JP5017075B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5017075B2
JP5017075B2 JP2007327878A JP2007327878A JP5017075B2 JP 5017075 B2 JP5017075 B2 JP 5017075B2 JP 2007327878 A JP2007327878 A JP 2007327878A JP 2007327878 A JP2007327878 A JP 2007327878A JP 5017075 B2 JP5017075 B2 JP 5017075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
unit
external device
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007327878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009152795A (ja
Inventor
鉄矢 松坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2007327878A priority Critical patent/JP5017075B2/ja
Publication of JP2009152795A publication Critical patent/JP2009152795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5017075B2 publication Critical patent/JP5017075B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、ジョブに係る処理を実行するように構成された画像形成装置に係り、特に、画像形成装置から外部機器を取り外した時に、その取り外し時におけるジョブの処理状況に応じた適切な表示画面制御を行わせることによって、ユーザの利便性向上に寄与する画像形成装置に関する。
従来、コピー、ファクシミリ、スキャナ、並びに、プリンタ等の諸機能を併せ持つ、いわゆるMFP(Multi Function Peripheral)とも呼ばれる画像形成装置が提供されている。こうした画像形成装置においては、例えば、キーボードや記憶装置(メモリ)などといった外部機器をホットプラグを用いて直接接続するために、USB(ユニバーサルシリアルバス)やIEEE1394などのインタフェースが広く採用されている。ホットプラグとは、ホットスワップ(hot swap)機能を有するもので、例えば画像形成装置の電源を入れた状態のまま(再起動を要することなく)、画像形成装置に対する外部機器の取り付けや取り外しを行うことができる機能をいう。このホットプラグ機能によれば、接続しようとする外部機器の電源をオフにすることなく、その接続端子を対応するインタフェース (interface) に挿入接続するだけで自動的に外部機器を認識することができる。また、かかるホットプラグ機能に伴って、外部機器の動作モードに応じて、対応するものとして予め登録されたソフトウェアを自動的に起動する技術が知られている(特許文献1)。
しかし、特許文献1には、外部機器の接続時に対応するものとして予め登録されたソフトウェアを自動的に起動する旨は記載されているものの、同外部機器の取り外し時に、ユーザの利便性向上のために適切な表示画面制御を行わせる旨は開示も示唆もされていない。
従って、特許文献1の技術に基づき画像形成装置の分野に係る当業者が通常の創作能力を発揮したとしても、同外部機器の取り外し時に、ユーザの利便性向上のために適切な表示画面制御を行わせることはできない。
特開2000−99697号公報
解決しようとする問題点は、特許文献1の技術に基づき画像形成装置の分野に係る当業者が通常の創作能力を発揮したとしても、同外部機器の取り外し時に、ユーザの利便性向上のために適切な表示画面制御を行わせることはできない点である。
本発明者は、画像形成装置からの外部機器の取り外し時に、同装置に対して何らかの動作を行わせることによって、ユーザの利便性向上に寄与することができるのではないか?との問題意識をもって、日々の研究活動に勤しんでいた。
そうしたところ、画像形成装置から外部機器を取り外した時に、その取り外し時におけるジョブの処理状況に応じた適切な表示画面制御を行わせることによって、ユーザの利便性向上に寄与することができるのでは?、との発想を得るに至った。
かかる発想を基に、さらなる研究を鋭意推進していたところ、次述する発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明は、すなわち、本発明は、画像形成装置から外部機器を取り外した時に、その取り外し時におけるジョブの処理状況に応じた適切な表示画面制御を行わせることによって、ユーザの利便性向上に寄与する画像形成装置を提供するために、ジョブに係る入力操作画面を含む各種の画面を表示するための表示部と、前記ジョブに係る処理を実行する主制御部と、外部機器との接続をするインタフェースと、を備えた画像形成装置であって、前記主制御部は、前記インタフェースに対する前記外部機器の取り付け又は取り外しに係る着脱情報を取得する着脱情報取得部と、前記着脱情報取得部で前記外部機器の取り外しに係る着脱情報が取得されたとき、当該取得時点における前記外部機器に関連するジョブに係る処理状況に基づいて、前記取得後の前記表示部における表示内容を制御する表示制御部と、を備え、前記表示制御部は、前記着脱情報取得部で前記外部機器の取り外しに係る着脱情報が取得された場合、当該取得時点における前記外部機器に関連するジョブに係る処理状況に基づいて、前記ジョブに係る処理が完遂していないときには現状の表示内容を維持し、前記ジョブに係る処理が完遂しているときには、前記取得後の前記表示部における表示内容を制御し、現状の表示内容に代えて所定の画面を表示させることを最も主要な特徴とする。
本発明に係る画像形成装置は、ジョブに係る入力操作画面を含む各種の画面を表示するための表示部と、前記ジョブに係る処理を実行する主制御部と、外部機器との接続をするインタフェースと、を備えた画像形成装置であって、前記主制御部は、前記インタフェースに対する前記外部機器の取り付け又は取り外しに係る着脱情報を取得する着脱情報取得部と、前記着脱情報取得部で前記外部機器の取り外しに係る着脱情報が取得されたとき、当該取得時点における前記外部機器に関連するジョブに係る処理状況に基づいて、前記取得後の前記表示部における表示内容を制御する表示制御部と、を備え、表示制御部は、前記着脱情報取得部で前記外部機器の取り外しに係る着脱情報が取得されたとき、当該取得時点における前記外部機器に関連するジョブに係る処理状況に基づいて、前記取得後の前記表示部における表示内容を制御するので、従って、ユーザが、例えば、外部機器としてのキーボードを、インタフェースを介して取り付けた後、所要のジョブに係るキー入力操作を行い、その後、同ジョブに係るキー入力操作内容に従う処理を実行させ、同ジョブに係る一連の処理が完遂した後にキーボードの取り外しを行った際には、既に完遂しているジョブに係る現状の表示内容に代えて、所定の画面(例えば各種のジョブ若しくは機能のうちいずれかを選択するためのメニュー画面)を表示させるように、前記着脱情報取得後の表示部における表示内容を適切に制御し、これをもって、ユーザにおける表示画面の切り替えに係る手間を省略することが可能となる結果として、ユーザの利便性向上に寄与することができる。
画像形成装置から外部機器を取り外した時に、ユーザの利便性向上に寄与するという目的を、着脱情報取得部で外部機器の取り外しに係る着脱情報が取得されたとき、当該取得時点における前記外部機器に関連するジョブに係る処理状況に基づいて、前記取得後の表示部における表示内容を制御する表示制御部により実現した。
以下、本発明実施例に係る画像形成装置について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
[画像形成装置の概略構成]
図1は、本発明実施例に係る画像形成装置の機能ブロック図、図2は、本発明に係る画像形成装置の操作パネル部を示す図である。
本発明実施例に係る画像形成装置は、印刷出力、ファックス送信、メール送信、又はデータ送信のうち少なくとも一つの動作が可能であり、マイクロコンピュータ及び専用のハードウェア回路等から構成される主制御部11によって制御される。この主制御部11に接続され諸機能を担う入出力機器として、画像形成装置は、スキャナ部21、画像処理部31、エンジン部41、操作パネル部51、ファクシミリ通信部61、HDD(ハードディスクドライブ)62、ネットワークI/F(インタフェース)部63、並びに、本発明においてインタフェースとして機能するUSBホスト部65を備える。
主制御部11は、スキャナ機能を実現するための動作制御を行うスキャナコントローラ13と、ファクシミリ機能を実現するための動作制御を行うファクシミリコントローラ15、プリンタ機能を実現するための動作制御を行うプリンタコントローラ17、並びに、コピー機能を実現するための動作制御を行うコピーコントローラ19を内蔵し、装置全体の動作を統括制御する。
スキャナ部21は、図示しないスキャナを構成する画像照射ランプ23及びCCD(電荷結合素子:Charge Coupled Device )センサー25を含む。スキャナ部21は、画像照射ランプ23により原稿を照射し、その反射光をCCDセンサー25で受光することにより、原稿から画像を読み取り、読み取った画像に対応する画像データを画像処理部31へ出力する。
画像処理部31は、補正部33、画像加工部35及び画像メモリ37を含む。画像処理部31は、スキャナ部21で読み取られた画像データを必要に応じて補正部33及び画像加工部35により処理し、処理された画像データを画像メモリ37に記憶したり、エンジン部41、ファクシミリ通信部61等へ出力する。補正部33は、スキャナ部21で読み取られた画像データに対してレベル補正、Y補正等の所定の補正処理を行う。画像加工部35は、画像データの圧縮又は伸張処理、及び拡大又は縮小処理等の種々の加工処理を行う。
エンジン部41は、図示しない給紙カセットや給紙ローラ等から構成される用紙搬送部43、図示しない感光体ドラム、露光装置、現像装置等から構成される画像形成部45、図示しない転写ローラ等から構成される転写部47、及び図示しない定着ローラ等から構成される定着部49を含む。エンジン部41は、スキャナ部21で読み取られた画像データ、ネットワークI/F部63を介してLAN(Local Area Network)によりクライアントPC(パーソナルコンピュータ)等から送信された画像データ、ファクシミリ通信部61を用いて外部のファクシミリ装置等から受信したファクスデータ等の画像データを用いて画像を用紙に印刷する。具体的には、用紙搬送部43は用紙を画像形成部45へ搬送し、画像形成部45は上記の画像データに対応するトナー像を形成し、転写部47はトナー像を用紙に転写し、定着部49はトナー像を用紙に定着させて画像を形成する。
操作パネル部51は、図1及び図2に示すように、タッチパネル部53、及びテンキーやスタートキー等から構成される操作キー部55を含む。操作パネル部51は、本実施例において諸機能を選択的に入力操作する操作部であり、ユーザがスキャナ機能、ファクシミリ機能、プリンタ機能、コピー機能等に関する操作を行うために使用され、ユーザによる操作指令等を主制御部11に与える。
タッチパネル部53(本発明の「表示部」に相当する。)は、ジョブに係る入力操作画面を含む各種の画面を表示する機能を有しており、タッチパネルとLCD(Liquid Crystal Display)とを組み合わせたタッチパネルユニット等から構成されている。タッチパネル部53は、種々の操作画面、例えば、コピー機能実行時には、原稿サイズ、コピーサイズ、複写部数等に関する情報を表示するとともに、ユーザが該当部分をタッチすることにより種々の操作指令を入力するための操作ボタン類を表示する。また、USBホスト部65に後述するUSBキーボード69が接続され、かつ、このとき例えばワープロソフトが起動した時には、タッチパネル部53は、USBキーボード69を用いてキー入力操作された文書を表示する機能を有している。
操作キー部55は、例えば、コピー機能、プリンタ機能、スキャナ機能、ファクシミリ機能など諸機能のなかから、所要機能のキー入力操作をユーザが選択的に実行する際に用いられるとともに、ユーザが複写部数やコピー実行指令などを操作入力する際に用いられる。
ファクシミリ通信部61は、符号化/復号化部(図示省略)、変復調部(図示省略)及びNCU(Network Control Unit)(図示省略)を含む。ファクシミリ通信部61は、スキャナ部21によって読み取られた原稿の画像データを電話回線を介してファクシミリ装置等へ送信したり、ファクシミリ装置等から送信された画像データを受信する。
ネットワークI/F部63は、ネットワークインタフェース(10/100Base−TX)等を用い、LANを介して接続されたクライアントPC等に対する種々のデータの送受信を制御し、例えば、クライアントPC等から送信されてきた印刷データ等を受信する。
HDD(ハードディスクドライブ)62は、スキャナ部21によって読み取られた画像データ及び同画像データに設定されている出力形式等の種々のデータ等を記憶する。HDD62に記憶されている画像データは、画像形成装置内部で使用されるだけでなく、必要に応じて、ネットワークI/F部63を介してクライアントPC等から確認したり、クライアントPCやFTPサーバ等の所定のフォルダへ転送される。
USBホスト部65(本発明の「インタフェース」に相当する。)は、USB規格に準拠したものであり、USBケーブル66、並びにUSBコネクタ67,68を介して、外部機器としての、USB規格に準拠したUSBキーボード69と接続される。
さて、画像形成装置から外部機器を取り外した時に、その取り外し時におけるジョブの処理状況に応じた適切な表示画面制御を行わせることによって、ユーザの利便性向上に寄与することを目的として、主制御部11は、USBホスト部65に対するUSBキーボード(本発明の「外部機器」に相当する。)69の取り付け又は取り外しに係る着脱情報を取得する着脱情報取得部(本発明の「着脱情報取得部」に相当する。)71と、USBキーボード(外部機器)69に関連するジョブに係る処理が完遂しているか否かに係る処理状況を管理するジョブ管理部73と、各種のメニュー画面等のバリエーションに係る画面を記憶する画面記憶部75と、着脱情報取得部71でキーボードの取り外しに係る着脱情報が取得されたとき、当該取得時点でUSBキーボード69を介してキー入力操作がなされたジョブに係る処理状況に基づいて、当該ジョブに係る処理が完遂していないときには現状の表示内容をそのまま維持する一方、当該ジョブに係る処理が完遂しているときには現状の表示内容に代えて所定の画面(例えば各種のジョブ若しくは機能のうちいずれかを選択するためのメニュー画面)を表示させるように、前記取得後のタッチパネル部53における表示内容を制御する表示制御部(本発明の「表示制御部」に相当する。)77と、を含んで構成されている。なお、本装置にインストールされて利用に供されるアプリケーションとしては、ワープロソフト、電子メールソフト、Web ブラウザ、表計算ソフト、画像編集ソフト、データベースソフト、プレゼンテーションソフトなどを例示することができる。
[外部機器の取り付け及び取り外し時における動作]
次に、本発明実施例に係る画像形成装置の、外部機器の取り付け及び取り外し時における動作制御の流れを、外部機器としてUSBキーボードを例示して説明する。
図3は、本発明実施例に係る画像形成装置へのUSBキーボードの取り付け及び取り外し時における動作フローチャート図、図4乃至図5は、外部機器の取り外し時において、外部機器に関連するジョブとして、電子メールの送信ジョブを採用した時の表示画面例を示す図、図6乃至図7は、外部機器の取り外し時において、外部機器に関連するジョブとして、データ転送ジョブを採用した時の表示画面例を示す図である。
本発明実施例に係る画像形成装置で用意される多様な機能の選択肢のなかから、あるアプリケーションを選択することで所要のジョブ実行を企図するユーザが、USBキーボード69とUSBホスト部65とを、USBケーブル66並びにUSBコネクタ67,68を介して接続すると(ステップS11)、主制御部11は、USBデバイスに関してサポートされているホットプラグ機能に従って、USBデバイスが取り付けられた旨を表す着脱情報、並びに、該取り付けられたUSBデバイスの種別に係る種別情報を取得する(ステップS12)。すなわち、主制御部11は、S12において取得したUSBデバイスの種別情報に基づいて、USBデバイスがUSBキーボード69である旨を認識することになる。
次いで、主制御部11は、USBキーボード69を介しての、ジョブに係るキー入力操作内容を取得し、取得したキー入力操作内容に従うジョブの処理を実行する(ステップS13)。
ステップS13におけるジョブの処理に並行して、主制御部11は、着脱情報取得部71で取得されるUSBキーボード(外部機器)69の取り外しに係る着脱情報の発生有無を監視している(ステップS14)。
ステップS14における監視中に、着脱情報取得部71でUSBキーボード(外部機器)69の取り外しに係る着脱情報が取得されたとき、表示制御部77は、当該取得時点におけるUSBキーボード(外部機器)69に関連するジョブに係る処理状況に基づいて、前記取得後のタッチパネル部53における表示内容を制御する(ステップS15〜S17)。具体的には、ジョブ管理部73は、USBキーボード(外部機器)69に関連するジョブに係る処理が完遂しているか否かに係る処理状況を管理しており、USBキーボード69の取り外しに係る着脱情報を取得した時点における、USBキーボード69に関連するジョブに係る処理が完遂しているか否かに係る処理状況を、表示制御部77宛に送る。これを受けて表示制御部77は、USBキーボード69に関連するジョブに係る処理が完遂していないときには現状の表示内容をそのまま維持する(ステップS16)一方、当該ジョブに係る処理が完遂しているときには現状の表示内容に代えて、画面記憶部75から読み出した所定の画面(例えば各種のジョブ若しくは機能のうちいずれかを選択するためのメニュー画面)を表示させる(ステップS17)ように、前記取得後のタッチパネル部53における表示内容を制御し、こうした表示制御を実行後に、一連の処理の流れを終了させる。
ここで、本発明の理解を深めるとともに、本発明に係る技術的範囲の射程を明らかにするために、具体例をあげて以下に説明する。
すなわち、例えば、電子メールの送信ジョブを実行しようと企図するユーザが、装置本体のUSBホスト部65にUSBキーボード69を取り付けて、電子メール送信ジョブを選択するとともに、宛先となる電子メールアドレスやメッセージ本文をUSBキーボード69を用いてキー入力操作した場合を考える。この場合において、スタートキー57の入力操作が未だなされておらず、電子メール送信ジョブに係る処理が完遂していない(ただし、電子メール送信ジョブに係る処理が何らかのエラーによって完遂していないケースを含む。)段階で、ユーザによってUSBキーボード69が取り外されたときには、タッチパネル部53の表示内容を消去(以下、「パネルクリア処理」と呼ぶ。)することなく、現状の表示内容をそのまま維持する(図4の(1)乃至(2)参照)。かかる場合にパネルクリア処理を行うと、せっかく手間暇をかけて入力した電子メールアドレスやメッセージ本文が、水泡に帰してしまうからである。一方、スタートキー57の入力操作がなされることによって、ジョブに係る処理が完遂している段階で、ユーザによってUSBキーボード69が取り外されたときには、現状の表示内容に代えて、例えば各種のジョブ若しくは機能のうちいずれかを選択するためのメニュー画面を表示させる(図5の(1)乃至(2)参照)。かかる場合には、ユーザは一連の電子メール送信ジョブを完遂しているのであるから、パネルクリア処理を行うとともに、メニュー画面を表示させることによって、ユーザの手を煩わせることなく、次のジョブや機能に係る選択の便宜を提供することが可能となる結果として、ユーザの利便性向上に寄与することができる。
また、例えば、FTP(File Transfer Protocol)によるデータ転送ジョブを実行しようと企図するユーザが、装置本体のUSBホスト部65にUSBキーボード69を取り付けて、データ転送ジョブを選択するとともに、宛先となるFTPサーバ名や転送対象文書に係るアドレス情報をUSBキーボード69を用いてキー入力操作した場合を考える。この場合において、スタートキー57の入力操作が未だなされておらず、データ転送ジョブに係る処理が完遂していない(ただし、データ転送ジョブに係る処理が何らかのエラーによって完遂していないケースを含む。)段階で、ユーザによってUSBキーボード69が取り外されたときには、パネルクリア処理を行うことなく、現状の表示内容をそのまま維持する(図6の(1)乃至(2)参照)。かかる場合にパネルクリア処理を行うと、せっかく手間暇をかけて入力したFTPサーバ名や転送対象文書に係るアドレス情報が、水泡に帰してしまうからである。一方、スタートキー57の入力操作がなされることによって、データ転送ジョブに係る処理が完遂している段階で、ユーザによってUSBキーボード69が取り外されたときには、現状の表示内容に代えて、例えば各種のジョブ若しくは機能のうちいずれかを選択するためのメニュー画面を表示させる(図7の(1)乃至(2)参照)。かかる場合には、ユーザは一連のデータ転送ジョブを完遂しているのであるから、パネルクリア処理を行うとともに、メニュー画面を表示させることによって、ユーザの手を煩わせることなく、次のジョブや機能に係る選択の便宜に資することが可能となる結果として、ユーザの利便性向上に寄与することができる。
以上述べたように、本発明実施例に係る画像形成装置によれば、表示制御部77は、着脱情報取得部71でUSBキーボード(外部機器)69の取り外しに係る着脱情報が取得されたとき、当該取得時点におけるUSBキーボード69に関連するジョブに係る処理状況に基づいて、前記取得後のタッチパネル部53における表示内容を制御するので、従って、ユーザが、USBキーボード69を、USBホスト部65(インタフェース)を介して取り付けた後、所要のジョブに係るキー入力操作を行い、その後、同ジョブに係るキー入力操作内容に従う処理を実行させ、同ジョブに係る一連の処理が完遂した後にUSBキーボード69の取り外しを行った際には、既に完遂しているジョブに係る現状の表示内容に代えて、例えば各種のジョブ若しくは機能のうちいずれかを選択するためのメニュー画面を表示させるように、前記着脱情報取得後のタッチパネル部53における表示内容を適切に制御し、これをもって、ユーザにおける表示画面の切り替えに係る手間を省略することが可能となる結果として、ユーザの利便性向上に寄与することができる。
[その他]
なお、本発明は、上述した実施例に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨、あるいは技術思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う画像形成装置もまた、本発明における技術的範囲の射程に包含されるものである。
具体的には、例えば、本発明における画像形成装置と外部機器(例えば実施例に示したUSBキーボード)との接続は、コストや汎用性を考慮すると、現在のところUSB規格を採用するのが最も望ましいが、将来的にUSBに代わる規格が普及すれば、これに準拠する規格を用いて接続するようにしてもよい。
また、本発明実施例において、外部機器としてUSBキーボードを例示して説明したが、本発明はこの例に限定されることなく、外部機器としてあらゆる種類或いは用途に係る機器を採用することができる。
さらに、本発明実施例では、上述の動作フローチャート図で示した各種処理手順を、主制御部11が所定のプログラムに従って入出力機器とデータ交換しながら実行する例をあげて説明したが、本発明はこの例に限定されることなく、主制御部11の機能をハードウェアによって実現するように構成してもよい。
最後に、本発明実施例において、本装置にインストールされて利用に供されるアプリケーションとして、ワープロソフト、電子メールソフト、及びWebブラウザを例示して説明したが、本発明はこの例に限定されることなく、印刷出力、ファックス送信、メール送信、又はデータ送信を含む動作に関連するアプリケーションであれば、表計算ソフト、画像編集ソフト、データベースソフト、プレゼンテーションソフト、ゲーム、及び各種のユーティリティソフトなど、あらゆるソフトウェアを利用可能なアプリケーションとして採用することができる。
本発明実施例に係る画像形成装置の機能ブロック図である。 本画像形成装置の操作パネル部を示す外観図である。 本画像形成装置へのUSBキーボードの取り付け及び取り外し時における動作フローチャート図である。 外部機器の取り外し時において、外部機器に関連するジョブとして、電子メールの送信ジョブを採用した時の表示画面例を示す図である。 外部機器の取り外し時において、外部機器に関連するジョブとして、電子メールの送信ジョブを採用した時の表示画面例を示す図である。 外部機器の取り外し時において、外部機器に関連するジョブとして、データ転送ジョブを採用した時の表示画面例を示す図である。 外部機器の取り外し時において、外部機器に関連するジョブとして、データ転送ジョブを採用した時の表示画面例を示す図である。
符号の説明
11 主制御部
53 タッチパネル部(表示部)
65 USBホスト部(インタフェース)
69 USBキーボード(外部機器)
71 着脱情報取得部(着脱情報取得部)
73 ジョブ管理部
75 画面記憶部
77 表示制御部(表示制御部)

Claims (4)

  1. ジョブに係る入力操作画面を含む各種の画面を表示するための表示部と、
    前記ジョブに係る処理を実行する主制御部と、
    外部機器との接続をするインタフェースと、
    を備えた画像形成装置であって、前記主制御部は、
    前記インタフェースに対する前記外部機器の取り付け又は取り外しに係る着脱情報を取得する着脱情報取得部と、
    前記着脱情報取得部で前記外部機器の取り外しに係る着脱情報が取得されたとき、当該取得時点における前記外部機器に関連するジョブに係る処理状況に基づいて、前記取得後の前記表示部における表示内容を制御する表示制御部と、
    を備え
    前記表示制御部は、
    前記着脱情報取得部で前記外部機器の取り外しに係る着脱情報が取得された場合、当該取得時点における前記外部機器に関連するジョブに係る処理状況に基づいて、前記ジョブに係る処理が完遂していないときには現状の表示内容を維持し、前記ジョブに係る処理が完遂しているときには、前記取得後の前記表示部における表示内容を制御し、現状の表示内容に代えて所定の画面を表示させる
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1記載の画像形成装置であって、
    前記インタフェースはUSB規格に準拠し、
    前記外部機器はUSB規格に準拠したUSBキーボードである、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1又は2に記載の画像形成装置であって、
    前記所定の画面は、各種のジョブ若しくは機能のうちいずれかを選択するメニュー画面である、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項1〜のうちいずれか一項に記載の画像形成装置であって、
    前記ジョブは、印刷出力、ファックス送信、メール送信、又はデータ送信のうち一又は二以上の組み合わせに係るジョブである、
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP2007327878A 2007-12-19 2007-12-19 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5017075B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007327878A JP5017075B2 (ja) 2007-12-19 2007-12-19 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007327878A JP5017075B2 (ja) 2007-12-19 2007-12-19 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009152795A JP2009152795A (ja) 2009-07-09
JP5017075B2 true JP5017075B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=40921431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007327878A Expired - Fee Related JP5017075B2 (ja) 2007-12-19 2007-12-19 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5017075B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2925417B2 (ja) * 1992-12-03 1999-07-28 キヤノン株式会社 画像処理システム及び情報処理装置及び撮像装置と接続可能な外部装置
JP4766667B2 (ja) * 2005-08-29 2011-09-07 キヤノン株式会社 表示制御装置及びその制御方法、プログラム
JP2007081541A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Canon Inc 画像入出力装置、画像入力装置、画像出力装置及び画像処理装置
JP2007213289A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Canon Inc キーボード切り替えシステム、その制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP2007259030A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Sharp Corp 画像記録装置、携帯端末、システム、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009152795A (ja) 2009-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4736774B2 (ja) 画像処理プログラム、画像処理方法、画像処理装置および画像処理システム
JP4208786B2 (ja) 画像処理装置、ネットワークシステム、情報処理方法、ならびにプログラム、記憶媒体
JP5178362B2 (ja) 画像形成装置
JP5171516B2 (ja) 画像形成装置
JP2008234104A (ja) 情報入力装置及び画像形成装置
JP2009017507A (ja) 画像形成装置
JP5341872B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP5017075B2 (ja) 画像形成装置
JP2010197632A (ja) 画像形成装置
JP2006099187A (ja) 情報処理装置
JP2007300288A (ja) 複合機及びその動作中止方法
JP5178363B2 (ja) 画像形成装置
JP2004056258A (ja) 遠隔制御システム、画像処理装置、遠隔制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2009262345A (ja) 画像形成装置
JP2007208475A (ja) 画像形成装置
JP2012221326A (ja) 電子機器
JP2009077282A (ja) 画像表示システム
JP4923694B2 (ja) 機器組み込み型情報処理装置
JP4937168B2 (ja) 画像形成装置
JP2006190161A (ja) 文書処理装置
JP2010034690A (ja) 画像形成装置
JP4958518B2 (ja) 外部機器の接続時における画像形成装置の動作モード変更方法及び画像形成装置
JP2007336325A (ja) 画像形成装置
JP2016189047A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5153471B2 (ja) 画像形成装置、画像データ転送方法及び画像データ転送制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5017075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees