JP4991295B2 - システイン・プロテアーゼ阻害剤としてのハロアルキルを含む化合物 - Google Patents

システイン・プロテアーゼ阻害剤としてのハロアルキルを含む化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP4991295B2
JP4991295B2 JP2006527043A JP2006527043A JP4991295B2 JP 4991295 B2 JP4991295 B2 JP 4991295B2 JP 2006527043 A JP2006527043 A JP 2006527043A JP 2006527043 A JP2006527043 A JP 2006527043A JP 4991295 B2 JP4991295 B2 JP 4991295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trifluoro
propionamide
cyanocyclopropyl
fluoro
pyridin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006527043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007505920A (ja
Inventor
オー. リンク,ジョン
ジェイ. モスマン,クレイグ
エイチ. ウー,スーン
エム. ジップフェル,シェイラ
Original Assignee
ビロベイ,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビロベイ,インコーポレイティド filed Critical ビロベイ,インコーポレイティド
Publication of JP2007505920A publication Critical patent/JP2007505920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4991295B2 publication Critical patent/JP4991295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/04Drugs for disorders of the respiratory system for throat disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/45Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C255/46Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings to carbon atoms of non-condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/48Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/60Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxyl groups bound to nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D211/62Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals attached in position 4
    • C07D211/66Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals attached in position 4 having a hetero atom as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/32Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/12Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/30Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/14Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D335/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D335/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、システイン・プロテアーゼ、特にカテプシンB、K、L、F、及びSの阻害剤であり、それゆえ該プロテアーゼにより媒介される疾患の治療に有用である化合物に関する。本発明は、該化合物を含む医薬組成物、及び該化合物の製造方法にも関する。
システイン・プロテアーゼは、酵素の触媒部位にシステイン残基が存在することにより特徴付けられるペプチダーゼのクラスを表す。システイン・プロテアーゼは、通常の分解及びタンパク質のプロセッシングに関連する。例えば、発現増加又は活性亢進の結果としてのシステイン・プロテアーゼの異常な活性は、病気との因果関係を有することもある。この点で、あるシステイン・プロテアーゼは、多くの疾患状態、例えば、関節炎、筋ジストロフィー、炎症、腫瘍侵潤、糸球体腎炎、マラリア、歯周病、異染性白質委縮症などと関連する。例えば、カテプシンBレベルの増加及び該酵素の再分布が腫瘍においてみられ、それにより腫瘍浸潤及び転移における該酵素の役割が提案される。さらに、異常なカテプシンB活性は、リウマチ様関節炎、変形性関節炎、ニューモシスティス・カリニ、急性膵炎、炎症性期間疾患、並びに骨及び関節疾患などの疾患状態と関連する。
破骨細胞及び破骨細胞関連多核細胞におけるカテプシンKの目立った発現及びその高いコラーゲン分解活性により、該酵素が、破骨細胞媒介性骨吸収に関わり、それゆえ骨粗鬆症において生じる骨の異常に関わるということが示唆される。さらに、肺におけるカテプシンKの発現及びそのエラスチン分解活性により、該酵素が肺疾患にも関わるということが示唆される。
カテプシンLは、通常のリソソームのタンパク質分解活性、並びに幾つかの疾患状態、例えば非限定的にメラノーマ転移にも関わる。カテプシンSは、アルツハイマー病及びある自己免疫疾患、例えば非限定的に、若年性糖尿病、多発性硬化症、尋常性天疱瘡、グレーブス病、重症筋無力症、全身性紅斑性狼瘡、リウマチ様関節炎、神経因性疼痛、及び橋本甲状腺炎に関わる。さらに、カテプシンSは、アレルギー性疾患、例えば非限定的に喘息;及び同種間免疫応答、例えば非限定的に移植器官の拒絶又は組織片の拒絶に関わる。
システイン・プロテアーゼ活性の増加が疾患の病態及び/又は総体症状に寄与すると認められる疾患の数を考慮すると、酵素の該クラスの活性を阻害する分子、特にカテプシンB、K、L、F、及び/又はSを阻害する分子は、それゆえ治療薬剤として有用であるであろう。
一の態様では、本発明は以下の式(I):
Figure 0004991295
[式中、
1は、水素、アルキル、ハロアルキル、又はアルコキシアルキルであり;
2は、水素、アルキル、ハロアルキル、カルボキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、シアノ、又は-アルキレン-X-R9(式中、Xは、-O-、-NR10-、-CONR11-、-S(O)n1-、-NR12CO-、-CO-、又は-C(O)O-であり、ここでn1は0〜2であり、かつR9、R10、R11、及びR12は、独立して水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、又はヘテロアラルキルである)であり、ここで、R2の芳香環又は脂環は、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、ハロ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アミノ、1置換アミノ、2置換アミノ、ニトロ、アリールオキシ、ベンジルオキシ、アシル、又はアリールスルホニルから独立して選ばれる1、2、又は3のRaで場合により置換され、そしてさらにここで、Raの芳香環又は脂環がアルキル、ハロ、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、カルボキシ、又はアルコキシカルボニルから独立して選ばれる1又は2の置換基で場合により置換され;或いは
1及びR2は、R1及びR2の両者が結合する炭素原子と一緒になって、
(i)アルキル、ハロ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、アルコキシカルボニル、又はアリールオキシカルボニルから独立して選ばれる1又は2個のRbで場合により置換されるシクロアルキレン、
(ii)4原子のヘテロシクリルアルキレン環、又は
(iii)アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルオキシアルキル、アリールオキシアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、アミノアルキル、アシル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、-S(O)n214、-アルキレン-S(O)n2-R15、-COOR16、-アルキレン-COOR17、-CONR1819、又は-アルキレン-CONR2021(式中、n2は0〜2であり、かつR14〜R17、R18及びR20は、独立して水素、アルキル、ハロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、又はヘテロシクリルであり、そしてR19及びR21は、独立して水素又はアルキルである)から独立して選ばれる1〜4個のRcで場合により置換されるヘテロシクリルアルキレンを形成し;
ここで、シクロアルキレン又はヘテロシクロアルキレンに結合される基の芳香環又は脂環は、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アラルキル、アリールオキシカルボニル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、ハロ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アミノ、1置換アミノ、2置換アミノ、又はアシルから独立して選ばれる1、2、又は3個の置換基で場合により置換され;
3は水素又はアルキルであり;
4は、1-アルキルシクロペンチルメチル、1-アルキルシクロペンチルエチル、1-アルキルシクロヘキシルメチル、1-アルキルシクロヘキシルエチル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリルアルキル、又は-アルキレン-X1-R22(式中、X1が-NR23-、-O-、-S(O)n3-、-CO-、-COO-、-OCO-、-NR23CO-、-CONR23-、-NR23SO2-、-SO2NR23-、-NR23COO-、-OCONR23-、-NR23CONR24-、又は-NR23SO2NR24-であり、ここで、R23及びR24は、独立して水素、アルキル、又はアシルであり、n3は0-2であり、そしてR22は水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリル、又はヘテロシクリルアルキルである)であり、ここでR4における該アルキレン鎖は、1〜6個のハロで場合により置換され、かつ、R4における芳香環又は脂環は、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、ハロ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アラルキル、ヘテロアラルキル、アミノ、1置換アミノ、2置換アミノ、又はアシルから独立して選ばれる1、2、又は3個のRdで場合により置換され;
5は、水素又はアルキルであり;
6は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリル、又は-アルキレン-X2-R25(式中、X2は、-NR26-、-O-、-S(O)n4-、-CO-、-COO-、-OCO-、-NR26CO-、-CONR26-、-NR26SO2-、-SO2NR26-、-NR26COO-、-OCONR26-、-NR26CONR27、又は-NR26SO2NR27-であり、ここでR26及びR27は、独立して水素、アルキル、又はアシルであり、n4は0〜2であり、かつR25は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、又はヘテロアラルキルである)であり、ここでR6のアルキレン鎖は、1〜6個のハロで場合により置換され、そしてR6の芳香環又は脂環は、アルキル、ハロ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルコキシ、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、オキソ、シアノ、ニトロ、アシル、アリール、アラルキル、アリールオキシ、アラルキルオキシ、アリールスルホニル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアラルキルオキシ、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、又はアミノアルキルから独立して選ばれる1、2、又は3個のReにより場合により置換され、そしてさらにここで、Reの芳香環又は脂環は、アルキル、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロ、ヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、ニトロ、アリール、又はシクロアルキルから独立して選ばれる1、2、又は3個のRfで場合により置換され;
7は、アルコキシ又はアルコキシアルキルオキシで場合により置換されるハロアルキルであり;そして
8は、水素、アルキル、アルコキシアルキル、又はハロアルキルであり;或いは
6及びR8は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、シクロアルキレン又はヘテロシクリルアルキレンを形成し、ここで該シクロアルキレンは、アルキル、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、又はアルコキシから独立して選ばれる1〜4個の置換基で場合により置換され、そして該ヘテロシクリルアルキレンは、アルキル、ハロ、ハロアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシ、又はアルコキシから独立して選ばれる1又は2個の置換基で場合により置換される]
で表される化合物、又は医薬として許容されるその塩に関する。
好ましくは、(I)の化合物であって、
1は、水素又はアルキルであり;
2は、水素、アルキル、ハロアルキル、カルボキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、シアノ、又は-アルキレン-X-R9(式中、Xは、-O-、-NR10-、-CONR11-、-S(O)n1-、-NR12CO-、-CO-、又は-C(O)O-であり、ここでn1は0〜2であり、かつR9、R10、R11、及びR12は、独立して水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、又はヘテロアラルキルである)であり、ここで、R2の芳香環又は脂環は、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、ハロ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アミノ、1置換アミノ、2置換アミノ、ニトロ、アリールオキシ、ベンジルオキシ、アシル、又はアリールスルホニルから独立して選ばれる1、2、又は3のRaで場合により置換され、そしてさらにここで、Raの芳香環又は脂環がアルキル、ハロ、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、カルボキシ、又はアルコキシカルボニルから独立して選ばれる1又は2の置換基で場合により置換され;或いは
1及びR2は、R1及びR2の両者が結合する炭素原子と一緒になって、
(i)アルキル、ハロ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、アルコキシカルボニル、又はアリールオキシカルボニルから選ばれる1又は2個のRbで場合により置換されるシクロアルキレン、又は
(ii)アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルオキシアルキル、アリールオキシアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、アミノアルキル、アシル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、-S(O)n214、-アルキレン-S(O)n2-R15、-COOR16、-アルキレン-COOR17、-CONR1819、又は-アルキレン-CONR2021(式中、n2は0〜2であり、かつR14〜R17、R18及びR20は、独立して水素、アルキル、ハロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、又はヘテロシクリルであり、そしてR19及びR21は、独立して水素又はアルキルである)から独立して選ばれる1〜4個のRcで場合により置換されるヘテロシクリルアルキレンを形成し;ここで、シクロアルキレン又はヘテロシクロアルキレンに結合される基の芳香環又は脂環は、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、ハロ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アミノ、1置換アミノ、2置換アミノ、又はアシルから独立して選ばれる1、2、又は3個の置換基で場合により置換され;
3は水素又はアルキルであり;
4は、1-アルキルシクロペンチルメチル、1-アルキルシクロペンチルエチル、1-アルキルシクロヘキシルメチル、1-アルキルシクロヘキシルエチル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリルアルキル、又は-アルキレン-X1-R22(式中、X1が-NR23-、-O-、-S(O)n3-、-CO-、-COO-、-OCO-、-NR23CO-、-CONR23-、-NR23SO2-、-SO2NR23-、-NR23COO-、-OCONR23-、-NR23CONR24-、又は-NR23SO2NR24-であり、ここで、R23及びR24は、独立して水素、アルキル、又はアシルであり、n3は0-2であり、そしてR22は水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリル、又はヘテロシクリルアルキルである)であり、ここでR4における該アルキレン鎖は、1〜6個のハロで場合により置換され、かつ、R4における芳香環又は脂環は、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、ハロ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アラルキル、ヘテロアラルキル、アミノ、1置換アミノ、2置換アミノ、又はアシルから独立して選ばれる1、2、又は3個のRdで場合により置換され;
5は、水素又はアルキルであり;
6は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリル、又は-アルキレン-X2-R25(式中、X2は、-NR26-、-O-、-S(O)n4-、-CO-、-COO-、-OCO-、-NR26CO-、-CONR26-、-NR26SO2-、-SO2NR26-、-NR26COO-、-OCONR26-、-NR26CONR27、又は-NR26SO2NR27-であり、ここでR26及びR27は、独立して水素、アルキル、又はアシルであり、n4は0〜2であり、かつR25は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、又はヘテロアラルキルである)であり、ここでR6のアルキレン鎖は、1〜6個のハロで場合により置換され、そしてR6の芳香環又は脂環は、アルキル、ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、オキソ、シアノ、ニトロ、アシル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、カルボキシ、又はアルコキシカルボニルから独立して選ばれる1、2、又は3個のReにより場合により置換され、そしてさらにここで、Reの芳香環又は脂環は、アルキル、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロ、ヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、ニトロ、アリール、又はシクロアルキルから独立して選ばれる1、2、又は3個のRfで場合により置換され;
7は、ハロアルキルであり;そして
8は、水素、アルキル、アルコキシアルキル、又はハロアルキルであり;或いは
6及びR8は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、シクロアルキレン又はヘテロシクリルアルキレンを形成し、ここで該シクロアルキレンは、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、又はアルコキシから独立して選ばれる1〜4個の置換基で場合により置換され、そして該ヘテロシクリルアルキレンは、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、又はアルコキシから独立して選ばれる1又は2個の置換基で場合により置換される、化合物又は医薬として許容されるその塩に関する。
好ましくは、R1は、水素又はアルキルであり;
2は、水素、アルキル、ハロアルキル、カルボキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、シアノ、-アルキレン-X-R9(式中、Xは、-O-、-NR10-、-CONR11-、-S(O)n1-、-NR12CO-、-CO-、又は-C(O)O-であり、ここでn1は0〜2であり、かつR9、R10、R11、及びR12は、独立して水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、又はヘテロアラルキルである)であり、ここで、R2の芳香環又は脂環は、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、ハロ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アミノ、1置換アミノ、2置換アミノ、ニトロ、アリールオキシ、ベンジルオキシ、アシル、又はアリールスルホニルから独立して選ばれる1、2、又は3のRaで場合により置換され、そしてさらにここで、Raの芳香環又は脂環がアルキル、ハロ、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、カルボキシ、又はアルコキシカルボニルから独立して選ばれる1又は2の置換基で場合により置換され;或いは
1及びR2は、R1及びR2の両者が結合する炭素原子と一緒になって、
(i)アルキル、ハロ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、アルコキシカルボニル、又はアリールオキシカルボニルから独立して選ばれる1又は2個のRbで場合により置換されるシクロアルキレン、又は
(ii)アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルオキシアルキル、アリールオキシアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、アミノアルキル、アシル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、-S(O)n214、-アルキレン-S(O)n2-R15、-COOR16、-アルキレン-COOR17、-CONR1819、又は-アルキレン-CONR2021(式中、n2は0〜2であり、かつR14〜R17、R18及びR20は、独立して水素、アルキル、ハロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、又はヘテロシクリルであり、そしてR19及びR21は、独立して水素又はアルキルである)から独立して選ばれる1〜4個のRcで場合により置換されるヘテロシクリルアルキレンを形成し;
ここで、シクロアルキレン又はヘテロシクロアルキレンに結合される基の芳香環又は脂環は、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、ハロ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アミノ、1置換アミノ、2置換アミノ、又はアシルから独立して選ばれる1、2、又は3個の置換基で場合により置換され;
3は、水素又はアルキルであり;
4は、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリルアルキル、又は-アルキレン-X1-R22(式中、X1が-NR23-、-O-、-S(O)n3-、-CO-、-COO-、-OCO-、-NR23CO-、-CONR23-、-NR23SO2-、-SO2NR23-、-NR23COO-、-OCONR23-、-NR23CONR24-、又は-NR23SO2NR24-であり、ここで、R23及びR24は、独立して水素、アルキル、又はアシルであり、n3は0-2であり、そしてR22は水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリル、又はヘテロシクリルアルキルである)であり、ここでR4における該アルキレン鎖は、1〜6個のハロで場合により置換され、かつ、R4における芳香環又は脂環は、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、ハロ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アラルキル、ヘテロアラルキル、アミノ、1置換アミノ、2置換アミノ、又はアシルから独立して選ばれる1、2、又は3個のRdで場合により置換され;
5は、水素又はアルキルであり;
6は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリル、又は-アルキレン-X2-R25(式中、X2は、-NR26-、-O-、-S(O)n4-、-CO-、-COO-、-OCO-、-NR26CO-、-CONR26-、-NR26SO2-、-SO2NR26-、-NR26COO-、-OCONR26-、-NR26CONR27、又は-NR26SO2NR27-であり、ここでR26及びR27は、独立して水素、アルキル、又はアシルであり、n4は0〜2であり、かつR25は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、又はヘテロアラルキルである)であり、ここでR6のアルキレン鎖は、1〜6個のハロで場合により置換され、そしてR6の芳香環又は脂環は、アルキル、ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、オキソ、シアノ、ニトロ、アシル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、カルボキシ、又はアルコキシカルボニルから独立して選ばれる1、2、又は3個のReにより場合により置換され、そしてさらにここで、Reの芳香環又は脂環は、アルキル、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロ、ヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、ニトロ、アリール、又はシクロアルキルから独立して選ばれる1、2、又は3個のRfで場合により置換され;
7は、ハロアルキルであり;そして
8は、水素、アルキル、アルコキシアルキル、又はハロアルキルであり;或いは
6及びR8は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、シクロアルキレン又はヘテロシクリルアルキレンを形成し、ここで該シクロアルキレンは、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、又はアルコキシから独立して選ばれる1又は2個の置換基で場合により置換され、そして該ヘテロシクリルアルキレンは、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、又はアルコキシから独立して選ばれる1又は2個の置換基で場合により置換される。
第2態様では、本発明は、式(I)の化合物、個々の立体異性体、又はその混合体;或いは医薬として許容されるその塩を、1以上の適切な賦形剤と混合して含む医薬組成物に関する。
第3態様では、本発明は、システイン・プロテアーゼ、特にカテプシンSにより媒介される動物の疾患の治療方法であって、治療有効量の式(I)の化合物、個々の立体異性体又はその混合体;或いは医薬として許容されるその塩を、1以上の適切な賦形剤と混合して含む医薬組成物を、上記動物に投与することを含む、前記治療方法に関する。
第4態様では、本発明は、式(I)の化合物及び医薬として許容されるその塩の製造方法に関する。
第5態様では、本発明は、免疫応答、好ましくは有害な免疫応答を引き起こす治療を受けている患者の治療方法であって、該患者に、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩を投与することを含む、前記方法。好ましくは、上記免疫応答は、MHCクラスII分子により媒介される。本発明の化合物は、該治療の前に、同時に、又は後で投与されうる。好ましくは、該治療は、生物製剤での治療を含む。好ましくは、該治療は低分子での治療を含む。
好ましくは、該生物製剤は、タンパク質又は抗体、好ましくはモノクローナル抗体である。より好ましくは、生物製剤は、レミケード(商標)、リファクト(Refacto)(商標)、リフェロン-A(商標)、第VIII因子、第VII因子、ベタセロン(商標)、エポジェン(商標)、エンブレル(商標)、インターフェロンβ、ベトックス(商標)、ファブラザイム(商標)、エルスパー(Elspar)(商標)、セレザイム(商標)、ミオブロック(商標)、アルドラザイム(商標)、バールーマ(Verluma)(商標)、インターフェロン-アルファ、ヒュミラ(商標)、アラネスプ(商標)、ゼバリン(商標)、又はOKT3である。
好ましくは、該治療は、ヘパリン、低分子量ヘパリン、プロカインアミド、又はヒドララジンの使用を含む。
第6態様では、本発明は、生物製剤を動物に投与することにより引き起こされる該動物の免疫応答の治療方法であって、そうした治療を必要とする該動物に、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の治療有効量を投与することを含む、前記方法に関する。
第7態様では、本発明は、生物製剤についての臨床試験を行う方法であって、臨床試験に参加しているヒトに、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩を、生物製剤と供に投与することを含む、前記方法に関する。
第8態様では、本発明は、生物製剤での治療を受けるヒトを、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩で予防的に治療して、該ヒトにおいて該生物製剤により引き起こされる免疫応答を治療する方法に関する。
第9態様では、本発明は、生物製剤により引き起こされる免疫応答のため起こる動物における生物製剤の効力の低下を測定する方法であって、該生物製剤を該動物に、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の存在下及び非存在下で投与することを含む、前記方法に関する。
第10態様では、本発明は、動物における生物製剤の効力の改良方法であって、該生物製剤を、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩とともに、該動物に投与することを含む、前記方法に関する。
第11態様では、本発明は、医薬の製造のための式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の使用に関する。好ましくは、該医薬は、カテプシンSにより媒介される疾患の治療に用いられる。
第12態様では、本発明は、生物製剤との併用療法のための医薬の製造のための、式(I)の化合物又は医薬として許容されるその塩の使用であって、本発明の化合物が、生物製剤により引き起こされる免疫応答を治療する、前記使用に関する。好ましくは、本発明の化合物(単数又は複数)を、生物製剤薬剤の投与の前に投与する。好ましくは、本発明の化合物(単数又は複数)を、生物製剤薬剤と同時に投与する。好ましくは、本発明の化合物(単数又は複数)を、生物製剤薬剤の投与後に投与する。
定義:
他に記載がない限り、明細書中及び特許請求の範囲内に使用される以下の用語は、本出願の目的のために定義され、そして以下の意味を有する。
「脂環」は、炭素原子の非芳香族閉環構造配置により特徴付けられる成分を意味し、例えば、本明細書中に定義されるシクロアルキル及びヘテロシクリル環である。
単独で表される「アルキル」は、1〜6個の炭素原子を含む直線状又は分枝状の飽和脂肪族ラジカルを意味し、他に記載がない限り例えば、アルキルは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec-ブチル、イソブチル、tert-ブチルなどを含む。
「アルキレン」は、他に記載がない限り、1〜6個の炭素原子を有する直線状又は分枝状の飽和脂肪族2価ラジカルを意味し、例えば、メチレン(-CH2-)、エチレン(-CH2CH2-)、トリメチレン(-CH2CH2CH2-)、テトラメチレン(-CH2CH2CH2CH2-)、2-メチルテトラメチレン(-CH2CH(CH3)CH2CH2-)、ペンタメチレン(-CH2CH2CH2CH2CH2-)などである。
「アミノ」は、-NH2ラジカルを意味する。他に記載がない限り、アミノ部分を含む本発明の化合物は、その保護された誘導体を含む。アミノ部分の適切な保護基は、アセチル、tert-ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニルなどを含む。
「アルキルアミノ」又は「ジアルキルアミノ」は、-NHR及び-NRR’ラジカルをそれぞれ指し、ここでR及びR’は、独立して上で定義されるアルキル基である。例えばメチルアミノ、ジメチルアミノなどである。
「アルコキシ」は、-ORラジカルを指し、ここでRは、上で定義されるアルキル基である。例えばメトキシ、エトキシなどである。
「アルコキシカルボニル」は、-C(O)ORラジカルを指し、ここでRは、上で定義されるアルキル基である。例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニルなどである。
「アルコキシカルボニルアルキル」は、-(アルキレン)-C(O)ORラジカルを意味し、ここでRは、上で定義されるアルキルである。例えば、メトキシカルボニルメチル、2-、又は3-エトキシカルボニルメチルなどである。
「アルコキシアルキル」は、1〜6個の炭素原子を有する直線状の1価炭化水素ラジカルを意味するか、又は3〜6個の炭素を有する分枝状の一価炭化水素ラジカルであって、上で定義される少なくとも1のアルコキシ基、好ましくは1又は2個のアルコキシ基で置換される炭化水素ラジカルを意味する。例えば2-メトキシ-エチル、1-,2-,又は3-メトキシプロピル、2-エトキシエチルなどである。
「アルコキシアルキルオキシ」は、-ORラジカルであって、Rが上で定義されたアルコキシアルキルであるラジカルを指す。例えば、メトキシメチルオキシ、メトキシエチルオキシなどである。
「アルコキシアルキルオキシアルキル」は、-(アルキレン)-O-(アルキレン)-ORラジカルであって、Rが上で定義されたアルキル基であるラジカルを指す。例えば、2-メトキシエチルオキシメチル、3-メトキシプロピルオキシエチルなどである。
「アミノアルキル」は、1〜6個の炭素原子を有する直線状の一価炭化水素ラジカル又は3〜6個の炭素を有する分枝状の一価炭化水素ラジカルであって、少なくとも1、好ましくは1又は2の-NRR’[式中、Rは、水素、アルキル、又は-CORa(Raはアルキルである)であり、かつR’は、水素又は上で定義されたアルキルである]で置換されるラジカルを意味する。例えば、アミノメチル、メチルアミノエチル、ジメチルアミノエチル、1,3-ジアミノプロピル、アセチルアミノプロピル等である。例えばアミノスルホニル、メチルアミノスルホニル、ジメチルアミノスルホニルなどである。
「アミノスルホニル」は、-SO2Rラジカルであって、Rが-NRR’[式中、Rが水素、アルキル、又は-CORa(式中、Raがアルキルである)であり、かつR’が水素又は上で定義されたアルキルである]であるラジカルを指す。例えば、アミノスルホニル、メチルアミノスルホニル、ジメチルアミノスルホニルなどである。
「アルキルスルホニル」は、-SO2Rラジカルであって、Rが上で定義されるアルキル基であるラジカルを指す。例えばメチルスルホニル、エチルスルホニルなどである。
「アシル」は、-CORラジカルであって、Rが、水素、アルキル、ハロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、又は本明細書中に定義されるヘテロシクリルであるラジカルを指す。例えば、ホルミル、アセチル、トリフルオロアセチル、ベンゾイル、ピペラジン-1-イルカルボニルなどである。
「動物」は、ヒト、非ヒト哺乳動物(例えば、イヌ、ネコ、ウサギ、ウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ブタ、シカなど)及び非哺乳動物(例えば、トリなど)を含む。
「芳香族」は、構成原子が不飽和環系を作り上げ、該環系の全ての原子がSP2混成軌道であり、そしてpi電子の総数が4n+2に等しい成分を指す。
「アリール」は、6〜10個の環炭素原子を含む単環又は融合二環集合であって、各環が芳香族である成分を指す。例えば、フェニル又はナフチルである。
「アラルキル」は、-(アルキレン)-Rラジカルであって、Rが上で定義されるアリールであるラジカルをさす。例えば、ベンジル、フェネチルなどである。
「アリールオキシ」は、-ORラジカルであって、Rが上で定義されるアリールであるラジカルを指す。例えばフェノキシなどである。
「アラルキルオキシ」は、-ORラジカルであって、Rが上で定義されるアラルキルであるラジカルを指す。例えばベンジルオキシなどである。
「アリールオキシアルキル」は、-(アルキレン)-ORラジカルであって、Rが上で定義されるアリールであるラジカルを指す。例えばフェノキシメチル、2-,又は3-フェノキシメチルなどである。
「アリールオキシカルボニル」は、-C(O)ORラジカルであって、Rが上で定義されたアリールであるラジカルを指す。例えば、フェニルオキシカルボニルなどである。
「アリールスルホニル」は、-SO2Rであって、Rが上で定義されたアリール基であるラジカルを指す。例えば、フェニルスルホニルなどである。
「生物製剤」は、疾患の治療又は調節するための、元々は生きた生物由来の治療剤を意味する。例は、非限定的に、(組換え及び血漿由来)タンパク質、モノクローナル若しくはポリクローナル、ヒト化又はマウス抗体、トキシン、ホルモンなどを含む。生物製剤は、現在種々の疾患、例えば癌、リューマチ様関節炎、及び血友病の治療に利用されている。
「カルボキシ」は、-C(O)OHラジカルを指す。
「カルボキシアルキル」は、-(アルキレン)-C(O)OHラジカルを指す。例えばカルボキシメチル、カルボキシエチルなどである。
「シクロアルキル」は、一価の飽和又は部分的に不飽和の単環であって、3〜8個の環炭素原子を含む環を指す。例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、2,5-シクロヘキサジエニルなどである。
「シクロアルキルアルキル」は、-(アルキレン)-Rラジカルであって、Rが上で定義されたシクロアルキルであるラジカルを指す。例えばシクロプロピルメチル、シクロブチルエチル、シクロブチルメチルなどである。
「シクロアルキレン」は、2価の飽和又は部分的に不飽和の単環であって、3〜8個の環炭素原子を含む単環を指す。例えば、「R1及びR2は、R1及びR2の両方が結合する炭素原子と一緒になって、シクロアルキレンを形成する」の例は、非限定的に以下:
Figure 0004991295
などを含む。
「1-アルキルシクロペンチルメチル若しくは-エチル及び1-アルキルシクロへキシルメチル若しくは-エチル」は、以下の式:
Figure 0004991295
を有するラジカルをそれぞれ意味する。例えば、1-メチルシクロペンチルメチル、1-メチルシクロヘキシルメチルなどである。
「2置換アミノ」は、-NRR’ラジカルであって、Rがアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、又はヘテロシクリルであり、そしてR’がアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、又は本明細書で定義されたアシルであるラジカルを指す。
「疾患」は、特異的に、動物の不健康状態の全て又はその一部を含み、そして、該動物に適用された医学又は獣医学的治療により引き起こされるか、又は該治療から起こりうる不健康状態、つまりそうした治療の「副作用」を含む。
「有害な免疫応答」は、患者の効果的な治療を阻害するか、又は患者に疾患を引き起こす免疫応答を意味する。例として、治療又は診断薬としてマウスの抗体を患者に投与することは、ヒトの抗マウス抗体の産生を引き起こし、該抗体は、次なる治療を阻害するか又は邪魔をする。純粋なマウスモノクローナル抗体に対する抗体形成の発生頻度は、70%を超え得る(Khazaeli, M. B. et al. J. Immunother. 1994, 15, pp 42-52; Dillman R. O. et al. Cancer Biother. 1994,9, pp 17-28; and Reinsberg, J. Hybridoma. 1995, 14, pp 205-208を参照のこと)。有害な免疫応答に苦しめられる既知の薬剤の更なる例は、血液凝固因子、例えば第VIII因子である。血友病A患者に投与されるとき、第VIII因子は、血液凝固能力を回復させる。第VIII因子はヒトタンパク質ではあるが、内在性第VIII因子が血友病患者の血中に存在せず、そうして第VIII因子は免疫系により外来抗原とみなされるので、血友病患者において免疫応答を誘発する。約29〜33%の新たな患者が、治療として投与された第VIII因子に結合しそして中和する抗体を産生するであろう(Lusher J. M. Semin Thromb Hemost. 2002, 28 (3), pp 273-276を参照のこと)。該中和抗体により、通常の血液凝固パラメーターを維持するために多量の第VIII因子を投与することが必要とされ;免疫寛容を誘導するための高価な治療計画が必要とされる(Briet E et al. Adv. Exp. Med. Bio. 2001, 489, pp 89-97を参照のこと)。別の免疫原の例は、アデノウイルス・ベクターである。レトロウイルス治療は、実験段階であり、そして限られた実用性しか有さない。1の理由は、治療ウイルスの適用が、後の同一又は類似のウイルスの投与を阻害できる免疫応答を作り出すからである(Yiping Yang et al. J. of Virology. 1995, 69, pp 2004-2015を参照のこと)。これにより、レトロウイルス治療は、タンパク質の一過性発現に基づかなければならないか、又は宿主ゲノムへのウイルス配列の直接的な取り込みに基づかなければならないことが裏付けられた。狙いを付けた研究は、宿主抗体により認識される多数のウイルス中和エピトープを同定し(Hanne, Gahery-Segard et al. J. of Virology 1998.72, pp 2388-2397)、ウイルスの改変が、この障害に打ち勝つために十分となりえないことを示唆した。その方法により、アデノウイルス治療が繰り返し適用について実用性を有するようになるという方法を、本発明は可能にするだろう。中和抗体を誘発する免疫原の別の例は、周知の美容剤ボトックスである。ボツリヌス・トキシン・タンパク質は、クロストリジウム・ボツリヌス(Clostridium botulinum)の発酵物から精製した。治療剤として、ボトックスは美容のための適用に加えて、頚部ジストニアなどの筋肉疾患に使用される。繰り返し晒された後に、患者は、トキシンに対する中和抗体を産生し、それにより効力が低減する(Birklein F. et al. Ann Neurol. 2002, 52, pp 68-73 及び Rollnik, J. D. et al. Neurol. Clin. Neurophysiol. 2001, 2001 (3), pp 2-4)を参照のこと)。「有害な免疫応答」はまた、治療薬により引き起こされる疾患も含む。この特異的な例は、組換えヒト・エリスロポエチン(EPO)での治療に対する免疫応答である。エリスロポエチンは、赤血球の成長を刺激し、そして化学療法又は透析を受けた患者の赤血球数を回復するために使用される。患者の少数はEPOに対する抗体を発達させ、そして結果として、治療として投与されたEPO及び患者自身の内在性EPOの両者に反応しなくなる(Casadevall, N. et al., NEJM. 2002, 346, pp 469-475を参照のこと)。患者は疾患、赤芽球癆にかかり、この病気では赤血球細胞産生がかなり減少する(Gershon S. K. et. al. NEJM. 2002, 346, pp 1584-1586)。EPO治療の合併症は、治療されなければ致死的である。別の特別な例は、活性型T細胞のCD-3ドメインに向けられるマウス抗体、OKT3モノクローナル抗体(a.k.a., オルソクローン)である。臨床試験において、OKT3を投与された患者の20〜40%は、該治療に対する抗体を産生した。該抗体は、該治療を中和することの他に、強い宿主免疫反応を刺激する。免疫反応は、十分重篤であるので、高タイターのヒト抗マウス抗体を有する患者は、該薬剤の摂取を特異的に制限される(オルソクローンのパッケージの表示を参照のこと)。最後の例は、ヒト抗体治療である。ヒュミラ(商標)は、TNFに対するモノクローナル抗体であり、そしてリューマチ様関節炎の患者を治療するために使用される。単独で摂取するとき、〜12%の患者が中和抗体を発達させた。加えて、該薬剤を与えられた患者の少数は、治療剤により誘導されるIgG媒介性の免疫応答である全身性紅斑性狼瘡にかかった(ヒュミラのパッケージの表示を参照のこと)。
「有害な免疫応答」の例は、低分子薬剤に対する宿主反応である。ある化学構造が宿主タンパク質と結合して免疫認識を刺激するということが、当業者に知られている(Ju. C. et al. 2002. Current Drug Metabolism 3, pp 367-377 and Kimber I. et al. 2002, Toxicologic Pathology 30, pp 54-58.を参照のこと)。該宿主反応の実質的な部分は、IgG媒介性である。特異的「有害な免疫応答」は、IgG媒介性であり、そして溶血性貧血、スティーブンス-ジョンソン症候群、及び薬剤誘導性ループスを含む。
「4原子のヘテロシクリルアルキレン」は、4個の炭素環原子からなる飽和二価単環ラジカルであって、該環炭素の1つが-NR-(式中、Rは、水素、アルキル、アシル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、ヒドロキシアルキル、又はアルコキシアルキルである)、-O-、-S-、-SO-、又は-S(O)2-から選ばれるヘテロ原子により置換されるラジカルを指す。代表的な例は、非限定的に以下の:
Figure 0004991295
などの環を含む。
「ハロ」は、フルオロ、クロロ、ブロモ、又はヨードを指す。
「ハロアルキル」は、上で定義されたアルキルであって、1以上、好ましくは1〜5個の「ハロ」原子により置換されるアルキルを指す。「ハロ」原子などの用語は、本明細書中に定義される。ハロアルキルは、モノハロアルキル、ジハロアルキル、 トリハロアルキル、 パーハロアルキル(perhaloalkyl)などを含む。例えば、クロロメチル、 ジクロロメチル、 ジフルオロメチル、 トリフルオロメチル、 2,2,2-トリフルオロエチル、パーフルオロエチル、 2,2,2-トリフルオロ-1,1-ジクロロエチルなどである。
「ハロアルコキシ」は、-ORラジカルであって、Rが上で定義されたハロアルキル基であるラジカルを指す。例えば、トリフルオロメトキシ、2,2,2-トリフルオロエトキシ、 ジフルオロメトキシなどである。
基としての、又は基の一部としての「ヘテロアリール」は、5〜10個の環原子を含む芳香族単環又は多環成分であって、1以上、好ましくは1、2、又は3個の環原子は、窒素、酸素、又は硫黄から選ばれ、残りの環原子が炭素である成分を表す。代表的なヘテロアリール環は、非限定的に、ピロリル、フラニル、チエニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、インドリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンズイミダゾリル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、ピラゾリルなどを含む。
「ヘテロアラルキル」は、-(アルキレン)-Rラジカルであって、Rが上で定義されたヘテロアリールであるラジカルを指す。例えばピリジニルメチル、1-又は2-フラニルエチル、イミダゾリルメチルなどである。
「ヘテロアリールオキシアルキル」は、-(アルキレン)-ORラジカルであって、Rが上で定義されたヘテロアリールであるラジカルを指す。例えば、フラニルオキシメチル、2−,又は3−インドリルオキシエチルなどである。
「ヘテロアリールオキシ」は、-ORラジカルであって、Rが上で定義されたヘテロアリールであるラジカルを指す。
「ヘテロアラルキルオキシ」は、-ORラジカルであって、Rが上で定義されたヘテロアラルキルであるラジカルを指す。
「ヘテロアリールスルホニル」は、-SO2Rラジカルであって、Rが上で定義されたヘテロアリール基であるラジカルを指す。例えば、ピリジニルスルホニルなどである。
「ヘテロシクリル」は、5又は6個の炭素原子を含む飽和又は部分的に不飽和の単環又は二環ラジカルであって、1以上、好ましくは1、2、又は3の環炭素原子が、-N=、-N-、-O-、-S-、-SO-、又は-S(O)2-から選ばれるヘテロ原子により置換され、そしてさらに1又は2個の環原子が、場合によりケト(-CO-)基により置換される、ラジカルを指す。ヘテロシクリル環は、シクロアルキル、アリール、又はヘテロアリール環であって上で定義された環に場合により融合する。代表的な例は、非限定的に、イミダゾリジニル、モルフォリニル、チオモルフォリニル、チオモルフォリノ-1-オキシド、チオモルフォリノ-1,1-ジオキシド、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、1-オキソ-テトラヒドロチオピラニル、1,1-ジオキソテトラチオピラニル、インドリニル、ピペラジニル、ピペリジル、ピロリジニル、ピロリニル、キヌクリジニルなどを含む。
「ヘテロシクリルアルキル」は、本出願において定義された- (アルキレン)-ヘテロシクリル・ラジカルを指す。代表的な例は、非限定的に、イミダゾリジン-1-イルメチル、モルフォリン-4-イルメチル、チオモルフォリン-4-イルメチル、チオモルフォリン-4-イルメチル-1-オキシド、インドリニルエチル、ピペラジニルメチル若しくはエチル、ピペリジルメチル若しくはエチル、ピロリジニルメチル若しくはエチルなどを含む。
「ヘテロシクリルアルキレン」は、本出願中に定義される2価のヘテロシクリル基を指す。例えば、R1及びR2がR1及びR2の両方が結合する炭素原子と一緒になって、ヘテロシクリルアルキレンを形成する場合、非限定的に以下:
Figure 0004991295
[式中、Rは、発明の開示において定義された置換基である]
を含む。
「ヒドロキシ」は、-OHラジカルを意味する。他に記載がない限り、ヒドロキシ・ラジカルを含む本発明の化合物は、その保護された誘導体を含む。ヒドロキシ部分の適切な保護基は、ベンジルなどを含む。
「ヒドロキシアルキル」は、1〜6個の炭素原子を含む直線状の一価炭化水素ラジカル又は3〜6個の炭素原子を含む分枝状の一価炭化水素ラジカルであって、1又は2個の水酸基で置換されるラジカルを意味する。但し、2個の水酸基が存在するならば、該水酸基が同じ炭素原子上に存在することはない。代表的な例は、非限定的に、ヒドロキシメチル、2-ヒドロキシエチル、2-ヒドロキシプロピル、3-ヒドロキシプロピル、1-(ヒドロキシメチル)-2-メチルプロピル、2-ヒドロキシブチル、3-ヒドロキシブチル、4-ヒドロキシブチル、2,3-ジヒドロキシプロピル、1-(ヒドロキシメチル)-2-ヒドロキシエチル、2,3-ジヒドロキシブチル、3,4-ジヒドロキシブチル、及び2-(ヒドロキシメチル)-3-ヒドロキシプロピルを含み、好ましくは2-ヒドロキシエチル、2,3-ジヒドロキシプロピル、及び1-(ヒドロキシメチル)-2-ヒドロキシエチルを含む。
「ヒドロキシアルキルオキシ又はヒドロキシアルコキシ」は、-ORラジカルであって、Rが上で定義されたヒドロキシアルキルであるラジカルを指す。例えば、ヒドロキシメトキシ、 ヒドロキシエトキシなどである。
「異性体」は、同じ分子式を有するが、原子を結合する性質又は順番の点で異なるか、又は空間における原子の配置の点で異なる式Iの化合物を意味する。空間における原子の配置の点で異なる異性体は、「立体異性体」と呼ばれる。他の立体異性体の鏡像体ではない立体異性体は、「ジアステレオマー」と呼ばれ、そして重ね合わせることができない鏡像体である立体異性体は、「エナンチオマー」又はしばしば「光学異性体」と呼ばれる。4個の非同一の置換基に結合された炭素原子は、「不斉中心」と呼ばれる。1の不斉中心を有し、反対のキラリティーを有する2個のエナンチオマー体を有する化合物は、「ラセミ混合体」と呼ばれる。1超の不斉中心を有する化合物は、2n-1個のエナンチオマーの対を有する(nは不斉中心の数)。1超の不斉中心を有する化合物は、個々のジアステレオマーとして又は「ジアステレオマー混合体」と呼ばれるジアステレオマーの混合体として存在してもよい。1の不斉中心が存在するとき、立体異性体は、不斉中心の絶対配置により特徴付けれられてもよい。絶対配置は、不斉中心に結合される置換基の空間における配置を指す。エナンチオマーは、その不斉中心の絶対配置により特徴付けられ、そしてCahn, Ingold 及びPrelogのR-及びS-順位規則により記載される。立体化学命名法についての約束事、立体化学の決定方法、及び立体異性体の分離は、当該技術分野に周知である(例えば、"Advanced Organic Chemistry"、第四版、 March, Jerry, John Wiley & Sons, New York, 1992を参照のこと)。式(I)の化合物を記載するために本出願に使用される名前及び図は、全ての可能な立体異性体を包含することを意味する。
「ケト又はオキソ」は、(=O)ラジカルを意味する。
「1置換アミノ」は、-NHRラジカルであって、Rが上で定義されたアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、又はアシルであるラジカルを指す。代表的な例は、非限定的に、メチルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、シクロアルキルメチルアミノ、アセチルアミノ、トリフルオロアセチルなどを含む。
「ニトロ」は、-NO2ラジカルを意味する。
「任意の」又は「場合により」、又は「してもよい」は、次に記載された出来事又は状況が生じても生じなくてもよいということを意味し、そして該記載は、該出来事又は状況が起こる場合とそれが起こらない場合を含むということを意味する。例えば、「ここで、Raにおける芳香環が、アルキルから独立して選ばれる1又は2個の置換基で場合により置換される」というフレーズは、本発明の範囲内に入るために、該芳香環がアルキルで置換されてもよいし、又は置換されなくてもよいということを意味する。
本発明は、式(I)の化合物のN-オキシド誘導体も含む。N-オキシド誘導体は、式(I)の化合物であって、窒素原子が、酸化状態にあり(つまりN→O)化合物(例えばピリジンN-オキシドである)、かつ所望の医薬活性を有する化合物を意味する。
疾患の「病態」は、疾患のもともとの性質、原因、及び発達、並びに疾患の進行からもたらされる構造的及び機能的変化を意味する。
「医薬として許容される」は、一般的に安全、非毒性、及び生物学的に又は他の点で不所望ではない医薬組成物の製造に有用であるということを意味し、そして獣医学における使用並びにヒトの医薬使用に許容されるということを含む。
「医薬として許容される塩」は、上で定義された医薬として許容され、そして所望の医薬活性を有する式(I)の化合物の塩を意味する。そうした塩は、無機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸など;又は有機酸、例えば酢酸、プロピオン酸、へキサン酸、ヘプタン酸、シクロペンタンプロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、乳酸、マロン酸、コハク酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、o-(4-ヒドロキシベンゾイル)安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メチルスルホン酸、エタンスルホン酸、1,2-エタンジスルホン酸、2-ヒドロキシ-エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、パラクロロベンゼンスルホン酸、2-ナフタレンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸、4-メチルビシクロ[2.2.2]オクト-2-塩-1-カルボン酸、グルコヘプタン酸、4,4'-メチレンビス(3-ヒドロキシ-2-エン-1-カルボン酸)、3-フェニルプロピオン酸、トリメチル酢酸、第3ブチル酢酸、ラウリル硫酸、グルコン酸、グルタミン酸、ヒドロキシナフトエ酸、サリチル酸、ステアリン酸、ムコン酸などで形成された酸添加塩を含む。
医薬として許容される塩は、存在する酸性プロトンが無機又は有機塩基と反応することができるときに形成される塩基添加塩も含む。許容される無機塩基は、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アルミニウム、及び水酸化カルシウムを含む。許容される有機塩基は、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トロメタミン、N-メチルグルカミンなどを含む。
本発明は、式(I)の化合物のプロドラッグを含んでもよい。プロドラッグは、in vivoにおいて、代謝手段により(例えば、加水分解により)式(I)の化合物に変換可能である化合物を意味する。例えば、水酸基を含む式(I)の化合物のエステルは、in vivo加水分解により、親分子へと変換可能であってもよい。或いは、カルボキシ基を含む式(I)の化合物のエステルは、in vivo加水分解により、親化合物へと変換可能であってもよい。水酸基を含む式(I)の化合物の適切なエステルは、例えば酢酸エステル、クエン酸エステル、乳酸エステル、酒石酸エステル、マロン酸エステル、シュウ酸エステル、サリチル酸エステル、プロピオン酸エステル、コハク酸エステル、フマル酸エステル、マレイン酸エステル、メチレン-ビス-b-ヒドロキシナフトエ酸エステル、ゲンチシン酸エステル、イセチオン酸エステル、ジ-p-トルオイル酒石酸エステル、メチルスルホン酸エステル、エタンスルホン酸エステル、ベンゼンスルホン酸エステル、p-トルエンスルホン酸エステル、シクロヘキシルスルファミン酸エステル、及びキナ酸エステルである。カルボキシ基を含む式(I)の化合物の適切なエステルは、例えば、Leinweber, F. J. Drug Metab. Res., 1987, 18, 頁379に記載される。水酸基を含む式(I)の化合物のエステルの特に有用なクラスは、Bundgaard et al., J. Med. Chem., 1989,32, pp 2503-2507の記載から選ばれる酸部分から形成されてもよく、そして置換された(アミノメチル) -安息香酸エステル、例えばジアルキルアミノ-メチル安息香酸エステル(式中、2個のアルキル基は、結合されるか及び/又は酸素原子若しくは場合により置換される窒素原子、例えばアルキル化窒素原子を間に含む)を含む。より特異的に(モルフォリノ-メチル) 安息香酸エステル、例えば3-又は4- (モルフォリノメチル)-安息香酸エステル、及び (4-アルキルピペラジン-1-イル) 安息香酸エステル、例えば3-又は4-(4-アルキルピペラジン-1-イル) 安息香酸エステルである。
「保護誘導体」は、反応部位(単数又は複数)が保護基で保護される式(I)の化合物の誘導体を意味する。式(I)の化合物の保護誘導体は、式(I)の化合物の製造において有用であるか、又はそれ自身、活性カテプシンS阻害剤であってもよい。適切な保護基の総覧は、T. W. Greene, Protective Groups in Organic Synthesis, 第三版, John Wiley & Sons, Inc. 1999において見ることができる。
発明の開示における「・・・ここで、R4又はR6のアルキレン鎖は、1〜6個のハロで場合により置換される」という表現は、-アルキレン-X1-R22及び-アルキレン-X2-R25のそれぞれにおけるアルキレン鎖であって、場合によりハロで置換されるアルキレン鎖を指す。
「・・・ここで、R2、R4、又はR6の芳香環又は脂環は、1〜3個のRa、Rd、又はReでそれぞれ場合により置換される・・・」という表現は、R2、R4、又はR6に結合される基であって、1〜3個のRa、Rd、又はReでそれぞれ場合により置換された芳香環又は脂環を含む基の全てを指す。該芳香環又は脂環は、直接R2、R4、又はR6に結合されていてもよく、或いはR2、R4、又はR6に直接結合される基の一部であってもよい。例えば、R4においては、R4は、1-アルキルシクロペンチルメチル、1-アルキルシクロペンチルエチル、1-アルキルシクロヘキシルメチル、I-アルキルシクロヘキシルエチル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリルアルキル、又は-アルキレン-X1-R22{式中、X1は、-NR23-、-O-、-S(O)n3-、-CO-、-COO-、-OCO-、-NR23CO-、-CONR23-、-NR23SO2-、-SO2NR23-、-NR23COO-、-OCOONR23-、-NR23CONR24-、又は-NR23SO2NR24-(式中、R23とR24は独立して水素、アルキル、又はアシルであり、n3は0〜2である)であり、そしてR22はシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリル、又はヘテロシクリルアルキルである}基における芳香環又は脂環であって、場合によりRdで置換される環を含む。
「治療有効量」は、疾患を治療するために動物に投与するとき、該疾患のそうした治療を達成するために十分である量を意味する。
「治療」又は「治療する」は、本発明の化合物の投与の全てを意味し、そして以下:
(1) 疾患にかかりやすいが、該疾患の病態又は症状をまだ経験しないか又は示さない動物において該疾患の発症を阻止し、
(2) 該疾患の病態又は症状を経験し又は示している動物において、該疾患を抑制し(つまり、病態及び/又は症状のさらなる進行を停止し)、又は
(3) 該疾患の病態又は症状を経験し又は示している動物において、該疾患を寛解することを含む。
併用療法、つまり生物製剤との使用に関して「治療」又は「治療する」は、本発明の化合物の投与の全てを意味し、そして以下:
(1) 免疫応答にかかりやすいが、該免疫応答の病態又は症状を経験しないか又は示していない動物において免疫応答の発症を阻止し、
(2) 該免疫応答の病態又は病徴を経験するか又は示す動物において、免疫応答を抑制し(つまり、病態及び又は症状の更なる進行を停止し)、又は
(3) 免疫応答の病態又は症状を経験し又は示す動物において、免疫応答を寛解すること(つまり、重篤度、期間、免疫応答の顕著な病徴の低減、或いは病態及び/又は症状の逆戻り、例えばMHCクラスII分子による抗原性ペプチドの結合及び提示の低下、T細胞及びB細胞の活性化の低下、液性及び細胞性応答の低下、特定の免疫応答に応じた炎症、鬱血、疼痛、壊死、生物製剤の効力失活の低下など)を含む。
好ましい実施態様
最も広い範囲内であり、かつ発明の要約において記載した好ましい実施態様における式(I)のある化合物が好ましい。例えば:
A. 化合物の1の好ましい群は、R1及びR2が水素である群である。
B. 化合物の別の好ましい群は、R1及びR2が、それらが結合する炭素原子と一緒になって、アルキル、ハロ、ジアルキルアミノ、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、アルコキシカルボニル、又はアリールオキシカルボニルから独立して選ばれる1又は2個のRbで場合により置換されるシクロアルキレンを形成する群である。好ましくは、R1及びR2は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、すぐ上で定義された基で場合により置換されるシクロプロピレン、シクロブチレン、シクロペンチレン、又はシクロヘキシレンを形成する。より好ましくは、R1及びR2は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、シクロプロピレン、シクロブチレン、シクロペンチレン、シクロヘキシレン、シクロヘプチレン、3-ベンジルシクロペンチレン、3-シクロヘキシルメチルシクロペンチレン、3-シクロペンチルメチルシクロペンチレン、3-フェニルシクロペンチレン、3-シクロヘキシルシクロペンチレン、3-シクロペンチルシクロペンチレン、3-ピリジン-2-イルメチルシクロペンチレン、3-ピリジン-3-イルメチルシクロペンチレン、3-ピリジン-4-イルメチルシクロペンチレン、2-メチルシクロプロピレン、2,3-ジメチルシクロプロピレン、3-ベンジルシクロブチレン、3-メチルシクロペンチレン、3 ,4-ジメチルシクロペンチレン、3-エチルシクロペンチレン、3-(1,1-ジメチルプロピル)-シクロペンチレン、3-n-ブチルシクロペンチレン、3-エトキシカルボニルシクロペンチレン、3,4-ジエトキシカルボニル-シクロペンチレン、又は3-ベンジル-4-ジメチルアミノシクロペンチレンを形成する。最も好ましくは、R1及びR2は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、シクロプロピレンを形成する。
C.化合物のさらに別の好ましい群は、R1及びR2が、それらが結合する炭素原子と一緒になって、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルオキシアルキル、アリールオキシアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、アミノアルキル、アシル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、-S(O)n214、-アルキレン-S(O)n2-R15、-COOR16、-アルキレン-COOR17、-CONR1819、又は-アルキレン-CONR2021(ここで、n2は0〜2であり、かつR14-R17、R18、及びR20は、独立して水素、アルキル、ハロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、又はヘテロシクリルであり、かつR19及びR21は、独立して水素又はアルキルである)から独立して選ばれる1〜4個のRcで場合により置換されるヘテロシクリルアルキレンを形成し、ここでヘテロシクリルアルキレンに結合される基における芳香環又は脂環は、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、ハロ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アミノ、1置換アミノ、2置換アミノ、又はアシルから独立して選ばれる1、2、又は3個の置換基で場合により置換される。好ましくはR1及びR2は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、上で記載されるように場合により置換されるピロリジニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオピラン-4-イル-1-オキシド、テトラヒドロチオピラン-4-イル-1,1-ジオキシド、ヘキサヒドロピリミジニル、又はヘキサヒドロピリダジニルを形成する。より好ましくは、R1及びR2は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、1又は2個のアルキル、ハロアルキル、アミノアルキル、アルコキシカルボニル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルオキシアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、-アルキレン-CONR2021、又はシクロアルキルで置換されるピペリジン-4-イルを形成する。最も好ましくは、R1及びR2は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、1位においてメチル、エチル、プロピル、n-ブチル、n-ペンチル、3-ジメチルアミノプロピル、4-ジメチルアミノブチル、3-モルフォリン-4-イルプロピル、3-ピペリジン-1-イル-プロピル、3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロピル、3-(1-メチルピペリジン-4-イル)プロピル、4-モルフォリン-4-イルブチル、2-(2-メトキシエチルオキシ)エチル、4-メトキシブチル、4-アミノカルボニルブチル、3-アミノカルボニルプロピル、モルフォリン-4-イル、4-メチルピペラジン-1-イル、1-エトキシカルボニルピペリジン-4-イル、1,1-ジオキソ-テトラヒドロチオピラン-4-イル、ヒドロキシ、2,2,2-トリフルオロエチル、tert-ブチル、1,2-ジメチルピペリジン-4-イル、1,2,6-トリメチルピペリジン-4-イル、1,2,2-トリメチルピペリジン-4-イル、1-メチル-2-オキソピペリジン-4-イル、1-メチルピペリジン-3-イル、1-tert-ブトキシカルボニルピペリジン-4-イル、1-シクロヘキシルピペリジン-4-イル、1-シクロプロピルメチルピロリジン-3-イル、1-ベンジルピロリジン-3-イル、l-ベンジルオキシカルボニルピロリジン-3-イル、ピロリジン-3-イル、1-ヒドロキシピロリジン-3-イル、1-メチルピロリジン-3-イル、1-エチルピロリジン-3-イル、1-n-プロピル若しくはn-ブチルピロリジン-3-イル、1-シクロヘキシルピロリジン-3-イル、1-エチル-2,2-ジメチルピロリジン-4-イル、1-プロピル-2-メトキシカルボニルピペリジン-4-イル、2-オキソピロリジン-3-イル、1-エチル-2-オキソピロリジン-3-イル、モルフォリン-4-イル、1-(1-メチルピペリジン-4-イルカルボニル)ピペリジン-4-イル、1-エトキシカルボニル-ピペリジン-4-イル、1-ベンジルアゼチジン-3-イル、テトラヒドロチオピラン-4-イル-1-オキシド、又はテトラヒドロチオピラン-4-イル-1,1-ジオキシドで場合により置換されるピペリジン-4-イルを形成する。特に好ましくは、R1及びR2が、それらが結合する炭素原子と一緒になって、1位においてメチル、エチル、プロピル、n-ブチル、又は2,2,2-トリフルオロエチルで場合により置換されるピペリジン-4-イル、テトラヒドロチオピラン-4-イル、テトラヒドロチオピラン-4-イル-1-オキシド、テトラヒドロチオピラン-4-イル-1,1-ジオキシド、又はテトラヒドロピラン-4-イルを形成する。
(a) 上記好ましい群(A-C)及びその中に含まれるより好ましい群の中で、化合物のさらにより好ましい群は、
4が、アラルキル、ヘテロアラルキル、ヘテロシクロアルキル、又は-アルキレン-X1-R22{式中、X1は、-NR23-、-O-、-S(O)n3-、-CO-、-COO-、-OCO-、-NR23CO-、-CONR23-、-NR23SO2-、-SO2NR23-、-NR23COO-、-OCONR23-、-NR23CONR24、又は-NR23SO2NR24-(式中、R23とR24は、独立して水素、アルキル、又はアシルであり、n3は0〜2である)であり、そしてR22は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリル、又はヘテロシクリルアルキルである}であり、ここでR4における前記アルキレン鎖は、1〜6個のハロで場合により置換され、かつR4における芳香環又は脂環は、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、ハロ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アラルキル、ヘテロアラルキル、アミノ、1置換アミノ、2置換アミノ、又はアシルから独立して選ばれる1、2、又は3個のRdで場合により置換され;そして
3及びR5は水素である群である。
好ましくは、R4は、テトラヒドロナフチルメチル、ベンジル、4-メトキシベンジル、4-ジメチルアミノブチル、2-ジメチルアミノカルボニルエチル、ジメチルアミノカルボニルメチル、メトキシカルボニルメチル、3,4-ジクロロベンジル、2-クロロベンジル、4-エトキシベンジル、4-ニトロベンジル、ビフェン-4-イルメチル、ナフト-1-イルメチル、ナフト-2-イルメチル、4-クロロベンジル、3-クロロベンジル、4-フルオロベンジル、2-フェネチル、4-ヒドロキシベンジル、2-(4-ヒドロキシフェニル)エチル、2,6-ジフルオロベンジル、2,2-ジフルオロ-3-フェニルプロピル、2,2-ジクロロ-3-フェニルプロピル、(シアノメチルメチルカルバモイル)メチル、ビフェニル-3-イルメチル、ナフト-2-イル、3-フェニルプロピル、又は2,2-ジメチル-3-フェニルプロピルであり;そして
3及びR5は、水素である。
好ましくは、R4は、エチルチオメチル、エチルスルフィニルメチル、エチルスルホニルメチル、イソプロピルチオメチル、2-メチルチオエチル、2-メチルスルフィニルエチル、2-メチルスルホニルエチル、2-メチルプロピルスルホニルメチル、イソブチルスルファニルメチル、tert-ブチルチオメチル、ベンゼンスルホニルメチル、2-フェニルスルファニルエチル、2-フェニルスルホニルエチル、ナフト-2-イルメタンスルホニルメチル、ビフェニル-2-イルメタンスルホニルメチル、ビフェニル-4-イルメタンスルホニルメチル、フェニルメタンスルファニルメチル、フェニルメタンスルフィニル-メチル、フェニルメタンスルホニルメチル、2-フェニルメタンスルホニルエチル、4-tert-ブチルフェニルメタンスルホニルメチル、2-フルオロフェニル-メタンスルファニルメチル、2-フルオロ-フェニルメタンスルホニルメチル、3-フルオロフェニルメタン-スルホニルメチル、4-フルオロフェニルメタンスルホニルメチル、2-クロロフェニルメタンスルファニルメチル、2-クロロフェニルメタンスルホニルメチル、3-クロロフェニルメタンスルホニルメチル、4-クロロフェニルメタンスルホニルメチル、2-メトキシフェニルメタンスルホニルメチル、4-メトキシフェニルメタンスルホニルメチル、2-トリフルオロメトキシフェニルメタンスルホニルメチル、3-トリフルオロメトキシフェニルメタンスルホニル-メチル、4-トリフルオロメトキシフェニルメタン-スルホニルメチル、2-トリフルオロメチルフェニルメタン-スルファニルメチル、2-トリフルオロメチルフェニル-メタンスルホニルメチル、3-トリフルオロメチルフェニル-メタンスルホニルメチル、4-トリフルオロメチルフェニルメタンスルホニルメチル、2-シアノフェニル-メタンスルファニルメチル、2-シアノフェニルメタンスルホニルメチル、3-シアノフェニルメタンスルホニルメチル、2-ブロモフェニルメタンスルホニルメチル、2-ニトロフェニルメタンスルファニルメチル、2-ニトロフェニルメタンスルホニルメチル、2-メチルフェニルメタンスルホニルメチル、3-メチルフェニルメタンスルホニルメチル、4-メチルフェニルメタンスルホニルメチル、2-(4-トリフルオロメトキシ-ベンゼンスルホニル)エチル、2-(3-トリフルオロメトキシベンゼンスルホニル)-エチル、2-(2-トリフルオロメトキシ-ベンゼンスルホニル)-エチル、2-ジフルオロメトキシフェニルメタン-スルホニルメチル、3-ジフルオロメトキシフェニルメタン-スルホニルメチル、4-ジフルオロメトキシフェニルメタン-スルホニルメチル、2-(4-ジフルオロメトキシベンゼンスルホニル)エチル、2-(2-ジフルオロメトキシベンゼン-スルホニル)エチル、2-(3-ジフルオロメトキシベンゼンスルホニル)エチル、3-クロロ-2-フルオロフェニルメタン-スルホニルメチル、3,5-ジメチルフェニルメタンスルホニルメチル、3,5-ビス-トリフルオロメチルフェニル-メタンスルホニルメチル、2,5-ジフルオロフェニルメタン-スルホニルメチル、2,6-ジフルオロフェニルメタンスルホニルメチル、2,3-ジフルオロフェニルメタン-スルホニルメチル、3,4-ジフルオロフェニルメタンスルホニルメチル、2,4-ジフルオロフェニルメタン-スルホニルメチル、2,5-ジクロロフェニルメタンスルホニルメチル、3,4-ジクロロフェニルメタン-スルホニルメチル、2,6-ジクロロフェニルメタンスルホニルメチル、2-フルオロ-3-メチルフェニル-メタンスルホニルメチル、4-フルオロ-2-トリフルオロメトキシフェニルメタンスルホニルメチル、2-フルオロ-6-トリフルオロメチル-フェニルメタンスルホニルメチル、2-フルオロ-3-トリフルオロメチルフェニル-メタンスルホニルメチル、2-フルオロ-4-トリフルオロメチルフェニルメタンスルホニルメチル、2-フルオロ-5-トリフルオロメチル-フェニルメタンスルホニルメチル、4-フルオロ-3-トリフルオロメチル-フェニルメタンスルホニルメチル、2-クロロ-5-トリフルオロメチルフェニルメタン-スルホニルメチル、2,4,6-トリフルオロフェニルメタン-スルホニルメチル、2,4,5-トリフルオロフェニルメタンスルホニルメチル、2,3,4-トリフルオロフェニル-メタンスルホニルメチル、2,3,5-トリフルオロフェニルメタンスルホニルメチル、2,5,6-トリフルオロフェニルメタンスルホニル-メチル、3,4,5-トリメトキシフェニルメタンスルホニルメチル、ピリジン-2-イルメタンスルホニルメチル、ピリジン-3-イルメタンスルホニルメチル、ピリジン-4-イル-メタンスルホニルメチル、2-(ピリジン-2-イルスルホニル)エチル、2-(ピリジン-4-イルスルホニル)エチル、オキシピリジン-2-イルメタンスルホニルメチル、シクロヘキシルメタンスルファニルメチル、シクロヘキシルスルフィニルチオメチル、シクロヘキシルメタンスルホニルメチル、シクロプロピルメタン-スルホニルメチル、チオフェン-2-スルホニルメチル、5-クロロチエン-2-イルメタンスルホニルメチル、又は3,5-ジメチル-イソキサゾール-4-イルメタンスルホニルメチルであり、好ましくは2-(ジフルオロメトキシ)-フェニルメタンスルホニルメチルであり、そしてR3及びR5は水素である。
好ましくは、R4は、1-エトキシカルボニルピペリジン-4-イルメチル、1-メチルピペリジン-4-イルメチル、2-テトラヒドロピラン-4-イルエチル、ピロリジン-1-イルメチル、ピペリジン-1-イルメチル、モルフォリン-4-メチル、1-モルフォリン-4-イルエチル、チオモルフォリン-4-イルメチル、1-オキソ-チオモルフォリン-4-イルメチル、1,1-ジオキソチオモルフォリン-4-イルメチル、テトラヒドロチオピラン-4-イルメチル、1-オキソテトラヒドロチオピラン-4-イルメチル、1,1-ジオキソテトラヒドロチオピラン-4-イルメチル、1-メチルピペラジン-4-イルメチル、ベンジルオキシメチル、エトキシメチル、イソプロピルオキシメチル、2-ジメチルアミノエチル、2-ピペリジン-1-イル-エチル、2-ピロリジン-1-イルエチル、tert-ブチルオキシメチル、イミダゾール-4-イルメチル、インドール-3-イルメチル、2-ピロリジン-1-イルカルボニルエチル、ピロリジン-1-イルカルボニルメチル、インドール-2-イルメチル、1-ベンジル-イミダゾール-4-イルメチル、4-エチル-4-メチルピペリジン-1-イルメチル、インドール-1-イルメチル、1-メチル-ピペリジン-2-イルメチル、2,2-ジフルオロ-3-チエン-2-イルメチル、又はピリジン-4-イルメチルであり、そしてR3及びR5は水素である。
最も好ましくは、R4は、イソプロピルスルホニルメチル、シクロプロピルメタンスルホニルメチル、2-フェニルスルホニルエチル、ピリジン-4-イルスルホニルメチル、ピリジン-2-イルメタンスルホニルメチル、ピリジン-3-イルメタンスルホニルメチル、ベンジルスルホニルメチル、つまり、フェニルメタンスルホニルメチル、2-ジフルオロメトキシフェニルメタンスルホニルメチル、2-クロロフェニル、又はピリジン-4-イルメチルであり;そして
3及びR5は水素である。
(b)上記好ましい群(A-C)及びその中に含まれるより好ましい群の中で、
化合物の別のさらにより好ましい群は、
4が、1-メチルシクロペンチルメチル又は1-メチルシクロヘキシルメチルであり;そして
3及びR5が水素である群である。
(c)上記好ましい群(A-C)及びその中に含まれるより好ましい群の中で、
化合物のさらに別のより好ましい群は、
4が、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、ハロ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アラルキル、ヘテロアラルキル、アミノ、1置換アミノ、2置換アミノ、又はアシルから独立して選ばれる1、2、又は3個のRdで場合により置換されるヘテロアラルキルである。好ましくは、ピリミジニルメタン-スルファニルメチル、ピリミジニルメタンスルフィニルメチル、ピリミジニルメタンスルホニルメチル、ピラジニルメタン-スルファニルメチル、ピラジニルメタンスルフィニルメチル、ピラジニルメタン-スルホニルメチル、ピリダジニルメタンスルファニルメチル、ピリダジニルメタンスルフィニルメチル、又はピリダジニルメタンスルホニルメチル、好ましくは、ピラジン-2-イルメタンスルホニルメチルであり;そして
3及びR5が水素である。
(1)上記好ましい、より好ましい、及びさらにより好ましい群、つまり、A、A(a-c)、B、B(a-c)、C、及びC(a-c)、並びにそのなかに含まれる好ましい群の中で、特に好ましい化合物の群は、
6が、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、フェニル、ベンジル、ナフチル、アルキルSO2アルキル、シクロアルキルSO2アルキル、アリールSO2アルキル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルフォリニル、チオモルフォリニル、ピペラジニル、インドリニル、ピラニル、チオピラニル、フラニル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピリジニル、イソキサゾリル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、インドリル、キノリニル、ベンゾフラニル、ベンズチエニル、ベンズイミダゾリル、ベンズチアゾリル、ベンゾイソキサゾリル、ベンズオキサゾリル、又はアミノであり;ここでR6の芳香環又は脂環は、1、2、又は3個のReにより場合により置換され;
各Reは、独立してアルキル、ハロ、ヒドロキシ、オキソ、カルボキシ、シアノ、ニトロ、シクロアルキル、フェニル、ナフチル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルフォリニル、チオモルフォリニル、ピペラジニル、フラニル、チエニル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、インドリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンズイミダゾリル、ベンズチアゾリル、ベンズオキサゾリル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、アルコキシ、-COR(式中、Rはアルキルである)、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニルであり、ここでReの芳香環又は脂環は、さらにアルキル、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロ、ヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、ニトロ、アリール、又はシクロアルキルから独立して選ばれる1、2、又は3個のRfにより場合により置換されてもよい。
好ましくは、R6は、メチル、エチル、イソプロピル、トリフルオロメチル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、ベンジル、ナフチル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルフォリニル、チオモルフォリニル、ピペラジニル、フラニル、チエニル、チアゾリル、イミダゾリル、ピリジニル、又はピラジニルであり、ここでR6の芳香環又は脂環は、メチル、エチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ヒドロキシ、オキソ、カルボキシ、シアノ、ニトロ、シクロプロピル、フェニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルフォリニル、チオモルフォリニル、ピペラジニル、チエニル、イミダゾリル、メトキシ、アセチル、又はメトキシカルボニルから独立して選ばれる1、2、又は3個のReで場合により置換され、ここでReの芳香環又は脂環は、メチル、シクロプロピル、フェニル、メトキシ、フルオロ、クロロ、ヒドロキシ、又はカルボキシから独立して選ばれる、1、2、又は3個のRfでさらに場合により置換される。好ましくは、R6は、メチルである。
さらにより好ましくは、R6は、フェニル、ナフチル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルフォリニル、チオモルフォリニル、フラニル、チエニル、チアゾリル、イミダゾリル、ピリジニル、又はピラジニルであり、ここでR6の芳香環又は脂環は、メチル、フルオロ、クロロ、フェニル、チエニル、メトキシ、アセチル、又はメトキシカルボニルから独立して選ばれる1、2、又は3個のReで場合により置換される。好ましくは、R6は、フェニル、ナフチル、ピロリジニル、ピペリジニル、フラニル、チエニル、チアゾリル、イミダゾリル、ピリジニル、又はピラジニルであり、ここでR6の芳香環又は脂環は、メチル、フルオロ、クロロ、フェニル、チエニル、メトキシ、アセチル、又はメトキシカルボニルから独立して選ばれる1、2、又は3個のReで場合により置換される。最も好ましくは、R6は、フェニル、4-メトキシフェニル、4-クロロフェニル、4-フルオロフェニル、2-フルオロフェニル、2-フルオロ-4-クロロフェニル、ナフチル、ピペリジン-4-イル、フラニル、チエニル、ピリジン-4-イル、又はピラジニルである。特に好ましくは、R6は、フェニル、4-フルオロフェニル、チオフェン-2-イル、フラン-2-イル、2-ヒドロキシフェニル、1-メチルピロール-2-イル、又はインドール-3-イルであり、好ましくは、フェニル、4-フルオロフェニル、チオフェン-2-イル、又はフラン-2-イルである。
(2) 上記の好ましい、より好ましい、及びさらに好ましい群、つまり、A、A(a-c)、B、B(a-c)、C、及びC(a-c)、並びにその中に含まれる好ましい群の中で、特に好ましい化合物の群は、
8が、水素又はハロアルキルであり、好ましくは水素又はトリフルオロメチルである群である。
上記の好ましい、より好ましい、及びさらに好ましい群、つまり、A、A(a-c)、A(a-c)(1)、A(a-c)(2)、B、B(a-c)、B(a-c)(1)、B(a-c)(2)、C、C(a-c)、C(a-c)(1)、C(a-c)(2)、及びこの中に含まれる好ましい群の中で、特に好ましい化合物の群は、
7がトリフルオロメチル又は2,2,2-トリフルオロエチルであり、より好ましくはトリフルオロメチルであり;そして
8が水素である群である。
(3)上記の好ましい、より好ましい、及びさらに好ましい群、つまり、A、A(a-c)、B、B(a-c)、C、及びC(a-c)の中で、別の特に好ましい化合物の群は:
6及びR8は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、シクロアルキレン、好ましくは、シクロペンチレン、シクロペンタ-1-エニレン、シクロヘキシレン、シクロヘキサ-1-エニレンを形成する群である。
(4) 上記の好ましい、より好ましい、及びさらに好ましい群、つまり、A、A(a-c)、B、B(a-c)、C、及びC(a-c)の中で、化合物のさらに別の特別好ましい群は、
6及びR8は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、ヘテロシクリルアルキレン、好ましくはテトラヒドロピラン-4-イル又は3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イルを形成する群である。
上記の好ましい、より好ましい、及びさらに好ましい群、つまり、A(a-c)(3)、A(a-c)4、B、B(a-c)(3)、B(a-c)(4)、C(a-c)(3)、及びC(a-c)(4)、並びにその中に含まれる好ましい群の中で、最も好ましい化合物の群は、
7が、トリフルオロメチル又は2,2,2-トリフルオロエチル、より好ましくはトリフルオロメチルである群である。
(d) 上記好ましい、及びより好ましい群(A-C)、並びにその中に含まれるより好ましい群の中で、別のさらにより好ましい化合物の群は:
6が、フェニル、ナフチル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルフォリニル、チオモルフォリニル、フラニル、ピラニル、チエニル、チアゾリル、イミダゾリル、ピリジニル、又はピラジニルであり、ここでR3の芳香環又は脂環は、メチル、フルオロ、クロロ、フェニル、チエニル、メトキシ、アセチル、又はメトキシカルボニルから独立して選ばれる、1、2、又は3個のReで場合により置換される群である。最も好ましくは、R6は、フェニル、4-メトキシフェニル、4-クロロフェニル、4-フルオロフェニル、2-フルオロフェニル、2-フルオロ-4-クロロフェニル、ナフチル、ピペリジン-4-イル、フラニル、チエニル、ピリジン-4-イル、又はピラジニルである。
上記の好ましい、より好ましい、及びさらにより好ましい群、つまり、Ad、Bd、及びCd、並びにその中に含まれる好ましい群の中で、より好ましい化合物の群は、R7がトリフルオロメチル又は2,2,2-トリフルオロエチルであり、より好ましくはトリフルオロメチルであり;そして
3、R5、及びR8が水素である群である。
(D) 式(I)の化合物のさらに別の好ましい群は、
4が、-アルキレン-S(O)2-R22(式中、R22は、アラルキル、ヘテロアラルキル、又はシクロアルキルアルキルである)であり、ここでR4におけるアルキレン鎖は、1〜6個のハロで場合により置換され、そしてさらにR4における芳香環又は脂環は、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、ハロ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アラルキル、ヘテロアラルキル、アミノ、1置換アミノ、2置換アミノ、又はアシルから独立して選ばれる1、2、又は3個のRdで場合により置換される、群である。
(i)該群Dの中で、より好ましい化合物の群は、
1及びR2が水素であるか、又はR1とR2が、それらが結合する炭素原子と一緒になって、シクロアルキレン又はヘテロシクロアルキレンを形成し;
3が、水素であり;
4が、-アルキレン-S(O)2-R22(式中、R22はアラルキル、ヘテロアリールアルキル、又はシクロアルキルアルキルである)であり、ここで、R4における芳香環又は脂環は、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、ハロ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アミノ、1置換アミノ、2置換アミノ、又はアシルから独立して選ばれる1、2、又は3個のRdで場合により置換され;
5が、水素であり;
6が、アリール、又はヘテロアリールであり、ここでR6における芳香環又は脂環は、アルキル、ハロ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルコキシ、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、オキソ、シアノ、ニトロ、アシル、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アリールスルホニル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、又はアミノアルキルから独立して選ばれる1、2、又は3個のReにより場合により置換され;
7が、ハロアルキルであり;そして
8が、水素である、群である。
(ii)群(D)の中では、化合物の別のより好ましい群は、
1及びR2が水素であるか、又はR1とR2は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、シクロプロピレン、好ましくはシクロプロピレンを形成し;
3が、水素であり、
4が、-CH2-SO2-R22(式中、R22は、アラルキル、ヘテロアリールアルキル(heteroaryalkyl)、又はシクロアルキルアルキルである)であり、ここで、R4における芳香環又は脂環は、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、ハロ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アミノ、1置換アミノ、2置換アミノ、又はアシル、好ましくはメチル、エチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ヒドロキシル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、クロロ、フルオロ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、メトキシカルボニルから独立して選ばれる1、2、又は3個のRdで場合により置換され;
5が、水素であり;
6が、アリール、又はヘテロアリールであり、ここで、R6における芳香環又は脂環は、アルキル、ハロ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルコキシ、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルオキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、オキソ、シアノ、ニトロ、アシル、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アリールスルホニル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、又はアミノアルキルから独立して選ばれる1、2、又は3個のReにより場合により置換され;
7が、ハロアルキルであり;そして
8が、水素である、群である。
群D、D、D(i)、及びD(ii)の中で、より好ましい化合物の群は、
(a) R1とR2が、それらが結合する炭素原子と一緒になって、シクロプロピレンを形成し;そして
4が、フェニルメタンスルホニルメチル、4-tert-ブチルフェニルメタンスルホニルメチル、2-フルオロフェニルメタンスルホニルメチル、3-フルオロフェニルメタンスルホニルメチル、4-フルオロフェニルメタンスルホニルメチル、2-クロロフェニルメタンスルホニルメチル、3-クロロフェニルメタンスルホニルメチル、4-クロロフェニルメタンスルホニルメチル、2-メトキシフェニルメタンスルホニルメチル、4-メトキシフェニルメタンスルホニルメチル、2-トリフルオロメトキシフェニルメタンスルホニルメチル、3-トリフルオロメトキシフェニルメタンスルホニル-メチル、4-トリフルオロメトキシフェニルメタン-スルホニルメチル、2-トリフルオロメチルフェニルメタン-スルホニルメチル、3-トリフルオロメチルフェニルメタンスルホニルメチル、4-トリフルオロメチルフェニル-メタンスルホニルメチル、2-シアノフェニルメタンスルホニルメチル、3-シアノフェニルメタン-スルホニルメチル、2-ブロモフェニルメタンスルホニルメチル、2-ニトロフェニルメタンスルホニルメチル、2-メチルフェニルメタンスルホニルメチル、3-メチルフェニルメタンスルホニルメチル、4-メチルフェニルメタンスルホニルメチル、2-ジフルオロメトキシフェニルメタンスルホニルメチル、3-ジフルオロメトキシフェニルメタンスルホニルメチル、4-ジフルオロメトキシフェニルメタン-スルホニルメチル、3-クロロ-2-フルオロフェニルメタン-スルホニルメチル、3,5-ジメチルフェニル-メタンスルホニルメチル、3,5-ビス-トリフルオロメチルフェニル-メタンスルホニルメチル、2,5-ジフルオロフェニルメタンスルホニルメチル、2,6-ジフルオロフェニルメタンスルホニルメチル、2,3-ジフルオロフェニルメタン-スルホニルメチル、3,4-ジフルオロフェニルメタンスルホニルメチル、2,4-ジフルオロフェニルメタンスルホニルメチル、2,5-ジクロロフェニルメタンスルホニルメチル、3,4-ジクロロフェニルメタンスルホニルメチル、2,6-ジクロロフェニルメタンスルホニルメチル、2-フルオロ-3-メチルフェニルメタンスルホニル-メチル、4-フルオロ-2-トリフルオロメトキシフェニルメタン-スルホニルメチル、2-フルオロ-6-トリフルオロメチルフェニルメタンスルホニルメチル、2-フルオロ-3-トリフルオロメチルフェニル-メタンスルホニルメチル、2-フルオロ-4-トリフルオロメチル-フェニルメタンスルホニルメチル、2-フルオロ-5-トリフルオロメチル-フェニルメタンスルホニルメチル、4-フルオロ-3-トリフルオロメチル-フェニルメタンスルホニルメチル、2-クロロ-5-トリフルオロメチル-フェニルメタン-スルホニルメチル、2,4,6-トリフルオロフェニルメタンスルホニルメチル、2,4,5-トリフルオロフェニルメタンスルホニルメチル、2,3,4-トリフルオロフェニルメタンスルホニルメチル、2,3,5-トリフルオロフェニルメタンスルホニルメチル、2,5,6-トリフルオロフェニルメタンスルホニル-メチル、3,4,5-トリメトキシフェニルメタンスルホニルメチル、ピリジン-2-イルメタンスルホニルメチル、ピリジン-3-イルメタンスルホニルメチル、ピリジン-4-イルメタンスルホニルメチル、N-オキシピリジン-2-イルメタン-スルホニルメチル、2-トリフルオロピリジン-6-イルメタンスルホニルメチル、ピラジン-2-イルメタンスルホニル-メチル、シクロヘキシルメタンスルホニルメチル、シクロヘキシルメタンスルホニルメチル、シクロプロピルメタンスルホニルメチル、チオフェン-2-スルホニルメチル、5-クロロチエン-2-イル-メタンスルホニルメチル、又は3,5-ジメチル-イソキサゾール-4-イルメタンスルホニルメチルである、群である。
群D、D(i)、D(ii)、D(i)(a)、及びD(ii)(a)の中では、化合物のより好ましい群は、
1とR2が、それらが結合する炭素原子と一緒になって、シクロプロピレンを形成し:
4が、フェニルメタンスルホニルメチル、4-フルオロフェニルメタンスルホニルメチル、シクロプロピルメタンスルホニルメチル、ピリジン-2-イルメタンスルホニルメチル、2-トリフルオロメチルピリジン-6-イルメタンスルホニルメチル、2-ジフルオロメトキシフェニルメタン-スルホニルメチル、又はピラジン-2-イルメタンスルホニルメチルであり;
6が、フラン-2-イル、インドール-3-イル、チオフェン-2-イル、1-メチルピロール-2-イル、1-フェニルスルホニルピロール-2-イル、ピリジン-2-イル、又はアルキル、ヒドロキシル、又はハロから独立して選ばれる1、2、又は3個のReで場合により置換されるフェニルである。好ましくは、R6は、フラン-2-イル、インドール-3-イル、チオフェン-2-イル、1-メチルピロール-2-イル、1-フェニルスルホニルピロール-2-イル、ピリジン-2-イル、フェニル、2-ヒドロキシフェニル、4-ヒドロキシフェニル、3-クロロ-4-ヒドロキシフェニル、3-ブロモフェニル、4-フルオロフェニル、3,4-ジフルオロフェニル、又は3,4,5-トリフルオロフェニルである。さらにより好ましくは、R6は、フェニル、2-ヒドロキシフェニル、4-ヒドロキシフェニル、又は4-フルオロフェニルであり;そして
7が、2,2,3,3,3-ペンタフルオロエチル、トリフルオロメチル、又はジフルオロメチルであり、好ましくはトリフルオロメチルである、群である。
群D、D(i)、D(ii)、D(i)(a)、及びD(ii)(a)の中では、化合物のより好ましい群は、
1とR2は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、シクロプロピレンを形成し;
4は、フェニルメタンスルホニルメチル、4-フルオロフェニルメタンスルホニルメチル、シクロプロピルメタンスルホニルメチル、ピリジン-2-イルメタンスルホニルメチル、2-トリフルオロメチルピリジン-6-イルメタンスルホニルメチル、2-ジフルオロメトキシフェニルメタン-スルホニルメチル、又はピラジン-2-イルメタンスルホニルメチルであり;
6は、フラン-2-イル、インドール-3-イル、チオフェン-2-イル、1-メチルピロール-2-イル、1-フェニルスルホニルピロール-2-イル、ピリジン-2-イル、又はアルキル、ヒドロキシル、又はハロから独立して選ばれる1、2、又は3個のReで場合により置換されるフェニルである。好ましくは、R6は、フラン-2-イル、インドール-3-イル、チオフェン-2-イル、1- メチルピロール-2-イル、1-フェニルスルホニルピロール-2-イル、ピリジン-2-イル、フェニル、2-ヒドロキシフェニル、4-ヒドロキシフェニル、3-クロロ-4-ヒドロキシフェニル、3-ブロモフェニル、4-フルオロフェニル、3,4-ジフルオロフェニル、又は3,4,5-トリフルオロフェニルである。さらにより好ましくは、R6は、フェニル、2-ヒドロキシフェニル、4-ヒドロキシフェニル、又は4-フルオロフェニルであり;
7は、2,2,3,3,3-ペンタフルオロエチル、トリフルオロメチル、又はジフルオロメチルであり、好ましくはトリフルオロメチルであり;そして
4が結合する炭素での立体化学は(R)であり、そしてR6がフェニル、2-ヒドロキシフェニル、4-ヒドロキシフェニル、又は4-フルオロフェニルであるとき、R6が結合する炭素の立体化学は(S)である、群である。
上で記載される好ましい実施態様についての記載は、他に記載がない限り特定の及び好ましい群の全ての組合せを含むことを意味する。
3、R5、及びR8が水素であり、R1、R2、R4、R6、及びR7が以下の表1に記載される式(I)の化合物は以下のとおりである。
Figure 0004991295
Figure 0004991295
Figure 0004991295
Figure 0004991295
Figure 0004991295
71. N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(ピリジン-2-イルメタンスルホニル)-2-(2,2,2-トリフルオロ-1-フェニル-1-トリフルオロメチルエチルアミノ)-プロピオンアミド。
及び以下の様に名付けられる:
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-フェニルエチル-アミノ)プロピオンアミド;
N-(4-シアノ-1-エチルピペリジン-4-イル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-フェニル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(4-シアノ-1,1-ジオキソヘキサヒドロ-λ6-チオピラン-4-イル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-フェニルエチルアミノ)-プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-ヒドロキシフェニル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-シクロプロピルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-フェニルエチル-アミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-フラン-2-イルエチル-アミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-フラン-2-イルエチル-アミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-シクロプロピルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-3-ブロモ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-インドール-3-イルエチル-アミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-インドール-3-イルエチル-アミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-チオフェン-2-イルエチル-アミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-チオフェン-2-イルエチル-アミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-シクロプロピルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-メチルエチル-アミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-1-メチルピロール-2-イル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(1-メチルシクロペンチル)-2(S)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-チオフェン-2-イルエチル-アミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(1-メチルシクロペンチル)-2(S)-(2,2,2-トリフルオロ-1(R)-チオフェン-2-イルエチル-アミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロフェニル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピリジン-2-イルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-フェニルエチル-アミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピリジン-2-イルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-フェニルエチル-アミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(1-メチルシクロペンチル)-2(S)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-2-ヒドロキシフェニル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(1-メチルシクロペンチル)-2(S)-(2,2,2-トリフルオロ-1(R)-4-ヒドロキシフェニル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピリジン-2-イルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(R)-フェニルエチル-アミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(1-メチルシクロペンチル)-2(S)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-ヒドロキシフェニル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(2-クロロフェニル)-2(S)-2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-フェニルエチルアミノ)-プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(2-クロロフェニル)-2(S)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-4-フルオロフェニル-エチルアミノ)-プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピリジン-2-イルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-4-フルオロフェニル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-ヒドロキシフェニル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(R)-3-クロロ-4-ヒドロキシフェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-3-クロロ-4-ヒドロキシフェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(R)-3-クロロ-4-ヒドロキシ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-3-クロロ-4-ヒドロキシ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(1-メチルシクロペンチル)-2(S)-(2,2-ジフルオロ-1(R)-チオフェン-2-イルエチル-アミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルファニル-2(R)-(2,2-ジフルオロ-1(RS)-チオフェン-2-イルエチル-アミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(1-メチルシクロペンチル)-2(S)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-3-フルオロ-4-ヒドロキシ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-ピリジン-2-イルエチル-アミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-4-ピリジン-2-イルスルファニル-2(S)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-4-フルオロフェニル-エチルアミノ)ブチルアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-4-ピリジン-2-イルスルホニル-2(S)-2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-4-フルオロフェニル-エチルアミノ)ブチルアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-ピリジン-2-イル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2-ジフルオロ-1(R)-チオフェン-2-イル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(2-ジフルオロメトキシフェニルメタンスルファニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-チオフェン-2-イルエチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(2-ジフルオロメトキシフェニルメタンスルホニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-チオフェン-2-イルエチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピリジン-2-イルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-4-フルオロ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピリジン-2-イルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピリジン-2-イルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(R)-4-フルオロ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピリジン-2-イルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(R)-4-フルオロ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-シクロプロピルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-チオフェン-3-イル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-シクロプロピルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-チオフェン-2-イル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-シクロプロピルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-チオフェン-2-イル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノテトラヒドロピラン-4-イル)-3-シクロプロピルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロフェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-シクロプロピルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-3,4-ジフルオロ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-シクロプロピルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-1-メチルピロール-2-イルエチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-シクロプロピルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-1-オキソ-1-メチル-ピロール-2-イルエチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-シクロプロピルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-3,4,5-トリフルオロ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(4-フルオロフェニルメタンスルホニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノテトラヒドロチオピラン-4-イル)-3-(4-フルオロフェニルメタンスルホニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロフェニル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(4-フルオロフェニルメタンスルホニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-3-フェノキシ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノ-1,1-ジオキソヘキサヒドロ-1λ6-チオピラン-4-イル)-3-(4-フルオロフェニルメタンスルホニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロフェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(2-ジフルオロメトキシフェニルメタンスルホニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-1-フェニルスルホニルピロール-2-イルエチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(2-ジフルオロメトキシフェニルメタンスルホニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロフェニル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(2-トリフルオロメチルピリジン-6-イルメタンスルホニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-4-フルオロフェニル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-シクロプロピルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-1-フェニル-スルホニルピロール-2-イル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピラジン-2-イルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(R)-4-フルオロ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピラジン-2-イルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノテトラヒドロピラン-4-イル)-3-(2-ジフルオロメトキシフェニルメタンスルホニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロフェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノ1,1-ジオキソヘキサヒドロ-1λ6-チオピラン-4-イル)-3-(2-ジフルオロメトキシフェニルメタン-スルホニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロフェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(2-トリフルオロメチルピリジン-6-イルメタンスルホニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロフェニル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピラジン-2-イルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(R)-4-フルオロ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピラジン-2-イルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロフェニル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(1-オキソピリジン-2-イルメタンスルホニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロフェニル-エチルアミノ)プロピオンアミド;及び
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(ピリジン-2-イルメタンスルホニル)-2-(2,2,2-トリフルオロ-1-フェニル-1-トリフルオロメチルエチルアミノ)-プロピオンアミド。
一般的な合成スキーム
本発明の化合物は、以下に示される反応スキームに記載される方法により製造されうる。
これらの化合物を製造する際に使用される開始物質及び試薬は、供給業者、例えば、Aldrich Chemical Co., (Milwaukee, Wis.)、Bachem (Torrance, Calif.)、又はSigma (St. Louis, Mo. )から利用できるか、或いはFieser及びFieser's Reagents for Organic Synthesis, Volumes 1-17 (John Wiley and Sons, 1991) ; Rodd's Chemistry of Carbon Compounds, Volumes 1-5、及び付録(Elsevier Science Publishers, 1989); Organic Reactions, Volumes 1-40 (John Wiley and Sons, 1991)、 March's Advanced Organic Chemistry, (John Wiley and Sons,第4版)、及びLarock's Comprehensive Organic Transformations (VCH Publishers Inc., 1989)などの参考文献に記載される方法に従って、当業者に周知の方法により製造される。これらのスキームは、本発明の化合物を合成できるいくつかの方法を単に説明しており、そしてこれらのスキームに対する様々な改変を行うことができるし、本開示を読んだ当業者に該改変を提案するであろう。
当該反応の開始物質及び中間体は、所望されるならば、ろ過、蒸留、結晶化、クロマトグラフィーなどを含む慣用技術を使用して単離され、そして精製されてもよい。そうした物質は、例えば物理定数及びスペクトルデーターを含む慣用方法を使用して特徴付けられてもよい。反対であることが明記されない限り、本明細書中で記載される反応は、大気圧で、約-78℃〜150℃の温度範囲で、より好ましくは約0℃〜125℃の温度範囲で、そして最も好ましくはだいたい室温(又は周囲温度)、例えば約20℃で行われる。
以下に記載される反応において、反応性の官能基、例えば、ヒドロキシ、アミノ、イミノ、チオ、又はカルボキシ基は、これらの基が最終産物において所望される場合、所望されない反応が起きるとを避けるために保護することが必要となるかもしれない。慣用の保護基は、標準的技法に従って使用されうる。例えば、T. W. Greene及びP. G. M. Wuts「Protective Groups in Organic Chemistry」John Wiley and Sons,1999を参照のこと。
1、R2、R3、R4、R5、R6、及びR7が発明の要約において定義された通りであり、かつR8が水素である式(I)の化合物は、以下の反応スキームIの通りに反応を進行することにより製造されうる。
Figure 0004991295
式1のケトン(式中、R6は発明の要約において定義される通りであり、R7はハロアルキル(好ましくは、トリフルオロメチル)である)を、式2のα-アミノ・エステル(式中、Rはカルボキシ保護基であり、好ましくはアルキル基、好ましくはメチルであり、かつR3及びR4は発明の要約に定義される通りである)と、還元アミン化反応条件下で反応することにより、式3の化合物を生成する。該反応を、適切な脱水剤、例えばTiCl4、硫酸マグネシウム、トリフルオロ酢酸イソプロピルなどの存在下で、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジンなどの塩基の存在下で、そして塩化メチレンなどの適切な有機溶媒中で行うことにより、イミンを与えた。該イミンは、水素化ホウ素ナトリウム、シアン化水素ホウ素ナトリウムなどを含む適切な有機溶媒、例えばメタノール、エタノールなどの中で還元した。
式Iの化合物、例えば、2,2,2-トリフルオロメチルアセトフェノン及び2,2,2- トリフルオロメチル-4-フェニルフェニルエタノンは、市販されている。他の化合物は、当該技術分野に周知の方法により製造されうる。アラニン、システイン、アスバラギン酸、グルタミン酸、フェニルアラニン、ヒスチジン、及びリジンの式2で表されるα-アミノ・エステルは市販されている。他のα-アミノ・エステルは、当該技術分野に周知の方法により製造されうる。 幾つかのそうした方法は、PCT出願公開第WO 03075836号、第WO 00/55144号、第WO 01/19816号、第WO 02/20485号、第WO 03/029200号、米国仮出願第6,353,017B1号、第6,492,662B1号、第353,017 B1号、及び第6,525,036B1号、第6,229,011B1号、第6,610,700号に記載される。これらの開示はその全てを本明細書中に援用される。
該エステル基の加水分解により、式4の化合物が生成する。加水分解条件は、保護基の性質に左右される。例えば、Rがアルキルである場合、加水分解は、塩基性水溶液加水分解反応条件下で行われて、式4の対応する酸を与える。該反応は、典型的に炭酸セシウム、水酸化リチウムなどを含む水性アルコール、例えばメタノール、エタノールなどで行われる。
或いは、式4の化合物を、以下の方法(i)に示されるように製造できる。
Figure 0004991295
Dean Stark装置を使用して式6のアルデヒドと、式7のアミノエタノールとを縮合することにより、式8の環アミンを与え、該環アミンを式R6MgX(式中、Xはハロである)のグリニャール試薬と反応するか又は式R6Liの有機リチウム試薬と反応することにより、式9の化合物を生成する。式9の化合物を、適切な酸化剤、例えばジョーンズ酸化剤又はH5IO6/CrO3などで酸化する事により、式4の化合物を与えた。
化合物7は、式2の化合物(式中、Rは水素である)を、水素化リチウムアルミニウムなどの適切な還元剤と、当該技術分野に周知の条件下で還元することにより製造されうる。
次に化合物4を、式5のαアミノアセトニトリルと反応して、式(I)の化合物を与える。該反応を、典型的に適切なカップリング試薬、例えばベンゾトリアゾール-1-イルオキシトリスピロリジノホスホニウム・ヘキサフルオロホスフェート(PyBOP(商標))、O-ベンゾトリアゾール-1-イル-N,N,N',N'-テトラメチル-ウロニウム・ヘキサフルオロホスフェート(HBTU)、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチル-ウロニウム・ヘキサフルオロホスフェート(HATU)、1- (3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド・ヒドロクロリド(EDC)、又は1,3-ジシクロヘキシル- カルボジイミド (DCC)の存在下で、場合により1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)、及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、N-メチルモルフォリンなどの存在下で行った。反応は典型的には20℃〜30℃、好ましくは約25℃で行われ、そして完了するために2〜24時間を必要とする。適切な反応溶媒は、不活性な有機溶媒、例えばハロゲン化有機溶媒(例えば、塩化メチレン、クロロホルムなど)、アセトニトリル、N,N- ジメチルホルムアミド、エーテル溶媒、例えばテトラヒドロフラン、ジオキサンなどである。
代わりに、上記カップリング・ステップを、先ず化合物4をスクシンアミド・エステルなどの活性酸誘導体に変換し、次に該誘導体を式5のアミンと反応することによっても行うことができる。当該反応は典型的に、完了するまでに2〜3時間を必要とする。当該反応において使用される条件は、活性酸誘導体の性質に左右される。例えば、誘導体が、化合物4の酸クロリド誘導体であるならば、当該反応は、適切な塩基(例えばトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジンなど)の存在下で行われる。適切な反応溶媒は、アセトニトリル、N,N-ジメチルホルムアミド、ジクロロメタン、又はそれらの適切な混合液などの極性有機溶媒である。
上記方法(i)に記載される方法を使用して、R6COHを式R67COのケトンに換え、次に得られた環アミンをR8Li/R8MgXで処理し、次に酸化して遊離酸を与えることにより、式(I)の化合物(式中、R8が、水素以外である)を与えた。次に、上記条件下で遊離酸を化合物5と縮合して、化合物(I)を与えた。
先ず化合物5を式2のN-保護アミノ酸(式中、Rが水素である)と縮合し、次にアミノ保護基を取り除き、そして上記スキーム1に記載されるように遊離アミノ化合物を式1の化合物と反応することにより、式(I)の化合物が製造されうることは、当業者に明らかであろう。適切なアミノ酸保護基、並びに該保護基を付けそして取り除く反応条件を、Greene, T. W.;及びWuts、P. G. M.; Protecting Groups in Organic Synthesis ; John Wiley & Sons、Inc. 1999において見つけることができる。
代わりに、式(I)の化合物を、以下のスキーム2に例示されそして記載されるように製造できる。
Figure 0004991295
式7の化合物(式中、R3及びR4は、発明の要約において定義される通りであり、かつPGは適切な酸素保護基である)と式10のヘミアセタール(式中、R7は、発明の要約に定義される通りである)との反応により、式11のイミン化合物が得られた。化合物11を、式R6Liの有機リチウム化合物(式中、R6は、発明の要約において定義される通りである)で処理することにより、化合物12を与えた。酸素保護基を取り除き、続いて得られたアルコール9を酸化する事により、式4の化合物を与え、次に該化合物を上記スキーム1に記載されるように式(I)の化合物へと変換した。適切な酸素保護基、並びに該保護基を付け、そして該保護基を外す反応条件を、Greene、T. W.;及びWuts、P. G. M.; Protecting Groups in Organic Synthesis ; John Wiley & Sons、Inc. 1999において見つけることができる。
代わりに、式(I)の化合物(式中、R6がアリール又はヘテロアリールである)を、以下のスキーム3において例示されそして記載されるように製造できる。
Figure 0004991295
式2の化合物(式中、Rがアルキルであり、かつR3及びR4が発明の要約において定義される通りである)を、式10のへミアセタール(式中、R7は、発明の要約に定義されるとおりである)とを反応することにより、式13の2-(1-ヒドロキシメチルアミノ)アセテート化合物を与えた。該反応を、触媒量の酸、例えばp-トルエンスルホン酸の存在下で、芳香族炭化水素溶媒、例えばトルエン、ベンゼンなど中で行った。
化合物13を、アリール又はヘテロアリール環である式14の化合物で、フリーデル-クラフト反応条件下で処理することにより、式3の化合物を生成し、該化合物を次に上で記載されるように、式(I)の化合物へと変換する。
代わりに、式(I)の化合物を、以下のスキーム4に例示され、そして記載されるように、製造できる。
Figure 0004991295
式15の化合物(式中、LGは適切な脱離基、例えばトリフルオロメタンスルホネートなどであり、かつR6、R7、及びR8は発明の要約において定義される通りである)と、式16の化合物(式中、R1〜R5は発明の要約において定義される通りである)とを反応することにより、式(I)の化合物を与えた。該反応は、適切な有機溶媒、例えば非限定的に、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、ベンゼン、トルエン、キシレンなど、又はそれらの混合液中で、そして場合により有機又は無機塩基の存在下で行われる。好ましくは、該有機塩基は、トリエチルアミン、ピリジン、N-メチルモルフォリン、コリジン、ジイソプロピルエチルアミンなどである。好ましくは、無機塩基は、炭酸セシウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウムなどである。該反応を、モルキュラー・シーブなどの乾燥剤の存在下で行う。好ましくは、該反応を室温で行う。
式15の化合物を、当該技術分野に周知の方法により製造できる。例えば、式15の化合物(式中、R6はフェニル又は4-フルオロフェニルであり、R7はトリフルオロメチルであり、そしてR8が水素である)は、市販の2,2,2-トリフルオロアセトフェノン又は2,2,2,4’-テトラフルオロアセとフェノンからそれぞれ、適切な還元剤、例えば水素化ホウ素ナトリウム、水素化リチウムアルミニウムなどによりケト基をアルコール基に還元することによって、容易に製造されうる。使用される溶媒は、還元剤のタイプに左右される。例えば、水素化ホウ素ナトリウムが使用される場合、該反応をメタノール、エタノールなどのアルコール性有機溶媒中で行う。水素化リチウムアルミニウムを使用するとき、該反応をテトラヒドロフランなどのエーテル溶媒中で行う。2,2,2-トリフルオロ-1-フェニルエタノール又は2,2,2-トリフルオロ-1-(4-フルオロフェニル)エタノールを、無水トリフルオロメタンスルホン酸(triflic anhydride)と反応することにより、所望の化合物が得られる。対応するアセトフェノンを適切な還元剤、例えばカテコールボラン又はBH3-DMS複合体などで、適切な触媒、例えばBBNの存在下における(S)又は(R)-CBS触媒或いは(S)又は(R)-α,α-ジフェニル-2-ピロリジン-メタノールの存在下で還元することにより、光学異性体が濃縮された式15の化合物を得ることができる。式16の化合物は、式2の化合物(式中、Rは水素である)を、上記スキーム1に記載される式5の化合物と反応することにより製造されうる。
代わりに、式(I)の化合物を、以下のスキーム5に例示されそして記載されるとおりに製造することができる。
Figure 0004991295
式15の化合物(式中、LGは、適切な脱離基、例えばトリフルオロメタンスルホネートなどであり、かつR6、R7、及びR8は、発明の要約において記載される通りである)を、式17の化合物(式中、R5は、発明の要約において定義される通りであり、好ましくは水素であり、R3は発明の要約において定義される通りであり、Rzは発明の要約において定義されるR4であるか又は-(アルキレン)-X1-Zであり、ここでX1は発明の要約において定義された通りであり、そしてZは保護基、例えばトリチルなどであり、そしてR’は水素又は適切なカルボキシ保護基、例えばアルキルなどである)と、上記スキーム4に記載される反応条件下で反応することにより、式18の化合物を与えた。他の適切なカルボキシ保護及びZ保護基、並びにそれらをつけ、そして外す条件については、Greene, T. W.;及びWuts, P. G. M.; Protecting Groups in Organic Synthesis ; John Wiley & Sons, Inc. 1999において見つけることができ、該開示は、その全てを本明細書中に援用される。
式18の化合物(式中、Rzが -(アルキレン)-X1-Zである)を、当該技術分野に周知の方法により、式18の対応する化合物(式中、R4が、- (アルキレン)-X1-R22 、ここでR22は発明の要約において定義されたとおりである)へと変換することができる。例えば、トリチル基を取り除き、そして得られたチオール基を、塩基の存在下で式R22LG(式中、LGは脱離基、例えばハロ、トシレート、メシレート、トリフレートなどの脱離基である)の適切なアルキル化試薬と反応し、そして場合により硫黄原子をOXONE(商標)などの酸化剤でスルホキシド又はスルホンへと酸化することにより、式18の化合物(式中、X1は、-S(O)n3-であり、ここでn3は、0〜2であり、かつRzはトリチル保護基である)を、式18の対応する化合物(式中、RzはR4であり、該R4は-(アルキレン)-S(O)n3-R22であり、ここでR22は、アルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アラルキル又はヘテロアラルキルである)へと容易に変換できる。
同様に、式18の他の化合物(式中、RzがR4であり、ここでR4は-(アルキレン)-X1-R22であり、式中、X1は-NR23-、-O-、-S(O)n3-、-CO-、-COO-、-OCO-、-NR23CO-、-CONR23-、-NR23SO2-、-SO2NR23-、-NR23COO-、-OCOONR23-、-NR23CONR24-、又は-NR23SO2NR24-であり、ここでR22、R23、及びR24は、発明の要約において定義された通りである)を、式17の市販の化合物、例えばリジン、グルタミン酸、アスバラギン酸、セリン、及びホモセリンから、当業者に周知の方法により製造することができる。いくつかのそういった方法は、米国特許第6,136,844号において記載され、該文献の開示は、その全てを本明細書中に援用される。
式17の化合物は市販されるか、又は当該技術分野に周知の方法により製造されうる。例えば、アラニン、システイン、アスパラギン酸、グルタミン酸、フェニルアラニン、ヒスチジン、及びリジンは市販されている。他の化合物は、当該技術分野に周知の方法により製造されうる。いくつかのそうした方法は、PCT出願公開番号第WO03/075836号、第WO 00/55144号、第WO 01/19816号、第WO 02/20485号、第WO 03/029200号、米国仮出願第60/422,337号、米国特許第6,353,017B1号、6,492,662B1号、第353,017 B1号、及び第6,525,036B1号、第6,229,011B1号、第6,610,700号に記載される。該文献は、その全てを本明細書中に援用される。
式18の化合物(式中、R’は保護基である)からカルボキシ保護基を取り除くことにより、式19の化合物を与えた。カルボキシ保護基を取り除くために使用される条件は、カルボキシ保護基の性質に左右される。例えば、R’がアルキルである場合、R’を、塩基性水溶液、例えば水酸化リチウム、水酸化ナトリウム水溶液など含むアルコール溶媒、例えばメタノール、エタノールを使用する塩基性加水分解反応条件下で取り除いた。
次に化合物19を活性型酸誘導体20(Xは脱離基である)に変換し、該誘導体を式5のアミノアセトニトリル化合物と反応して、式(I)の化合物を与えた。活性型酸誘導体を製造し、次に化合物5と段階的な様式で反応するか、又は酸誘導体を化合物5の存在下でin situで作成することができる。例えば、活性型酸が酸ハロゲン化物であるならば、まず化合物19を、ハロゲン化試薬、例えば塩化チオニル、塩化オキサリルなどと反応することにより製造し、そして次に化合物5と反応させた。代わりに、活性型の酸誘導体を、化合物19と化合物5を適切なカップリング試薬、例えば、ベンゾトリアゾール-1-イルオキシトリスピロリジノホスホニウム・ヘキサフルオロホスフェート(PyBOP(商標))、O-ベンゾトリアゾール-1-イル-N,N,N’,N’-テトラメチル-ウロニウム・へキサンフルオロホスフェート(HBTU)、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチル-ウロニウム・ヘキサフルオロホスフェート(HATU)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド・ヒドロクロリド(EDC)、1,3-ジシクロヘキシル-カルボジイミド(DCC)などの存在下、場合により1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)の存在下及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、N-メチルモルフォリンなどの塩基の存在下で反応することにより作成される。適切な反応溶媒は、不活性型の有機溶媒、例えばハロゲン化有機溶媒(例えば、塩化メチレン、クロロホルムなど)、アセトニトリル、N,N-ジメチルホルムアミド、エーテル溶媒、例えばテトラヒドロフラン、ジオキサンなどである。
代わりに、活性型の酸を、CR12(NH2)CONH2(式中、R1及びR2は、発明の開示において記載される通りである)と反応させ、続いて当該技術分野に周知の方法により-CONH2基をシアノ基に変換することができる。
代わりに、式(I)の化合物を以下のスキーム6に例示及び記載されるように製造することができる。
Figure 0004991295
式15の化合物(式中、LGは適切な脱離基、例えばトリフルオロメタンスルホネートなどであり、かつR6、R7、及びR8は発明の要約で定義されたとおりである)を、式21の化合物(式中、R3〜R8は、発明の要約において定義されるとおりであり、かつR”は、適切なヒドロキシル保護基、例えばトリアルキルシリルなどである)と、上記スキーム4に記載される反応条件下で反応することにより、式22の化合物を与えた。適切なヒドロキシ保護基、及び該保護基を付けそして外す反応条件は、Greene、T. W.;及びWuts,P. G. M.; Protecting Groups in Organic Synthesis ; John Wiley & Sons、Inc. 1999において見つけることができる。式21の化合物は、対応する天然及び非天然アミノ酸から、当業者に周知の方法により製造されうる。幾つかのそうした方法は、PCT出願公開第WO 03/075836号において記載され、該文献の開示は、その全てを本明細書中に援用する。
化合物22(式中、R”はヒドロキシ保護基である)を、ヒドロキシ保護基を取り除くことにより、対応する式23の化合物(式中、R”は水素である)に変換した。ヒドロキシ保護基を取り除くための適切な反応条件は、Greene, T. W. ; and Wuts, P. G. M.; Protecting Groups in Organic Synthesis ; John Wiley & Sons, Inc. 1999.において見つけることができる。
化合物22(式中、R”が水素である)及び化合物23を、適切な酸化剤、例えばジョーンズ酸化剤、H5IO6/CrO3などを使用して、式24の化合物へと変換する。次に、化合物24を上に記載されるように式(I)の化合物に変換した。
式(I)の化合物を、他の式(I)の化合物に変換することができる。例えば:
式(I)の化合物(式中、R6がハロで置換される芳香環である)は、パラジウムが触媒する鈴木カップリング反応条件下で、適切なホウ酸と反応して、式(I)の対応する化合物(式中、R6がさらにアリール又はヘテロアリール環で置換される)を与えうる。
水酸基を含む式(I)の化合物は、アルコキシ/ベンジルオキシ置換基の脱アルキル化/ベンジル化により製造されてもよく、酸基を含む式(I)の化合物はエステル基の加水分解により製造されてもよく;そしてシアノを含む式(I)の化合物は、対応する式(I)の化合物上の臭素原子を置き換えることにより製造されてもよい。ハロ基、例えばクロロを含む式(I)の化合物をナトリウムチオメトキシドで処理することにより、該化合物をメチルチオを含む対応する式(I)の化合物へと変換することができる。適切な酸化剤、例えばOXONE(商標)を使用して、該メチルチオ基をメチルスルホニルへと酸化することができる。シアノ基の加水分解により、シアノ基を含む式(I)の化合物を対応するカルボキシを含む化合物へと変換することができる。次に該カルボキシ基をエステル基に変換できる。
式(I)の化合物を医薬として許容される無機又は有機酸と反応することにより、該化合物の遊離塩基形態を医薬として許容される酸添加塩として製造することができる。代わりに、式(I)の化合物の遊離酸形態を医薬として許容される無機又は有機塩基と反応することによって、該化合物の医薬として許容される塩基添加塩を製造することができる。式(I)の化合物の医薬として許容される塩の製造に適した無機及び有機酸、並びに無機及び有機塩基は、本出願の定義部分において記載される。代わりに、開始物質又は中間体の塩を使用して、式(I)の化合物の塩形態を製造することできる。
式(I)の遊離酸又は遊離塩基形態を、対応する塩基添加塩又は酸添加塩の形態から製造することができる。例えば、酸添加塩形態の式(I)の化合物を、適切な塩基(例えば、水酸化アンモニウム水溶液、水酸化ナトリウム水溶液など)で処理することにより、対応する遊離塩基へと変換することができる。塩基添加塩形態の式(I)の化合物を、適切な酸(例えば塩酸など)で処理することにより対応する遊離酸へと変換することができる。
式(I)の化合物のN-オキシドを、当業者に周知の方法により製造することができる。例えば、式(I)の化合物の非酸化形態を約0℃で適切な無機溶媒(例えば、ハロゲン化炭化水素、例えばジクロロメタン)中の酸化剤(例えば、トリフルオロ過酢酸、過マレイン酸、過安息香酸、過酢酸)で処理することにより、N-オキシドを製造することができる。或いは、式(I)の化合物のN-オキシドを、適切な開始物質のN-オキシドから製造することができる。
非酸化携帯の式(I)の化合物を、0〜80℃で適切な不活性有機溶媒(例えば、アセトニトリル、エタノール、水性ジオキサンなど)の中で、還元剤(例えば、硫黄、二酸化硫黄、トリフェニル・ホスフィン、水素化ホウ素リチウム、三塩化リン、トリブロミドなど)で処理することにより、式(I)の化合物のN-オキシドから製造することができる。
式(I)の化合物のプロドラッグ誘導体を、当業者に周知の方法により製造することができる(例えば、さらなる詳細のために、Saulnier et al.,(1994), Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters, Vol. 4, p.1985を参照のこと)。例えば、式(I)の非誘導体型化合物を適切なカルバミル化試薬(例えば、1,1ーアシルオキシアルキルカルボノクロルリデート、パラ-ニトロフェニル カルボネートなど)と反応することにより、適切なプロドラッグを製造することができる。
式(I)の化合物の保護誘導体を、当業者に知られる方法により作成できる。保護基の作成と、その取り外しに利用できる技術の詳細な記載は、T. W. Greene, Protecting Groups in Organic Synthesis, 3 edition, John Wiley & Sons, Inc. 1999.に見られる。
本発明の化合物は、本発明の方法の間において溶媒和化合物(例えば、水和物)として都合よく調製又は形成されてもよい。本発明の化合物の水和物は、ジオキシン、テトラヒドロフラン、又はメタノールなどの有機溶媒を使用して、水性/有機溶媒混合液から再結晶化により都合よく製造されてもよい。
化合物のラセミ混合体を光学的に活性な分離試薬と反応して、ジアステレオ異性化合物の対を形成し、該ジアステレオマーを分離し、そして光学的に純粋なエナンチオマーを回収することにより、式(I)の化合物を、個々の立体異性体として製造することができる。エナンチオマーの分離を、式(I)の化合物の共有結合性ジアステレオマー誘導体を使用して行うことができる一方で、分離可能な複合体が好ましい(例えば、結晶ジアステレオマー塩)。ジアステレオマーは、区別可能な物理的性質(例えば、融点、沸点、溶解度、反応性など)を有し、そしてこれらの非類似点を利用することにより容易に分離することが可能である。ジイアステレマーを、クロマトグラフィーにより、又は好ましくは溶解度の差に基づいた分離/分別技術により分離することができる。次に光学的に純粋なエナンチオマーは、ラセミ化をもたらさない慣用方法のいずれかによって、分離試薬と供に回収される。ラセミ混合体から化合物の立体異性体を分離することに適用できる技術のより詳細な記載をJean Jacques Andre Collet, Samuel H. Wilen, Enantiomers, Racemates and Resolutions, John Wiley & Sons, Inc. (1981)に見ることができる。
生物製剤の製造
本発明を行う際に、生物製剤の作成又は精製のための幾つかの方法が使用される。生物製剤の製造方法は、以下で議論されるように当該技術分野において周知である。
モノクローナル抗体は、当該技術分野に周知の標準技術を使用して、例えば、Kohler and Milstein, Nature 1975,256 : 495の方法又はその改良法、例えばBuck et al. 1982, In Vitro 18: 377に記載される方法により、製造される。典型的に、マウス又はラットを、タンパク質担体に結合されたMenB PS誘導体で免疫化し、追加免疫し、そして脾臓(及び場合により幾つかの大リンパ節)を採取し、そして単一細胞にまで分離した。所望されるならば、脾臓細胞を、(非特異的細胞接着を取り除いたあとで)抗原で被膜されたプレート又はウェルに細胞懸濁液を適用することによって、スクリーニングしてもよい。抗原に対して特異的な膜結合性免疫グロブリンを発現するB細胞は、プレートに結合し、そして後の懸濁液で洗い流されることはない。得られたB細胞、又は分離された脾臓細胞の全てを、骨髄腫細胞と融合してハイブリドーマを形成するように誘導する。ハイブリッド形成に用いられる代表的なマウス骨髄腫細胞は、米国培養細胞系統保存機関(ATCC)から利用できる細胞を含む。
ヒトと非ヒトアミノ酸配列から構成されるキメラ抗体を、ヒトにおける免疫原性を低減するために、マウスモノクローナル抗体分子から形成してもよい(Winter et al. Nature 1991 349 : 293; Lobuglio et al. Proc. Nat. Acad. Sci. USA 1989 86: 4220; Shaw et al. J. Immunol. 1987 138: 4534; and Brown et al. Cancer Res. 1987 47: 3577; Riechmann et al. Nature 1988 332: 323; Verhoeyen et al. Science 1988 239: 1534;及び Jones et al. Nature 1986 321: 522 ; 1992年12月23日に発行されたEP出願公開第519,596号;及び1994年9月21日に発行された英国特許出願公開第GB2,276,169号を参照のこと)。
親モノクローナル抗体分子の免疫学的結合性質を発揮することができる抗体分子断片、例えば、F(ab’).sub.2、FV、及びsFV分子を、既知の技術を使用して生成できる。Inbar et al. Proc. Nat. Acad. Sci. USA 1972 69: 2659; Hochman et al. Biochem. 1976 15: 2706; Ehrlich et al. Biochem. 1980 19: 4091 ; Huston et al. Proc. Nat. Acad. Sci. USA 1988 85 (16): 5879;並びに米国特許第5,091,513号及び第5,132,405号、及び米国特許第4,946,778号。
別の方法では、in vitroでモノクローナル抗体分子集団を拡大するために、ファージディスプレイシステムを使用できる。Saiki, et al. Nature 1986 324: 163; Scharf et al. Science 1986 233: 1076; 米国特許第4,683,195号及び第4,683,202号; Yang et al. J. Mol. Biol. 1995 254: 392 ; Barbas, III et al. Methods : Comp. Meth Enzymol. 1995 8: 94; Barbas, III et al. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1991 88 : 7978。
ファージディスプレイライブラリーから選ばれたFab分子の重鎖及び軽鎖のコード配列を単離し、又は合成し、そして発現用の適切なベクター又はレプリコンにクローン化することができる。適切な発現システムのいずれか、例えば細菌、酵母、昆虫、両生類、及び哺乳動物システムを使用することができる。細菌における発現システムは、 Chang et al. Nature 1978 275: 615, Goeddel et al. Nature 1979 281: 544, Goeddel et al. Nucleic Acids Res. 1980 8: 4057, 欧州特許出願第EP36,776号、米国特許第4,551,433号、deBoer et al. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1983 80: 21- 25, 及びSiebenlist et al. Cell 1980 20: 269に記載されるシステムを含む。
酵母における発現システムは、Hinnen et al. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1978 75: 1929, Ito et al. J. Bacteriol. 1983 153: 163, Kurtz et al. Mol. Cell. Biol. 1986 6: 142, Kunze et al. J. Basic Microbiol. 1985 25: 141, Gleeson et al. J. Gen. Microbiol. 1986 132: 3459, Roggenkamp et al. Mol. Gen. Genet. 1986 202: 302, Das et al. J. Bacteriol. 1984 158: 1165, De Louvencourt et al. J. Bacteriol. 1983 154: 737, Van den Berg et al. Bio/Technology 1990 8: 135, Kunze et al. J. Basic Microbiol. 1985 25: 141, Cregg et al. Mol. Cell. Biol. 1985 5: 3376, U. S. Pat. Nos. 4,837, 148 and 4,929, 555, Beach et al. Nature 1981 300: 706, Davidow et al. Curr. Genet. 1985 10: 380, Gaillardin et al. Curr. Genet. 1985 10: 49, Ballance et al. Biochem. Biophys. Res. Commun. 1983 112: 284-289, Tilburn et al. Gene 1983 26: 205-221, Yelton et al. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1984 81: 1470-1474, Kelly et al. EMBO J. 1985 4: 475479; 欧州特許出願第EP244,234、及び国際公開第WO91/00357号に記載されるシステムを含む。
昆虫における異種遺伝子の発現を、米国特許第4,745,051号、欧州特許出願第EP127,839号及びEP155,476号、Vlak et al. J Gen. Virol. 1988 69: 765-776, Miller et al. Ann. Rev. Microbiol. 1988 42: 177, Carbone et al. Gene 1988 73: 409, Maeda et al. Nature 1985 315: 592-594, Lebacq-Verheyden et al. Mol. Cell. Biol. 1988 8: 3129, Smith et al. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1985 82: 8404, Miyajima et al. Gene 1987 58: 273, and Martin et al. DNA 1988 7: 99に記載されるように行うことができる。種々のバキュロウイルス株及びバリアント、及び宿主由来の対応する許容昆虫宿主細胞は、Luckow et al. Bio/Technology 1988 6: 47-55, Miller et al. GENETICENGINEERING, Setlow, J. K. et al. eds. , Vol. 8, Plenum Publishing, pp. 1986 277-279、及びMaeda et al. Nature 1985 315: 592-594に記載される。
哺乳動物発現を、Dijkema et al. EMBO J. 1985 4: 761, Gorman et al. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1982 79: 6777, Boshart et al. Cell 1985 41: 521, and U. S. Pat. No. 4,399, 216に記載されるように行うことができる。哺乳動物発現の他の特徴は、Ham et al. Meth. Enz. 1979 58: 44, Barnes et al. Anal. Biochem. 1980 102: 255, 米国特許第4,767,704号、第4,657,866号、第4,927,762号、第4,560,655号、及び 米国再発行特許第RE30,985号、及び国際公開第WO 90/103430号、第WO 87/00195号に記載されるように行われる。
組換えアデノウイルス・ベクターの製造は、米国特許第6,485,958号に記載される。
クロストリジウム・ボツリナム(Clostridium botulinum)のカルチャーを培養槽内で確立し、そして培養することによりA型ボツリヌス毒素を得ることができる。
上記タンパク質製造方法のいずれかを、本発明から利益を享受する生物製剤を製造するために使用することができる。
薬理及び有用性
本発明の化合物は、システイン・プロテアーゼ、例えばカテプシンS、K、B、及び/又はF、及び特にカテプシンSの選択的阻害剤であり、そして従ってシステインプロテアーゼ活性が疾患の病状及び/又は症状に寄与する疾患を治療するのに有用である。例えば、本発明の化合物は、自己免疫疾患例えば非限定的に若年性糖尿病、乾癬、多発性硬化症、尋常性天疱瘡、グレーブス病、重症筋無力症、全身性紅斑性狼瘡、リウマチ様関節炎、及び橋本甲状腺炎、アレルギー疾患例えば非限定的に喘息、同種免疫応答例えば非限定的に器官移植又は移植組織片、並びに子宮内膜症を治療する際に有用である。
カテプシンSはまた、過剰なエラストリシス、例えば閉塞性肺疾患(例えば、肺気腫)、細気管支炎、喘息及び気管支炎における過度の気道エラストリシス、肺炎及び過度の循環器疾患、例えば粥腫崩壊及びアテロームを含む疾患に関与する。カテプシンSは、線維形成に関与し、それゆえカテプシンSの阻害剤は、全身性アミロイド症の治療において有用である。
式(I)の化合物のシステイン・プロテアーゼ阻害性活性を、当業者に周知の方法により測定することができる。プロテアーゼ活性及び試験化合物によるその阻害を計測する適切なin vitroアッセイが知られている。典型的に、該アッセイは、ペプチドに基づいた基質のプロテアーゼ誘導性加水分解を計測する。プロテアーゼ阻害活性を計測するためのアッセイの詳細は、以下の生物製剤の実施例1〜5において記載される。
投与及び医薬組成物
一般的に、式(I)の化合物は、単独で又は1以上の治療薬剤と併用して、当該技術分野に周知である通常の及び許容できる方法のいずれかを介して治療有効量で投与されるであろう。治療有効量は、疾患の重篤度、対象の年齢及び相対的健康状態、使用される化合物の効力、及び他の因子に左右されて大きく変わりうる。例えば、式(I)の治療有効量は、1日あたり約10μg/kg体重(μg/kg)〜約100mg/kg体重(mg/kg)、典型的には約100μg/kg/日〜約10mg/kg/日の範囲である。それゆえ、80kgのヒト患者への治療有効量は、約1mg/日〜約8g/日の範囲であり、典型的には約1mg/日〜約800mg/日の範囲であってもよい。一般的に、個人的な知識と本出願の開示に頼って行動する当業者は、与えられた疾患の治療のために、式(I)の化合物の治療有効量を確定することができるであろう。
式(I)の化合物は、以下の経路:経口経路、浸透性経路(例えば、経皮、経鼻、又は坐薬により)、又は非経口経路(例えば筋肉内、静脈内、又は皮下)の内の1によって、医薬組成物として投与されうる。組成物は、錠剤、ピル、カプセル、半固体、粉末、維持された放出製剤、溶液、懸濁液、エリクシル剤、エアロゾル、又は他の適切な組成物の形態を取ることができ、そして通常、式(I)の化合物を、少なくとも1の医薬として許容される賦形剤と合わせて構成される。許容される賦形剤は、非毒性であり、投与を幇助し、そして活性成分の治療利益に悪影響を与えない。そうした賦形剤は、一般的に当業者に利用できる固体賦形剤、液体賦形剤、半固体賦形剤、又はエアロゾル組成物の場合の気体賦形剤であってもよい。
固体医薬賦形剤は、スターチ、セルロース、滑石、グルコース、ラクトース、スクロース、ゼラチン、麦芽、米、小麦粉、石灰粉末、シリカゲル、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸ナトリウム、モノステアリン酸グリセロール、塩化ナトリウム、乾燥スキム・ミルクなどを含む。液体及び半固体賦形剤は、水、エタノール、グリセロール、プロピレン・グリコール、及び種々の油、例えば石油、動物、野菜、又は合成系(例えばピーナッツ油、ダイズ油、ミネラル・オイル、ゴマ油など)から選ばれてもよい。特に注射溶液のための好ましい液体担体は、水、生理食塩水、デキストロース水溶液、及びグリコールを含む。
組成物中の式(I)の化合物の量は、製剤のタイプ、単位投与量の大きさ、賦形剤の種類、及び医薬科学の分野における当業者に周知の他の因子に左右されて大きく変化してもよい。一般的に、与えられた疾患を治療するための式(I)の化合物の組成物は、0.01%w〜10%w、好ましくは0.3%w〜1%wの活性成分を、賦形剤(単数又は複数)である残りと含むであろう。好ましくは、医薬組成物は、連続治療のための一回単位投与量形態で投与されるか、又は病徴の回復が特別に必要とされるときに適宜投与される一回単位投与量形態で投与される。式(I)の化合物を含む代表的な医薬製剤は、以下の実施例1に記載される。
本発明は、本発明に従った式(I)の化合物(実施例)及び中間体(リファレンス)の製法を説明する以下の例によりさらに例証される。
実施例A
2(RS)-ベンジルオキシカルボニルアミノ-4(RS)-(2-メトキシフェニル)ペンタン酸の合成
Figure 0004991295
d,l-2-メトキシ-α-メチルベンジル・アルコール(0.5g、3.29mmol)に、48%aq.HBr(2mL)を加え、そして反応混合液を1.5時間素早く攪拌した。反応混合液をヘキサン(30ml)で希釈し、水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、ろ過し、そして吸引下で蒸発させた。粗製d,l-2-メトキシ-α-メチルベンジル・ブロミドを、水素化トリブチルスズ(0.67mL、2.49mmol)、Z-デヒドロアラニンメチル・エステル(0.25g、1.06mmol)、及び2,2’-アゾビスイソブチロニトリル(15mg、0.09mmol)を含むベンゼン(5mL)の溶液に加えた。反応混合液を窒素雰囲気下で5時間、80℃で熱した。ベンゼンを吸引下で取り除き、そして残渣をメタノール(20ml)中に溶解した。2N・KOH(5ml)を加え、そして混合液を室温で一晩素早く攪拌した。メタノールを減圧下で取り除き、そして残渣を水(20ml)で希釈した。水溶液をエーテルで洗浄して、スズ副生成物を取り除いた。水層を、6N・HCl(aq.)で酸性化し、そして生成物を酢酸エチルで抽出した。混合した有機層を塩類溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥し、ろ過し、そして減圧下で蒸発させて、2-ベンジルオキシ-カルボニルアミノ-4-(2-メトキシフェニル)ペンタン酸(190mg、0.53mmol)を、更なる精製なしで使用するのに十分純粋な形でジアステレオマーの混合体として与えた。MS:(M++H)358、(M+-H)356.
上に記載された方法に従って、そして適切な開始物質を使用して、以下のアミノ酸:
2-ベンジルオキシ-カルボニルアミノ-4-(2-メトキシフェニル)ヘキサン酸;
2-ベンジルオキシ-カルボニルアミノ-4-(4-フルオロフェニル)ペンタン酸;
2-ベンジルオキシ-カルボニルアミノ-4-(4-クロロフェニル)ペンタン酸;
2-ベンジルオキシ-カルボニルアミノ-4-(4-メトキシフェニル)ペンタン酸;
2-ベンジルオキシ-カルボニルアミノ-4-(2-トリフルオロメチルフェニル)ペンタン酸;
2-ベンジルオキシ-カルボニルアミノ-4-(3-トリフルオロメチルフェニル)ペンタン酸;
2-ベンジルオキシ-カルボニルアミノ-4-(ナフト-1-イル)ペンタン酸;
2-ベンジルオキシ-カルボニルアミノ-4-(2,6-ジメチルフェニル)ペンタン酸;
2-ベンジルオキシ-カルボニルアミノ-4-(2,4-ジフルオロフェニル)ペンタン酸;
2-ベンジルオキシ-カルボニルアミノ-4-(2,4-ジメチルフェニル)ペンタン酸;
2-ベンジルオキシ-カルボニルアミノ-4-(2,5-ジメチルフェニル)ペンタン酸;及び
2-ベンジルオキシ-カルボニルアミノ-4-(2,4-ジクロロフェニル)ペンタン酸を製造した。
ベンジルオキシカルボニル基は、以下の実施例Bに記載されるように取り除かれて、対応する遊離アミノ酸を与える。
実施例B
2(S)-2,6-ジフルオロフェニルアラニンの合成
Figure 0004991295
ステップ1
N-(ベンジルオキシカルボニル)-α-ホスホノグリシン・トリメチル・エステル(Aldrich No.37, 635-3; 6.7g、20mmol)及び1,8-ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデカ-7-エン(Aldrich No.13, 900-9;3.3mL、22mmol)を塩化メチレン(11ml)中に溶解し、そして室温で15分間攪拌し、そして-30℃未満に冷却した。2.6-ジフルオロベンズアルデヒド(1.9mL、20mmol)を含む塩化メチレン(25mL)を反応混合液に20分かけて滴下して加えた。反応混合液をさらに20分攪拌し、そして室温に30分間温めた。反応混合液を次にエチル・エーテル(300ml)に注ぎ、そして1N・HCl、塩類溶液で洗浄し、そしてMgSO4で乾燥した。ロータリー・エバポレーションにより、粗製2-ベンジルオキシカルボニルアミノ-3-(2,6-ジフルオロフェニル)アクリル酸メチル・エステルが得られ、該物質を20%酢酸エチル/80%ヘキサンで溶出する中圧液体カラム(MPLC)でクロマトグラフィーにより精製して、純粋な生成物を与えた(5g、収率72%、液体)。
ステップ2
2-ベンジルオキシカルボニルアミノ-3-(2,6-ジフルオロフェニル)アクリル酸メチル・エステル(14.4mmol)、及び触媒、(+)-1,2-ビス-[(2S,5S)2,5-ジエチルホホラノ(diethylphopholano)]ベンゼン(シクロオクタジエン)ロジウム(I)トリフルオロメタンスルホネート(Strem.ChemicalNo.45-0151;104mg、0.14mmol)をエタノール(150ml)中に溶解した。水素化を、室温にて50psiのH2で2日間行った。溶媒をロータリー・エバポレーションにより取り除いて、2(S)-ベンジルオキシカルボニルアミノ-3-(2,6-ジフルオロフェニル)プロピオン酸メチル・エステルを与えた。
ステップ3
2(S)-ベンジルオキシカルボニルアミノ-3-(2,6-ジフルオロフェニル)プロピオン酸メチル・エステル(5g、14.4mmol)を、メタノール(60ml)中に溶解し、そして氷上で冷却した。1N・NaOH(22ml、22mmol)を15分間かけて滴下して加えた。反応混合液を冷却浴から取り出し、そして室温で4時間攪拌を続けた。溶媒をロータリー・エバポレーションにより取り除き、そして残渣を水(100ml)で処理し、そして次に1N・HClでpH4に調節した。生成物を酢酸エチルで抽出した(300ml、200ml)。溶媒の蒸発及び塩化メチレン/ヘキサンからの残渣の結晶(により、2(S)-ベンジルオキシカルボニルアミノ-3-(2,6-ジフルオロフェニル)プロピオン酸を与えた(4.6g、13.7mmol、収率94%)。
ステップ4
2(S)-ベンジルオキシカルボニルアミノ-3-(2,6-ジフルオロフェニル)プロピオン酸を、5%活性炭担持パラジウムの存在下で、エタノール(25ml)中で、50psiにて24時間水素化した。セライト(商標)を通して触媒を取り除き、そして溶媒を蒸発して残渣を与え、該残渣をエチルエーテルから結晶化して、2(S)-2,6-ジフルオロフェニルアラニン(2.2g、11mmol、収率80%)を与えた。1H・NMR(DMSO-d6):σ7.28(m,1H),7.0(t,J=7.6Hz,2H),2.77(m,2H).MS:202.2(M+1),199.7(M-1).
実施例C
2(RS)-アミノ-4-メチル-4-フェニルペンタン酸の合成
Figure 0004991295
ステップ1
4-メチル-4-フェニル-1-ペンタンを、Cella, J.Org.Chem., 1982, 47, 2125-2130の方法により、2-フェニル-2-プロパノールを、3-(トリメチルシリル)プロペンと反応することにより製造した。
ステップ2
4-メチル-4-フェニル-1-ペンテンを、-78℃にてジクロロメタン中でオゾン分解し、続いてジメチル・スルフィドで反応を止めて粗製生成物を与え、該粗製生成物をシリカゲル・カラムクロマトグラフィーにより精製して、3-メチル-3-フェニルブタナールを与え、次に該物質を、PCT出願公開第WO2004/052921、該出願の68頁、参考文献Cに記載される処置により表題の化合物に変換した。
実施例D
2(S)-ベンジルオキシカルボニルアミノ-3-ピラゾール-1-イルプロピオン酸の合成
Figure 0004991295
表題の化合物を、S-ベンジルオキシカルボニルセリン-β-ラクトンを、ピラゾールと60℃で16時間アセトニトリル中で処理することにより製造した(J. Am. Chem. Soc., 1985, 17, 75-79を参照のこと)。
上記の方法に従うが、ピラゾールを1,2,4-トリアゾール及び1,2,3-トリアゾールと置きかえることにより、2(S)-ベンジルオキシカルボニルアミノ-3-[1.2.4]-トリアゾール-1-イルプロピオン酸及び2(S)-ベンジルオキシカルボニルアミノ-3-[1.2.3]-トリアゾール-1-イルプロピオン酸をそれぞれ与えた。
実施例E
2(S)-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ-3-チアゾール-2-イルプロピオン酸の合成
Figure 0004991295
2-tert-ブトキシカルボニルアミノ-3-チアゾール-2-イルプロピオン酸メチル・エステル(500mg、1.75mmol)を含むアセトニトリル(6mL)と0.2M・NaHCO3水溶液(12mL)の混合液に、アルカラーゼ(2.4L、0.08mL)を加え、そして該溶液を室温で約2.5時間激しく攪拌した。反応混合液を次に30℃で蒸発させて、アセトニトリルを取り除き、そして水性残基をエーテルで洗浄した。水層を6N・HClでpH3に酸性化し、そして溶液を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を次に乾燥し、そして蒸発させて、2(S)-tert-ブトキシカルボニルアミノ-3-チアゾール-2-イルプロピオン酸(204mg)を産生した。
リファレンスF
4-アミノ-4-シアノ-1-エチルピペリジンの合成
Figure 0004991295
1-エチル-4-ピペリドン(13.2mL、100mmol)、塩化アンモニウム(21.4g、400mmol)、シアン化ナトリウム(19.6g、400mmol)、及び水(550mL)を室温で48時間攪拌した。反応混合液のpHを10.1に調節し、そして生成物を酢酸エチルで精製した。有機抽出液を塩類溶液で洗浄し、そして硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒のロータリー・エバポレーションにより、4-アミノ-4-シアノ-1-エチルピペリジンと4-ヒドロキシ-4-シアノ-1-エチルピペリジン(7.67g)の混合体を与えた。該生成物の混合体を、7Mアンモニアを含むメタノール(20ml)で処理し、そして室温で24時間置いた。メタノール及び過剰のアンモニアを吸引下で取り除き、そして残渣を冷却して、4-アミノ-4-シアノ-1-エチルピペリジンを結晶固体(7.762g)として与えた。
リファレンスG
2(S)-ベンジルオキシカルボニルアミノ-3-(1-メチルシクロペンチル)プロピオン酸の合成
Figure 0004991295
ステップ1
1-メチルシクロペンタノール(20g、0.2mol)を、臭化水素酸(40ml)に室温で加えた。1時間攪拌した後に、該溶液をヘキサンで抽出し、そして該ヘキサンを塩類溶液で洗浄し、そして硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層を濃縮した後に、20.5gの1-メチルシクロペンチル・ブロミドを得た。
ステップ2
Z-デヒドロ-Alaメチル・エステル(15g、64mmol)、1-メチルシクロペンチル・ブロミド(20.5g)及びAIBN(1.9g)を加えたベンゼン(200ml)を入れた500mlフラスコに、水素化トリブチルスズ(37.8g、130mmol)を還流下で加えた。2時間後、溶媒を取り除き、そして残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製して、2-ベンジルオキシカルボニルアミノ-3-(1-メチルシクロペンチル)プロピオン酸メチル・エステル(7.9g)を産生した。
ステップ3
2-ベンジルオキシカルボニルアミノ-3-(1-メチルシクロペンチル)プロピオン酸メチル・エステル(7.6g、23.8mmol)をアセトニトリル(82mL)と0.2M・NaHCO3水溶液(158mL)の混合液中に溶解し、アルカーゼ2.4L(1.1ml)を加え、そして反応混合液を8時間激しく攪拌した。反応混合液を次に30℃で蒸発させて、アセトニトリルを取り除き、そして水性の残渣をエーテルで洗浄した。エーテル層を濃縮して、(R)-2-ベンジルオキシカルボニルアミノ-3-(1-メチルシクロペンチル)プロピオン酸メチル・エステル(1.9g)を産生した。水層をセライト(商標)でろ過し、pHを6N・HClで3に調節し、そして溶液を酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を乾燥し、そして蒸発させて、2(S)-ベンジルオキシカルボニルアミノ-3-(1-メチルシクロペンチル)プロピオン酸(1.4g)を産生した。
リファレンスH
トリフルオロメタンスルホン酸2,2,2-トリフルオロ-1-(4-フルオロフェニル)エチル・エステル
Figure 0004991295
ステップ1
2,2,2,4’-テトラフルオロアセトフォン(10g、52.1mmol)を含むメタノール(50mL)の攪拌溶液に、NaBH4(0.98g、26.5mmol)を0℃で加えた。25℃で2時間攪拌した後に、反応混合液を1N・HCl(100ml)を加えることにより反応を止め、そして次にエチルエーテルで抽出した。エーテル抽出液を塩類溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥し、そして濃縮して、2,2,2-トリフルオロ-1-(4-フルオロフェニル)エタノール(11.32g)を与え、該物質を次のステップで更なる精製なしに使用した。
ステップ2
NaH(640mg、16mmol、ミネラル・オイル中に60%)を、ヘキサン(20ml)で2回洗浄し、そして次に乾燥ジエチルエーテル(20ml)中に懸濁した。2,2,2-トリフルオロ-1-(4-フルオロフェニル)エタノール(1.94g、10mmol)を含むジエチルエーテル(10ml)を0℃で加えた。2時間室温で攪拌した後に、トリフルオロメタンスルホニル・クロリド(1.68g、10mmol)を含むジエチルエーテル(10ml)の溶液を加えた。2時間後、NaHCO3の溶液を加えることにより反応混合液の反応を止め、そして生成物をジエチルエーテルで抽出した。抽出液を塩類溶液で洗浄し、そして乾燥し、そして溶媒を取り除いて、トリフルオロメタンスルホン酸2,2,2-トリフルオロ-1-(4-フルオロフェニル)エチル・エステル(3.3g)を産生した。
上記実施例Hに記載されるように行って、トリフルオロメタンスルホン酸2,2,2-トリフルオロ-1-フェニルエチル・エステルを製造した。
リファレンスI
2,2,2-トリフルオロ-1(R)-(4-フルオロフェニル)エタノールの合成
Figure 0004991295
2,2,2,4’-テトラフルオロアセトフェノン(2.5g、13.01mmol)の-78℃のトルエン(25mL)/ジクロロメタン(25mL)溶液と1M・S-CBS触媒(1.3ml、1.3mmol)に、新たに蒸留されたカテコールボラン(1.66ml、15.26mmol)を加えた。反応混合液を、-78℃で16時間維持し、この時点で4N・HCl(ジオキサン中に5ml)を加え、そして該反応混合液を室温に温めた。該反応混合液を酢酸エチルで蒸留し、そして飽和塩類溶液で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、そして濃縮して固体を与えた。該固体をヘキサン中に溶解し、そしてろ過して取り除いた。所望の生成物を含むヘキサンろ液を濃縮し、そして該残渣をフラッシュ・クロマトグラフィー(10ヘキサン:1酢酸エチル)にかけて、表題の化合物を無色油(2.2g、収率87%)を与えた。エナンチオマーの比は、キラルHPLCにより95:5であると測定された(キラセル(Chiralcel)ODカラム、移動層95ヘキサン:5イソプロパノール、保持時間、主要生成物6.747分、非主要異性体の保持時間8.274分)。
リファレンスJ
2(R)-3-シクロプロピルメチルスルファニル-2-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-フェニル-エチルアミノ)プロパン-1-オールの合成
Figure 0004991295
ステップ1
氷水浴で冷却された1N・水酸化ナトリウム(740ml)及びジオキサン(740ml)中のL-システインを、ブロモメチルシクロプロパン(50g、370mmol)で処理した。反応混合液を、室温に温め、そして16時間攪拌した。減圧下でジオキサンを取り除き、そして得られた水溶液を、6N・HClでpH6に調節し、そして冷蔵庫内に20時間置いた。生成物を吸引ろ過により収集し、ヘキサンで洗浄し、そして凍結乾燥して、2(R)-アミノ-3-シクロプロピルメチルスルファニルプロピオン酸(57.28g)を白色固体として与えた。
ステップ2
氷水で冷却した水素化リチウム・アルミニウム(1.0M、200ml)に、固体2(R)-アミノ-3-シクロプロピルメチルスルファニルプロピオン酸を加えた。水素ガスの発生を制御するような方法で、漏斗を通して少しずつ注ぐことにより添加を行った。氷浴を取り除き、そして反応混合液を還流下で16時間熱した。反応混合液を熱から外し、そして氷水浴中で冷却した。ジエチル・エーテル(110ml)を加え、続いて水(5ml)、15%水酸化ナトリウム水溶液(5ml)、そして水15mlを滴下して加えた。氷水浴中で1.5時間攪拌した後に、反応混合液をろ過した。ろ液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、2(R)-アミノ-3-シクロプロピルメチルスルファニル-プロパン-1-オール(14.9g)を与えた。
ステップ3
2(R)-アミノ-3-シクロプロピルメチルスルファニルプロパン-1-オール(80.5mg、0.5mmol)を含む無水THF(3mL)の攪拌溶液に、活性化4Aモルキュラー・シーブ(250mg)及びN-メチル・モルフォリン(51mg、0.5mmol)を加えた。10分間攪拌した後に、トリフルオロメタンスルホン酸2,2,2-トリフルオロ-1-フェニルエチル・エステル(190.5mg、0.5mmol)を加え、そして反応液を室温で2日間攪拌した。反応混合液をろ過し、そしてろ液を濃縮した。残渣をフラッシュ・カラム・クロマトグラフィーにより精製して、所望の2(R)-3-シクロプロピルメチル-スルファニル-2-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-フェニルエチルアミノ)-プロパン-1-オールの混合体を与えた、LC-MS:318.3(M-1)、320.8(M+1)。
リファレンスK
1-アミノシクロプロパンカルボニトリル・ヒドロクロリドの合成
Figure 0004991295
ステップ1
ベンゾフェノン・イミン(25g、0.138mol、アルドリッチ)、及びアミノアセトニトリル・ヒドロクロリド(25g、0.270mol、Lancaster)を含むジクロロメタン(1000ml)の混合液を、2LのErlenmeyerフラスコ内で、室温窒素雰囲気下で5日間攪拌した。反応混合液をろ過して、沈殿した塩化アンモニウムを取り除き、そしてろ液を乾燥するまで吸引下で蒸発させた。残渣をエーテル(400ml)中に溶解し、水(200ml)及び塩類溶液で洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥した後に、該溶液を蒸発させて、 (ベンズハイドリリデンアミノ)-アセトニトリル(benzhydrylideneamino)-acetonitrile)(47.89g)を与えた。
ステップ2
2Lフラスコ中の水酸化ナトリウム(91g、2.275mol)を含む水(91mL)の溶液を、氷上で、窒素下で冷却し、そしてベンジルトリエチル・アンモニウム・クロリド(2.0g、0.0088mol、Aldrich)及び(ベンズヒドリリジンアミノ)アセトニトリル(47.89g)を含むトルエン(100ml)で処理した。次に+10℃付近の内部温度を維持するために、機械的に攪拌し、そして冷却しながら、1,2-ジブロモエタン(23ml、122.4mmol、Aldrich)を、該反応混合液に25分かけて滴下して加えた。該反応混合液を次に、24時間室温で激しく攪拌して、そして次に氷水中に注ぎ、そしてトルエンで抽出した。合わせた抽出液を、塩類溶液で洗浄し、そして次にMgSO4及びノーライトで処理して抽出した。ろ過後に、トルエンをロータリー・エバポレーターにより取り除いて、油を与えた(67g)。残渣を、沸騰ヘキサン(400ml)中に溶解し、ノーライトで処理し、そして熱いままろ過し、そして冷却した。暗色油を分離し、そしてピペット(〜2ml)により取り除いた。氷上で2時間冷却した残りの溶液内に誘導された結晶を掻き集めた。薄黄色の結晶をろ過により収集し、そして冷ヘキサンで洗浄して、1-(ベンズヒドリリデンアミノ)シクロプロパンカルボニトリル(30.56g)を与えた。
ステップ3
1-(ベンズヒドリリデンアミノ)シクロプロパンカルボニトリル(30.56g、0.124mol)を含む濃HCl(12ml)と水(100ml)とエーテル(100ml)の混合液を、室温で15時間攪拌した。エーテル層を捨て、そして水層をエーテルで洗浄した。水層を次に凍結乾燥して、表題の化合物を黄褐色粉末として与えた(13.51g)。
リファレンスL
2(R)-アミノ-3-[2-(ジフルオロメトキシ)フェニルメタンスルファニル]プロピオン酸の合成
Figure 0004991295
L-システイン(5.1g、42.2mmol)を含む2N・NaOH(42.2ml)の溶液を、氷水浴中で冷却した。次に1-ブロモメチル-2-ジフルオロメトキシベンゼン(10g、42.2mmol)を加え、そして反応混合液を攪拌し、そして室温に4時間かけて温めた。反応混合液を氷浴中で冷却し、そして3N・HClを使用し、次に、形成した白色沈殿が密集しすぎて攪拌することができないときは1N・HClを使用してpHを6に調節した。吸引ろ過により沈殿を収集し、そしてヘキサンで洗浄し、そして凍結乾燥により乾燥して、表題の化合物を白色固体として与えた(11.14g)。
リファレンスM
4-アミノ-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-4-カルボニトリル・ヒドロクロリドの合成
Figure 0004991295
ステップ1
1,4-ジオキサ-8-アザ-スピロ[4.5]デカン(14.3g、100mmol)を含むCH2Cl2(200mL)の溶液に、Et3N(15.2g、150mmol)、DMAP(30mg)及びトリフロロ酢酸無水物(25.2g、150mmol)を0℃で加え、そして次に室温に温め、そして12時間攪拌した。反応混合液を水で反応を止め、そして1N・HCl及び塩類溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥した。溶媒を取り除き、1-(1,4-ジオキサ-8-アザ-スピロ[4.5]デカ-8-イル)-2,2,2-トリフルオロエタノン(35g)を産生した。該粗製生成物を次の反応で使用した。
ステップ2
1-(1,4-ジオキサ-8-アザ-スピロ[4.5]デカ-8-イル)-2,2,2-トリフルオロエタノン(20g、83.7mmol)を含むTHFの溶液内に、ボラン-メチル・スルフィド複合体(83.7ml、THF中の2M溶液)を0℃で加えた。反応混合液を12時間還流した後に、反応液を冷却し、そして反応をMeOHで止めた。THFを取り除いた後に、残渣を酢酸エチルで抽出し、そして塩類溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥し、そして濃縮して8-(2,2,2-トリフルオロエチル)-1,4-ジオキサ-8-アザ-スピロ[4.5]デカン(19g)を得た。
ステップ3
8-(2,2,2-トリフルオロエチル)-1,4-ジオキサ-8-アザ-スピロ[4.5]デカン(3.7g、16mmol)を、5%HCl(45ml)とアセトン(8ml)の溶液に加えた。12時間還流後、溶媒を取り除いて、粗製1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-4-オン・ヒドロクロリドを与え、該物質を次の反応に使用した。
ステップ4
塩化アンモニウム(3.2g、60mmol)とシアン化カリウム(2.94g、60mmol)の溶液をを水中に調製し、そして1-(2,2,2-トリフルオロエチル)-ピペリジン-4-オン・ヒドロクロリド(3.5g、15mmol)を加え、そして反応混合液を2日間攪拌した。次に溶液を炭酸ナトリウムでpH11にし、そして反応混合液を酢酸エチルで抽出した。Na2SO4で乾燥した後に、溶媒を取り除いて、4-ヒドロキシ-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-4-カルボニトリル及び4-アミノ-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-4-カルボニトリルの混合液を産生した。該混合液を次に7Nアンモニアを含むMeOH溶液で12時間室温で処理した。溶媒を取り除いた後に、残渣をエチルエーテル中に溶解し、そして4N・HCl溶液を含むジオキサンで処理した。固体をろ過し、そして吸引下で乾燥して、4-アミノ-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-4-カルボニトリル・ヒドロクロリド(2.5g)を産生した。
実施例1
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-チオフェン-2-イル-エチルアミノ)プロピオンアミドの合成
Figure 0004991295
ステップ1
2(R)-アミノ-3-フェニルメタンスルファニルプロピオン酸(市販されている)(4.01g、19.0mmol)を含むメタノール(100mL)の冷(0℃)攪拌溶液に、HClガスを15分間導入し、そして反応混合液を密封し、そして攪拌を室温で一晩続けた。次に溶媒を減圧下で蒸発して、メチル2(R)-アミノ-3-フェニルメタン-スルファニルプロピオネートHClを当量の収率で与えた(4.98g)。
ステップ2
メチル2(R)-アミノ-3-フェニルメタンスルファニルプロピオン酸塩HCl塩(4.95g、18.9mmol)及びトリフルオロアセト・アルデヒド・メチル・ヘミアセタール(3.12g、24.0mmol)、p-トルエンスルホン酸(0.19g)を含むベンゼン(60ml)の混合液を一晩室温で攪拌した。反応混合液を酢酸エチル(100ml)で希釈し、100%炭酸水素ナトリウムで洗浄し、そして次に水で洗浄した。有機層を(MgSO4で乾燥し、そして溶媒を減圧下で取り除いて、メチル3-フェニルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-ヒドロキシエチルアミノ)-プロピオンネートを、ジアステレオマーの混合体として、約3:2の比で与えた。該粗製物質を次のステップに精製なしで使用した。
ステップ3
メチル3-フェニルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-ヒドロキシエチルアミノ)プロピオンネート(524mg、1.65mmol)とチオフェン(415mg、4.95mmol)を含むジクロロメタン(3mL)の冷攪拌混合液(0℃)に、BF3・ET2O(0.25mL、1.98mmol)をマイクロシリンジを介して滴下して加えた。室温でさらに4時間攪拌した後に、反応混合液に約0.2mlメタノールを加えることにより反応を止めた。反応混合液を5分間攪拌し、ジクロロメタンで希釈し、そして水で分画した。合わせた有機抽出液を乾燥し(MgSO4)、減圧下で濃縮し、そして残渣をシリカゲル上のフラッシュ・クロマトグラフィー(1:6EtOAc/ヘキサン)により精製して、メチル3-フェニルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-チオフェン-2-イル-エチルアミノ)プロピオネート(200mg)をジアステレオマーを3::2の比で含む混合体として産生した。
ステップ4
メチル3-フェニルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-チオフェン-2-イル-エチルアミノ)-プロピオネート(200mg、0.514mmol)を含むメタノール(3mL)の攪拌溶液に、室温で1N・KOH水溶液(0.77ml)を加えた。一晩攪拌した後に、反応混合液を濃縮し、水(5ml)で希釈し、1N・HClで酸性化し(pH=約3)、次に酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮して3-フェニルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-チオフェン-2-イル-エチルアミノ)-プロピオン酸(191mg)を与え、該物質を更なる生成なしに直接使用した。
ステップ5
3-フェニルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-チオフェン-2-イル-エチルアミノ)プロピオン酸(190mg、0.52mmol)、1-アミノシクロプロパンカルボニトリルHCl塩(92mg、0.78mmol)を含むDMF(3mL)の室温の溶液に、HATU(237mg、0.624mmol)を加え、次にジイソプロピルエチルアミン(0.45mL、2.6mmol)を加えた。室温で一晩攪拌した後に、該反応混合液を減圧下で濃縮し、次に酢酸エチルと塩類溶液との間で分画した。合わせた有機層を乾燥し(MgSO4)、減圧下で濃縮し、そして残渣をシリカゲルに基づくフラッシュ・クロマトグラフィー(1:2EtOAc/ヘキサンで溶出)により精製して、3-フェニルメタンスルファニル-N-(1-シアノシクロプロピル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-チオフェン-2-イルエチルアミノ)-プロピオンアミド(164mg)を3:2の比のジアステレオマーの混合体として産生した。
Figure 0004991295
ステップ6
OXONE(商標)(290mg、0.47mmol)を水(1.5mL)に含む溶液を、3-フェニルメタンスルファニル-N-(1-シアノシクロプロピル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-チオフェン-2-イルエチルアミノ)プロピオンアミド(159mg、0.362mmol)を含むメタノール(3mL)の溶液に加えた。反応混合液を室温で4時間攪拌し、次に溶媒を減圧下で取り除いた。得られた残渣を酢酸エチルと塩類溶液との間で分画した。合わせた有機抽出液を乾燥し(MgSO4)、減圧下で濃縮した。粗製物を、セライト(商標)の短いパッドを通すことにより精製して、表題の化合物を3:2の比のジアステレオマーの混合体として与えた。
Figure 0004991295
上の記載どおりに処置し、以下の化合物を製造した:
3:2の比のジアステレオマーの混合体として、N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-フラン-2-イル-エチルアミノ)プロピオンアミド
Figure 0004991295
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-[2,2,2-トリフルオロ-1(S)-(1-メチル-1H-ピロール-2-イル)エチルアミノ]プロピオンアミド
Figure 0004991295
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-[2,2,2-トリフルオロ-1(S)-(4-ヒドロキシ-フェニル)エチルアミノ]プロピオンアミド
Figure 0004991295
5:4の比のジアステレオマーの混合体として、N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-[2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-(1H-インドール-3-イル)エチルアミノ]プロピオンアミド
Figure 0004991295
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-シクロプロピルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-l-フェニルスルホニルピロール-2-イルエチルアミノ)プロピオンアミド(市販されている1-フェニルスルホニルピロールを使用).MS:559.3(M+1).
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(2-ジフルオロメトキシフェニルメタンスルホニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-1-フェニルスルホニルピロール-2-イルエチルアミノ)プロピオンアミド.MS:661.6(M+1).
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-シクロプロピルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-I(S)-1-メチルピロール-2-イルエチルアミノ)プロピオンアミド.MS:432.9(M+1).
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-シクロプロピルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-チオフェン-2-イル-エチルアミノ)プロピオンアミド.MS:436.2(M+1).
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(2-ジフルオロメトキシフェニルメタンスルホニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-チオフェン-2-イルエチルアミノ)プロピオンアミド.MS:538.2(M+1).
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(1-メチルシクロペンチル)-2(S)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-3-フルオロ-4-ヒドロキシフェニルエチルアミノ)プロピオンアミド.MS:428.1(M+1).
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-3-クロロ-4-ヒドロキシフェニルエチルアミノ)プロピオンアミド.MS:516.3(M+1).
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(1-メチルシクロペンチル)-2(S)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-ヒドロキシ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド.MS:410.2(M+1).
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(1-メチルシクロペンチル)-2(S)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-2-ヒドロキシ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド.MS:410.2(M+1).
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(1-メチルシクロペンチル)-2(S)-(2,2,2-トリフルオロ-1(R)-チオフェン-2-イル-エチルアミノ)プロピオンアミド.MS:400.2(M+1).
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-メチルエチルアミノ)プロピオンアミド.MS:404.1(M+1).
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-ヒドロキシ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド.MS:450.2(M+1).
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-フラン-2-イルエチルアミノ)プロピオンアミド.MS:424.0(M+1).
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-インドール-3-イル-エチルアミノ)プロピオンアミド.MS:473.4(M+1).
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-チオフェン-2-イルエチル-アミノ)プロピオンアミド.MS:440.1(M+1).
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-チオフェン-2-イルエチルアミノ)プロピオンアミド.MS:472.5(M+1).
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(l-メチルシクロペンチル)-2(S)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-チオフェン-2-イルエチルアミノ)プロピオンアミド.MS:422.4(M+23).
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(1-メチルシクロペンチル)-2(S)-(2,2,2-トリフルオロ-1(R)-4-ヒドロキシ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド.MS:410.2(M+1).
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(R)-3-クロロ-4-ヒドロキシフェニルエチルアミノ)プロピオンアミド.MS:484.2(M+1).
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-3-クロロ-4-ヒドロキシ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド.MS:484.2(M+1).
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(R)-3-クロロ-4-ヒドロキシフェニルエチルアミノ)プロピオンアミド.MS:516.3(M+1).
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(2-ジフルオロメトキシフェニルメタンスルファニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-チオフェン-2-イルエチルアミノ)プロピオンアミド.MS:506.3(M+1).
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-シクロプロピルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-チオフェン-2-イル-エチルアミノ)プロピオンアミド.MS:404.1(M+1).
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-シクロプロピルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-1-オキソ-1-メチルピロール-2-イルエチルアミノ)プロピオンアミド.MS:449.2(M+1).
上記と同様であるが、トリフルオロアセトアルデヒド・メチルヘミアセタールをジフルオロアセトアルデヒドエチルに置き換え、そして2(R)-アミノ-3-フェニルメタンスルファニルプロピオン酸を2(S)-ベンジルオキシカルボニルアミノ-3-(1-メチルシクロペンチル)プロピオン酸に置き換えする処置により、N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(1-メチルシクロペンチル)-2(S)-(2,2-ジフルオロ-1(R)-チオフェン-2-イル-エチルアミノ)プロピオンアミドを与えた。
Figure 0004991295
上記と同様であるが、トリフルオロアセトアルデヒドメチル・ヘミアセタールを、ジフルオロアセトアルデヒド・エチル・アセタールと置換する処置により、N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルファニル-2(R)-(2,2-ジフルオロ-1(RS)-チオフェン-2-イル-エチルアミノ)プロピオンアミドを与えた。
Figure 0004991295
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルファニル-2(R)-(2,2-ジフルオロ-1(RS)-チオフェン-2-イル-エチルアミノ)プロピオンアミドを、上記のように酸化し、そしてN-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルファニル-2(R)-(2,2-ジフルオロ-1(R)-チオフェン-2-イル-エチルアミノ)プロピオンアミドを与えた。
Figure 0004991295
実施例2
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-シクロプロピルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミドの合成
Figure 0004991295
ステップ1
氷水浴で冷却されたL-システインを含む1N水酸化ナトリウム水溶液(740ml)とジオキサン(740ml)の溶液を、ブロモメチルシクロプロパン(50g、370mmol)で処理した。反応混合液を、室温に温め、そして16時間攪拌した。ジオキサンを減圧下で取り除き、そして得られた水溶液を、6N・HClでpH6に調節し、そして20時間冷蔵庫の中に置いた。生成物を吸引ろ過により収集し、ヘキサンで洗浄し、凍結乾燥して、2(R)-アミノ-3-シクロプロピルメチルスルファニルプロピオン酸(57.28g)を白色固体として与えた。
ステップ2
水素化リチウム・アルミニウム(1.0M、200ml)の氷水で冷却した溶液に、固体の2(R)-アミノ-3-シクロプロピルメチルスルファニルプロピオン酸を加えた。水素ガスの発生を制御するような様式で、漏斗を通して少しずつ滴下することにより、添加を行った。氷浴を取り除き、そして反応混合液を還流下で16時間熱した。反応混合液を熱から取り出し、そして氷水浴中で冷却した。ジエチルエーテル(110ml)を加え、続いて水(5ml)、15%水酸化ナトリウム水溶液(5ml)、そして水(15ml)を滴下して加えた。氷水浴中で1.5時間攪拌した後に、反応混合液をろ過した。ろ液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して2(R)-アミノ-3-シクロプロピルメチルスルファニル-プロパン-1-オール(14.9g)を与えた。
ステップ3
2(R)-アミノ-3-シクロプロピルメチルスルファニルプロパン-1-オール(14.9g、93mmol)、tert-ブチルジメチルクロロシラン(15.4g、102mmol)、4-(N,N-ジメチルアミノ)ピリジン(182mg、1.49mmol)、及びトリエチルアミン(20.7mL、149mmol)を含むジクロロメタン(190mL)を室温で3.5時間攪拌した。飽和塩化アンモニウム(300ml)を加え、そして層を分離した。水層をジクロロメタンで抽出し、そして合わせた有機層を塩類溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して1-(tert-ブチルジメチルシラニルオキシ)-2(R)-シクロプロピルメチルスルファニルメチルエチルアミン(24.06g)を与えた。
ステップ4
1-(tert-ブチルジメチルシラニルオキシ)-2(R)-シクロプロピルメチルスルファニル-メチルエチルアミン(24g、87.5mmol)、トリフルオロアセトアルデヒドメチル・ヘミアセタール(11.4g、87.5mmol)、及びトルエン(90mL)の混合液を、Dean Stark水分離器を用いて還流下で22時間熱した。反応混合液を濃縮し、そして9:1のヘキサン:酢酸エチルを使用してシリカゲル上でクロマトグラフィーを行って、[1-(tert-ブチルジメチルシラニルオキシ)-2(R)-シクロプロピルメチルスルファニルメチルエチル]-(2,2,2-トリフルオロ-エチリデン)アミン(22.5g)を淡黄褐色の油として与えた。
ステップ5
ドライアイス・アセトン浴中で冷却されたフェニルリチウム (6mLのジ-n-ブチル・エーテル中の1.8M溶液、10.8mmol)と無水テトラヒドロフラン(19.5mL)の溶液に、1-(tert-ブチルジメチルシラニルオキシ)-2(R)-シクロプロピルメチルスルファニルメチルエチル]-(2,2,2-トリフルオロエチリデン)-アミン(3.55g、10.0mmol)を含む無水テトラヒドロフラン(4.9mL)を滴下して加えた。反応混合液を次にアセトニトリル・ドライアイス浴に移し、そして2.5時間攪拌した。これを冷凍庫内で12時間維持した。反応混合液を氷及び飽和塩化アンモニウム中に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して[1-(tert-ブチルジメチルシラニルオキシメチル)-2(R)-シクロプロピルメチル-スルファニルエチル]-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-フェニルエチル)アミン及び[1-(tert-ブチルジメチルシラニルオキシメチル)-2(R)-シクロプロピルメチル-スルファニルエチル]-(2,2,2-トリフルオロ-1(R)-フェニルエチル)アミン(5.65g)を約2:1の混合体として与え、該混合体を次のステップで更なる精製なしに使用した。
ステップ6
[1-(tert-ブチルジメチルシラニルオキシメチル)-2(R)-シクロプロピルメチル-スルファニルエチル]-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-フェニルエチル)アミンと[1-(tert-ブチルジメチルシラニルオキシメチル)-2(R)-シクロプロピルメチル-スルファニルエチル]-(2,2,2-トリフルオロ-1(R)-フェニルエチル)アミンの氷水浴で冷却された無水テトラヒドロフラン溶液(25ml)に、テトラブチルアンモニウム・フロリド(1.0M、10ml)を含むテトラヒドロフランを滴下して加えた。反応混合液を4℃の冷蔵庫中に16時間置き、次に冷飽和塩化アンモニウム中に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出した。有機層を水及び塩類溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、そして液体生成物にまで濃縮し、該生成物を、4:1のヘキサン:酢酸エチル溶出を使用するシリカゲルクロマトグラフィーによりさらに精製して、3-シクロプロピル-メチルスルファニル-2(R)-((2,2,2-トリフルオロ-1(S)-フェニルエチルアミノ)プロパン-1-オール及び3-シクロプロピルメチルスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(R)-フェニルエチルアミノ)プロパン-1-オール(1.91g)を淡黄色油としてさらに精製した。
ステップ7
3-シクロプロピルメチルスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1S-フェニルエチルアミノ)プロパン-1-オール及び3-シクロプロピルメチルスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(R)-フェニルエチルアミノ)プロパン-1-オール(1.75g、5.5mmol)を含む無水アセトニトリル(26mL)の氷水浴により冷却された溶液に、H5IO6/CrO3(0.41M、26.3mL)を含むアセトニトリルを加えた[注意:H5IO6(11.4g、50mmol)、CrO3(23mg)、及び無水アセトニトリル(114mL)を使用前に室温で3時間攪拌した]。冷却浴を取り除き、そして反応混合液を4時間攪拌した。更なる酸化剤溶液(5ml)を加え、そして反応混合液をさらに0.5時間攪拌した。飽和KH2PO4水溶液(50ml)を加え、そして反応混合液を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を1:1の水:塩類溶液で洗浄し、次に1:1希釈したNaHSO3、塩類溶液で希釈し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、そして濃縮した。粗製生成物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液中に溶解し、ジエチルエーテルで洗浄した。該ジエチルエーテル層は、未反応アルコール開始物質をいくらか含んだ。水層を6N・HClでpH4.3に調節し、そして酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、3-シクロプロピルメタン-スルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-フェニルエチルアミノ)-プロピオン酸と3-シクロプロピル-メタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(R)-フェニルエチルアミノ)-プロピオン酸(150mg)との混合体を与えた。
ステップ8
3-シクロプロピルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-フェニルエチルアミノ)-プロピオン酸及び3-シクロプロピルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(R)-フェニルエチルアミノ)-プロピオン酸(140mg、0.38mmol)、1-アミノシクロプロパンカルボニトリル・ヒドロクロリド(45mg、0.38mmol)、HATU(173mg、0.46mmol)、並びにN-メチルモルフォリン(100uL、0.91mmol)を含む無水DMF(0.75mL)の溶液を、室温で16時間攪拌した。反応混合液を酢酸エチルと飽和炭酸水素ナトリウム水溶液との間で分画した。合わせた酢酸エチル層を塩類溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。粗製生成物を1:1のヘキサン:酢酸エチルを使用するシリカゲル・クロマトグラフィーにより精製して、ある分画を与え、該分画をさらにジエチルエーテル及びヘキサンから結晶化することによりさらに精製して、N-(1-シアノシクロプロピル)-3-シクロプロピル-メタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド(6.77mg)を与えた。
Figure 0004991295
上記と同様であるが、市販の2(R)-アミノ-3-ベンジルスルファニルプロパン-1-オールを使用する処置をし、N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミドを製造したMS:466.2(M+1);488.1(M+23);464.1(M-1)。
上記と同様であるが、1-アミノシクロプロパンカルボニトリル・ヒドロクロリドを4-アミノ-4-シアノ-1-エチルピペリジン・ヒドロクロリド塩と置換し、そして2(R)-アミノ-3-シクロプロピルメチルスルファニル-プロパン-1-オールを2(R)-アミノ-3-ベンジルスルファニルプロパン-1-オールとを置換する処置をして、N-(4-シアノ-1-エチルピペリジン-4-イル)-3-シクロプロピルフェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミドを与えた。
上記実施例2に記載されるが、1-アミノシクロプロパン-カルボニトリルを1-アミノテトラヒドロチオピラン-4-イルカルボニトリル(J. Med. Chem., 1978, 1070、或いはPCT出願公開第WO01/19816号の141頁の実施例2の記載であって、テトラヒドロピラン-4-オンをテトラヒドロチオピラン-4-オンに置き換えた記載と同様に製造される)に置換し、そして2(R)-アミノ-3-シクロプロピルメチルスルファニルプロパン-1-オールを2(R)-アミノ-3-ベンジルスルファニルプロパン-1-オールで置換する処置をして、N-(4-シアノテトラヒドロチオピラン-4-イル)-3-フェニルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-フェニルエチルアミノ)-プロピオンアミドを与え、該物質を、下記実施例3において与えられるように酸化すると、N-(4-シアノ-1-ヘキサヒドロ-1λ6-チオピラン-4-イル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-フェニルエチルアミノ)-プロピオンアミド.MS:526.3(M+1);548.1(M+23);524.2(M-l)を与えた。
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-シクロプロピルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-3-ブロモフェニルエチルアミノ)プロピオンアミド.MS:508(M+1).
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロフェニルエチルアミノ)プロピオンアミド.MS:484.0(M+1)
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-シクロプロピルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-チオフェン-3-イルエチルアミノ)プロピオンアミド.MS:435.9(M+1)
N-(1-シアノテトラヒドロピラン-4-イル)-3-シクロプロピルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロフェニルエチルアミノ)プロピオンアミド.MS:492.0(M+1)
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(4-フルオロフェニルメタンスルホニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロフェニルエチルアミノ)プロピオンアミド.MS:502.2(M+1)
N-(1-シアノテトラヒドロチオピラン-4-イル)-3-(4-フルオロフェニルメタンスルホニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロフェニル-エチルアミノ)プロピオンアミド.MS:562.1(M+1)
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(4-フルオロフェニルメタンスルホニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-3-フェノキシフェニルエチルアミノ)プロピオンアミド.MS:476.1(M+1)
N-(1-シアノ-1,1-ジオキソヘキサヒドロ-1λ6-チオピラン-4-イル)-3-(4-フルオロフェニルメタンスルホニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロフェニルエチルアミノ)プロピオンアミド.MS:494.2(M+1)
実施例3
N-(4-シアノ-1,1-ジオキソヘキサヒドロ-1λ6-チオピラン-4-イル)-3-シクロプロピルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミドの合成
Figure 0004991295
N-(4-シアノテトラヒドロチオピラン-4-イル)-3-シクロプロピルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-フェニルエチルアミノ)-プロピオンアミド(0.131mmol)を含むメタノール(3ml)の溶液を、OXONE(商標)(245mg)を含む水(3ml)の溶液で処理し、そして30時間室温で攪拌した。反応混合液をジエチルエーテルで抽出し、該有機層を塩類溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。粗製生成物を50%酢酸エチルを含むヘキサン〜100%酢酸エチルの勾配を溶出剤として使用するシリカゲル・クロマトグラフィーにより精製して、表題の化合物(9mg)をジエチルエーテルで倍散後に与えた。
M+1=558.4;M+23=580.7;M-1=556.4.
実施例4
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピリジン-2-イルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロフェニルエチルアミノ)プロピオンアミドの合成
Figure 0004991295
ステップ1
(Boc-Cys-OH)2(20g、45.4mmol)とP(CH2CH2COOH)3・HCl(15.61g、54.47mmol)を含むDMF(162mL)の溶液に、5N・KOH(109ml)をゆっくり20分かけて加えた。一晩攪拌した後に、2-ピコリルクロリド・ヒドロクロリド(22.34g、136.2mmol)を一回で加え、そして反応混合液を室温で2.5時間攪拌した。溶液のpHを、10N・HClで3に調節し、そして生成物を塩化メチレンで抽出した。合わせた有機抽出液を飽和NaHCO3で洗浄し、MgSO4で乾燥し、ろ過し、そして濃縮して、2(R)-N-tert-ブトキシカルボニルアミノ-3-(ピリジン-2-イルメチルスルファニル)プロピオン酸を与え、該物質を塩化メチレン及びヘキサン混合液から結晶化して、純粋な生成物を、白色固体として与えた(13.70g)。
ステップ2
2(R)-N-tert-ブトキシカルボニルアミノ-3-(ピリジン-2-イルメチルスルファニル)プロピオン酸(3.12g、10mmol)をメタノール(10ml)とベンゼン(10ml)の混合液中に溶解した。トリメチルシリル-ジアゾメタン(2.0Mヘキサン溶液、10mL、20mM)をゆっくり加えた。1時間後、溶媒を取り除いて、メチル2(R)-N-tert-ブトキシカルボニルアミノ-3-(ピリジン-2-イルメチルスルファニル)-プロピオネートを黄色油として与えた。
ステップ3
メチル2(R)-N-tert-ブトキシカルボニルアミノ-3-(ピリジン-2-イルメチルスルファニル)-プロピオネートを、ジオキサン中に溶解し、そして3当量の4M・HClのジオキサン溶液を加えた。室温で3時間攪拌し、溶媒を減圧下で取り除いて、メチル2(R)-アミノ-3-(ピリジン-2-イルメチルスルファニル)プロピオネート・ヒドロクロリドを、吸湿性の固体として与えた。
ステップ4
メチル2(R)-アミノ-3-(ピリジン-2-イルメチルスルファニル)-プロピオネート・ヒドロクロリド(1.31g、5mmol)、2,2,2-トリフルオロ-1-(4-フルオロフェニル)エタノン(0.875g)、DIPEA(2.39g、18.5mmol)を含むジクロロメタン(20mL)の混合液に、四塩化チタン(4.65mmol)を滴下して、5分かけて加えた。3時間室温で攪拌した後に、更に四塩化チタン(0.3mmol)を加えた。さらに攪拌をした後、NaCNBH4(0.973g、15.5mmol)をメタノール(10ml)中に加えた。1時間後、反応混合液を酢酸エチル(200ml)で希釈し、そして硫酸マグネシウム上に加えた。ろ過及び濃縮後、残渣をフラッシュカラム・クロマトグラフィーにより精製して、メチル・3-(ピリジン-2-イル-メチルスルファニル)-2(R)-[2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-(4-フルオロフェニル)エチルアミノ]-プロピオネート(640mg、1.59mmol)を与えた。
ステップ5
メチル・3-(ピリジン-2-イルメチルスルファニル)-2(R)-[2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-(4-フルオロフェニル)エチルアミノ]プロピオネート(0.64g、1.59mmol)を含むメタノール(9mL)の溶液に、1N水酸化ナトリウム(4.77ml)を加えた。得られた溶液を2時間室温で攪拌し、次にメタノールを吸引下で取り除いた。残渣を水と酢酸エチルとの間で分画した。水層を2回以上酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶媒を取り除くことにより、3-(ピリジン-2-イルメチルスルファニル)-2(R)-[2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-(4-フルオロフェニル)エチルアミノ]プロピオン酸(0.410g、1.06mmol)を、ジアステレオマーの混合体である白色固体として生成した。3-(ピリジン-2-イルメチルスルファニル)-2(R)-[2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-(4-フルオロフェニル)エチルアミノ]プロピオン酸を、上記実施例2、ステップ8において記載される処置により、N-(1-シアノ-シクロプロピル)-3-(ピリジン-2-イルメチルスルファニル)-2(R)-[2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-(4-フルオロフェニル)-エチルアミノ]プロピオンアミドに変換した。N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピリジン-2-イルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロフェニル-エチルアミノ)プロピオンアミド(95mg)を、ジアステレオマー混合体から、フラッシュ・カラムクロマトグラフィーにより獲得し、そして上記実施例1、ステップ6において記載されるように処理することにより、表題の化合物へと変換した。
Figure 0004991295
上記実施例4の記載されるように処置し、以下の本発明の化合物を製造した。
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピリジン-2-イルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド.MS:467(M+1).
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピリジン-2-イルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-フェニルエチル-アミノ)プロピオンアミド.MS:467(M+1).
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピリジン-2-イルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(R)-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド.MS:467(M+1).
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピリジン-2-イルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-4-フルオロフェニルエチルアミノ)プロピオンアミド.MS:485(M+1).
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-ピリジン-2-イルエチル-アミノ)プロピオンアミド.MS:437(M+1).
N-(1-シアノシクロプロピル)-4-ピリジン-2-イルスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-4-フルオロ-フェニルエチルアミノ)ブチルアミド.MS:453(M+1).
N-(1-シアノシクロプロピル)-4-ピリジン-2-イルスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-4-フルオロ-フェニルエチルアミノ)ブチルアミド.MS:485(M+1).
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-ピリジン-2-イル-エチルアミノ)プロピオンアミド.MS:467(M+1).
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピリジン-2-イルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド.MS:453(M+1).
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピリジン-2-イルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(R)-4-フルオロ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド.MS:453(M+1).
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピリジン-2-イルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(R)-4-フルオロ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド.MS:485(M+1).
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(1-オキソピリジン-2-イルメタンスルホニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(59-4-フルオロフェニルエチルアミノ)プロピオンアミド.MS:501(M+1);499(M-1).
実施例5
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(ピリジン-2-イルメタンスルファニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミドの合成
Figure 0004991295
ステップ1
2(R)-tert-ブトキシカルボニルアミノ-3-(ピリジン-2-イルメチルスルファニル)プロピオン酸(1.644g、5.3mmol)を、DMF中に溶解し、1-アミノシクロプロパンカルボニトリル・ヒドロクロリド(747mg、6.3mmol)、HATU(2.4g、6.3mmol)、及びN-メチルモルフォリン (2.3mL、21.2mmol)を加え、そして反応混合液を室温で4時間攪拌した。飽和NaHCO3溶液及び酢酸エチルを、20分間室温で攪拌した後に加え、水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をMgSO4により乾燥し、そして減圧下で取り除いた。フラッシュ・カラム(酢酸エチル)による精製は、[1-(1-シアノシクロプロピル-カルバモイル)-2(R)-(ピリジン-2-イルメチルスルファニル)エチル]カルバミン酸tert-ブチル・エステル(1.28g)を与えた。
ステップ2
[1-(1-シアノシクロプロピルカルバモイル)-2(R)-(ピリジン-2-イルメチルスルファニル)エチル]-カルバミン酸tert-ブチル・エステル(1.28g、3.4mmol)をTHF中に溶解し、メタンスルホン酸(0.65ml、10mmol)を加え、そして反応混合液を一晩室温で攪拌した。水(1ml)及び固体NaHCO3を、泡が確認されなくなるまで加えた。該生成物を、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、そして減圧下で取り除いて、2(R)-アミノ-N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(ピリジン-2-イルメチルスルファニル)-プロピオンアミドを油として得た(収率100%)。
ステップ3
2(R)-アミノ-N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(ピリジン-2-イルメチル-スルファニル)プロピオンアミド(110mg、0.4mmol)を含む無水THF(2ml)の攪拌溶液に、活性化4Aモルキュラー・シーブ(250mg)及びN-メチルモルフォリン(40mg、0.4mmol)を加えた。10分後、トリフルオロメタンスルホン酸2,2,2-トリフルオロ-1-フェニルエチル・エステル(152mg、0.4mmol)を加え、そして該反応混合液を室温で2日間攪拌した。反応混合液をろ過し、そしてろ液を濃縮し、そして残渣をフラッシュカラム・クロマトグラフィーにより精製して、N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(ピリジン-2-イルメチルスルファニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(R)-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミドとN-(1-シアノシクロプロピル)-3-(ピリジン-2-イルメチルスルファニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド(65mg)との混合液を与えた。LC-MS:433.3(M-1)、435.1(M+1)、457.1(M+Na).
実施例6
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(2-ジフルオロメトキシフェニルメタンスルホニル)-2(R)-[2,2,2-トリフルオロ-1(S)-(4-フルオロフェニル)エチルアミノ]プロピオンアミドの合成
Figure 0004991295
ステップ1
乾燥した50mlのフラスコを、N2下でミネラル・オイル中に60%分散した水素化ナトリウム(624mg、15.6mmol)で満たし、そして次に乾燥へキサン(20ml)で2回洗浄した。乾燥エチルエーテル(10ml)を加え、そして2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-(4-フルオロフェニル)エタノール(90%ee)(2.5g、12.89mmol)を含むエチルエーテル(10mL)の溶液を0℃で加えた。添加の完了後、反応混合体を室温に温め、そして1時間攪拌した。トリフルオロメタンスルホニル・クロリド(3.28g、19.5mmol)を含むエチルエーテル(10ml)の溶液を、0℃で加えた。添加の完了後、反応液を室温に温め、そして1時間攪拌した。溶媒をロータリーエバポレーション(rot-vap)の元で取り除き、そしてヘキサン(150ml)で希釈し、そして飽和NaHCO3n及び塩類溶液で洗浄した。MgSO4で乾燥した後に、有機溶媒を取り除いて、トリフルオロ-メタンスルホン酸2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-(4-フルオロフェニル)エチル・エステル(3.15g)(90%ee)を無色油として与え、該油を次のステップでさらなる精製をしないで使用した。
ステップ2
2(R)-アミノ-3-(2-ジフルオロメトキシフェニルメタンスルファニル)-プロピオン酸(277mg、1mmol)を含むDCM(3mL)に、25℃でDIPEA(323mg、2.5mmol)及びトリフルオロメタンスルホン酸2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-(4-フルオロフェニル)エチル・エステル(489mg、1.5mmol)(90%ee)を加えた。12時間後、HPLCを2個の主要生成物のジアステレオ混合体:3-(2-ジフルオロメトキシフェニルメタンスルファニル)-2(R)-[2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-(4-フルオロフェニル)エチルアミノ]-プロピオン酸と1(RS)-(4-フルオロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン3-(2-ジフルオロメトキシ-フェニルメタンスルファニル)-2(R)-[2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-(4-フルオロフェニル)-エチルアミノ]プロピオネート(t=4.177、t=4.852)を示した。反応混合液をエチルエーテル(150ml)で希釈し、そして1N・HCl溶液と塩類溶液で洗浄した。MgSO4で乾燥した後、溶媒を取り除き、そして残渣をprep-HPLCにより精製して、3-(2-ジフルオロメトキシ-フェニルメタンスルファニル)-2(R)-[2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-(4-フルオロフェニル)エチルアミノ]プロピオン酸(178mg)及び1(RS)-(4-フルオロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン3-(2-ジフルオロメトキシ-フェニルメタンスルファニル)-2(R)-[2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-(4-フルオロフェニル)-エチルアミノ]プロピオン酸塩(203mg)を与えた。
ステップ3
1(RS)-(4-フルオロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン3-(2-ジフルオロメトキシ-フェニルメタンスルファニル)-2(R)-[2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-(4-フルオロフェニル)エチルアミノ]プロピオネートを含むTHF(2ml)及びMeOH(1ml)の溶液に、1N・LiOH溶液(1ml)を25℃で加えた。30分後、溶媒を取り除き、そして残渣を水(10ml)で希釈し、そしてヘキサンで抽出してアルコールを取り除いた。水層を1N・HClによりpH1〜2に酸性化し、そしてエチルエーテル(120ml)で抽出した。MgSO4で乾燥した後に、溶媒をロータリーエバポレーションで取り除いて、3-(2-ジフルオロメトキシ-フェニルメタンスルファニル)-2(R)-[2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-(4-フルオロフェニル)エチルアミノ]-プロピオン酸を与えた。
ステップ4
3-(2-ジフルオロメトキシフェニルメタンスルファニル)-2(R)-[2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-(4-フルオロフェニル)エチルアミノ]プロピオン酸(153mg、0.338mmol)を含むMeOH(10mL)の攪拌溶液中に、OXONE(商標)(314mg、0.51mmol)を含む水(10ml)の溶液を室温で加えた。30分間攪拌した後に、該メタノールを取り除き、そして酢酸エチル(100ml)で抽出し、次に塩類溶液で洗浄して、そしてMgSO4で乾燥した。溶媒を取り除き、3-(2-ジフルオロメトキシ-フェニルメタンスルホニル)-2(R)-[2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-(4-フルオロフェニル)エチル-アミノ]プロピオン酸(157mg)を与えた。
ステップ5
3-(2-ジフルオロメトキシフェニルメタンスルホニル)-2(R)-[2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-(4-フルオロフェニル)エチルアミノ]プロピオン酸(157mg、0.325mmol)を含むDMF(5mL)の溶液に、1-アミノシクロプロパンカルボニトリル・ヒドロクロリド(46.4mg、0.39mmol)、HATU(186.3mg、0.49mmol)及びDIPEA(63.2mg、0.49mmol)を加えた。1時間後、反応混合液を酢酸エチル(100ml)で抽出し、そして飽和NaHCO3及び塩類溶液で洗浄した。MgSO4で乾燥した後に、溶媒を取り除き、そして残渣をカラム・クロマトグラフィーにより精製して、表題の化合物(125mg)を産生した。
Figure 0004991295
実施例7
N-(4-シアノ-1,1-ジオキソヘキサヒドロ-1λ6-チオピラン-4-イル)-3-(2-ジフルオロメトキシ-フェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロフェニルエチルアミノ)プロピオンアミドの合成
Figure 0004991295
上記実施例6、ステップ5に記載されるが、1-アミノシクロプロパン-カルボニトリルヒドロクロリドを、4-アミノ-4-シアノテトラヒドロチオピランで置換する実施例6に記載される処置により、N- (4-シアノ-テトラヒドロチオピラン-4-イル)-3-(2-ジフルオロメトキシフェニルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-4-フルオロフェニルエチルアミノ)プロピオンアミドを精製し、該物質を上記実施例3に記載されるようにN-(4-シアノテトラヒドロチオピラン-4-イル)-3-(2-ジフルオロメトキシフェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-4-フルオロフェニル-エチルアミノ)プロピオンアミドへと変換した。表題の化合物を、カラム・クロマトグラフィーを介して単離した。
Figure 0004991295
実施例8
N-(4-シアノテトラヒドロピラン-4-イル)-3-(2-ジフルオロメトキシフェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロフェニルエチルアミノ)プロピオンアミドの合成
Figure 0004991295
上記実施例6、ステップ5に記載されるが、1-アミノシクロプロパン-カルボニトリル・ヒドロクロリドを、4-アミノ-4-シアノテトラヒドロピラン(PCT出願公開第WO01/19816号、141頁、実施例2に記載されるように製造される)で置換する処置により、N-(4-シアノテトラヒドロピラン-4-イル)-3-(2-ジフルオロメトキシフェニルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-4-フルオロフェニルエチルアミノ)プロピオンアミドを生成し、該物質を、上記実施例3に記載されるようにN-(4-シアノテトラヒドロピラン-4-イル)-3-(2-ジフルオロメトキシフェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-4-フルオロフェニルエチルアミノ)プロピオンアミドへと変換した。表題の化合物をカラムクロマトグラフィーを介して単離した。
Figure 0004991295
実施例9
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(6-トリフルオロメチルピリジン-2-イルメタンスルホニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミドの合成
Figure 0004991295
ステップ1
6-トリフルオロメチルピリジン-2-カルボン酸を、 (Schlosser, M and Marull, M. Eur. J. Org. Chem. 2003, 1569-1575)に記載されるように製造した。
ステップ2
6-トリフルオロメチルピリジン-2-カルボン酸(2.53g、13.2mmol)を含む-5℃に冷却されたTHF(50mL)の懸濁液に、トリエチルアミン(1.84ml、13.2mmol)を加え、続いてクロロギ酸エチル(1.26ml、13.2mmol)を加え、そして反応混合液を30分間0℃で攪拌した。水素化ホウ素リチウム(7.18mg、33mmol)を一部づつ加え、温度を-5℃以下に維持した。添加が完了した後に、反応液を室温に温め、そして1時間攪拌した。温度を-5℃にし、そしてメタノール(10ml)を加え、続いて水酸化ナトリウム水溶液(10ml、10%)を加えた。酢酸エチル(50ml)及び水(40ml)を加えた後に、希塩酸を加えてpH=5.0を得た。水層を酢酸エチルで完全に洗浄した後に、合わせた有機抽出液をMgSO4上で乾燥し、そして濃縮した。フラッシュ・カラム(30%EtOAc-ヘキサン)による精製は、(6-トリフルオロメチルピリジン-2-イル)メタノール(760mg)を油として与えた。
ステップ3
(6-トリフルオロメチルピリジン-2-イル)メタノール(760mg、4.3mmol)をCH2Cl2中に溶解し、そして塩化チオニルをゆっくり室温で加えた。反応混合液を室温で4時間攪拌した。溶媒を減圧下で取り除き、pHを5に調節し、そして生成物をEtOAcで抽出した。フラッシュ・カラム(5%EtOAc-ヘキサン)による精製により、2-クロロメチル-6-トリフルオロメチルピリジン(200mg)を白色固体として与えた。
ステップ4
2(R)-N-tert-ブトキシカルボニルアミノ-3-(ピリジン-2-イルメチルスルファニル)プロピオン酸を、実施例4、ステップ1において記載するように調製した。
ステップ5
2(R)-tert-ブトキシカルボニルアミノ-3-(6-トリフルオロメチルピリジン-2-イルメチルスルファニル)-プロピオン酸(760mg、2mmol)をDMF中に溶解し、そして1-アミノシクロプロパンカルボニトリル・ヒドロクロリド(284mg、2.4mmol)、HATU(912mg、2.4mmol)、及びN-メチルモルフォリン(0.9mL、8mmol)を加えた。4時間室温で攪拌した後に、飽和NaHCO3溶液及び酢酸エチル溶液を加え、そして攪拌をさらに20分間続けた。反応混合液を酢酸エチルで抽出し、そして合わせた有機層をMgSO4により乾燥し、ろ過し、そして減圧下で濃縮した。フラッシュ・カラム(100%CH2Cl2)により精製することにより、[1-(1-シアノ-シクロプロピルカルバモイル)-2(R)-(6-トリフルオロメチルピリジン-2-イルメチルスルファニル)エチル]カルバミン酸tert-ブチルエステル(340mg)を油として与えた。
ステップ6
[1-(1-シアノシクロプロピルカルバモイル)-2(R)-(6-トリフルオロメチルピリジン-2-イルメチルスルファニル)-エチル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル(340mg)を、THF中に溶解し、そして3当量のメタンスルホン酸を加えた。一晩攪拌した後に、水(1ml)を加え、そして固体NaHCO3を泡が観測されなくなるまで加えた。反応混合液を酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、ろ過し、そして減圧下で濃縮して2(R)-アミノ-N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(6-トリフルオロメチルピリジン-2-イルメチルスルファニル)プロピオンアミドを油として得た。
ステップ7
2(R)-アミノ-N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(6-トリフルオロメチルピリジン-2-イルメチルスルファニル)-プロピオンアミド(86mg、0.25mmol)、NMM(0.054mL、0.5mmol)、及びモルキュラー・シーブをTHF中に加えた。5分後、トリフルオロメタンスルホン酸2,2,2-トリフルオロ-1-(4-フルオロフェニル)エチル・エステル(122mg、0.37mmol)を室温で加えた。反応混合液を室温で一晩加えた。溶媒を減圧下で取り除き、そしてN-(1-シアノシクロ-プロピル)-2(R)-[2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-(4-フルオロフェニル)エチルアミノ]-3-(6-トリフルオロメチルピリジン-2-イルメチル-スルファニル)プロピオンアミドを、フラッシュカラム(30%EtOAc-ヘキサン)により精製して、(40mg)の純粋な生成物を油として得た。LC-MS:521(M+1)、543(M+23)、519(M-1).該化合物をN-(1-シアノシクロプロピル)-2(R)-[2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-(4-フルオロフェニル)エチルアミノ]-3-(6-トリフルオロメチルピリジン-2-イルメチル-スルホニル)プロピオンアミド化合物を上記実施例3に記載されるように変換した。2個のジアステレオマーをフラッシュ・カラム(1%MeOH-CH2Cl2)により選別して、表題の化合物を与えた。
Figure 0004991295
実施例10
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピラジン-2-イルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロフェニルエチルアミノ)プロピオンアミド及びN-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピラジン-2-イルメタン-スルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(R)-4-フルオロフェニルエチルアミノ)プロピオンアミドの合成
Figure 0004991295
ステップ1
2-メチルピラジン(7.0g、74.4mmol)、N-クロロスクシンアミド(12.6g、94.4mmol)、及びベンゾイル・パーオキシド(0.1g、0.41mmol)を含む四塩化炭素(200mL)の混合液を、還流下で16時間熱した。得られた暗色混成溶液をろ過し、ろ液を濃縮し、そして残渣をフラッシュ・クロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)により精製して、2-クロロメチル-ピラジンを与えた。
ステップ2
(Boc-NH-Cys-OH)2(1.04g、2.35mmol)をDMF(8.5ml)中に溶解し、そしてトリス(2-カルボキシエチル)ホスフィン・ヒドロクロリド (0.81g、2.82mmol)を加えた後に、得られたわずかな懸濁液を10分間攪拌した。5N・KOH(5.65ml)を20分間滴下して加え(注意:わずかに発熱反応)、そして得られた溶液を6時間室温で攪拌した。2-クロロメチルピラジン(1.16g、7.07mmol)を含むDMF(2mL)の溶液を加え、そして反応混合液を一晩攪拌した。pHを、1N・HClで4に調節し、そして生成物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を塩類溶液で洗浄し、そしてMgSO4で乾燥した。濃縮後、粗製2(R)-tert-ブトキシカルボニルアミノ-3-(ピラジン-2-イルメタンスルホニル)-プロピオン酸(1.42g、4.53mmol)を次のステップで使用した。
ステップ3
2(R)-tert-ブトキシカルボニルアミノ-3-(ピラジン-2-イルメタンスルホニル)プロピオン酸(1.42g、4.53mmol)をMeOH(10ml)とトルエン(33ml)の混合液中に溶解し、そしてMe3SiCHN2(ヘキサン中に2.0M溶液、3.06ml)を10分かけて滴下して加えた。反応混合液を一晩攪拌した後に、溶媒を取り除き、そして得られた残渣を、EtOAc/ヘキサンを溶出剤として用いるフラッシュ・カラムクロマトグラフィーにより精製して、メチル2(R)-tert-ブトキシカルボニルアミノ-3-(ピラジン-2-イルメタンスルホニル)プロピオネート(0.755g)を与えた。
ステップ4
メチル2(R)-tert-ブトキシカルボニルアミノ-3-(ピラジン-2イルメタンスルホニル)プロピオネートをTHF(5ml)中に溶解し、そしてHCl/ジオキサン溶液(4.0M、2.9ml)を加えた。48時間攪拌後、溶媒を吸引下で取り除き、そして残渣をジエチルエーテルで沈殿し、そして吸引下で乾燥して、メチル2(R)-アミノ-3- (ピラジン-2-イルメタンスルホニル)-プロピオネートを与え、該物質を次に、上記実施例4に記載される方法を使用して表題の化合物へと変換した。
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピラジン-2-イルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロフェニルエチルアミノ)プロピオンアミド.
Figure 0004991295
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピラジン-2-イルメタン-スルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(R)-4-フルオロフェニルエチルアミノ)プロピオンアミド.
Figure 0004991295
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピラジン-2-イルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(R)-4-フルオロフェニル-エチルアミノ)プロピオンアミド.MS:454(M+1).
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピラジン-2-イルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロフェニル-エチルアミノ)プロピオンアミド.MS:454(M+1).
実施例11
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(ピリジン-2-イルメタンスルホニル)-2-(2,2,2-トリフルオロ-1-フェニル-1-トリフルオロメチルエチルアミノ)プロピオンアミドの合成
Figure 0004991295
ステップ1
水素化カリウム(1.05g、26.2mmol)を、エチルエーテル(100ml)中に懸濁し、そして氷水浴中で冷却した。1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-フェニルプロパン-2-オール(4.0g、16.4mmol)を含むエチルエーテル(20ml)を5分かけて加え、そして溶液を1時間攪拌した。無水トリフリック(4.62g、16.4mmol)を5分かけて加え、そして反応混合液を一晩室温にした。水で反応混合液の反応を止め、そしてエーテル(300ml)で希釈した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、そして塩類溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して、トリフルオロメタンスルホン酸2,2,2-トリフルオロ-1-フェニル-1-トリフルオロメチル-エチル・エステルを与えた。
ステップ2
2(R)-アミノ-N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(ピリジン-2-イルメチルスルファニル)プロピオンアミド及びトリフルオロメタンスルホン酸2,2,2-トリフルオロ-1-フェニル-1-トリフルオロメチル-エチル・エステルを、上記リファレンスJ、ステップ3において記載される方法を使用してN-(1-シアノシクロプロピル)-3-(ピリジン-2-イルメチルスルファニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1-フェニル-1-トリフルオロメチルエチルアミノ)プロピオンアミドへと変換した。
ステップ3
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(ピリジン-2-イルメチルスルファニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1-フェニル-1-トリフルオロメチルエチルアミノ)プロピオンアミドを、上記実施例1、ステップ5に概説される方法を使用して、表題の化合物へと酸化した。
実施例12
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-シクロプロピルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロフェニルエチルアミノ)プロピオンアミドの合成
Figure 0004991295
ステップ1
2(R)-アミノ-3-シクロプロピルメチルスルファニルプロパン-1-オール(3.2g、20.0mmol)の溶液を、上記実施例2、ステップ1及び2中に記載されるように製造し、そしてトリフルオロアセトアルデヒド・メチル・ヘミアセタール(2.6g、20.0mmol)を含むトルエン(20ml)をDean Stark水分離装置を用いて24時間還流下で熱した。反応混合液を濃縮して4-シクロプロピルメチルスルファニルメチル-2-トリフルオロメチルオキサゾリジン(4.18g)を、淡黄色油として濃縮した。
ステップ2
パートA:4-シクロプロピルメチルスルファニルメチル-2-トリフルオロメチルオキサゾリジン(4.18g、17.0mmol)を含む無水テトラヒドロフラン(34mL)を氷水浴中で冷却し、そしてクロロトリメチルシラン(2.58ml、20.4mmol)で処理し、そしてリチウム・ビス(トリメチルシリル)アミド(テトラヒドロフラン中の1.0M溶液、20.4ml)。反応混合液を氷浴冷却下で攪拌し、そして次に室温で1時間攪拌した。
パートB:4-フルオロブロモベンゼン(5.6ml、51mmol)を含む無水テトラヒドロフラン(100ml)の溶液を-78℃に冷却し、n-ブチルリチウム(1.6Mのヘキサン溶液、31.9ml)で処理し、そして15分間攪拌した。パートAからの溶液をカニューレにより-78℃で該反応混合液へと10分かけて移した。-78℃で2時間攪拌し、続いてHCl(34ml、1N)を加え、次に反応混合液を室温に温めた。水酸化カリウム (25%水溶液、9ml)を加えたが、得られた混合液は、未反応のままであるトリメチルシリル・エーテル保護基を有しているようである。それゆえ、酢酸エチルで抽出する前に、混合液をより多くの1N・HCl(20ml)で酸性化した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、そして8:1〜5:1の勾配のヘキサン:酢酸エチルを使用して、3-シクロプロピルメチルスルファニル-2(R)-[2,2,2-トリフルオロ-1(S)-(4-フルオロ-フェニル)-エチルアミノ]プロパン-1-オオール(2.36g)及び3-シクロプロピルメチルスルファニル-2(R)-[2,2,2-トリフルオロ-1(R)-(4-フルオロフェニル)エチルアミノ]プロパン-1-オール(370mg)を与えた。
ステップ3
0.41M過ヨウ素酸を含む乾燥アセトニトリル及び0.02M三酸化クロムを含む乾燥アセトニトリルの溶液を、室温で攪拌して3時間前に製造した。過ヨウ素酸(36.5ml)を氷/アセトン浴中で凍結し、そして先ず三酸化クロム溶液(3.6ml)で処理し、次に3-シクロプロピルメチルスルファニル-2(R)-[2,2,2-トリフルオロ-1S-(4-フルオロフェニル)-エチルアミノ]プロパン-1-オールを含むアセトニトリル(l8mL)の溶液で処理した。逆相HPLCにより反応をモニターし、そして三酸化クロム溶液の一部を加えた(2時間の反応時間で2ml、4時間の反応時間で2ml)。1時間の反応時間後、HPLC分析により、反応が完了していることが分かった。イソプロパノール(50ml)を加えた。反応混合液を室温に温め、そして次に濃縮した。得られた固体を酢酸エチル(30ml)と飽和KH2PO2水溶液(30ml)との間で分画した。水層を酢酸エチルで抽出し、そして合わせた有機層を塩類溶液で洗浄し、そして無水硫酸ナトリウムで洗浄した。溶媒を取り除き、3-シクロプロピルメチルスルホニル-2(R)-[2,2,2-トリフルオロ-1(S)-(4-フルオロフェニル)エチルアミノ]プロピオン酸(0.82g)を琥珀色の油として与え、上記実施例2、ステップ8に記載されるように該油を表題の化合物へと変換した。
Figure 0004991295
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-シクロプロピルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-3,4-ジフルオロフェニルエチルアミノ)プロピオンアミド.MS:466.1(M+1).
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-シクロプロピルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-3,4,5-トリフルオロ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド.MS:484.0(M+1).
実施例13
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-メチルエチルアミノ)プロピオンアミドの合成
Figure 0004991295
上記実施例1において記載されたように製造した3-フェニルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-ヒドロキシエチルアミノ)プロピオン酸メチル・エステル(162mg、0.5mmol)を含む冷(0℃)攪拌混合液に、2.0Mのトリメチルアルミニウムを含むトルエン溶液を、マイクロシリンジを通して滴下して加え、そして反応混合液を2時間かけて室温に温めた。室温で2時間攪拌した後に、水で反応を止め、そしてジクロロメタンで抽出した。合わせた有機抽出液を乾燥し(MgSO4)、減圧下で濃縮し、そして残渣を、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題の化合物(55g)を8:2のジアステレオマーの混合体として産生した。MS:404.1(M+l).
実施例14
N-(4-シアノシクロプロピル)-3-(4-フルオロフェニルメタンスルホニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロフェニルエチルアミノ)プロピオンアミドの合成
Figure 0004991295
ステップ1
L-システイン(15.97g)を、1.0M水酸化ナトリウム水溶液(265ml)と1,4-ジオキサン(265ml)との混合液中に溶解した。4-フルオロベンジルブロミド(24.85g)を30分かけて滴下して加えた。一晩攪拌した後に、ジオキサンを取り除き、そして残りの水溶液のpHを、3M塩酸でpH〜6に調節した。酸を加えた際に、即座に白色沈殿が形成し始め、そして水(150ml)をさらに加えて、濃い懸濁液の攪拌を手助けした。反応混合液を0℃で1時間冷却し、そして沈殿をろ過により回収し、そして冷水、Et2O、及びヘキサンで洗浄し、そして高吸引下で乾燥して2(R)-アミノ-3-(4-フルオロベンジルスルファニル)-プロピオン酸(28.68g)を白色固体として与えた。
ステップ2
機械的スターラー、還流濃縮器、添加口、及び窒素注入口を備えた1000mlの3つ首丸底フラスコを、1.0Mの水素化リチウム・アルミニウムを含むTHF溶液(200ml)及び無水THF(200ml)で満たした。該溶液を氷/水浴中で冷却し、そして2(R)-アミノ-3-(4-フルオロベンジルスルファニル)-プロピオン酸(24.08g)を素早く攪拌しながら少量づつ15分かけて加えた。氷浴を取り除き、そして反応混合液を熱して一晩還流した。反応混合液を室温に冷却した後に、飽和炭酸カリウム水溶液(50ml)を1時間かけて滴下して加えた。固体をろ過して取り除き、そしてろ過ケーキをTHFで洗浄した。合わせたろ液を無水MgSO4で乾燥し、そして濃縮して2(R)-アミノ-3-(4-フルオロベンジルスルファニル)プロパン-1-オール(16.16g)を淡琥珀色のレジンとして与えた。
ステップ3
2(R)-アミノ-3-(4-フルオロベンジルスルファニル)プロパン-1-オール(16.15g)、4-ジメチルアミノピリジン(554mg)、及びトリエチルアミン(16.7mL)を計量して、スターラー・バー、250mlの更なる漏斗、隔壁、及び窒素注入口を備える1000mlの丸底フラスコ中に入れた。塩化メチレン(150ml)を加えて、透明淡琥珀色溶液を与えた。tert-ブチルジメチルシリル・クロリド(12.54g)を含むCH2Cl2(100ml)を滴下して40分かけて加えた。一晩攪拌した後に、反応混合液を水に加え、そして有機層を分離し、無水MgSO4で乾燥し、そして溶媒をロータリー・エバポレーションして、2-(tert-ブチルジメチルシラニルオキシ)-1(R)-(4-フルオロ-ベンジルスルファニルメチル)エチルアミン(25.92g)を透明黄色油として与えた。
ステップ4
2(tert-ブチルジメチルシラニルオキシ)-1(R)-(4-フルオロベンジルスルファニルメチル)エチルアミン(25.92g)及びトリフルオロアセトアルデヒドメチル・ヘミアセタール[10.78g、Avocado、95%工業品質]を計量して、濃縮器を備えるDean-Stark水分離器を備える1000mlの丸底フラスコ内に入れた。トルエン(500ml)を加え、そして反応混合液を、無水条件下で一晩還流した。溶媒を取り除き、そして残渣を、9:1ヘキサン:EtOAc溶出剤を使用するシリカゲル上のフラッシュ・クロマトグラフィーにより精製して、[2-(tert-ブチルジメチルシラニルオキシ)-1(R)-(4-フルオロベンジルスルファニルメチル)エチル]-(2,2,2-トリフルオロメチル-エチリジン)アミン(21.25g)を透明黄色液体として得た。
ステップ5
4-フルオロ-1-ブロモピリジン(1.88g)を含む無水THF(20ml)の溶液を計量して、オーブン乾燥したスターラー・バー、隔壁、及び窒素注入口を備える100mlフラスコ中に入れ、-78℃に冷却した。n-ブチルリチウムを含むヘキサン(2.5M溶液、4.2ml)を滴下して加え、そして反応混合液を-78℃で30分間攪拌した。[2-(tert-ブチルジメチル-シラニルオキシ)-1(R)-(4-フルオロベンジルスルファニルメチル)エチル]-(2,2,2-トリフルオロメチル-エチリジン)アミンを含む無水THF(0.366M溶液、13.7ml)を滴下して15分かけて加えた。-78℃で2時間攪拌した後に、該反応混合液を、250ml水、250mlクラッシュ・アイス、25ml飽和NH4Cl水溶液、及び250ml・EtOAcの激しく攪拌した混合液中に注いだ。有機層を分離し、そして水層をEtOAcで抽出した。合わせた抽出液を塩類溶液で洗浄し、そしてMgSO4で乾燥した。溶媒を取り除き、そして残渣をTHF(20ml)中で溶解し、そして氷/水浴中で攪拌した。テトラブチルアンモニウム・フロリド(THF中の1.0M溶液、5.25ml)を15分かけて滴下して加えた。2時間氷浴中で攪拌し、反応混合液を激しく攪拌された250ml水、250mlクラッシュ・アイス、25ml飽和塩化アンモニウム水溶液、及び250mlEtOAc中に注ぎ、そして一晩静置した。有機層を分離し、塩類溶液で洗浄し、そしてMgSO4で乾燥した。濃縮後、5%Et2O/CH2Cl2溶出液を使用する250cm3シリカゲル上のフラッシュ・クロマトグラフィーにより精製して、3-(4-フルオロベンジルスルファニル)-2(R)-[2,2,2-トリフルオロ-1(S)-(4-フルオロフェニル)エチルアミノ]-プロパン-1-オール(822mg)を透明黄色レジンとして得た。
ステップ6
500mLの丸底フラスコを、0.75%v/v水を含むHPLCグレードのアセトニトリル(25ml)中の25mg酸化クロム(VI)から構成される10.2mlのストック溶液、並びに0.75%v/v水を含むHPLCグレードのアセトニトリル(100ml)中の10.0gの過ヨウ素酸から構成される46mlのストック溶液で満たした。HPLCグレードのアセトニトリル(50ml、0.001%H2O)及びHPLCグレードのアセトニトリル(50ml、0.75%v/v水を含む)を加え、そして溶液を氷/水浴中で冷却した。3-(4-フルオロベンジルスルファニル)-2(R)-[2,2,2-トリフルオロ-1(S)-(4-フルオロフェニル)エチルアミノ]-プロパン-1-オール(530mg)を含むHPLCグレードのアセトニトリル(8.2mL、0.001%H2Oを含む)を30分かけて加え、温度を5℃未満に維持した。0℃で3時間攪拌し、該反応混合液を2-プロパノール(10ml)で反応を止め、そして30分間0℃で攪拌した。リン酸緩衝液(50ml、0.40M、pH4)を加え、そして該フラスコを氷浴から取り出し、そして有機溶媒を20℃のロータリーエバポレーターで取り除いた。水性混合液をEtOAcと固体を溶解するのに十分な水で攪拌した。有機層を分離し、無水MgSO4で乾燥し、そして取り除いて3-(4-フルオロフェニルメタンスルホニル)-2(R)-[2,2,2-トリフルオロ-1(S)-(4-フルオロフェニル)-エチルアミノ]プロピオン酸(489mg)を琥珀色のレジンとして得た。
ステップ7
3-(4-フルオロフェニルメタンスルホニル)-2(R)-[2,2,2-トリフルオロ-1(S)-(4-フルオロフェニル)-エチルアミノ]プロピオン酸(76mg)及び1-アミノシクロプロパンカルボニトリル・ヒドロクロリド(23mg)を計量して、スターラー・バーとキャップを備える4mlバイアルに加えた。DMF(600μL)を加え、そして反応混合液を攪拌して、透明琥珀色溶液を得た。ジイソプロピルエチルアミン(105μL)及びO-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウム・ヘキサフルオロホスフェート(83mg)を加え、そしてバイアルを窒素置換し、そしてキャップで密封した。2時間後、反応混合液を15ml・EtOAcで希釈し、そして1.0M・KHSO4水溶液、水、飽和NaHCO3水溶液、及び塩類溶液で洗浄し、そして無水MgSO4で洗浄した。溶媒を取り除き、そして3:1のCH2Cl2:EtOAc溶出剤を使用する22cm3シリカゲル上のフラッシュ・クロマトグラフィーにより残渣を精製して、表題の化合物(44mg)を白色固体として与えた。
実施例15
N-(4-シアノ-1,1-ジオキソヘキサヒドロ-1λ6-チオピラン-4-イル)-3-(4-フルオロフェニルメタン-スルホニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロフェニルエチルアミノ)プロピオンアミド
Figure 0004991295
ステップ1
3-(4-フルオロフェニルメタンスルホニル)-2(R)-[2,2,2-トリフルオロ-1(S)-(4-フルオロフェニル)-エチルアミノ]プロピオン酸(146mg)及び4-アミノテトラヒドロチオピラン-4-カルボニトリル(104mg)を計量して、スターラーバー及びキャップを備える4mlのバイアル中に加えて、暗琥珀色溶液を与えた。ジイソプロピルアミン(0.23ml)及びO-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウム・ヘキサフルオロホスホネート(271mg)を加え、そして該バイアルを窒素置換し、そしてキャップで密封した。1時間後、反応混合液を9:1のCH2Cl2:EtOAcの混合液(40ml)で希釈し、そして1.0M・KHSO4、水、1:1のH2O:飽和NaHCO3水溶液、及び塩類溶液で洗浄し、そして無水MgSO4水溶液乾燥した。濃縮後、残渣を、9:1のCHCl3:EtOH溶出液を使用する20cm3シリカゲル上のフラッシュ・クロマトグラフィーにより精製して、N-(4-シアノテトラヒドロチオピラン-4-イル)-3-(4-フルオロフェニルメタンスルホニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロフェニル-エチルアミノ)プロピオンアミド(30mg)をベージュ色の固体として与えた。
ステップ2
N-(4-シアノテトラヒドロチオピラン-4-イル)-3-(4-フルオロフェニルメタンスルホニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロフェニルエチルアミノ)プロピオンアミド(24mg)を計量し、スターラー・バー及びベント・キャップを備える25mlのピアフラスコ中に加えた。メタノール(4.75ml)を加え、そして反応混合液を50℃で攪拌して、透明無色の溶液を得た。OXONE(商標)(0.3Mの水溶液、0.43ml)を加えた。白色沈殿が形成した。2時間後、メタノールをロータリー・エバポレーターで取り除き、そして残渣を10ml水と10mlジクロロメタンとの間で分画した。有機層を分離し、水及び塩類溶液で洗浄し、そして無水MgSO4で乾燥し、そして濃縮して表題の化合物(16mg)を白色固体として与えた。
実施例16
N-(4-シアノシクロプロピル)-3-(4-フルオロフェニルメタンスルホニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-3-フェノキシフェニルエチルアミノ)プロピオンアミド
Figure 0004991295
ステップ1
3-フェノキシブロモベンゼン(552mg、Apollo Scientificから購入)を計量し、スターラー・バー、隔壁、及び窒素注入口を供えるオーブン乾燥された20mlバイアルに入れ、無水THF(8ml)を加え、そして攪拌して無色透明溶液を得た。反応混合液を-78℃に冷却し、そしてn-ブチルリチウムを含むヘキサン(2.5M溶液、0.84ml)を滴下して加えた。30分後、[2-(tert-ブチルジメチルシラニルオキシ)-1(R)-(4-フルオロベンジルスルファニルメチル)エチル]-(2,2,2-トリフルオロメチルエチルエチリジン(無水THF中の0.366Mの溶液、2.75ml)を15分かけて滴下して加えた。2時間後、50mlの水、50mlのクラッシュ・アイス、5mlの飽和NH4Cl水溶液、及び25mlのEtOAcの激しく攪拌された混合液中に該反応混合液を注いだ。有機層を分離し、そして塩類溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥した。濃縮後、残渣を10ml無水THF中に溶解し、そして氷/水浴中で攪拌した。THF中のテトラブチルアンモニウム・フロリドの1.0M溶液(1.10ml)を15分かけて滴下して加えた。氷浴において2時間攪拌した後に、反応混合液を、50ml水、50mlクラッシュアイス、5ml飽和塩化アンモニウム水溶液、及び50mlのEtOAcの激しく攪拌された混合液中に注ぎ、一晩静置した。有機層を分離し、そして塩類溶液で洗浄し、そしてMgSO4で乾燥した。濃縮した後に、5%Et2O/CH2Cl2溶出剤を使用して、3-(4-フルオロベンジルスルファニル)-2(R)-[2,2,2-トリフルオロ-1(S)-(3-フェノキシフェニル)エチルアミノ]プロパン-1-オール(237mg)を、透明な無色レジンとして得て、該物質を、上記実施例14、ステップ6及び7に記載される方法に従って表題の化合物に変換した。
実施例17
N-(4-シアノシクロプロピル)-3-(2-クロロフェニル)-2(S)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-3-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド
Figure 0004991295
ステップ1
2(S)-アミノ-3-(2-クロロフェニル)プロピオン酸(1g、市販されている)をメタノール(10ml)中に溶解し、そしてHClガスを溶液に5分間通して泡立てた。反応混合液を室温で3時間攪拌し、そしてロータリー・エバポレーションを使用して溶媒を蒸発させて、2(S)-アミノ-3-(2-クロロフェニル)プロピオン酸メチル・エステル・ヒドロクロリド(1.2g)を得た。
ステップ2
2,2,2-トリフルオロール-フェニルエタノン(305mg、1.75mmol)及び2(S)-アミノ-3-(2-クロロフェニル)-プロピオン酸メチル・エステル・ヒドロクロリド(500mg、1.75mmol)をDCM中に溶解した。N,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.2ml、7mmol)を加え、続いてDCM中の1M・TiCl4溶液(1.75ml、1.75mmol)を加え、そして反応混合液を室温で18時間攪拌した。TiCl4(0.9ml、0.9mmol)を再び加え、そして溶液を室温で3時間攪拌した。NaCNBH3(330mg、5.25mmol)を含むMeOH(5ml)を加え、そして2時間攪拌した後に、1N・NaOH溶液(5ml)を加えた。30分後、懸濁液をセライトを通してろ過し、そしてろ液を酢酸エチルで抽出した。有機層を塩類溶液で洗浄し、そしてMgSO4で乾燥した。溶媒を蒸発させて、メチル3-(2-クロロフェニル)-2(S)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-フェニルエチルアミノ)プロピオネート(600mg)を、黄色の固体として得て、該物質をそのまま次のステップで使用した。
ステップ3
メチル3-(2-クロロフェニル)-2(S)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-フェニルエチルアミノ)-プロピオネートを、MeOH(2ml)とTHF(5ml)の混合液中に溶解し、そして1N・NaOH(4ml)を加え、そして反応混合液を室温で4時間攪拌した。ロータリー・エバポレーターを使用して溶媒を蒸発させ、そして1N・HClを用いてpHを6に調節した。沈殿された黄色固体をろ過し、そして乾燥して3-(2-クロロフェニル)-2(S)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-フェニルエチルアミノ)-プロピオン酸(500mg)を与えた。
ステップ4
3-(2-クロロフェニル)-2(S)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-フェニルエチルアミノ)プロピオン酸(100mg、0.3mmol)をDMF(1ml)中に溶解し、そしてHATU (133mg、0.35mmol)、NMM(96μL、0.87mmol)、及び1-アミノシクロプロピルカルボニトリル(41.3mg、0.35mmol)を加え、そして溶液を室温で4時間攪拌した。溶液を酢酸エチル(10ml)で希釈し、そして水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、及び塩類溶液で洗浄した。有機層をMgSO4で乾燥し、そして溶媒を蒸発させて、そして粗製物をHPLCにより精製して、表題の化合物(40mg)を棒状の固体として与えた。LCMS:420.2(M-1)-1、422.2(M+1)+1.
上記実施例17において記載されるが、2,2,2-トリフルオロール-フェニルエタノンを、2,2,2-トリフルオール-(4-フルオロフェニル)エタノンに置換した処置を行い、N-(4-シアノシクロプロピル)-3-(2-クロロフェニル)-2(S)-[2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-3-(4-フルオロフェニル)エチルアミノ]プロピオンアミドを生成した。LCMS:438.3(M-1)-1、440.2(M+1)+1.
実施例18
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-シクロプロピルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロフェニルエチルアミノ)プロピオンアミド
Figure 0004991295
ステップ1
S-トリチル-L-システイン(4.86g、13.37mmol)を含むジクロロメタン(97mL、20mL/gAA)のスラリーに、室温でジイソプロピルエチルアミン (9.32mL、53.48mmol)を加え、続いてシリンジを介して一度にトリフルオロメタンスルホン酸2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-フェニルエチル・エステル(5.32g、16.04mmol)(主要なエナンチオマー(S)、90ee)を含むジクロロメタン(15mL)の溶液を加えた。19時間後、反応混合液をロータリーエバポレーションで濃縮して、油を与えた。ジエチルエーテルを加え、そして溶液を1N・HCl及び塩類溶液で洗浄した。有機層をMgSO4で乾燥し、ろ過し、そして濃縮した。残渣を2ヘキサン/1酢酸エチル/0.25%酢酸を溶出剤として用いるフラッシュ・クロマトグラフィーにより、2(R)-[2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-(4-フルオロフェニル)エチルアミノ]-3-トリスルファニル-プロピオン酸(6g)(主要ジアステレオマー(R,S)、90de)を油/泡として与えた。
ステップ2
2(R)-[2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-(4-フルオロフェニル)エチルアミノ]-3-トリチルスルファニルプロピオン酸(1.93g、3.58mmol)を含むジクロロメタン(5mL)の攪拌溶液に、トリフルオロ酢酸(489mg、4.29mmol)及びトリエチルシラン(498.9mg、4.29mmol)を室温で加えた。16時間後、反応を完了し、そして溶媒を吸引下で取り除いた。残渣を1N・NaOH溶液(15ml)で溶解し、そしてヘキサンで抽出して、副生成物を取り除いた。水溶液に、シクロプロピルメタン・ブロミド(482.9ml、3.58mmol)を含むジオキサン(15ml)を室温で加えた。16時間後、有機溶媒を吸引下で取り除き、そして水層を1N・HClで酸性化し、次にエチルエーテル(150ml)で抽出した。有機層を塩類溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥し、そして濃縮して2(R)-[2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-(4-フルオロフェニル)エチルアミノ]-3-シクロプロピル-メタンスルファニルプロピオン酸(1.32g)を与えた。
ステップ3
2(R)-[2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-(4-フルオロフェニル)エチルアミノ]-3-シクロプロピル-メタンスルファニルプロピオン酸(1.32g)を含むDMF(10ml)の溶液に、1-アミノシクロプロパン-カルボニトリルHCI塩(428.4mg、3.6mg)、HATU(1.64g、4.32mmol)、及びDIPEA(1.39g、10.8mmol)を室温で加えた。2時間後、反応混合液をエチルエーテル(150ml)で希釈し、そして飽和NaHCO3及び塩類溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濃縮して、N-(1-シアノシクロプロピル)-3-シクロプロピル-メタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-4-フルオロフェニル-エチルアミノ)プロピオンアミド(1.03g).LC-MS:414.1(M-1),416.2(M+1),438.1(M+Na)を生成した。
ステップ4
N-(1-シアノシクロプロピル)-3-シクロプロピルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-4-フルオロフェニルエチルアミノ)プロピオンアミド(1.03g)を含むMeOH(10mL)の溶液に、OXONE(商標)(2.29g、3.72mmol)を水(10mL)に含む溶液を室温で加えた。2時間後、有機物質を吸引下で取り除き、そして生成物を酢酸エチル中で抽出した(150ml)。合わせた有機層を塩類溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥し、そして濃縮して、白色固体生成物(1.1g)を産生した。固体を、酢酸エチル(10ml)とヘキサン(10ml)との熱混合液から結晶化して、表題の化合物を白色結晶生成物として産生した(622mg)。
Figure 0004991295
生物学的実施例
実施例1
カテプシンBアッセイ
濃度を変えた試験化合物の溶液を10μLのジメチルスルホキシド(DMSO)中に調製し、そして次にアッセイ緩衝液(40μL、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-2-アミノエタンスルホン酸(BES)、50mM(pH6);ポリオキシエチレンソルビタン・モノラウレート、0.05%;及びジチオスレイトール(DTT)、2.5mM)中に希釈した。ヒト・カテプシンB(25μLアッセイ緩衝液中に0.025pMol)を希釈液に加えた。アッセイ溶液をシェーカープレート上で5〜10秒間混合し、カバーし、そして室温で30分間インキュベーションした。Z-FR-AMC(25μLのアッセイ緩衝液中に20nmol)をアッセイ溶液に加え、そして加水分解を、(λ460nmで)5分間、分光光度計で調べた。見掛けの阻害定数(Ki)を標準数学的モデルを使用して酵素反応進行曲線から計算した。
本発明の化合物を、上記アッセイにより試験し、そしてカテプシンB阻害活性を示すことを観察した。
実施例2
カテプシンKアッセイ
濃度を変えた試験化合物の溶液を10μLのジメチルスルホキシド(DMSO)中に調製し、そして次にアッセイ緩衝液(40μL;MES、50mM(pH5.5);EDTA、2.5mM:及びDTT、2.5mM)中に希釈した。ヒト・カテプシンK(25μLアッセイ緩衝液中に0.0906pmol)を希釈液に加えた。アッセイ溶液をシェーカープレート上で5〜10秒間混合し、カバーし、そして室温で30分間インキュベーションした。Z-Phe-Arg-AMC(25μLのアッセイ緩衝液中に4nmol)をアッセイ溶液に加え、そして加水分解を(λ460nmで)5分間分光光度計で調べた。見掛けの阻害定数(Ki)を標準数学的モデルを使用して酵素反応進行曲線から計算した。
本発明の化合物を、上記アッセイにより試験し、そしてカテプシンK阻害活性を示すことを観察した。
実施例3
カテプシンLアッセイ
濃度を変えた試験化合物の溶液を10μLのジメチルスルホキシド(DMSO)中に調製し、そして次にアッセイ緩衝液(40μL;MES、50mM(pH5.5);EDTA、2.5mM:及びDTT、2.5mM)中に希釈した。ヒト・カテプシンL(25μLアッセイ緩衝液中に0.05pmol)を希釈液に加えた。アッセイ溶液をシェーカープレート上で5〜10秒間混合し、カバーし、そして室温で30分間インキュベーションした。Z-Phe-Arg-AMC(25μLのアッセイ緩衝液中に1nmol)をアッセイ溶液に加え、そして加水分解を(λ460nmで)5分間分光光度計で調べた。見掛けの阻害定数(Ki)を標準数学的モデルを使用して酵素反応進行曲線から計算した。
本発明の化合物を、上記アッセイにより試験し、そしてカテプシンL阻害活性を示すことを観察した。
実施例4
カテプシンSアッセイ
濃度を変えた試験化合物の溶液を10μLのジメチルスルホキシド(DMSO)中に調製し、そして次にアッセイ緩衝液(40μL;MES、50mM(pH6.5);EDTA、2.5mM:、及びNaCl、100mM;β-メルカプトメタノール、2.5mM;及びBSA、0.00%)中に希釈した。ヒト・カテプシンS(25μLアッセイ緩衝液中に0.05pmol)を希釈液に加えた。アッセイ溶液をシェーカープレート上で5〜10秒間混合し、カバーし、そして室温で30分間インキュベーションした。Z-Val-Val-Arg-AMC(10%DMSOを含む25μLのアッセイ緩衝液中に4nmol)をアッセイ溶液に加え、そして加水分解を(λ460nmで)5分間分光光度計で調べた。見掛けの阻害定数(Ki)を標準数学的モデルを使用して酵素反応進行曲線から計算した。
本発明の化合物を、上記アッセイにより試験し、そして100nm未満のカテプシンS阻害活性を示すことを観察した。
実施例5
カテプシンFアッセイ
濃度を変えた試験化合物の溶液を10μLのジメチルスルホキシド(DMSO)中に調製し、そして次にアッセイ緩衝液(40μL;MES、50mM(pH6);EDTA、2.5mM:及びNaCl100mM;DTT、2.5mM;及びBSA、0.01%)中に希釈した。ヒト・カテプシンF(25μLアッセイ緩衝液中に0.1pmol)を希釈液に加えた。アッセイ溶液をシェーカープレート上で5〜10秒間混合し、カバーし、そして室温で30分間インキュベーションした。Z-Phe-Arg-AMC(10%DMSOを含む25μLのアッセイ緩衝液中に2nmol)をアッセイ溶液に加え、そして加水分解をλ460nmで5分間分光光度計で調べた。見掛けの阻害定数(Ki)を標準数学的モデルを使用して酵素反応進行曲線から計算した。
本発明の化合物を、上記アッセイにより試験し、そしてカテプシンF阻害活性を示すことを観察した。
実施例1
式(I)の化合物を含む代表的な医薬製剤
Figure 0004991295
上述の発明は、明確さ及び理解のため、例示の目的で詳細に記載した。変化及び改変が添付の特許請求の範囲の中で行われても良いということが、当業者に明らかであろう。それゆえ、上の記載は実例であることを意図され、そして制限的であることを意図しないということは理解されるべきである。それゆえ、本発明の範囲は、上の記載に関して決定されるべきではなく、代わりに、そうした特許請求の範囲に属する均等の全範囲と供に、添付の特許請求の範囲に関して決定されるべきである。

Claims (19)

  1. 以下の式(I):
    Figure 0004991295
    [式中、
    1及びR2は、R1及びR2の両者が結合する炭素原子と一緒になって、
    3〜8個の環炭素を有するC 3-8 シクロアルキル、N、O、S、SO及びSO2からなる群から選ばれるヘテロ原子を有する5又は6員の複素環を形成し;
    3は、水素であり;
    4は、 6-10 アラルキル、3〜8の環炭素を含むC 3-8 シクロアルキル、1〜6個の炭素原子を含むC 1-6 アルキル、又は-アルキレン-X1-R22(式中、X1が-S(O)n3-であり、n3は0-2であり、かつR22は、 3-8 シクロアルキル、 3-8 シクロアルキルC 1-6 アルキル 6-10 アリール、又は6〜10の環炭素原子を有するC 6-10 アラルキル、ピリジル、又はピラジニルであり、そしてここで当該環は、ハロゲン、1〜6の炭素原子を有するハロC 1-6 アルキル、又は1〜6の炭素原子を有するハロC1−6アルコキシで置換される)であり;
    5は、水素であり;
    6は、6〜10の環炭素原子を有するC 6-10 アリール、 5-10 ヘテロアリール(5〜10個の環原子を含み、かつその環原子のうち1、2又は3が、N、S及びOから選ばれる)であり、ここで6の環は、1〜6の炭素原子を含むC 1-6 アルキル、ハロ、ヒドロキシ、又はフェノキシから独立に選ばれる1、2又は3の置換基により場合により置換され;
    7は、トリフルオロメチル又はジフルオロメチルであり;そして
    8は、水素である]
    で表される化合物、又は医薬として許容される該化合物の塩。
  2. 1及びR2が、それらが結合する炭素原子と一緒になって、3〜8の環炭素原子を有するC 3-8 シクロアルキルを形成する、請求項1に記載の化合物。
  3. 1及びR2が、それらが結合する炭素原子と一緒になって、シクロプロピレンを形成する、請求項に記載の化合物。
  4. 1及びR2が、それらが結合する炭素原子と一緒になって、ピロリジニル、ピペリジン-4-イル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、テトラヒドロチオピラン-4-イル-1-オキシド、又はテトラヒドロチオピラン-4-イル-1,1-ジオキシドを形成する、請求項に記載の化合物。
  5. 4がアラルキル、又は-アルキレン-X1-R22(式中、X1は、-S(O)n3-であり、n3が0〜2であり、かつR 22 は、C 3-8 シクロアルキル、C 3-8 シクロアルキルC 1-6 アルキル、C 6-10 アリール、又は6〜10の環炭素原子を有するC 6-10 アラルキル、ピリジル、又はピラジニルであり、そしてここで当該芳香環は、ハロゲン、1〜6の炭素原子を有するハロC 1-6 アルキル、又は1〜6の炭素原子を有するハロC 1-6 アルコキシで置換されてもよい)であり;そして
    3及びR5が水素である、請求項2〜4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. 4、ベンゼンスルホニルメチル、2-フェニルスルファニルエチル、2-フェニルスルホニルエチル、ナフト-2-イルメタンスルホニルメチル、ビフェニル-2-イルメタンスルホニルメチル、ビフェニル-4-イルメタンスルホニルメチル、フェニルメタンスルファニルメチル、フェニルメタンスルフィニルメチル、フェニルメタンスルホニルメチル、2-フェニルメタンスルホニルエチル、2-フルオロフェニルメタンスルファニルメチル、2-フルオロフェニルメタンスルホニルメチル、3-フルオロフェニルメタンスルホニルメチル、4-フルオロフェニルメタンスルホニルメチル、2-クロロフェニルメタンスルファニルメチル、2-クロロフェニル-メタンスルホニルメチル、3-クロロフェニルメタンスルホニルメチル、4-クロロフェニルメタン-スルホニルメチル、2-メトキシフェニルメタンスルホニルメチル、4-メトキシフェニルメタン-スルホニルメチル、2-トリフルオロメトキシフェニルメタンスルホニルメチル、3-トリフルオロメトキシ-フェニルメタンスルホニルメチル、4-トリフルオロメトキシフェニルメタンスルホニルメチル、2-トリフルオロメチルフェニルメタンスルファニルメチル、2-トリフルオロメチルフェニルメタンスルホニル-メチル、3-トリフルオロメチルフェニルメタンスルホニルメチル、4-トリフルオロメチルフェニルメタン-スルホニルメチル、2-ブロモフェニルメタンスルホニルメチル、2-(4-トリフルオロメトキシ-ベンゼンスルホニル)-エチル、2-(3-トリフルオロメトキシ-ベンゼンスルホニル)-エチル、2-(2-トリフルオロメトキシ-ベンゼンスルホニル)-エチル、2-ジフルオロメトキシフェニルメタンスルホニルメチル、3-ジフルオロメトキシフェニルメタン-スルホニルメチル、4-ジフルオロメトキシフェニルメタン-スルホニルメチル、2-(4-ジフルオロメトキシ-ベンゼンスルホニル)-エチル、2-(2-ジフルオロメトキシベンゼン-スルホニル)エチル、2-(3-ジフルオロメトキシ-ベンゼンスルホニル)エチル、3-クロロ-2-フルオロフェニルメタン-スルホニルメチル、3,5-ビス-トリフルオロメチルフェニル-メタンスルホニルメチル、2,5-ジフルオロフェニルメタンスルホニルメチル、2,6-ジフルオロフェニルメタンスルホニルメチル、2,3-ジフルオロフェニルメタン-スルホニルメチル、3,4-ジフルオロフェニルメタンスルホニルメチル、2,4-ジフルオロフェニルメタンスルホニルメチル、2,5-ジクロロフェニルメタンスルホニルメチル、3,4-ジクロロフェニルメタンスルホニルメチル、2,6-ジクロロフェニルメタンスルホニルメチル、4-フルオロ-2-トリフルオロメトキシフェニルメタンスルホニルメチル、2-フルオロ-6-トリフルオロメチルフェニルメタンスルホニルメチル、2-フルオロ-3-トリフルオロメチルフェニル-メタンスルホニルメチル、2-フルオロ-4-トリフルオロメチルフェニルメタンスルホニルメチル、2-フルオロ-5-トリフルオロメチル-フェニルメタンスルホニルメチル、4-フルオロ-3-トリフルオロメチル-フェニルメタンスルホニルメチル、2-クロロ-5-トリフルオロメチルフェニルメタン-スルホニルメチル、2,4,6-トリフルオロフェニルメタン-スルホニルメチル、2,4,5-トリフルオロフェニルメタンスルホニルメチル、2,3,4-トリフルオロフェニルメタン-スルホニルメチル、2,3,5-トリフルオロフェニルメタンスルホニルメチル、2,5,6-トリフルオロフェニルメタン-スルホニル-メチル、3,4,5-トリメトキシフェニルメタンスルホニルメチル、ピリジン-2-イルメタン-スルホニルメチル、ピリジン-3-イルメタンスルホニルメチル、ピリジン-4-イルメタンスルホニルメチル、2-(ピリジン-2-イルスルホニル)エチル、2-(ピリジン-4-イルスルホニル)エチル、オキシピリジン-2-イルメタンスルホニル-メチル、シクロヘキシルメタンスルファニルメチル、シクロヘキシルスルフィニルチオメチル、シクロヘキシルメタンスルホニルメチル、シクロプロピルメタン-スルホニルメチル、チオフェン-2-スルホニルメチル、5-クロロチエン-2-イルメタンスルホニルメチルであり;そして
    3及びR5が水素である、請求項2〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. 4、ベンゼンスルホニルメチル、2-フェニルスルファニルエチル、2-フェニルスルホニルエチル、ナフト-2-イルメタンスルホニルメチル、ビフェニル-2-イルメタンスルホニルメチル、ビフェニル-4-イルメタンスルホニルメチル、フェニルメタンスルファニルメチル、フェニルメタンスルフィニルメチル、フェニルメタンスルホニルメチル、2-フェニルメタンスルホニルエチル、4-tert-ブチルフェニルメタンスルホニルメチル、2-フルオロフェニルメタンスルファニルメチル、2-フルオロ-フェニルメタンスルホニルメチル、3-フルオロフェニルメタンスルホニルメチル、4-フルオロフェニルメタン-スルホニルメチル、2-クロロフェニルメタンスルファニルメチル、2-クロロフェニルメタンスルホニルメチル、3-クロロフェニルメタンスルホニルメチル、4-クロロフェニルメタンスルホニルメチル、2-トリフルオロメトキシフェニルメタンスルホニルメチル、3-トリフルオロメトキシフェニルメタン-スルホニルメチル、4-トリフルオロメトキシフェニルメタン-スルホニルメチル、2-トリフルオロメチルフェニル-メタンスルファニルメチル、2-トリフルオロメチルフェニルメタンスルホニルメチル、3-トリフルオロメチルフェニルメタンスルホニルメチル、4-トリフルオロメチルフェニルメタン-スルホニルメチル、2-ブロモフェニルメタンスルホニルメチル、2-(4-トリフルオロメトキシ-ベンゼンスルホニル)エチル、2-(3-トリフルオロメトキシベンゼンスルホニル)-エチル、2-(2-トリフルオロメトキシ-ベンゼンスルホニル)エチル、2-ジフルオロメトキシフェニルメタンスルホニル-メチル、3-ジフルオロメトキシフェニルメタン-スルホニルメチル、4-ジフルオロメトキシフェニルメタン-スルホニルメチル、2-(4-ジフルオロメトキシベンゼンスルホニル)エチル、2-(2-ジフルオロメトキシベンゼン-スルホニル)エチル、2-(3-ジフルオロメトキシベンゼンスルホニル)エチル、3-クロロ-2-フルオロフェニルメタン-スルホニルメチル、3,5-ビス-トリフルオロメチルフェニル-メタンスルホニルメチル、2,5-ジフルオロフェニルメタンスルホニルメチル、2,6-ジフルオロフェニルメタン-スルホニルメチル、2,3-ジフルオロフェニルメタン-スルホニルメチル、3,4-ジフルオロフェニルメタン-スルホニルメチル、2,4-ジフルオロフェニルメタンスルホニルメチル、2,5-ジクロロフェニルメタン-スルホニルメチル、3,4-ジクロロフェニルメタンスルホニルメチル、2,6-ジクロロフェニルメタン-スルホニルメチル、4-フルオロ-2-トリフルオロメトキシ-フェニルメタンスルホニルメチル、2-フルオロ-6-トリフルオロメチルフェニルメタンスルホニルメチル、2-フルオロ-3-トリフルオロメチルフェニル-メタンスルホニルメチル、2-フルオロ-4-トリフルオロメチル-フェニルメタンスルホニルメチル、2-フルオロ-5-トリフルオロメチル-フェニルメタンスルホニルメチル、4-フルオロ-3-トリフルオロメチル-フェニルメタンスルホニルメチル、2-クロロ-5-トリフルオロメチル-フェニルメタン-スルホニルメチル、2,4,6-トリフルオロフェニルメタンスルホニルメチル、2,4,5-トリフルオロフェニルメタンスルホニルメチル、2,3,4-トリフルオロフェニルメタンスルホニルメチル、2,3,5-トリフルオロフェニルメタンスルホニルメチル、2,5,6-トリフルオロフェニルメタンスルホニル-メチル、3,4,5-.トリメトキシフェニルメタンスルホニルメチル、ピリジン-2-イルメタンスルホニルメチル、ピリジン-3-イルメタンスルホニルメチル、ピリジン-4-イルメタンスルホニルメチル、2-(ピリジン-2-イルスルホニル)エチル、2-(ピリジン-4-イルスルホニル)エチル、オキシピリジン-2-イルメタンスルホニルメチル、シクロヘキシルメタン-スルファニルメチル、シクロヘキシルスルフィニルチオメチル、シクロヘキシルメタンスルホニルメチル、シクロヘキシルメタンスルホニルメチル、シクロプロピルメタンスルホニルメチル、チオフェン-2-スルホニルメチル、又は5-クロロチエン-2-イルメタンスルホニルメチルであり;そして
    3及びR5が水素である、請求項5に記載の化合物。
  8. 6が、フェニル、ナフチル、シクロアルキルSO2アルキル、アリールSO2アルキル、フラニル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピリジニル、イソキサゾリル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、インドリル、キノリニル、ベンゾフラニル、ベンズチエニル、ベンズイミダゾリル、ベンズチアゾリル、ベンゾイソキサゾリル、又はベンズオキサゾリルであり;ここで、R6における芳香環は、1〜6の炭素原子を含むC 1-6 アルキル、ハロ、ヒドロキシ又はフェノキシから独立に選ばれる1、2、又は3個の置換基で場合により置換さる、請求項又はに記載の化合物。
  9. 6が、フェニル、ナフチル、フラニル、チエニル、チアゾリル、イミダゾリル、ピリジニル、又はピラジニルであり、ここでR6の芳香環が、メチル エチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ヒドロキシ、又はフェノキシから独立して選ばれる1、2、又は3個の置換基で場合により置換される、請求項又はに記載の化合物。
  10. 6が、フェニル、4-メトキシフェニル、4-クロロフェニル、4-フルオロフェニル、2-フルオロフェニル、2-フルオロ-4-クロロフェニル、ナフチル、フラニル、チエニル、ピリジン-4-イル、又はピラジニルであり、そしてR8が水素である、請求項8又は9に記載の化合物。
  11. 7がトリフルオロメチルであり、そしてR8が水素である、請求項1に記載の化合物。
  12. 1及びR2は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、シクロプロピレンを形成し;
    3及びR5は、水素であり;
    4、シクロプロピルメチルスルホニルメチル、2-フェニルスルホニルエチル、ピリジン-4-イルスルホニルメチル、ピリジン2-イルメチルスルホニル-メチル、ピリジン-3-イルメチルスルホニルメチル、フェニルメタンスルホニルメチル、2-(ジフルオロメトキシ)ベンジル-スルホニルメチル、2-クロロフェニル、又はピリジン-4-イルメチルであり;
    6は、フェニル、4-メトキシフェニル、4-クロロフェニル、4-フルオロフェニル、2-フルオロフェニル、2-フルオロ-4-クロロフェニル、ナフチル、フラニル、チエニル、ピリジン-4-イル、又はピラジニルであり;そして
    8は、水素である、請求項1に記載の化合物。
  13. 以下の式(I):
    Figure 0004991295
    [式中、
    1及びR2は、R1及びR2の両者が結合する炭素原子と一緒になって、3〜8個の環炭素を有するC 3-8 シクロアルキル、N、O、S、SO及びSO2からなる群から選ばれるヘテロ原子を有する5又は6員の複素環を形成し;
    3は水素であり;
    4は、-アルキレン-S(O)2-R22(式中、R22は、 6-10 アリール、又は 6-10 アラルキル、 3-8 シクロアルキル、又は 3-8 シクロアルキル 1-6 アルキルであり、ここで当該芳香環は、ハロゲン、1〜6の炭素原子を有するハロC 1-6 アルキル、1〜6の炭素原子を有するハロ 1-6 アルコキシであってもよく、又はR4の脂環が、場合により 1-6 アルキルで置換され;
    5は、水素であり;
    6は、 6-10 アリール又は 5-10 ヘテロアリールであり、ここでR6の芳香環は、1〜6の炭素原子を含む 1-6 アルキル、ハロ、ヒドロキシ、及びフェノキシから独立して選ばれる1、2、又は3個のReにより場合により置換され;
    7は、トリフルオロメチル又はジフルオロメチルであり;そして
    8は、水素である]
    で表される化合物、又は医薬として許容される該化合物の塩。
  14. 1及びR2が水素であるか、又はR1とR2が、それらが結合する炭素原子と一緒になって、3〜8の環炭素原子を有するC 3-8 シクロアルキルを形成し;
    3が、水素であり;
    4が、-CH2-S(O)2-R22(式中、R22 6-10 アリール、 6-10 アラルキル、 3-8 シクロアルキル、又は 3-8 シクロアルキル 1-6 アルキルである)であり、ここで、芳香環はハロゲン、1〜6の原子を有するハロC 1-6 アルキル、又は1〜6の炭素原子を有するハロC 1-6 アルコキシで置換されてもよく
    5が、水素であり;
    6が、 6-10 アルキル又はC5-10ヘテロアリールロであり、ここで 6 の環が1〜6の炭素原子を含むC 1-6 ハロ、ヒドロキシ又はフェノキシから独立に選ばれる1、2又は3の置換基により場合により置換され;
    7が、トリフルオロメチル又はジフルオロメチルであり;そして
    8が、水素である、請求項13に記載の化合物。
  15. 1及びR2は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、シクロプロピレンを形成し;
    4は、ベンゼンスルホニルメチル、ナフト-2-イルメタンスルホニルメチル、フェニルメタンスルファニルメチル、フェニルメタンスルホニルメチル、2-フェニルメタンスルホニルエチル、2-フルオロフェニルメタンスルホニルメチル、3-フルオロフェニルメタンスルホニルメチル、4-フルオロフェニルメタンスルホニルメチル、2-クロロフェニルメタンスルホニルメチル、3-クロロフェニルメタンスルホニルメチル、4-クロロフェニルメタンスルホニルメチル、2-メトキシフェニルメタンスルホニルメチル、4-メトキシフェニルメタンスルホニルメチル、2-トリフルオロメトキシフェニルメタンスルホニルメチル、3-トリフルオロメトキシフェニルメタンスルホニルメチル、4-トリフルオロメトキシフェニルメタン-スルホニルメチル、2-トリフルオロメチルフェニルメタンスルホニルメチル、3-トリフルオロメチルフェニル-メタンスルホニルメチル、4-トリフルオロメチルフェニルメタンスルホニルメチル、2-ブロモフェニルメタン-スルホニルメチル、2-ジフルオロメトキシフェニルメタンスルホニルメチル、3-ジフルオロメトキシフェニルメタン-スルホニルメチル、4-ジフルオロメトキシフェニルメタン-スルホニルメチル、3-クロロ-2-フルオロフェニル-メタン-スルホニルメチル、3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニルメタンスルホニルメチル、2,5-ジフルオロフェニルメタンスルホニルメチル、2,6-ジフルオロフェニルメタンスルホニルメチル、2,3-ジフルオロフェニルメタン-スルホニルメチル、3,4-ジフルオロフェニルメタンスルホニルメチル、2,4-ジフルオロフェニルメタンスルホニルメチル、2,5-ジクロロフェニルメタンスルホニルメチル、3,4-ジクロロフェニルメタンスルホニルメチル、2,6-ジクロロフェニルメタンスルホニルメチル、4-フルオロ-2-トリフルオロメトキシフェニルメタン-スルホニルメチル、2-フルオロ-6-トリフルオロメチル-フェニルメタンスルホニルメチル、2-フルオロ-3-トリフルオロメチルフェニル-メタンスルホニルメチル、2-フルオロ-4-トリフルオロメチルフェニルメタンスルホニルメチル、2-フルオロ-5-トリフルオロメチル-フェニルメタンスルホニルメチル、4-フルオロ-3-トリフルオロメチル-フェニルメタンスルホニルメチル、2-クロロ-5-トリフルオロメチルフェニルメタン-スルホニルメチル、2,4,6-トリフルオロフェニルメタン-スルホニルメチル、2,4,5-トリフルオロフェニルメタンスルホニルメチル、2,3,4-トリフルオロフェニルメタン-スルホニルメチル、2,3,5-トリフルオロフェニルメタンスルホニルメチル、2,5,6-トリフルオロフェニルメタン-スルホニルメチル、3,4,5-.トリメトキシフェニルメタンスルホニルメチル、ピリジン-2-イルメタン-スルホニルメチル、ピリジン-3-イルメタンスルホニルメチル、ピリジン-4-イルメタンスルホニルメチル、N-オキシピリジン-2-イルメタンスルホニルメチル、2-トリフルオロピリジン-6-イルメタンスルホニルメチル、ピラジン-2-イルメタンスルホニルメチル、シクロヘキシルメタンスルホニルメチル、シクロプロピルメタンスルホニルメチル、チオフェン-2-スルホニルメチル、5-クロロチエン-2-イルメタンスルホニルメチル、又は3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イルメタンスルホニルメチルである、請求項13に記載の化合物。
  16. 4は、フェニルメタンスルホニルメチル、4-フルオロフェニルメタンスルホニルメチル、シクロプロピルメタンスルホニルメチル、ピリジン-2-イルメタンスルホニルメチル、2-トリフルオロメチル-ピリジン-6-イルメタンスルホニルメチル、2-ジフルオロメトキシフェニルメタンスルホニルメチル、又はピラジン-2-イルメタンスルホニルメチルであり;そして
    6は、フラン-2-イル、インドール-3-イル、チオフェン-2-イル、1-メチルピロール-2-イル、ピリジン-2-イル、又は1〜6の炭素原子を含むC 1-6 アルキル、ヒドロキシル、若しくはハロから独立に選ばれる1、2、若しくは3個の置換基で場合により置換されるフェニル、又はフェノキシである、請求項1に記載の化合物。
  17. 4は、フェニルメタンスルホニルメチル、4-フルオロフェニルメタンスルホニルメチル、シクロプロピルメタンスルホニルメチル、ピリジン-2-イルメタンスルホニルメチル、2-トリフルオロメチルピリジン-6-イルメタンスルホニルメチル、2-ジフルオロメトキシフェニルメタンスルホニル-メチル、又はピラジン-2-イルメタンスルホニルメチルであり;
    6は、フェニル、2-ヒドロキシフェニル、4-ヒドロキシフェニル、3-クロロ-4-ヒドロキシフェニル、3-ブロモフェニル、4-フルオロフェニル、3,4-ジフルオロフェニル、又は3,4,5-トリフルオロフェニルであり;そして
    7は、トリフルオロメチル又はジフルオロメチルである、請求項1に記載の化合物。
  18. 以下の:
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-フェニルエチルアミノ)-プロピオンアミド;
    N-(4-シアノ-1-エチルピペリジン-4-イル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-フェニル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(4-シアノ-1,1-ジオキソヘキサヒドロ-1λ6-チオピラン-4-イル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-フェニルエチルアミノ)-プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-ヒドロキシフェニル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-シクロプロピルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-フェニルエチル-アミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-フラン-2-イルエチル-アミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-フラン-2-イルエチル-アミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-シクロプロピルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-3-ブロモフェニル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-インドール-3-イルエチル-アミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-インドール-3-イルエチル-アミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-チオフェン-2-イルエチル-アミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-チオフェン-2-イルエチル-アミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-シクロプロピルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-メチルエチル-アミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-1-メチルピロール-2-イル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(1-メチルシクロペンチル)-2(S)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-チオフェン-2-イルエチル-アミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(1-メチルシクロペンチル)-2(S)-(2,2,2-トリフルオロ-1(R)-チオフェン-2-イルエチル-アミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピリジン-2-イルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-フェニルエチル-アミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピリジン-2-イルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-フェニルエチル-アミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(1-メチルシクロペンチル)-2(S)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-2-ヒドロキシフェニル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(1-メチルシクロペンチル)-2(S)-(2,2,2-トリフルオロ-1(R)-4-ヒドロキシフェニル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピリジン-2-イルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(R)-フェニルエチル-アミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(1-メチルシクロペンチル)-2(S)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-ヒドロキシフェニル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(2-クロロフェニル)-2(S)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-フェニルエチルアミノ)-プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(2-クロロフェニル)-2(S)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-4-フルオロフェニル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピリジン-2-イルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-4-フルオロフェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-ヒドロキシフェニル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(R)-3-クロロ-4-ヒドロキシフェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-3-クロロ-4-ヒドロキシフェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(R)-3-クロロ-4-ヒドロキシ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-3-クロロ-4-ヒドロキシ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(1-メチルシクロペンチル)-2(S)-(2,2-ジフルオロ-1(R)-チオフェン-2-イルエチル-アミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルファニル-2(R)-(2,2-ジフルオロ-1(RS)-チオフェン-2-イルエチル-アミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(1-メチルシクロペンチル)-2(S)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-3-フルオロ-4-ヒドロキシ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-ピリジン-2-イルエチル-アミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-4-ピリジン-2-イルスルファニル-2(S)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-4-フルオロフェニル-エチルアミノ)ブチルアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-4-ピリジン-2-イルスルホニル-2(S)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-4-フルオロフェニル-エチルアミノ)ブチルアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-ピリジン-2-イル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-フェニルメタンスルホニル-2(R)-(2,2-ジフルオロ-1(R)-チオフェン-2-イル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(2-ジフルオロメトキシフェニルメタンスルファニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-チオフェン-2-イルエチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(2-ジフルオロメトキシフェニルメタンスルホニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-チオフェン-2-イルエチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピリジン-2-イルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピリジン-2-イルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピリジン-2-イルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(R)-4-フルオロ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピリジン-2-イルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(R)-4-フルオロ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-シクロプロピルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-チオフェン-3-イル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-シクロプロピルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-チオフェン-2-イル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-シクロプロピルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-チオフェン-2-イル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノテトラヒドロピラン-4-イル)-3-シクロプロピルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロフェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-シクロプロピルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-3,4-ジフルオロ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-シクロプロピルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-1-メチル-ピロール-2-イルエチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-シクロプロピルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-1-オキソ-1-メチル-ピロール-2-イルエチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-シクロプロピルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-3,4,5-トリフルオロ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(4-フルオロフェニルメタンスルホニル)-2(R)-2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノテトラヒドロチオピラン-4-イル)-3-(4-フルオロフェニルメタンスルホニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロフェニル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(4-フルオロフェニルメタンスルホニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-3-フェノキシ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノ-1,1-ジオキソヘキサヒドロ-1λ6-チオピラン-4-イル)-3-(4-フルオロフェニルメタンスルホニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロフェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(2-ジフルオロメトキシフェニルメタンスルホニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-1-フェニルスルホニルピロール-2-イルエチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(2-ジフルオロメトキシフェニルメタンスルホニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロフェニル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(2-トリフルオロメチルピリジン-6-イルメタンスルホニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-4-フルオロフェニル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-シクロプロピルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(RS)-1-フェニル-スルホニルピロール-2-イル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピラジン-2-イルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(R)-4-フルオロ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピラジン-2-イルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノテトラヒドロピラン-4-イル)-3-(2-ジフルオロメトキシフェニルメタンスルホニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロフェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノ1,1-ジオキソヘキサヒドロ-1λ6-チオピラン-4-イル)-3-(2-ジフルオロメトキシフェニルメタン-スルホニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロフェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(2-トリフルオロメチルピリジン-6-イルメタンスルホニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロフェニル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピラジン-2-イルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(R)-4-フルオロフェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピラジン-2-イルメタンスルファニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロフェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(1-オキソピリジン-2-イルメタンスルホニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロフェニル-エチルアミノ)プロピオンアミド;及び
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(ピリジン-2-イルメタンスルホニル)-2-(2,2,2-トリフルオロ-1-フェニル-1-トリフルオロメチルエチルアミノ)-プロピオンアミドからなる群から選ばれる化合物、又は医薬として許容される該化合物の塩。
  19. 以下の:
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-シクロプロピルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-フェニル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-シクロプロピルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピリジン-2-イルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-フェニルエチル-アミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピリジン-2-イルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(2-トリフルオロメチルピリジン-6-イルメタンスルホニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロフェニル-エチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(2-トリフルオロメチルピリジン-6-イルメタンスルホニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-フェニルエチル-アミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-シクロプロピルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-3,4-ジフルオロ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-(4-フルオロフェニルメタンスルホニル)-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
    N-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピラジン-2-イルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(R)-4-フルオロ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミド;
    及びN-(1-シアノシクロプロピル)-3-ピラジン-2-イルメタンスルホニル-2(R)-(2,2,2-トリフルオロ-1(S)-4-フルオロ-フェニルエチルアミノ)プロピオンアミドからなる群から選ばれる化合物、又は医薬として許容される該化合物の塩。
JP2006527043A 2003-09-18 2004-09-17 システイン・プロテアーゼ阻害剤としてのハロアルキルを含む化合物 Expired - Fee Related JP4991295B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US50468003P 2003-09-18 2003-09-18
US60/504,680 2003-09-18
US56106204P 2004-04-09 2004-04-09
US60/561,062 2004-04-09
PCT/US2004/030442 WO2005028429A2 (en) 2003-09-18 2004-09-17 Haloalkyl containing compounds as cysteine protease inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007505920A JP2007505920A (ja) 2007-03-15
JP4991295B2 true JP4991295B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=34381124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006527043A Expired - Fee Related JP4991295B2 (ja) 2003-09-18 2004-09-17 システイン・プロテアーゼ阻害剤としてのハロアルキルを含む化合物

Country Status (19)

Country Link
US (1) US7547701B2 (ja)
EP (1) EP1663958B1 (ja)
JP (1) JP4991295B2 (ja)
KR (1) KR20060079143A (ja)
AU (1) AU2004274471A1 (ja)
BR (1) BRPI0410979A (ja)
CA (1) CA2521811A1 (ja)
DK (1) DK1663958T3 (ja)
EA (1) EA011855B1 (ja)
ES (1) ES2534222T3 (ja)
LV (1) LV13440B (ja)
MX (1) MXPA05012129A (ja)
NO (1) NO20061627L (ja)
NZ (1) NZ542865A (ja)
PT (1) PT1663958E (ja)
RU (1) RU2007114127A (ja)
SG (1) SG146658A1 (ja)
TW (1) TW200524851A (ja)
WO (1) WO2005028429A2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT1482924E (pt) * 2002-03-05 2008-08-27 Axys Pharm Inc Inibidores de proteases da cisteína catepsina
SG146658A1 (en) 2003-09-18 2008-10-30 Schering Ag Haloalkyl containing compounds as cysteine protease inhibitors
JP2007513972A (ja) * 2003-12-11 2007-05-31 アクシス・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 低分子治療剤または生物製剤の投与によって引き起こされる免疫応答を治療するためのカテプシンsインヒビターの使用
EP1697355A2 (en) * 2003-12-23 2006-09-06 Axys Pharmaceuticals, Inc. Amidino compounds as cysteine protease inhibitors
JP2007519744A (ja) * 2004-01-30 2007-07-19 バイエル・シエーリング・ファーマ アクチエンゲゼルシャフト システインプロテアーゼインヒビターとしてのシリナン化合物。
JP2008513473A (ja) * 2004-09-17 2008-05-01 バイエル・シエーリング・ファーマ アクチエンゲゼルシャフト システインプロテアーゼインヒビターn−(1−シアノシクロプロピル)−3−シクロプロピルメタンスルホニル−2(r)−[2,2,2−トリフルオロ−1(s)−(4−フルオロフェニル)エチルアミノ]−プロピオンアミドの多形体
AR055283A1 (es) * 2004-11-23 2007-08-15 Merck Frosst Canada Ltd Inhibidores de cisteinproteasa de catepsina
EP1817275A1 (en) * 2004-12-01 2007-08-15 Schering Aktiengesellschaft Haloalkyl containing compounds as cysteine protease inhibitors
US8163735B2 (en) * 2004-12-02 2012-04-24 Virobay, Inc. Sulfonamide compounds as cysteine protease inhibitors
BRPI0609695A2 (pt) 2005-03-21 2011-10-18 Applera Corp composto ou um sal farmaceuticamente aceitável do mesmo, composição farmacêutica, e, método para tratar uma doença e uma paciente sofrendo uma terapia
WO2006102535A2 (en) * 2005-03-22 2006-09-28 Celera Genomics Sulfonyl containing compounds as cysteine protease inhibitors
CA2610014A1 (en) 2005-06-02 2006-12-07 Merck Frosst Canada Ltd. Fluoroalkylamine derivatives as cathepsin inhibitors
GB0611654D0 (en) * 2006-06-13 2006-07-19 Medivir Ab Compounds
WO2008028301A1 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 Merck Frosst Canada Ltd. Prodrugs of inhibitors of cathepsin s
WO2008037072A1 (en) 2006-09-25 2008-04-03 Merck Frosst Canada Ltd. Cathepsin b inhibitors
CA2664878A1 (en) * 2006-10-04 2008-04-10 Virobay, Inc. Di-fluoro containing compounds as cysteine protease inhibitors
US7893112B2 (en) 2006-10-04 2011-02-22 Virobay, Inc. Di-fluoro containing compounds as cysteine protease inhibitors
WO2008070994A1 (en) 2006-12-14 2008-06-19 Nps Pharmaceuticals, Inc. Use of d-serine derivatives for the treatment of anxiety disorders
WO2009123623A1 (en) * 2008-04-01 2009-10-08 Virobay, Inc. Di-fluoro containing compounds as cysteine protease inhibitors
JP5198220B2 (ja) * 2008-11-13 2013-05-15 東ソ−・エフテック株式会社 アミノ酸誘導体の製造方法
WO2010069069A1 (en) * 2008-12-17 2010-06-24 Merck Frosst Canada Ltd. Cathepsin b inhibitors
US20120101053A1 (en) * 2009-06-22 2012-04-26 Cameron Black Cathepsin cysteine protease inhibitors for the treatment of various diseases
US8324417B2 (en) * 2009-08-19 2012-12-04 Virobay, Inc. Process for the preparation of (S)-2-amino-5-cyclopropyl-4,4-difluoropentanoic acid and alkyl esters and acid salts thereof
EP2681188A4 (en) * 2011-03-02 2015-04-15 Merck Sharp & Dohme amidation
WO2012119941A1 (en) 2011-03-04 2012-09-13 Prozymex A/S Peptidyl nitrilcompounds as peptidase inhibitors
JP5951650B2 (ja) 2011-03-18 2016-07-13 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH N−(3−カルバモイルフェニル)−1h−ピラゾール−5−カルボキサミド誘導体及び害虫を防除するためのそれらの使用
WO2017036357A1 (zh) 2015-08-29 2017-03-09 广东东阳光药业有限公司 组织蛋白酶k抑制剂及其用途
WO2020201572A1 (en) 2019-04-05 2020-10-08 Université De Bretagne Occidentale Protease-activated receptor-2 inhibitors for the treatment of sensory neuropathy induced by a marine neurotoxic poisoning

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3599287B2 (ja) 1993-04-28 2004-12-08 三菱化学株式会社 スルホンアミド誘導体
PL202226B1 (pl) 1997-11-05 2009-06-30 Novartis Ag Nitryl dipeptydowy, jego zastosowanie lecznicze i zawierająca go kompozycja farmaceutyczna
US6395897B1 (en) 1999-03-02 2002-05-28 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Nitrile compounds useful as reversible inhibitors of #9 cathepsin 5
JP2002539192A (ja) 1999-03-15 2002-11-19 アクシス・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド プロテアーゼ阻害剤としての新規な化合物及び組成物
TW200404789A (en) 1999-03-15 2004-04-01 Axys Pharm Inc Novel compounds and compositions as protease inhibitors
EP1218372B1 (en) * 1999-09-13 2003-07-02 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Novel heterocyclic compounds useful as reversible inhibitors of cysteine proteases
US6420364B1 (en) 1999-09-13 2002-07-16 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Compound useful as reversible inhibitors of cysteine proteases
US6492362B1 (en) * 1999-09-16 2002-12-10 Axys Pharmaceuticals, Inc. Compounds and compositions as cathepsin S inhibitors
AU779855B2 (en) 2000-01-06 2005-02-17 Axys Pharmaceuticals, Inc. Novel compounds and compositions as protease inhibitors
WO2001068645A2 (en) * 2000-03-15 2001-09-20 Axys Pharmaceuticals, Inc. N-cyanomethylcarboxamides and their use as protease inhibitors
AU2002254099B2 (en) 2001-03-02 2006-07-06 Axys Pharmaceuticals, Inc. Cathepsin cysteine protease inhibitors
SE521652C2 (sv) 2001-03-15 2003-11-25 Canag Diagnostics Ab En skivepitelcellcancerrelaterad fusionsgen och motsvarande fusionsprotein
NZ528944A (en) 2001-06-01 2007-09-28 Axys Pharm Inc Chemical compounds and pharmaceutical compositions as cathepsin S inhibitors
EP1434769A2 (en) 2001-10-02 2004-07-07 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. Compounds useful as reversible inhibitors of cysteine proteases
WO2003037892A1 (en) 2001-10-29 2003-05-08 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Compounds useful as reversible inhibitors of cysteine proteases
WO2003041649A2 (en) * 2001-11-13 2003-05-22 Merck Frosst Canada & Co. Cyanoalkylamino derivatives as protease inhibitors
PT1482924E (pt) * 2002-03-05 2008-08-27 Axys Pharm Inc Inibidores de proteases da cisteína catepsina
JP2006506326A (ja) 2002-05-14 2006-02-23 アキシーズ ファーマシューティカルズ インク. システインプロテアーゼ阻害剤
US7101880B2 (en) 2002-06-24 2006-09-05 Schering Aktiengesellschaft Peptidic compounds as cysteine protease inhibitors
WO2004033445A1 (en) 2002-10-08 2004-04-22 Merck Frosst Canada & Co. 4-amino-azepan-3-one compounds as cathepsin k inhibitors useful in the treatment of osteoporosis
US7326719B2 (en) 2003-03-13 2008-02-05 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Cathepsin S inhibitors
CA2526694A1 (en) 2003-06-04 2004-12-16 John W. Patterson Amidino compounds as cysteine protease inhibitors
EP1660436A4 (en) 2003-08-27 2006-11-22 Merck Frosst Canada Ltd cathepsin inhibitors
SG146658A1 (en) 2003-09-18 2008-10-30 Schering Ag Haloalkyl containing compounds as cysteine protease inhibitors
JP2007505919A (ja) 2003-09-18 2007-03-15 アクシス・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド システイン・プロテアーゼ阻害剤としてのハロアルキル含有化合物
PT1667975E (pt) 2003-09-26 2008-02-29 Glaxo Group Ltd Forma polimórfica de 3-fenilsulfonil-8-piperazin-1-il-quinolina
JP2007513972A (ja) 2003-12-11 2007-05-31 アクシス・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 低分子治療剤または生物製剤の投与によって引き起こされる免疫応答を治療するためのカテプシンsインヒビターの使用
EP1697355A2 (en) 2003-12-23 2006-09-06 Axys Pharmaceuticals, Inc. Amidino compounds as cysteine protease inhibitors
JP2007519744A (ja) 2004-01-30 2007-07-19 バイエル・シエーリング・ファーマ アクチエンゲゼルシャフト システインプロテアーゼインヒビターとしてのシリナン化合物。
CN101068783A (zh) 2004-09-17 2007-11-07 拜耳先灵制药有限公司 用于制备半胱氨酸蛋白酶抑制剂的方法和中间体
AR055283A1 (es) * 2004-11-23 2007-08-15 Merck Frosst Canada Ltd Inhibidores de cisteinproteasa de catepsina

Also Published As

Publication number Publication date
CA2521811A1 (en) 2005-03-31
ES2534222T3 (es) 2015-04-20
KR20060079143A (ko) 2006-07-05
US7547701B2 (en) 2009-06-16
WO2005028429A2 (en) 2005-03-31
SG146658A1 (en) 2008-10-30
WO2005028429A3 (en) 2005-05-19
JP2007505920A (ja) 2007-03-15
EA011855B1 (ru) 2009-06-30
EP1663958A2 (en) 2006-06-07
TW200524851A (en) 2005-08-01
AU2004274471A1 (en) 2005-03-31
DK1663958T3 (da) 2015-04-07
EA200600588A1 (ru) 2006-08-25
NZ542865A (en) 2009-04-30
EP1663958B1 (en) 2015-02-25
RU2007114127A (ru) 2008-10-27
PT1663958E (pt) 2015-06-01
LV13440B (en) 2006-10-20
US20050182096A1 (en) 2005-08-18
NO20061627L (no) 2006-04-10
BRPI0410979A (pt) 2006-07-04
MXPA05012129A (es) 2006-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4991295B2 (ja) システイン・プロテアーゼ阻害剤としてのハロアルキルを含む化合物
JP5209466B2 (ja) システインプロテアーゼ阻害剤としてのアルファケトアミド化合物
US8013186B2 (en) Haloalkyl containing compounds as cysteine protease inhibitors
US20110281879A1 (en) Sulfonyl containing compounds as cysteine protease inhibitors
JP5351030B2 (ja) システインプロテアーゼ阻害剤としてのジフルオロ含有化合物
EP1819667B1 (en) Sulfonamide compounds as cysteine protease inhibitors
JP5497732B2 (ja) システインプロテアーゼ阻害剤としてのジフルオロ含有化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070525

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070914

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100615

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110304

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4991295

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees