JP5003984B2 - モジュラジャック - Google Patents

モジュラジャック Download PDF

Info

Publication number
JP5003984B2
JP5003984B2 JP2010129198A JP2010129198A JP5003984B2 JP 5003984 B2 JP5003984 B2 JP 5003984B2 JP 2010129198 A JP2010129198 A JP 2010129198A JP 2010129198 A JP2010129198 A JP 2010129198A JP 5003984 B2 JP5003984 B2 JP 5003984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
housing
terminal
bottom wall
back wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010129198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011258315A (ja
Inventor
一三 小林
裕文 麻生
信雄 ▲高▼木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2010129198A priority Critical patent/JP5003984B2/ja
Priority to US13/106,381 priority patent/US8070530B1/en
Publication of JP2011258315A publication Critical patent/JP2011258315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5003984B2 publication Critical patent/JP5003984B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • H01R24/62Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices
    • H01R24/64Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices for high frequency, e.g. RJ 45
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • H01R13/6658Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit on printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2107/00Four or more poles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明はモジュラジャックに関し、特にモジュラジャックを構成する複数のパーツの係合構造に関する。
テレビ等の電気機器には、データ通信を行うべくLANケーブル等が接続されるモジュラジャックが設けられている。このモジュラジャックは特許文献1に示されるように、LANケーブル等のコネクタが挿入されるモジュラジャック本体と、コネクタに接続される端子を有する端子モジュールとを有しており、モジュラジャック本体に端子モジュールが装着されて構成されている。
特開平09−129294号公報
特許文献1に示される従来のモジュラジャックでは、モジュラジャック本体の側壁部分に端子モジュールと係合する箇所を設けている。このような構成においては、側壁部分が弾性変形してモジュラジャック本体と端子モジュールとが接続されている。側壁部分に係合する箇所が配置されることによりモジュラジャックの幅方向寸法が大きくなり、実装性が劣っていた。よって本発明は、小型化を図って実装性を良好にしたモジュラジャックを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明は、底壁と、底壁と対向する上壁と、底壁と上壁との間に位置する第一側壁と、底壁と上壁との間に位置すると共に第一側壁と対向する第二側壁と、底壁と上壁との間に位置すると共に第一側壁と第二側壁との間に位置する背壁とを有し、底壁と上壁と第一側壁と第二側壁と背壁とで囲まれたコネクタ収容空間を画成するハウジングと、平行かつ一列に整列する複数の端子を有する端子部と、端子が整列する整列方向において端子部の一端側に位置する係合部と、を有する端子保持部と、を備え、背壁には、コネクタ収容空間を画成する背壁内面と、背壁内面に対して反コネクタ収容空間側に位置する背壁外面とが規定され、背壁内面と背壁外面とを連通する端子挿入孔と、端子挿入孔の第一側壁側と第二側壁との少なくとも一方に位置する係合部挿入孔とが形成され、係合部挿入孔には係合部と係合する被係合部が設けられ、被係合部は背壁において背壁内面と背壁外面との間に位置し、係合部は、端子保持部がハウジングに装着された状態で背壁内面と背壁外面との間に位置し、端子保持部は、端子部が端子挿入孔を貫通してコネクタ収容空間に露出すると共に係合部が被係合部に係合してハウジングに装着されているモジュラジャックを提供する。
このような構成によると、係合部及び被係合部が、モジュラジャックを構成する上でのデッドスペースに配置される。よって係合部及び被係合部によりモジュラジャックが大型化することが抑制され、小型化することができる。
上記構成のモジュラジャックにおいて、係合部挿入孔は背壁において底壁との境界位置に形成され、底壁にはコネクタ収容空間を画成する底壁内面と、底壁内面に対して反コネクタ収容空間側に位置する背壁外面とが規定され、底壁内面には、係合部挿入孔と連通し背壁外面側に開口するガイド溝が形成され、係合部にはガイド溝内に挿入されるガイド部材が設けられていることが好ましい。
このような構成によると、ガイド溝にガイド部材を挿入しつつハウジングに端子保持部を装着できるため、装着時の位置合わせが容易になる。またガイド溝にガイド部材が挿入されるため、ハウジングへ端子保持部が装着された際の装着性を高めてがたつきを防止することができる。
またガイド部材は、端子保持部がハウジングに装着された状態で背壁内面と背壁外面との間に位置するように係合部に設けられていることが好ましい。
またガイド部材は、端子保持部がハウジングに装着された状態で底壁内面と底壁外面との間に位置するように係合部に設けられていることが好ましい。
これらのような構成によると、ガイド部材がコネクタ収容空間内に突出することが無く、好適にコネクタをコネクタ収容空間内に挿入することができる。
また底壁は、端子保持部がハウジングに装着された状態で、係合部が底壁内面より上壁側に位置するように形状化されていることが好ましい。
このような構成によると底壁を薄肉化することができ、モジュラジャックの小型化を図ることができる。
また端子保持部は、ハウジングに装着された状態で第一側壁に接続される保持部側第一側壁を有し、第一側壁には、底壁から上壁へと向かう方向と直交するハウジング側係合面を有し、端子保持部には、ハウジングに装着された状態でハウジング側係合面と面当接する保持部側係合面を有することが好ましい。
このような構成によると、底壁から上壁に向かう方向におけるハウジングと端子保持部との位置合わせを容易にすることができる。
またハウジング側係合面は、底壁側を向く第一ハウジング側係合面と、上壁側を向く第二ハウジング側係合面とから構成され、保持部側係合面は、第一ハウジング側係合面と面当接する第一保持部側係合面と、第二ハウジング側係合面と面当接する第二保持部側係合面とから構成されていることが好ましい。
このような構成によると、更に容易に、かつ正確に底壁から上壁に向かう方向におけるハウジングと端子保持部との位置合わせを行うことができる。また面当接して接続されるため、ハウジングと端子保持部との間に撓みが発生することが抑制され、がたつきを防止することができる。
また端子保持部には、実装基板に実装される実装端子が設けられていることが好ましい。このような構成によると、実装基板への実装が容易になる。また実装端子と上記端子とのはんだ付けを一度に行うことができ、作業性をよくすることができる。
本発明のモジュラジャックによれば、小型化を図って実装性を良好にすることができる。
本発明の実施の形態に係るモジュラジャックの分解斜視図。 本発明の実施の形態に係るモジュラジャックにおけるハウジングと端子保持部との分解斜視図。 本発明の実施の形態に係るモジュラジャックにおけるハウジングの正面図。 図1のIV-IV線に沿った断面図。 図3のV-V線に沿った断面図。 図3のVI-VI線に沿った断面図。
本発明の実施の形態によるモジュラジャックについて、図1から図6に基づき説明する。図1及び図2に示されるモジュラジャック1は、主にハウジングであるコネクタ挿入部7と、端子保持部である回路部2と、フレーム8とから構成され、コネクタ挿入部7に回路部2を装着した状態で、コネクタ挿入部7及び回路部2をフレーム8で覆って構成されている。以下の説明において、回路部2からコネクタ挿入部7に向かう方向を前側として前後方向を定義する。
図2に示されるように、回路部2は、筐体3と、コネクタ側接触端子4と、基板実装端子5と、内部回路基板6とを備えて構成されている。筐体3は、本体部31と、端子部32と、保持部側第一側壁である回路部第一側壁33と、保持部側第二側壁である回路部第二側壁34とから主に構成されている。本体部31は、図2に示されるように、コネクタ側接触端子4及び基板実装端子5を保持すると共に、内部回路基板6を担持しており、内部回路基板6を担持している側に向けて開口した箱形状に構成されている。
端子部32は、本体部31から前側に向けて突出すると共に、前後方向と直交する方向が幅広となるように設けられている。以下、端子部32が幅広となっている方向を左右方向と定義する。また前後方向及び左右方向と直交する方向を上下方向と定義し、上下方向において本体部31に対し端子部32が偏っている側を下側と定義する。
図3に示されるように端子部32の左右方向両端は、それぞれ第一係合部32A、第二係合部32Bを有している。第一、第二係合部32A、32Bはそれぞれ同形状の鈎爪状に構成されており、その前後方向の長さが後述の背壁75の肉厚より小さくなるように構成されている。
また端子部32において、左右方向の両端側(第一、第二係合部32A、32Bの外側)には、それぞれ第一ガイド部材32C、第二ガイド部材32Dが位置している。第一、第二ガイド部材32C、32Dは、それぞれ略同形状の前後方向及び左右方向に拡がる平板状を成し、本体部31から前側に向け端子部32の左右方向における端縁に沿うように突出して構成されている。また第一、第二ガイド部材32C、32Dは、その前端が、第一、第二係合部32A、32Bの前端より前側に突出するように構成されている。
回路部第一側壁33と回路部第二側壁34とは、対象な形状を成しているため、特に言及しない限り回路部第一側壁33のみ説明する。回路部第一側壁33は、本体部31の左右方向一端側に位置しており、本体部31から上方に向けて延出されて構成されている。回路部第一側壁33の本体部31から上方へ延出されている壁部分と、回路部第二側壁34の本体部31から上方へ延出されている壁部分とにより、内部回路基板6が収容される空間が規定されている。また回路部第一側壁33は、左右方向と直交する形状が前側に向けて突出する凸形状を成すように構成されている。この凸部分は、突出面を構成し前後方向と直交する前面と、前面の上端縁及び下端縁に接続され上下方向と直交する上面及び下面から規定されている。凸部分の突出面を形成する前面は、本体部31の前面と略面一である。また凸部分を形成する上面及び下面は、それぞれ第一保持部側係合面及び第二保持部側係合面である第一回路側係合面33Aと、第二回路側係合面33Bとを成している。
コネクタ側接触端子4は、八本の接触端子41が左右方向に等間隔に整列して配置されて構成されており、その前端が端子部32の前端から前側に向けて延出されている。この接触端子41の本数、間隔、位置、形状等は、モジュラジャック1に装着されるコネクタの規格に対応して定められている。
基板実装端子5は、八本の実装端子51から構成されており、下側に垂下されるように本体部31の後側に設けられている。基板実装端子5が筐体3に設けられることにより、図示せぬ実装基板へモジュラジャック1を実装する際の実装性が良好になる。また基板実装端子5とコネクタ側端子4とのはんだ付けを一度に行うことができ、作業性をよくすることができる。
内部回路基板6は、図示せぬノイズフィルタ等を有しており、本体部31上であって回路部第一側壁33の本体部31から上方へ延出されている壁部分と、回路部第二側壁34の本体部31から上方へ延出されている壁部分との間に配置され、コネクタ側接触端子4と基板実装端子5とに接続されている。内部回路基板6は、上述のように本体部31上であって、上に開口している部分に配置されているため、外部からアクセスしやすく、図示せぬノイズフィルタ等を後付することも可能である。
コネクタ挿入部7は、底壁71と、底壁71と平行かつ対向する上壁72と、底壁71と上壁72とに接続され底壁71及び上壁72と略直交する第一側壁73と、底壁71と上壁72とに接続され第一側壁73と平行かつ対向する第二側壁74と、底壁71と上壁72とに接続されると共に第一側壁73と第二側壁74とに接続され、底壁71と略直交する背壁75とから主に構成され、これら底壁71〜背壁75で囲まれて画成されるコネクタ収容空間7aを備えている。またコネクタ挿入部7は、底壁71から上壁72に向かう方向が上下方向と等しく、第一側壁73から第二側壁74に向かう方向が左右方向と等しく、背壁75からコネクタ収容空間7aの開口側に向かう方向が前後方向と等しくなるように略直方体に構成されている。このコネクタ挿入部7の寸法は、上下方向の高さが約10.46mm、底壁の肉厚が、厚いところで1.16mm、薄いところで0.5m程度になるように構成されている。
背壁75には、図5に示されるように、コネクタ収容空間7aを画成する背壁内面75Aと背壁内面75Aに対して反コネクタ収容空間7a側に位置する背壁外面75Bとが規定され、図3及び図4に示されるように、背壁内面75Aと背壁外面75Bとに開口する端子挿入孔75a、第一、第二係合部挿入孔75b、75cが形成されている。これら端子挿入孔75a、第一、第二係合部挿入孔75b、75cは、それぞれ背壁75において、底壁71との境界位置に形成されている。また背壁75において、背壁外面75Bが回路部2の本体部31前面と当接することにより、コネクタ挿入部7に対する回路部2の前後方向位置を規定している。
端子挿入孔75aは、左右方向において背壁75の略中心に位置し、左右方向に延びる横孔と、横孔から上方に向けて穿設され左右方向に並ぶ八本のスリットから櫛状に形成されている。このように形成されることにより、端子挿入孔75aにおいて横孔位置に端子部32を挿入し、スリット位置にコネクタ側接触端子4を挿入することができる。
第一、第二係合部挿入孔75b、75cは、それぞれ端子挿入孔75aに対して第一側壁73側及び第二側壁74側に位置している。第一、第二係合部挿入孔75b、75cは左右方向において対象な形状に形成されているため、第一係合部挿入孔75bのみについて説明する。このような位置に第一、第二係合部挿入孔75b、75cを配置することにより、第一、第二係合部挿入孔75b、75c内に第一、第二係合部32A、32Bを挿入することができる。
図3及び図5に示されるように、第一係合部挿入孔75b内を画成する壁面において上面には、鈎爪状の第一被係合部75Cが設けられている。この第一被係合部75Cは、背壁75の肉厚内、即ち背壁内面75Aと背壁外面75Bとの間に位置すると共に、第一係合部32Aと係合するように配置されている。第一係合部32Aは、上述のようにその前後長が背壁75の肉厚より小さいため、第一被係合部75Cに係合した状態で、背壁75の肉厚内に収まることができる。即ち第一係合部32Aが第一被係合部75Cに係合した状態で、第一係合部32Aが背壁内面75Aからコネクタ収容空間7a内に突出することが防止されている。
底壁71には、図5に示されるように、コネクタ収容空間7aを画成する底壁内面71Aと底壁内面71Aに対して反コネクタ収容空間7a側に位置する底壁外面71Bとが規定され、底壁内面71Aには、複数の端子挿入溝71aと、第一ガイド溝71b、第二ガイド溝71cとが形成されている。
複数の端子挿入溝71aは、図2に示されるように、端子挿入孔75a(図3)の前側に形成されており、端子挿入孔75a内に端子部32を挿入した際にコネクタ側接触端子4を受けている。第一、第二ガイド溝71b、71cは、それぞれ第一、第二係合部挿入孔75b、75cの左右方向における両端側(第一、第二被係合部75C、75Dの外側)で、第一、第二係合部挿入孔75b、75cに連通すると共に、背壁外面75B側に開口している。第一、第二ガイド溝71b、71cは対象な形状を成しているため、特に言及しない限り第一ガイド溝71bのみ説明する。第一ガイド溝71bは、図4及び図6に示されるように溝の内面であって外左右方向における端面が第一ガイド部材32Cに沿うように形成されている。第二ガイド溝71cも第二ガイド部材32Dと沿うように形成されているため、第一、第二ガイド溝71b、71c内に第一、第二ガイド部材32C、32Dを挿入することにより、コネクタ挿入部7に対する回路部2の左右方向の位置を容易かつ正確に規定することができる。また第一ガイド溝71bは、図5に示されるように溝深さが第一ガイド部材32Cの上下方向における肉厚より大きく成るように形成されている。このように形成されることにより、第一ガイド溝71b内に挿入された第一ガイド部材32Cが底壁内面71Aからコネクタ収容空間7a内に突出することが防止される。
また底壁71は、コネクタ挿入部7に回路部2が装着された状態で、第一係合部32Aが底壁内面71Aより上方に位置するように薄肉化されている。
第一側壁73と第二側壁74とは、対象な形状を成しているため、特に言及しない限り第一側壁73のみ説明する。第一側壁73は、その後端部分が背壁外面75Bより後側に位置しており、この後側部分が、左右方向と直交する形状が後側に向けて開口する凹形状を成すように構成されている。この凹部分は、底面を構成し前後方向と直交する前面と、前面の上端縁及び下端縁に接続され上下方向と直交する上面及び下面から形成されている。凹部分の底面を形成する前面は、背壁外面75Bと略面一である。また凸部分を形成する上面及び下面には、それぞれ第一ハウジング係合面及び第二ハウジング側係合面である第一挿入側係合面73Aと、第二挿入側係合面73Bとが規定されている。この第一挿入側係合面73Aは、コネクタ挿入部7に回路部2が装着された状態で、第一回路側係合面33Aと面当接するように構成されている。また第二挿入側係合面73Bは、同様に第二回路側係合面33Bと面当接するように構成されている。このように構成されていることにより、コネクタ挿入部7に対する回路部2の上下方向の位置を容易かつ正確に規定することができる。また凹部と凸部とが係合し、かつ面当接して接続されるため、コネクタ挿入部7と回路部2との間に撓みが発生することが抑制され、がたつきを防止することができる。
また第一側壁73の内面には、後述のフレーム8のコネクタガイド部8Aが挿入される溝73aが第一側壁73の前端から後方に向かって前後方向と平行に穿設されている。
上壁72には、図示せぬコネクタを挿入する際の図示せぬコネクタのクリップが挿入され、係止される空間72a及び係止部72Aが備えられている。
フレーム8は、金属板が折り曲げ加工されて構成されており、コネクタ挿入部7に回路部2が装着され一体となった状態で、この一体物の前面、背面、両側面、及び上面を覆うように構成されている。またフレーム8において前面部分には、コネクタ収容空間7aに連通し、図示せぬコネクタが挿通される開口8aが形成されている。また開口8aには、図示せぬコネクタをコネクタ収容空間7a内に挿入する際のガイドとなるコネクタガイド部8Aが設けられている。
モジュラジャック1に挿入される図示せぬコネクタは、規格品であるため、コネクタを収容するコネクタ収容空間7a及びコネクタ収容空間7a内に突出するコネクタ側接触端子4の形状は、画一的になる。この画一的な形状において、コネクタ側接触端子4の右側及び左側はデッドスペースとなるが、本実施の形態では、このデッドスペースに第一、第二被係合部75C、75D及び第一、第二係合部32A、32Bが配置されている。このような構成により、モジュラジャック1が大型化することが抑制され、小型化することができる。
本実施の形態に係るモジュラジャック1は、上述した実施の形態に限られず、特許請求の範囲に記載された範囲で種々の改良や変形が可能である。例えば第一ガイド部材32Cは、第一係合部32Aより前側に突出する構成であるが、その先端が第一係合部32Aの先端と前後方向において同位置若しくは背壁75の肉厚内に位置するように構成してもよい。このような構成によると、第一ガイド部材32Cがコネクタ収容空間7a内に突出することが無いため、第一ガイド部材32Cの上下方向肉厚を薄くする必要が無くなる。
また第一係合部32Aは、その前端が側壁内面75Aと略面一となるように構成されているが、これに限らず製造公差内であれば、その先端が側壁内面75Aよりも更に内側に位置するように構成してもよい。
1・・モジュラジャック 2・・回路部 3・・筐体 4・・コネクタ側接触端子
5・・基板実装端子 6・・内部回路基板 7・・コネクタ挿入部
7a・・コネクタ収容空間 8・・フレーム 8a・・開口 31・・本体部
32・・端子部 32A・・第一係合部 32B・・第二係合部
32C・・第一ガイド部材 32D・・第二ガイド部材 33・・回路部第一側壁
33A・・第一回路側係合面 33B・・第二回路側係合面 34・・回路部第二側壁
41・・接触端子 51・・実装端子 71・・底壁 71A・・底壁内面
71B・・底壁外面 71a・・端子挿入溝 71b・・第一ガイド溝
71c・・第二ガイド溝 72・・上壁 72A・・係止部 72a・・空間
73・・第一側壁 73A・・第一挿入側係合面 73B・・第二挿入側係合面
73a・・溝 74・・第二側壁 75・・背壁 75A・・背壁内面
75B・・背壁外面 75C・・第一被係合部 75D・・第二被係合部
75a・・端子挿入孔 75b・・第二係合部挿入孔 75c・・第二係合部挿入孔

Claims (8)

  1. 底壁と、該底壁と対向する上壁と、該底壁と該上壁との間に位置する第一側壁と、該底壁と該上壁との間に位置すると共に該第一側壁と対向する第二側壁と、該底壁と該上壁との間に位置すると共に該第一側壁と該第二側壁との間に位置する背壁とを有し、該底壁と該上壁と該第一側壁と該第二側壁と該背壁とで囲まれたコネクタ収容空間を画成するハウジングと、
    平行かつ一列に整列する複数の端子を有する端子部と、該端子が整列する整列方向において該端子部の一端側に位置する係合部と、を有する端子保持部と、を備え、
    該背壁には、該コネクタ収容空間を画成する背壁内面と、該背壁内面に対して反コネクタ収容空間側に位置する背壁外面とが規定され、該背壁内面と該背壁外面とを連通する端子挿入孔と、該端子挿入孔の該第一側壁側と該第二側壁との少なくとも一方に位置する係合部挿入孔とが形成され、該係合部挿入孔には該係合部と係合する被係合部が設けられ、該被係合部は該背壁において該背壁内面と該背壁外面との間に位置し、
    該係合部は、該端子保持部が該ハウジングに装着された状態で該背壁内面と該背壁外面との間に位置し、
    該端子保持部は、該端子部が該端子挿入孔を貫通して該コネクタ収容空間に露出すると共に該係合部が該被係合部に係合して該ハウジングに装着されていることを特徴とするモジュラジャック。
  2. 該係合部挿入孔は該背壁において該底壁との境界位置に形成され、
    該底壁には該コネクタ収容空間を画成する底壁内面と、該底壁内面に対して反コネクタ収容空間側に位置する背壁外面とが規定され、該底壁内面には、該係合部挿入孔と連通し該背壁外面側に開口するガイド溝が形成され、
    該係合部には該ガイド溝内に挿入されるガイド部材が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のモジュラジャック。
  3. 該ガイド部材は、該端子保持部が該ハウジングに装着された状態で該背壁内面と該背壁外面との間に位置するように該係合部に設けられていることを特徴とする請求項2に記載のモジュラジャック。
  4. 該ガイド部材は、該端子保持部が該ハウジングに装着された状態で該底壁内面と該底壁外面との間に位置するように該係合部に設けられていることを特徴とする請求項2に記載のモジュラジャック。
  5. 該底壁は、該端子保持部が該ハウジングに装着された状態で、該係合部が該底壁内面より該上壁側に位置するように形状化されていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一に記載のモジュラジャック。
  6. 該端子保持部は、該ハウジングに装着された状態で該第一側壁に接続される保持部側第一側壁を有し、
    該第一側壁には、該底壁から該上壁へと向かう方向と直交するハウジング側係合面を有し、
    該端子保持部には、該ハウジングに装着された状態で該ハウジング側係合面と面当接する保持部側係合面を有することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一に記載のモジュラジャック。
  7. 該ハウジング側係合面は、該底壁側を向く第一ハウジング側係合面と、該上壁側を向く第二ハウジング側係合面とから構成され、
    該保持部側係合面は、該第一ハウジング側係合面と面当接する第一保持部側係合面と、該第二ハウジング側係合面と面当接する第二保持部側係合面とから構成されていることを特徴とする請求項6に記載のモジュラジャック。
  8. 該端子保持部には、実装基板に実装される実装端子が設けられていることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一に記載のモジュラジャック。
JP2010129198A 2010-06-04 2010-06-04 モジュラジャック Active JP5003984B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010129198A JP5003984B2 (ja) 2010-06-04 2010-06-04 モジュラジャック
US13/106,381 US8070530B1 (en) 2010-06-04 2011-05-12 Modular jack

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010129198A JP5003984B2 (ja) 2010-06-04 2010-06-04 モジュラジャック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011258315A JP2011258315A (ja) 2011-12-22
JP5003984B2 true JP5003984B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=45034353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010129198A Active JP5003984B2 (ja) 2010-06-04 2010-06-04 モジュラジャック

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8070530B1 (ja)
JP (1) JP5003984B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8357010B2 (en) * 2010-08-26 2013-01-22 Pocrass Alan L High frequency local and wide area networking connector with insertable and removable tranformer component and heat sink

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03103961A (ja) 1989-09-19 1991-04-30 Fujitsu Ltd Id情報を用いたデジタル多重署名方式
JPH0726274Y2 (ja) * 1989-10-04 1995-06-14 株式会社アマダ 板材加工ライン用板材搬入装置
JPH089195Y2 (ja) * 1990-02-16 1996-03-13 アラコ株式会社 布地裁断テーブル用清掃機
FR2737941A1 (fr) * 1995-08-18 1997-02-21 Amp France Assemblage de jack modulaire electrique
US5769647A (en) * 1995-11-22 1998-06-23 The Siemon Company Modular outlet employing a door assembly
US6012936A (en) * 1996-10-16 2000-01-11 The Siemon Company Switching jack
TW479861U (en) * 2000-01-25 2002-03-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
US6368158B1 (en) * 2000-07-14 2002-04-09 Chin-Mao Kan Electric connector having integrally molded terminals and guide pins
US6331126B1 (en) * 2000-09-07 2001-12-18 Sentinel Holding, Inc. High speed modular jack
US6354884B1 (en) * 2000-10-27 2002-03-12 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Modular jack connector with anti-mismating device
US6413121B1 (en) * 2001-05-22 2002-07-02 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. RJ modular connector having printed circuit board having conductive trace to balance electrical couplings between terminals
JP2003223949A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Hakko Denki Seisakusho:Kk モジュラージャック
US6579128B1 (en) * 2002-07-31 2003-06-17 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Cable connector assembly with reliably terminated wires
JP3800536B2 (ja) 2002-12-06 2006-07-26 Tdk株式会社 モジュラジャック
TW582655U (en) 2003-04-17 2004-04-01 Speed Tech Corp Electrical connector

Also Published As

Publication number Publication date
US8070530B1 (en) 2011-12-06
US20110300765A1 (en) 2011-12-08
JP2011258315A (ja) 2011-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5590952B2 (ja) コネクタ付き基板
US7329154B2 (en) Electrical connector having terminals arranged with narrow pitch
JP5812429B2 (ja) 電気接続箱
US8979584B2 (en) Board-mounted connector
US7857665B2 (en) Electrical connector with improved contact arrangement
JP2012160474A (ja) 電気コネクタ
KR20120004323A (ko) 면실장용 멀티커넥터 및 전자기기
JP2019192861A (ja) コネクタ付きプリント基板の筐体構造
KR20110025589A (ko) 기판 접속 커넥터
JP2013526767A (ja) コネクタ
WO2011040419A1 (ja) 基板用コネクタの実装構造
US7300290B2 (en) Electrical connector
JP5064933B2 (ja) 電気コネクタ
KR101313748B1 (ko) 커넥터
JP6352676B2 (ja) コネクタ
JP5003984B2 (ja) モジュラジャック
JP2007227000A (ja) コネクタ
JP4587724B2 (ja) Fpc用コネクタ
JP4267641B2 (ja) 電気コネクタ組立体
JP7283971B2 (ja) 基板用コネクタ、及び基板用コネクタ構造
JP3152071U (ja) 電気コネクタ
US7344417B2 (en) DIP connector
JP2012199106A (ja) コネクタ
JP5521845B2 (ja) カードエッジコネクタ
JP5999638B2 (ja) 電子ユニット取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120426

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120509

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5003984

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250