JP4987183B2 - ラベルの製造方法および剥離方法 - Google Patents

ラベルの製造方法および剥離方法

Info

Publication number
JP4987183B2
JP4987183B2 JP2000336785A JP2000336785A JP4987183B2 JP 4987183 B2 JP4987183 B2 JP 4987183B2 JP 2000336785 A JP2000336785 A JP 2000336785A JP 2000336785 A JP2000336785 A JP 2000336785A JP 4987183 B2 JP4987183 B2 JP 4987183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
layer
mount
cut
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000336785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002140004A (ja
Inventor
均 佐伯
建一 中林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2000336785A priority Critical patent/JP4987183B2/ja
Publication of JP2002140004A publication Critical patent/JP2002140004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4987183B2 publication Critical patent/JP4987183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、裏面に粘着剤層を有し、台紙から剥離して張り付けられるラベルに関する。
【0002】
【従来の技術】
図6および図7に示すように、従来のラベル1は、台紙2と、中間ラベル3と、管理ラベル4とから構成されている。中間ラベル3は裏面に粘着剤層を有して台紙2に剥離可能に張り付けられ、管理ラベル4は中間ラベル3の表面に粘着剤層を介して剥離可能に張り付けられている。管理ラベル4は、中間ラベル3の表面に粘着されているが、一度、中間ラベル3から剥離すると粘着性がなくなり、単なる帳票として扱えるようになっている。図6に示すように、管理ラベル4は、ラベル切断線5を有し、情報ラベル4aとバーコードラベル4bとに分けられるようになっている。
【0003】
図7に示すように、ラベル1は、ラベル剥離機(ピーラー)6のピールローラ7の位置で、管理ラベル4と中間ラベル3とが貼着された状態で台紙2から1枚ずつ剥離され、図8に示すように梱包箱8やパレット(台車)に貼付される。工場出荷時に、管理ラベル4のうちバーコードラベル4bのみを図9に示すように剥離、回収し、後に一括してデータ集計等の管理業務を行うことができる。なお、図9では、バーコードラベル4bが、少しだけ剥離された状態を示す。
【0004】
その他、従来のラベルとして、特開平7−118580号公報、特開平7−134554号公報、特開平10−35119号公報、特開平11−282988号公報、特開2000−132103号公報および実用新案登録第3053607号公報に示すものがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のラベル1は、バーコードラベル4bをラベル切断線5に沿って情報ラベル4aと分離して中間ラベル3から剥離するとき、中間ラベル3にしっかりと粘着されているため、どの四隅からも剥離しにくかった。このため、バーコードラベル4bを剥離する際には、バーコードラベル4bを爪で引っ掻きながら剥離する必要があり、手間がかかっていた。作業手袋をはめている場合には、爪で引っ掻くことができないため、バーコードラベル4bの剥離作業に一層、手間がかかり、非効率的であるという課題があった。
【0006】
本発明の実施形態は、一例として、ラベルの剥離がより容易でより効率的に作業を行うことが可能なラベルの製造方法および剥離方法を得ることを目的の一つとする
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の実施形態にかかるラベルの製造方法は、帯状の第一層と、この第一層の長手方向に沿って配置された複数の第一ラベルを含み前記第一層の表面に剥離可能に貼り付けられた第二層と、前記第一ラベルの表面に剥離可能に貼り付けられた第二ラベルと、を含む帯状体に、前記第二ラベルの裏側で前記第一層の裏面から前記第二層の表面に至る前記長手方向に沿った切込みを設け、前記第一層を前記切込みより前記第一層の幅方向の一方側で前記長手方向に連続した部分と前記切込みより前記幅方向の他方側の部分とに分けるとともに前記第二層を前記切込みより前記幅方向の一方側で前記長手方向に連続した部分と前記切込みより前記幅方向の他方側で前記第一ラベルを含む部分とに分けるステップと、前記第一層を表面側に凸となる状態に曲げることにより、前記帯状体から少なくとも前記第一層の前記切込みより前記幅方向の一方側で前記長手方向に連続した部分ならびに前記第二層の前記切込みより前記幅方向の一方側で前記長手方向に連続した部分を分離するとともに、前記帯状体から前記第一ラベルおよび前記第二ラベルを一体的に分離するステップと、を備える
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づき、本発明の第1および第2の実施の形態について説明する。
図1乃至図3は、本発明の第1の実施の形態を示している。
図1(A),(B)に示すように、ラベル10が、台紙11と、中間ラベル12と、管理ラベル13とから成っている。台紙11は、テープ状に細長い剥離紙から成る。中間ラベル12は、裏面12aに粘着剤層を有して裏面12aが台紙11の剥離面に剥離可能に張り付けられている。中間ラベル12は、台紙11より狭い幅を有し、台紙11の両側の縁部に間隙をあけて台紙11の長さ方向に沿って張り付けられている。中間ラベル12は、シートの弾性との関係で、台紙11が所定の角度以上の角度、例えば90度で管理ラベル13と反対側に曲がるとき台紙11から剥離する強度で台紙11に張り付けられている。中間ラベル12は、台紙11から剥離したとき、裏面12aの粘着剤層により任意の箇所に張り付けることができる。
【0014】
管理ラベル13は、中間ラベル12と同じ幅で中間ラベル12の表面に剥離可能に張り付けられている。管理ラベル13は、粘着剤層を介して中間ラベル12の表面に張り付けられている。粘着剤層は、一度剥離した後には非粘着性を有する性質の粘着剤から成る。このため、剥離した管理ラベル13は、単なる帳票として扱うことができる。
【0015】
台紙11および中間ラベル12は、管理ラベル13の裏側を通って台紙11および中間ラベル12を共に同じ位置で分断する切込み14を有している。すなわち、管理ラベル13は、切込み14をまたいで中間ラベル12の表面に張り付けられており、台紙11の切込みと中間ラベル12の切込みとは位置が一致している。切込み14は、台紙11および中間ラベル12の中央より一方の縁部11aの側に寄って長さ方向に沿って直線状に設けられている。管理ラベル13は、2枚に分離可能なラベル切断線15を切込み14と直交して有する。管理ラベル13は、ラベル切断線15により、情報ラベル13aとバーコードラベル13bとに分離されている。バーコードラベル13bは、情報ラベル13aより小さくなっている。情報ラベル13aには、張り付けられる梱包箱などに関する情報が文字や数字で記載されている。バーコードラベル13bには、張り付けられる梱包箱などに関する情報がバーコードで記載されている。
【0016】
ラベル10を使用する際には、台紙11がテープ状のため、図2に示すように、ラベル剥離機(ピーラー)16で連続的に台紙11を送りながら中間ラベル12を台紙11から剥離し、張り付けることができる。このとき、切込み14がテープの長さ方向に沿って設けられているため、台紙11を送る際に、切込み14に沿って台紙11および中間ラベル12を一方の縁部11aの側と他方の縁部11bの側とで2つに分離することができ、分離した他方の縁部11bの側の中間ラベル12は管理ラベル13を張り付けたまま台紙11から剥離させ、縁部11a側の中間ラベル12は台紙11に張り付けられたまま管理ラベル13から剥離させることができる。中間ラベル12は、ラベル剥離機16で台紙11をピールローラ17に沿って中間ラベル12と反対側の下側方向に向けて曲げて引っ張ることにより、シート自体の弾力で、他の力を加えなくても台紙11から剥離させることができる。
【0017】
図3に示すように、台紙11から剥離した中間ラベル12は、裏面12aの粘着剤層により梱包箱やパレット(台車)など任意の箇所に張り付けることができる。台紙11から剥離した中間ラベル12に張り付けられたバーコードラベル13bは、分離した中間ラベル12が剥離した部分13cをつまんで中間ラベル12から剥離することができる。このため、バーコードラベル13bの剥離が容易で、効率的に作業を行うことができる。
【0018】
管理ラベル13は、ラベル切断線15に沿って情報ラベル13aとバーコードラベル13bとに分離し、分離した各部分を別々に使用することができる。ラベル切断線15は切込み14と交差しているため、バーコードラベル13bは、分離した中間ラベル12が剥離した部分13cをつまんで中間ラベル12から容易に剥離することができる。バーコードラベル13bは、中間ラベル12の表面から剥離した裏面が非粘着性を有するため、中間ラベル12が剥離した部分13cをつまんだとき、指などに張り付かず、また、中間ラベル12から剥離した後に周囲に張り付いたりせず、取り扱いやすい。
【0019】
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。
図4および図5は、本発明の第2の実施の形態を示している。
図4(A),(B)および図5に示すように、ラベル20が、台紙21と、中間ラベル22と、管理ラベル23とから成っている。中間ラベル22は、裏面に粘着剤層を有して裏面が台紙21に剥離可能に張り付けられている。管理ラベル23は、中間ラベル22の表面に剥離可能に張り付けられている。台紙21および中間ラベル22は、管理ラベル23の裏側を通って台紙21および中間ラベル22を共に同じ位置で分断する切込み24を有している。すなわち、管理ラベル23は、切込み24をまたいで中間ラベル22の表面に張り付けられており、台紙21の切込みと中間ラベル22の切込みとは位置が一致している。
【0020】
第2の実施の形態のラベル20は、中間ラベル22が、台紙21の一方の縁部21aと縁部22aを一致させて台紙21の長さ方向に沿って張り付けられている。第2の実施の形態のラベル20のその他の構成および作用、効果は、第1の実施の形態のラベル10と同様であり、重複した説明を省略する。
上記実施の形態では、一例として、ラベルは、台紙と、中間ラベルと、管理ラベルとを有し、前記中間ラベルは裏面に粘着剤層を有して裏面が前記台紙に剥離可能に張り付けられ、前記管理ラベルは前記中間ラベルの表面に剥離可能に張り付けられ、前記台紙および前記中間ラベルは前記管理ラベルの裏側を通って前記台紙および前記中間ラベルを共に同じ位置で分断する切込みを有する。
実施の形態では、一例として、ラベルを使用する際には、台紙および中間ラベルを切込みに沿って2つに分離し、分離した一方の中間ラベルは管理ラベルを張り付けたまま台紙から剥離させ、他方の中間ラベルは台紙に張り付けられたまま管理ラベルから剥離させる。台紙から剥離した中間ラベルは、裏面の粘着剤層により任意の箇所に張り付けることができる。台紙から剥離した中間ラベルに張り付けられた管理ラベルは、分離した中間ラベルが剥離した部分をつまんで中間ラベルから剥離することができる。このため、管理ラベルの剥離が容易で、効率的に作業を行うことができる。
実施の形態では、一例として、前記管理ラベルは、2枚以上に分離可能な切断線を前記切込みと交差して有し、剥離後は非粘着性を有する粘着剤層を介して前記中間ラベルの表面に張り付けられている。
実施の形態では、一例として、管理ラベルを切断線に沿って分離し、分離した各部分を別々に使用することができる。切断線は切込みと交差しているため、管理ラベルの各部分は、分離した中間ラベルが剥離した部分をつまんで中間ラベルから容易に剥離することができる。管理ラベルは、中間ラベルの表面から剥離した裏面が非粘着性を有するため、中間ラベルが剥離した部分をつまんだとき、指などに張り付かず、また、中間ラベルから剥離した後に周囲に張り付いたりせず、取り扱いやすい。なお、管理ラベルは、切断線により、例えば、文字などの情報を記載した情報ラベルとバーコードを記載したバーコードラベルとに分離される。
実施の形態では、一例として、前記台紙はテープ状であり、前記切込みは前記テープの長さ方向に沿って設けられ、前記中間ラベルは前記台紙が所定の角度以上の角度で前記中間ラベルと反対側に曲がるとき前記台紙から剥離する強度で前記台紙に張り付けられている。
実施の形態では、一例として、台紙がテープ状のため、ラベル剥離機で連続的に台紙を送りながら中間ラベルを台紙から剥離し、張り付けることができる。このとき、切込みがテープの長さ方向に沿って設けられているため、台紙を送る際に、切込みに沿って台紙および中間ラベルを2つに分離することができ、分離した一方の中間ラベルは管理ラベルを張り付けたまま台紙から剥離させ、他方の中間ラベルは台紙に張り付けられたまま管理ラベルから剥離させることができる。中間ラベルは、ラベル剥離機で台紙をピールローラに沿って所定の角度以上の角度で中間ラベルと反対側に曲げることにより、他の力を加えなくても台紙から剥離させることができる。
【0021】
【発明の効果】
本発明に係るラベルによれば、管理ラベルの剥離が容易で、効率的に作業を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態のラベルの(A)斜視図、(B)断面図である。
【図2】図1に示すラベルをラベル剥離機で台紙から剥離する状態を示す斜視図である。
【図3】図1に示すラベルの張り付ける際に裏側から見た斜視図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態のラベルの(A)斜視図、(B)断面図である。
【図5】図4に示すラベルをラベル剥離機で台紙から剥離する状態を示す斜視図である。
【図6】従来のラベルの(A)斜視図、(B)断面図である。
【図7】図6に示すラベルをラベル剥離機で台紙から剥離する状態を示す側面図である。
【図8】図6に示すラベルを梱包箱に張り付けた状態を示す斜視図である。
【図9】図6に示すラベルの拡大正面図である。
【符号の説明】
10 ラベル
11 台紙
12 中間ラベル
13 管理ラベル
13a 情報ラベル
13b バーコードラベル
14 切込み
15 ラベル切断線

Claims (4)

  1. 帯状の第一層と、この第一層の長手方向に沿って配置された複数の第一ラベルを含み前記第一層の表面に剥離可能に貼り付けられた第二層と、前記第一ラベルの表面に剥離可能に貼り付けられた第二ラベルと、を含む帯状体に、前記第二ラベルの裏側で前記第一層の裏面から前記第二層の表面に至る前記長手方向に沿った切込みを設け、前記第一層を前記切込みより前記第一層の幅方向の一方側で前記長手方向に連続した部分と前記切込みより前記幅方向の他方側の部分とに分けるとともに前記第二層を前記切込みより前記幅方向の一方側で前記長手方向に連続した部分と前記切込みより前記幅方向の他方側で前記第一ラベルを含む部分とに分けるステップと、
    前記第一層を表面側に凸となる状態に曲げることにより、前記帯状体から少なくとも前記第一層の前記切込みより前記幅方向の一方側で前記長手方向に連続した部分ならびに前記第二層の前記切込みより前記幅方向の一方側で前記長手方向に連続した部分を分離するとともに、前記帯状体から前記第一ラベルおよび前記第二ラベルを一体的に分離するステップと、
    を備えた、ラベルの製造方法。
  2. 前記切込みが、前記第二ラベルの前記幅方向の他方側の縁よりも、前記第二ラベルの前記幅方向の一方側の縁の近くに位置された、請求項1に記載のラベルの製造方法。
  3. 前記第二層の前記幅方向の一方側の縁が、前記第二ラベルの前記幅方向の一方側の縁よりも、前記切込みから離れて位置された、請求項1または2に記載のラベルの製造方法。
  4. 帯状の第一層と、この第一層の長手方向に沿って配置された複数の第一ラベルを含み前記第一層の表面に剥離可能に貼り付けられた第二層と、前記第一ラベルの表面に剥離可能に貼り付けられた第二ラベルと、を含む帯状体に、前記第二ラベルの裏側で前記第一層の裏面から前記第二層の表面に至る前記長手方向に沿った切込みを設け、前記第一層を前記切込みより前記第一層の幅方向の一方側で前記長手方向に連続した部分と前記切込みより前記幅方向の他方側の部分とに分けるとともに前記第二層を前記切込みより前記幅方向の一方側で前記長手方向に連続した部分と前記切込みより前記幅方向の他方側で前記第一ラベルを含む部分とに分けるステップと、
    前記第一層を表面側に凸となる状態に曲げることにより、前記帯状体から少なくとも前記第一層の前記切込みより前記幅方向の一方側で前記長手方向に連続した部分ならびに前記第二層の前記切込みより前記幅方向の一方側で前記長手方向に連続した部分を分離するとともに、前記帯状体から前記第一ラベルおよび前記第二ラベルを一体的に剥離するステップと、
    を備えた、ラベルの剥離方法。
JP2000336785A 2000-11-02 2000-11-02 ラベルの製造方法および剥離方法 Expired - Fee Related JP4987183B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000336785A JP4987183B2 (ja) 2000-11-02 2000-11-02 ラベルの製造方法および剥離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000336785A JP4987183B2 (ja) 2000-11-02 2000-11-02 ラベルの製造方法および剥離方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002140004A JP2002140004A (ja) 2002-05-17
JP4987183B2 true JP4987183B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=18812268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000336785A Expired - Fee Related JP4987183B2 (ja) 2000-11-02 2000-11-02 ラベルの製造方法および剥離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4987183B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03414U (ja) * 1989-05-24 1991-01-07
JP2000293107A (ja) * 1999-04-12 2000-10-20 Masanori Yanagisawa ラベル用紙
JP4400950B2 (ja) * 1999-04-26 2010-01-20 株式会社サトー 多層ラベルおよびその製造方法
JP2001249617A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Naohiro Saguchi ラベルとそのラベルの製造装置および貼付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002140004A (ja) 2002-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02501092A (ja) 剥離補助構造及びその使用法
JP4785050B2 (ja) ラベルシート
JP2008197214A (ja) ラベルシート
JP4987183B2 (ja) ラベルの製造方法および剥離方法
US20080173404A1 (en) Segmented adhesive dispenser sheet system
JP4723357B2 (ja) 仮止用ラベルの使用方法
JPH117246A (ja) 感圧粘着シール
JP5518405B2 (ja) 両面粘着タックラベル連続体
JP2002079780A (ja) 複合帳票
JP2009046546A (ja) 開封し易い粘着テープ
JP3188841B2 (ja) 取外し易い再使用できるラベルとその製造方法
JP2005187021A (ja) 結束用ラベル連続体。
JP3139910U (ja) 粘着テープ
JP2003316270A (ja) 貼着用ラベル
JP2005316172A (ja) 部分粘着ラベル
JP2006119555A (ja) ラベルシート
JP2001164208A (ja) 接着剤付き可撓片
JP4684443B2 (ja) 巻付貼付用部分粘着ラベルの製造方法
EP1598795A2 (en) Labels
CN217718894U (zh) 一种不干胶标签
JP2007023247A (ja) 耳付き粘着テープができる間欠粘着テープ
JPS6151314B2 (ja)
JP3042829U (ja) ラベルシート
JP3050821U (ja) 透明フィルムラベルシート
JPH0519154B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071004

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080201

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080317

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100120

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110719

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20111121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees