JP5005882B2 - 付帯情報付撮影画像出力方法及び装置 - Google Patents

付帯情報付撮影画像出力方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5005882B2
JP5005882B2 JP2004182828A JP2004182828A JP5005882B2 JP 5005882 B2 JP5005882 B2 JP 5005882B2 JP 2004182828 A JP2004182828 A JP 2004182828A JP 2004182828 A JP2004182828 A JP 2004182828A JP 5005882 B2 JP5005882 B2 JP 5005882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
image
item
attribute data
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004182828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006004365A (ja
Inventor
裕史 大同
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Precision Co Ltd
Original Assignee
NK Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NK Works Co Ltd filed Critical NK Works Co Ltd
Priority to JP2004182828A priority Critical patent/JP5005882B2/ja
Publication of JP2006004365A publication Critical patent/JP2006004365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5005882B2 publication Critical patent/JP5005882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、撮影画像に属性データを付してプリントする付帯情報付撮影画像出力技術に関する。
従来、フィルム式カメラでは、撮影した写真に、撮影日時を付すことができ、写真整理等に役立っている。また、デジタルカメラや携帯電話では、撮影の際に撮影日時等の属性データを画像データと共に撮影画像ファイルに記憶することができ、このような属性データは、写真にプリントすることができる。一般に、デジタルカメラや携帯電話は、JPEG形式等の撮影画像データをTIFF形式のタグ情報としての属性データと共にEXIF(Exchangeable Image File Format)形式で記憶し、撮影画像をプリントする際には、撮影画像の中からプリントしたいコマや枚数等の指定情報を記録するDPOF(Digital Print Order Format)ファイルを利用する。そして、属性データを写真にプリントする場合には、EXIFファイルから直接属性データを抽出したり、DPOFファイルから抽出して、撮影画像と重ね合わせ合成することになる。
この種の技術には、例えば、属性データをフィルム状シートに透かし状に形成し、撮影画像がプリントされた印刷媒体を前記フィルム状シートで被覆する画像形成装置がある(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−240402号公報
しかし、特許文献1の装置は、写真に属性データをプリントすることができるものであるが、例えば、誤った日時が設定されているデジタルカメラを用いて撮影された撮影画像ファイル等、誤った属性データが記録されている撮影画像ファイルをプリントする場合には、誤った属性データがそのまま写真にプリントされてしまうといった問題があった。また、例えば、必要な属性データが記録されていない撮影画像ファイルをプリントする場合には、写真に属性データをプリントすることができないという問題がある。
本発明は上記の問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、容易に且つ簡易に属性データを修正・追加可能な付帯情報付撮影画像出力技術を提供する点にある。
この目的を達成するための本発明に係る付帯情報付撮影画像出力方法の特徴構成は、画像データと項目値を設定可能な複数の項目を有する属性データとを含む撮影画像ファイルを取得する画像取得ステップと、前記画像取得ステップにおいて取得した前記撮影画像ファイルから、前記画像データを取得する画像読込ステップと、前記画像取得ステップにおいて取得した前記撮影画像ファイルから、前記属性データを取得する撮影情報取得ステップと、前記属性データの少なくとも一つの項目と当該項目に対する前記項目値とを含み、前記属性データを変更追加可能な追加情報を取得する入力ステップと、前記撮影画像ファイルの前記属性データを保持しつつ、前記追加情報に含まれる前記項目および当該項目に対する前記項目値と、前記属性データの項目のうち前記追加情報において前記項目値が設定されていない項目および当該項目に対する前記項目値とを含む属性情報ファイルを作成する属性情報ファイル作成ステップと、前記画像読込ステップにおいて取得した前記画像データと、前記属性情報ファイル作成ステップにおいて作成した属性情報ファイルとに基づいて、画像形成注文ファイルを作成する画像形成注文ファイル作成ステップとから構成されている点にある。
即ち、上記特徴構成によれば、撮影画像ファイルから、露出時間、F値及び撮影日時等の属性データを読取り、読取った属性データの修正を行えるように構成したので、撮影画像ファイルの画像データを写真にプリントする際、属性データに誤った情報が記憶されている場合であっても正しい情報をプリントすることができる。更に、入力部からコメント等の属性データの追加を行えるように構成したので、属性データを任意に写真にプリントすることができ、写真の整理等に有用である。
この目的を達成するための本発明に係る付帯情報付撮影画像出力方法の他の特徴構成は、前記撮影情報取得ステップにおいて取得した前記属性データを表示し、表示した前記属性データの確認を行う撮影情報表示ステップとを有する点にある。
即ち、上記特徴構成によれば、属性データを表示して確認するので、プリントする前に正しい属性データが記憶されているか否かを確認することができる。これによって、属性データを修正する等の対応を適切に行うことが可能になる。
更に、他の特徴構成は、前記入力ステップにおいて取得した前記追加情報に基づいて前記属性データの修正を行う修正ステップを有する点にある。
即ち、上記特徴構成によれば、追加情報に基づいて属性データを修正可能であるので、例えば、デジタルカメラや携帯電話等の設定が正しくなく、誤った属性データが記憶されている場合や、記憶されていない属性データがある場合等に、適切に修正して正しい情報を写真に付加することができる。
更に、他の特徴構成は、前記撮影画像ファイルはExif形式のファイルであり、前記属性情報ファイルはDPOF形式のファイルである点にある。
一般に、デジタルカメラや携帯電話等で撮影した画像は、画像データと共に、撮影機種や、撮影日時、GPS情報等の属性データを記録できるEXIFファイルに保存され、DPOFファイルにより、プリントするコマや枚数、画像に付加する日付等の情報を指定する。従って、本特徴構成の如く、EXIF形式の画像ファイルから属性データを取得して、DPOF形式の属性情報ファイルを作成することで、一般に普及しているプリント装置に適用可能になる。
また、本発明は、上述した付帯情報付撮影画像出力方法をコンピュータに実行させるプログラムやそのプログラムを記録した媒体も権利の対象とするものであり、そのような付帯情報付撮影画像出力プログラムは、画像データと項目値を設定可能な複数の項目を有する属性データとを含む撮影画像ファイルを取得する画像取得機能と、前記画像取得機能において取得した前記撮影画像ファイルから、前記画像データを読込む画像読込機能と、前記画像取得機能において取得した前記撮影画像ファイルから、前記属性データを取得する撮影情報取得機能と、前記属性データの少なくとも一つの項目と当該項目に対する前記項目値とを含み、前記属性データを変更追加可能な追加情報を取得する入力機能と、前記追加情報において設定されている値と、前記撮影画像ファイルの前記属性データを保持しつつ、前記追加情報に含まれる前記項目および当該項目に対する前記項目値と、前記属性データの項目のうち前記追加情報において前記項目値が設定されていない項目および当該項目に対する前記項目値とを含む属性情報ファイルを作成する属性情報ファイル作成機能と、前記画像読込機能から取得した前記画像データと、前記属性情報ファイル作成機能から取得した属性情報ファイルとに基づいて、画像形成注文ファイルを作成する画像形成注文ファイル作成機能とを有する。更に、前記撮影情報取得機能において取得した前記属性データを表示し、表示した前記属性データの確認を行う撮影情報表示機能を有する構成としたり、前記入力機能において取得した前記追加情報に基づいて前記属性データの修正を行う修正機能を有する構成としても良い。また、前記撮影画像ファイルはExif形式のファイルであり、前記属性情報ファイルはDPOF形式のファイルであるのも好適である。当然ながら、このような付帯情報付撮影画像出力プログラムも上述した付帯情報付撮影画像出力方法におけるすべての作用効果を得ることができる。
本発明では、さらに、上述した付帯情報付撮影画像出力方法を実施する付帯情報付撮影画像出力装置も権利の対象としており、そのような付帯情報付撮影画像出力装置は、画像データと項目値を設定可能な複数の項目を有する属性データとを含む撮影画像ファイルを取得する画像取得部と、前記画像取得部において取得した前記撮影画像ファイルから、前記画像データを読込む画像読込部と、前記画像取得部において取得した前記撮影画像ファイルから、前記属性データを取得する撮影情報取得部と、前記属性データの少なくとも一つの項目と当該項目に対する前記項目値とを含み、前記属性データを変更追加可能な追加情報を取得する入力部と、前記撮影画像ファイルの前記属性データを保持しつつ、前記追加情報に含まれる前記項目および当該項目に対する前記項目値と、前記属性データの項目のうち前記追加情報において前記項目値が設定されていない項目および当該項目に対する前記項目値とを含む属性情報ファイルを作成する属性情報ファイル作成部と、前記画像読込部から取得した前記画像データと、前記属性情報ファイル作成部から取得した属性情報ファイルとに基づいて、画像形成注文ファイルを作成する画像形成注文ファイル作成部とを有する。更に、前記撮影情報取得部において取得した前記属性データを表示し、表示した前記属性データの確認を行う撮影情報表示部を有する構成としたり、前記入力部において取得した前記追加情報に基づいて前記属性データの修正を行う修正部を有する構成としても良い。また、前記撮影画像ファイルはExif形式のファイルであり、前記属性情報ファイルはDPOF形式のファイルであるとするもの好適である。当然ながら、このような付帯情報付撮影画像出力装置も上述した付帯情報付撮影画像出力方法におけるすべての作用効果を得ることができる。
本発明によるその他の特徴及び利点は、以下図面を用いた実施形態の説明により明らかになるだろう。
本発明の実施の形態について、図面に基づいて説明する。
本発明にかかる付帯情報付撮影画像技術は、PC(Personal Computer)11及びプリント受付機13等の端末からインターネット10等のネットワークを介して撮影画像ファイルのプリントの注文を行えるように構成された写真プリント装置12に適用される。図1は、本発明による付帯情報付撮影画像技術を採用したサーバ1の構成を示しており、サーバ1は、PC11、プリント受付機13及び写真プリント装置12とインターネット10を解してアクセス可能に構成されている。PC11には、デジタルカメラや携帯電話等によって撮影されたExif形式の撮影画像ファイルが記憶されており、写真プリント装置12は、露出時間、F値、撮影日時及びコメントを写真に表示可能に構成されている。
サーバ1には、撮影画像ファイルを取得する画像取得部2と、撮影画像ファイルから画像データを読込む画像読込部3と、撮影画像ファイルから属性データを取得する撮影情報取得部4と、属性データを変更追加可能な追加情報を取得する入力部6と、撮影情報取得部4において取得した属性データまたは入力部6から取得した追加情報、或はその両方に基づいて、属性情報ファイルを作成する属性情報ファイル作成部7と、画像読込部3から取得した画像データと、属性情報ファイル作成部7から取得した属性情報ファイルとに基づいて、画像形成注文ファイルとしてのプリント注文ファイルを作成するプリント注文ファイル作成部8とが、ソフトウェア的に構築されている。本実施形態では、更に、撮影情報取得部4が取得した属性データを表示する撮影情報表示部5、及び、写真プリント装置12に対してプリント注文ファイルを出力するプリント注文ファイル出力部9を備えている。
以下、本発明にかかる付帯情報付撮影画像技術の処理について、図2を基に説明する。ここでは、デジタルカメラ等で撮影した撮影画像ファイルを写真にプリントするため、PC11からサーバ1にアクセスして撮影画像ファイルのプリントを行う場合について説明する。
PC11からのアクセスがあると、サーバ1は、先ず、利用者の認証を行う。利用者が認証されると、画像取得部2は、PC11のディスプレイ上にプリントする撮影画像ファイルを指定するためのファイル指定画面(図示せず)を表示させ、PC11から撮影画像ファイルを取得する(#101)。ここでの撮影画像ファイルは、画像データと属性データとを含むExifファイルであり、Exifファイルには、JPEG形式の画像データの他に、属性データとして、ファイル名、露出時間、F値、撮影日時、フラッシュ及びGPS情報等がTIFF形式のタグ情報の形で記憶されている。
画像読込部3は、画像取得部2が取得した全ての撮影画像ファイルについて、画像データを抽出し、プリント注文ファイル作成部8に出力する(#102)。尚、本実施形態の画像読込部3は、取得した撮影画像ファイルのチェック機能を備えており、写真プリント装置12でプリント可能な撮影画像ファイルであるか否かをチェックする。そして、画像データを抽出できない撮影画像ファイルがある場合、例えば、写真プリント装置12でプリント可能ではない形式の画像ファイル等がある場合等には、読込に失敗した撮影画像ファイルがあることをPC11のディスプレイ上に表示する(図示せず)。この場合には、再度、PC11から撮影画像ファイルをサーバ1に転送する、或は、当該撮影画像ファイルのプリントを実施しない等を利用者が選択可能となるように構成しても良い。
撮影情報取得部4は、画像読込部3を介してプリントする撮影画像ファイルを取得し、取得した全ての撮影画像ファイルから属性データを抽出して、撮影情報表示部5に出力する(#103)。
撮影情報表示部5は、撮影情報取得部4から属性データを受取り、PC11のディスプレイに表示する(#104)。ここで、図3は、PC11のディスプレイ上に表示する属性データ表示画面の一例を示している。この属性データ表示画面には、全撮影画像ファイルのファイル名及びサムネイルを表示する画像データ表示領域と、画像データ表示領域の選択された撮影画像ファイルについて、撮影画像ファイルのファイル名と、写真プリント装置12によってプリント可能な全ての属性データとを表示する属性データ表示領域とが設定されている。本実施形態の写真プリント装置12は、露出時間、F値、撮影日時及びコメントをプリント可能に構成されているので、属性データ表示領域にはこれらの属性データを表示する。尚、属性データ表示領域は、撮影画像ファイルに記憶されている他の属性データを表示するように構成しても良い。また、本実施形態の属性データ表示領域は、属性データの値について、キーボード等の入力装置を用いて直接入力可能に構成されている。属性データ表示画面には、プリントの実施を指示する「プリント」ボタンが設定されている。
入力部6は、図3に示す表示画面上で、属性データ表示領域の露出時間、F値、撮影日時及びコメントが修正若しくは追加されたときに(#105)、この修正若しくは追加にかかる追加情報をPC11から取得する(#106)。
撮影情報表示部5は、属性データ表示画面で「プリント」ボタンが選択されると、写真に付加する属性データの内容について利用者に確認するための確認画面(図示せず)をPC11に表示させる(#107)。確認画面には、属性データ表示領域に表示した最終的な属性データの他に、撮影画像のプリントを実施する「OK」ボタンと、属性データに変更若しくは追加がある場合等、属性データ表示画面に戻る「キャンセル」ボタンとが設定されている。尚、属性データについて、修正されたデータ及び追加されたデータについては、色を異ならせて表示し、利用者が確認し易いように構成するのも望ましい実施態様である。ここで、「キャンセル」ボタンが選択されると(#108でNG分岐)、撮影情報表示部5は、再度、属性データ表示画面を表示する(#104)。
属性情報ファイル作成部7は、確認画面において「OK」ボタンが選択されると(#108でOK分岐)、属性データ表示画面に表示された属性データをDPOFファイルに書き込む(#109)。ここで、図4は、ステップ#109において属性データが書き込まれたDPOFファイルの例を示している。ここでは、撮影日時及びメッセージを写真にプリントするための「CFG DSC」パラメータが設定されている。尚、DPOFファイルの作成に用いた属性データであって、修正・追加されたものについては、Exifファイルの修正を選択的に実施出来るように構成するのも好ましい実施態様である。
プリント注文ファイル作成部8は、属性情報ファイル作成部7において作成された属性データと画像データとを用いて、DPOF形式のプリント注文ファイルを作成する(#110)。プリント注文ファイルには、撮影画像毎の画像データ、撮影枚数、属性データが記憶される。更に、本実施形態では、PC11のディスプレイ上に、プリント後の写真の届け先、例えば自宅や店舗、受取り日時等の確認を行う申込み画面を表示し、これらの情報についてもプリント注文ファイルに付加する。プリント注文ファイル出力部9は、プリント注文ファイル作成部8によって作成されたプリント注文ファイルを写真プリント装置12に出力する(#111)。
写真プリント装置12は、インターネット10を介してサーバ1からプリント注文ファイルを受取ると、撮影画像毎に設定された露出時間、F値、撮影日時及びコメントを付加して、必要な枚数をプリントする。ここで、図5は、写真プリント装置12によってプリントされた写真の一例を示しており、図4に示すDPOFファイルで指定した撮影日時が、写真の下部にプリントされている。このようにしてプリントされた写真は、ステップ#110において利用者が確認した届け先に搬送され、利用者は属性データをプリントした写真を受取ることができる。
尚、本実施形態では、インターネット10を介してPC11から写真プリントの注文を行う場合について説明したが、これに限るものではない。プリント受付機13若しくは写真プリント装置12に本発明による付帯情報付撮影画像出力技術を適用し、プリント受付機13若しくは写真プリント装置12において属性データの確認、修正及び追加を行えるようにするのも好ましい実施態様である。
更に、本実施形態では、写真プリント装置12が、露出時間、F値、撮影日時及びコメントをプリント可能に構成されている場合について説明したが、写真プリント装置12が、他の属性データ、例えば、GPS情報等を表示可能に構成されている場合には、これらの属性データについても修正・追加可能に構成する。
また、本実施形態では、写真プリント装置12でプリントする構成とし、プリント注文ファイルを作成したが、CD−R(Compact Disc-Recordable)やDVD(Digital Versatile Disk)等の記憶媒体に書き込む構成とし、記録媒体に画像データ及び属性データを保存するために、画像形成注文ファイルを作成するのも好ましい実施態様である。
本発明による付帯情報付撮影画像出力技術を適用したサーバの構成図 本発明による付帯情報付撮影画像出力技術を適用したサーバの処理を表すフローチャート 属性データ表示画面の一例を示す模式図 DPOFファイルの一例を示す模式図 本発明による付帯情報付撮影画像出力技術でプリントされた写真の図
符号の説明
2 画像取得部
3 画像読込部
4 撮影情報取得部
6 入力部
7 属性情報ファイル作成部
8 プリント注文ファイル作成部

Claims (12)

  1. 画像データと項目値を設定可能な複数の項目を有する属性データとを含む撮影画像ファイルを取得する画像取得ステップと、
    前記画像取得ステップにおいて取得した前記撮影画像ファイルから、前記画像データを取得する画像読込ステップと、
    前記画像取得ステップにおいて取得した前記撮影画像ファイルから、前記属性データを取得する撮影情報取得ステップと、
    前記属性データの少なくとも一つの項目と当該項目に対する前記項目値とを含み、前記属性データを変更追加可能な追加情報を取得する入力ステップと、
    前記撮影画像ファイルの前記属性データを保持しつつ、前記追加情報に含まれる前記項目および当該項目に対する前記項目値と、前記属性データの項目のうち前記追加情報において前記項目値が設定されていない項目および当該項目に対する前記項目値とを含む属性情報ファイルを作成する属性情報ファイル作成ステップと、
    前記画像読込ステップにおいて取得した前記画像データと、前記属性情報ファイル作成ステップにおいて作成した属性情報ファイルとに基づいて、画像形成注文ファイルを作成する画像形成注文ファイル作成ステップとから構成されている付帯情報付撮影画像出力方法。
  2. 前記撮影情報取得ステップにおいて取得した前記属性データを表示し、表示した前記属性データの確認を行う撮影情報表示ステップを有する請求項1に記載の付帯情報付撮影画像出力方法。
  3. 前記入力ステップにおいて取得した前記追加情報に基づいて前記属性データの修正を行う修正ステップを有する請求項1または2に記載の付帯情報付撮影画像出力方法。
  4. 前記撮影画像ファイルはExif形式のファイルであり、前記属性情報ファイルはDPOF形式のファイルである請求項1乃至3の何れか一項に記載の付帯情報付撮影画像出力方法。
  5. 画像データと項目値を設定可能な項目を有する属性データとを含む撮影画像ファイルを取得する画像取得機能と、
    前記画像取得機能において取得した前記撮影画像ファイルから、前記画像データを読込む画像読込機能と、
    前記画像取得機能において取得した前記撮影画像ファイルから、前記属性データを取得する撮影情報取得機能と、
    前記属性データの少なくとも一つの項目と当該項目に対する前記項目値とを含み、前記属性データを変更追加可能な追加情報を取得する入力機能と、
    前記撮影画像ファイルの前記属性データを保持しつつ、前記追加情報に含まれる前記項目および当該項目に対する前記項目値と、前記属性データの項目のうち前記追加情報において前記項目値が設定されていない項目および当該項目に対する前記項目値とを含む属性情報ファイルを作成する属性情報ファイル作成機能と、
    前記画像読込機能から取得した前記画像データと、前記属性情報ファイル作成機能から取得した属性情報ファイルとに基づいて、画像形成注文ファイルを作成する画像形成注文ファイル作成機能とをコンピュータに実行させる付帯情報付撮影画像出力プログラム。
  6. 前記撮影情報取得機能において取得した前記属性データを表示し、表示した前記属性データの確認を行う撮影情報表示機能を有する請求項5に記載の付帯情報付撮影画像出力プログラム。
  7. 前記入力機能において取得した前記追加情報に基づいて前記属性データの修正を行う修正機能を有する請求項5または6に記載の付帯情報付撮影画像出力プログラム。
  8. 前記撮影画像ファイルはExif形式のファイルであり、前記属性情報ファイルはDPOF形式のファイルである請求項5乃至7の何れか一項に記載の付帯情報付撮影画像出力プログラム。
  9. 画像データと項目値を設定可能な複数の項目を有する属性データとを含む撮影画像ファイルを取得する画像取得部と、
    前記画像取得部において取得した前記撮影画像ファイルから、前記画像データを読込む画像読込部と、
    前記画像取得部において取得した前記撮影画像ファイルから、前記属性データを取得する撮影情報取得部と、
    前記属性データの少なくとも一つの項目と当該項目に対する前記項目値とを含み、前記属性データを変更追加可能な追加情報を取得する入力部と、
    前記撮影画像ファイルの前記属性データを保持しつつ、前記追加情報に含まれる前記項目および当該項目に対する前記項目値と、前記属性データの項目のうち前記追加情報において前記項目値が設定されていない項目および当該項目に対する前記項目値とを含む属性情報ファイルを作成する属性情報ファイル作成部と、
    前記画像読込部から取得した前記画像データと、前記属性情報ファイル作成部から取得した属性情報ファイルとに基づいて、画像形成注文ファイルを作成する画像形成注文ファイル作成部とを有する付帯情報付撮影画像出力装置。
  10. 前記撮影情報取得部において取得した前記属性データを表示し、表示した前記属性データの確認を行う撮影情報表示部を有する請求項9に記載の付帯情報付撮影画像出力装置。
  11. 前記入力部において取得した前記追加情報に基づいて前記属性データの修正を行う修正部を有する請求項9または10に記載の付帯情報付撮影画像出力装置。
  12. 前記撮影画像ファイルはExif形式のファイルであり、前記属性情報ファイルはDPOF形式のファイルである請求項9乃至11の何れか一項に記載の付帯情報付撮影画像出力装置。
JP2004182828A 2004-06-21 2004-06-21 付帯情報付撮影画像出力方法及び装置 Expired - Fee Related JP5005882B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004182828A JP5005882B2 (ja) 2004-06-21 2004-06-21 付帯情報付撮影画像出力方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004182828A JP5005882B2 (ja) 2004-06-21 2004-06-21 付帯情報付撮影画像出力方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006004365A JP2006004365A (ja) 2006-01-05
JP5005882B2 true JP5005882B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=35772687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004182828A Expired - Fee Related JP5005882B2 (ja) 2004-06-21 2004-06-21 付帯情報付撮影画像出力方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5005882B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6409430B2 (ja) * 2014-09-11 2018-10-24 セイコーエプソン株式会社 印刷画像生成装置、印刷システム、印刷画像生成方法およびプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3980689B2 (ja) * 1996-12-24 2007-09-26 富士フイルム株式会社 写真画像のプリント方法およびその方法に使用する写真プリンタ
JP4377986B2 (ja) * 1999-04-13 2009-12-02 キヤノン株式会社 印刷装置、その制御方法および記憶媒体
JP2001265547A (ja) * 2000-01-11 2001-09-28 Fuji Photo Film Co Ltd プリントシステム
JP2001238156A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Seiko Epson Corp 画像印刷システムおよびそれに用いられるデジタルカメラ
JP2002044596A (ja) * 2000-07-24 2002-02-08 Fuji Photo Film Co Ltd ファイル保存装置及び撮像装置
JP2002369036A (ja) * 2001-06-07 2002-12-20 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法
JP3631176B2 (ja) * 2001-08-01 2005-03-23 キヤノン株式会社 撮像装置、及び、撮像装置における画像データの付属情報の修正方法
JP2003091544A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Fuji Photo Film Co Ltd 画像保管方法および装置、並びに画像保管システムおよびプログラム
JP2003153515A (ja) * 2001-11-06 2003-05-23 Asmo Co Ltd ブラシレスモータ
JP2003280883A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルプリントの注文受付装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006004365A (ja) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060087669A1 (en) Recording medium storing image data and print information, and recording apparatus for the recording medium
US8176065B2 (en) System and method for automatic selection of digital photo album cover
JP2004246868A (ja) 画像抽出方法及び該方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2002010068A (ja) アルバム作成方法および装置並びに記録媒体
JPH10191021A (ja) 写真画像のプリント方法、その方法に使用する写真プリンタおよびプログラムを記憶した記憶媒体
JP2007174653A (ja) 写真プリント選択注文方法及びシステム
JP2008502985A (ja) プリントまたは表示の制御情報伝送/保存装置及び方法とその方法を行うためのコンピュータプログラムが保存された記録媒体
JP2007128139A (ja) データファイル送信システム及び画像管理サーバ並びにデータファイル複製プログラム
JPH11146308A (ja) 画像情報記録装置および画像プリントシステム
US20050001851A1 (en) Apparatus and method for processing annotated images
JP2011176716A (ja) 電子機器、カメラ、および画像処理プログラム
JP5005882B2 (ja) 付帯情報付撮影画像出力方法及び装置
JP2006309462A (ja) 画像形成システム及び方法
JP2000122186A (ja) 写真画像注文受付方法および装置並びに記録媒体
JP2002354309A (ja) デジタルカメラ連携システムおよび画像データ処理プログラムを記録した記録媒体
JP2007104109A (ja) 画像撮影装置
JP4239829B2 (ja) 電子アルバム作成装置、電子アルバム作成方法、およびプログラム
JP4189580B2 (ja) デジタル写真のプリント注文受付方法
JP2005109760A (ja) 画像保存装置及び方法
JP2005216073A (ja) アルバム画像出力システム、アルバム画像提供装置、アルバム画像出力方法、およびプログラム
JP2005129994A (ja) デジタルカメラ
JP4389728B2 (ja) 画像形成装置、画像選択画面生成方法、及びプログラム
JP7187986B2 (ja) 情報処理装置
JP2006272729A (ja) 画像印刷装置、メモリーカード、画像印刷方法、画像印刷プログラムおよび記録媒体
JP4241509B2 (ja) 写真プリント仕分け装置,方法及びシステム並びにデジタルスチルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100924

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20101126

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101130

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees