JP5012680B2 - 留守番電話伝言メッセージ伝送方法及びサーバ装置 - Google Patents

留守番電話伝言メッセージ伝送方法及びサーバ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5012680B2
JP5012680B2 JP2008152911A JP2008152911A JP5012680B2 JP 5012680 B2 JP5012680 B2 JP 5012680B2 JP 2008152911 A JP2008152911 A JP 2008152911A JP 2008152911 A JP2008152911 A JP 2008152911A JP 5012680 B2 JP5012680 B2 JP 5012680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
server device
answering machine
phone
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008152911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009302735A (ja
Inventor
雄亮 寺前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2008152911A priority Critical patent/JP5012680B2/ja
Publication of JP2009302735A publication Critical patent/JP2009302735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5012680B2 publication Critical patent/JP5012680B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

この発明は、IP電話に対して提供される留守番電話伝言メッセージの伝送方法及びこの方法に使用するサーバ装置に関するものである。
特許文献1には留守番電話機能を搭載したISDN電話機が開示されており、そのISDN電話機は音声信号の圧縮及び伸張を行う回路を具えることによって、伝言メッセージの記録時に音声データを圧縮し、内蔵する記憶メディアの使用効率が向上されるものである。また、特許文献2には音声データをMP3により圧縮してインターネット上のサーバ装置に蓄積することによって提供される留守番電話サービスが記載されており、とくに発信側端末において、音声データがMP3圧縮されてサーバ装置へ伝送されるので、発信側端末とサーバ装置との間におけるインターネット上の転送に要する所要時間が短縮され、更にはサーバ装置における記録時のデータ容量が削減されるものである。
特開平06−303309号公報 特開2002−374352号公報
特許文献1に記載された従来の電話機によれば、伝言情報を受信側電話機にて記録・保存する時点では未圧縮のデータよりも必要とする記憶容量が削減されるが、受信側電話機内で圧縮処理を行っており、送信側電話機と受信側電話機との間の通信回線上で伝送されるデータは未圧縮のままであるため、通信回線上で伝送されるデータ量を削減することができず、通信回線における伝送量負荷が大きくなるという問題点があった。また、特許文献2に記載された従来の留守番電話サービスによれば、発信側端末上においてMP3データへの圧縮処理を行い、インターネット上のサーバ装置へ送信することにより発信側端末とサーバ装置との間の伝送データ量を削減することはできるが、伝送されるデータがインターネット回線にかける負荷量については考慮していないため、伝言情報の録音時刻に回線負荷が増大し、同時刻に伝送される他のデータの伝送速度を低下させるという問題点があった。
この発明は、上記のような問題点を解決するためになされたもので、通信回線上を伝送する留守番電話伝言メッセージのデータ量を低減し、伝言メッセージのデータ保管を行って通信回線の負荷状況に応じた伝送をすることによって、回線使用効率を向上することのできる留守番電話伝言メッセージ伝送方法及びその方法に使用するサーバ装置を得ることを目的とする。
請求項1の発明に係る留守番電話伝言メッセージ伝送方法は、発信側IP電話機から着信側IP電話機への呼出中に、その呼出し時間を上記発信側IP電話機が接続される発信側サーバ装置において計測する計測ステップと、呼出し時間が所定時間を経過したことを検知したときに、上記発信側サーバ装置から成功メッセージを送信し、上記発信側IP電話機へ留守番電話音声ガイダンスを送信する擬似応答ステップと、上記発信側IP電話機からの留守番電話伝言メッセージを上記発信側サーバ装置に記録する伝言記録ステップと、上記発信側サーバ装置から上記着信側IP電話機が接続される着信側サーバ装置へ、予め設定された期限までに、留守番電話メッセージの伝送が完了する最低限の送信レートで、留守番電話伝言メッセージを伝送する伝送ステップと、上記着信側サーバ装置から上記着信側IP電話機へ留守番電話伝言メッセージを送信する送信ステップとを備えたものである。
請求項2の発明に係るサーバ装置は、接続された発信側IP電話機からの呼出中に、その呼出し時間を計測して所定時間が経過することを検知する不在検知部と、この不在検知部により所定時間の経過を検知したことに基づいて、上記発信側IP電話機へ成功メッセージ及び留守番電話音声ガイダンスを送信し、上記発信側IP電話機からの留守番電話伝言メッセージを受信する擬似応答部と、上記留守番電話伝言メッセージを記録する記録媒体と、この記録媒体に記録した留守番電話伝言メッセージを、予め設定された期限までに、伝送が完了する最低限の送信レートで、相手側サーバ装置へ伝送し、上記相手側サーバ装置から伝送されてくる留守番電話伝言メッセージを接続された着信側IP電話機へ送信するメッセージ送受信部とを備えたものである。
請求項1及び請求項2に記載の発明によれば、発信側IP電話機からの呼出し時間が所定時間を経過したことを検知し、発信側サーバ装置から成功メッセージと留守番電話音声ガイダンスを送信し、発信側IP電話機からの留守番電話伝言メッセージを上発信側サーバ装置に記録し、発信側サーバ装置から着信側IP電話機が接続される着信側サーバ装置へ留守番電話伝言メッセージを、予め設定された期限までに、伝送が完了する最低限の送信レートで、伝送するので、回線負荷量を削減し、使用効率を向上することができる。また、上記着信側サーバ装置から上記着信側IP電話機へ留守番電話伝言メッセージを送信するので、発信側サーバ装置に留守番電話伝言メッセージのデータ保管を行ったのちに、着信側IP電話機へ伝言メッセージの伝送を行うことができる。
実施の形態1
この発明の実施の形態1に係る留守番電話伝言メッセージ伝送方法及びサーバ装置について図1乃至図4を用いて説明する。図1はこの発明の実施の形態1に係る留守番電話伝言メッセージ伝送方法を提供するサーバ装置を含む全体システムの構成図である。図1において、1は発信側のIP電話機、2は着信側のIP電話機であり、3は発信側のSIPサーバ装置、4は着信側のSIPサーバ装置である。IP電話機1とSIPサーバ装置3とはローカルエリアネットワークにて接続され、IP電話機2とSIPサーバ装置4とはローカルエリアネットワークにて接続されているものとし、これらの装置は通信回線5によって接続されているものとする。SIPサーバ装置3において、6はIP電話1からのSIPメッセージを別のSIPサーバ装置(例えば、図1におけるSIPサーバ装置4)へ転送制御するプロキシ部であり、7は伝送されているSIPメッセージに基づき発着呼の状態をモニタし、着信側のIP電話機2が不在であるかどうかを検知する不在検知部、8は着信側のIP電話機2の代わりに擬似的に応答する擬似応答部、9は発信側IP電話機1からの留守番電話伝言メッセージを蓄積する記録媒体、10は記録媒体10に蓄積された留守番電話伝言メッセージを着信側IP電話機へ伝送するメッセージ伝送部である。尚、SIPサーバ装置4は、SIPサーバ装置3と同様に構成されるものとする。上記のSIPは、例えば、RFC3261規格及びそれに関連する規格に規定されるSIP(Session Initiation Protocol)であり、SIPサーバ装置3及び4は、プロキシや、リダイレクト、レジスターなどの諸機能を適宜有し、アプリケーション層でのプロトコルにより、IP電話機の接続等の種々サービスを提供するものである。
次にIP電話機間で音声通信が行われる場合の処理手順について説明する。図2はIP電話機間で音声通信が行われる場合の処理手順を示すシーケンス図である。発信側IP電話機1で操作者により着信側IP電話機2向けにダイヤル操作が行われると、発信側IP電話機1でINVITEメッセージ(招待メッセージ)が生成され、ステップS1によりSIPサーバ装置3へ送信される。SIPサーバ装置3のプロキシ部6はINVITEメッセージを受け取ると、ステップS2により通信回線5を経由してSIPサーバ装置4へINVITEメッセージを転送する。SIPサーバ装置4はINVITEメッセージをステップS3により着信側IP電話機2へ転送する。尚、SIPサーバ装置3及び4はINVITEメッセージを受信したときに応答信号(100Trying信号)を送信元へ返送している。INVITEメッセージを受信した着信側IP電話機2は、自機の着信音を鳴らして操作者の呼び出しを行い、呼び出し中であることを伝える暫定応答信号(180Ringing)をステップS4により発信側IP電話機1へ返信する。180Ringingは、SIPサーバ装置4及びSIPサーバ装置3を経由し、ステップS5により発信側IP電話機1へ伝送される。このステップS5において、SIPサーバ装置3のプロキシ部6は発信側IP電話機1へ180Ringingを返信するとともに、SIPサーバ装置3内の不在検知部7へも同じ180Ringingを出力する。不在検知部7は180Ringingが入力されると、発信側IP電話機1と着信側IP電話機2のアドレス情報を記憶しタイマをスタートさせる。180Ringingを受信した発信側IP電話機1では、受話器から呼出音(Ringback tone)が流れる。着信側IP電話機2の操作者が受話器をとる(オフフックする)と、成功メッセージ(200OK)が生成されステップS6により着信側IP電話機2からSIPサーバ装置4へ送出される。この200OKはSIPサーバ装置4からSIPサーバ装置3へ転送され、SIPサーバ装置3内のプロキシ部6はステップS7により発信側IP電話機1へ送出するとともに、不在検知部7へ200OK信号を出力する。ここで、不在検知部7では先にタイマをスタートしていたが不在検知と判定される所定時間(例えば20秒など)を経過せずに200OKが入力されたものとし、不在検知部7は、着信側IP電話機2が不在ではなかったものとして、不在検知のためのモニタを停止する(タイマを停止する)。発信側IP電話機1では、ステップS7により200OKを受信すると、ステップS8によりACK応答(セッション確立了解)を着信側IP電話機2へ送信し、発信側IP電話機1と着信側IP電話機2との間にセッションが生成される。生成されたセッションを用いて発信側IP電話機1と着信側IP電話機2はSIPサーバ装置3及びSIPサーバ装置4を介さずに直接音声データの送受信を行う。以上の処理手順によりIP電話機間での音声通信が開始される。
次にIP電話機間での音声通信が確立されずに留守番電話サービスが提供される場合の処理手順について説明する。図3はIP電話機間で音声通信が行われず留守番電話サービスが提供される場合の処理手順(留守番電話伝言メッセージを記録するまで)を示すシーケンス図である。ステップS1からステップS5までは、図1において説明したIP電話機間での音声通信が行われる場合の処理手順と同じであるので説明を省略する。但し、ステップS5において、SIPサーバ装置3のプロキシ部6は発信側IP電話機1へ180Ringingを返信するとともに、SIPサーバ装置3内の不在検知部7へも同じ180Ringingを出力し、不在検知部7は180Ringingが入力されると、発信側IP電話機1と着信側IP電話機2のアドレス情報を記憶しタイマをスタートさせている。プロキシ部6は着信側IP電話機2からの200OKを受信すると発信側IP電話機1及び不在検知部7へ転送するが、ここで、不在検知部7が着信側IP電話機2からの200OKを受信せず、不在検知と判定される所定時間(例えば20秒など)を経過し、留守番電話モードへ移行するものとする。留守番電話モードへ移行すると不在検知部7は擬似応答部8へ、発信側IP電話機1、着信側IP電話機2のアドレス及び留守番電話モードに移行した旨を示すコマンドを出力する。擬似応答部8では各アドレスを記憶し、上記コマンドに基づき、発信側IP電話機1あての200OKを生成し、プロキシ部6へ出力する。SIPサーバ装置3のプロキシ部6はステップS9により擬似応答部8が生成した200OKを発信側IP電話機1へ送出する。発信側IP電話機1はSIPサーバ装置3から送信された200OKを元にACK応答をステップS10により返送し、SIPサーバ装置3の擬似応答部8とのセッション接続を完了する。ここで、SIPサーバ装置3の擬似応答部8は留守番電話伝言メッセージの入力を促す旨の音声ガイダンスをステップS11により送信し、発信側IP電話機1の受話器から音声ガイダンスが流れる。発信側IP電話機1の操作者は音声ガイダンスに従って、伝言メッセージを発し、ステップS12によりSIPサーバ装置3へ伝送される。擬似応答部8は、留守番電話伝言メッセージを受信すると、留守番電話伝言メッセージ(音声データ)の圧縮処理を行い、圧縮後の留守番電話伝言メッセージを発信側IP電話機1と着信側IP電話機2のアドレス情報、受付日時などの情報とともに、記録媒体9へ出力し、記録媒体9は擬似応答部8からの一連のデータを保存する。
図4は留守番電話サービスが提供される場合の処理手順(留守番電話伝言メッセージの転送)を示すシーケンス図である。SIPサーバ装置3内の記録媒体9に保存されたデータをSIPサーバ装置3からSIPサーバ装置4に向けて送信する。このとき、送信レートを制御することで、通信回線5の回線負荷量を削減し、使用効率を向上することが出来る。発信側IP電話機1からの留守番電話伝言メッセージを記録する際に着信側にメッセージが到達する期限を設定し、この期限までにメッセージが伝送完了する最低限の送信レートまで回線負荷を下げることができる。ここで、留守番電話伝言メッセージはSIPサーバ装置3において音声圧縮されているため、転送するデータ量自体も削減されている。また、通信回線5の負荷量が低いときに(回線負荷量をモニタし所定の値をよりも負荷量が小さいときに)留守番電話伝言メッセージを伝送するようにしてもよい。このSIPサーバ装置3のメッセージ送受信部10は、SIPサーバ装置4内のメッセージ送受信部10へ記録媒体9に記録した着信側IP電話機2のアドレス情報、留守番電話伝言メッセージ、受付日時などの情報を送信する。SIPサーバ装置4内のメッセージ送受信部10は、SIPサーバ装置3から圧縮済みの留守番電話伝言メッセージを受信すると、SIPサーバ装置4内の記録媒体9に留守番電話伝言メッセージ等を保存し、圧縮データの復元処理を行う。復元処理が完了すると、SIPサーバ装置4内のメッセージ送受信部10は、ステップS14により、留守番電話伝言メッセージの本来の宛先であるIP電話機2に対してIP電話機1に代わってINVITEメッセージを送信する。ここで、IP電話機2のオフフックに基づいて、ステップS15によりACK応答が送出されてSIPサーバ装置4内のメッセージ送受信部10とIP電話機2との間のセッションが確立されると、SIPサーバ装置4内のメッセージ送受信部10は、ステップS16により、先に解凍処理済みの留守番電話伝言メッセージを送出し、IP電話機2の受話器に留守番電話伝言メッセージが流れる。なお、SIPサーバ装置3及び4内のメッセージ送受信部10は同等の構成としており、ともに、上記した相手側サーバ装置への留守番電話伝言メッセージの転送を行う機能と、相手側サーバ装置から送信されてきた留守番電話伝言メッセージをIP電話機へ送信する機能とを持つものである。
この発明の実施の形態1に係る留守番電話伝言メッセージ伝送方法を提供するサーバ装置を含む全体システムの構成図である。 IP電話機間で音声通信が行われる場合の処理手順を示すシーケンス図である。 IP電話機間で音声通信が行われず留守番電話サービスが提供される場合の処理手順(留守番電話伝言メッセージを記録するまで)を示すシーケンス図である。 留守番電話サービスが提供される場合の処理手順(留守番電話伝言メッセージの転送)を示すシーケンス図である。
符号の説明
1 IP電話機(発信側)
2 IP電話機(着信側)
3 SIPサーバ装置(発信側)
4 SIPサーバ装置(着信側)
5 通信回線
6 プロキシ部
7 不在検知部
8 擬似応答部
9 記録媒体
10 メッセージ送受信部

Claims (2)

  1. 発信側IP電話機から着信側IP電話機への呼出中に、その呼出し時間を上記発信側IP電話機が接続される発信側サーバ装置において計測する計測ステップと、呼出し時間が所定時間を経過したことを検知したときに、上記発信側サーバ装置から成功メッセージを送信し、上記発信側IP電話機へ留守番電話音声ガイダンスを送信する擬似応答ステップと、上記発信側IP電話機からの留守番電話伝言メッセージを上記発信側サーバ装置に記録する伝言記録ステップと、上記発信側サーバ装置から上記着信側IP電話機が接続される着信側サーバ装置へ、予め設定された期限までに、留守番電話メッセージの伝送が完了する最低限の送信レートで、留守番電話伝言メッセージを伝送する伝送ステップと、上記着信側サーバ装置から上記着信側IP電話機へ留守番電話メッセージを送信する送信ステップとを備えたことを特徴とする留守番電話伝言メッセージ伝送方法。
  2. 接続された発信側IP電話機からの呼出中に、その呼出し時間を計測して所定時間が経過することを検知する不在検知部と、この不在検知部により所定時間の経過を検知したことに基づいて、上記発信側IP電話機へ成功メッセージ及び留守番電話音声ガイダンスを送信し、上記発信側IP電話機からの留守番電話伝言メッセージを受信する擬似応答部と、上記留守番電話伝言メッセージを記録する記録媒体と、この記録媒体に記録した留守番電話伝言メッセージを、予め設定された期限までに、伝送が完了する最低限の送信レートで、相手側サーバ装置へ伝送し、上記相手側サーバ装置から伝送されてくる留守番電話伝言メッセージを接続された着信側IP電話機へ送信するメッセージ送受信部とを備えたことを特徴とするサーバ装置。
JP2008152911A 2008-06-11 2008-06-11 留守番電話伝言メッセージ伝送方法及びサーバ装置 Active JP5012680B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008152911A JP5012680B2 (ja) 2008-06-11 2008-06-11 留守番電話伝言メッセージ伝送方法及びサーバ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008152911A JP5012680B2 (ja) 2008-06-11 2008-06-11 留守番電話伝言メッセージ伝送方法及びサーバ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009302735A JP2009302735A (ja) 2009-12-24
JP5012680B2 true JP5012680B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=41549204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008152911A Active JP5012680B2 (ja) 2008-06-11 2008-06-11 留守番電話伝言メッセージ伝送方法及びサーバ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5012680B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04245355A (ja) * 1991-01-30 1992-09-01 Nec Corp ファイル転送方式
JP2000032137A (ja) * 1998-07-09 2000-01-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音声伝送方法及びこの方法を記録した記録媒体ならびに音声伝送システム
JP2001229081A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Hitachi Ltd データ転送方式
JP4263839B2 (ja) * 2000-04-26 2009-05-13 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 ボイスメールシステム及びプログラムを記録した記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009302735A (ja) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4312700B2 (ja) ネットワーク通信装置
JP5012680B2 (ja) 留守番電話伝言メッセージ伝送方法及びサーバ装置
JP4872762B2 (ja) 電話装置
JP5769909B2 (ja) 無線通信装置およびサーバ装置
JP4624323B2 (ja) Ip通信中継装置、ネットワークシステム、中継処理プログラム、および中継方法
JP2006086557A (ja) 選択装置、変換装置、選択方法、変換方法、コンピュータプログラム
JP4111393B2 (ja) Ip電話システム及びip電話装置
JP2011239015A (ja) ネットワーク装置及び電話システム
JP2005020676A (ja) 電話通信方法及び装置
JP4355532B2 (ja) ゲートウェイ装置、内線電話交換システム及び内線電話交換方法
JP4687917B2 (ja) Ip電話システムにおける信号制御方式
JP2008035476A (ja) 呼制御方法、コンピュータプログラム及び構内交換機
JP5046007B2 (ja) Ip電話装置
JP2006262268A (ja) Ip電話機
JP5019211B2 (ja) Ip電話対応装置
JP6816902B1 (ja) 構内交換機および判断方法
JP2009081890A (ja) Ip電話端末
JP2005269165A (ja) Ip電話機
JP2005294938A (ja) VoIP網における呼保留方法
KR100856612B1 (ko) Volp 발신 방법 및 이를 이용한 Volp 서비스 방법
JP6310505B2 (ja) 中継システム、制御装置、中継機器及びプログラム
JP2005080176A (ja) ゲートウェイ装置及びその制御方法
JP2005101817A (ja) Ip電話システム及びip電話装置
JP6531518B2 (ja) 通信装置、通信プログラム、通信方法及び通信システム
JP2008042587A (ja) 中継装置及び中継方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5012680

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250