JP5007044B2 - 曲げガラス板の成形方法及び曲げガラス板 - Google Patents

曲げガラス板の成形方法及び曲げガラス板 Download PDF

Info

Publication number
JP5007044B2
JP5007044B2 JP2005368051A JP2005368051A JP5007044B2 JP 5007044 B2 JP5007044 B2 JP 5007044B2 JP 2005368051 A JP2005368051 A JP 2005368051A JP 2005368051 A JP2005368051 A JP 2005368051A JP 5007044 B2 JP5007044 B2 JP 5007044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass plate
cover material
bent
bent glass
press die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005368051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007169103A (ja
Inventor
和男 山田
高弘 下村
高明 加藤
真一 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP2005368051A priority Critical patent/JP5007044B2/ja
Priority to EP06026034.6A priority patent/EP1801079B1/en
Priority to US11/643,126 priority patent/US8495895B2/en
Publication of JP2007169103A publication Critical patent/JP2007169103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5007044B2 publication Critical patent/JP5007044B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/10889Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor shaping the sheets, e.g. by using a mould
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • C03B23/025Re-forming glass sheets by bending by gravity
    • C03B23/0256Gravity bending accelerated by applying mechanical forces, e.g. inertia, weights or local forces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • C03B23/03Re-forming glass sheets by bending by press-bending between shaping moulds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • C03B23/035Re-forming glass sheets by bending using a gas cushion or by changing gas pressure, e.g. by applying vacuum or blowing for supporting the glass while bending
    • C03B23/0352Re-forming glass sheets by bending using a gas cushion or by changing gas pressure, e.g. by applying vacuum or blowing for supporting the glass while bending by suction or blowing out for providing the deformation force to bend the glass sheet
    • C03B23/0357Re-forming glass sheets by bending using a gas cushion or by changing gas pressure, e.g. by applying vacuum or blowing for supporting the glass while bending by suction or blowing out for providing the deformation force to bend the glass sheet by suction without blowing, e.g. with vacuum or by venturi effect
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B40/00Preventing adhesion between glass and glass or between glass and the means used to shape it, hold it or support it
    • C03B40/005Fabrics, felts or loose covers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Description

本発明は、曲げガラス板の成形方法及び曲げガラス板に関する。
車両の窓ガラス等の曲げ成形方法において、プレス成形による曲げ成形方法が知られている。
このプレス成形による曲げ成形方法には、湾曲面を有するプレス型により、軟化点まで加熱されたガラス板をプレスして曲げる方法や、真空装置によりプレス型に設けられた多数の貫通孔を介してプレス型の湾曲面に軟化したガラス板を吸着させて曲げる方法がある。プレス型の湾曲面には、軟化したガラス板が溶着するのを防止するために、耐熱性のカバー材が装着される(例えば、特許文献1参照)。
一方、曲げ成形されるガラス板の素板は、フロート法により製造される(例えば、特許文献2参照)。フロート法は、溶融したスズの上にガラス素地を流し込むことにより、平滑性の高いガラス板を形成する製法である。
特開2004−250257号公報 米国特許第3700542号明細書
しかしながら、上記フロート法により形成されたガラス板は、ガラス素地の流れ方向に沿って成分のムラが発生することがあり、それによりこの方向に沿って歪みが発生することがある。
また、上記プレス成形による成形方法において、プレス型に装着されるカバー材は、非粘着性の金属繊維の編布から成り、ロール状に巻かれながら製造される。又は、上記カバー材は、筒状に編まれ、筒の側面を切り開くことにより平面状に製造される。製造されたカバー材は、製造時に繊維にかかる張力の差等により、略同一方向に沿ってうねりが発生する。このうねりを有するカバー材を介してガラス板をプレスすると、カバー材のうねり部分に熱の不均一な部分が発生し、この部分に接するガラス板の部分に熱応力が発生する。したがって、製造された曲げガラス板に熱的歪みが発生する。
ここで、このカバー材のうねりによりガラス板に発生する熱的歪みの方向と、ガラス素地の流れ方向に沿ったガラス素板の歪みの方向が一致すると、曲げガラス板の透視歪みが大幅に増大する。
なお、カバー材としてフェルトのような不織布を使用すれば、カバー材のうねりによる熱的歪みを軽減することができるが、不織布は通気性が低いため、プレス型に設けられた多数の貫通孔を介して曲げガラス板を吸引することができない。また、不織布は伸縮性に乏しいため、プレス型に密着し難い等の問題がある。
本発明の目的は、透視歪みの発生を軽減することができる曲げガラス板の成形方法及び透視歪みが軽減された曲げガラス板を提供することにある。
上述の目的を達成するために、請求項1記載の曲げガラス板の成形方法は、ガラス板を成形可能な温度に加熱する加熱ステップと、プレス型にカバー材を装着するカバー材装着ステップと、前記プレス型により前記加熱されたガラス板をプレスするプレス成形ステップとを備えた曲げガラス板の成形方法において、前記カバー材として、金属繊維の編布からなるカバー材を用い、前記カバー材装着ステップにおいて、前記カバー材が有するうねりの方向が、前記ガラス板が有する歪みの方向に対して斜めになるように、前記プレス型に前記カバー材を装着することを特徴とする。
請求項2記載の曲げガラス板の成形方法は、請求項1記載の曲げガラス板の成形方法において、前記ガラス板はフロート法により製造され、前記ガラス板が有する歪みの方向は前記フロート法におけるガラス素地の流れ方向と同一であることを特徴とする。
請求項3記載の曲げガラス板の成形方法は、請求項1又は2記載の曲げガラス板の成形方法において、前記プレスされたガラス板を前記カバー材を介して吸引してプレス型に吸着させる真空成形ステップを備えることを特徴とする。
請求項4記載の曲げガラス板の成形方法は、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の曲げガラス板の成形方法において、前記ガラス板が有する歪みの方向に対する前記カバー材が有するうねりの方向の角度は、5〜45°であることを特徴とする。
上述の目的を達成するために、請求項記載の曲げガラス板は、編目を有するカバー材が装着されたプレス型を用いて加熱成形された車両の窓に用いられる曲げガラス板において、直行ニコル法により観察される前記曲げガラス板の縞模様が、前記曲げガラス板を前記車両の窓に設置したときに前記曲げガラス板の縦方向に対して斜めであることを特徴とする。
請求項記載の曲げガラス板は、請求項記載の曲げガラス板において、前記車両の窓のに設置したときの前記曲げガラス板の縦方向又は横方向は、前記曲げガラス板の製造時のガラス素地の流れ方向と同一であることを特徴とする。
請求項記載の曲げガラス板は、請求項又は記載の曲げガラス板において、前記曲げガラス板は合わせガラスであることを特徴とする。
請求項1記載の曲げガラス板の成形方法によれば、カバー材が有するうねりの方向が、ガラス板が有する歪みの方向に対して斜めになるように、プレス型にカバー材を装着するので、カバー材のうねりによる熱的歪みの方向とガラス板の歪みの方向が一致することがなく、もって透視歪みの発生を軽減することができる。また、カバー材は金属繊維の編布からなるので、カバー材の耐熱性を向上することができる。
請求項4の曲げガラス板の成形方法によれば、ガラス板が有する歪みの方向に対するカバー材が有するうねりの方向の角度は、5〜45°であるので、透視歪みの発生を確実に軽減すると共に、カバー材をプレス型に装着することができる。
請求項の曲げガラス板によれば、直行ニコル法により観察される曲げガラス板の縞模様が、曲げガラス板を車両の窓に設置したときに曲げガラス板の縦方向に対して斜めであ
るので、透視歪みの発生を軽減することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら詳述する。
図1は、本発明の実施の形態に係る曲げガラス板の成形方法を実現するためのガラス板成形装置の構成を示す断面図である。
図1において、車両のフロントガラスを曲げ成形するガラス板成形装置10は、ガラス板20をプレスするプレス型11と、プレス型11に装着されるカバー材12と、カバー材12を保持するカバー材取り付け枠15と、ガラス板20を搬送する搬送ローラ13と、ガラス板20の周囲を支持する支持枠14とを備える。
搬送ローラ13は、不図示の加熱炉において軟化点まで加熱されたガラス板20を矢印Aの方向に搬送する。搬送されたガラス板20は、支持枠14に周囲を支持される。
プレス型11は、材質が耐火煉瓦であり、ガラス板20をプレスして曲げるための湾曲面11aを有する。ガラス板20が搬送ローラ13により、待機している支持枠14上に搬送されると、支持枠14は、矢印Bの方向にガラス板20を支持しながら駆動し、支持枠14に周囲を支持されたガラス板20をカバー材12を介してプレス型11に押し付けることによりプレスして曲げる。
また、プレス型11に設けられた多数の貫通孔11bは、不図示の真空装置に接続され、この真空装置の吸引力により軟化したガラス板20を吸引して、プレス型11の湾曲面11aに沿ったカバー材12に吸着させる。支持枠14は、矢印Bの方向とは逆向きに駆動し、待機位置に戻る。
上記工程より、ガラス板20から曲げガラス板21が成形される。カバー材12を介してプレス型11の湾曲面11aに吸着された曲げガラス板21は、次の工程に送るための不図示の搬送装置に渡される。
このガラス板成形装置10により曲げ成形されるガラス板20の素板は、フロート法により製造される。フロート法は、溶融したスズの上にガラス素地を所定方向に流し込むことにより、ガラス板を形成する製法である。フロート法により形成されたガラス板20は、ガラス素地の流れ方向に沿って成分のムラが発生するため、この方向に沿って歪みが発生する。図2(a)において、ガラス素地の流れ方向が短辺(縦辺)方向となるように切断されたガラス板20上には、短辺(縦辺)方向に沿って歪み20aが発生している。
また、この歪み20aが発生したガラス板20をガラス板成形装置10により曲げ成形した曲げガラス板21には、図2(b)に示すように、歪み20aが曲げガラス板21の曲げに沿って部分的に方向が異なる歪み21aとして存在している。
プレス型11の湾曲面11aには、軟化したガラス板20が溶着するのを防止するために、耐熱性のカバー材12がカバー材取り付け枠15に保持されて装着されている。カバー材12は、非粘着性の金属繊維の編布から成り、図3(a)に示すように、ロール状に巻かれながら製造される。又は、カバー材12は、図3(b)に示すように筒状に編まれ、図3(c)に示すように筒の側面を切り開くことにより平面状に製造される。
製造されたカバー材12は、製造時に繊維にかかる張力の差等により、略同一方向に沿ってうねり12aが発生する。このうねり12aを有するカバー材12を介してガラス板20をプレスすると、カバー材12のうねり12a部分に熱の不均一な部分が発生し、この部分に接するガラス板20の部分に熱応力が発生する。したがって、製造された曲げガラス板21に熱的歪みが発生する。
図4は、図1におけるプレス型11とカバー材12をカバー材12側から見た透視図である。
図4において、プレス型11には、全体的に多数の貫通孔11bが形成されており、軟化したガラス板20をプレス型11の湾曲面11aに沿って確実に吸着できるように構成されている。カバー材12は、カバー材12のうねり12aの方向がガラス板20の歪み20aの方向に対して斜めになるようにカバー材取り付け枠15に保持されてプレス型11に装着される。ガラス板20の歪み20aの方向に対するカバー材12のうねり12aの方向の角度は10°である。
これにより、カバー材12のうねり12aによって発生するガラス板20の熱的歪みの方向と、ガラス板20の歪み20aの方向とをずらすことができ、もって成形された曲げガラス板21における透視歪みの発生を軽減することができる。
図2(b)に示すように、ガラス板20が曲げられるのに伴い歪み20aの方向が曲げられるので、ガラス板20の歪み20aの方向に対するカバー材12のうねり12aの方向の角度は、ガラス板20が曲げられるのに伴い歪み20aが曲げられた角度より大きいことが好ましい。以上より、ガラス板20の歪み20aの方向に対するカバー材12のうねり12aの方向の角度は5〜45°、好ましくは、10〜30°の範囲内に設定される。
図5は、図1のガラス板成形装置10により成形された曲げガラス板21,22の透視歪みを説明する図である。
図5(a)及び(b)において、垂直に交わる縦の直線と横の直線から成る格子模様が配された格子板30の前に、ガラス板成形装置10により曲げ成形された曲げガラス板21,22を斜めに配置し、格子板30の格子模様を曲げガラス板21,22を通して観察する。図5(a)はカバー材12のうねり12aの方向がガラス板20の歪み20aの方向に対して斜め(角度10°) となるようにカバー材12をプレス型11に装着した場合の曲げガラス板21の透視歪みを示し、図5(b)はカバー材12のうねり12aの方向がガラス板20の歪み20aの方向と同一方向となるようにカバー材12をプレス型11に装着した場合の曲げガラス板22の透視歪みを示す。
カバー材12のうねり12aの方向がガラス板20の歪み20aの方向と同一方向となるようにカバー材12をプレス型11に装着した場合は、図5(b)に示すように、曲げガラス板22を通して観察した格子板30の格子模様の線の透視歪み22bが大きい。
一方、カバー材12のうねり12aの方向がガラス板20の歪み20aの方向に対して斜め(角度10°)となるようにカバー材12をプレス型11に装着した場合は、図5(a)に示すように、曲げガラス板21を通して観察した格子板30の格子模様の線の透視歪み21bが小さい。
図6は、図1のガラス板成形装置10により成形された曲げガラス板21,22の透視歪みを説明する図である。
図6(a)〜(c)に示される各透視歪みは、ガラス板成形装置10により曲げ成形された曲げガラス板21,22と、曲げ成形される前のガラス板20とをプロジェクタの光によりスクリーン40に投影することにより観察されたものである。図6(a)はカバー材12のうねり12aの方向がガラス板20の歪み20aの方向に対して斜め(角度10°) となるようにカバー材12をプレス型11に装着した場合の曲げガラス板21の透視歪みを示し、図6(b)はカバー材12のうねり12aの方向がガラス板20の歪み20aの方向と同一方向となるようにカバー材12をプレス型11に装着した場合の曲げガラス板22の透視歪みを示し、図6(c)は曲げ成形される前のガラス板20の透視歪みを示す。
図6(c)に示すように、曲げ成形される前のガラス板20には、歪み20aが存在する。
カバー材12のうねり12aの方向がガラス板20の歪み20aの方向と同一方向となるようにカバー材12をプレス型11に装着した場合は、図6(b)に示すように、曲げガラス板22には、ガラス板20及び曲げガラス板21と比較して大きな透視歪み22cが縦方向に存在する。
一方、カバー材12のうねり12aの方向がガラス板20の歪み20aの方向に対して斜め(角度10°)となるようにカバー材12をプレス型11に装着した場合は、図6(a)に示すように、曲げガラス板21には、透視歪み21cが斜め方向に存在し、部分的にガラス板20の歪み20aに起因する歪み21aが存在する。しかし、透視歪み21cと歪み21aとは方向が同一でないので、これらは共に曲げガラス板22の透視歪み22cと比較して小さな透視歪みとなっている。
図7は、図1のガラス板成形装置10により成形された曲げガラス板21,22の熱的歪みを説明する図である。
図7(a)〜(c)に示された像は、図8に示すように、ガラス板成形装置10により曲げ成形された曲げガラス板21,22と、曲げ成形される前のガラス板20とを偏光板装置80(直交ニコル法)により観察することによって得られる。この偏光板装置80は、偏光方向が互いに直交する偏光板81,82と、光源83とを備える。カメラ84は、像の記録に用いられる。この偏光板装置80によれば、カバー材12のうねり12aにより曲げガラス板21,22に熱応力がかかった部分が熱的歪みとして観察されるが、ガラス板20の素板の成分のムラによる軽度の歪み20aは観察されない。図7(a)はカバー材12のうねり12aの方向がガラス板20の歪み20aの方向に対して斜め(角度10°) となるようにカバー材12をプレス型11に装着した場合の曲げガラス板21の熱的歪みを示し、図7(b)はカバー材12のうねり12aの方向がガラス板20の歪み20aの方向と同一方向となるようにカバー材12をプレス型11に装着した場合の曲げガラス板22の熱的歪みを示し、図7(c)は曲げ成形される前のガラス板20に熱的歪みが見られないことを示す。
図7(c)に示すように、曲げ成形される前のガラス板20には、熱的歪みは見られない。
カバー材12のうねり12aの方向がガラス板20の歪み20aの方向と同一方向となるようにカバー材12をプレス型11に装着した場合は、図7(b)に示すように、曲げガラス板22の縦方向の熱的歪み22dが偏光板81,82を介して観察される。この熱的歪み22dは、図7(a)の熱的歪み21dより強く観察される。これは、カバー材12のうねり12aの方向と、ガラス板20の歪み20aの方向とが一致することにより、曲げガラス板22に発生する熱的歪み22dが増大されるからであると考えられる。
一方、カバー材12のうねり12aの方向がガラス板20の歪み20aの方向に対して斜め (角度10°)となるようにカバー材12をプレス型11に装着した場合は、図7(a)に示すように、曲げガラス板21の斜め方向の熱的歪み21dが偏光板81,82を介して観察される。前述のように、熱的歪み21dは、熱的歪み22dより弱く観察される。これは、カバー材12のうねり12aの方向と、ガラス板20の歪み20aの方向とをずらすことにより、曲げガラス板21に発生する熱的歪み21dを軽減することができるからであると考えられる。
本実施の形態によれば、カバー材12のうねり12aの方向がガラス板20の歪み20aの方向に対して斜め(角度10°)になるように、プレス型11にカバー材12を装着するので、曲げガラス板21における透視歪み21b,21c及び熱的歪み21dの発生を軽減することができる。
本実施の形態では、プレス型11は、材質が耐火煉瓦であるプレス型11を用いているが、これに限定されるものではなく、耐火性を有する材質であれば何であってもよい。
本実施の形態では、非粘着性の金属繊維から成るカバー材12を用いているが、これに限定されるものではなく、耐熱性を有する材質であれば何であってもよい。カバー材12の材質としては、ステインレス鋼が好適に用いられる。
本実施の形態では、単板の曲げガラス板21を成形する例を説明したが、これに限定されるものではなく、本発明は2枚の曲げガラス板を樹脂膜を介して接合した合わせガラス板に適用されてもよい。その場合、2枚の曲げガラス板を成形する時のカバー材12のうねり12aの方向は同一でもよいが、互いにずらすことが好ましい。これにより、合わせガラス板を成形した場合に互いの熱的歪みが強調されることがないので、車両のフロントガラスに好適に用いることができる。
本実施の形態では、ガラス板20の歪み20aの方向は、縦方向、横方向、又は斜めであってもよく、カバー材12のうねり12aの方向をガラス板20の歪み20aの方向とずらすことにより、本発明を適用することができる。
本実施の形態では、本発明を車両のフロントガラスの成形に適用する例を示したが、これに限定されるものではなく、本発明はサイドガラス、リアガラス、又はルーフガラスの成形に適用してもよい。
本発明の実施の形態に係る曲げガラス板の成形方法を実現するためのガラス板成形装置の構成を示す断面図である。 図1におけるガラス板20の正面図であり、(a)はプレス成形前のガラス板20を示し、(b)はプレス成形後の曲げガラス板21を示す。 図1におけるカバー材12の製造方法を説明する図である。 図1におけるプレス型11とカバー材12をカバー材12側から見た透視図である。 図1のガラス板成形装置10により成形された曲げガラス板21,22の透視歪みを説明する図であり、(a)はカバー材12のうねり12aの方向がガラス板20の歪み20aの方向に対して斜め(角度10°) となるようにカバー材12をプレス型11に装着した場合の曲げガラス板21の透視歪みを示し、(b)はカバー材12のうねり12aの方向がガラス板20の歪み20aの方向と同一方向となるようにカバー材12をプレス型11に装着した場合の曲げガラス板22の透視歪みを示す。 図1のガラス板成形装置10により成形された曲げガラス板21,22の透視歪みを説明する図であり、(a)はカバー材12のうねり12aの方向がガラス板20の歪み20aの方向に対して斜め(角度10°) となるようにカバー材12をプレス型11に装着した場合の曲げガラス板21の透視歪みを示し、(b)はカバー材12のうねり12aの方向がガラス板20の歪み20aの方向と同一方向となるようにカバー材12をプレス型11に装着した場合の曲げガラス板22の透視歪みを示し、(c)は曲げ成形される前のガラス板20の透視歪みを示す。 図1のガラス板成形装置10により成形された曲げガラス板21,22の熱的歪みを説明する図であり、(a)はカバー材12のうねり12aの方向がガラス板20の歪み20aの方向に対して斜め(角度10°) となるようにカバー材12をプレス型11に装着した場合の曲げガラス板21の熱的歪みを示し、(b)はカバー材12のうねり12aの方向がガラス板20の歪み20aの方向と同一方向となるようにカバー材12をプレス型11に装着した場合の曲げガラス板22の熱的歪みを示し、(c)は曲げ成形される前のガラス板20に熱的歪みが見られないこと示す。 図1のガラス板成形装置10により成形された曲げガラス板21,22の熱的歪みを観察するための偏光板装置の構成を概略的に示す図である。
符号の説明
10 ガラス板成形装置
11 プレス型
12 カバー材
12a うねり
13 搬送ローラ
14 支持枠
15 カバー材取り付け枠
20 ガラス板
20a 歪み

Claims (7)

  1. ガラス板を成形可能な温度に加熱する加熱ステップと、
    プレス型にカバー材を装着するカバー材装着ステップと、
    前記プレス型により前記加熱されたガラス板をプレスするプレス成形ステップとを備えた曲げガラス板の成形方法において、
    前記カバー材として、金属繊維の編布からなるカバー材を用い、
    前記カバー材装着ステップにおいて、前記カバー材が有するうねりの方向が、前記ガラス板が有する歪みの方向に対して斜めになるように、前記プレス型に前記カバー材を装着することを特徴とする曲げガラス板の成形方法。
  2. 前記ガラス板はフロート法により製造され、前記ガラス板が有する歪みの方向は前記フロート法におけるガラス素地の流れ方向と同一であることを特徴とする請求項1記載の曲げガラス板の成形方法。
  3. 前記プレスされたガラス板を前記カバー材を介して吸引してプレス型に吸着させる真空成形ステップを備えることを特徴とする請求項1又は2記載の曲げガラス板の成形方法。
  4. 前記ガラス板が有する歪みの方向に対する前記カバー材が有するうねりの方向の角度は、5〜45°であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の曲げガラス板の成形方法。
  5. 編目を有するカバー材が装着されたプレス型を用いて加熱成形された車両の窓に用いられる曲げガラス板において、直行ニコル法により観察される前記曲げガラス板の縞模様が、前記曲げガラス板を前記車両の窓に設置したときに前記曲げガラス板の縦方向に対して斜めであることを特徴とする曲げガラス板。
  6. 前記車両の窓に設置したときの前記曲げガラス板の縦方向又は横方向は、前記曲げガラス板の製造時のガラス素地の流れ方向と同一であることを特徴とする請求項記載の曲げガラス板。
  7. 前記曲げガラス板は合わせガラスであることを特徴とする請求項又は記載の曲げガラス板。
JP2005368051A 2005-12-21 2005-12-21 曲げガラス板の成形方法及び曲げガラス板 Active JP5007044B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005368051A JP5007044B2 (ja) 2005-12-21 2005-12-21 曲げガラス板の成形方法及び曲げガラス板
EP06026034.6A EP1801079B1 (en) 2005-12-21 2006-12-15 Bent glass sheet shaping method and bent glass sheet
US11/643,126 US8495895B2 (en) 2005-12-21 2006-12-21 Bent glass sheet shaping method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005368051A JP5007044B2 (ja) 2005-12-21 2005-12-21 曲げガラス板の成形方法及び曲げガラス板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007169103A JP2007169103A (ja) 2007-07-05
JP5007044B2 true JP5007044B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=37682880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005368051A Active JP5007044B2 (ja) 2005-12-21 2005-12-21 曲げガラス板の成形方法及び曲げガラス板

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8495895B2 (ja)
EP (1) EP1801079B1 (ja)
JP (1) JP5007044B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102849930A (zh) * 2012-09-06 2013-01-02 南京云海汽车玻璃设备制造有限公司 一种汽车前挡玻璃节能吸模高速炉
JP6313049B2 (ja) * 2014-01-10 2018-04-18 日本板硝子株式会社 窓ガラス及びその製造方法
GB201415163D0 (en) * 2014-08-27 2014-10-08 Pilkington Group Ltd Laminated glazing
KR102293891B1 (ko) * 2014-12-16 2021-08-26 삼성디스플레이 주식회사 표시장치용 윈도우 성형 장치
EP3088175B1 (en) * 2015-04-27 2023-08-23 Ricoh Company, Ltd. Method for manufacturing laminated glass and laminated glass
DE102017207452A1 (de) * 2017-05-03 2018-11-08 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Verfahren und Formwerkzeug zum Herstellen eines Bauteils für die Verwendung in einem Fahrzeuginnenraum
US10981357B2 (en) 2018-05-31 2021-04-20 Agc Automotive Americas Co. Glass article
US10773489B2 (en) 2018-05-31 2020-09-15 Agc Automotive Americas Co. Glass article having perpendicular draw lines
CN109081563B (zh) * 2018-09-30 2020-10-27 东旭光电科技股份有限公司 3d玻璃热弯机和3d玻璃成型方法
CN109368997A (zh) * 2018-12-07 2019-02-22 无锡森达钢化玻璃制品有限公司 波浪形光伏玻璃瓦钢化工艺

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3700542A (en) * 1971-05-03 1972-10-24 Ppg Industries Inc Safety windshield and method of making same
US4001476A (en) * 1971-09-17 1977-01-04 Pilkington Brothers Limited Manufacture of float glass
US4108624A (en) * 1977-06-22 1978-08-22 Ppg Industries, Inc. Supporting a glass sheet for press bending
US4093438A (en) * 1977-10-28 1978-06-06 Ford Motor Company Method of making laminated windshields
JPS61261226A (ja) * 1985-05-14 1986-11-19 Asahi Glass Co Ltd ガラス板プレス装置
US4753669A (en) * 1986-11-06 1988-06-28 Ppg Industries, Inc. Wire mesh press face cover
JPS6410042U (ja) * 1987-07-07 1989-01-19
DE69128227T2 (de) * 1990-09-26 1998-03-12 Nippon Seisen Co Ltd Auskleidung für eine Glasscheibenbiegeform
FR2680777B1 (fr) * 1991-08-27 1993-11-12 Saint Gobain Vitrage Internal Dispositif de bombage de feuilles de verre.
JP3185934B2 (ja) * 1991-09-04 2001-07-11 日本板硝子株式会社 板ガラスの曲げ成形方法
DE4208219C1 (ja) * 1992-03-14 1993-05-06 Vegla Vereinigte Glaswerke Gmbh, 5100 Aachen, De
US5649990A (en) * 1995-09-14 1997-07-22 Ppg Industries, Inc. Combination flexible/rigid ring mold
DE19643935C2 (de) * 1996-10-31 1998-10-08 Sekurit Saint Gobain Deutsch Verfahren und Vorrichtung zum schrittweisen Biegen von Glasscheiben
BE1010937A3 (nl) * 1997-02-20 1999-03-02 Bekaert Sa Nv Bekleding voor structuren welke contact maken met glazen voorwerpen tijdens hun vormgevingsproces.
DE59802871D1 (de) * 1997-04-16 2002-03-14 Pilkington Automotive D Gmbh Verfahren zum Biegen der Aussenglasscheibe und der Innenglasscheibe von gebogenen Verbundsicherheitsglasscheiben und Pressbiegeanlage zur Durchführung des Verfahrens
JPH1179766A (ja) * 1997-09-05 1999-03-23 Tokyo Seiko Co Ltd ガラス成型用金属繊維ニット
JP2000327351A (ja) * 1999-05-13 2000-11-28 Asahi Glass Co Ltd ガラス板の曲げ成形方法および曲げ成形装置
JP4175913B2 (ja) 2003-02-19 2008-11-05 セントラル硝子株式会社 ガラス板用曲げ型のクロスの交換方法
US7866187B2 (en) * 2003-09-24 2011-01-11 Pilkington North America, Inc. Press bending station for the bending of glass sheets

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007169103A (ja) 2007-07-05
US8495895B2 (en) 2013-07-30
EP1801079A1 (en) 2007-06-27
EP1801079B1 (en) 2018-01-31
US20070138824A1 (en) 2007-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5007044B2 (ja) 曲げガラス板の成形方法及び曲げガラス板
JP2727745B2 (ja) 曲げ合せガラス及び合せガラス用素板ガラスの曲げ加工方法
JP5673042B2 (ja) ガラス板の曲げ成形方法およびその成形装置
JP2007290549A (ja) 車両用合わせガラス及びその製造方法
CN104128720A (zh) 用于掩模框架组件的焊接装置和焊接掩模框架组件的方法
JP2016145052A (ja) 加飾成形品の製造方法
JP2006341595A5 (ja)
JP2017537865A (ja) ガラス板用の曲げ工具
JPH0558659A (ja) 板ガラスの曲げ成形装置及び曲げ成形方法
WO2014132715A1 (ja) 結晶化ガラス曲板の製造方法
JP5672535B2 (ja) ガラス板の曲げ成形方法およびその成形装置
JP5647572B2 (ja) 円弧状ガラス曲板の製造方法
JP2007039260A5 (ja)
JP6787251B2 (ja) フィルム加飾部品の製造方法及びその貼着装置
CN1272099A (zh) 玻璃面板
JP5619935B2 (ja) 薄板ガラス製造方法および薄板ガラス製造装置
JP2011177910A (ja) 両面印刷構造,該両面印刷構造を用いた文字板及び該両面印刷構造の印刷方法
WO2014141790A1 (ja) ガラス曲板の製造方法
CN110948948B (zh) 三维基板及其制作方法以及电子设备
JPWO2006001474A1 (ja) 合わせガラスの製造方法及び製造装置
JP4009771B2 (ja) フィルム液晶表示パネルの製造方法
JP2020070217A (ja) ガラス板の成形方法
JP2001209056A (ja) 液晶パネル製造装置
KR101436481B1 (ko) Ito 필름용 박스 오븐 대차
KR101815278B1 (ko) 벤딩 커버글라스의 열전사 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120528

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5007044

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250