JP5005701B2 - 燃料電池システム - Google Patents

燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP5005701B2
JP5005701B2 JP2008538633A JP2008538633A JP5005701B2 JP 5005701 B2 JP5005701 B2 JP 5005701B2 JP 2008538633 A JP2008538633 A JP 2008538633A JP 2008538633 A JP2008538633 A JP 2008538633A JP 5005701 B2 JP5005701 B2 JP 5005701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
heating medium
manifold
cooling medium
fuel gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008538633A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008044481A1 (ja
Inventor
純司 森田
靖 菅原
礎一 柴田
隆行 浦田
孝裕 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008538633A priority Critical patent/JP5005701B2/ja
Publication of JPWO2008044481A1 publication Critical patent/JPWO2008044481A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5005701B2 publication Critical patent/JP5005701B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/0263Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant having meandering or serpentine paths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • H01M8/04022Heating by combustion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04225Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04228Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during shut-down
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • H01M8/04302Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • H01M8/04303Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during shut-down
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/40Combination of fuel cells with other energy production systems
    • H01M2250/405Cogeneration of heat or hot water
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04768Pressure; Flow of the coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04776Pressure; Flow at auxiliary devices, e.g. reformer, compressor, burner
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/10Applications of fuel cells in buildings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、燃料ガス及び酸化剤ガスを用いて発電運転を行う燃料電池システムに関し、特に、負荷の電力需要に応じて発電運転を行う燃料電池システムに関する。
従来から、エネルギーを有効に利用することが可能である小規模な発電装置として、発電効率及び総合効率が高い燃料電池コージェネレーションシステム(以下、単に「燃料電池システム」と記す)が注目されている。
燃料電池システムは、その発電部の本体として、燃料電池積層体(スタック)を備えている。この燃料電池積層体としては、例えば、溶融炭酸塩形燃料電池積層体、アルカリ水溶液形燃料電池積層体、リン酸形燃料電池積層体、高分子電解質形燃料電池積層体等が用いられる。これらの燃料電池積層体の内、リン酸形燃料電池積層体や高分子電解質形燃料電池積層体は、発電運転の際の動作温度が他の燃料電池積層体の動作温度と比べて低いため、燃料電池システムを構成する燃料電池積層体として用いられることが多い。特に、高分子電解質形燃料電池積層体は、出力密度が高く、かつ長期信頼性に優れているため、燃料電池システムにおいて好適に用いられる。
以下、高分子電解質形燃料電池積層体を備える燃料電池システムの一般的な構成及びその動作について概説する。尚、以下の説明では、「燃料電池積層体」を「燃料電池」として「高分子電解質形燃料電池積層体」を単に「高分子電解質形燃料電池」と記す。
先ず、高分子電解質形燃料電池の構成について説明する。
高分子電解質形燃料電池は、単電池(セル)を備えている。単電池は、電解質膜電極接合体(MEA)を備えている。電解質膜電極接合体は、水素イオンを選択的に輸送する高分子電解質膜と、この高分子電解質膜を挟持する一対のガス拡散電極とを備えている。一方、高分子電解質膜の周囲には、燃料ガス及び酸化剤ガスの漏洩及びそれらの混合を防止するために、一対のガスケットが配設されている。そして、電解質膜電極接合体及び一対のガスケットは、一対の導電性セパレータにより挟持されている。導電性セパレータのアノード側は、電解質膜電極接合体に燃料ガスを供給すると共に、余剰の燃料ガス及び水蒸気を排出するための燃料ガス流路を備えている。導電性セパレータのカソード側は、電解質膜電極接合体に酸化剤ガスを供給すると共に、余剰の酸化剤ガス及び発電に伴い生成される水を排出するための酸化剤ガス流路を備えている。
又、この高分子電解質形燃料電池では、数十個から数百個の単電池と、それらの単電池を冷却媒体流路に供給される冷却媒体により冷却する冷却器とが、交互に、或いは、数個の単電池に対して1個の冷却器の割合で積層されている。又、数十個から数百個の単電池と冷却器との積層体は、その両端に集電板及び絶縁板を介して端板が配設されて、締結ロッドにより強固に締結されている。そして、隣接する一方の単電池と他方の単電池とが電気的に接続されていると共に、隣接する単電池と冷却器とが電気的に接続されている。つまり、高分子電解質形燃料電池では、数十個から数百個の単電池が、冷却器を介して、電気的に直列に接続されている。
次に、高分子電解質形燃料電池を備える燃料電池システムの構成について、図面を参照しながら説明する。
図8は、高分子電解質形燃料電池を備える従来の燃料電池システムの構成を模式的に示すブロック図である。
図8に示すように、従来の燃料電池システム200は、その発電部の本体としての高分子電解質形燃料電池101と、温度検出器102とを備えている。高分子電解質形燃料電池101は、水素を含有する燃料ガス及び酸素を含有する酸化剤ガスが燃料ガス流路及び酸化剤ガス流路に供給されると共に、冷却媒体流路に冷却媒体が供給されると、燃料ガスが含有する水素と酸化剤ガスが含有する酸素とを用いる電気化学反応を進行させることにより、電力と熱とを生成する。又、温度検出器102は、高分子電解質形燃料電池101の温度を検出する。
又、この燃料電池システム200は、燃料ガス生成装置103と、経路切替器104及び迂回経路109及び経路切替器105と、酸化剤ガス供給装置106と、冷却媒体循環装置107と、制御装置108とを備えている。燃料ガス生成装置103は、都市ガス等の原燃料と水とを用いて、水素を含有する燃料ガスを生成する。経路切替器104は、燃料ガス生成装置103で生成された燃料ガスの供給先を、高分子電解質形燃料電池101の燃料ガス流路と迂回経路109との間で切り替える。経路切替器105は、燃料ガス生成装置103の燃焼装置(図示せず)に供給する可燃性ガスの供給元を、高分子電解質形燃料電池101の燃料ガス流路と迂回経路109との間で切り替える。酸化剤ガス供給装置106は、燃料電池システム200の外部から酸化剤ガスを導入して、これを高分子電解質形燃料電池101の酸化剤ガス流路に供給する。冷却媒体循環装置107は、高分子電解質形燃料電池101の冷却媒体流路との間で冷却媒体を循環させる。制御装置108は、燃料電池システム200の各構成要素の動作を各々制御して、燃料電池システム200の全体動作を制御する。
次に、高分子電解質形燃料電池を備える燃料電池システムの動作について説明する。
燃料電池システム200では、都市ガス等の原燃料と水とが供給されると、燃料ガス生成装置103は燃料ガスの生成を開始する。燃料ガスの生成開始当初、燃料ガス生成装置103で生成される燃料ガスは、高濃度の一酸化炭素を含有している。そのため、燃料ガス生成装置103で生成された燃料ガスは、高分子電解質形燃料電池101に供給されることなく、経路切替器104及び迂回経路109及び経路切替器105を介して、燃料ガス生成装置103の燃焼装置(図示せず)に供給される。
一酸化炭素が低減された燃料ガスの供給が可能になると、燃料ガス生成装置103から高分子電解質形燃料電池101の燃料ガス流路に燃料ガスが供給されると共に、酸化剤ガス供給装置106から酸化剤ガス流路に酸化剤ガスが供給される。すると、高分子電解質形燃料電池101の電解質膜電極接合体では、燃料ガスが含有する水素と酸化剤ガスが含有する酸素とが用いられる電気化学反応が進行する。この電気化学反応により、高分子電解質形燃料電池101は、電力と熱とを同時に生成する。この際、高分子電解質形燃料電池101が備える冷却器の冷却媒体流路には、冷却媒体が供給される。冷却媒体は、単電池が生成した熱を受け取り、この受け取った熱を高分子電解質形燃料電池101の外部に運搬する。これにより、高分子電解質形燃料電池101において、水素と酸素とが用いられる電気化学反応が好適に進行する。
尚、電気化学反応に用いられなかった余剰の燃料ガスは、余剰の水蒸気と共に高分子電解質形燃料電池101から排出され、燃料ガス生成装置103の燃焼装置(図示せず)に供給される。又、電気化学反応に用いられなかった余剰の酸化剤ガスは、発電に伴い生成される水と共に高分子電解質形燃料電池101から排出され、その後、燃料電池システム200の外部に廃棄される。又、高分子電解質形燃料電池101から排出された冷却媒体は、冷却媒体循環装置107で冷却された後、再び、高分子電解質形燃料電池101に供給される。
ところで、燃料電池システムでは、通常、燃料ガス生成装置及び酸化剤ガス供給装置から燃料ガス及び酸化剤ガスが供給されて燃料電池が電力を生成する発電運転と、発電運転及びそれに関わるその他の運転が停止される待機運転とが行われる。又、燃料電池システムでは、これらの発電運転及び待機運転に加えて、燃料電池システムの運転状態を待機運転から発電運転へと移行させるための起動運転と、燃料電池システムの運転状態を発電運転から待機運転へと移行させるための停止運転とが行われる。そして、一般家庭用の燃料電池システムでは、ランニングコストが浪費されること等を防止するために、通常、負荷の電力消費量が少ない時間帯では発電運転が行われず、負荷の電力消費量が多い時間帯では発電運転が行われるよう、負荷の電力需要に応じたDSS運転が行われる。
さて、DSS運転が行われる際、燃料電池システムが備える燃料電池の温度は、待機運転が行われている期間において、環境温度と概ね同等の温度にまで低下する。一方、電力の生成に係る電気化学反応は、燃料電池の温度が所定の温度範囲内である場合には好適に進行するが、燃料電池の温度が所定の温度未満である場合には殆ど進行しない。ここで、燃料電池では、発電運転の際には発電に伴い熱が生成されるが、停止運転、待機運転、及び、起動運転の際には熱は一切生成されない。従って、燃料電池システムにより発電運転の開始直後から所望の電力を確実に得るためには、燃料電池システムの起動運転が行われている期間において、燃料電池の温度を電気化学反応の進行に適した所定の温度にまで予め上昇させておく必要がある。
そこで、水素と空気とが供給されて発電するセルと、このセルの温度を調整する熱媒層と、この熱媒層を加熱する燃焼層とが積層されてなる燃料電池を備え、燃焼層が水素の触媒燃焼により発生する熱を用いて燃料電池の温度を上昇させることが可能な燃料電池システムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
尚、その他の燃料電池システムとしては、冷却水を貯蔵する冷却水タンクと、冷却水を加熱するヒータとを備え、冷却水タンクに貯蔵されている冷却水をヒータによって加熱して、温度上昇した冷却水を供給することにより燃料電池の温度を上昇させることが可能な燃料電池システムが提案されている。
又、その他の燃料電池システムとしては、熱交換器と燃焼器とを備え、燃焼器から可燃性ガスの燃焼熱が供給される熱交換器によって冷却水を加熱して、温度上昇した冷却水を供給することにより燃料電池の温度を上昇させることが可能な燃料電池システムが提案されている。
特開2004−319363号公報
しかしながら、燃料電池がセルと熱媒層と燃焼層とを備える従来の提案では、セルに加えて熱媒層と燃焼層とを更に備える必要があるため、燃料電池の構成が複雑化すると共に大型化する。そのため、燃料電池システムの構成が複雑化すると共に大型化する。
又、この従来の提案では、熱媒層と燃焼層とを更に備える必要があるため、燃料電池の熱容量が増大する。そのため、燃料電池システムの起動運転の際、燃料電池の温度を所定の温度にまで確実に上昇させることができない場合がある。
又、この従来の提案では、燃焼層において水素の触媒燃焼を進行させるが、この触媒燃焼による発熱は局所的な発熱であるため、熱媒層を均一にかつ十分に昇温させることができない場合がある。そのため、燃料電池の温度をその全体に渡り均一にかつ十分に上昇させることができない場合がある。
更には、この従来の提案では、加熱等のために利用可能なエネルギーを豊富に含む水素を用いて燃料電池の予熱という付加的な操作が行われるので、省エネルギーの観点においては改善の余地が生じる場合がある。そのため、エネルギーを有効に利用することが可能な燃料電池システムを好適に構築できない場合がある。
つまり、上述した従来の提案では、DSS運転に適した高効率の燃料電池システムを一般家庭に向けて幅広く普及させることは困難である。
尚、冷却水をヒータにより加熱する従来の提案では、ヒータを駆動するための電力が必要になるため、燃料電池システムの発電効率が低下する。これは、燃料電池システムの優位性を低下させる。又、冷却水を燃焼器及び熱交換器により加熱する従来の提案では、燃焼器及び熱交換器自体の熱損失の影響や、環境温度の影響を受けるため、冷却水の加熱速度が変動する場合がある。これは、燃料電池システムの利便性を悪化させる。
本発明は、上記従来の課題を解決するためになされたものであって、簡易でありかつ小規模な構成により起動運転中にエネルギーを浪費することなく燃料電池の温度を電気化学反応の進行に適した所定の温度にまで確実に上昇させ、発電運転の開始直後から所望の電力を確実に得ることが可能な燃料電池システムを提供することを目的としている。
本願の発明者らは、燃料ガスを化学反応によってその内部で生成する燃料電池システムは、一酸化炭素を高濃度に含有する燃料ガスの燃焼熱を利用する構成、例えば、燃料電池システムの起動運転の際に生成される燃料ガスを燃焼して上記化学反応のための触媒を加熱する構成を有してはいるが、そのような低品質の燃料ガス自体の熱を利用する構成を有してはいないことに着目した。
そして、本願の発明者らは、近年の技術改良により高分子電解質形燃料電池の起動可能温度が50℃程度から20℃程度の温度にまで低下したことを受けて、燃料電池システムの起動運転時に生成される低品質の燃料ガス自体の熱(少量の潜熱)を利用して高分子電解質形燃料電池を効果的に予熱する構成について詳細に検討した。
その結果、本願の発明者らは、燃料電池システムの起動運転の際に燃料電池の温度を電気化学反応の進行に適した所定の温度にまで確実に上昇させるための構成として、起動運転の際に生成される低品質の燃料ガス自体の熱を有効に利用することができる特徴的な構成を見出した。
即ち、上記従来の課題を解決するために、本発明に係る燃料電池システムは、原燃料及び水並びに燃焼用燃料が供給され該燃焼用燃料の燃焼熱を利用して水素を含有する燃料ガスを生成する燃料ガス生成装置と、前記燃料ガス生成装置で生成された前記燃料ガスがその燃料ガス経路に供給されかつ酸化剤ガスがその酸化剤ガス経路に供給されて発電する燃料電池と、前記燃料ガス生成装置で生成された前記燃料ガスが前記燃料ガス経路に代えて供給されその少なくとも一部が前記燃料電池を通るように形成された加熱媒体経路と、前記燃料ガス生成装置で生成された前記燃料ガスの供給先を前記燃料ガス経路と前記加熱媒体経路との間で切り替える経路切替器と、制御装置と、を備え、前記制御装置が、前記燃料ガス生成装置の暖機運転時には該燃料ガス生成装置で生成された燃料ガスが前記加熱媒体経路に供給された後に前記燃焼用燃料として前記燃料ガス生成装置に供給され、前記燃料ガス生成装置の暖機運転後には該燃料ガス生成装置で生成された燃料ガスが前記加熱媒体経路に代えて前記燃料ガス経路に供給された後に前記燃焼用燃料として前記燃料ガス生成装置に供給されるよう前記経路切替器を制御するように構成されている。
かかる構成とすることにより、簡易でありかつ小規模な構成により起動運転中にエネルギーを浪費することなく燃料電池の温度を電気化学反応の進行に適した所定の温度にまで確実に上昇させ、発電運転の開始直後から所望の電力を確実に得ることが可能な燃料電池システムを提供することが可能になる。
又、かかる構成とすることにより、燃料ガス生成装置で生成された燃料ガスの供給先を燃料電池システムの起動運転、発電運転、停止運転、待機運転に応じて瞬時に切り替えることが可能になる。又、燃料ガス生成装置と燃料電池との間に複数の配管を配設する必要がなく、燃料電池システムの構成をより一層簡略化することが可能になる。
この場合、冷却媒体が通流されその少なくとも一部が前記燃料電池を通るように形成された冷却媒体経路を更に備え、前記冷却媒体経路の少なくとも一部と前記加熱媒体経路の少なくとも一部とが近接している。
かかる構成とすることにより、冷却媒体経路の一部を流れる冷却媒体と加熱媒体経路の一部を流れる加熱媒体としての燃料ガスとの間での熱交換が可能になる。これにより、加熱媒体としての燃料ガスから燃料電池への熱伝達だけではなく、加熱媒体としての燃料ガスから冷却媒体への熱伝達が可能になるので、燃料電池を効果的にかつ均一に昇温させることが可能になる。
この場合、前記冷却媒体経路の少なくとも一部が冷却媒体供給マニホールドを備え、前記加熱媒体経路の少なくとも一部が加熱媒体貫通流路を備え、前記冷却媒体供給マニホールドと前記加熱媒体貫通流路とが並列している。
かかる構成とすることにより、加熱媒体としての燃料ガスから冷却媒体への熱伝達が更に効果的に行われるので、燃料電池を更に効果的にかつ更に均一に昇温させることが可能になる。
この場合、前記加熱媒体貫通流路の壁部が凹部及び凸部の少なくとも何れかを備え、前記冷却媒体供給マニホールドと前記凹部及び凸部の少なくとも何れかを備える加熱媒体貫通流路とが並列している。
かかる構成とすることにより、加熱媒体貫通流路の熱交換面積が増大するので、燃料電池をより一層効果的に昇温させることが可能になる。
又、上記の場合、前記燃料電池は電解質膜及び該電解質膜を挟む一対のガス拡散電極を有する電解質膜電極接合体と該電解質膜電極接合体を挟む一対の導電性セパレータとを備える単電池が積層されてなり、前記単電池は前記ガス拡散電極の外側に前記冷却媒体を通流させるマニホールド孔と前記燃料ガスを通流させる貫通孔とを備え、前記マニホールド孔が前記積層方向に連結されて前記冷却媒体供給マニホールドが構成され、前記貫通孔が前記積層方向に連結されて前記加熱媒体貫通流路が構成されている。
かかる構成とすることにより、起動運転の際に燃料ガス生成装置で生成される一酸化炭素を多く含有する燃料ガスが燃料電池に直接供給される場合であっても、燃料ガスがガス拡散電極に直接接触することはない。従って、電解質膜電極接合体の性能を劣化させることなく、燃料電池を確実に昇温させることが可能になる。
又、上記の場合、前記冷却媒体経路の少なくとも一部が冷却媒体供給マニホールドと該冷却媒体供給マニホールドに接続する冷却媒体流路と該冷却媒体流路に接続する冷却媒体排出マニホールドとを備え、前記加熱媒体経路の少なくとも一部が加熱媒体供給マニホールドと該加熱媒体供給マニホールドに接続する加熱媒体流路と該加熱媒体流路に接続する加熱媒体排出マニホールドとを備え、前記冷却媒体供給マニホールドと前記加熱媒体供給マニホールドとが並列し、前記冷却媒体流路と前記加熱媒体流路とが近接し、更に、前記冷却媒体排出マニホールドと前記加熱媒体排出マニホールドとが並列している。
かかる構成とすることにより、加熱媒体としての燃料ガスから冷却媒体への熱伝達がより一層効果的に行われるので、燃料電池をより一層効果的にかつより一層均一に昇温させることが可能になる。
この場合、前記冷却媒体流路及び前記加熱媒体流路がサーペンタイン状の形状を備え、前記サーペンタイン状の形状を備える冷却媒体流路及び加熱媒体流路がサーペンタイン状に並列している。
かかる構成とすることにより、燃料電池における加熱媒体流路長が増大するので、燃料電池をより一層効果的に昇温させることが可能になる。
又、上記の場合、前記加熱媒体流路が第1の加熱媒体流路と第2の加熱媒体流路とを備え、前記冷却媒体流路が前記第1の加熱媒体流路と前記第2の加熱媒体流路とにより包囲されている。
かかる構成とすることによっても、燃料電池における加熱媒体流路長が増大するので、燃料電池をより一層効果的に昇温させることが可能になる。
又、上記の場合、前記燃料電池は電解質膜及び該電解質膜を挟む一対のガス拡散電極を有する電解質膜電極接合体と該電解質膜電極接合体を挟む一対の導電性セパレータとを備える単電池が積層されてなり、前記単電池は前記ガス拡散電極の外側に前記冷却媒体を通流させる第1のマニホールド孔と前記燃料ガスを通流させる第2のマニホールド孔と前記冷却媒体を更に通流させる第3のマニホールド孔と前記燃料ガスを更に通流させる第4のマニホールド孔とを備え、前記第1のマニホールド孔が前記積層方向に連結されて前記冷却媒体供給マニホールドが構成され、前記第2のマニホールド孔が前記積層方向に連結されて前記加熱媒体供給マニホールドが構成され、更に、前記第3のマニホールド孔が前記積層方向に連結されて前記冷却媒体排出マニホールドが構成され、前記第4のマニホールド孔が前記積層方向に連結されて前記加熱媒体排出マニホールドが構成されている。
かかる構成とすることにより、起動運転の際に燃料ガス生成装置で生成される一酸化炭素を多く含有する燃料ガスが燃料電池に直接供給される場合であっても、燃料ガスがガス拡散電極に直接接触することはない。従って、電解質膜電極接合体の性能を劣化させることなく、燃料電池を確実に昇温させることが可能になる。
本発明は、以上に述べたような手段において実施され、簡易でありかつ小規模な構成により起動運転中にエネルギーを浪費することなく燃料電池の温度を電気化学反応の進行に適した所定の温度にまで確実に上昇させ、発電運転の開始直後から所望の電力を確実に得ることが可能な燃料電池システムを提供することが可能になるという効果を奏する。
本発明に係る燃料電池システムの構成上の特徴点は、燃料電池システムが、従来から備える燃料ガス経路、酸化剤ガス経路、及び、冷却媒体経路に加えて、加熱媒体として用いる燃料ガスを通流させるための加熱媒体経路を更に備えている点である。
又、本発明に係る燃料電池システムの運転上の特徴点は、その起動運転の際に、燃料ガス生成装置から燃料電池システムの加熱媒体経路に加熱媒体としての低品質な燃料ガスを通流させて、これにより、高分子電解質形燃料電池の温度を電気化学反応の進行に適した所定の温度にまで確実に上昇させる点である。
以下、本発明を実施するための最良の実施形態について、図面を参照しながら更に詳細に説明する。
(実施の形態1)
先ず、本発明の実施の形態1に係る燃料電池システムの構成について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態1に係る燃料電池システムの構成を模式的に示すブロック図である。尚、図1では、本発明を説明するために必要となる構成要素のみを図示しており、その他の構成要素については、図示を省略している。
図1に示すように、本発明の実施の形態1に係る燃料電池システム100は、その発電部の本体としての高分子電解質形燃料電池1と、温度検出器2とを備えている。高分子電解質形燃料電池1は、水素を含有する燃料ガス及び酸素を含有する酸化剤ガスが供給されると共に、所定の冷却媒体が供給されると、燃料ガスが含有する水素と酸化剤ガスが含有する酸素とを用いる所定の電気化学反応を進行させることにより、電力と熱とを安定して生成する。温度検出器2は、高分子電解質形燃料電池1の温度を検出する。ここで、図1に示すように、この高分子電解質形燃料電池1は、燃料ガスが供給される燃料ガス経路の一部1aと、酸化剤ガスが供給される酸化剤ガス経路の一部1bと、所定の冷却媒体が供給される冷却媒体経路の一部1cとを備えている。そして、この高分子電解質形燃料電池1は、加熱媒体として用いられる燃料ガスが供給される加熱媒体経路の一部1dを更に備えている。この加熱媒体経路の一部1dの構成については、後に詳細に説明する。
又、この燃料電池システム100は、燃料ガス生成装置3と、配管aと、経路切替器4と、配管b1,b2,c1,c2と、経路切替器5と、配管dとを更に備えている。
燃料ガス生成装置3は、少なくとも水素及び炭素からなる有機化合物を含む原燃料(例えば、都市ガス、プロパンガス等の炭化水素系の原燃料、又は、メタノール等のアルコール系の原燃料)と水とを用いて、水素を豊富に含有する燃料ガスを生成する。そして、この燃料ガス生成装置3は、生成した燃料ガスを高分子電解質形燃料電池1に供給する。ここで、燃料ガス生成装置3は、図1では図示しないが、改質部と変成部と酸化部とを備えている。改質部は、原燃料と水とを用いる水蒸気改質反応により、水素を含む燃料ガスを生成する。又、変成部は、一酸化炭素と水とを用いる水性シフト反応により、改質部で生成された燃料ガスの一酸化炭素含有濃度を低減する。又、酸化部は、一酸化炭素と酸素とを用いる酸化反応により、変成部から排出された燃料ガスの一酸化炭素含有濃度を更に低減する。
そして、図1に示すように、燃料電池システム100では、燃料ガス生成装置3の燃料ガス排出口と経路切替器4の燃料ガス導入口とが、配管aにより相互に接続されている。又、経路切替器4の一方の燃料ガス排出口と高分子電解質形燃料電池1の内部に配置された燃料ガス経路の一部1aの燃料ガス導入口とが配管b1により相互に接続され、経路切替器4の他方の燃料ガス排出口と高分子電解質形燃料電池1の内部に配置された加熱媒体経路の一部1dの燃料ガス導入口とが配管b2により相互に接続されている。又、高分子電解質形燃料電池1の内部に配置された燃料ガス経路の一部1aの燃料ガス排出口と経路切替器5の一方の燃料ガス導入口とが配管c1により相互に接続され、高分子電解質形燃料電池1の内部に配置された加熱媒体経路の一部1dの燃料ガス排出口と経路切替器5の他方の燃料ガス導入口とが配管c2により相互に接続されている。更に、経路切替器5の燃料ガス排出口と燃料ガス生成装置3の燃焼装置(図示せず)の可燃性ガス導入口とが、配管dにより相互に接続されている。これにより、燃料電池システム100において、燃料ガスの給排系統が構成されている。
尚、本実施の形態では、燃料ガス経路の一部1aの燃料ガス排出口と経路切替器5の一方の燃料ガス導入口とが配管c1により相互に接続され、加熱媒体経路の一部1dの燃料ガス排出口と経路切替器5の他方の燃料ガス導入口とが配管c2により相互に接続され、経路切替器5の燃料ガス排出口と燃料ガス生成装置3の燃焼装置の可燃性ガス導入口とが配管dにより相互に接続された構成を例示しているが、このような構成に限定されることはない。例えば、経路切替器5を配設することなく、配管c1上に逆止弁を設け、この逆止弁の燃料ガス排出口と配管c2と配管dとを接続する構成としてもよい。
又、この燃料電池システム100は、酸化剤ガス供給装置6と、配管eと、配管fとを備えている。
酸化剤ガス供給装置6は、シロッコファン等の送風機器を駆動させて、燃料電池システム100の外部からその内部に酸化剤ガス(例えば、空気)を導入する。そして、この酸化剤ガス供給装置6は、導入した酸化剤ガスを高分子電解質形燃料電池1に供給する。ここで、酸化剤ガス供給装置6は、図1では図示しないが、酸化剤ガスの清浄部を更に備えている。この酸化剤ガスの清浄部は、酸化剤ガス中に浮遊する粉塵を除去可能なフィルタにより、燃料電池システム100の外部からその内部に導入した空気等の酸化剤ガスを適宜清浄する。又、酸化剤ガス供給装置6は、図1では図示しないが、酸化剤ガスを加湿するための加湿器を更に備えている。この加湿器は、酸化剤ガス供給装置6により導入された酸化剤ガスを、所定の露点を有するように加湿する。この加湿された酸化剤ガスが、高分子電解質形燃料電池1に供給される。
そして、図1に示すように、燃料電池システム100では、酸化剤ガス供給装置6の酸化剤ガス排出口と高分子電解質形燃料電池1の内部に配置された酸化剤ガス経路の一部1bの酸化剤ガス導入口とが、配管eにより相互に接続されている。又、高分子電解質形燃料電池1の内部に配置された酸化剤ガス経路の一部1bの酸化剤ガス排出口には、配管fの一端が接続されている。これにより、燃料電池システム100において、酸化剤ガスの給排系統が構成されている。
又、この燃料電池システム100は、冷却媒体循環装置7と、配管gと、配管hとを備えている。
冷却媒体循環装置7は、送水ポンプ等の送水機器を駆動させて、高分子電解質形燃料電池1との間で冷却媒体(例えば、水)を循環させる。ここで、冷却媒体循環装置7は、図1では図示しないが、貯蔵タンク及び冷却装置を備えている。貯蔵タンクは、冷却媒体を適宜貯蔵する。又、冷却装置は、冷却媒体の熱を燃料電池システム100の外部へ放散可能な放熱器により、温度上昇した冷却媒体を適宜冷却する。
そして、図1に示すように、燃料電池システム100では、冷却媒体循環装置7の冷却媒体排出口と高分子電解質形燃料電池1の内部に配置された冷却媒体経路の一部1cの冷却媒体導入口とが、配管gにより相互に接続されている。又、高分子電解質形燃料電池1の内部に配置された冷却媒体経路の一部1cの冷却媒体排出口と冷却媒体循環装置7の冷却媒体導入口とが、配管hにより相互に接続されている。これにより、燃料電池システム100において、冷却媒体の給排系統が構成されている。
更に、この燃料電池システム100は、制御装置8を備えている。
制御装置8は、マイコン等の演算装置及びメモリー等を備えている。そして、この制御装置8は、燃料電池システム100の各構成要素の動作を各々制御することにより、燃料電池システム100の全体動作(運転状態)を適宜制御する。ここで、本明細書では、制御装置8は、単独の制御装置に限定されることはなく、複数の制御装置が協働して所定の制御を実行する制御装置郡であってもよい。又、制御装置8は、複数の制御装置が分散されていて、それらが協働して所定の制御を実行する制御装置群であってもよい。
次に、本発明の実施の形態1に係る高分子電解質形燃料電池の特徴的な内部構成について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図2(a)は、高分子電解質形燃料電池における加熱媒体貫通流路と冷却媒体供給マニホールドと冷却媒体流路と冷却媒体排出マニホールドとの配置及び構成を模式的に示す斜視図である。尚、図2(a)では、各給排マニホールド、加熱媒体貫通流路、及び、冷却媒体流路の配置及び構成を理解容易にするために、両端部及び中央部の単電池のみを図示している。又、図2(a)では、各給排マニホールド、加熱媒体貫通流路、及び、冷却媒体流路の配置及び構成を理解容易にするために、高分子電解質形燃料電池の一部を透視していると共に、各給排マニホールド、加熱媒体貫通流路、及び、冷却媒体流路を実線により表示している。更に、図2(a)では、本発明の実施の形態1に係る高分子電解質形燃料電池の特徴的な内部構成を説明するために必要となる構成要素のみを図示しており、その他の構成要素については、図示を省略している。
図2(a)に示すように、本発明の実施の形態1に係る高分子電解質形燃料電池1は、単電池10を備えている。この単電池10が、図2(a)では図示を省略しているが、数十個から数百個積層され、かつその積層体の両端に集電板及び絶縁板を介して端板が各々配設され、更に締結ロッドにより強固に締結されて、高分子電解質形燃料電池1が構成されている。そして、この高分子電解質形燃料電池1では、隣接する一方の単電池と他方の単電池とが、相互に電気的に接続されている。即ち、高分子電解質形燃料電池1では、数十個から数百個の単電池が電気的に直列に接続されている。
又、図2(a)に示すように、高分子電解質形燃料電池1は、冷却媒体供給マニホールド11及び冷却媒体排出マニホールド12を備えている。そして、冷却媒体供給マニホールド11と冷却媒体排出マニホールド12とは、高分子電解質形燃料電池1を構成する各単電池10が備えるサーペンタイン状の冷却媒体流路Pwを介して、相互に接続されている。つまり、冷却媒体供給マニホールド11と、冷却媒体流路Pwの各々と、冷却媒体排出マニホールド12とにより、図1に示す冷却媒体経路の一部1cが構成されている。
冷却媒体供給マニホールド11は、冷却媒体循環装置7から配管gを介して供給される冷却媒体を、高分子電解質形燃料電池1を構成する各単電池10の冷却媒体流路Pwに分配する。一方、冷却媒体排出マニホールド12は、高分子電解質形燃料電池1を構成する各単電池10の冷却媒体流路Pwから排出される冷却媒体を集めて、その集めた冷却媒体を高分子電解質形燃料電池1の外部へ排出する。尚、排出された冷却媒体は、配管hを介して、冷却媒体循環装置7に戻される。
本実施の形態では、図2(a)ではその一部を省略しているが、冷却媒体供給マニホールド11は、高分子電解質形燃料電池1において、一端の単電池10から他端の単電池10に渡るようにして、略直線状に構成されている。一方、冷却媒体排出マニホールド12は、冷却媒体供給マニホールド11の場合と同様にしてその一部を省略しているが、高分子電解質形燃料電池1において、一端の単電池10から他端の単電池10に渡るようにして、略直線状に構成されている。そして、図2(a)に示すように、冷却媒体供給マニホールド11と冷却媒体排出マニホールド12とは、各単電池10が備える冷却媒体流路Pwの冷却媒体導入口及び冷却媒体排出口の配設位置に応じて、対角状にかつ略平行状に設けられている。
そして、図2(a)に示すように、この高分子電解質形燃料電池1は、本発明を特徴付ける加熱媒体貫通流路13aを備えている。ここで、この加熱媒体貫通流路13aは、図1に示す加熱媒体経路の一部1dに相当する。そして、この加熱媒体貫通流路13aは、燃料電池システム100の配管b2から配管c2に向けて、燃料ガス生成装置3が生成した燃料ガスを高分子電解質形燃料電池1の内部で通流させる。
本実施の形態では、加熱媒体貫通流路13aは、高分子電解質形燃料電池1において、一端の単電池10から他端の単電池10にかけてそれらを貫通するようにして、略直線状に構成されている。そして、この加熱媒体貫通流路13aは、一端の単電池10から他端の単電池10に渡り、冷却媒体供給マニホールド11と所定の間隔を隔てて略平行にかつその近傍に設けられている。即ち、本実施の形態において、この加熱媒体貫通流路13aは、配管b2から供給される加熱媒体としての燃料ガスを熱源として、高分子電解質形燃料電池1、及び、冷却媒体供給マニホールド11に供給される冷却媒体の各々を逐次効果的に加熱することが可能に設けられている。
尚、図2(a)に示すように、本実施の形態に係る燃料電池システム100では、冷却媒体供給マニホールド11の冷却媒体導入口には配管gの一端が接続されており、その一方で、冷却媒体排出マニホールド12の冷却媒体排出口には配管hの一端が接続されている。又、図2(a)に示すように、加熱媒体貫通流路13aの加熱媒体導入口には配管b2の一端が接続されており、その一方で、加熱媒体貫通流路13aの加熱媒体排出口には配管c2の一端が接続されている。
図2(b)は、高分子電解質形燃料電池が備える単電池の内部構成を模式的に示す分解斜視図である。
図2(b)に示すように、単電池10は、導電性セパレータ10aと、電解質膜電極接合体10bと、導電性セパレータ10cとを備えている。これらの導電性セパレータ10a、電解質膜電極接合体10b、導電性セパレータ10cは、各々、略平板状の形状を有している。又、これらの導電性セパレータ10a、電解質膜電極接合体10b、導電性セパレータ10cは、各々、高分子電解質形燃料電池1の積層方向から見た場合、矩形状の同一形状を有している。そして、単電池10では、これらの導電性セパレータ10a、電解質膜電極接合体10b、導電性セパレータ10cが、この順で積層されている。
より具体的に説明すると、導電性セパレータ10aは、サーペンタイン状の冷却媒体流路Pwと、この冷却媒体流路Pwの裏側に配設された図2(b)では隠れている酸化剤ガス流路Poと、マニホールド孔Hwa1及びHwa2と、マニホールド孔Hoa1及びHoa2と、マニホールド孔Hfa1及びHfa2と、貫通孔Haとの各々を備えている。そして、この導電性セパレータ10aでは、冷却媒体流路Pwの一端がマニホールド孔Hwa1に接続されており、その一方で、冷却媒体流路Pwの他端がマニホールド孔Hwa2に接続されている。又、図2(b)では隠れているが、酸化剤ガス流路Poの一端がマニホールド孔Hoa1に接続されており、その一方で、酸化剤ガス流路Poの他端がマニホールド孔Hoa2に接続されている。
一方、電解質膜電極接合体10bは、高分子電解質膜Mと、一対のガス拡散電極E1及びE2と、マニホールド孔Hwb1及びHwb2と、マニホールド孔Hob1及びHob2と、マニホールド孔Hfb1及びHfb2と、貫通孔Hbとを備えている。ここで、本実施の形態では、高分子電解質膜Mは、水素イオンを選択的に輸送可能なパーフルオロスルホン酸膜である。又、ガス拡散電極E1及びE2は、図2(b)では図示しないが、各々、主に白金カーボンからなる導電性の触媒層と、電気伝導性及びガス透過性を有する炭素繊維からなる導電性のガス拡散層とを備えている。そして、高分子電解質膜Mの一方の主面における所定の領域には、その高分子電解質膜Mに導電性触媒層が接触した状態で、ガス拡散電極E1が接合されている。又、高分子電解質膜Mの他方の主面における所定の領域には、その高分子電解質膜Mに導電性触媒層が接触した状態で、ガス拡散電極E2が接合されている。これにより、単電池10において、電解質膜電極接合体10bが構成されている。
又、導電性セパレータ10cは、燃料ガス流路Pfと、マニホールド孔Hwc1及びHwc2と、マニホールド孔Hoc1及びHoc2と、マニホールド孔Hfc1及びHfc2と、貫通孔Hcとを備えている。そして、この導電性セパレータ10cでは、燃料ガス流路Pfの一端がマニホールド孔Hfc1に接続されており、その一方で、燃料ガス流路Pfの他端がマニホールド孔Hfc2に接続されている。
本実施の形態では、単電池10の導電性セパレータ10a及び10cは、金属又はカーボンを主原料とする導電性材料により構成されている。そして、電解質膜電極接合体10bにおける高分子電解質膜Mの周囲が導電性セパレータ10a及び10cの周縁部により一対のガスシール材又はガスケット(図示せず)を介して挟持され、かつ電解質膜電極接合体10bにおけるガス拡散電極E1及びE2の所定領域が導電性セパレータ10a及び10cの所定領域により導電状態で挟持されて、単電池10が構成されている。
そして、本実施の形態では、単電池10のマニホールド孔Hwa1とマニホールド孔Hwb1とマニホールド孔Hwc1とにより、冷却媒体供給マニホールド11の一部が構成されている。そして、単電池10が数十個から数百個積層され、マニホールド孔Hwa1とマニホールド孔Hwb1とマニホールド孔Hwc1とからなるマニホールド孔の集合体が数十個から数百個連結されて、図2(a)に示す冷却媒体供給マニホールド11が構成されている。又、本実施の形態では、単電池10のマニホールド孔Hwa2とマニホールド孔Hwb2とマニホールド孔Hwc2とにより、冷却媒体排出マニホールド12の一部が構成されている。そして、単電池10が数十個から数百個積層され、マニホールド孔Hwa2とマニホールド孔Hwb2とマニホールド孔Hwc2とからなるマニホールド孔の集合体が数十個から数百個連結されて、図2(a)に示す冷却媒体排出マニホールド12が構成されている。更に、本実施の形態では、単電池10の貫通孔Haと貫通孔Hbと貫通孔Hcとにより、加熱媒体貫通流路13aの一部が構成されている。そして、単電池10が数十個から数百個積層され、貫通孔Haと貫通孔Hbと貫通孔Hcとからなる貫通孔の集合体が数十個から数百個連結されて、図2(a)に示す加熱媒体貫通流路13aが構成されている。つまり、本実施の形態に係る燃料電池システム100は、内部マニホールド型の高分子電解質形燃料電池1を備えている。
ここで、本実施の形態では、配管b2から供給される加熱媒体としての燃料ガスは、ガス拡散電極E1及びE2に接触することなく加熱媒体貫通流路13aの内部を流れ、その後、配管c2に向けて排出される。
尚、図2(a)及び図2(b)では図示しないが、単電池10のマニホールド孔Hfa1とマニホールド孔Hfb1とマニホールド孔Hfc1とからなるマニホールド孔の集合体が連結されてなる燃料ガス供給マニホールドの燃料ガス導入口には、配管b1の一端が接続されている。又、単電池10のマニホールド孔Hfa2とマニホールド孔Hfb2とマニホールド孔Hfc2とからなるマニホールド孔の集合体が連結されてなる燃料ガス排出マニホールドの燃料ガス排出口には、配管c1の一端が接続されている。更に、単電池10のマニホールド孔Hoa1とマニホールド孔Hob1とマニホールド孔Hoc1とからなるマニホールド孔の集合体が連結されてなる酸化剤ガス供給マニホールドの酸化剤ガス導入口には、配管eの一端が接続されている。又、単電池10のマニホールド孔Hoa2とマニホールド孔Hob2とマニホールド孔Hoc2とからなるマニホールド孔の集合体が連結されてなる酸化剤ガス排出マニホールドの酸化剤ガス排出口には、配管fの一端が接続されている。
又、図2(b)に示すように、本実施の形態に係る単電池10の導電性セパレータ10aは、シールS1を備えている。このシールS1は、導電性セパレータ10aにおいて、貫通孔Haと、マニホールド孔Hwa1,Hwa2及び冷却媒体流路Pwとの全体を取り囲むように、かつ、貫通孔Haとマニホールド孔Hwa1,Hwa2及び冷却媒体流路Pwとの間に渡るように配設されている。このシールS1により、貫通孔Haを通流する燃料ガスが冷却媒体流路Pwを通流する冷却媒体に混入することが確実に防止される。
次に、本発明の実施の形態1に係る燃料電池システムの動作について、図面を参照しながら詳細に説明する。尚、ここでは、燃料電池システムの一般的な動作に関する説明は省略し、その特徴的な動作に関して説明する。
本実施の形態に係る燃料電池システム100では、燃料ガス生成装置3及び酸化剤ガス供給装置6から高分子電解質形燃料電池1に燃料ガス及び酸化剤ガスが供給されて負荷に向けて電力を出力する発電運転と、この発電運転及びそれに関わるその他の運転が停止される待機運転とが行われる。又、この燃料電池システム100では、これらの発電運転及び待機運転に加えて、燃料電池システム100の運転状態を待機運転から発電運転へと移行させるための起動運転と、燃料電池システム100の運転状態を発電運転から待機運転へと移行させるための停止運転とが行われる。
図3は、本発明の実施の形態1に係る燃料電池システムの起動運転時の動作を模式的に示す流れ図である。
図3に示すように、負荷の電力需要に応じて燃料電池システム100の起動運転が開始されると(ステップS1)、制御装置8は、先ず、経路切替器4及び経路切替器5を制御することにより、燃料ガス生成装置3で生成された燃料ガスが高分子電解質形燃料電池1の加熱媒体経路の一部1dに供給されるよう、配管aと配管b2とを相互に接続しかつ配管c2と配管dとを相互に接続する(ステップS2)。
次いで、燃料電池システム100では、制御装置8の制御により、燃料ガス生成装置3への原燃料及びその他の物資の供給が開始される。つまり、燃料ガス生成装置3の暖機運転が開始される。これにより、燃料ガス生成装置3で生成された加熱媒体としての燃料ガスの加熱媒体経路の一部1dへの供給が開始される(ステップS3)。
燃料ガス生成装置3に供給された原燃料及び水は、その改質部に供給される。燃料ガス生成装置3の改質部は、原燃料と水とを用いる水蒸気改質反応により、水素を含む燃料ガスを生成する。改質部で生成された燃料ガスは、燃料ガス生成装置3の変成部に供給される。変成部は、一酸化炭素と水とを用いる水性シフト反応により、改質部で生成された燃料ガスの一酸化炭素含有濃度を低減する。変成部で一酸化炭素の濃度が低減された燃料ガスは、その後、燃料ガス生成装置3の酸化部に供給される。酸化部は、一酸化炭素と酸素とを用いる酸化反応により、変成部から排出された燃料ガスの一酸化炭素含有濃度を更に低減する。
図3に示すステップS3において、燃料ガス生成装置3で生成された燃料ガスは、配管a、経路切替器4、及び、配管b2を経て、高分子電解質形燃料電池1の内部に配置された加熱媒体経路の一部1dに供給される。そして、加熱媒体経路の一部1dに供給された燃料ガスは、その後、配管c2、経路切替器5、及び、配管dを経て、燃料ガス生成装置3の燃焼装置(図示せず)に供給される。尚、燃焼装置は、配管dを介して供給される可燃性ガスを燃焼する。
一方、ステップS3と同時に、若しくは、ステップS3の直後、制御装置8の制御により、冷却媒体循環装置7と高分子電解質形燃料電池1の内部に配置された冷却媒体経路の一部1cとの間での冷却媒体の循環が開始される(ステップS4)。
そして、このように、燃料ガス生成装置3から高分子電解質形燃料電池1の内部に配置された加熱媒体経路の一部1dへの燃料ガスの供給が開始されると共に、冷却媒体循環装置7と高分子電解質形燃料電池1の内部に配置された冷却媒体経路の一部1cとの間での冷却媒体の循環が開始されることにより、燃料電池システム100において、高分子電解質形燃料電池1の加熱が開始される(ステップS5)。
具体的には、燃料ガス生成装置3で生成される燃料ガスの水素含有濃度は、変成部及び酸化部における変成触媒及び酸化触媒の温度が上昇するにつれて上昇する。又、変成触媒及び酸化触媒の温度上昇に伴い、燃料ガス生成装置3から排出される燃料ガスの温度が次第に上昇する。そして、この次第に温度上昇する燃料ガスが加熱媒体経路の一部1dに供給されることにより、つまり、燃料ガスが加熱媒体貫通流路13aに供給されることにより、高分子電解質形燃料電池1が燃料ガスにより加熱されて、高分子電解質形燃料電池1の温度が次第に上昇する。ここで、燃料ガス生成装置3から高分子電解質形燃料電池1の内部に配置された加熱媒体経路の一部1dに供給される燃料ガスは、最終的には、温度が70℃〜100℃となり、かつ、露点が60℃〜70となる。従って、本実施の形態によれば、燃料ガスの顕熱及び潜熱を用いて、高分子電解質形燃料電池1の温度を発電運転のための所定の温度にまで確実に上昇させることができる。
又、図2(a)に示すように、本実施の形態では、加熱媒体貫通流路13aは、冷却媒体供給マニホールド11の近傍に配設されている。従って、燃料ガス生成装置3で生成された燃料ガスが高分子電解質形燃料電池1の加熱媒体貫通流路13aに供給されることにより、冷却媒体供給マニホールド11に供給される冷却媒体が効果的に加熱される。これにより、冷却媒体供給マニホールド11を流れる冷却媒体の温度が効果的に上昇する。そして、高分子電解質形燃料電池1では、冷却媒体供給マニホールド11から供給される温度上昇した冷却媒体は、各単電池10の冷却媒体流路Pwを流れた後、冷却媒体排出マニホールド12に供給される。このように、温度上昇した冷却媒体が各単電池10の冷却媒体流路Pwに供給されることにより、高分子電解質形燃料電池1の温度がより一層効果的に上昇する。
一方、燃料電池システム100では、図3に示すステップS5以降、温度検出器2及び制御装置8により高分子電解質形燃料電池1の温度Tdが逐次検出される。又、この燃料電池システム100では、制御装置8により、燃料ガス生成装置3で生成される燃料ガスの状態Sdが高分子電解質形燃料電池1に供給可能な状態Spdとなったか否か、即ち、燃料ガスの状態が一酸化炭素の含有濃度が十分に低減された状態となったか否かが、逐次判定される。そして、高分子電解質形燃料電池1の温度Tdが所定の温度Tpdに到達したと判定され、かつ燃料ガス生成装置3で生成される燃料ガスの状態Sdが発電運転に適する一酸化炭素が極低濃度にまで低減された状態Spdとなったと判定されると(ステップS6でYES)、制御装置8は、燃料電池システム100の起動運転を終了させるよう制御する(ステップS7)。尚、高分子電解質形燃料電池1の温度Tdが所定の温度Tpdに到達していないと判定される場合、又は、燃料ガス生成装置3で生成される燃料ガスの状態Sdが発電運転に適する一酸化炭素が極低濃度にまで低減された状態Spdとなっていないと判定される場合、制御装置8は、燃料電池システム100の起動運転が更に継続されるよう制御する(ステップS6でNO)。
ここで、本実施の形態において、燃料ガスの状態Sdが高分子電解質形燃料電池1に供給可能な状態Spdとなったか否かの判定は、例えば、燃料ガス生成装置3の改質部の温度が所定の温度に到達したか否かにより行われる。或いは、この判定は、例えば、燃料ガス生成装置3から排出された燃料ガスの一酸化炭素含有濃度が所定の濃度にまで低減したか否かにより行われる。尚、燃料ガスの状態Sdに係る上記判定は、例えば、燃料ガス生成装置3の積算運転時間に基づいて行われてもよく、燃料ガス生成装置3に供給した原燃料の積算供給量に基づいて行われてもよい。
そして、制御装置8は、経路切替器4及び経路切替器5を制御することにより、燃料ガス生成装置3で生成された燃料ガスが高分子電解質形燃料電池1の内部に配置された燃料ガス経路の一部1aに供給されるよう、配管aと配管b1とを相互に接続しかつ配管c1と配管dとを相互に接続する(ステップS8)。つまり、制御装置8は、燃料電池システム100における配管の接続状態を元に戻すよう制御する。これにより、燃料電池システム100は、燃料ガス生成装置3で生成された燃料ガスを高分子電解質形燃料電池1の内部に配置された燃料ガス経路の一部1aに供給可能な状態となる。
さて、燃料電池システム100の起動運転が終了されると、制御装置8の制御により、燃料電池システム100の発電運転が開始される。
燃料電池システム100の発電運転では、燃料ガス生成装置3及び酸化剤ガス供給装置6から高分子電解質形燃料電池1の内部に配置された燃料ガス経路の一部1a及び酸化剤ガス経路の一部1bに燃料ガス及び酸化剤ガスが供給される。この際、燃料ガス生成装置3で生成される燃料ガスは、不純物である一酸化炭素の含有濃度が極低濃度にまで低減された燃料ガスである。より具体的には、燃料ガス生成装置3で生成された燃料ガスは、配管a、経路切替器4、及び、配管b1を経て、燃料ガス供給マニホールドにより図2に示す単電池10の各々の燃料ガス流路Pfに分配される。一方、酸化剤ガス供給装置6から供給された酸化剤ガスは、配管eを経て、酸化剤ガス供給マニホールドにより図2に示す単電池10の各々の酸化剤ガス流路Poに分配される。
燃料ガス生成装置3から各単電池10の燃料ガス流路Pfに向けて燃料ガスが供給されると共に、酸化剤ガス供給装置6から各単電池10の酸化剤ガス流路Poに向けて酸化剤ガスが供給されると、各単電池10の電解質膜電極接合体10bにおいて、燃料ガスが含有する水素と酸化剤ガスが含有する酸素とが用いられる電気化学反応が進行する。この電気化学反応の進行により、燃料電池システム100の高分子電解質形燃料電池1は、電力と熱とを同時に生成する。この際、高分子電解質形燃料電池1の各単電池10における冷却媒体流路Pwには、配管g及び冷却媒体供給マニホールド11を介して、冷却媒体循環装置7から冷却媒体が供給される。すると、冷却媒体は、各単電池10が生成した熱を受け取り、この受け取った熱を高分子電解質形燃料電池1の外部に運搬する。冷却媒体流路Pwから排出された冷却媒体は、冷却媒体排出マニホールド12及び配管hを介して、冷却媒体循環装置7に戻される。尚、電気化学反応に用いられなかった余剰の燃料ガスは、余剰の水蒸気と共に各単電池10の燃料ガス流路Pfから排出された後、燃料ガス排出マニホールド、配管c1、経路切替器5、及び、配管dを経て、燃料ガス生成装置3の燃焼装置(図示せず)に供給される。又、電気化学反応に用いられなかった余剰の酸化剤ガスは、発電に伴い生成された水と共に各単電池10の酸化剤ガス流路Poから排出され、その後、酸化剤ガス排出マニホールド及び配管fを介して、燃料電池システム100の外部へ廃棄される。
尚、燃料電池システム100の停止運転では、制御装置8の制御により、燃料ガス及び酸化剤ガスの高分子電解質形燃料電池1への供給が停止される。又、この燃料電池システム100の停止運転では、例えば、制御装置8により経路切替器4及び経路切替器5の各々が制御されて、配管aと配管b2とが相互に接続されると共に、配管c2と配管dとが相互に接続される。そして、燃料電池システム100の待機運転では、燃料電池システム100の発電運転及びそれに関する全ての動作が停止される。このように、DSS運転が行われる燃料電池システム100では、負荷の電力消費量が少ない時間帯では発電運転が行われず、負荷の電力消費量が多い時間帯では発電運転が行われるよう、起動運転、発電運転、停止運転、及び、待機運転が負荷の電力需要に応じて繰り返し行われる。
以上、本実施の形態に係る燃料電池システムによれば、その起動運転の際に、簡易でありかつ小規模な構成により、エネルギーを浪費することなく、高分子電解質形燃料電池の温度を電気化学反応の進行に適した所定の温度にまで再現性良く確実に上昇させることが可能になる。これにより、発電運転の開始直後から所望の電力を確実に得ることが可能な燃料電池システムを提供することが可能になる。
例えば、本実施の形態に係る燃料電池システムの構成によれば、温度が70℃であり露点が60℃である流量6L/分の燃料ガスの温度を30分間で20℃まで低下させた場合に得られる熱量(水蒸気の凝縮熱)は概ね10kcalであるから、高分子電解質形燃料電池の熱容量が3kcal程度である場合には、高分子電解質形燃料電池の温度を最大で3℃程度上昇させることが可能となる。これにより、高分子電解質形燃料電池の温度が待機運転中に17℃程度にまで低下した場合でも、その温度を燃料電池システムの起動運転中に起動可能な温度である20℃程度にまで確実に上昇させることが可能になる。
又、従来の燃料電池システムでは、起動運転の際に燃料ガス生成装置から排出される燃料ガスは、高分子電解質形燃料電池に供給されることなく、燃料ガス生成装置の燃焼装置に供給されていた。つまり、燃料ガス自体が有する熱は、有効に利用されることなく、実質的には廃棄されていた。一方、本実施の形態に係る燃料電池システムでは、起動運転の際に燃料ガス生成装置から排出される燃料ガス自体の熱が、高分子電解質形燃料電池を加熱するために有効に利用される。これにより、高分子電解質形燃料電池を加熱するためのヒータ等の加熱装置が不要になると共に、加熱のための電力消費が削減されるので、発電効率及び総合効率が更に優れた燃料電池システムを提供することが可能になる。即ち、本発明によれば、省エネルギー性に優れた燃料電池システムを提供することが可能になる。
又、本実施の形態に係る燃料電池システムによれば、燃料ガス生成装置から排出される燃料ガスを加熱媒体として用い、その加熱媒体としての燃料ガスにより高分子電解質形燃料電池を直接的に加熱する。これにより、燃料ガスにより冷却媒体を加熱して、その加熱された冷却媒体を用いて高分子電解質形燃料電池を加熱する構成、即ち、燃料ガスにより高分子電解質形燃料電池を間接的に加熱する構成と比べて、高分子電解質形燃料電池の加熱効率が大幅に改善される。つまり、本実施の形態によれば、燃料電池システムの起動運転の時間を短縮することが可能になるので、利便性が更に優れた燃料電池システムを提供することが可能になる。
又、本実施の形態に係る燃料電池システムによれば、高分子電解質形燃料電池の各単電池を通って加熱媒体貫通流路を設けるので、高分子電解質形燃料電池を軽量化することが可能になる。これにより、燃料電池システムを軽量化することが可能になる。一方、高分子電解質形燃料電池における各単電池に加熱媒体貫通流路を設けることにより、高分子電解質形燃料電池の熱容量を低減することが可能になる。これにより、燃料電池システムの起動運転の時間を更に短縮することが可能になるので、より一層利便性に優れた燃料電池システムを提供することが可能になる。
又、本実施の形態に係る燃料電池システムによれば、起動運転の際に燃料ガス生成装置から排出される燃料ガスを、触媒燃焼等させることなく、そのままの状態で、高分子電解質形燃料電池を加熱するための加熱媒体として利用する。これにより、高分子電解質形燃料電池を加熱するための構成を簡略化することができるので、燃料電池システムの構成を簡略化することが可能になる。これは、燃料電池システムのコストダウンに貢献する。
更には、本実施の形態に係る燃料電池システムによれば、発電運転の際、高分子電解質形燃料電池の加熱媒体貫通流路が2つの経路切替器により封止される。この場合、封止された加熱媒体貫通流路が断熱手段として機能するので、保温効果及び断熱効果を得ることができる。これにより、環境温度の影響を受け難い、安定した発電動作を呈する好適な燃料電池システムを提供することが可能になる。
尚、加熱媒体貫通流路を備える高分子電解質形燃料電池は、各導電性セパレータ及び各電解質膜電極接合体に加熱媒体貫通流路を構成するための貫通孔を単に設けることで、容易に構成可能である。従って、本発明を実施するに当たって、燃料電池システムの生産性が損なわれることはない。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2に係る燃料電池システムの構成は、図1に示す実施の形態1に係る燃料電池システム100の構成と同様である。従って、ここでは、本発明の実施の形態2に係る燃料電池システムの構成に関する説明は省略する。
以下、本発明の実施の形態2に係る高分子電解質形燃料電池の内部構成について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図4(a)は、高分子電解質形燃料電池における加熱媒体供給マニホールド及び冷却媒体供給マニホールドと、加熱媒体流路及び冷却媒体流路と、加熱媒体排出マニホールド及び冷却媒体排出マニホールドとの配置及び構成を模式的に示す斜視図である。
尚、図4(a)では、各給排マニホールド、加熱媒体流路、及び、冷却媒体流路の配置及び構成を理解容易にするために、両端部及び中央部の単電池のみを図示している。又、図4(a)では、各給排マニホールド、加熱媒体流路、及び、冷却媒体流路の配置及び構成を理解容易にするために、高分子電解質形燃料電池の一部を透視していると共に、各給排マニホールド、加熱媒体流路、及び、冷却媒体流路を実線により表示している。更に、図4(a)では、本発明の実施の形態2に係る高分子電解質形燃料電池の特徴的な内部構成を説明するために必要となる構成要素のみを図示しており、その他の構成要素については、図示を省略している。
又、図4(b)は、高分子電解質形燃料電池が備える単電池の内部構成を模式的に示す分解斜視図である。
図4(a)及び図4(b)に示すように、本発明の実施の形態2に係る高分子電解質形燃料電池1は、基本的には、実施の形態1に係る高分子電解質形燃料電池1の構成と同様の構成を備えている。しかしながら、本発明の実施の形態2に係る高分子電解質形燃料電池1の構成は、各単電池10が加熱媒体流路Pmを備えている点と、加熱媒体貫通流路13aに代えて加熱媒体供給マニホールド13bが構成されかつ加熱媒体排出マニホールド14を更に備えている点で、実施の形態1に係る高分子電解質形燃料電池1の構成とは異なっている。尚、その他の点については、実施の形態1に係る高分子電解質形燃料電池1の構成と実施の形態2に係る高分子電解質形燃料電池1の構成とは同様である。
より具体的には、図4(a)に示すように、実施の形態2に係る高分子電解質形燃料電池1は、図2(a)に示す加熱媒体貫通流路13aに代えて加熱媒体供給マニホールド13bを備えていると共に、加熱媒体流路Pmと、加熱媒体排出マニホールド14とを更に備えている。そして、加熱媒体供給マニホールド13bと加熱媒体排出マニホールド14とは、高分子電解質形燃料電池1を構成する各単電池10が備えるL字状の加熱媒体流路Pmを介して、相互に接続されている。つまり、実施の形態2に係る高分子電解質形燃料電池1では、加熱媒体供給マニホールド13bと、加熱媒体流路Pmの各々と、加熱媒体排出マニホールド14とにより、図1に示す加熱媒体経路の一部1dが構成されている。
本実施の形態において、加熱媒体供給マニホールド13bは、燃料ガス生成装置3から配管a及び経路切替器4及び配管b2を介して供給される燃料ガスを、高分子電解質形燃料電池1を構成する各単電池10の加熱媒体流路Pmに分配する。一方、加熱媒体排出マニホールド14は、高分子電解質形燃料電池1を構成する各単電池10の加熱媒体流路Pmから排出される燃料ガスを回収して、その回収した燃料ガスを高分子電解質形燃料電池1の外部へ排出する。尚、排出された燃料ガスは、配管c2及び経路切替器5及び配管dを介して、燃料ガス生成装置3の燃焼装置(図示せず)に供給される。
又、本実施の形態では、加熱媒体排出マニホールド14は、高分子電解質形燃料電池1における一端の単電池10から他端の単電池10にかけてそれらを貫通するようにして、略直線状に構成されている。又、この加熱媒体排出マニホールド14は、所定の間隔を隔てて、一端の単電池10から他端の単電池10に渡り、冷却媒体排出マニホールド12と略平行にかつその近傍に設けられている。つまり、本実施の形態では、図4(a)に示すように、加熱媒体供給マニホールド13bと加熱媒体排出マニホールド14とは、各単電池10が備える加熱媒体流路Pmの加熱媒体導入口及び加熱媒体排出口の配設位置に応じて、対角状にかつ略平行状に設けられている。
尚、図4(a)に示すように、本実施の形態に係る燃料電池システム100では、加熱媒体供給マニホールド13bの加熱媒体導入口には配管b2の一端が接続されており、加熱媒体排出マニホールド14の加熱媒体排出口には配管c2の一端が接続されている。
一方、図4(b)に示すように、導電性セパレータ10aは、サーペンタイン状の冷却媒体流路Pwと、この冷却媒体流路Pwの裏側に配設された図4(b)では隠れている酸化剤ガス流路Poと、L字状の形状を有しかつ冷却媒体流路Pwに近接する加熱媒体流路Pmと、マニホールド孔Hwa1及びHwa2と、マニホールド孔Hoa1及びHoa2と、マニホールド孔Hfa1及びHfa2と、マニホールド孔Ha1及びHa2とを備えている。そして、この導電性セパレータ10aでは、加熱媒体流路Pmの一端はマニホールド孔Ha1に接続されており、その一方で、加熱媒体流路Pmの他端はマニホールド孔Ha2に接続されている。
又、電解質膜電極接合体10bは、マニホールド孔Hwb1及びHwb2、マニホールド孔Hob1及びHob2、マニホールド孔Hfb1及びHfb2に加えて、マニホールド孔Hb1及びHb2を備えている。又、導電性セパレータ10cは、燃料ガス流路Pfと、マニホールド孔Hwc1及びHwc2と、マニホールド孔Hoc1及びHoc2と、マニホールド孔Hfc1及びHfc2と、マニホールド孔Hc1及びHc2とを備えている。
そして、本実施の形態では、単電池10のマニホールド孔Ha1とマニホールド孔Hb1とマニホールド孔Hc1とにより、加熱媒体供給マニホールド13bの一部が構成されている。そして、単電池10が数十個から数百個積層され、マニホールド孔Ha1とマニホールド孔Hb1とマニホールド孔Hc1とからなる貫通孔の集合体が数十個から数百個連結されて、図4(a)に示す加熱媒体供給マニホールド13bが構成されている。又、単電池10のマニホールド孔Ha2とマニホールド孔Hb2とマニホールド孔Hc2とにより、加熱媒体排出マニホールド14の一部が構成されている。そして、単電池10が数十個から数百個積層され、マニホールド孔Ha2とマニホールド孔Hb2とマニホールド孔Hc2とからなる貫通孔の集合体が数十個から数百個連結されて、図4(a)に示す加熱媒体排出マニホールド14が構成されている。
尚、図4(b)に示すように、本実施の形態に係る導電性セパレータ10aは、シールS2を備えている。このシールS2は、導電性セパレータ10aにおいて、マニホールド孔Hwa1,Hwa2及び冷却媒体流路Pw、マニホールド孔Ha1,Ha2及び加熱媒体流路Pmを取り囲むように、かつ、マニホールド孔Hwa1,Hwa2及び冷却媒体流路Pwと、マニホールド孔Ha1,Ha2及び加熱媒体流路Pmとの間に渡るように、配設されている。このシールS2により、加熱媒体流路Pmを通流する燃料ガスが冷却媒体流路Pwを通流する冷却媒体に混入することが確実に防止される。ここで、本実施の形態では、シールS2を、マニホールド孔Hwa1,Hwa2及び冷却媒体流路Pw、マニホールド孔Ha1,Ha2及び加熱媒体流路Pmを取り囲むように、かつ、マニホールド孔Hwa1,Hwa2及び冷却媒体流路Pwと、マニホールド孔Ha1,Ha2及び加熱媒体流路Pmとの間に渡るように配設する構成を例示しているが、このような構成に限定されることはない。例えば、シールS2が、マニホールド孔Ha1,Ha2及び加熱媒体流路Pmと、マニホールド孔Hwa1,Hwa2及び冷却媒体流路Pwとを別々に取り囲む構成としてもよい。
次に、本発明の実施の形態2に係る燃料電池システムの動作について、図面を参照しながら説明する。
本実施の形態に係る燃料電池システムにおいても、実施の形態1の場合と同様、燃料ガス生成装置3から高分子電解質形燃料電池1の内部に配置された加熱媒体経路の一部1dへの燃料ガスの供給が開始されると共に、冷却媒体循環装置7と高分子電解質形燃料電池1の内部に配置された冷却媒体経路の一部1cとの間での冷却媒体の循環が開始されることにより、高分子電解質形燃料電池1の加熱が開始される。
具体的には、燃料ガス生成装置3から高分子電解質形燃料電池1の加熱媒体供給マニホールド13bを介して各単電池10の加熱媒体流路Pmに燃料ガスが供給されることにより、高分子電解質形燃料電池1が燃料ガスにより加熱されて、高分子電解質形燃料電池1の温度が次第に上昇する。ここで、図4(a)に示すように、本実施の形態では、加熱媒体供給マニホールド13bは、冷却媒体供給マニホールド11の近傍に配設されている。又、加熱媒体流路Pmは、冷却媒体流路Pwの近傍に配設されている。従って、燃料ガス生成装置3で生成された燃料ガスが高分子電解質形燃料電池1の加熱媒体供給マニホールド13b及び加熱媒体流路Pmに供給されることにより、冷却媒体供給マニホールド11に供給される冷却媒体が効果的に加熱されると共に、冷却媒体流路Pwを流れる冷却媒体が効果的に加熱される。これにより、冷却媒体供給マニホールド11を流れる冷却媒体の温度が効果的に上昇すると共に、冷却媒体流路Pwを流れる冷却媒体の温度低下が効果的に防止される。このように、温度上昇しかつ保温される冷却媒体が各単電池10の冷却媒体流路Pwに供給されることにより、高分子電解質形燃料電池1の温度がより一層迅速にかつ均一に上昇する。
尚、高分子電解質形燃料電池1の温度が所定の温度に到達しかつ燃料ガス生成装置3で生成される燃料ガスの状態が発電運転に適する一酸化炭素が極低濃度にまで低減された状態となったと判定されると、制御装置8は、燃料電池システムの起動運転を終了させるよう制御する。そして、制御装置8は、燃料電池システムの発電運転を開始させる。
以上、本実施の形態に係る燃料電池システムによれば、各単電池の加熱媒体流路に燃料ガスを供給することができるので、高分子電解質形燃料電池の昇温時間を短縮することが可能になる。又、本実施の形態に係る燃料電池システム及びその運転方法によれば、各単電池の加熱媒体流路に燃料ガスを供給するので、高分子電解質形燃料電池を均一に昇温させることが可能になる。
又、本実施の形態に係る燃料電池システムによれば、高分子電解質形燃料電池における各単電池に加熱媒体供給マニホールド及び加熱媒体流路及び加熱媒体排出マニホールドを設けるので、高分子電解質形燃料電池をより一層軽量化することが可能になる。これにより、燃料電池システムを更に軽量化することが可能になる。一方、高分子電解質形燃料電池における各単電池に加熱媒体供給マニホールド及び加熱媒体流路及び加熱媒体排出マニホールドを設けることにより、高分子電解質形燃料電池の熱容量を更に低減することが可能になる。これにより、燃料電池システムの起動運転の時間を更に短縮することが可能になるので、より一層利便性に優れた燃料電池システムを提供することが可能になる。
更には、本実施の形態に係る燃料電池システムによれば、発電運転の際、高分子電解質形燃料電池における加熱媒体供給マニホールド及び加熱媒体流路及び加熱媒体排出マニホールドが2つの経路切替器により封止される。この場合、封止された加熱媒体供給マニホールド及び加熱媒体流路及び加熱媒体排出マニホールドが断熱手段として機能するので、より一層優れた保温効果及び断熱効果を得ることができる。これにより、環境温度の影響を受け難い、更に安定した発電動作を呈する好適な燃料電池システムを提供することが可能になる。
尚、その他の点については、実施の形態1の場合と同様である。
(実施の形態3)
本発明の実施の形態3では、図2(a)に示す高分子電解質形燃料電池1における加熱媒体貫通流路13aの変形例について説明する。
図5(a)は、本発明の実施の形態3に係る高分子電解質形燃料電池が備える加熱媒体貫通流路の第1の構成を模式的に示す正面図である。一方、図5(b)は、本発明の実施の形態3に係る高分子電解質形燃料電池が備える加熱媒体貫通流路の第2の構成を模式的に示す断面図である。尚、図5(a)及び図5(b)では、便宜上、1つの単電池を抜粋して示し、その単電池の一部を拡大して示している。
図5(a)に示すように、本実施の形態に係る第1の構成において、導電性セパレータ10aの貫通孔Haは、実施の形態1ではその直径がD2である直管状の貫通孔であるのに対して、その直径がD1(D1<D2;D2=貫通孔Hbの直径)である直管状の貫通孔の周囲にその直径がD3(D3>D2)となるように放射状のスリットが形成された構成を備えている。換言すれば、この貫通孔Haでは、実施の形態1ではその外周が直径D2の円弧状の形状を有するように構成されているのに対して、その外周が直径D1と直径D3との間でジグザグ状の形状を有するように構成されている。つまり、この第1の構成では、直径D2の貫通孔が正面視において凹部(直径D1)及び凸部(直径D3)を有するようにして、貫通孔Haが構成されている。そして、図5(a)では図示しないが、かかる形状の貫通孔Ha,貫通孔Hcを備える単電池10が複数積層されることにより、正面視において特徴的な凹凸形状を有する加熱媒体貫通流路13aが構成される。
一方、図5(b)に示すように、本実施の形態に係る第2の構成では、導電性セパレータ10a及び導電性セパレータ10cの貫通孔Ha及び貫通孔Hcは、実施の形態1では各々直径がD2である直管状の貫通孔であるのに対して、直径がD1(D1<D2;D2=貫通孔Hbの直径)である直管状の第1の貫通孔と直径がD3(D3>D2)である直管状の第2の貫通孔との複合体として構成されている。換言すれば、貫通孔Ha及び貫通孔Hcは、実施の形態1では各々の直径が軸方向において直径D2を維持するように構成されているのに対して、各々の直径が直径D1と直径D3との間でジグザグ状に変化するように構成されている。つまり、この第2の構成では、直径D2の貫通孔が断面視において凹部(直径D1)及び凸部(直径D3)を有するようにして、貫通孔Ha及び貫通孔Hcが構成されている。そして、図5(b)では図示しないが、かかる形状の貫通孔Ha,貫通孔Hcを備える単電池10が複数積層されることにより、断面視において特徴的な凹凸形状を有する加熱媒体貫通流路13aが構成される。
このように、高分子電解質形燃料電池1の加熱媒体貫通流路13aに凹部及び凸部を設けることで、加熱媒体貫通流路13aの内壁面の熱交換面積を大幅に増大させることが可能になる。これにより、加熱媒体貫通流路13aを通流する加熱媒体(燃料ガス)から導電性セパレータ10a,導電性セパレータ10cへの熱の移動効率が大幅に改善されるので、高分子電解質形燃料電池1の温度を電気化学反応の進行に適した所定の温度にまで短時間で上昇させることが可能になる。
尚、本実施の形態において、加熱媒体貫通流路13aが備える凹部及び凸部の形状及びそれらの寸法(D1,D3)等は、高分子電解質形燃料電池1の構成(熱容量)や、加熱媒体貫通流路13aに供給する加熱媒体の流量、並びに、燃料電池システム100の設置場所の環境温度等を考慮して適切に設定すればよい。又、その他の点については、実施の形態1の場合と同様である。
(実施の形態4)
本発明の実施の形態4では、図4に示す高分子電解質形燃料電池1における加熱媒体流路Pmの変形例について説明する。
図6(a)は、高分子電解質形燃料電池における加熱媒体供給マニホールド及び冷却媒体供給マニホールドと、加熱媒体流路及び冷却媒体流路と、加熱媒体排出マニホールド及び冷却媒体排出マニホールドとの配置及び構成を模式的に示す斜視図である。一方、図6(b)は、高分子電解質形燃料電池が備える単電池の内部構成を模式的に示す分解斜視図である。尚、図6(b)では、便宜上、図4(b)に示すシールS2に相当するシールの図示を省略している。
図6(a)及び図6(b)に示すように、本発明の実施の形態4に係る高分子電解質形燃料電池1は、基本的には、実施の形態2に係る高分子電解質形燃料電池1の構成と同様の構成を備えている。しかし、本発明の実施の形態4に係る高分子電解質形燃料電池1の構成は、各単電池10が加熱媒体流路Pmをサーペンタイン状に備えている点で、実施の形態2に係る高分子電解質形燃料電池1の構成とは異なっている。尚、その他の点については、実施の形態2に係る高分子電解質形燃料電池1の構成と実施の形態4に係る高分子電解質形燃料電池1の構成とは同様である。
具体的に説明すると、図6(a)に示すように、本実施の形態に係る高分子電解質形燃料電池1は、加熱媒体供給マニホールド13bと、サーペンタイン状の加熱媒体流路Pmと、加熱媒体排出マニホールド14とを備えている。そして、加熱媒体供給マニホールド13bと加熱媒体排出マニホールド14とは、サーペンタイン状の加熱媒体流路Pmを介して、相互に接続されている。
一方、図6(b)に示すように、導電性セパレータ10aは、サーペンタイン状の冷却媒体流路Pwと、サーペンタイン状の形状を有しかつ冷却媒体流路Pwに沿って配設された加熱媒体流路Pmと、マニホールド孔Hwa1及びHwa2と、マニホールド孔Hoa1及びHoa2と、マニホールド孔Hfa1及びHfa2と、マニホールド孔Ha1及びHa2とを備えている。そして、この導電性セパレータ10aでは、サーペンタイン状の加熱媒体流路Pmの一端はマニホールド孔Ha1に接続されており、その他端はマニホールド孔Ha2に接続されている。又、サーペンタイン状の冷却媒体流路Pwの一端はマニホールド孔Hwa1に接続されており、その他端はマニホールド孔Hwa2に接続されている。
そして、実施の形態2の場合と同様、単電池10のマニホールド孔Ha1とマニホールド孔Hb1とマニホールド孔Hc1とにより、加熱媒体供給マニホールド13bの一部が構成されている。又、単電池10が複数積層され、マニホールド孔Ha1とマニホールド孔Hb1とマニホールド孔Hc1とからなる貫通孔の集合体が複数連結されて、加熱媒体供給マニホールド13bが構成されている。
又、実施の形態2の場合と同様、単電池10のマニホールド孔Ha2とマニホールド孔Hb2とマニホールド孔Hc2とにより、加熱媒体排出マニホールド14の一部が構成されている。又、単電池10が複数積層され、マニホールド孔Ha2とマニホールド孔Hb2とマニホールド孔Hc2とからなる貫通孔の集合体が複数連結されて、加熱媒体排出マニホールド14が構成されている。
このように、サーペンタイン状の冷却媒体流路Pwに沿って加熱媒体流路Pmをサーペンタイン状に構成することで、導電性セパレータ10aにおける加熱媒体流路Pmの流路長を大幅に増加させることが可能になると共に、加熱媒体流路Pmと冷却媒体流路Pwとをそれらの全長に渡り近接させることが可能になる。これにより、加熱媒体流路Pmを通流する加熱媒体(燃料ガス)から導電性セパレータ10a,導電性セパレータ10cへの熱の移動効率を更に改善することが可能になると共に、加熱媒体流路Pmを通流する加熱媒体から冷却媒体流路Pwを通流する冷却媒体への熱の移動効率を更に改善することが可能になる。
尚、その他の点については、実施の形態2の場合と同様である。
(実施の形態5)
本発明の実施の形態5では、高分子電解質形燃料電池1の単電池10が図4に示す加熱媒体流路Pmを複数(本実施の形態では2本)備える形態について説明する。
図7(a)は、高分子電解質形燃料電池における加熱媒体供給マニホールド及び冷却媒体供給マニホールドと、加熱媒体流路及び冷却媒体流路と、加熱媒体排出マニホールド及び冷却媒体排出マニホールドとの配置及び構成を模式的に示す斜視図である。一方、図7(b)は、高分子電解質形燃料電池が備える単電池の内部構成を模式的に示す分解斜視図である。尚、図7(b)においても、便宜上、図4(b)に示すシールS2に相当するシールの図示を省略している。
図7(a)及び図7(b)に示すように、本発明の実施の形態5に係る高分子電解質形燃料電池1も、基本的には、実施の形態2に係る高分子電解質形燃料電池1の構成と同様の構成を備えている。しかしながら、本発明の実施の形態5に係る高分子電解質形燃料電池1の構成は、各単電池10が各々L字状である一対の加熱媒体流路Pm1,Pm2を備えている点で、実施の形態2に係る高分子電解質形燃料電池1の構成とは異なっている。尚、その他の点については、実施の形態2に係る高分子電解質形燃料電池1の構成と実施の形態5に係る高分子電解質形燃料電池1の構成とは同様である。
具体的に説明すると、図7(a)に示すように、本実施の形態に係る高分子電解質形燃料電池1は、一対の加熱媒体供給マニホールド13b,13cと、各々L字状である一対の加熱媒体流路Pm1,Pm2と、一対の加熱媒体排出マニホールド14a,14bとを備えている。そして、加熱媒体供給マニホールド13bと加熱媒体排出マニホールド14aとは、L字状の加熱媒体流路Pm1を介して、相互に接続されている。又、加熱媒体供給マニホールド13cと加熱媒体排出マニホールド14bとは、L字状の加熱媒体流路Pm2を介して、相互に接続されている。
一方、図7(b)に示すように、導電性セパレータ10aは、サーペンタイン状の冷却媒体流路Pwと、各々L字状の形状を有しかつ冷却媒体流路Pwを矩形状に取り囲むように配設された一対の加熱媒体流路Pm1,Pm2と、マニホールド孔Hwa1及びHwa2と、マニホールド孔Hoa1,Hoa2,Hfa1,Hfa2と、マニホールド孔Ha1及びHa2と、マニホールド孔Hd1及びHd2とを備えている。そして、この導電性セパレータ10aでは、L字状の加熱媒体流路Pm1の一端はマニホールド孔Ha1に接続されており、その他端はマニホールド孔Ha2に接続されている。又、L字状の加熱媒体流路Pm2の一端はマニホールド孔Hd1に接続されており、その他端はマニホールド孔Hd2に接続されている。尚、実施の形態2の場合と同様、サーペンタイン状の冷却媒体流路Pwの一端はマニホールド孔Hwa1に接続されており、その他端はマニホールド孔Hwa2に接続されている。
そして、実施の形態2の場合と同様、単電池10のマニホールド孔Ha1とマニホールド孔Hb1とマニホールド孔Hc1とにより、加熱媒体供給マニホールド13bの一部が構成されている。一方、本実施の形態では、単電池10のマニホールド孔Hd1とマニホールド孔He1とマニホールド孔Hf1とにより、加熱媒体供給マニホールド13cの一部が構成されている。そして、単電池10が複数積層され、マニホールド孔Ha1とマニホールド孔Hb1とマニホールド孔Hc1とからなる貫通孔の集合体が複数連結されて、加熱媒体供給マニホールド13bが構成されている。又、マニホールド孔Hd1とマニホールド孔He1とマニホールド孔Hf1とからなる貫通孔の集合体が複数連結されて、加熱媒体供給マニホールド13cが構成されている。
又、実施の形態2の場合と同様、単電池10のマニホールド孔Ha2とマニホールド孔Hb2とマニホールド孔Hc2とにより、加熱媒体排出マニホールド14aの一部が構成されている。一方、本実施の形態では、単電池10のマニホールド孔Hd2とマニホールド孔He2とマニホールド孔Hf2とにより、加熱媒体排出マニホールド14bの一部が構成されている。そして、単電池10が複数積層され、マニホールド孔Ha2とマニホールド孔Hb2とマニホールド孔Hc2とからなる貫通孔の集合体が複数連結されて、加熱媒体排出マニホールド14aが構成されている。又、マニホールド孔Hd2とマニホールド孔He2とマニホールド孔Hf2とからなる貫通孔の集合体が複数連結されて、加熱媒体排出マニホールド14bが構成されている。
尚、図7(a)に示すように、本実施の形態では、配管b2から加熱媒体供給マニホールド13b及び加熱媒体供給マニホールド13cの双方に加熱媒体を供給するために、配管b2の一端(高分子電解質形燃料電池1側の端)が分岐されている。又、加熱媒体排出マニホールド14a及び加熱媒体排出マニホールド14bの双方から配管c2に加熱媒体を排出するために、配管c2の一端(高分子電解質形燃料電池1側の端)が分岐されている。
このように、サーペンタイン状の冷却媒体流路Pwを矩形状に取り囲むように一対の加熱媒体流路Pm1,Pm2を配設することによっても、導電性セパレータ10a,10cにおける加熱媒体流路の総流路長を増加等させることが可能になる。従って、かかる構成によっても、加熱媒体流路を通流する加熱媒体から導電性セパレータへの熱の移動効率を改善することができると共に、加熱媒体流路を通流する加熱媒体から冷却媒体流路を通流する冷却媒体への熱の移動効率を改善することができる。
尚、その他の点については、実施の形態2の場合と同様である。
本発明に係る燃料電池システムは、簡易でありかつ小規模な構成により起動運転中にエネルギーを浪費することなく燃料電池の温度を電気化学反応の進行に適した所定の温度にまで確実に上昇させ、発電運転の開始直後から所望の電力を確実に得ることが可能な燃料電池システムとして、産業上の利用可能性を備えている。
図1は、本発明の実施の形態1〜5に係る燃料電池システムの構成を模式的に示すブロック図である。 図2(a)は、本発明の実施の形態1に係る、高分子電解質形燃料電池における加熱媒体貫通流路と冷却媒体供給マニホールドと冷却媒体流路と冷却媒体排出マニホールドとの配置及び構成を模式的に示す斜視図である。一方、図2(b)は、本発明の実施の形態1に係る高分子電解質形燃料電池が備える単電池の内部構成を模式的に示す分解斜視図である。 図3は、本発明の実施の形態1に係る燃料電池システムの起動運転時の動作を模式的に示す流れ図である。 図4(a)は、本発明の実施の形態2に係る、高分子電解質形燃料電池における加熱媒体供給マニホールド及び冷却媒体供給マニホールドと、加熱媒体流路及び冷却媒体流路と、加熱媒体排出マニホールド及び冷却媒体排出マニホールドとの配置及び構成を模式的に示す斜視図である。一方、図4(b)は、本発明の実施の形態2に係る高分子電解質形燃料電池が備える単電池の内部構成を模式的に示す分解斜視図である。 図5(a)は、本発明の実施の形態3に係る高分子電解質形燃料電池が備える加熱媒体貫通流路の第1の構成を模式的に示す正面図である。一方、図5(b)は、本発明の実施の形態3に係る高分子電解質形燃料電池が備える加熱媒体貫通流路の第2の構成を模式的に示す断面図である。 図6(a)は、本発明の実施の形態4に係る、高分子電解質形燃料電池における加熱媒体供給マニホールド及び冷却媒体供給マニホールドと、加熱媒体流路及び冷却媒体流路と、加熱媒体排出マニホールド及び冷却媒体排出マニホールドとの配置及び構成を模式的に示す斜視図である。一方、図6(b)は、本発明の実施の形態4に係る高分子電解質形燃料電池が備える単電池の内部構成を模式的に示す分解斜視図である。 図7(a)は、本発明の実施の形態5に係る、高分子電解質形燃料電池における加熱媒体供給マニホールド及び冷却媒体供給マニホールドと、加熱媒体流路及び冷却媒体流路と、加熱媒体排出マニホールド及び冷却媒体排出マニホールドとの配置及び構成を模式的に示す斜視図である。一方、図7(b)は、本発明の実施の形態5に係る高分子電解質形燃料電池が備える単電池の内部構成を模式的に示す分解斜視図である。 図8は、高分子電解質形燃料電池を備える従来の燃料電池システムの構成を模式的に示すブロック図である。
1 高分子電解質形燃料電池(燃料電池)
1a 燃料ガス経路の一部
1b 酸化剤ガス経路の一部
1c 冷却媒体経路の一部
1d 加熱媒体経路の一部
2 温度検出器
3 燃料ガス生成装置
4,5 経路切替器
6 酸化剤ガス供給装置
7 冷却媒体循環装置
8 制御装置
10 単電池
10a 導電性セパレータ
10b 電解質膜電極接合体
10c 導電性セパレータ
11 冷却媒体供給マニホールド
12 冷却媒体排出マニホールド
13a 加熱媒体貫通流路
13b,13c 加熱媒体供給マニホールド
14 加熱媒体排出マニホールド
14a,14b 加熱媒体排出マニホールド
101 高分子電解質形燃料電池
102 温度検出器
103 燃料ガス生成装置
104,105 経路切替器
106 酸化剤ガス供給装置
107 冷却媒体循環装置
108 制御装置
109 迂回経路
100,200 燃料電池システム
a 配管
b1,b2 配管
c1,c2 配管
d〜h 配管
Pf 燃料ガス流路
Pm 加熱媒体流路
Pm1 第1の加熱媒体流路
Pm2 第2の加熱媒体流路
Po 酸化剤ガス流路
Pw 冷却媒体流路
Ha,Hb,Hc 貫通孔
Ha1,Ha2 マニホールド孔
Hb1,Hb2 マニホールド孔
Hc1,Hc2 マニホールド孔
Hd1,Hd2 マニホールド孔
He1,He2 マニホールド孔
Hf1,Hf2 マニホールド孔
Hwa1,Hwa2 マニホールド孔
Hwb1,Hwb2 マニホールド孔
Hwc1,Hwc2 マニホールド孔
Hoa1,Hoa2 マニホールド孔
Hob1,Hob2 マニホールド孔
Hoc1,Hoc2 マニホールド孔
Hfa1,Hfa2 マニホールド孔
Hfb1,Hfb2 マニホールド孔
Hfc1,Hfc2 マニホールド孔
E1,E2 ガス拡散電極
M 高分子電解質膜(電解質膜)
S1,S2 シール

Claims (9)

  1. 原燃料及び水並びに燃焼用燃料が供給され該燃焼用燃料の燃焼熱を利用して水素を含有する燃料ガスを生成する燃料ガス生成装置と、
    前記燃料ガス生成装置で生成された前記燃料ガスがその燃料ガス経路に供給されかつ酸化剤ガスがその酸化剤ガス経路に供給されて発電する燃料電池と、
    前記燃料ガス生成装置で生成された前記燃料ガスが前記燃料ガス経路に代えて供給されその少なくとも一部が前記燃料電池を通るように形成された加熱媒体経路と、
    前記燃料ガス生成装置で生成された前記燃料ガスの供給先を前記燃料ガス経路と前記加熱媒体経路との間で切り替える経路切替器と、
    制御装置と、を備え、
    前記制御装置が、前記燃料ガス生成装置の暖機運転時には該燃料ガス生成装置で生成された燃料ガスが前記加熱媒体経路に供給された後に前記燃焼用燃料として前記燃料ガス生成装置に供給され、前記燃料ガス生成装置の暖機運転後には該燃料ガス生成装置で生成された燃料ガスが前記加熱媒体経路に代えて前記燃料ガス経路に供給された後に前記燃焼用燃料として前記燃料ガス生成装置に供給されるよう前記経路切替器を制御するように構成されている、燃料電池システム。
  2. 冷却媒体が通流されその少なくとも一部が前記燃料電池を通るように形成された冷却媒体経路を更に備え、
    前記冷却媒体経路の少なくとも一部と前記加熱媒体経路の少なくとも一部とが近接している、請求項1記載の燃料電池システム。
  3. 前記冷却媒体経路の少なくとも一部が冷却媒体供給マニホールドを備え、
    前記加熱媒体経路の少なくとも一部が加熱媒体貫通流路を備え、
    前記冷却媒体供給マニホールドと前記加熱媒体貫通流路とが並列している、請求項2記載の燃料電池システム。
  4. 前記加熱媒体貫通流路の壁部が凹部及び凸部の少なくとも何れかを備え、
    前記冷却媒体供給マニホールドと前記凹部及び凸部の少なくとも何れかを備える加熱媒体貫通流路とが並列している、請求項3記載の燃料電池システム。
  5. 前記燃料電池は電解質膜及び該電解質膜を挟む一対のガス拡散電極を有する電解質膜電極接合体と該電解質膜電極接合体を挟む一対の導電性セパレータとを備える単電池が積層されてなり、
    前記単電池は前記ガス拡散電極の外側に前記冷却媒体を通流させるマニホールド孔と前記燃料ガスを通流させる貫通孔とを備え、
    前記マニホールド孔が前記積層方向に連結されて前記冷却媒体供給マニホールドが構成され、前記貫通孔が前記積層方向に連結されて前記加熱媒体貫通流路が構成されている、請求項3記載の燃料電池システム。
  6. 前記冷却媒体経路の少なくとも一部が冷却媒体供給マニホールドと該冷却媒体供給マニホールドに接続する冷却媒体流路と該冷却媒体流路に接続する冷却媒体排出マニホールドとを備え、
    前記加熱媒体経路の少なくとも一部が加熱媒体供給マニホールドと該加熱媒体供給マニホールドに接続する加熱媒体流路と該加熱媒体流路に接続する加熱媒体排出マニホールドとを備え、
    前記冷却媒体供給マニホールドと前記加熱媒体供給マニホールドとが並列し、前記冷却媒体流路と前記加熱媒体流路とが近接し、更に、前記冷却媒体排出マニホールドと前記加熱媒体排出マニホールドとが並列している、請求項2記載の燃料電池システム。
  7. 前記冷却媒体流路及び前記加熱媒体流路がサーペンタイン状の形状を備え、
    前記サーペンタイン状の形状を備える冷却媒体流路及び加熱媒体流路がサーペンタイン状に並列している、請求項6記載の燃料電池システム。
  8. 前記加熱媒体流路が第1の加熱媒体流路と第2の加熱媒体流路とを備え、
    前記冷却媒体流路が前記第1の加熱媒体流路と前記第2の加熱媒体流路とにより包囲されている、請求項6記載の燃料電池システム。
  9. 前記燃料電池は電解質膜及び該電解質膜を挟む一対のガス拡散電極を有する電解質膜電極接合体と該電解質膜電極接合体を挟む一対の導電性セパレータとを備える単電池が積層されてなり、
    前記単電池は前記ガス拡散電極の外側に前記冷却媒体を通流させる第1のマニホールド孔と前記燃料ガスを通流させる第2のマニホールド孔と前記冷却媒体を更に通流させる第3のマニホールド孔と前記燃料ガスを更に通流させる第4のマニホールド孔とを備え、
    前記第1のマニホールド孔が前記積層方向に連結されて前記冷却媒体供給マニホールドが構成され、前記第2のマニホールド孔が前記積層方向に連結されて前記加熱媒体供給マニホールドが構成され、更に、前記第3のマニホールド孔が前記積層方向に連結されて前記冷却媒体排出マニホールドが構成され、前記第4のマニホールド孔が前記積層方向に連結されて前記加熱媒体排出マニホールドが構成されている、請求項6記載の燃料電池システム。
JP2008538633A 2006-09-27 2007-09-27 燃料電池システム Expired - Fee Related JP5005701B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008538633A JP5005701B2 (ja) 2006-09-27 2007-09-27 燃料電池システム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006262664 2006-09-27
JP2006262664 2006-09-27
JP2008538633A JP5005701B2 (ja) 2006-09-27 2007-09-27 燃料電池システム
PCT/JP2007/068830 WO2008044481A1 (fr) 2006-09-27 2007-09-27 Système de pile à combustible

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008044481A1 JPWO2008044481A1 (ja) 2010-02-04
JP5005701B2 true JP5005701B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=39282692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008538633A Expired - Fee Related JP5005701B2 (ja) 2006-09-27 2007-09-27 燃料電池システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100178577A1 (ja)
JP (1) JP5005701B2 (ja)
CN (1) CN101512815B (ja)
WO (1) WO2008044481A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012157266A1 (ja) * 2011-05-17 2012-11-22 パナソニック株式会社 固体高分子型燃料電池
JP5905226B2 (ja) * 2011-09-28 2016-04-20 京セラ株式会社 エネルギー管理システム、エネルギー管理装置及び電力管理方法
WO2014131619A1 (de) * 2013-02-27 2014-09-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Brennstoffzellenstapel
WO2019064539A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 日産自動車株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6378455A (ja) * 1986-09-19 1988-04-08 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池発電システムの作動方法
JPH04118865A (ja) * 1990-09-07 1992-04-20 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料電池の昇温方法
JP2004530259A (ja) * 2001-03-02 2004-09-30 エムティーアイ・マイクロフューエル・セルズ・インコーポレイテッド 燃料電池システムのための冷態始動及び温度制御の方法及び装置
JP2005228525A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 燃料電池システム及びその発電方法
JP2006066387A (ja) * 2004-07-27 2006-03-09 Toto Ltd 燃料電池

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030211373A1 (en) * 2002-03-26 2003-11-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fuel cell system
CN100573989C (zh) * 2004-03-04 2009-12-23 松下电器产业株式会社 复合电解质膜、催化剂层膜复合体、膜电极复合体及高分子电解质型燃料电池
KR100589408B1 (ko) * 2004-04-29 2006-06-14 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템
ATE443353T1 (de) * 2005-03-16 2009-10-15 Truma Geraetetechnik Gmbh & Co Reformer-brennstoffzellen-system mit externem brenner

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6378455A (ja) * 1986-09-19 1988-04-08 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池発電システムの作動方法
JPH04118865A (ja) * 1990-09-07 1992-04-20 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料電池の昇温方法
JP2004530259A (ja) * 2001-03-02 2004-09-30 エムティーアイ・マイクロフューエル・セルズ・インコーポレイテッド 燃料電池システムのための冷態始動及び温度制御の方法及び装置
JP2005228525A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 燃料電池システム及びその発電方法
JP2006066387A (ja) * 2004-07-27 2006-03-09 Toto Ltd 燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
US20100178577A1 (en) 2010-07-15
WO2008044481A1 (fr) 2008-04-17
JPWO2008044481A1 (ja) 2010-02-04
CN101512815A (zh) 2009-08-19
CN101512815B (zh) 2011-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4738480B2 (ja) 燃料電池システム
JP4926529B2 (ja) 燃料電池
JP4987194B2 (ja) 燃料電池
JP5206206B2 (ja) 燃料電池システム
JP5005701B2 (ja) 燃料電池システム
WO2009113305A1 (ja) 燃料電池システム及びその運転方法
JP2002305014A (ja) 燃料電池
JP3950562B2 (ja) 固体高分子型燃料電池システム
JP2008277017A (ja) 熱交換システム、燃料電池
KR101636613B1 (ko) 연료전지용 분리판 및 이를 갖는 고온형 고분자 전해질 연료전지
JP2006156288A (ja) 燃料電池及び燃料電池の製造方法
JP5197581B2 (ja) 燃料電池システム及びその運転方法
JP2005293902A (ja) 燃料電池用セパレータ及び燃料電池
JP7223960B2 (ja) 燃料電池システム
JP4746511B2 (ja) 固体高分子型燃料電池システム
JP3981476B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2005317421A (ja) 燃料電池
JP2010049921A (ja) 燃料電池システム
JP2006049133A (ja) 燃料電池システム
JP2008251343A (ja) 燃料電池
JP2009164057A (ja) 燃料電池システム
JP2005158510A (ja) 燃料電池車両用の熱交換器
KR100835359B1 (ko) 공기조화기 및 공기조화방법
JP2005108757A (ja) 燃料電池システム及びその起動方法
JP2010257629A (ja) 燃料電池コージェネレーションシステム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120501

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees