JP4239829B2 - 電子アルバム作成装置、電子アルバム作成方法、およびプログラム - Google Patents

電子アルバム作成装置、電子アルバム作成方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4239829B2
JP4239829B2 JP2004007042A JP2004007042A JP4239829B2 JP 4239829 B2 JP4239829 B2 JP 4239829B2 JP 2004007042 A JP2004007042 A JP 2004007042A JP 2004007042 A JP2004007042 A JP 2004007042A JP 4239829 B2 JP4239829 B2 JP 4239829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
index sheet
accompanying information
accompanying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004007042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005203969A (ja
Inventor
エリカ 谷
武利 山下
滋基 鷲野
慎一 内海
吉晴 日比
慎一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004007042A priority Critical patent/JP4239829B2/ja
Priority to US11/014,912 priority patent/US8184343B2/en
Publication of JP2005203969A publication Critical patent/JP2005203969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4239829B2 publication Critical patent/JP4239829B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、インデックスシートのスキャン結果を用いて電子アルバムを作成する電子アルバム作成装置等に関する。
撮影した写真からアルバムを作成することは、従来から広く行われている。このようなアルバムの作成は、銀塩写真を用いた場合にあっては、写真の分類、整理を手作業で行った後、残したい写真をアルバム台紙に貼り付けたり、アルバム台紙に設けられたポケットに挿入したりする作業によるものであった。また、写真を撮影した時の状況を後々鮮明に思い起こすことができるように、写真に撮影日時、場所、被写体等に関するコメントを添える場合も多いが、そのようなコメントを記入した紙片も同様にアルバム台紙に貼り付けていた。
一方で、近年、デジタルカメラ、パーソナルコンピュータ、プリンタが普及したことから、各家庭でも、いわゆる電子アルバム作成ソフトウェアを用いて、アルバムの整理を手間なく行うことが可能になっている(例えば、特許文献1参照。)。
特開平8−63574号公報(第4頁、第4図)
しかしながら、一般的な電子アルバム作成ソフトウェアを用いた場合、電子アルバムに含める画像を指定する情報や、画像に付加するコメント等のテキスト情報は、画面からその都度入力しなければならないため、作業が面倒であり、その結果、アルバム作成に時間がかかってしまうという問題点があった。
この点、特許文献1では、インデックスシート上のバーコードを読み取らせることで画像の指定を入力しているので、アルバム作成の作業が若干軽減されてはいるものの、駒番号による画像の指定であり、画像の内容的な特徴に基づき電子アルバムに含める画像を自動選択するといった、より簡単で迅速なアルバム作成の機能を提供するものではない。また、画像に付加するテキスト情報(例えば、重要度)については、画面からその都度入力しており、これも面倒な作業となってしまっていた。
本発明は、以上のような技術的課題を解決するためになされたものであって、その目的は、電子アルバムを簡単かつ迅速に作成できるようにすることにある。
また他の目的は、電子アルバムに含める画像やその配置順序の決定を簡単かつ迅速に行えるようにすることにある。
さらに他の目的は、電子アルバムの画像に付加するテキスト情報の入力および配置を簡単かつ迅速に行えるようにすることにある。
かかる目的のもと、本発明は、各画像にその内容に関する情報が付加されたインデックスシートを出力するようにしている。即ち、本発明の第1の画像形成装置は、インデックスシートに含める画像の元となる画像データを取得する画像データ取得部と、この画像データ取得部により取得された画像データに、その画像データの内容的な特徴をコンピュータが解釈するための情報を付加する情報付加部(例えば、情報埋め込み部)と、この情報付加部による情報付加後の画像データを含むインデックスシート用の画像を出力する画像出力部とを備えている。
また、そのような情報として、電子アルバムの作成に利用する情報を用いることも可能である。その場合、本発明の第2の画像形成装置は、インデックスシートに含める画像の元となる画像データを取得する画像データ取得部と、この画像データ取得部により取得された画像データに、インデックスシートのスキャン結果に基づいて電子アルバムを作成する際に用いられるその画像データに関する情報を付加する情報付加部(例えば、情報埋め込み部)と、この情報付加部による情報付加後の画像データを含むインデックスシート用の画像を出力する画像出力部とを備えている。
さらに、本発明は、このようにして出力されたインデックスシートを用いて電子アルバムを作成するものでもある。即ち、本発明の電子アルバム作成装置は、インデックスシートのスキャン結果を用いて、そのインデックスシートに含まれる各画像の付随情報を読み出す付随情報読出し部と、この付随情報読出し部により読み出された各画像の付随情報を用いて、インデックスシートに含まれる各画像に対し、電子アルバムを作成するための処理を行う付随情報処理部(画像データ選択部、画像データ読出し部、合成部、配置部)とを備えている。
さらにまた、本発明は、インデックスシートを出力する方法として捉えることもできる。その場合、本発明の画像形成方法は、インデックスシートに含める画像の元となる画像データを取得するステップと、取得された画像データに、その画像データの内容的な特徴をコンピュータが解釈するための情報を付加するステップと、情報付加後の画像データを含むインデックスシート用の画像を出力するステップとを含んでいる。
また、本発明は、インデックスシートを用いて電子アルバムを作成する方法として捉えることもできる。その場合、本発明の電子アルバム作成方法は、インデックスシートのスキャン結果を用いて、そのインデックスシートに含まれる各画像の付随情報を読み出すステップと、読み出された各画像の付随情報を用いて、インデックスシートに含まれる各画像に対し、電子アルバムを作成するための処理を行うステップとを含んでいる。
一方、本発明は、インデックスシートの出力機能をコンピュータに実現させるためのコンピュータプログラムとして捉えることもできる。その場合、本発明の第1のプログラムは、コンピュータに、インデックスシートに含める画像の元となる画像データを取得する機能と、取得された画像データに、その画像データの内容的な特徴をコンピュータが解釈するための情報を付加する機能と、情報付加後の画像データを含むインデックスシート用の画像を出力する機能とを実現させる。
また、本発明は、電子アルバムの作成機能をコンピュータに実現させるためのコンピュータプログラムとして捉えることもできる。その場合、本発明の第2のプログラムは、コンピュータに、インデックスシートのスキャン結果を用いて、そのインデックスシートに含まれる各画像の付随情報を読み出す機能と、読み出された各画像の付随情報を用いて、インデックスシートに含まれる各画像に対し、電子アルバムを作成するための処理を行う機能とを実現させる。
本発明によれば、電子アルバムを簡単かつ迅速に作成することが可能となる。
また、電子アルバムに含める画像やその配置順序の決定を簡単かつ迅速に行うことが可能となる。
さらに、電子アルバムの画像に付加するテキスト情報の入力および配置を簡単かつ迅速に行うことが可能となる。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態が適用されるシステムのハードウェア構成の一例を示したものである。このシステムは、処理部10と、スキャナ部20と、プリンタ部30と、メディアリーダ40と、UI(ユーザインターフェース)部50と、記憶装置60とから構成される。
処理部10は、例えば、パーソナルコンピュータであり、図示しないが、中央処理装置(CPU)、メインメモリ、これらを結合するバス等を含んでいる。スキャナ部20は、プラテン上に配置された原稿を読み取って処理部10に伝える手段であり、プリンタ部30は、処理部10から伝えられたイメージを用紙に転写して出力する手段である。メディアリーダ40は、フラッシュメモリ等のデジタルカメラ等で用いられる記録媒体から、画像データを読み出す機能を有するものである。UI部50は、ユーザが情報を入力したり、ユーザに対し提示すべき情報を処理部10が出力したりするための部分であり、例えば、タッチパネルディスプレイである。
記憶装置60は、例えば、ハードディスクデバイス(HDD)であり、画像データの保存場所として機能するほか、処理部10を制御するプログラムや、その制御に必要となるデータの格納場所としても機能する。
ところで、本実施の形態は、普通は記録媒体に記録された画像がどのようなものかを確認するために用いるインデックスシートの各画像に、その内容的な特徴を示す情報を埋め込むものである。このようにして埋め込まれた情報は、様々な目的に用いることが可能であるが、ここでは、特に、電子アルバムを作成する際に用いるものとする。
以下、その具体的な実施の形態について述べる。
(第1の実施の形態)
まず、図2を参照して、本実施の形態における処理部10の機能構成を説明する。
図2に示すように、処理部10は、インデックスシート出力機能の部分として、メディアリーダ40を介して画像データを取得する画像データ取得部101と、取得した画像データを保存する画像データ保存部102と、メディアリーダ40またはUI部50を介して画像データに付随する付随情報を取得する付随情報取得部103と、取得した付随情報を保存する付随情報保存部104と、画像データを一意に識別する画像IDを生成して画像データの所在情報と対応付けて管理すると共に、付随情報を一意に識別する付随情報IDを生成して付随情報の所在情報と対応付けて管理する埋込情報生成部105と、画像IDと付随情報IDとを画像データに埋め込む情報埋め込み部106とを備えている。また、電子アルバム作成機能の部分として、スキャナ部20が読み取った画像の中から画像IDおよび付随情報IDを抽出する埋込情報抽出部108と、付随情報IDに基づき付随情報を読み出す付随情報読出し部109と、付随情報に基づき画像データの選択を行う画像データ選択部110と、選択された画像データを読み出す画像データ読出し部111と、読み出した画像を配置してアルバム画像を生成する配置部112とを備えている。さらに、両機能に共通の部分として、指定された画像データに基づく画像形成の指示をプリンタ部30に対して行う画像出力部107を備えている。
なお、図2では、1つの装置が、インデックスシート出力機能と、電子アルバム作成機能とを兼ね備えることを前提としているが、1つの装置が、インデックスシート出力機能のみを備えていてもよく、また、電子アルバム作成機能のみを備えていてもよい。
次に、本実施の形態における処理部10の動作について説明する。
図3は、インデックスシートの出力処理の動作を示すフローチャートである。
まず、画像データ取得部101が、メディアリーダ40に記録媒体の挿入があったことを検出し(ステップ1001)、インデックスシートにしたい画像の画像データを記録媒体から取得する(ステップ1002)。
そして、画像データ保存部102が、取得した画像データを保存し、その保存場所を特定するための所在情報を埋込情報生成部105に受け渡す(ステップ1003)。
なお、画像データを保存する場所は、自マシンとしてもよいし、ネットワーク上のサーバとしてもよい。画像データを自マシンに保存する場合、所在情報としては、記憶装置60におけるディレクトリ、ファイルの情報を用いることができる。また、画像データをサーバに保存する場合、所在情報としては、URL(Uniform Resource Locator)を用いることができる。
一方、付随情報取得部103は、画像データ取得部101が取得した各画像について、付随情報を取得する(ステップ1004)。
なお、付随情報としては、その画像が記録された日時、場所の情報や、その画像に含まれる被写体を特定する情報(例えば、被写体ID)、電子アルバムを作成する際に画像に付加する情報等、種々のものが考えられる。また、付随情報の取得方法としても、画像データと共に記録されたExifファイルから取得する方法、UI部50を介してユーザが入力した情報を取得する方法等、種々のものが考えられる。
そして、付随情報保存部104が、取得した付随情報を保存し、その保存場所を特定するための所在情報を埋込情報生成部105に受け渡す(ステップ1005)。
なお、付随情報を保存する場所は、自マシンとしてもよいし、ネットワーク上のサーバとしてもよい。付随情報を自マシンに保存する場合、所在情報としては、記憶装置60におけるディレクトリ、ファイルの情報を用いることができる。また、付随情報をサーバに保存する場合、所在情報としては、URL(Uniform Resource Locator)を用いることができる。
これらの情報の受け渡しに応じて、埋込情報生成部105は、画像データに埋め込む情報を生成する(ステップ1006)。具体的には、画像データを一意に識別する画像IDと、付随情報を一意に識別する付随情報IDとを生成し、これらの情報を情報埋め込み部106に渡す。また、この時、図4(A)に示すような、各画像データの画像IDと所在情報とを対応付けた第1の所在管理テーブルを記憶すると共に、図4(B)に示すような、各付随情報の付随情報IDと所在情報とを対応付けた第2の所在管理テーブルを記憶しておく。
なお、第1および第2の所在管理テーブルは、同じマシンからのみその後の読出しが行われることが想定される場合は、自マシン内に記憶するようにしてもよいが、ネットワークを介して接続された他のマシンからその後の読出しが行われることが想定される場合は、ネットワーク上の特定のサーバに記憶するようにする。
その後、情報埋め込み部106は、画像データ保存部102から渡された画像データに対し、埋込情報生成部105から渡された画像IDと付随情報IDとをWatermarkとして埋め込む(ステップ1007)。
最後に、画像出力部107は、Watermarkが埋め込まれた画像データをプリンタ部30に出力し、インデックスシートの出力を指示する(ステップ1008)。
このような処理を行った結果、プリンタ部30では、例えば、図5に示すようなインデックスシートが出力される。Watermarkは、円形で拡大した領域に示すように、例えば、ドットパターンで表される。このドットパターンは、画像を見る人間の眼にはその存在が感知できないようになっている。
また、ドットパターンは、それが画像データに自然に現れるドットパターンではなく、意図的に埋め込まれたドットパターンであることが認識できるようなものでなければならない。そのようなドットパターンの埋め込み方法としては、例えば、画像の濃度の薄い領域に黒色のドットパターンを埋め込む方法、ある程度の範囲に亘って同色の領域にその色の補色のドットパターンを埋め込む方法等が考えられる。
ただし、Watermarkの埋め込み方は、これに限られるものではなく、Watermarkを埋め込む前と埋め込んだ後とでその違いを人間の眼では感知できず、画像をスキャンした際にWatermarkを検出できるようなものであれば、いかなる方法を用いてもよい。
図6は、以上のようにして出力されたインデックスシートを用いたアルバム作成処理の動作を示すフローチャートである。
まず、処理部10は、スキャナ部20がインデックスシートをスキャンした結果を受け取る(ステップ1101)。埋込情報抽出部108は、受け取ったスキャン結果から画像が形成された領域を切り出し、そのうちの1つの画像から画像IDおよび付随情報IDを抽出する(ステップ1102)。
なお、画像IDおよび付随情報IDの抽出は、インデックスシートをスキャンした結果における各画像を、これらの情報を埋め込んだ際に用いたのと同じ手順で解析することにより可能である。
次に、付随情報読出し部109は、埋込情報抽出部108が抽出した付随情報IDをキーとして第2の所在管理テーブルを検索し、検索結果として得られた所在情報で特定される保存場所から付随情報を読み出す(ステップ1103)。そして、画像IDと読み出された付随情報とを対応付けて付随情報管理テーブルに登録する(ステップ1104)。
その後、スキャン結果に未処理の画像があるかどうかを判断し(ステップ1105)、画像がある場合は、ステップ1102に戻り、画像がない場合は、ステップ1106に進む。そして、次のシートがあるかどうかを判断し(ステップ1106)、シートがある場合は、ステップ1101に進み、シートがない場合は、ステップ1107に進む。
以上のようにしてシートがなくなるまで解析を行った結果、付随情報管理テーブルには、例えば、図7に示すような情報が格納される。図7では、付随情報として、画像を記録した日時の情報と、画像に含まれる被写体を特定する情報とを示している。ここで、日時の情報は、画像の配置順序を決定するために用いる属性情報の一例であり、例えば、場所等、他の情報であっても構わない。また、被写体の情報も電子アルバムに含める画像を決定するために用いる属性情報の一例であり、例えば、画像の質を表す値等、他の情報であっても構わない。さらに、図7には、このような用いられ方をする情報以外の付随情報が記録されてもよい。
このようにして付随情報管理テーブルが生成されると、画像データ選択部110は、付随情報を用いて、電子アルバムに含める画像データを選択し、選択された画像の画像IDを画像データ読出し部111に受け渡す(ステップ1107)。
例えば、図7に示すような付随情報管理テーブルが記憶されている場合、画像データ選択部110は、「A子」、「B男」、「C子」、「D男」等を選択肢としてUI部50に表示し、ユーザが「A子」を選択することにより、「A子」を被写体として含む画像である「P001」、「P003」、「P019」、「P021」等を、アルバムに含める画像として選択し、画像データ読出し部111に伝える。
次に、画像データ読出し部111は、画像データ選択部110が選択した画像の画像IDをキーとして第1の所在管理テーブルを検索し、検索結果として得られた所在情報で特定される保存場所から画像データを読み出す(ステップ1108)。
また、配置部112は、画像データ読出し部111が読み出した画像を、ユーザの指示に応じて並べ替えることで、アルバム画像を生成する(ステップ1109)。
具体的には、画像の順序を並べ替えるために用いる情報をユーザに指定させる。例えば、図7に示すような付随情報管理テーブルが記憶されている場合、ユーザが「日時」を指定することにより、画像データを日時の順に配置したアルバム画像を生成する。
その後、画像出力部107が、プリンタ部30に対しこのアルバム画像に基づく印刷を指示する(ステップ1110)。
以上により、本実施の形態の動作は終了する。
なお、本実施の形態では、インデックスシートの各画像には、画像ID、付随情報IDという2つの情報を組み合わせて埋め込むようにしたが、画像データとそれに対する付随情報が1対1で対応付けられる場合は、全ての情報を、例えば、画像IDのみで管理するようにしてもよい。その場合、埋込情報生成部105は、画像IDのみを生成し、この画像IDと、画像データ保存部102から渡された所在情報と、付随情報保存部104から渡された所在情報との対応を管理する。また、埋込情報抽出部108は、インデックスシートの画像から画像IDのみを抽出し、付随情報読出し部109が、この画像IDに基づき、付随情報を読み出す。
また、本実施の形態では、インデックスシートの各画像には、画像ID、付随情報IDという所在情報と対応付けられた別の情報を埋め込むようにしたが、所在情報をそのまま埋め込むようにしてもよい。その場合、埋込情報生成部105は、画像データ保存部102から渡された所在情報と、付随情報保存部104から渡された所在情報とを埋め込むべき情報としてそのまま情報埋め込み部106に渡す。また、埋込情報抽出部108は、インデックスシートの画像から画像データおよび付随情報の所在情報を抽出し、付随情報読出し部109が、付随情報の所在情報で特定される保存場所から付随情報を読み出し、画像データ読出し部111が、画像データの所在情報で特定される保存場所から画像データを読み出す。
さらに、付随情報については、その所在情報ではなく、付随情報そのものを直接埋め込むようにしてもよい。その場合、付随情報保存部104は機能せず、付随情報取得部103が取得した付随情報が、そのまま、埋め込むべき情報として埋込情報生成部105に渡される。また、付随情報読出し部109は、埋込情報抽出部108から渡された付随情報をそのまま付随情報管理テーブルに登録することになる。
さらにまた、インデックスシートの画像への情報の埋め込み方法としては、Watermarkとして埋め込む以外に、例えば、画像の枠として情報を付加したり、画像に対応する位置にバーコードとして出力したりする変形例も考えられる。
このように、本実施の形態では、インデックスシートの各画像の付随情報として、各画像の内容的な特徴を示す属性情報を採用し、電子アルバム作成時にこの属性情報を用いて画像の整理を行うようにした。これにより、電子アルバム作成時における画像の分類、配置を、簡単かつ迅速に行うことが可能となる。
例えば、属性情報として、被写体の情報を採用し、それを電子アルバムに含める画像を決定するために用いることにより、例えば、家族全員が写っている写真の中から、長男のみ、長女のみが写っている写真を抽出し、人物ごとのアルバムを作成することも容易に行える。
また、属性情報として、日時の情報を採用し、それを電子アルバムにおける画像の順序を決定するために用いることにより、旅行に行った友人それぞれが撮影した写真を集めて(マージして)、日付順に整理されたアルバムを作成することも簡単かつ迅速に行えるようになる。
(第2の実施の形態)
まず、図8を参照して、本実施の形態における処理部10の機能構成を説明する。
図8に示すように、処理部10は、インデックスシート出力機能の部分として、メディアリーダ40を介して画像データを取得する画像データ取得部121と、取得した画像データを保存する画像データ保存部122と、メディアリーダ40またはUI部50を介して画像データに付随する付随情報を取得する付随情報取得部123と、取得した付随情報を保存する付随情報保存部124と、画像データを一意に識別する画像IDを生成して画像データの所在情報と対応付けて管理すると共に、付随情報を一意に識別する付随情報IDを生成して付随情報の所在情報と対応付けて管理する埋込情報生成部125と、画像IDと付随情報IDとを画像データに埋め込む情報埋め込み部126とを備えている。また、電子アルバム作成機能の部分として、スキャナ部20が読み取った画像の中から画像IDおよび付随情報IDを抽出する埋込情報抽出部128と、付随情報IDに基づき付随情報を読み出す付随情報読出し部129と、画像IDに基づき画像データを読み出す画像データ読出し部131と、読み出した画像データと付随情報とを合成する合成部133と、合成後の画像を配置してアルバム画像を生成する配置部132とを備えている。さらに、両機能に共通の部分として、指定された画像データに基づく画像形成の指示をプリンタ部30に対して行う画像出力部127を備えている。
なお、図8では、1つの装置が、インデックスシート出力機能と、電子アルバム作成機能とを兼ね備えることを前提としているが、1つの装置が、インデックスシート出力機能のみを備えていてもよく、また、電子アルバム作成機能のみを備えていてもよい。
次に、本実施の形態における処理部10の動作について説明する。
本実施の形態でも、図3のフローチャートに従い、インデックスシートが出力される。その処理の内容については、第1の実施の形態と同様であるので、説明を省略する。
図9は、図3に従って出力されたインデックスシートを用いたアルバム作成処理の動作を示すフローチャートである。
まず、処理部10は、スキャナ部20がインデックスシートをスキャンした結果を受け取る(ステップ1201)。埋込情報抽出部128は、受け取ったスキャン結果から画像が形成された領域を切り出し、そのうちの1つの画像から画像IDおよび付随情報IDを抽出する(ステップ1202)。
なお、画像IDおよび付随情報IDの抽出は、インデックスシートをスキャンした結果における各画像を、これらの情報を埋め込んだ際に用いたのと同じ手順で解析することにより可能である。
次に、付随情報読出し部129は、埋込情報抽出部128が抽出した付随情報IDをキーとして第2の所在管理テーブルを検索し、検索結果として得られた所在情報で特定される保存場所から付随情報を読み出す(ステップ1203)。そして、画像IDと読み出された付随情報とを対応付けて付随情報管理テーブルに登録する(ステップ1204)。
その後、スキャン結果に未処理の画像があるかどうかを判断し(ステップ1205)、画像がある場合は、ステップ1202に戻り、画像がない場合は、ステップ1206に進む。そして、次のシートがあるかどうかを判断し(ステップ1206)、シートがある場合は、ステップ1201に進み、シートがない場合は、ステップ1207に進む。
以上のようにしてシートがなくなるまで解析を行った結果、付随情報管理テーブルには、例えば、図10に示すような情報が格納される。図10では、付随情報として、画像に付加するテキスト情報と、テキスト情報のレイアウトを示すレイアウト情報とを示している。ここで、レイアウト情報では、「;」で区切られた3つの情報のうち、一番左が、画像に対してどの位置にテキスト情報を配置するかを意味し、中央が、テキスト情報を縦書きにするか横書きにするかを示しており、一番右が、テキスト情報をフキダシの中に表示するかどうかを示している。なお、図10には、このような用いられ方をする情報以外の付随情報が記録されてもよい。
このようにして付随情報管理テーブルが生成されると、画像データ読出し部131は、画像IDをキーとして第1の所在管理テーブルを検索し、検索結果として得られた所在情報で特定される保存場所から画像データを読み出す(ステップ1207)。
次に、合成部133は、画像データ読出し部131が読み出した各画像データに対し、付随情報管理テーブルでその画像IDに対応付けられたテキスト情報を、その画像IDに対応付けられたレイアウト情報が示すレイアウトで、合成する(ステップ1208)。
また、配置部132は、合成部133による合成結果を配置してアルバム画像を生成する(ステップ1209)。
その後、画像出力部127が、プリンタ部30に対しこのアルバム画像に基づく印刷を指示する(ステップ1210)。これにより、図10に示した付随情報管理テーブルの画像ID「P001」、「P002」、「P003」で示される画像については、図11に示すようなアルバム画像が出力されることとなる。
以上により、本実施の形態の動作は終了する。
なお、本実施の形態では、インデックスシートの各画像には、画像ID、付随情報IDという2つの情報を組み合わせて埋め込むようにしたが、画像データとそれに対する付随情報が1対1で対応付けられる場合は、全ての情報を、例えば、画像IDのみで管理するようにしてもよい。その場合、埋込情報生成部125は、画像IDのみを生成し、この画像IDと、画像データ保存部122から渡された所在情報と、付随情報保存部124から渡された所在情報との対応を管理する。また、埋込情報抽出部128は、インデックスシートの画像から画像IDのみを抽出し、付随情報読出し部129が、この画像IDに基づき、付随情報を読み出す。
また、本実施の形態では、インデックスシートの各画像には、画像ID、付随情報IDという所在情報と対応付けられた別の情報を埋め込むようにしたが、所在情報をそのまま埋め込むようにしてもよい。その場合、埋込情報生成部125は、画像データ保存部122から渡された所在情報と、付随情報保存部124から渡された所在情報とを埋め込むべき情報としてそのまま情報埋め込み部126に渡す。また、埋込情報抽出部128は、インデックスシートの画像から画像データおよび付随情報の所在情報を抽出し、付随情報読出し部129が、付随情報の所在情報で特定される保存場所から付随情報を読み出し、画像データ読出し部131が、画像データの所在情報で特定される保存場所から画像データを読み出す。
さらに、付随情報については、その所在情報ではなく、付随情報そのものを直接埋め込むようにしてもよい。その場合、付随情報保存部124は機能せず、付随情報取得部123が取得した付随情報が、そのまま、埋め込むべき情報として埋込情報生成部125に渡される。また、付随情報読出し部129は、埋込情報抽出部128から渡された付随情報をそのまま付随情報管理テーブルに登録することになる。
さらにまた、インデックスシートの画像への情報の埋め込み方法としては、Watermarkとして埋め込む以外に、例えば、画像の枠として情報を付加したり、画像に対応する位置にバーコードとして出力したりする変形例も考えられる。
このように、本実施の形態では、インデックスシートの各画像の付随情報として、各画像に付加するテキスト情報やレイアウト情報を採用し、電子アルバム作成時にこれらの情報で指定された内容のコメントを指定された形式で付加するようにした。これにより、画像に対しコメントを付加する作業を、簡単かつ迅速に行えるようになる。
本発明の実施の形態が適用されるシステムのハードウェア構成を示したブロック図である。 本発明の第1の実施の形態における処理部の機能構成を示したブロック図である。 本発明の第1および第2の実施の形態におけるインデックスシート出力処理の動作を示したフローチャートである。 本発明の第1および第2の実施の形態で作成される第1および第2の所在管理テーブルの一例を示した図である。 本発明の第1および第2の実施の形態で出力されるインデックスシートの一例を示した図である。 本発明の第1の実施の形態における電子アルバム作成処理の動作を示したフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態で作成される付随情報管理テーブルの一例を示した図である。 本発明の第2の実施の形態における処理部の機能構成を示したブロック図である。 本発明の第2の実施の形態における電子アルバム作成処理の動作を示したフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態で作成される付随情報管理テーブルの一例を示した図である。 本発明の第2の実施の形態で出力されるアルバム画像の一例を示した図である。
符号の説明
10…処理装置、101,121…画像データ取得部、102,122…画像データ保存部、103,123…付随情報取得部、104,124…付随情報保存部、105,125…埋込情報生成部、106,126…情報埋め込み部、107,127…画像出力部、108,128…埋込情報抽出部、109,129…付随情報読出し部、110…画像データ選択部、111,131…画像データ読出し部、112,132…配置部、133…合成部、20…スキャナ部、30…プリンタ部、40…メディアリーダ、50…UI部、60…記憶装置

Claims (9)

  1. インデックスシートのスキャン結果を用いて、当該インデックスシートに含まれる各画像に付随情報として埋め込まれた当該各画像における被写体を特定する被写体情報を読み出す付随情報読出し部と、
    前記付随情報読出し部により読み出された各画像の前記被写体情報に基づき、前記インデックスシートに含まれる複数の画像における複数の被写体に関する情報を選択肢として表示し、当該複数の画像のうち、当該複数の被写体から選択された被写体を特定する被写体情報が前記付随情報として埋め込まれた画像を含む電子アルバムを作成する付随情報処理部と
    を備えたことを特徴とする電子アルバム作成装置。
  2. 前記付随情報読出し部は前記インデックスシートに含まれる各画像に前記付随情報として埋め込まれた当該各画像の属性情報を読み出し、
    前記付随情報処理部は前記付随情報読出し部により読み出された各画像の前記属性情報に基づき、前記インデックスシートに含まれる各画像の前記電子アルバムにおける順序を決定することを特徴とする請求項1記載の電子アルバム作成装置。
  3. 前記付随情報読出し部は前記インデックスシートに含まれる各画像に前記付随情報として埋め込まれた当該各画像に対応するテキスト情報を読み出し、
    前記付随情報処理部は前記インデックスシートに含まれる各画像と、前記付随情報読出し部により読み出された当該各画像に対応する前記テキスト情報とを合成することを特徴とする請求項1記載の電子アルバム作成装置。
  4. 前記付随情報読出し部は前記インデックスシートに含まれる各画像に前記付随情報として埋め込まれた当該各画像に対応するレイアウト情報を読み出し、
    前記付随情報処理部は前記インデックスシートに含まれる各画像を、前記付随情報読出し部により読み出された当該各画像に対応する前記レイアウト情報に従って配置することを特徴とする請求項1記載の電子アルバム作成装置。
  5. インデックスシートのスキャン結果を用いて、当該インデックスシートに含まれる各画像に付随情報として埋め込まれた当該各画像における被写体を特定する被写体情報を読み出すステップと、
    読み出された各画像の前記被写体情報に基づき、前記インデックスシートに含まれる複数の画像における複数の被写体に関する情報を選択肢として表示し、当該複数の画像のうち、当該複数の被写体から選択された被写体を特定する被写体情報が前記付随情報として埋め込まれた画像を含む電子アルバムを作成するステップと
    を含むことを特徴とする電子アルバム作成方法。
  6. コンピュータに、
    インデックスシートのスキャン結果を用いて、当該インデックスシートに含まれる各画像に付随情報として埋め込まれた当該各画像における被写体を特定する被写体情報を読み出す機能と、
    読み出された各画像の前記被写体情報に基づき、前記インデックスシートに含まれる複数の画像における複数の被写体に関する情報を選択肢として表示し、当該複数の画像のうち、当該複数の被写体から選択された被写体を特定する被写体情報が前記付随情報として埋め込まれた画像を含む電子アルバムを作成する機能と
    を実現させるためのプログラム。
  7. 前記付随情報を読み出す機能では前記インデックスシートに含まれる各画像に前記付随情報として埋め込まれた当該各画像の属性情報を読み出させ、
    前記電子アルバムを作成する機能では、読み出された各画像の前記属性情報に基づき、前記インデックスシートに含まれる各画像の前記電子アルバムにおける順序を決定させることを特徴とする請求項6記載のプログラム。
  8. 前記付随情報を読み出す機能では前記インデックスシートに含まれる各画像に前記付随情報として埋め込まれた当該各画像に対応するテキスト情報を読み出させ、
    前記電子アルバムを作成する機能では、前記インデックスシートに含まれる各画像と、読み出された当該各画像に対応する前記テキスト情報とを合成させることを特徴とする請求項6記載のプログラム。
  9. 前記付随情報を読み出す機能では前記インデックスシートに含まれる各画像に前記付随情報として埋め込まれた当該各画像に対応するレイアウト情報を読み出させ、
    前記電子アルバムを作成する機能では、前記インデックスシートに含まれる各画像を、読み出された当該各画像に対応する前記レイアウト情報に従って配置させることを特徴とする請求項6記載のプログラム。
JP2004007042A 2004-01-14 2004-01-14 電子アルバム作成装置、電子アルバム作成方法、およびプログラム Expired - Fee Related JP4239829B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004007042A JP4239829B2 (ja) 2004-01-14 2004-01-14 電子アルバム作成装置、電子アルバム作成方法、およびプログラム
US11/014,912 US8184343B2 (en) 2004-01-14 2004-12-20 Image forming apparatus, apparatus for creating electronic album, image forming method, method for creating electronic album, program and index sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004007042A JP4239829B2 (ja) 2004-01-14 2004-01-14 電子アルバム作成装置、電子アルバム作成方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005203969A JP2005203969A (ja) 2005-07-28
JP4239829B2 true JP4239829B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=34820822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004007042A Expired - Fee Related JP4239829B2 (ja) 2004-01-14 2004-01-14 電子アルバム作成装置、電子アルバム作成方法、およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4239829B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4626523B2 (ja) * 2006-01-11 2011-02-09 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置およびプログラム
JP5050115B2 (ja) * 2011-05-24 2012-10-17 株式会社東芝 電子機器、画像表示方法およびコンテンツ再生プログラム
JP5949098B2 (ja) * 2011-09-29 2016-07-06 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005203969A (ja) 2005-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8849065B2 (en) Continuation of multi-element image templates
US20040194026A1 (en) Method and apparatus for composing multimedia documents
JP2004318867A (ja) マルチメディア書類の共有方法及び装置
US20120275704A1 (en) Ranking image importance with a photo-collage
JP2007166594A (ja) アルバム作成システム、アルバム作成方法、およびアルバム作成プログラム
JP2008502985A (ja) プリントまたは表示の制御情報伝送/保存装置及び方法とその方法を行うためのコンピュータプログラムが保存された記録媒体
JP2008236468A (ja) 画像ファイル管理装置及びプログラム
JP2015103919A (ja) 情報処理装置、システム、方法およびプログラム
US20130026223A1 (en) Selecting images using machine-readable codes
US8184343B2 (en) Image forming apparatus, apparatus for creating electronic album, image forming method, method for creating electronic album, program and index sheet
US8967482B2 (en) Image selection method using machine-readable codes
JP4239829B2 (ja) 電子アルバム作成装置、電子アルバム作成方法、およびプログラム
JP6562740B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム。
JP2007325196A (ja) 文書管理装置および文書管理方法
JP2007188168A (ja) 会議支援システム
US8596523B2 (en) Index print with machine-readable codes
JP2008289130A (ja) コピーされた文書の電子的記憶及び再呼び出しが可能なコピー機
JP2007199925A (ja) アルバムテーマ決定装置および方法並びにプログラム
JP4818736B2 (ja) アルバム作成システム、アルバム作成方法、およびアルバム作成プログラム
JP2011096194A (ja) 可変データ生成方法、可変データ作成装置、バリアブル印刷システム
JP4389728B2 (ja) 画像形成装置、画像選択画面生成方法、及びプログラム
JP2007080164A (ja) 注文受付装置および方法並びにプログラム
JP2006309323A (ja) 画像編集方法および画像形成装置
JP2006211553A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP4983489B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees