JP4996747B2 - 面状照明装置および液晶ディスプレイ装置 - Google Patents

面状照明装置および液晶ディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4996747B2
JP4996747B2 JP2010542872A JP2010542872A JP4996747B2 JP 4996747 B2 JP4996747 B2 JP 4996747B2 JP 2010542872 A JP2010542872 A JP 2010542872A JP 2010542872 A JP2010542872 A JP 2010542872A JP 4996747 B2 JP4996747 B2 JP 4996747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
illumination device
planar illumination
light source
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010542872A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010070885A1 (ja
Inventor
博史 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010542872A priority Critical patent/JP4996747B2/ja
Publication of JPWO2010070885A1 publication Critical patent/JPWO2010070885A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4996747B2 publication Critical patent/JP4996747B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0031Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0075Arrangements of multiple light guides
    • G02B6/0078Side-by-side arrangements, e.g. for large area displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0018Redirecting means on the surface of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0055Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0083Details of electrical connections of light sources to drivers, circuit boards, or the like

Description

本発明は、面状照明装置および当該面状照明装置をバックライトとして用いた液晶ディスプレイ装置に関する。
薄型軽量で画像表示が可能な液晶ディスプレイ装置は、製造技術の進展による価格低減や高画質化技術開発によって急速に普及し、パーソナルコンピュータのモニターやTV受像機などに広く用いられている。
液晶ディスプレイ装置としては透過型液晶ディスプレイ装置が一般的に用いられている。透過型液晶ディスプレイ装置は、バックライトと呼ばれる面状照明装置を備え、面状照明装置からの照明光を液晶パネルによって空間変調して画像を形成する。
バックライトの方式としては主として、導光板を用い、その端面に光源を配置して導光板の一方の主面から光を出射させるエッジ入力型(例えば、特許文献1)と、液晶パネルの直下に光源を配置して照明する直下型(例えば、特許文献2)とがある。
いずれの場合も光源としては従来蛍光管がよく用いられていた。しかし、近年は、高効率化および低価格化の技術進展が著しいLEDが用いられるようになってきている。
エッジ入力型は、導光板の光を出射する出射面側に更にプリズムシート、拡散シートなどの光学フィルムを配置してなり、薄型が可能で携帯電話など比較的小型の画面の液晶ディスプレイ装置に主として用いられる。
また、直下型は、液晶パネルと光源との間に拡散板とプリズムシートや拡散フィルムなどの光学フィルムとを配置してなり、液晶テレビなどの大画面液晶ディスプレイ装置に主として用いられる。特に、光源として点光源であるLEDを用いた場合には、これを格子点状(マトリクス状)に配置することにより、特定の領域のみを照明することが可能である。このことにより、映像信号と同期して場所ごとの照明強度を制御するローカルエリア制御が可能で、液晶テレビの明暗による高コントラストと省電力を実現できる照明方式として期待されている。
しかしながら、導光板の端面に光源を配置するエッジ入力型では、大型の画面に対応できないという課題がある。具体的には、対角画面サイズに対して面積とともに二次関数的に増加する必要光量に対し、光源を配置可能な側面の長さは一次関数であり、大画面になるほど必要な光量線密度が増加して光源配置が困難になる。さらには、発熱密度が大きくなり放熱が困難になる。この課題故に、現在エッジ入力型で実用化されている対角画面サイズは20インチ程度に留まる。この課題は光源の発光効率が向上すれば緩和されるが、エッジ入力型では前述したローカルエリア制御による高コントラストおよび省電力化が困難であるという課題が残る。
一方、直下型の場合、画面面積に比例して光源配置面積も増加するので、大画面に対しても上述した光源配置および放熱の課題を生じない。また、ローカルエリア制御が可能であるという利点もある。しかし、離散的に配置された光源からの光で均一な照明を得るために光源と拡散板との間に一定の間隔が必要であり、それ故にディスプレイ装置の薄型化に限界がある。例えば光源としてLEDを用い、これを30mmピッチで配列すると、LEDと拡散板との間隔はピッチと同程度、すなわち30mm程度必要になる。この課題はLEDの配列ピッチを小さくすれば緩和されるが、配列ピッチを小さくすると必要な光源数がピッチの2乗に逆比例して多くなる。例えば対角画面サイズが37インチで30mmピッチの場合、必要なLED数は縦15×横27の405個だが、10mmピッチの場合、必要なLED数は縦46×横81の3726個と約9倍になる。この様に多数のLEDを用いると光源コストおよび駆動回路のコストが増加し、装置が高価になるという課題を発生する。
近年では、エッジ入力型と直下型を組み合わせたような、薄型化およびローカルエリア制御が可能な面状照明装置も提案されている。例えば、特許文献3には、図14Aおよび14Bに示すような面状照明装置9が開示されている。この面状照明装置9は、複数の円形状の貫通孔92aが千鳥状に設けられた導光板92と、貫通孔92aのそれぞれに嵌め込まれた平面視で円形状の光源91とを備えている。光源91は、周囲に放射状に光を放射するものであり、光源91から放射された光は、貫通孔92aの内表面から導光板92の内部に入射し、その後に導光板92の一方の主面から出射される。
特開1997−034371号公報 特開2005−249942号公報 米国特許出願公開第2008/0186273号明細書
しかしながら、図14Aに示すように光源91と貫通孔92aとが共に円形状になっていると、光源91から周囲に一様に放射された光は貫通孔92aの内表面を殆ど方向を変えることなく透過して導光板92の内部に入射するため、光源91からの距離が遠い部分(例えば、3つの光源91を頂点とする三角形の重心位置)で光の量が不足し、輝度ムラが生じることになる。
本発明は、このような事情に鑑み、面内での輝度ムラを少なくすることが可能な面状照明装置およびこの面状照明装置をバックライトとして用いた液晶ディスプレイ装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明の面状照明装置は、同一平面上に配置され、前記平面と平行な方向に放射状に光を放射する複数の光源と、前記複数の光源を個別に収容する複数の収容孔を有し、前記複数の光源から放射され、前記複数の収容孔の内表面から内部に入射した光を、一方の主面である出射面から出射する導光板と、前記導光板の前記出射面と対向して配置された拡散板と、を備え、前記複数の収容孔のそれぞれは、前記複数の光源の形状に応じて、前記平面と直交する方向から見たときの当該収容孔に収容される光源の中心回りの角度方向における当該収容孔の内表面を透過した光の光束角密度が、前記導光板における前記光源を囲む単位領域の各頂点に向かって大きくなるような形状を有していることを特徴とする。
ただし、上記単位領域とは、一の光源とこれに隣接する他の光源との距離が等しい点列からなる線分で囲まれる領域である。
また、本発明の液晶ディスプレイ装置は、上記の面状照明装置と、前記面状照明装置の光出射側に設けられ、前記面状照明装置からの光を映像信号に応じて空間変調して映像を表示する液晶パネルと、を備えることを特徴とする。
本発明の面状照明装置によれば、光源の形状に応じた収容孔の形状により光源からの光が単位領域の各頂点に向かう方向に相対的に多く収束するため、面内での輝度ムラを少なくすることができる。また、この面状照明装置を用いた本発明の液晶ディスプレイ装置によれば、コントラストに優れた高品位な画像表示を実現することが可能になる。
実施の形態1に係る面状照明装置の概略構成を示す斜視図 実施の形態1に係る面状照明装置の概略構成を示す部分的な断面図 実施の形態1における導光板の単位領域を示す平面図 図3の要部拡大図 図5Aは出力部のパターンを示す図、図5Bは濃度の等しい等高線を示す図 図6Aは、実施の形態1の光源および収容孔を示す平面図、図6Bは比較例の光源および収容孔を示す平面図、図6Cは別の実施形態の光源および収容孔を示す平面図 θとdφ/dθとの関係およびθと(L(θ)/L02との関係を示すグラフ 別の面状照明装置の構成を示す部分的な断面図 別の光源の構成を示す断面図 さらに別の面状照明装置の構成を示す斜視図 変形例の収容孔を示す平面図 光源が千鳥状に配置された場合の導光板の単位領域を示す平面図 実施の形態2に係る液晶ディスプレイ装置の構成を示すブロック図 図14Aは従来の面状照明装置を示す平面図、図14Bは同面状照明装置の断面図
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る面状照明装置100の概略構成を示す斜視図であり、図2は、面状照明装置100の概略構成を示す部分的な断面図である。なお、図1では要部を見やすくするために、拡散板6の左側部分を切り欠いているとともに、図2に示す光学シート類7および実装基板1の図示を省略している。
面状照明装置100は、実装基板1と、実装基板1の実装面1a上に半田バンプ3によって実装された複数の光源2と、実装基板1の実装面1aを光源2を避けながら覆う反射シート4と、実装基板1とで反射シート4を挟む導光板5とを備えている。また、導光板5の一方の主面である出射面5aと対向して拡散板6が配置されており、拡散板6の導光板5と反対側の主面には、光学シート類7が積層されている。
光源2は、同一平面(すなわち、実装基板1の実装面1a)上に配置され、実装面1aと平行な方向に放射状に光を放射する。光源2は、異なる2方向に同一のピッチで配列されていることが好ましい。本実施形態では、光源2は、直交する2方向に配列されていて、格子点状に配置されている。
具体的に、光源2のそれぞれは、図2に示すように、基板21と、基板21上に実装されたLED素子22と、透明樹脂からなりLED素子22を封止する樹脂部23と、樹脂部23を挟んで基板21と反対側に配置された反射部24とを含む。本実施形態では、樹脂部23が四角柱状をなしており、樹脂部23の基板21と反対側を向く頂き面に反射部24が接合されている。
本実施形態のLED素子22は、青色の光を発光するものであり、樹脂部23の内部には青色の光を黄色の光に変換する蛍光体が分散されている。そして、樹脂部23は、LED素子22からの青色の光の一部を透過させるとともに他を黄色に変換することにより、白色光を作り出す。
上記白色光のうち樹脂部23の頂き面に到達した光は、反射部24で反射される。最終的に、全ての白色光は、樹脂部23の側面から全周に亘って横向きに放射され、後述するようにして導光板5に入射する。反射部24としては、内部に多数の微細気泡を有する白色PETシート、白色アルミナ基板、あるいは透明基板に白色顔料を印刷した白色板といった拡散反射基板や、透明基板の表面に銀やアルミの金属反射膜を形成した鏡面反射基板を用いることができる。
略平板形状の導光板5は、光源2を個別に収容する複数の収容孔50を有している。収容孔50の内表面は、光源2から放射された光を導光板5の内部に入射させる入射面50aを形成している。入射面50aから導光板5の内部に入射した光は、導光板5の対向する主面間を全反射を繰り返しながら伝播する。導光板5の出射面5aと反対側を向く他方の主面には、当該他方の面に到達する光を反射して出射面5aを透過させる複数の出力部5b(図5A参照)が部分的に設けられている。出力部5bは、例えば印刷により形成された白色ドットあるいは導光板5と一体的に形成された3次元ストラクチャである。導光板5内を伝播する光は、出力部5bに入射すると、出力部5bで反射されることにより全反射条件から逸脱して出射面5aから出射する。出力部5bのサイズや密度を適正に設定(すなわち、パターン化)することにより、出射面5a全体からほぼ一様に光を出射させることができる。ただし、反射部24の存在により、光源2の直上部からは光は出射しない。
導光板5の出射面5aと対向する拡散板6は、アクリル、ポリカーボネートなどの透明樹脂材料を基材としてその内部に基材とは異なる屈折率の微粒子を分散した厚み1〜3mm程度の樹脂板である。導光板5の出射面5aから出射した光は、拡散板6に入射する。拡散板6に入射した光は、その一部が拡散されながら拡散板6を透過するとともに、他の一部は反射されて導光板5側に戻る。拡散板6は比較的大きな厚みを有するので、拡散板6を透過する光は拡散板6の内部を横方向に伝播する成分を持つようになり、光源2の直上部に生じる暗部によるムラを緩和する。また、拡散板6で反射された光は、導光板5を透過した後反射シート4で反射され、再度導光板5を透過して再度拡散板6に入射する。この反射再入射成分は拡散板6をほぼ一様に照射し、ムラの改善に寄与する。
上述したような拡散板6の透過および反射特性は、分散する微粒子の屈折率(基材との屈折率差)、粒径および配合濃度で調整できる。拡散板6の反射率が高いほど1次出射光の割合が減って反射再入射成分が増加するためムラの低減には効果的だが、反射シート4の反射率は100%では無いため光損失を生じ効率は低下する。また、反射率を余り高くすると前述した拡散板6内部での横伝播効果が抑制される。このような観点から、拡散板6の透過率は、40%〜70%程度が好ましい。
拡散板6の導光板5と反対側の主面に積層された光学シート類7は、拡散フィルム71、プリズムシート72、偏光反射フィルム73からなる。拡散フィルム71は、拡散板6の機能を補助するために設けられる。プリズムシート72は、垂直方向に入射する光を拡散板6側へ反射するとともに、透過する光については指向性をもたせて正面輝度を高くする機能を有する。偏光反射シート73は、液晶ディスプレイ装置を構成する場合に面状照明装置100の光出射側に配置される液晶パネル(図示せず)の入射側偏光板を透過する偏光成分のみを透過して、それと直交する成分を反射する。反射された偏光板非透過成分は、拡散フィルム71、拡散板6および反射シート4などで拡散反射され、無偏光化されて再び偏光反射シート73に入射する。これを繰り返すことにより、液晶パネルを透過する偏光方向の揃った光を出射することができ、液晶ディスプレイ装置の効率を高めることができる。
従来のエッジ型バックライトの場合は、導光板の直上にプリズムシート、拡散シートなどを配置する。しかし、本実施形態の面状照明装置100の様に導光板5の収容孔50内に光源2を配置し、その光源設置部分からは直上に光が出射しない構成においては、導光板5の上に直接光学シートを配置すると光源対応部分に暗部を生じて均一な照明ができない。
本実施形態の面状照明装置100では、拡散板6を介して光学シート類7を配置することにより、拡散板6の横伝播効果によって上述した暗部を解消あるいは緩和することができる。
本実施形態の面状照明装置100の構成では、従来のエッジ入力型バックライトに比べ、拡散板6という部材が追加されるが、大画面用の照明の場合これは必ずしも装置の厚み増加、重量増加をもたらさない。従来のエッジ入力型バックライトで大画面を照明しようとすると、前述の理由により光量光を大きくするために大出力のLEDを必要とし、必然的に大きくなるパッケージサイズに対応して厚みの大きな(例えば5mm程度の)導光板を必要とする。これに対し、本実施形態の構成では、光源2の厚みはチップサイズによらず0.1mm程度の厚みのLEDチップ(LED素子)を封止する厚みが有ればよく、導光板5の厚みを2mm程度以下にするのは容易である。拡散板6の厚みを2mmとしても導光板5との合計厚みは4mm程度以下が可能であり、エッジ入力型で必要な導光板厚みと同等以下にすることができる。
なお、光源2のサイズが比較的大きい(例えば、拡散板6の厚みの2倍以上)と、拡散板6の内部伝播機能のみでは上記暗部が解消されない場合がある。この場合は、導光板5と拡散板6との間に空隙dを設ける(図1および図2は空隙dがある場合を図示)。この空隙dは、実装基板1の実装面1aと直交する方向から見たときの光源2の最大幅wの1/2以上、言い換えると、導光板5の出射面5aの非光出射領域の最大幅の1/2以上であることが好ましい。ここで、実装面1aと直交する方向から見たときの光源2の最大幅wとは、例えば光源2が正方形状である場合は一辺の長さ、長方形状である場合は長い方の辺の長さである。例えばw=4mmの場合、空隙dは2mm以上であればよい。導光板5と拡散板6は、互いに離間する状態で図略のフレームにより保持される。
この様に空隙dを設けた場合でも、その値は従来の直下型が光源と拡散板との間に必要とする間隔に比べ圧倒的に小さく、面状照明装置100を大幅に薄型にすることができる。
次に、導光板5に設けられた収容孔50の形状および出力部5bについて詳細に説明する。その前に、それらを規定するための導光板5の単位領域について説明する。「単位領域」とは、一の光源とこれに隣接する他の光源との距離が等しい点列からなる線分で囲まれる領域である。
前述したように、本実施形態では、光源2が直交する2方向に配列されていて格子点状に配置されている。このため、図3に示すように、導光板5は、光源2ごとに矩形状の単位領域8を有している。
収容孔50のそれぞれは、光源2の形状に応じて、図4に示すように、実装基板1の実装面1aと直交する方向から見たとき(以下、単に「平面視」ともいう。)の当該収容孔50に収容される光源2の中心回りの角度θ方向における当該収容孔50の内表面50aを透過した光の光束角密度dφ/dθが、導光板5における光源2を囲む単位領域8の各頂点に向かって大きくなるような形状を有している。すなわち、光束角密度dφ/dθは、単位領域8の対角方向に相対的に大きく、光源2の配列方向に相対的に小さい。なお、収容孔50のそれぞれは、光束角密度dφ/dθが単位領域8の各頂点に向かって二次関数的に大きくなるような形状を有していることが好ましい。
ここで、光源2の中心からθ方向に延びる直線を単位領域8の輪郭(アウトライン)で切断としたときの線分の長さをL(θ)としたときに、収容孔50のそれぞれの形状は、光束角密度dφ/dθがL(θ)の2乗に近似するように設計されていることが好ましい。なお、角度θの基準線(θ=0°)は、光源2の中心からどの方向に向いていてもよい。
具体的に、収容孔50のそれぞれは、単位領域8の各辺の中央に向かって膨らんでいる。本実施形態では、光源2が平面視で配列方向に垂直な辺を有する正方形状をなしているので、収容孔50のそれぞれは、光源2よりも一回り大きな正方形であって角を丸めた正方形を45度回転したような形状を有している。すなわち、光源2の四角柱状の樹脂部23を取り囲む収容孔50のそれぞれの内表面は、樹脂部23の4つの壁面に対向する部分で相対的に大きな曲率(1/r)を有し、樹脂部23の角に対応する部分で相対的に小さな曲率を有する。
また、図5Aおよび5Bに示すように、出力部5bは、光源2の中心から遠ざかるにつれて全反射を逸脱させる単位面積あたりの能力である濃度Dが大きくなるように、かつ、濃度Dが等しい等高線(図5Bで二点差線で示す線)が単位領域8と相似するようにパターン化されていることが好ましい。濃度Dは、角度θによらず、光源2の中心からの距離X(θ)をL(θ)で規格化した動径長(X(θ)/L(θ))で決まる。例えば、濃度Dは、導光板5の他方の主面における出力部5bの占有面積率である。
以上説明した本実施形態の面状照明装置100によれば、光源2の形状に応じた収容孔50の形状により光源2からの光が単位領域8の各頂点に向かう方向に相対的に多く収束するため、面内での輝度ムラを少なくすることができる。
ここで、本実施形態の面状照明装置100の効果を確認するために行ったシミュレーション結果を説明する。シミュレーションでは、図6A乃至6Cに示す3つのモデルを用意し、これを正方形状の単位領域8の中央に配置した。図6Aのモデルは本実施形態を示し、光源2が正方形で収容孔50が角丸正方形である。図6Bのモデルは、円形の光源2が円形の収容孔500に収容された比較例を示す。図6Cのモデルは、正方形の光源2が円形の収容孔500に収容された別の実施形態を示す。角度θが0度の方向を光源2の中心から真上方向とし、シミュレーションにより得られたθが0度から90度までの光束角密度dφ/dθを図7に示す。なお、図7では、光束角密度dφ/dθをθ=0°のときの値で規格化している。θが90度から360度までは、図7の繰り返しである。
θ方向に必要な光量は単位領域8のうちのdθの面積に依存する。その面積はL(θ)の2乗に比例するため、これをθ=0°のときの値(L0)で規格化した参照線((L(θ)/L02)を図7中に実線で示す。面内での輝度ムラを少なくするには、この参照線が光束角密度dφ/dの目標となる。
図7に示すように、光源2が円形で収容孔500が円形の比較例(図6B)では、どの角度θでも光束角密度dφ/dθが一定であるため、単位領域8の対角方向で光量が大きく不足する。これに対し、別の実施形態のように光源2が正方形状になれば(図6C)、それが改善されるため、面内での輝度ムラを少なくすることができる。ただし、この場合、光束角密度dφ/dθが滑らかな凸になり、参照線とは傾向が若干相違する。そこで、本実施形態のような構成であれば、光束角密度dφ/dθが参照線に近くなるため、単位領域8の対角方向にさらに十分な光量を確保することができる。
<変形例>
なお、前記実施の形態においては、光源2からの光の拡散板6への直接入射を防止することで導光板5に効率的に光を入射するための反射部24を透明樹脂23と密接して設けたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、図8に示すように、反射部24を樹脂部23から分離して設けてもよい。すなわち、反射部24が導光板5の出射面5aに収容孔50のそれぞれを覆うように接合されていて、反射部24と樹脂部23との間に空気層が形成されていてもよい。この場合、光源2と導光板5の入射面50aとの間の隙間から漏れる光を確実に防止して、均一性の高い照明が期待できる。
また、図9に示すように、樹脂部23における基板21と反対側の面を、LED素子22からの光の少なくとも一部を全周に亘って径方向に全反射する形状を有する全反射面23aとしてもよい。こうすることにより、反射部24で反射される際に吸収される光の成分を低減して効率を高めることが可能になる。この場合、反射部24を省略することも可能であるが、反射部24があれば、全反射面23aを透過する光をも反射して導光板5に入射させることができる。
さらに、前記実施の形態においては、青色光を発光するLED素子22を用い黄色蛍光体を樹脂部23の内部に分散する構成としたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、青色光を発光するLED素子22の近傍に蛍光体層を設け、これを透明樹脂で封止してもよい。また、黄色蛍光体の代わりに青色光を緑色光に変換する緑色蛍光体と青色光を赤色光に変換する赤色蛍光体を混合して用いてもよいし、RGB3原色のLED素子を1つの基板21に実装して白色光を作ってもよい。
また、前記実施の形態において、導光板5は連続した1枚板であるが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、図10に示すように、導光板5は、複数の導光片51に分割されていて、これらの導光片51で構成されていてもよい。導光片51のそれぞれは、収容孔50のうちの少なくとも1つを有していることが好ましい。そして、収容孔50の内部には、光源2が位置している。ここで、導光片51同士の境界となる側面に反射層を設ければ、1つの光源2で照明可能な単位エリアを明確に切り分けることが可能になる。このようにすれば、例えばローカルエリア制御などに好適である。また、量産時のトータルコストを極小化するという生産性の観点からサイズを選択することも可能である。
また、前記実施の形態において、光源2は格子点状に配置されているが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、図12に示すように、光源2は、60度の角度をなす2方向に同一のピッチで配列されていて、千鳥状に配置されていてもよい。この場合、単位領域8は、正六角形状となる。
さらに、収容孔50の形状は、角丸正方形状に限られず、光源2の形状および配置に応じて適切に設計すればよい。例えば、図11に示すように、光源2の形状が平面視で円形状である場合には、収容孔50の形状は、十字の星状であってもよい。あるいは、図12に示すように、平面視で円形の光源2が千鳥状に配置されている場合には、収容孔50の形状は、単位領域8を60度回転させた向きの、角を丸めた六角形であってもよい。
また、前記実施の形態において、反射部24は入射する光の全てを反射するものとしたが、反射部24は、LED素子22からの光の大部分を反射するとともに残りの光を透過させる特性を備えていてもよい。このようにすれば、導光板5における収容孔50が設けられた部分からも拡散板6へ光を出射して、照明ムラを更に低減することも可能である。このように、光源2は、少なくとも実装面1aと平行な方向に放射状に光を放射するものであればよく、実装面1aと垂直な方向にも光を放射してもよい。
反射部24の透過率は、光源2のサイズや上方へ向かう光の割合によって0.1%から2%程度の範囲で適切に設定することが好ましい。反射光と透過光の割合は、反射部24を構成する白色PETシートやアルミナ基板の厚み、あるいは白色顔料のインク濃度、塗布厚み、または金属膜の厚みを適切に設定することにより調整することが可能である。
(実施の形態2)
次に、本発明の実施の形態2について、図13を用いて説明する。図13は、本発明の実施の形態2に係る液晶ディスプレイ装置10の構成を示すブロック図である。
液晶ディスプレイ装置10は、バックライト100と、バックライト100の光出射側に設けられた液晶パネル200と、映像信号発生器300と、液晶駆動回路400と、光源駆動回路500とを備えている。
図13におけるバックライト100は、実施の形態1に示した面状照明装置100である。バックライト100の構成要素である同一平面上に配置された複数の光源2の発光強度は、所定のエリア毎に制御部である光源駆動回路500によって制御される。
液晶駆動回路400は、映像信号発生器300からの映像信号に応じて液晶パネル200を制御して映像を発生させる。すなわち、液晶パネル200は、バックライト100からの光を映像信号に応じて空間変調して映像を表示する。
光源駆動回路500は、映像信号発生器300からの映像信号に応じて光源3の発光強度を制御エリア毎に制御して、明るい映像に対応する部分は明るく、暗い映像に対応する部分は暗く照明する。具体的に、光源駆動回路500は、映像信号に応じて光源2のうちから選択した少なくとも1つの光源の発光強度を変化させる。すなわち、光源駆動回路500は、本発明の制御部に相当する。
上記構成により映像のコントラストを向上して表示品位を高めるとともに、不要な部分の照明を抑えることにより照明に要する消費電力を低減することができる。
本実施形態の液晶ディスプレイ装置10によれば、光源2を面状に配置してローカルエリア制御を実現しながら、従来の直下型バックライトを用いた場合に比べ装置を大幅に薄型にすることが可能になる。
なお、以上の説明は本発明の好適な実施の形態の例証であり、本発明の範囲はこれに限定されない。つまり、上記面状照明装置および液晶ディスプレイ装置の構成および使用時の動作についての説明は例であり、本発明の範囲においてこれらの例に対する様々な変更および追加が可能であることは明らかである。
本発明の面状照明装置および液晶ディスプレイ装置は、大画面液晶テレビや液晶モニターなど液晶ディスプレイ装置の薄型軽量化、表示性能向上および省電力化に貢献できる。

Claims (16)

  1. 同一平面上に配置され、前記平面と平行な方向に放射状に光を放射する複数の光源と、
    前記複数の光源を個別に収容する複数の収容孔を有し、前記複数の光源から放射され、前記複数の収容孔の内表面から内部に入射した光を、一方の主面である出射面から出射する導光板と、
    前記導光板の前記出射面と対向して配置された拡散板と、を備え、
    前記複数の収容孔のそれぞれは、前記複数の光源の形状に応じて、前記平面と直交する方向から見たときの当該収容孔に収容される光源の中心回りの角度方向における当該収容孔の内表面を透過した光の光束角密度が、前記導光板における前記光源を囲む単位領域の各頂点に向かって大きくなるような形状を有している、
    面状照明装置。
    ただし、上記単位領域とは、一の光源とこれに隣接する他の光源との距離が等しい点列からなる線分で囲まれる領域である。
  2. 前記複数の収容孔のそれぞれは、前記単位領域の各辺の中央に向かって膨らんでいる、
    請求項1に記載の面状照明装置。
  3. 前記複数の光源は、異なる2方向に配列されている、
    請求項1に記載の面状照明装置。
  4. 前記複数の光源は、直交する2方向に配列されていて格子点状に配置されており、これにより前記単位領域が矩形状をなしており、
    前記光束角密度は、前記単位領域の対角方向に相対的に大きく、前記光源の配列方向に相対的に小さい、
    請求項3に記載の面状照明装置。
  5. 前記複数の光源のそれぞれは、透明樹脂からなりLED素子を封止する四角柱状の樹脂部を有しており、
    前記樹脂部を取り囲む前記複数の収容孔のそれぞれの内表面は、前記樹脂部の4つの壁面に対向する部分で相対的に大きな曲率を有し、前記樹脂部の角に対応する部分で相対的に小さな曲率を有する、
    請求項4に記載の面状照明装置。
  6. 前記導光板と前記拡散板との間には、前記平面と直交する方向から見たときの前記光源の最大幅の1/2以上の空隙が形成されている、
    請求項1に記載の面状照明装置。
  7. 前記導光板は、複数の導光片で構成されており、前記複数の導光片のそれぞれは、前記複数の収容孔のうちの少なくとも1つを有する、
    請求項1に記載の面状照明装置。
  8. 前記複数の光源のそれぞれは、基板と、前記基板上に実装されたLED素子と、透明樹脂からなり前記LED素子を封止する樹脂部と、を含む、
    請求項1に記載の面状照明装置。
  9. 前記複数の光源のそれぞれは、前記樹脂部を挟んで前記基板と反対側に配置された反射部をさらに含む、
    請求項8に記載の面状照明装置。
  10. 前記反射部は、前記LED素子からの光の大部分を反射するとともに残りの光を透過させる特性を備える、請求項9に記載の面状照明装置。
  11. 前記反射部は、前記樹脂部と接合されている、
    請求項9に記載の面状照明装置。
  12. 前記反射部は、前記導光板の前記出射面に前記複数の収容孔のそれぞれを覆うように接合されていて、前記反射部と前記樹脂部との間には空気層が形成されている、
    請求項9に記載の面状照明装置。
  13. 前記樹脂部における前記基板と反対側の面は、前記LED素子からの光の少なくとも一部を全反射する形状を有している、
    請求項8に記載の面状照明装置。
  14. 前記導光板の他方の主面には、当該他方の主面に到達する光を反射して前記出射面を透過させる複数の出力部が設けられており、
    前記複数の出力部は、前記光源の中心から遠ざかるにつれて全反射を逸脱させる単位面積あたりの能力である濃度が大きくなるように、かつ、前記濃度が等しい等高線が前記単位領域と相似するようにパターン化されている、
    請求項1に記載の面状照明装置。
  15. 請求項1に記載の面状照明装置と、
    前記面状照明装置の光出射側に設けられ、前記面状照明装置からの光を映像信号に応じて空間変調して映像を表示する液晶パネルと、を備える、
    液晶ディスプレイ装置。
  16. 映像信号に応じて、前記複数の光源のうちから選択した少なくとも1つの光源の発光強度を変化させる制御部をさらに備える、
    請求項15に記載の液晶ディスプレイ装置。
JP2010542872A 2008-12-15 2009-12-15 面状照明装置および液晶ディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP4996747B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010542872A JP4996747B2 (ja) 2008-12-15 2009-12-15 面状照明装置および液晶ディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008317938 2008-12-15
JP2008317938 2008-12-15
JP2010542872A JP4996747B2 (ja) 2008-12-15 2009-12-15 面状照明装置および液晶ディスプレイ装置
PCT/JP2009/006896 WO2010070885A1 (ja) 2008-12-15 2009-12-15 面状照明装置および液晶ディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010070885A1 JPWO2010070885A1 (ja) 2012-05-24
JP4996747B2 true JP4996747B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=42268565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010542872A Expired - Fee Related JP4996747B2 (ja) 2008-12-15 2009-12-15 面状照明装置および液晶ディスプレイ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110037740A1 (ja)
JP (1) JP4996747B2 (ja)
WO (1) WO2010070885A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180126018A (ko) * 2015-03-20 2018-11-26 로히니, 엘엘씨. 광 확산을 위한 방법 및 장치
US11069551B2 (en) 2016-11-03 2021-07-20 Rohinni, LLC Method of dampening a force applied to an electrically-actuatable element
US11094571B2 (en) 2018-09-28 2021-08-17 Rohinni, LLC Apparatus to increase transferspeed of semiconductor devices with micro-adjustment
KR20230002169A (ko) * 2019-05-30 2023-01-05 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 발광 모듈 및 그 제조방법

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5413272B2 (ja) * 2009-05-28 2014-02-12 豊田合成株式会社 車両用ルームランプ
JP2011203323A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Sony Corp 液晶表示装置
JP5371920B2 (ja) * 2010-09-29 2013-12-18 富士フイルム株式会社 内視鏡装置
EP2641127B1 (en) 2010-11-15 2017-11-01 LG Innotek Co., Ltd. Backlight unit
KR101276858B1 (ko) * 2011-07-01 2013-06-18 엘지전자 주식회사 회로 기판과 백라이트 유닛 및 이를 이용한 액정표시장치
US9995961B1 (en) * 2013-02-13 2018-06-12 Rockwell Collins, Inc. Display apparatus with reflective structure
WO2017190813A1 (en) * 2016-05-04 2017-11-09 Lumileds Llc Molded light guide for optically coupling light from leds
US10504767B2 (en) 2016-11-23 2019-12-10 Rohinni, LLC Direct transfer apparatus for a pattern array of semiconductor device die
CN110546557B (zh) 2017-04-26 2023-02-21 日亚化学工业株式会社 背光源
CN110231734A (zh) * 2018-03-06 2019-09-13 中强光电股份有限公司 光源模块及其面光源组件
KR20200052747A (ko) * 2018-11-07 2020-05-15 삼성전자주식회사 디스플레이 장치
JP7197351B2 (ja) * 2018-12-27 2022-12-27 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置、照明装置、導光部材及び導光構造
JP6796746B1 (ja) 2019-02-21 2020-12-09 ミネベアミツミ株式会社 面状照明装置
JP6841292B2 (ja) 2019-03-05 2021-03-10 日亜化学工業株式会社 発光モジュール
CN110441960B (zh) * 2019-03-05 2022-02-22 友达光电股份有限公司 背光模块
JP6852822B2 (ja) * 2019-05-30 2021-03-31 日亜化学工業株式会社 発光モジュール及びその製造方法
KR20210001964A (ko) 2019-06-27 2021-01-06 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 발광 모듈
JP6860044B2 (ja) 2019-08-02 2021-04-14 日亜化学工業株式会社 発光装置
WO2021031578A1 (zh) * 2019-08-19 2021-02-25 海信视像科技股份有限公司 一种显示装置
CN110673392B (zh) * 2019-09-17 2022-12-20 昆山龙腾光电股份有限公司 背光源组件及背光模组
JP7213454B2 (ja) * 2019-09-30 2023-01-27 日亜化学工業株式会社 発光モジュール
JP2021077546A (ja) * 2019-11-11 2021-05-20 ミネベアミツミ株式会社 面状照明装置
CN112996302B (zh) * 2019-12-13 2022-08-16 华硕电脑股份有限公司 电子装置
KR20210095274A (ko) * 2020-01-22 2021-08-02 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
JP7332895B2 (ja) 2020-01-31 2023-08-24 日亜化学工業株式会社 面状光源の製造方法、面状光源、および光源
TWI823371B (zh) 2020-01-31 2023-11-21 日商日亞化學工業股份有限公司 面狀光源
JP7066964B2 (ja) * 2020-01-31 2022-05-16 日亜化学工業株式会社 面状光源
JP7002714B2 (ja) * 2020-01-31 2022-02-04 日亜化学工業株式会社 発光モジュール、面状光源、及び発光モジュールの製造方法
CN113534533A (zh) 2020-04-13 2021-10-22 日亚化学工业株式会社 面状光源及其制造方法
JP2021180066A (ja) * 2020-05-11 2021-11-18 船井電機株式会社 面光源装置、表示装置および光学シートの製造方法
US11480725B2 (en) 2020-06-04 2022-10-25 Nichia Corporation Planar light source and method of manufacturing planar light source
JP7208548B2 (ja) * 2020-06-04 2023-01-19 日亜化学工業株式会社 面状光源および面状光源の製造方法
TWI807401B (zh) 2020-08-31 2023-07-01 日商日亞化學工業股份有限公司 發光模組之製造方法
JP2022044482A (ja) 2020-09-07 2022-03-17 日亜化学工業株式会社 面状光源
WO2022091870A1 (ja) * 2020-11-02 2022-05-05 ミネベアミツミ株式会社 面状照明装置
JP7078876B2 (ja) * 2021-02-09 2022-06-01 日亜化学工業株式会社 発光モジュール
JP7324991B2 (ja) * 2021-07-19 2023-08-14 日亜化学工業株式会社 面状光源及び表示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004349251A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Lumileds Lighting Us Llc 輝度プロフィールの生成装置
JP2007087757A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Sharp Corp 導光板、および照明装置
JP2007180021A (ja) * 2005-11-30 2007-07-12 Showa Denko Kk 導光部材およびこの導光部材を備えた面光源装置、ならびに、その面光源装置を用いた表示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7320531B2 (en) * 2003-03-28 2008-01-22 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Multi-colored LED array with improved brightness profile and color uniformity
JP2005134422A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Advanced Display Inc 液晶表示装置および電子機器
JP2005249942A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Hitachi Displays Ltd 表示装置
KR100657281B1 (ko) * 2004-10-29 2006-12-14 삼성전자주식회사 측 발광 디바이스 및 이를 광원으로 사용하는 백라이트유닛 및 이를 채용한 액정표시장치
US20060187676A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Sharp Kabushiki Kaisha Light guide plate, light guide device, lighting device, light guide system, and drive circuit
US7537353B2 (en) * 2005-06-20 2009-05-26 Continental Automotive Systems Us, Inc. Flood and back lit instrument cluster
CN101248378B (zh) * 2005-08-24 2011-03-09 皇家飞利浦电子股份有限公司 照明模块
KR100653070B1 (ko) * 2005-09-05 2006-12-01 삼성전자주식회사 액정표시장치
CN100446282C (zh) * 2005-09-19 2008-12-24 深圳帝光电子有限公司 Led光源产品
US8021033B2 (en) * 2005-11-30 2011-09-20 Showa Denko K.K. Light guide member, planar light source device provided with the light guide member, and display apparatus using the planar light source device
JP5038000B2 (ja) * 2007-01-17 2012-10-03 三星モバイルディスプレイ株式會社 液晶表示装置
JP2008209818A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Funai Electric Co Ltd 液晶表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004349251A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Lumileds Lighting Us Llc 輝度プロフィールの生成装置
JP2007087757A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Sharp Corp 導光板、および照明装置
JP2007180021A (ja) * 2005-11-30 2007-07-12 Showa Denko Kk 導光部材およびこの導光部材を備えた面光源装置、ならびに、その面光源装置を用いた表示装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180126018A (ko) * 2015-03-20 2018-11-26 로히니, 엘엘씨. 광 확산을 위한 방법 및 장치
KR102389676B1 (ko) * 2015-03-20 2022-04-22 로히니, 엘엘씨. 광 확산을 위한 방법 및 장치
US11488940B2 (en) 2015-03-20 2022-11-01 Rohinni, Inc. Method for transfer of semiconductor devices onto glass substrates
US11515293B2 (en) 2015-03-20 2022-11-29 Rohinni, LLC Direct transfer of semiconductor devices from a substrate
US11562990B2 (en) 2015-03-20 2023-01-24 Rohinni, Inc. Systems for direct transfer of semiconductor device die
US11069551B2 (en) 2016-11-03 2021-07-20 Rohinni, LLC Method of dampening a force applied to an electrically-actuatable element
US11094571B2 (en) 2018-09-28 2021-08-17 Rohinni, LLC Apparatus to increase transferspeed of semiconductor devices with micro-adjustment
US11728195B2 (en) 2018-09-28 2023-08-15 Rohinni, Inc. Apparatuses for executing a direct transfer of a semiconductor device die disposed on a first substrate to a second substrate
KR20230002169A (ko) * 2019-05-30 2023-01-05 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 발광 모듈 및 그 제조방법
US11681090B2 (en) 2019-05-30 2023-06-20 Nichia Corporation Light emitting module and method of manufacturing same
KR102620488B1 (ko) * 2019-05-30 2024-01-02 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 발광 모듈 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20110037740A1 (en) 2011-02-17
WO2010070885A1 (ja) 2010-06-24
JPWO2010070885A1 (ja) 2012-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4996747B2 (ja) 面状照明装置および液晶ディスプレイ装置
JP4461197B1 (ja) 面状照明装置およびこれを備えた液晶表示装置
JP4677746B2 (ja) バックライト装置
JP5154695B2 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP4577229B2 (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
JP7122832B2 (ja) 照明装置、表示装置及びテレビ受信装置
JP5100832B2 (ja) 光源装置および該光源装置を備える表示装置
US20210223623A1 (en) Backlight module
JP2015065168A (ja) バックライトアセンブリ
JP2006202533A (ja) 照明装置
US10976619B2 (en) Illumination device and display device
JPWO2011077866A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
WO2012161155A1 (ja) バックライトユニット及び液晶表示装置
JP2009048791A (ja) バックライト及び表示装置
JP2005011599A (ja) 面光源装置及び当該面光源装置を用いた機器
JP2010123551A (ja) 面状光源及び液晶表示装置
US9753213B2 (en) Planar light source device and liquid crystal display apparatus
WO2019056985A1 (zh) 导光板、背光模组及显示装置
CN111665662B (zh) 照明装置以及显示装置
WO2011077864A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
KR20130019250A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
JP6406220B2 (ja) 面光源装置、表示装置及び、電子機器
JP2010097783A (ja) 面状光源及び液晶表示装置
KR20090019208A (ko) 평판표시장치용 백라이트 유닛
TWI399590B (zh) 液晶顯示器、其背光模組及其導光結構

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120501

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120511

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4996747

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees