JP4984732B2 - 携帯端末装置 - Google Patents

携帯端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4984732B2
JP4984732B2 JP2006221482A JP2006221482A JP4984732B2 JP 4984732 B2 JP4984732 B2 JP 4984732B2 JP 2006221482 A JP2006221482 A JP 2006221482A JP 2006221482 A JP2006221482 A JP 2006221482A JP 4984732 B2 JP4984732 B2 JP 4984732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
template
mail
destination
terminal device
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006221482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008046840A (ja
Inventor
牧人 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Mobile Communications Ltd
Original Assignee
Fujitsu Toshiba Mobile Communication Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Toshiba Mobile Communication Ltd filed Critical Fujitsu Toshiba Mobile Communication Ltd
Priority to JP2006221482A priority Critical patent/JP4984732B2/ja
Publication of JP2008046840A publication Critical patent/JP2008046840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4984732B2 publication Critical patent/JP4984732B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、電子メール作成時にテンプレートを提示する携帯端末装置に関する。
従来、ポストペット(登録商標)の如く、電子メール作成時にメール文章を自動生成して送信する技術が一般に知られている。さらに、搭載されたカメラ機能で撮影した場所の位置情報を自動的に取得する技術や、画像を添付した状態で新規の電子メールの入力画面を自動的に重畳させて表示させる技術も知られており、一般的に実施されている。
ここで、例えば特許文献1では、駅到着時刻検索を事前に行った上で、その電車に乗り遅れて再検索をした場合に、前回の検索結果との差分をとり、自動的にメール本文を作成する技術が開示されている。同技術によれば、ユーザは、アドレスを入力するだけで「〜分遅れます」の如き主旨の通知を作成し、送信することが可能となる。
特開2006−23842号
しかしながら、従来技術では、携帯端末装置で新規の電子メールに文字入力を行い送信する場合において、送信元の携帯端末装置の当該文字入力時の状況や送信先の携帯端末装置への通信頻度(履歴)に合わせて、送信元の携帯端末装置の所在や時間の粒度を適切に埋め込んだテンプレートを提案することは実現されていない。
本発明の目的とするところは、電子メール生成時に、当該生成時の状況に合わせて場所や時間の粒度を適切に埋め込んだテンプレートを提示することで、ユーザの負担を軽減することにある。
本発明の第1の観点によれば、所定の操作入力を受付ける操作入力部と、位置情報を取得する位置情報取得部と、上記位置情報取得部で取得された位置情報と上記操作入力部が受付けた目的地の情報に基づいて、当該目的地までの距離を探索する経路取得部と、上記目的地までの距離を所定単位で区分けし、各区分ごとに対応する地名のレベルを定義したテーブルを含むテンプレートデータベースと、上記経路取得部により探索された目的地までの距離の情報に基づいて、上記テンプレートデータベースを参照し、当該距離に対応する地名のレベルを特定し、表示する地名の粒度を変更し、所定のメール文を含むテンプレートを生成するテンプレート生成部と、上記テンプレートに基づいて電子メールを生成する電子メール生成部と、を具備することを特徴とする携帯端末装置が提供される。
本発明の第2の観点によれば、所定の操作入力を受付ける操作入力部と、所定の撮影モードに基づいて被写体を撮影するカメラと、このカメラを駆動制御するためのカメラ制御部と、上記カメラ制御部の制御により上記カメラによる撮影が行われたタイミングで位置情報を取得する位置情報取得部と、上記撮影のフォーカス時の焦点距離を判定する距離判定部と、上記撮影モード、上記フォーカス時の焦点距離ごとに対応する地名のレベルを定義したテーブル、及び上記撮影モード、上記フォーカス時の焦点距離ごとに対応する文章を保持するテーブルを少なくとも含むテンプレートデータベースと、上記カメラの撮影モード、上記フォーカス時の焦点距離から、上記テンプレートデータベースを参照して、対象である地名の粒度を判定して、テンプレートを生成するテンプレート生成部と、上記テンプレートに基づいて電子メールを生成する電子メール生成部と、を具備することを特徴とする携帯端末装置が提供される。
本発明の第3の観点によれば、所定の操作入力を受付ける操作入力部と、現在時刻を取得する現在時刻取得部と、発着信履歴の情報を保持する発着信履歴データベースと、上記発着信履歴の情報及び現在時刻の情報より定まる前回のやり取りに係る時間経過情報に対応する文章を保持するテーブルを少なくとも含むテンプレートデータベースと、上記操作入力部の操作により電子メール作成指示がなされたとき、上記現在時刻取得部が現在時刻の情報を取得し、上記発着信履歴データベースを参照し、当該現在時刻の情報を用いて前回の電子メールのやりとりに係る時間経過情報を把握し、上記テンプレートデータベースを参照して、当該時間経過情報に適切な粒度の単語を指定し、当該単語を埋め込んだテンプレートを生成するテンプレート生成部と、このテンプレートを用いた電子メールの生成を行う電子メール生成部と、を具備することを特徴とする携帯端末装置が提供される。
本発明によれば、電子メール生成時に、当該生成時の状況に合わせて場所や時間の粒度を適切に埋め込んだテンプレートを提示することで、ユーザの負担を軽減することができる携帯端末装置を提供することができる。
以下、図面を参照して、本発明の第1乃至第3の実施の形態について説明する。
(第1の実施の形態)
図1には本発明の第1の実施の形態に係る携帯端末装置の構成を示し説明する。
この図1に示されるように、この実施の形態に係る携帯端末装置は、制御部1、通信制御部2、操作入力部3、表示制御部4、表示部5、記憶部6、テンプレートDB7を有している。そして、制御部1は、記憶部6に記憶されている制御プログラムを読み出し、実行することで、位置情報取得機能1a、経路取得機能1b、テンプレート生成機能1c、電子メール生成機能1dを実現する。
なお、制御部1が、各機能1a乃至1dを実現する場合とは、制御部1が、位置情報取得部、経路取得部、テンプレート生成部、電子メール生成部として機能する場合をいう(以下、説明の便宜上、対応する各部に各機能と同様の符号を用いる)。
このような構成において、制御部1は、携帯端末装置全体の制御を司るものである。通信制御部2は、通信網を介した他の携帯端末装置との通信を制御するものである。操作入力部3は、アルファベット、平仮名、カタカナなどを入力するための文字キーと、特定の機能を起動させるための機能キー等を含むものであり、ユーザによる操作入力を受付ける。表示制御部4は、表示部5による表示を制御するものである。記憶部6は、ROMやRAM等からなり、各種情報を記憶するものである。テンプレートDB7は、テンプレートを生成するためのテーブル(図3、図4)を格納するものである。
位置情報取得機能1aとは、携帯端末装置の位置情報を取得する機能であり、例えば、GPS機能を備えている場合は、衛星から取得した情報を位置測定サーバに送信することで自己の位置(緯度、経度)を取得することができる。経路取得機能1bとは、この位置情報と操作入力部3の操作により入力された目的地の情報に基づいて経路計算サーバを活用し、経路情報を取得する機能である。テンプレート生成機能1cとは、この取得された経路情報等に基づいて、テンプレートDB7のテーブル(図3、図4)を参照して、テンプレートを生成する機能である。そして、電子メール生成機能1dとは、このテンプレートを活用した電子メールの生成を実現する機能である。これら各機能1a乃至1dと各部の関係は、図2に更に具現化して示している。
以下、図2乃至図4の概念図、及び図5のフローチャートを参照して、本発明の第1の実施の形態に係る携帯端末装置による処理手順を詳細に説明する。
この処理が開始され、位置情報取得部1aが位置情報を取得し(ステップS1)、操作入力部3の操作により目的地の情報が入力されると(ステップS2)、経路取得部1bは、通信制御部2を介して経路計算サーバ20と通信を行い、位置情報と目的地の情報に基づいて、目的地までの距離、目的地が同一市内(県内)であるか否かを示す相対情報、或いは所要時間(以下、纏めて距離情報と呼ぶ。)を探索し、取得する(ステップS3)。
そして、テンプレート生成部1cが、この探索した経路での目的地までの距離情報によって表示する地名の粒度を変更し、テンプレートDB7を参照しつつメール文を含むテンプレートを生成する(ステップS4)。電子メール生成部1dは、このテンプレートに基づいた電子メールの生成を行い(ステップS5)、処理を終了する。
例えば、位置情報取得部1aによって緯度、経度からなる位置情報が取得されると、この位置情報と目的地に基づいて経路計算サーバ20によって計算された目的地までの距離(或いは所要時間)が計算されるので、この距離とテーブルとからメール本文に盛り込むべき地名が検索される。図3は上記テーブルの一例を示すものであり、目的地までの距離に基づいて決定されるレベルと、レベル毎でメール本文に盛り込まれる表現との対応を定めている。そして、目的地までの距離に応じて定まるレベルは図4に示されるように規定されている。
いま、距離情報が市外を示す場合、テンプレート生成部1cは、図4のテーブルを参照して、「違う市内」と対応付けられているレベルLV3の情報、つまり「青梅市」を図3のテーブルより抽出し、当該「青梅市」との情報を盛り込んだ「今、まだ青梅市にいます。あと〜分で着く予定です。」の如きメール文を盛り込んだテンプレートを自動的に生成し、提示する。その後、携帯端末装置の移動が進み、目的地までの距離が短縮され、例えば500m以内にと到達すると、テンプレート生成部1cは、図4のテーブルを参照して、この「500m以内」に対応付けられているレベルLV4,5の情報、つまり「末広町9丁目」を図3のテーブルより抽出し、「今、末広町9丁目です。もうすぐ着きます。」の如きメール文を盛り込んだテンプレートを自動的に生成し、提示する。こうしてこのテンプレートに基づいた電子メールが生成される。
以上説明したように、本発明の第1の実施の形態に係る携帯端末装置によれば、携帯端末装置のユーザの状況(位置、目的地までの距離等)に基づいて、場所の粒度を自動変更することで、メール文を読み易く、更にユーザの操作負担を低減することができる。
尚、自動生成されたメール文を含むテンプレートを提示するタイミングは、ユーザが経路探索をした時点、定期的な検索を行った都度、ユーザがメール文をテンプレートを使用して作成した場合等、種々の場合が考えられることは勿論である。
また、目的地は、ユーザによる操作入力を想定しているが、相手からの同意が得られれば、相手の通信端末装置の位置情報を用いても良い。更に、固定されたパーソナルコンピュータ等のメールアドレスの場合には、アドレス帳等に登録されている送信先の自宅住所を目的地として自動選択するようにしても良い。また、移動ペースの履歴等でテンプレートを切り替えても良い。さらに、電車などで移動している場合であって、移動速度が早い場合には到達距離が5kmとなった時点で「もうすぐつく」の如きメール文を提示し、徒歩の場合等で移動速度が遅い場合は、5kmの距離でも「まだ、〜です。」の如きメール文を提示するようモード切替えを行うようにしてもよい。
(第2の実施の形態)
図6には本発明の第2の実施の形態に係る携帯端末装置の構成を示し説明する。
この図2に示されるように、この実施の形態に係る携帯端末装置は、図1の携帯端末装置の構成に加えて、カメラ制御部9、カメラ10を有している。
なお、制御部1が、各機能1a、1c乃至1eを実現する場合とは、制御部1が、位置情報取得部、テンプレート生成部、電子メール生成部、距離判定部として機能する場合をいう(以下、説明の便宜上、対応する各部に各機能と同様の符号を用いる)。
このような構成において、制御部1は、携帯端末装置全体の制御を司るものである。通信制御部2は、通信網を介した他の携帯端末装置との通信を制御するものである。操作入力部3は、操作キー等を含むものであり、ユーザによる操作入力を受付ける。表示制御部4は、表示部5による表示を制御するものである。記憶部6は、ROMやRAM等からなり、各種情報を記憶するものである。テンプレートDB7は、テンプレートを生成するためのテーブル(図8乃至図11)を格納するものである。位置情報取得機能1aとは、携帯端末装置の位置情報を取得する機能である。テンプレート生成機能1cとは、位置情報や距離情報(撮影モード、フォーカス時の焦点距離)に基づいて、テンプレートDB7を参照して、テンプレートを生成する機能である。電子メール生成機能1dとは、このテンプレートを活用した電子メールの生成を実現するための機能である。距離判定機能1eとは、カメラ制御部9の制御の下、カメラ10により撮像された画像を処理することで画像のコントラストに基づいて被写体までの距離を判定する機能である。なお、各機能1a、1c乃至1eと各部の関係は、図7に更に具現化して示している。
以下、図7乃至図11の概念図、及び図12のフローチャートを参照して、本発明の第2の実施の形態に係る携帯端末装置による処理手順を詳細に説明する。
この処理を開始すると、制御部1は、カメラ制御部9を駆動してカメラ10による撮影を行い(ステップS11)、その撮影のタイミングで位置情報取得部1aが位置情報を取得し(ステップS12)、距離判定部1eがフォーカス時の焦点距離より対象までの距離を判定する(ステップS13)。続いて、テンプレート生成部1eが、これら撮影モード、フォーカス時の焦点距離から、対象である地名の粒度を判定して、テンプレートDB7を参照しつつ、テンプレートを生成する(ステップS14)。
より具体的には、位置情報より得られた地名を、図8に示されるようにLV1〜LV5にレベル分けする。そして、図9に示されるようなテーブルにより撮影モード(風景モード、対物モード、接写モード)に応じて対応するレベルを特定し、図10に示されるようなテーブルによりフォーカス時の焦点距離(広角、標準、中望遠)に応じて対応するレベルを特定している。テンプレート生成部1cは、これらテーブルを参照して、撮影モードやフォーカス時の焦点距離から、引用するレベルを特定した後、さらに図11に示されるテーブルより提案される文章例を読み出し、当該文章例に引用するレベルに応じた地名を入れ込み、テンプレートとして提示することになる。
こうして、電子メール生成部1dが、当該テンプレートを用いた電子メールの生成を行い(ステップS15)、処理を終了する。
このように、携帯端末装置は、写真撮影を行ったときにGPS機能等を利用して位置情報を取得する位置情報取得機能1a、撮影した画像を電子メールに添付して新規メールウィザードを起動する機能も含む電子メール生成機能1dに加えて、そのような画像からメールを作成する場合にメール本文もテンプレートとして提示するもので、その際にGPSで取得した位置情報から得た地名を、例えば「○月×日に、青梅市で撮影した写真を添付します。」の如きメール本文に盛り込み、テンプレートとして提示するものである。
このとき、テンプレート生成機能1cは、位置情報取得機能1aにより取得された位置情報から「青梅市末広町9丁目」と判定された地名の粒度を、撮影された写真によって自動的に判定して変更するものである。
より具体的には、以下の通りである。
1.カメラの撮影モードによって粒度を変更する。
例えば、撮影モードが「風景モード」ならば、遠隔地を撮影したものとして、粒度を上げる。接写モードで撮影されたならば、粒度を上げる。
2.カメラのオートフォーカス機能を利用して、対象物との距離を測定して、その距離によって、地名の粒度を変更する。
例えば、山などの風景を取得した写真では、フォーカスは遠くなるので、[青梅市から撮影した写真です。」等の地名の粒度を上げたテンプレートを提案する。
例えば、対象物を取得した写真では、フォーカスは数十メートルになるので、「末広町9丁目から撮影した写真です。」等のテンプレートを提案する。
以上説明したように、本発明の第2の実施の形態に係る携帯端末装置によれば、カメラの撮影モード、フォーカス時の焦点距離に基いて、場所の粒度を自動変更することで、メール文を読み易く、更にユーザの操作負担を低減することができる。
尚、方角センサを更に設け、どちらの方向に向かって撮影を行ったのかという情報をテンプレートに組み込んでもよい。また、距離と方角から、どの辺りを撮影したかという検索ができるようにしてもよいことは勿論である。
(第3の実施の形態)
図13には本発明の第3の実施の形態に係る携帯端末装置の構成を示し説明する。
この図13に示されるように、本実施の形態に係る携帯端末装置は、図1の携帯端末装置の構成に加えて、発着信履歴DB11、単語辞書DB12を有している。
なお、制御部1が、各機能1a乃至1eを実現する場合とは、制御部1が、現在時刻取得部、テンプレート生成部、電子メール生成部として機能する場合をいう(以下、説明の便宜上、対応する各部に各機能と同様の符号を用いる)。
このような構成において、制御部1は、携帯端末装置全体の制御を司るものである。通信制御部2は、通信網を介した他の携帯端末装置との通信を制御するものである。操作入力部3は、操作キー等を含むものであり、ユーザによる操作入力を受付ける。表示制御部4は、表示部5による表示を制御するものである。記憶部6は、ROMやRAM等からなり、各種情報を記憶するものである。テンプレートDB7は、テンプレートを生成するためのテーブル(図15)を格納するものである。発着信履歴DB11は、電子メールの発着信の履歴を保持するものである。そして、単語辞書DB12は時間の粒度に合わせた単語を予め保持するものである。
そして、現在時刻取得機能1fとは、現在時刻を取得する機能である。テンプレート生成機能1cとは、発着新履歴に基づいて、テンプレートDB7を参照して、テンプレートを生成する機能である。電子メール生成機能1dとは、このテンプレートを活用した電子メールの生成を実現するための機能である。尚、これら各機能1c,1d,1eと各部の関係は図14に更に具現化して示している。
以下、図14及び図15の概念図、及び図16のフローチャートを参照して、本発明の第3の実施の形態に係る携帯端末装置による処理手順を詳細に説明する。
処理を開始し、電子メール作成指示がなされると(ステップS21)、現在時刻取得部1fが現在時刻を取得し(ステップS22)、発着信履歴DB11を参照して、前回の電子メールのやりとりに係る時間経過情報を把握する(ステップS23)。
続いて、単語辞書DB12を参照して、時間経過情報に適切な粒度の単語を指定する(ステップS24)。こうして、テンプレートDB7を参照して、上記適切な粒度の単語を埋め込んだテンプレートを生成し(ステップS25)、当該テンプレートを用いた電子メールの生成を行い(ステップS26)、こうして一連の処理を終了する。
例えば、図15に示されるように、送信先とのやり取りで、発着信履歴が数ヶ月以上なかった場合には、「お久しぶりです。12月以来ですね。お元気ですか?」等のメール文を盛り込んだテンプレートを提案する。つまり、「12月」の如く、発着信履歴の情報が盛り込まれる。そして、「お久しぶりです。」の部分は、単語辞書DB12を参照して、時間経過情報より適切な粒度の単語を指定した結果に相当する。
このほか、撮影した画像を添付ファイルとして、当該画像と組み合わせて、「2月に、青梅市で撮った写真です。」の如きメール文を生成してもよい。あるいは、送信先とのやり取りが数日単位である場合には、同じ操作をしても、「こんにちは。(こんばんは)。」と切り替えてもよい。また、写真と組み合わせて「12月に、青梅市で撮った写真です。」等のメール文を盛り込んだテンプレートを提示してもよいことは勿論である。
以上説明したように、本発明の第3の実施の形態に係る携帯端末装置によれば、前回のやりとりに係る時間経過情報に基いて、適切な粒度の単語を特定し、当該単語を用いたテンプレートを生成し提示することで、ユーザの操作負担を低減することができる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明はこれに限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の改良・変更が可能であることは勿論である。
本発明の第1の実施の形態に係る携帯端末装置の構成を示す図。 図1の制御部1の各機能と各部の関係を更に具現化して示した図。 地名とレベルの対応関係を示すテーブル。 目的地と距離とレベルとの対応関係を示すテーブル。 本発明の第1の実施の形態に係る携帯端末装置による処理手順を詳細に説明するフローチャート。 本発明の第2の実施の形態に係る携帯端末装置の構成を示す図。 図6の制御部1の各機能と各部の関係を更に具現化して示した図。 地名とレベルの対応関係を示すテーブル。 撮影モードとレベルとの対応関係を示すテーブル。 フォーカス時の焦点距離とレベルとの対応関係を示すテーブル。 提案される文章例と撮影モード、フォーカス時の焦点距離との対応関係を示す図。 本発明の第2の実施の形態に係る携帯端末装置による処理手順を詳細に説明するフローチャート。 本発明の第3の実施の形態に係る携帯端末装置の構成を示す図。 図13の制御部1の各機能と各部の関係を更に具現化して示した図。 テンプレートと前回のやりとり、最終履歴との関係を示す図。 本発明の第3の実施の形態に係る携帯端末装置による処理手順を詳細に説明するフローチャート。
符号の説明
1…制御部、2…通信制御部、3…操作入力部、4…表示制御部、5…表示部、6…記憶部、7…テンプレートDB、8…アドレス帳DB、9…カメラ制御部、10…カメラ、11…発着信履歴DB、12…単語辞書DB。

Claims (2)

  1. 位置情報を取得する位置情報取得部と、
    電子メールの送信相手の通信端末装置の位置情報、又はアドレス帳に登録されている上記電子メールの送信相手の自宅住所を、目的地として自動選択する目的地選択手段と、
    上記位置情報取得部で取得された位置情報と上記目的地選択手段が選択した目的地の情報に基づいて、当該目的地までの距離を探索する経路取得部と、
    上記目的地までの距離と地名のレベルが対応付けられたテーブルを含むテンプレートデータベースと、
    上記経路取得部により探索された目的地までの距離の情報を用いて上記テンプレートデータベースを参照することにより当該距離に対応する地名のレベルを特定し、上記位置情報取得部により特定された位置情報を前記特定された地名のレベルで表現した文言が盛り込まれた所定のメール文を含むテンプレートを生成するテンプレート生成部と、
    上記テンプレートに基づいて電子メールを生成する電子メール生成部と、
    を具備することを特徴とする携帯端末装置。
  2. 上記電子メール生成部は、上記位置情報取得部により取得された位置情報の履歴から移動ペースを特定し、該特定した移動ペースに基づく文言により電子メールを生成する手段である、請求項に記載の携帯端末装置。
JP2006221482A 2006-08-15 2006-08-15 携帯端末装置 Expired - Fee Related JP4984732B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006221482A JP4984732B2 (ja) 2006-08-15 2006-08-15 携帯端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006221482A JP4984732B2 (ja) 2006-08-15 2006-08-15 携帯端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008046840A JP2008046840A (ja) 2008-02-28
JP4984732B2 true JP4984732B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=39180533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006221482A Expired - Fee Related JP4984732B2 (ja) 2006-08-15 2006-08-15 携帯端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4984732B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5256883B2 (ja) * 2008-06-26 2013-08-07 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 通信機器
JP5447923B2 (ja) * 2009-04-20 2014-03-19 日本電気株式会社 ナビゲーションシステムおよびナビゲーション制御方法
JP5712064B2 (ja) * 2011-06-23 2015-05-07 株式会社Nttドコモ メッセージ作成システムおよびメッセージ作成装置
JP5422638B2 (ja) * 2011-12-16 2014-02-19 株式会社東芝 電子装置及び情報配信方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3517901B2 (ja) * 1993-06-10 2004-04-12 カシオ計算機株式会社 ナビゲーション表示装置
JP3844259B2 (ja) * 1995-07-19 2006-11-08 富士写真フイルム株式会社 画像再現装置
JP2001215994A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声認識住所検索装置と車載ナビゲーション装置
JP2002091870A (ja) * 2000-09-20 2002-03-29 Sony Corp 電子メール作成装置、電子メール作成方法及びプログラム格納媒体
JP2003299013A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Fuji Photo Film Co Ltd 体験情報再現装置
JP2003308278A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Denso Corp 電子メール自動返信機能付き移動通信装置
JP4401883B2 (ja) * 2004-07-15 2010-01-20 三菱電機株式会社 車載端末、移動通信端末およびこれらを用いたメール送受信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008046840A (ja) 2008-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9438806B2 (en) Photographing apparatus and photographing method for displaying combined avatar and map information related to a subject
EP2235478A1 (en) Method, apparatus and computer program product for displaying an indication of an object within a current field of view
JP2006345269A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2010261954A (ja) マルチメディアデータを用いて位置を管理する移動端末及びその方法
JP4984732B2 (ja) 携帯端末装置
JP2002268786A (ja) 情報の比較が出来るモバイル機器
JP2013110569A (ja) 画像処理装置、位置情報付加方法およびプログラム
JP2005227374A (ja) 地図データ作成装置および地図データ作成方法
CN108462732A (zh) 旅游用导游方法及装置
JP5511001B2 (ja) 撮像装置及び撮影案内システム並びにプログラム
JP2007193455A (ja) 文字入力装置、端末装置、文字入力プログラム及び文字入力方法
JP2013021473A (ja) 情報処理装置、情報取得方法およびコンピュータプログラム
JP2005106953A (ja) 電子地図作成装置、電子地図作成方法、電子地図作成プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
JP2011155584A (ja) 撮像システム、撮像方法、及び撮像プログラム
JP2006262332A (ja) 近隣ユーザリスト作成プログラム、携帯端末装置及び近隣ユーザリスト作成方法
JP2007052581A (ja) メタデータ生成装置、メタデータ生成システム、これらにおける処理方法ならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP5562814B2 (ja) 地図情報提供装置、地図情報提供システム、地図情報提供方法および地図情報提供プログラム
JP2011095867A (ja) 見所スポット配信方法および装置
JP2009118513A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
CN107343035A (zh) 一种标识地理位置信息的图像获取方法及系统
JP2013178256A (ja) マルチメディアデータを用いて位置を管理する移動端末及びその方法
JP2014063300A (ja) 文字認識装置及び文字認識処理方法並びにプログラム
JP2005117190A (ja) 撮影支援プログラム、撮影支援方法および撮影支援装置
JP2010154047A (ja) 携帯情報端末
JP5377071B2 (ja) 天体案内装置、天体案内方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090701

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120117

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees