JP5004007B2 - 電池蓋用アルミニウム合金板及びその製造方法 - Google Patents

電池蓋用アルミニウム合金板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5004007B2
JP5004007B2 JP2007104653A JP2007104653A JP5004007B2 JP 5004007 B2 JP5004007 B2 JP 5004007B2 JP 2007104653 A JP2007104653 A JP 2007104653A JP 2007104653 A JP2007104653 A JP 2007104653A JP 5004007 B2 JP5004007 B2 JP 5004007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
aluminum alloy
less
alloy plate
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007104653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008261008A (ja
Inventor
孝典 藤井
照栄 高橋
秀彦 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nippon Light Metal Co Ltd
Priority to JP2007104653A priority Critical patent/JP5004007B2/ja
Priority to KR1020070139735A priority patent/KR101310517B1/ko
Priority to CN2007103008467A priority patent/CN101469386B/zh
Priority to CN201010573300.0A priority patent/CN102136554B/zh
Publication of JP2008261008A publication Critical patent/JP2008261008A/ja
Priority to KR1020110081467A priority patent/KR101381028B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP5004007B2 publication Critical patent/JP5004007B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/02Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling heavy work, e.g. ingots, slabs, blooms, or billets, in which the cross-sectional form is unimportant ; Rolling combined with forging or pressing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B2001/221Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length by cold-rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B2001/225Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length by hot-rolling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

本発明は、電池の蓋に用いられるアルミニウム合金板であって、当該蓋をプレス加工で成形したまま焼鈍処理を施さなくても所要の耐圧強度を発揮する電池蓋が得られるアルミニウム合金板及びその製造方法に関する。
携帯電話等の移動機器に使用される電池には、軽量化の観点から、アルミニウム又はアルミニウム合金製のケース内に電解物質を収容した充放電可能な密閉型電池が多用されている。
しかし、このような充放電可能な密閉型電池は、従来、過充電された場合や過日射された場合等に、電池内部の温度が上昇し、電池ケース壁や電池ケースと蓋との溶接部等が破壊し、内部の液が漏れたりする虞がある等の問題点があった。
ところで、例えば、携帯電話用のリチウムイオン2次電池のケースは断面が矩形で、厚さが薄く、幅が広く、深さの深い形状をしている。具体的な寸法を示せば内法で厚さ4〜7mm×幅20〜30×深さ40〜60mmの形状となっている。このため、このような電池ケース用の板材は、絞り加工やしごき加工(DI加工ともいう)による加工性の良さを必須条件としている。
また、将来の自動車等の大型移動機器に使用される電池は、上記寸法の各辺を2〜10倍程度としたものを幾つか積層させた使用形態が考えられている。
このように、電池ケース用の材料には、DI加工容易で、かつ、軽量性,高強度性,加工性が要求されている。そして、このような性質を満たすものとして、例えば特許文献1には、Mn:0.8〜2.0質量%,Fe:0.6質量%以下,Si:0.3質量%以下、残部がAlからなるA3003系アルミニウム合金板が提案されており、また特許文献2には、Mn:0.3〜1.5質量%,Fe:1.6超〜1.8質量%、残部がAlからなるアルミニウム合金板が提案されている。
近年においては、素材のみならず、電池ケースの形状・構造を工夫し、上記破壊事故が生じる前に、一定の内圧がかかった場合に電池蓋の特定箇所が破壊し、自己が未然に防がれるような防爆機能を備えたものが提案されている(特許文献3参照)。防爆部は規格的には種々あるとしても、厚さ20μm程度で通常3MPa程度を目安に防爆部の耐圧強度を定め、その近傍の圧力で防爆部が破壊するように形作られている。
より具体的には、電池蓋に一定の開口部を設け、かつ、この開口部に電池ケースよりも破断圧力の低いアルミニウム箔を張ることにより、電池ケースに防爆機能を備えたものが提案されている。そして、上記特許文献3によれば、電池蓋の開口部に防爆部として金属薄板を張る方法を採用しているので、この金属薄板の板厚チェックを行う必要がなく、検査にかかるコストも大幅に削減できるという優れた効果があるとしている。
しかしながら、特許文献3で提案された手法では、防爆部としての金属薄板を張る工程が別途必要となるため、製造工程が増すとともに、当該金属薄板の板厚チェックを行う必要がないとはいえ適度に密着しているかどうかを別途検査しなければならないといった問題点も生じてくる。すなわち、電池全体を製造する上で、製造工程が増えるため、作業性が悪いという問題がある。
そこで、本発明者等は、アルミニウム合金板を素材としてプレス加工により、防爆部を備えた電池用蓋を一体成形することとした。
特開2002−134069号公報 特開2003−7260号公報 特開平9−199088号公報
しかしながら、電池ケースに被せる蓋に、プレス加工により肉薄の防爆部を一体的に形成しようとするとき、当該防爆部は均一の厚さで成形され、所要の耐圧強度を有することが望まれる。しかも、電池ケース蓋のように細かい部品を冷間でのプレス加工で製造しようとするとき、各部位の成形精度を高める必要があるばかりでなく、全体的に均質な製品とするべく品質管理が必要となる。さらに加工後に焼鈍工程を付加しようとすると、手間がかかるのみならず品質にバラツキが生じやすくなる。
本発明は、このような問題を解消すべく案出されたものであり、アルミニウム合金板を素材として電池ケース用の蓋を製造する際、焼鈍工程を採用することなしに、薄肉の防爆部をも一体的にプレス加工で得ることができる電池蓋用アルミニウム合金板を提供することを目的とする。
本発明の電池蓋用アルミニウム合金板は、その目的を達成するため、Fe:1.15〜1.35質量%,Mn:0.40〜0.60質量%,残部Alと不純物とからなり、不純物としてのSiが0.15質量%以下,Cuが0.05質量%以下,Mgが0.05質量%以下に規制された組成と、圧延面において、圧延方向に直角な方向における結晶粒の最大幅が100μm以下,結晶粒の幅の平均が25μm以下の組織を有することを特徴とする。
本発明の電池蓋用アルミニウム合金板は、さらに、Ti:0.005〜0.15質量%、又はTi:0.005〜0.15質量%とB:0.0005〜0.05質量%を含有するものであっても良い。
このような微細構造を有するアルミニウム合金板は、上記成分組成を有するアルミニウム合金鋳塊に530〜620℃×1時間以上の条件で均質化処理を施した後、熱延し、さらに、40%以上の圧延率で冷延した後に、1℃/秒以上の平均昇温速度で350〜550℃の範囲内の温度に加熱して保持無し若しくは10分以下の保持を行って、1℃/秒以上の平均冷却速度となる条件で焼鈍を施すことにより製造される。
焼鈍後、さらに冷延を施してもよい。
本発明により提供される電池蓋用アルミニウム合金板は、成分組成が規定されているとともに、粗大結晶粒がなく、微細な結晶粒で構成されているために、所望の耐圧強度を呈するとともに、耐圧強度のバラツキが小さくなっている。このため、プレス成形性に優れ、一体成形しても薄肉の防爆部を精度よく成形することができる。しかも、冷間でのプレス成形後に焼鈍工程を付加しなくてもよいので、安定した品質の電池用蓋を低コストで大量生産することが可能になる。
まず、本発明で提供されるアルミニウム合金板が用いられる電池ケース及びその蓋について説明する。
図1は蓋を備えた電池の断面を模式的に表した概略図であり、図2は電池の蓋上面を模式的に表した概略図である。図中、1は密閉型電池、2は電池ケース、3は本発明アルミニウム合金板で形作られた蓋である。4は、電池ケース内に収容されている電解物質で、例えばリチウムイオンが媒体となっている電解物質、5は電池の+端子、6は+端子5の周囲を取巻いている絶縁体、7は+端子へ通じるリード線、8は−端子へ通じるリード線で、これにより電池蓋3が−端子とされる。また、9電解物質4の注入口で注入後は閉止される。10は+端子5の取付孔、11は本明細書中で問題とされている防爆部、12は電池蓋3と電池ケース2とを周囲密閉接合した溶接部である。
ところで、最初に記載したような厚さ4〜7mm×幅20〜30×深さ40〜60mmの形状の電池ケースでは、約1mm厚のアルミニウム合金板を素材としてプレス加工し、厚さ10〜30μmの防爆部を形成した蓋を一体成形することになる。
そこで、本発明者等は、厚さ10〜30μmの防爆部を有する蓋であっても成形精度良くプレス加工でき、かつ冷間での加工の後にあっても焼鈍することなく所要の耐圧強度を発揮するアルミニウム合金板について鋭意検討した。その結果、成分組成と結晶粒の幅サイズを特定のものとすることにより、上記課題を解決できることを見出した。
以下にその詳細を説明する。
まず、素材のアルミニウム合金として、Fe:1.15〜1.35質量%,Mn:0.40〜0.60質量%を含有し、残部Alと不純物とからなり、不純物としてのSiが0.05質量%以下,Cuが0.05質量%以下,Mgが0.05質量%以下に規制された組成を有するものを用いる。
さらに,Ti:0.005〜0.15質量%を、又はTi:0.005〜0.15質量%とB:0.0005〜0.05質量%をともに含有させたものでもよい。
Fe:1.15〜1.35質量%
Mn:0.40〜0.60質量%
これらの元素は、アルミニウム合金板に強度を付与すると共に、Al−(Fe−Mn)系の金属間化合物を微細に分散形成して再結晶組織の微細化並びに、DI成形性を付与する。Fe及びMnの含有量が下限値に満たないと所望の耐圧強度が得られない。しかし、上限値を超えると耐圧強度が高くなりすぎて強度調整のために焼戻処理が必要になる。また、Al‐(Fe‐Mn)系間化合物が粗大かつ多くなってプレス成形性を低下させ、安定した厚さの防爆部が得られ難くなる。
Ti:0.005〜0.15質量%
B:0.0005〜0.05質量%
Ti又はBは、鋳造時の鋳造割れ防止のためのものであって、溶湯中にAl−Ti又はAl−Ti−Bの化合物を形成し、鋳造時の鋳造割れ防止効果がある。鋳造時に鋳造割れを防ぐ対応がなされていれば、必ずしも積極的に添加する必要はない。なお、添加に際してはTi単独でも良いが、Ti及びBを共存させると鋳造割れ防止の効果が高い。
残部はAl及び不純物である。
不純物としてのSiが0.15質量%を超え、Cuが0.05質量%を超え、あるいはMgが0.05質量%を超えると、プレス加工による加工硬化のバラツキが大きくなって安定した耐圧強度を有する防爆部が得られ難くなる。
特に、SiはAl−Fe−Si系の化合物を形成してプレス成形性を劣化させ、安定した厚さを有する防爆部が得られなくなるので、少ない方が好ましく0.12質量%以下、さらには0.10質量%以下にすることが望ましい。
他の不純物含有量は通常の範囲でかまわない。例えばZnは0.25質量%以下好ましくは0.20質量%以下である。またCrは0.10質量%以下好ましくは0.05質量%以下である。
次に結晶粒のサイズについて説明する。
強度を安定して向上させ、プレス成形性を高め、かつ成形精度の優れたプレス成形品を得るには、粗大な結晶粒が存在せず、結晶粒が細かく整ったものが好ましい。
このため、本発明では、結晶粒の幅を、圧延面において、圧延方向に直角な方向における結晶粒の最大幅が100μm以下,結晶粒の幅の平均が25μm以下となったものと規定する。なお、本発明で言う結晶粒の最大幅サイズ及び幅の平均は、圧延面を研磨し、アルマイト処理を施して偏光顕微鏡で観察し、圧延方向に直角な方向をクロスカット法を用いて測定した。図3は、本発明における結晶粒幅の測定部を模式的に示した説明部である。21は再結晶粒、22は結晶粒幅の測定面で圧延面、23は結晶粒の最大幅である。図4は図3と同様な説明図である。24は焼鈍板を圧延した圧延板で、再結晶粒21が圧延方向にわずかに伸びている状態で結晶粒の幅を測定する態様を説明している。25は圧延方向に垂直な方向を示す。
結晶粒の幅が微細なものほど、粗大なものと比べて1結晶粒のメタルフローが板全体に対する影響が小さいために、プレス成形性が高まり、成形精度の優れたプレス成形品を得ることができる。結晶粒の幅の平均が25μm以下であれば、所望の精度の電池用蓋が容易にプレス成形できる。結晶粒の幅の平均が25μmを超えると、プレス成形性が劣化し、成形精度も落ちる。
特に幅が100μmを超えるような粗大な結晶粒が存在すると、結晶粒の幅の平均が25μmを超える場合が多くなるが、25μmを超えなくても粗大結晶粒の存在により、粗大粒のメタルフローが板全体のメタルフローに大きく影響し、均等性を失って成形性を低下させることになる。また、幅の大きい粗大結晶粒の存在により薄肉防爆部の材質が不均一となり、粗大な結晶粒を起点として破断しやすく、防爆部の安定性を欠くことになる。
このような粗大結晶粒が存在せず結晶粒の幅の平均が25μm以下となったアルミニウム合金板の製造方法について説明する。
所定の成分組成を有するアルミニウム合金溶湯を通常の手段で鋳造し、鋳塊を得る。連続鋳造法を採用しても良いし、半連続鋳造法を採用しても良い。この際、鋳造割れの発生を抑制すべく、TiやBを添加しても良い。
得られた鋳塊に均質化処理を施す。この際、予め面削して表面の不均一層を除去することが好ましい。
均質化処理;530〜620℃×1時間以上
粗大な幅を有する結晶粒をなくして微細な幅の結晶粒に整えるには、均質化処理の工程が重要となる。鋳塊中の晶出物を十分に固溶させるためには高めの温度で十分に均質化する必要がある。530℃に満たなかったり、1時間に満たない処理では晶出物が残ってしまう。620℃を超えると部分溶解の虞がある。また24時間以上保持しても効果が飽和し、経済的に不利になるだけである。
均質化処理後、熱延を施す。
熱延は、比較的高温で開始し、高温で仕上げて巻き取る。熱延中に不均一に析出物が出ないように、均一化処理の範囲の温度で開始し390℃以上で終了する熱延を行うことが好ましい。熱延終了温度が390℃に満たないと、析出物が後工程で悪影響を及ぼすこともある。好ましくは400℃以上である。
均質化処理及び熱延の過程で晶出物が残存し、あるいは析出物が不均一に析出していると、冷延時に晶出物や析出物の存在する周囲とこれらの存在しない箇所において不均一な歪みが生じ、その結果、最終焼鈍時の再結晶時に歪みの少ない箇所においては粗大な幅を有する再結晶粒が、歪みの大きい箇所においては幅の小さい微細な再結晶粒を生じ、プレス成形性を劣化させることになる。
焼鈍前の冷延;圧延率40%以上
最終の焼鈍時に幅の小さい再結晶粒を均一微細にするには圧延率を高くして歪みを多く与えておくことが好ましい。40%に満たないと幅の小さい再結晶粒が微細に均一化しない。
最終焼鈍;1℃/秒以上の平均昇温速度で350〜550℃の範囲内の温度に加熱して保持無し若しくは10分以内の保持を行って、1℃/秒以上の平均冷却速度で冷却
再結晶粒を均一微細に整えるには、この焼鈍工程の条件設定も重要な因子になる。温度が350℃に満たないと再結晶粒が微細に均一化しない。550℃を超えたり、10分を超えるほどの長時間の焼鈍を行うと、再結晶粒が成長して均一微細な再結晶粒は得られない。
また、焼鈍時の昇温速度及び冷却速度も重要である。冷延時に導入された歪みの不均一な解消を抑制するためには1℃/秒以上の平均速度で急速加熱することが有効であり、再結晶粒の成長を防ぐためには1℃/秒以上の平均速度で急冷することが有効である。なお、冷却速度の制御は200℃まででよく、冷却下限温度は同様に200℃程度としておけばよい。
最終の焼鈍後、蓋本体の強度を向上させて傷等が付き難くするために、90%以下、好ましくは60%以下の圧延率で最終的な冷延を施しても良い。
実施例1;
次に具体的な実施例について説明する。
表1に示す成分組成のアルミニウム合金溶湯を溶製し、半連続鋳造法で厚さ530mm、幅1100mm、金型からの冷却水3.0リットル/cm分、鋳塊の引出速度50mm/分で鋳塊を鋳造した。
次に該鋳塊を面削後、600℃×2時間の条件で均質化処理し,保持後熱延を開始し、終了温度400℃で厚さ6mmの熱延板とした。次いで冷間圧延4パスで1.4mm厚の冷延板とした。
その後、合金No.1,2,3,5の冷延板については200℃/秒の平均速度で500℃まで昇温し、その温度で10秒保持した後、200℃まで平均速度200℃/秒の速さで急冷する焼鈍を行った。次いで室温まで冷却した前記焼鈍板を再度冷延し、厚さ1mmの板とした。合金No.4については焼鈍温度を450℃とし、他の条件は同じ処理を施した。
得られた前記厚さ1mmの冷延板について、研磨し、アルマイト処理後の圧延面において圧延方向に直角な方向における結晶粒の最大幅を偏光顕微鏡で観察し、幅の平均は最大幅を含みクロスカット法で測定した。平均幅は、カット長さ/カット線を横断する結晶粒数、で表す。
その結果を表2に示す。
Figure 0005004007
上記で得られた各冷延焼鈍板を供試材とし、電池蓋の防爆部を想定してプレス成形で厚さ20μm(プレス加工率98%、n数10個)に加工してその箇所の耐圧強度を測定した。なお、プレス加工率は、{(基板厚さ−プレス成形後の厚さ)/基板厚さ}×100%とした。また、耐圧強度は、所定厚さの試料に所定面積を有する密閉部を形成し、この密閉部に油圧を負荷し、試料を破壊させた時点での圧力とした。
参考とするために、表1のNo.5に示すアルミニウム合金の冷延板を同じく20μm厚にプレス成形した後、昇温バラツキが40℃である焼鈍炉で300℃×1時間保持で焼鈍したものについて耐圧強度を測定した。測定面積は2mm×3mmとした。
耐圧強度の測定値を表2に併せて示す。
Figure 0005004007
表2の結果から、本発明に係る試験No.1,2,3によるものは粗大な幅を有する結晶粒がなく、しかも平均幅も小さく、さらに耐圧強度も適当である。
一方、A1050やA3003に相当する試験No.4,5によるものも、粗大な幅を有する結晶粒はなく、しかも平均幅も小さかった。しかしながら、試験No.4によるものはプレス成形で薄く成形した防爆部相当箇所の耐圧強度が低く、電池蓋には適さないことがわかる。また試験No.5によるものはプレス成形で薄く成形した防爆部相当箇所の耐圧強度が高く、適正な防爆作用を期待できない。No.5の合金板を電池蓋に用いるには、試験No.6のように焼鈍を行う必要があるが、通常の工業炉においてはバラツキが大きくなって、安定性に欠ける。
実施例2;
前記表1中のNo.2の成分組成を有するアルミニウム合金を供試材とし、均質化処理、最終焼鈍前の冷延率及び最終焼鈍条件を表3に示すように種々変更して、板厚1mmの焼鈍板を得た。
得られた各焼鈍板について、実施例1と同様に圧延面の結晶粒幅をクロスカット法で測定するとともに、20μm厚にプレス成形して耐圧強度(n数10個)を測定した。測定面積は2mm×3mmとした。
その測定結果を表4に示す。
Figure 0005004007
Figure 0005004007
表4の結果から、本発明に係る試験No.7〜10によるものは粗大な幅を有する結晶粒がなく、しかも平均幅も小さく、さらにプレス成形で薄くした防爆部相当箇所の耐圧強度もバラツキが小さく、安定性があった。
一方、本発明の条件から外れている試験No.11〜13によるものは、粗大な幅を有する結晶粒があるとともに平均幅が大きく、プレス成形で薄くした防爆部相当箇所の耐圧強度もバラツキが大きく、安定性がなく好ましくないことがわかる。
電池蓋を備えた電池の断面を模式的に説明する概略図 電池蓋を備えた電池の上面を模式的に説明する概略図 結晶粒幅の測定部位(焼鈍板)及び測定法を説明する概略図 結晶粒幅の測定部位(冷延板)及び測定法を説明する概略図

Claims (5)

  1. Fe:1.15〜1.35質量%,Mn:0.40〜0.60質量%,残部Alと不純物とからなり、不純物としてのSiが0.15質量%以下,Cuが0.05質量%以下,Mgが0.05質量%以下に規制された組成と、圧延面において、圧延方向に直角な方向における結晶粒の最大幅が100μm以下,結晶粒の幅の平均が25μm以下の組織を有することを特徴とする電池蓋用アルミニウム合金板。
  2. さらに、Ti:0.005〜0.15質量%を含有する組成を有する請求項1に記載の電池蓋用アルミニウム合金板。
  3. さらに、B:0.0005〜0.05質量%を含有する組成を有する請求項2に記載の電池蓋用アルミニウム合金板。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成を有するアルミニウム合金鋳塊に530〜620℃×1時間以上の条件で均質化処理を施した後、熱延し、さらに、40%以上の圧延率で冷延した後に、1℃/秒以上の平均昇温速度で350〜550℃の範囲内の温度に加熱して保持無し若しくは10分以下の保持を行って、1℃/秒以上の平均冷却速度となる条件で焼鈍を施すことを特徴とする電池蓋用アルミニウム合金板の製造方法。
  5. 焼鈍後、さらに冷延を施す請求項4に記載の電池蓋用アルミニウム合金板の製造方法。
JP2007104653A 2007-04-12 2007-04-12 電池蓋用アルミニウム合金板及びその製造方法 Active JP5004007B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007104653A JP5004007B2 (ja) 2007-04-12 2007-04-12 電池蓋用アルミニウム合金板及びその製造方法
KR1020070139735A KR101310517B1 (ko) 2007-04-12 2007-12-28 전지 덮개용 알루미늄 합금판 및 그 제조 방법
CN2007103008467A CN101469386B (zh) 2007-04-12 2007-12-29 电池盖用铝合金板及其制造方法
CN201010573300.0A CN102136554B (zh) 2007-04-12 2007-12-29 电池盖用铝合金板及其制造方法
KR1020110081467A KR101381028B1 (ko) 2007-04-12 2011-08-17 알루미늄 합금제 전지 덮개 및 그 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007104653A JP5004007B2 (ja) 2007-04-12 2007-04-12 電池蓋用アルミニウム合金板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008261008A JP2008261008A (ja) 2008-10-30
JP5004007B2 true JP5004007B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=39983703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007104653A Active JP5004007B2 (ja) 2007-04-12 2007-04-12 電池蓋用アルミニウム合金板及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5004007B2 (ja)
KR (2) KR101310517B1 (ja)
CN (2) CN102136554B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11401584B2 (en) 2018-08-23 2022-08-02 Nippon Light Metal Company, Ltd. Aluminum alloy sheet for battery lid use for forming integrated explosion-proof valve and method of production of same

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5233607B2 (ja) * 2008-11-19 2013-07-10 日本軽金属株式会社 成形性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
JP5726430B2 (ja) * 2010-03-30 2015-06-03 株式会社神戸製鋼所 電池ケース本体用アルミニウム合金板および電池ケース
JP2011208229A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Kobe Steel Ltd 電池ケース用アルミニウム合金板および電池ケース
KR101306515B1 (ko) * 2010-03-30 2013-09-09 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 전지 케이스용 알루미늄 합금판 및 전지 케이스
JP5950497B2 (ja) * 2010-09-14 2016-07-13 株式会社神戸製鋼所 電池ケース用アルミニウム合金板及び電池ケース
JP5725344B2 (ja) * 2011-02-02 2015-05-27 日本軽金属株式会社 成形性、溶接性に優れた電池ケース用アルミニウム合金板
JP5725345B2 (ja) * 2011-02-02 2015-05-27 日本軽金属株式会社 成形性、溶接性に優れた電池ケース用アルミニウム合金板
CN102637841B (zh) * 2012-04-10 2014-07-23 深圳邦凯新能源股份有限公司 防爆阀片生产方法、锂离子电池及其防爆盖板
CN102842687A (zh) * 2012-09-21 2012-12-26 天津力神电池股份有限公司 一种锂离子电池的整体电池盖板
CN103898379B (zh) * 2012-12-29 2016-03-09 比亚迪股份有限公司 一种锂离子电池铝合金防爆片
KR102198154B1 (ko) * 2013-05-25 2021-01-04 가부시키가이샤 유에이씨제이 전지 케이스용 알루미늄 합금판 및 그 제조 방법
KR101773695B1 (ko) 2013-08-13 2017-08-31 니폰게이긴조쿠가부시키가이샤 전자기기 하우징용 고강도 알루마이트 피막이 부착된 알루미늄 합금판 및 그 제조 방법
CN107502787B (zh) * 2017-08-15 2019-02-22 中铝瑞闽股份有限公司 一种新能源电池盖防爆阀用铝合金带材及其制备方法
CN107604212A (zh) * 2017-09-12 2018-01-19 中铝瑞闽股份有限公司 一体化电池盖板用铝合金带材及其制备方法
WO2019111422A1 (ja) * 2017-12-05 2019-06-13 日本軽金属株式会社 一体型円形防爆弁成形用の電池蓋用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP6780664B2 (ja) * 2017-12-05 2020-11-04 日本軽金属株式会社 一体型円形防爆弁成形用の電池蓋用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP6780679B2 (ja) * 2018-08-23 2020-11-04 日本軽金属株式会社 一体型防爆弁成形用の電池蓋用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP6780680B2 (ja) * 2018-08-23 2020-11-04 日本軽金属株式会社 一体型防爆弁成形用の電池蓋用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP6614292B1 (ja) * 2018-08-23 2019-12-04 日本軽金属株式会社 一体型防爆弁成形用の電池蓋用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP6780685B2 (ja) * 2018-09-21 2020-11-04 日本軽金属株式会社 一体型防爆弁成形用の電池蓋用アルミニウム合金板及びその製造方法
JP6614305B1 (ja) * 2018-09-21 2019-12-04 日本軽金属株式会社 一体型防爆弁成形用の電池蓋用アルミニウム合金板及びその製造方法
CN111263826A (zh) * 2018-10-01 2020-06-09 日本轻金属株式会社 一体型防爆阀成形用的电池盖用铝合金板及其制造方法
CN109280815A (zh) * 2018-10-19 2019-01-29 上海中天铝线有限公司 一种防爆用铝合金及其制备方法
CN110137411A (zh) * 2019-04-04 2019-08-16 河南鑫泉能源科技有限公司 用于锂电池盖帽的防爆片及其制备方法和应用
JP7329966B2 (ja) * 2019-05-23 2023-08-21 株式会社Uacj アルミニウム合金材
CN111647775A (zh) * 2020-05-08 2020-09-11 银邦金属复合材料股份有限公司 新能源动力电池壳、铝合金及其制造方法
WO2024103354A1 (zh) * 2022-11-17 2024-05-23 宁德时代新能源科技股份有限公司 外壳部件、电池单体、电池及用电设备
CN117501526A (zh) * 2022-06-02 2024-02-02 宁德时代新能源科技股份有限公司 外壳部件、电池单体、电池及用电设备

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3487160B2 (ja) * 1998-03-09 2004-01-13 日本軽金属株式会社 陽極酸化処理前のアルカリ処理により筋模様の発生しないアルミニウム合金板の製造方法およびアルミニウム合金板およびアルミニウム合金板成形品
DE29923957U1 (de) * 1999-08-05 2001-07-05 Vaw Ver Aluminium Werke Ag Aluminiumlegierung
JP3843368B2 (ja) * 2000-10-23 2006-11-08 古河スカイ株式会社 耐高温フクレ性に優れた電池ケース用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP4325126B2 (ja) * 2001-05-24 2009-09-02 日本軽金属株式会社 温間成形性に優れたアルミニウム合金板およびその製造法
JP2003007260A (ja) * 2001-06-19 2003-01-10 Mitsubishi Alum Co Ltd 二次電池ケース用アルミニウム合金板
CN1448526A (zh) * 2002-03-29 2003-10-15 株式会社神户制钢所 铝合金板以及利用其的蓄电池盒
JP4001007B2 (ja) * 2002-12-19 2007-10-31 日本軽金属株式会社 矩形断面電池容器用アルミニウム合金板
KR100542187B1 (ko) * 2003-08-21 2006-01-10 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 및 이의 제조 방법
KR100688764B1 (ko) * 2004-03-31 2007-03-02 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 알루미늄 합금판, 그 제조 방법 및 알루미늄 합금제 전지케이스
JP4281727B2 (ja) * 2005-10-13 2009-06-17 日本軽金属株式会社 電池蓋用アルミニウム合金板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11401584B2 (en) 2018-08-23 2022-08-02 Nippon Light Metal Company, Ltd. Aluminum alloy sheet for battery lid use for forming integrated explosion-proof valve and method of production of same

Also Published As

Publication number Publication date
CN101469386A (zh) 2009-07-01
KR101381028B1 (ko) 2014-04-04
KR101310517B1 (ko) 2013-09-25
CN101469386B (zh) 2011-01-26
JP2008261008A (ja) 2008-10-30
CN102136554A (zh) 2011-07-27
KR20110099204A (ko) 2011-09-07
KR20080092831A (ko) 2008-10-16
CN102136554B (zh) 2014-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5004007B2 (ja) 電池蓋用アルミニウム合金板及びその製造方法
JP4281727B2 (ja) 電池蓋用アルミニウム合金板
JP5204517B2 (ja) 電池ケース用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP3843368B2 (ja) 耐高温フクレ性に優れた電池ケース用アルミニウム合金板およびその製造方法
WO2019111970A1 (ja) 一体型防爆弁成形用の電池蓋用アルミニウム合金板及びその製造方法
US9896754B2 (en) Aluminum alloy sheet excellent in press-formability and shape fixability and method of production of same
JP2008127656A (ja) 電池ケース用アルミニウム合金板およびその製造方法
US9847530B2 (en) Aluminum alloy foil for electrode collector and production method therefor
CN111094604B (zh) 一体型防爆阀成形用的电池盖用铝合金板及其制造方法
TWI604065B (zh) Battery case aluminum alloy plate and its manufacturing method
TW202010167A (zh) 用於成形一體型防爆閥的電池蓋用鋁合金板及其製造方法
TWI583040B (zh) Aluminum alloy plates with excellent formability, heat release and weldability for battery housings
CN111094606B (zh) 一体型防爆阀成形用的电池盖用铝合金板及其制造方法
TW202010168A (zh) 用於成形一體型防爆閥之電池蓋用鋁合金板及其製造方法
JP4539913B2 (ja) 二次電池ケース用アルミニウム合金板およびその製造方法
TWI600194B (zh) Battery case with aluminum alloy plate and its manufacturing method
TWI696706B (zh) 用於成形一體型防爆閥之電池蓋用鋁合金板及其製造方法
JP3763088B2 (ja) 耐フクレ性に優れた電池ケース用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP2003034833A (ja) 二次電池ケース用アルミニウム合金板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120510

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5004007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250