JP5002791B2 - コンセント装置 - Google Patents

コンセント装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5002791B2
JP5002791B2 JP2005337811A JP2005337811A JP5002791B2 JP 5002791 B2 JP5002791 B2 JP 5002791B2 JP 2005337811 A JP2005337811 A JP 2005337811A JP 2005337811 A JP2005337811 A JP 2005337811A JP 5002791 B2 JP5002791 B2 JP 5002791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load current
outlet device
current
value
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005337811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007139728A (ja
Inventor
枝折 藤好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jimbo Electric Co Ltd
Original Assignee
Jimbo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jimbo Electric Co Ltd filed Critical Jimbo Electric Co Ltd
Priority to JP2005337811A priority Critical patent/JP5002791B2/ja
Publication of JP2007139728A publication Critical patent/JP2007139728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5002791B2 publication Critical patent/JP5002791B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、コンセント装置、詳しくはコンセント装置に接続された電気機器に流れる電流値を表示装置に表示するとともに、電流値が所定値を越えたときに報知部が働くコンセント装置に関するものである。
従来、コンセント装置に接続された機器に流れる電流が設定値を越えたことをユーザー
に知らせるコンセント装置が提案されている(例えば、特許文献1)。このコンセント装
置は、検出した負荷電流値が所定の電流値を越えると表示ランプが点灯し、この点灯によ
りユーザーに注意を促すことができるようにしたものであった。
登録実用新案第3015728号公報
本発明が解決しようとする問題点は、上述のコンセント装置は、表示ランプの点灯の有
無でユーザーに負荷電流の状況を知らせるようになっているが、電気機器を増設して接続
する際、表示ランプが消灯していてもどの程度余裕があるか否かが判らず電気機器の増設
をしてもよいか否かの判断できない点であり、負荷電流の状態は表示ランプを見なければ
判らず、離れたところで監視することができない点であった。
本発明は、上記問題点を解決し、コンセント装置に流れる負荷電流値をデジタルで把握
することができるとともに、負荷電流値を外部制御機器に出力することができ、離れたと
ころからでも負荷電流値を監視することができるコンセント装置を提供することを課題と
する。
前記課題を解決するために本発明に係るコンセント装置は、複数の電気機器を接続するコンセント装置において、以下の要件を備えることを特徴とする。
(イ)上記コンセント装置は、複数の差し込み口と該コンセント装置に接続された全ての電気機器に流れる負荷電流を監視する電流監視装置とを備えること
(ロ)上記電流監視装置は上記コンセント装置に接続された全ての電気機器に流れる負荷電流を検出する検出部と、該検出部の検出した負荷電流値を表示する表示部と、上記検出部の検出した負荷電流値が設定値を越えたことを音で知らせる報知部と、上記検出部が検出した負荷電流値が設定値を超えたか否かを判断し、上記報知部を作動させる制御部とを備えたこと
(ハ)上記表示部は上記検出部の検出した電流値をデジタル表示すること
(ニ)上記電流監視装置は、上記設定値を異なる電流値で複数設定し、設定した複数の中から任意の設定値を選択するタクトスイッチからなる設定部を備え、上記制御部は該設定部を押し続けることにより数秒ごとにデジタル表示の表示が順次、変り、その表示の時に押すことをやめれば表示されている電流値が設定電流になるようプログラミングされていること
(ホ)前記コンセント装置は、上記検出部が検出した電流値を計測信号として外部制御機器に出力する出力端子を備え、上記制御部はこの計測信号を負荷電流に対応してリニアに変化する電圧値に変換するとともにフォトカプラを介してアイソレートして出力端子に送り、出力端子に接続した外部制御機器で負荷電流を監視することが可能であること


請求項1の発明によれば、コンセント装置に接続した電気機器に流れる負荷電流をデジタルに把握することができ、ブザーだけや表示ランプだけで負荷電流を監視する従来のコンセント装置では、コンセント装置に負荷としての電気機器を増設することができるか否かを容易に判断することができる。しかも、監視する電流の設定値を視覚で確認できるので設定値を確実に設定することができるコンセント装置を提供することができる。
また、検出した負荷電流値を計測信号として出力端子から出力できるようにしたので、出力端子に接続した外部制御機器で負荷電流を監視することが可能になり、コンセント装置から離れた場所で監視することができるコンセント装置を実現することができる。
図1は、本発明に係るコンセント装置Aの上面図及び正面図を示し、このコンセント装置Aは複数の電気機器を接続することができるとともに、負荷電流の状況を把握し、その負荷電流値が設定値を超えた場合はユーザーに知らせることができるようにするとともに、負荷電流値をパソコンなどの外部制御機器で把握できるようにした電流監視装置Bを備えたもので、このコンセント装置Aは上ケース体3と下ケース体4とを上下に組合わせることにより角筒状に形成された器体1に複数の差し込み口2を複数(本実施例では4個)備えるとともに、電流監視装置Bを備えたもので、差し込み口2の間に形成された長孔6に固定用のネジを差し込んでラックや壁面などにネジで固定することができるようになっているものである。
電流監視装置Bは、下ケース4にネジ7で固定できるようにユニット化され、図2(a)(b)に示すように、上面から表示部である3桁のデジタル表示LED8が透明カバー9を透して視認できるようにカバー10には方形の開口部11が形成され、この開口部11を挟んで内部に配置された報知部である圧電ブザー12の音を放出するためのスリット13と押しボタン14を突出させる開口部15と、出力端子16の差し込み口を開放する開口部17とがそれぞれ形成され、このカバー10をネジ7で下ケース体4に固定することにより電流監視装置Bを器体1に固定できるようになっている。
電流監視装置Bは、図3(a)(b)に示すように、負荷電流を検出する検出部(カレントトランスで構成)20、検出部20の検出した電流値が所定値を越えたことを知らせる報知部(圧電ブザーで構成)12が主に配置された下基板21と、検出部20の検出した電流値を表示するデジタル表示LED8、検出部20が検出した電流値が設定値を超えたか否かを判断し、上記報知部12を作動させる制御部22、報知する負荷電流を設定する設定部であるタクトスイッチ23、上記検出部20が検出した電流値を外部に出力するための出力端子16が主に配置された上基板24とが配置され、この下基板21と上基板24とは2本の支柱25と接続用プリント基板26とで連結されるとともに、接続用プリント基板26に形成されたプリント配線27で電気的に接続されている。
なお、上記タクトスイッチ23の上には押しボタン14が配置され、この押しボタン14を押し続けることにより数秒ごとにデジタル表示LED8の表示が順次、変り、その表示の時に押すことをやめれば表示されている電流値が設定電流になるようプログラミングされている(本実施例では、16、18、20、24、27、30Aの6段階に設定)。
図4は、上記電流監視装置Bのブロック図を示し、この電流監視装置Bは電源線30の電圧側用電線30a、接地側用電線30b、接地極用電線30cは差し込み口2の刃受端子にそれぞれ接続されるとともに、電圧側用電線30a、接地側用電線30bは電源回路31にも接続され、電源回路31では交流100Vが電流監視装置Bを駆動する直流5Vに変換され、制御部22、デジタル表示LED8等に電力を供給している。
電圧側用電線30aはカレントトランス20の中央を挿通して差し込み口2の刃受端子に接続され、差し込み口2に電気機器を接続したときに電源線30に流れる電流は負荷電流としてカレントトランス20で検出される。そして、真の実効値演算回路32はカレントトランス20で検出された負荷電流に基づいて電流の真の実効値を演算し、演算結果は電圧値として制御部22に入力され、AD変換回路33でデジタル信号に変換され、このデジタル信号は7セグメントの信号に変換され、3桁のデジタル表示LED8に負荷電流値として表示するようになっている。
上記制御部22にはさらにタクトスイッチ23、圧電ブザー12、フォトカプラ34を介して出力端子(モジュラージャック)16が接続され、タクトスイッチ23をONさせ続けることにより、デジタル表示LED8に設定電流が数秒ごとに順次切換わり表示され、タクトスイッチ23がOFFされるとCPU35はその時の表示電流を設定値として内部メモリに記憶される。
そして、CPU35は負荷電流と設定電流値とを比較判断し、負荷電流が設定電流値を超える場合は圧電ブザー12を作動させ、警報音を発生させてユーザーに知らせるようになっている。
一方、制御部22は負荷電流値を計測信号として出力するが、この計測信号は負荷電流に対応してリニアに変化する電圧値に変換されてフォトカプラ34を介してアイソレートされた信号を出力端子(モジュラージャック)16に送られ、この計測信号は出力端子16から、外部制御機器に出力できるようになっている。
この計測信号は外部制御機器側でどのように使用するかは、外部制御機器側に委ねられるが、例えば、現在のコンセント装置Aに接続された電気機器の負荷電流がどの程度であるのか、また、負荷電流が設定電流値を超えたか否かを外部制御機器側で判断できるなど、様々な処理を行なわせることが可能になる。しかも、コンセント装置Aと外部制御機器とが離れていても負荷電流を監視することができるので、例えば多数の機器を使用するコンピュータルームなどで、一々コンセント装置Aの側に行って確認する必要がなく、トラブル発生の事前に対応することも可能になるとともに、コンセント装置Aを集中管理することが可能になる。
上記構成のコンセント装置Aによれば、このコンセント装置Aに接続した電気機器を使用すると、負荷電流が常に表示部8に表示されるので現状把握が容易にできる。しかも、設定電流値を選択する際は、その設定値が表示部8に表示されるので正確に設定値を確認することができる。
そして、負荷電流値が設定値を超えると圧電ブザー12が警報音を出力するので視覚だけではなく聴覚でも負荷電流が設定値を超えたことを確認することができる。
また、検出した負荷電流値を計測信号として出力する出力端子16を備えているので、この出力端子16にパソコンなどの外部制御機器を接続し、離れたところで監視することも可能になり、単に電気機器に電力を供給するコンセント装置ではなく多機能のコンセント装置Aを実現することができる。
本発明に係るコンセント装置の上面図及び側面図 電流監視装置の上面図及び要部縦断面図 上記電流監視装置の構成を説明する正面図及び右側面図 上記電流監視装置の電気的構成を説明するブロック図
A コンセント装置
B 電流監視装置
2 差し込み口
8 表示部(デジタル表示LED)
12 報知部(圧電ブザー)
20 検出部(カレントトランス)
22 制御部
23 設定部(タクトスイッチ)

Claims (1)

  1. 複数の電気機器を接続するコンセント装置において、以下の要件を備えることを特徴とするコンセント装置。
    (イ)上記コンセント装置は、複数の差し込み口と該コンセント装置に接続された全ての電気機器に流れる負荷電流を監視する電流監視装置とを備えること
    (ロ)上記電流監視装置は上記コンセント装置に接続された全ての電気機器に流れる負荷電流を検出する検出部と、該検出部の検出した負荷電流値を表示する表示部と、上記検出部の検出した負荷電流値が設定値を越えたことを音で知らせる報知部と、上記検出部が検出した負荷電流値が設定値を超えたか否かを判断し、上記報知部を作動させる制御部とを備えたこと
    (ハ)上記表示部は上記検出部の検出した電流値をデジタル表示すること
    (ニ)上記電流監視装置は、上記設定値を異なる電流値で複数設定し、設定した複数の中から任意の設定値を選択するタクトスイッチからなる設定部を備え、上記制御部は該設定部を押し続けることにより数秒ごとにデジタル表示の表示が順次、変り、その表示の時に押すことをやめれば表示されている電流値が設定電流になるようプログラミングされていること
    (ホ)前記コンセント装置は、上記検出部が検出した電流値を計測信号として外部制御機器に出力する出力端子を備え、上記制御部はこの計測信号を負荷電流値に対応してリニアに変化する電圧値に変換するとともにフォトカプラを介してアイソレートして出力端子に送り、出力端子に接続した外部制御機器で負荷電流を監視することが可能であること
JP2005337811A 2005-11-22 2005-11-22 コンセント装置 Active JP5002791B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005337811A JP5002791B2 (ja) 2005-11-22 2005-11-22 コンセント装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005337811A JP5002791B2 (ja) 2005-11-22 2005-11-22 コンセント装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007139728A JP2007139728A (ja) 2007-06-07
JP5002791B2 true JP5002791B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=38202759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005337811A Active JP5002791B2 (ja) 2005-11-22 2005-11-22 コンセント装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5002791B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5224578B2 (ja) * 2007-12-25 2013-07-03 神保電器株式会社 コンセント装置
CN102412477A (zh) * 2010-09-25 2012-04-11 李秋岑 多设备连动控制装置
WO2012098665A1 (ja) 2011-01-20 2012-07-26 富士通株式会社 テーブルタップ及び電力測定システム
GB2544068B (en) * 2015-11-04 2021-10-06 Capuzza Rossano Improvements for an electrical supply unit

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0384587U (ja) * 1989-12-19 1991-08-27
JPH03257377A (ja) * 1990-03-07 1991-11-15 Tokyo Electric Power Co Inc:The 電気接続装置
JPH08306449A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Sosei Ri モニター付き電気コンセント
JPH11304852A (ja) * 1998-04-17 1999-11-05 Micron Kk 電流検出装置
JP2000221218A (ja) * 1999-02-01 2000-08-11 Shoei Denshi Kogyo Kk 電力検知ユニット、コネクター、スイッチ装置および電力使用状態管理システム
JP2001183405A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Hokuto Denshi Kogyo Kk 電気機器の診断装置
JP2004101476A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Merrweth:Kk 電流検知判定装置及び設定端末装置
JP3912257B2 (ja) * 2002-10-30 2007-05-09 松下電工株式会社 電流監視システム及び電流監視方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007139728A (ja) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6476729B1 (en) Power monitoring module with display unit for electrical power source device
JP4830813B2 (ja) 分電盤
US9190842B2 (en) Polyphase power distribution and monitoring apparatus
KR101650148B1 (ko) 낙뢰 서지 검출기, 서지 방호 디바이스, 및 서지 방호 디바이스의 관리 시스템
US20050001485A1 (en) Electronic device display system and method
JP5002791B2 (ja) コンセント装置
JP6048927B2 (ja) 停電検出方法、停電検出器、照明装置、及び電源装置
US20060232366A1 (en) Over-current actuated reed relay and electrical outlet incorporating the same for providing over-current alarm
KR101445377B1 (ko) 모듈형 온습도 센서
KR20090080904A (ko) 열적 프로파일 모니터링용 장치 및 방법
KR200459073Y1 (ko) 콘센트 장치
JP2002098715A (ja) 消費電力計測テーブルタップ
JP4887490B2 (ja) コンセント装置及びこれを用いて形成されたラック
JP2007147334A (ja) デジタル表示電流監視ユニット
JP4240470B2 (ja) 過電流警報装置
EP2028678A1 (en) Circuit breaker with temperature sensor
JP2001183405A (ja) 電気機器の診断装置
JP4910813B2 (ja) 電線接続器、照明装置
JP4552929B2 (ja) 分電盤
KR102527119B1 (ko) 릴레이장치부 및 이를 구비하는 배전반
JP2011027431A (ja) 電力計測装置
JP4967462B2 (ja) コンセント装置及びこれを用いて形成されたラック
KR200484508Y1 (ko) 전류 과부하 경보장치를 갖는 실험대
KR101812801B1 (ko) 전류 과부하 경보장치를 갖는 실험대
JP2011059074A (ja) パワーメータ及びそれを具備したコンセント、タップ並びに差込プラグ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111124

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120424

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5002791

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250