1 (ko) 2010-03-18
CN101312314B (zh) 2012-08-29
CN101312314A (zh) 2008-11-26
KR20080102946A (ko) 2008-11-26
JP2008286367A (ja) 2008-11-27
US20080290246A1 (en) 2008-11-27
US7931404B2 (en) 2011-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5020706B2 (ja) ディスク駆動装置の組立方法
US7478951B2 (en) Hydrodynamic bearing device, spindle motor including the same, and recording and reproducing apparatus
JP5838734B2 (ja) スピンドルモータ、ディスク駆動装置およびスピンドルモータの製造方法
US9030775B2 (en) Impact resistant rotating device with increased-thickness portion relationship and suction plate configuration
JP5636181B2 (ja) ディスク駆動装置
US9135947B2 (en) Spindle motor having sealing cap with curved part and hard disk drive including the same
JP2007282374A (ja) ロータ部品、モータおよび記録ディスク駆動装置
JP2006017299A (ja) 流体動圧軸受とこれを備えたスピンドルモータ及び記録ディスク駆動装置
JP2009008200A (ja) 流体軸受装置およびスピンドルモータ
KR101053317B1 (ko) 스핀들 모터
US8879203B2 (en) Spindle motor having lower thrust member with insertion protrusion and hard disk drive including the same
JP2002266852A (ja) スピンドルモータ
JP2009268264A (ja) スピンドルモータおよびディスク駆動装置
US20130127273A1 (en) Hydrodynamic bearing assembly and motor including the same
US20120217832A1 (en) Hydrodynamic bearing assembly and motor including the same
US8888369B2 (en) Thin structure rotating device having improved impact resistance
JP4639811B2 (ja) 流体軸受装置
JP4861441B2 (ja) ディスク駆動装置
JP2015050788A (ja) 回転機器
JP4664798B2 (ja) モータ
US20120112587A1 (en) Hydrodynamic bearing assembly and motor including the same
JP2005192385A (ja) スピンドルモータ
JP3302543B2 (ja) スピンドルモータ
JP2009153310A (ja) スピンドルモータと、それを用いた情報装置およびスピンドルモータの製造方法
US20140293482A1 (en) Rotating device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110707

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120606

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees