JP4995979B1 - 便器 - Google Patents

便器 Download PDF

Info

Publication number
JP4995979B1
JP4995979B1 JP2011165419A JP2011165419A JP4995979B1 JP 4995979 B1 JP4995979 B1 JP 4995979B1 JP 2011165419 A JP2011165419 A JP 2011165419A JP 2011165419 A JP2011165419 A JP 2011165419A JP 4995979 B1 JP4995979 B1 JP 4995979B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
toilet seat
western
auxiliary
style
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011165419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013027540A (ja
Inventor
厚子 ▲高▼橋
Original Assignee
厚子 ▲高▼橋
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 厚子 ▲高▼橋 filed Critical 厚子 ▲高▼橋
Priority to JP2011165419A priority Critical patent/JP4995979B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4995979B1 publication Critical patent/JP4995979B1/ja
Publication of JP2013027540A publication Critical patent/JP2013027540A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)

Abstract

【課題】従来の便座は、腰を下ろすのに、足の曲げが90度近くなり、高齢者など、足の曲げが不自由な人々にとって、容易ではない。
【解決手段】 次の構成を有することを特徴とする補助便器である。
イ.洋式便器の便座の内径よりも大きな略円筒型の便器を設けた構成。
ロ.略円筒形の便器の上部には略60度の便座を設けた構成。
ハ.略円筒型の便器の下部に洋式便器の便座の内径よりも小さな略円筒型の部分を設けた構成。
ニ.小さな略円筒形の部分は洋式便座の内径に勘合する構成。
ホ.便座の下端が斜め上方に持ち上がった構成。
【選択図】図3

Description

本発明は、洋式便器の便座の上に載せて使用する補助便器に関するものである。
従来の便座は、腰を下ろすのに、足の曲げが90度近くなり、高齢者など、足の曲げが不自由な人々にとって、容易ではない。便座が水平より30度の傾斜があるものを考案しているものもあるが、傾斜角が緩いために従来とあまり変わりがないように思われる。被介護者の用便の現場の様子を観察すると便座に腰を下ろすまで、尿意便意をコントロールすることが出来ない。
特開2005−169049号
そのために次のような問題点があった。
ア.足、腰の曲げが不自由な高齢者、身障者には、従来の流線型便座も傾斜30度便座でも身障者には容易ではない。
イ.30度の傾斜便座では、腰掛けるための動作に変わりがない。
ウ.従来の便座、30度の傾斜便座でも介護者の支えがなくては一人で使用できない。
エ.従来の便座、30度の傾斜便座でも自律は無理である。
オ.従来の便座、30度の傾斜便座でも介護者も腰などに負担がある。
使用者が下着を下ろしてすぐ用便が出来れば、介護者の手を借りず、自律して使用する人も増え、高齢者自身、安心して使用でき、介護者にとっても、負担が少なくて済む。
本発明は、これらの問題を解決するためになされたものである。
次の構成を有することを特徴とする補助便器である。
イ.洋式便器の便座の内径よりも大きな略円筒型の便器を設けた構成。
ロ.略円筒形の便器の上部には略60度の便座を設けた構成。
ハ.略円筒型の便器の下部に洋式便器の便座の内径よりも小さな略円筒型の部分を設けた構成。
ニ.小さな略円筒形の部分は洋式便座の内径に勘合する構成。
ホ.補助便座は、補助便座の勘合部が様式便器の便座の内径に勘合して洋式便器の便座の上に乗っているだけで、様式便器には固定されていない構成。
へ.便座の下端が斜め上方に持ち上がった構成。
ト.人が膝を曲げないで使用できる構成。
チ.略60度の傾斜部の側面で囲む構成。
本発明の補助便器は、60度の傾斜がある為、足、腰を無理に曲げる事なく使用できる。使用者が下着を下ろしてすぐ用便が出来き、自律にもつながる。下着やトイレ周りを汚す事が防げれば介護者にとっても、被介護者にとっても、両者のトイレに対する負担が軽減される。更に、便座の下端が斜め上方に持ち上がっているので、女性の尿の飛び散りを防止することができると共に、男性の尿の飛び散りを防止できる。本発明の便器は従来の一般機種の便器に簡単に上乗せする事が出来る。プラスチックや合成樹脂などで一体成形できるので安価である。筒状になっているので、男子の尿の飛びちりを防ぐ事が出来る。極めて、男子高齢者には便利である。
本発明の補助便器の便座は傾斜が60度あることが必要であるので、60度の斜面に向かって男子は小便を立った状態で済ます事が出来る。カットされた筒状なので飛びちりを防ぐように周りを囲む形成になっている。更に、女子や大便時には、60度の体勢が用便に都合がよく、60度に腰を合わせると自然に上体が60度に傾いて用便をスムーズに行える。この補助便器はプラスチックや合成樹脂製であり取り外しや、洗浄が簡単で一般家庭ですぐに使用が可能である。構造が単純であるため、安価での普及が可能である。
本発明の実施例1の斜視図 本発明の実施例1の正面図 本発明の実施例1の男性の使用状態図 本発明の実施例1の女性の使用状態図 本発明の実施例2の斜視図
本発明の実施例を図1〜図5を用いて説明する。
実施例の補助便座1は、図1に示すように洋式便器5の便座の穴より大きい円筒の上部を斜めにカットした形状の便座台2と、便座台2の下部に設けた洋式便器5の便座の穴に勘合する円筒形の勘合部3により構成される。便座台2には、略60度の傾斜部の下部を斜め上方に持ち上げた形状である返し部6を設けた。図2に示すように、返し部6は便座の中心部を頂点とした山形の形状である。補助便座1は、プラスチック又は合成樹脂により一体成形される。
補助便座1は、図3、図4に示すように便器5の蓋を開けて便座は下ろした状態で、洋式便器5の便座の穴に円筒状の勘合部3を挿入して洋式便器5に設置する。洋式便器5の便座の穴より便座台2は大きく、便座台2の下部が洋式便器5の便座の上にのる状態になるので、補助便座1は安定して洋式便器5に設置することができる。
次に、洋式便器5に補助便座1を設置した状態での使用方法について、図3、図4を用いて説明する。
図3は、男性が補助便座1を使用して小便をする状態を表した図である。従来の洋式便器に比べて便座台2が周囲を覆っているので飛び散ることがない。よって、洋式便器5並びに洋式便器5の周囲を汚すことがない。
図4は、女性が補助便座1を使用した状態、及び男性が大便をする状態を表した図である。便座部4の傾きが60度であるので、ほぼ立った状態で用が足せる。よって、足腰への負担を軽減できるので、被介護者にとっては便利である。又、女性が使用した場合、返し部6で尿の飛び散りを防止することができる。
傾斜部の下部を斜め上方に持ち上げた形状は、図5の実施例2に示すように端部を平らにしてもよい。
1 補助便座
2 便座台
3 勘合部
4 便座部
5 洋式便器
6 返し部

























Claims (3)

  1. 次の構成を有することを特徴とする補助便器。
    イ.洋式便器の便座の内径よりも大きな略円筒形の便座台を設けた構成。
    ロ.略円筒形の便座台の上部には略60度の便座を設けた構成。
    ハ.略円筒型の便座台の下部に洋式便器の便座の内径よりも小さな略円筒形の勘合部を設けた構成。
    ニ.小さな略円筒形の勘合部は洋式便座の内径に勘合する構成。
    ホ.補助便座は、補助便座の勘合部が様式便器の便座の内径に勘合して洋式便器の便座の上に乗っているだけで、様式便器には固定されていない構成。
    へ.便座の下端が斜め上方に持ち上がった構成。
    ト.人が膝を曲げないで使用できる構成。
    チ.略60度の傾斜部の側面で囲む構成。
  2. プラスチックや合成樹脂製であることを特徴とする請求項1に記載の補助便器。
  3. 一体成形であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の補助便器。
JP2011165419A 2011-07-28 2011-07-28 便器 Expired - Fee Related JP4995979B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011165419A JP4995979B1 (ja) 2011-07-28 2011-07-28 便器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011165419A JP4995979B1 (ja) 2011-07-28 2011-07-28 便器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4995979B1 true JP4995979B1 (ja) 2012-08-08
JP2013027540A JP2013027540A (ja) 2013-02-07

Family

ID=46793893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011165419A Expired - Fee Related JP4995979B1 (ja) 2011-07-28 2011-07-28 便器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4995979B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6482842B2 (ja) 2013-12-27 2019-03-13 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 磁気共鳴イメージング装置
WO2017070829A1 (zh) * 2015-10-27 2017-05-04 王伟燊 马桶垫
DE202016005275U1 (de) * 2016-08-22 2017-11-27 Hans-Peter Schmid Toilettenaufsatz
JP7211725B2 (ja) 2018-07-09 2023-01-24 富士フイルムヘルスケア株式会社 自動位置決め機能付き磁気共鳴イメージング装置、磁気共鳴イメージング装置の制御方法、及び、撮像断面自動設定用プログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0361982U (ja) * 1989-06-29 1991-06-18
JPH07163487A (ja) * 1993-12-16 1995-06-27 Pigeon Corp 便 座
JPH07286353A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Masahide Nagahama 洋式便器
JP2000287884A (ja) * 1999-04-09 2000-10-17 Sekisui Chem Co Ltd 補助便座
JP2001095721A (ja) * 1999-10-01 2001-04-10 Aron Kasei Co Ltd 補助便座
JP2002125889A (ja) * 2000-10-27 2002-05-08 Aron Kasei Co Ltd 補高便座
JP2005169049A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Yayoi Otomo 波型傾斜の敬老便座

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0361982U (ja) * 1989-06-29 1991-06-18
JPH07163487A (ja) * 1993-12-16 1995-06-27 Pigeon Corp 便 座
JPH07286353A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Masahide Nagahama 洋式便器
JP2000287884A (ja) * 1999-04-09 2000-10-17 Sekisui Chem Co Ltd 補助便座
JP2001095721A (ja) * 1999-10-01 2001-04-10 Aron Kasei Co Ltd 補助便座
JP2002125889A (ja) * 2000-10-27 2002-05-08 Aron Kasei Co Ltd 補高便座
JP2005169049A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Yayoi Otomo 波型傾斜の敬老便座

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013027540A (ja) 2013-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8893317B2 (en) Toilet training device
JP4995979B1 (ja) 便器
JP6198488B2 (ja) ポータブルトイレ
GB2490135A (en) Squat toilet with integral footrests
US6904622B1 (en) Auxiliary toilet seat
JP7253843B2 (ja) オストメイト対応型便座
JP2009297445A (ja) 便座装置及びトイレ装置
JP7004287B2 (ja) オストメイト及び健常者共用の便座
KR101807347B1 (ko) 변기 시트 및 그 변기 시트를 갖춘 이동식 변기
JP2013236907A (ja) 男性の座り小便用の尻載せ台及び便座
JP6161976B2 (ja) 便座及びその便座を備えたポータブルトイレ
JP3162236U (ja) 幼児用便器構造
KR200485641Y1 (ko) 양변기
CN202235134U (zh) 靠背式座便器盖板
JP3160012U (ja) 男子排尿用椅子
KR20150097979A (ko) 크기 조절 가능한 고무로 만든 변기시트
TWI768319B (zh) 複合式便器及具有複合式便器的廁所
CN207244764U (zh) 一种蹲坐两用水冲便器
JP3124529U (ja) 高齢男性小用のための補助具
JP3136339U (ja) 便座一体型洋式便器の便器本体の前頭の上層部の一部に特殊膨らみを設けた便座一体型洋式便器。
JP3211620U (ja) 小便用椅子
WO2017070829A1 (zh) 马桶垫
JP3625151B2 (ja) 浴用椅子
JP3103187U (ja) 洋式便器
WO2011029217A1 (zh) 蹲式坐便器

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110817

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees