JP2011155584A - 撮像システム、撮像方法、及び撮像プログラム - Google Patents
撮像システム、撮像方法、及び撮像プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011155584A JP2011155584A JP2010016812A JP2010016812A JP2011155584A JP 2011155584 A JP2011155584 A JP 2011155584A JP 2010016812 A JP2010016812 A JP 2010016812A JP 2010016812 A JP2010016812 A JP 2010016812A JP 2011155584 A JP2011155584 A JP 2011155584A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- imaging
- camera
- mobile phone
- candidate
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Abstract
【課題】携帯電話機と設置されているカメラとの位置情報により、制御対象となる候補カメラを特定し、携帯電話機の利用者の操作により遠隔地に設置されているカメラによる撮像を可能とする撮像システム等を提供する。
【解決手段】携帯電話機30の位置を特定する位置情報と、予め設置されている複数のカメラ40の位置情報とに基づいて、携帯電話機30の周辺領域を撮像可能な候補カメラ40を特定し、特定された候補カメラ40のうち、実際に撮像を行う一の撮像カメラを携帯電話機30との距離やダウンロード数に応じて決定し、決定した撮像カメラ40と携帯電話機30との位置関係、及び/又は携帯電話機30からの操作入力情報に基づいて、撮像カメラ40の動作を制御して撮像処理を行い、撮像した撮像情報を保存し、保存された撮像情報を携帯電話機30にダウンロードする。
【選択図】図1
【解決手段】携帯電話機30の位置を特定する位置情報と、予め設置されている複数のカメラ40の位置情報とに基づいて、携帯電話機30の周辺領域を撮像可能な候補カメラ40を特定し、特定された候補カメラ40のうち、実際に撮像を行う一の撮像カメラを携帯電話機30との距離やダウンロード数に応じて決定し、決定した撮像カメラ40と携帯電話機30との位置関係、及び/又は携帯電話機30からの操作入力情報に基づいて、撮像カメラ40の動作を制御して撮像処理を行い、撮像した撮像情報を保存し、保存された撮像情報を携帯電話機30にダウンロードする。
【選択図】図1
Description
本発明は、遠隔地に設置されているカメラを携帯電話機で制御する撮像システム等に関する。
現在カメラ付き携帯電話機の高性能化により、観光地や遊技施設等で携帯電話機のカメラを使った記念撮影が一般的に行われている。グループ全員で記念撮影をする場合には、第三者に携帯電話機を渡して撮影してもらう必要があるが、携帯電話機には個人情報や財布の代わりとなるような機能もあり、第三者に携帯電話機を渡すことに抵抗がある人が多い。また、第三者に声を掛けるのが苦手な人や声を掛けるのが億劫な人は、記念撮影を諦めてしまうことが多々ある。
携帯電話機によりカメラの動作を制御する技術として、特許文献1に示す技術が開示されている。特許文献1に示す技術は、携帯電話等の端末から通信回線を利用してカメラの撮像方向を変えることができる首振りカメラを遠隔操作し、その首振りカメラにより得られた静止画を画像データとして通信回線を経由して携帯電話に設けられた表示部に表示するシステムにおいて、画像データの圧縮率を可変にすることで、画像を得るまでの時間を短縮するものである。
しかしながら、特許文献1に示す技術は上記に示したような、グループ全員での記念撮影時に生じる問題を解決できる技術ではない。特に、カメラが異なる箇所に複数設置されているような場合には、どのカメラに対して制御を行うかを特定することが困難となり、不都合が生じてしまう。
そこで、本発明は携帯電話機と設置されているカメラとの位置情報により、制御対象となり得るカメラを特定し、携帯電話機の利用者の操作により遠隔地に設置されているカメラによる撮像を可能とする撮像システム等を提供する。
(1)本願に開示する撮像システムは、携帯電話機から遠隔地に設置されたカメラの動作を制御して撮像する撮像システムにおいて、前記携帯電話機の位置を特定する位置特定手段と、前記位置特定手段が特定した前記携帯電話機の位置情報と、設置されているカメラの位置情報とに基づいて、少なくとも前記携帯電話機を含む当該携帯電話機の周辺領域を撮像可能な候補カメラを特定するカメラ候補特定手段と、前記カメラ候補特定手段が特定した候補カメラのうち、実際に撮像を行う一の撮像カメラを決定するカメラ決定手段と、前記カメラ決定手段が決定した撮像カメラと前記携帯電話機との位置関係、及び/又は前記携帯電話機からの操作入力情報に基づいて、前記カメラ決定手段が決定した撮像カメラの動作を制御し、撮像処理を行うカメラ制御手段と、前記撮像カメラが撮像した撮像情報を保存する撮像情報保存手段と、前記撮像情報保存手段が保存した撮像情報をダウンロードするダウンロード手段とを備えることを特徴とするものである。
このように、本願に開示する撮像システムにおいては、携帯電話機の位置情報と複数設置されているカメラのそれぞれの位置情報とに基づいて、携帯電話機の周辺領域を撮像可能な候補となる候補カメラを特定するため、携帯電話機の位置に応じて適切なカメラで撮像することができるという効果を奏する。
また、一の撮像カメラを決定し、携帯電話機の操作により決定された一の撮像カメラの動作を制御するため、携帯電話機を第三者に預けるようなことをしなくても、携帯電話機の利用者を含むグループ全員の集合写真や利用者一人の時の写真等を撮像することができるという効果を奏する。
(2)本願に開示する撮像システムは、前記カメラ候補特定手段が、前記候補カメラを特定した場合に、当該候補カメラの情報を前記携帯電話機に通知することを特徴とするものである。
このように、本願に開示する撮像システムにおいては、携帯電話機の周辺領域を撮像可能な候補カメラが特定された場合に、候補カメラの情報を携帯電話機に通知するため、携帯電話機の利用者は、自分が候補カメラによる撮像可能な領域に進入したことを認識することができ、撮像ポイントを逃さずに確実に撮像を行うことができるという効果を奏する。
このように、本願に開示する撮像システムにおいては、携帯電話機の周辺領域を撮像可能な候補カメラが特定された場合に、候補カメラの情報を携帯電話機に通知するため、携帯電話機の利用者は、自分が候補カメラによる撮像可能な領域に進入したことを認識することができ、撮像ポイントを逃さずに確実に撮像を行うことができるという効果を奏する。
(3)本願に開示する撮像システムは、前記カメラ候補特定手段が、前記候補カメラを複数特定した場合に、当該候補カメラの情報を当該候補カメラと前記携帯電話機との距離、又は当該候補カメラごとの撮像情報のダウンロード数順に通知することを特徴とするものである。
このように、本願に開示する撮像システムにおいては、携帯電話機の周辺領域を撮像可能な候補カメラを複数特定した場合に、候補カメラの情報を候補カメラと携帯電話機との距離、又は候補カメラごとの撮像情報のダウンロード数順に通知するため、携帯電話機の利用者は、複数の候補カメラの中から、撮像したい一の撮像カメラを決定しやすくなり、利用者にとって使いやすいシステムを実現することができるという効果を奏する。
(4)本願に開示する撮像システムは、前記カメラ候補特定手段が、前記候補カメラを複数特定した場合に、当該特定された候補カメラごとのリアルタイムの撮像情報を前記携帯電話機に通知し、前記携帯電話機の表示画面に、前記複数の特定された候補カメラごとのリアルタイムの撮像情報を同時に分割表示する表示制御手段を備えることを特徴とするものである。
このように、本願に開示する撮像システムにおいては、携帯電話機の周辺領域を撮像可能な候補カメラを複数特定した場合に、特定された候補カメラごとのリアルタイムの撮像情報を携帯電話機に通知し、携帯電話機の表示画面に、複数の特定された候補カメラごとのリアルタイムの撮像情報を同時に分割表示するため、携帯電話機の利用者は実際に撮像される状態を確認しながら撮像を行いたい一の撮像カメラを決定することができ、利用者にとって使いやすいシステムを実現することができるという効果を奏する。
これまで、本発明をシステムとして示したが、所謂当業者であれば明らかであるように本発明を装置、方法、及び、プログラムとして捉えることもできる。これら前記の発明の概要は、本発明に必須となる特徴を列挙したものではなく、これら複数の特徴のサブコンビネーションも発明となり得る。
以下、本発明の実施の形態を説明する。本発明は多くの異なる形態で実施可能である。従って、本実施形態の記載内容のみで本発明を解釈すべきではない。また、本実施形態の全体を通して同じ要素には同じ符号を付けている。
以下の実施の形態では、主にシステムについて説明するが、所謂当業者であれば明らかな通り、本発明は装置、方法、及び、コンピュータを動作させるためのプログラムとしても実施できる。また、本発明はハードウェア、ソフトウェア、または、ハードウェア及びソフトウェアの実施形態で実施可能である。プログラムは、ハードディスク、CD−ROM、DVD−ROM、光記憶装置、または、磁気記憶装置等の任意のコンピュータ可読媒体に記録できる。さらに、プログラムはネットワークを介した他のコンピュータに記録することができる。
(本発明の第1の実施形態)
本実施形態に係る撮像システムについて、図1ないし図10を用いて説明する。図1は、本実施形態に係る撮像システムのシステム構成図である。撮像システム1は、管理サーバ20と携帯電話機30とカメラ40とをネットワークを介して接続したものである。
本実施形態に係る撮像システムについて、図1ないし図10を用いて説明する。図1は、本実施形態に係る撮像システムのシステム構成図である。撮像システム1は、管理サーバ20と携帯電話機30とカメラ40とをネットワークを介して接続したものである。
管理サーバ20は、撮像システム1を管理するためのサーバであり、携帯電話機30やカメラ40との間でデータのやり取り等を行う。また、処理に必要なデータやカメラが撮像した撮像情報等を保存する処理を行う。携帯電話機30は、基地局を介して通信を行うことで、利用者31の操作情報に基づくカメラ40の遠隔操作、GPS(Global Positioning System)衛星からの信号を受信して位置を特定するGPS機能、カメラ40が撮像した撮像情報の表示等を行う機能を有する。カメラ40は、観光地、観光施設、遊技施設等のようにカメラによる撮像が頻繁に行われる場所に予め複数台設置されており、各カメラ40は方向、角度、及びズーム倍率等の変更により、ある所定の領域を撮像する。撮像する際には、カメラ40の方向、角度、及びズーム倍率等を携帯電話機30から制御することができる。
携帯電話機30を持った利用者31は、カメラ40で撮像可能な領域(撮像ポイントとする)に進入している場合に、そのカメラ40の動作を携帯電話機30から制御する。携帯電話機30が、撮像ポイントに進入しているかどうかは、管理サーバ20が携帯電話機30とカメラ40との位置情報に基づいて判定し、携帯電話機30に通知する。携帯電話機30が撮像ポイントに進入している場合には、カメラ40を携帯電話機30の方向に向けると共に、利用者31は携帯電話機30のディスプレイに表示されているカメラ40の撮像情報を見ながら、携帯電話機30の操作ボタンを使ってカメラ40の動作を制御する。カメラ40で撮像した撮像情報は、管理サーバ20に送られ保存される。利用者31は、管理サーバ20に保存された撮像情報を携帯電話機30にダウンロードすることで、撮像情報を取得する。
図2は、本実施形態に係る撮像システムにおける管理サーバのハードウェア構成図である。管理サーバ20は、CPU21、RAM22、ROM23、ハードディスク(HDとする)24、通信I/F25、及び入出力I/F26を備える。ROM23やHD24には、オペレーティングシステムや各種プログラム(例えば、カメラ制御プログラム、画像処理プログラム等)が格納されており、必要に応じてRAM22に読み出され、CPU21により各プログラムが実行される。また、HD24には、システムに必要なデータ(例えば、カメラの位置情報、カメラの撮像情報、利用者情報等)の重要な情報が格納される。
通信I/F25は、他の装置(例えば、携帯電話機30、カメラ40等)と通信を行うためのインタフェースである。入出力I/F26は、キーボードやマウス等の入力機器からの入力を受け付けたり、プリンタやディスプレイ等にデータを出力するためのインタフェースである。この入出力I/F26としてUSBやRS232C等が用いられる。また、必要に応じて、光磁気ディスク、フロッピーディスク(登録商標)、CD−R、DVD−R等のリムーバブルディスクに対応したドライブを接続することができる。
図3は、本実施形態に係る撮像システムにおける携帯電話機のハードウェア構成図である。携帯電話機30は、CPU31、RAM32、ROM33、ハードディスク(HDとする)34、通信I/F35、ディスプレイ36、操作キー37、及びGPS38を備える。管理サーバ20と同様に、ROM33やHD34には、オペレーティングシステムや各種プログラムが格納されており、必要に応じてRAM32に読み出され、CPU31により各プログラムが実行される。また、HD34には、アドレス帳情報や取得した撮像情報等が格納される。
通信I/F35は、他の装置(例えば、管理サーバ20)と通信を行うためのインタフェースである。ディスプレイ36は、出力情報を表示する画面である。操作キー37は、利用者が入力したい情報を入力するためのインタフェースである。GPS38は、衛星からの信号を受信して、現在の位置を特定するシステムを実現する。
図4は、本実施形態に係る撮像システムにおける携帯電話機の機能ブロック図である。携帯電話機30は、携帯通信部301とダウンロード部302と制御情報生成部303と操作制御部304とGPS部305と表示制御部306と撮像情報部310とディスプレイ320と操作情報330とを備える。
操作制御部304は、利用者31が操作キー37を使って操作した情報を操作情報330として入力し、入力した操作情報330に対応する処理を制御する。制御情報生成部303は、操作制御部304によりカメラ40の動作を制御する操作が行われた場合に、その操作情報330に対応する制御情報を生成し、携帯通信部301を介して管理サーバ20に送信する。管理サーバ20では、受信した制御情報に応じて、カメラ40の動作を制御する。
ダウンロード部302は、管理サーバ20に格納されているカメラ40で撮像した撮像情報や、その他必要な情報(例えば、利用者情報、コンテンツ情報等)を携帯通信部301を介して、利用者31の操作情報330にしたがって携帯電話機30にダウンロードする。ダウンロードした撮像情報は、撮像情報部310に格納される。表示制御部306は、カメラ40が映しているリアルタイム映像、撮像後の撮像情報、撮像情報部310にダウンロードされた撮像情報等をディスプレイ320に表示する。
GPS部305は、GPS衛星からの信号を受信して携帯電話機30の位置情報(緯度、及び経度)を取得する。取得した位置情報は、携帯通信部301を介して管理サーバ20に送信される。
図5は、本実施形態に係る撮像システムにおける管理サーバの機能ブロック図である。管理サーバ20は、サーバ通信部201とカメラ候補特定部202とカメラ決定部203とカメラ制御部204と撮像情報制御部205とカメラ情報部211とユーザ情報部212と撮像情報部213とを備える。
カメラ候補特定部202は、カメラ情報部211に格納されている複数のカメラ40の設置位置を示す情報や稼動状況を示す情報、ユーザ情報部212に格納されているユーザの携帯電話機30に関する情報、及びサーバ通信部201を介して携帯電話機30から送信されるGPSによる携帯電話機30の位置情報に基づいて、少なくとも携帯電話機30を含むその周辺領域を撮像可能なカメラ40の候補(以下、候補カメラ40とする)を特定する。カメラ決定部203は、カメラ候補特定部202が特定した一又は複数の候補カメラ40から、実際に撮像を行う一のカメラ40(以下、撮像カメラ40とする)を決定する処理を行う。
上記カメラ候補特定部202は、候補カメラ40が複数特定された場合に、特定された複数の候補カメラ40について順位付けを行う。順位付けのパラメータとしては、携帯電話機30と候補カメラ40との距離、候補カメラ40ごとのダウンロード数等である。つまり、複数の候補カメラ40を利用者31に提示し、その中から利用者31が最も撮像を行いたい一の撮像カメラ40を選択する場合には、このような順位付けの情報を提示することで、利用者31は撮像カメラ40を選択しやすくなる。カメラ決定部203は、利用者31が選択したカメラ40を正式に撮像を行う撮像カメラ40として決定する。
なお、カメラ候補特定部202が複数の候補カメラ40を特定した場合であっても、利用者31には一の撮像カメラ40のみを提示するようにしてもよい。その場合は、カメラ決定部203が、利用者31に提示する一の撮像カメラ40を、携帯電話機30との距離が最短である候補カメラ40、又はダウンロード数が最多である候補カメラ40等に決定して提示するようにしてもよいし、それらの候補カメラ40が他の利用者31により使用中である場合には、次に距離が近い候補カメラ40や次にダウンロード数が多い候補カメラ40等(上記パラメータの優先順位で使用中ではない候補カメラ40等)を決定して提示するようにしてもよい。
また、カメラ候補特定部202が候補カメラ40を複数特定した場合に、特定された複数の候補カメラ40のリアルタイム映像を携帯電話機30に送信するようにしてもよい。携帯電話機30では、特定された複数の候補カメラ40のリアルタイム映像が分割表示され、利用者31は、それらの映像を確認しながら最も撮像に使用したい撮像カメラ40を選択できるようにしてもよい。
さらに、カメラ候補特定部202は、携帯電話機30の位置情報を常時監視し、カメラ40により撮像可能エリアに携帯電話機30が進入した場合に、当該進入したエリアに対応するカメラ40を候補カメラ40として携帯電話機30に提示するようにしてもよいし、任意の期間(例えば、1分、5分、10分等)ごとに定期的に携帯電話機30の位置情報を取得し、その取得した時点における候補カメラ40を特定して提示するようにしてもよい。その場合、候補カメラ40がないときは、特に提示を行わないようにしてもよい。
さらにまた、利用者31の携帯電話機30からの問い合わせがあった場合に、当該携帯電話機30の位置情報を取得して候補カメラ40を特定し、利用者31に提示するようにしてもよい。
カメラ制御部204は、カメラ決定部203が決定した一の撮像カメラ40について、サーバ通信部201を介してその動作を制御する。撮像カメラ40を制御するための制御信号を撮像カメラ40に送信することで、それを受信した撮像カメラ40が制御信号通りに駆動する。このカメラ制御部204は、撮像カメラ40の位置情報、向き、角度及び携帯電話機30の位置情報に基づいて、管理サーバ20内で自動制御を行うことができる。つまり、撮像カメラ40が携帯電話機30の方向を向くように、ある程度の動作を制御することが可能である。実際に撮像を行う場合には、人物、風景等に応じてより細かい撮像カメラ40の制御が要求されるため、携帯電話機30からの操作により、制御を行うことになる。
撮像情報制御部205は、サーバ通信部201を介して携帯電話機30から送信される信号に基づいて、撮像カメラ40が撮像した撮像情報の制御を行う。具体的には、撮像情報の追加、削除、及び編集等の処理を制御する。撮像カメラ40が撮像した撮像情報において、利用者31から保存の指示があるものについては撮像情報部213に保存される。
図6は、本実施形態に係る撮像システムにおけるカメラの機能ブロック図である。カメラ40は、カメラ通信部401とカメラ駆動部402と撮像部403とを備える。駆動部402は、管理サーバ20から送信される制御信号をカメラ通信部401を介して受信し、受信した制御信号に基づいて、撮像カメラ40を駆動する。例えば、撮像カメラ40の向き、角度、及びズーム倍率等である。撮像部403は、管理サーバ20から送信される制御信号(撮像を指示する信号)をカメラ通信部401を介して受信し、撮像を行う。撮像された撮像情報は、管理サーバ20に送信され、利用者31の操作に基づいて保存される。
次に、本実施形態に係る撮像システムの動作について説明する。図7は、本実施形態に係る撮像システムの動作を示すフローチャートである。携帯電話機30を持った利用者31が、撮像システム1の対象となっている領域(例えば、特定の観光地、観光施設、遊技施設等)内を移動する際に、常時GPS衛星からの信号を受信し、携帯電話機30の位置情報を管理サーバ20に送信している。
管理サーバ20では、GPS情報に基づいて携帯電話機30を含む周辺領域を撮像可能な候補カメラ40を特定する(S71)。特定するタイミングは、上述したように、利用者31からの問い合わせ時、携帯電話機30が撮像可能エリアに進入した時、及び/又はある任意の期間ごとに定期的に行う。また、特定された候補カメラが複数ある場合は、携帯電話機30と候補カメラ40との距離、候補カメラ40ごとのダウンロード数等に基づいて順位付けを行う。また、必要に応じて、各候補カメラ40によるリアルタイム映像を携帯電話機30に表示させる。
上記で行った順位付け、又は利用者31からの指示情報に基づいて、候補カメラ40の中から、実際に撮像を行う一の撮像カメラ40を決定する(S72)。決定した一の撮像カメラ40と携帯電話機30との位置関係に基づいて撮像カメラ40の向きを携帯電話機30の方向に変更する(S73)。この変更は、撮像カメラ40の位置情報、方向、角度、及び携帯電話機30の位置情報に基づいてある程度自動制御することができる。撮像カメラ40の撮像画面に携帯電話機30が入ると、撮像カメラ40のリアルタイム映像を管理サーバ20を介して携帯電話機30に送信する(S74)。利用者31は、送信された撮像カメラ40のリアルタイム映像を見ながら、撮像カメラ40の方向、角度、ズーム倍率等を調整するための操作を行い、その操作に基づいて撮像カメラ40を駆動するための制御情報を生成する(S75)。
生成された駆動のための制御情報に基づいて、撮像カメラ40を駆動し(S76)、利用者31の操作に基づいて撮像カメラ40による撮像を行う(S77)。撮像された撮像情報を携帯電話機30に送信し、利用者31に保存を促す。利用者31は、送信された撮像情報が問題なければ保存するための制御信号を送信し、管理サーバ20に保存する(S78)。利用者31は、任意のタイミングで管理サーバ20に保存されている撮像情報を自分の携帯電話機30にダウンロードして(S79)、処理を終了する。
なお、管理サーバ20に保存されている撮像情報を携帯電話機30にダウンロードする際には、撮像情報に対して編集(例えば、文字の挿入、絵の挿入、枠の変更、サイズの変更等)を行うことができるようにしてもよい。また、保存されている撮像情報を電子メールで他者に送信できるようにしてもよい。その場合には、音楽等のコンテンツも併せて送信できるようにしてもよい。
次に、利用者31が操作する携帯電話機30の操作画面について、一例を挙げて説明する。図8は、本実施形態に係る撮像システムにおける撮像時の携帯電話機の操作画面の一例を示す図である。ここでは、静止画を撮像する場合の操作について説明する。利用者31は、まず、図8(A)に示すように、現在の場所を選択してOKボタンを押下する。この処理は必ずしも行う必要がなく、GPS機能を用いることで、場所を特定することが可能となる。
現在の場所が特定されると、図8(B)に示すように、現在利用可能な候補カメラ40が表示される。利用者31は、候補カメラ40の中からいずれか一の撮像カメラ40を選択すると、図8(C)に示すように選択された撮像カメラ40のリアルタイム映像が表示される。操作キー37により撮像カメラ40の動作を操作して撮像を行うと、図8(D)に示すような画面が表示される。利用者31は、その画像が特に問題なければOKボタンを押下する。取り直しを行いたい場合には、キャンセルボタンを押下すると、図8(C)の画面に戻って、再度撮像を行うことができる。図8(D)の画面でOKボタンが押下されると、図8(E)に示すようなメールが管理サーバ20から携帯電話機30に送信される。利用者31は、メールを確認し必要な画像情報をリンク先からダウンロードする。
なお、ダウンロードは、図8(E)に示すようにリンク先から直接ダウンロードしてもよいが、下記に示す方法でダウンロードするようにしてもよい。
なお、ダウンロードは、図8(E)に示すようにリンク先から直接ダウンロードしてもよいが、下記に示す方法でダウンロードするようにしてもよい。
図9は、本実施形態に係る撮像システムにおけるダウンロード時の携帯電話機の操作画面の一例を示す図である。まず、図9(A)に示すように、ダウンロードしたい撮像情報を撮像した場所を選択し、動画と静止画のいずれをダウンロードするかを選択してOKボタンを押下する。図9(A)で場所と動画/静止画が選択されると、図9(B)に示すように、該当する画像の一覧が表示される。利用者31は、ダウンロードしたい画像を一覧の中から選択すると共に、編集したい画像の枠を選択する。
画像と枠が選択されると、図9(C)に示すように、それらの組み合わせ画像が表示され、操作キー37により、画像の位置、サイズ、色等を好みに応じて調整する。最後に図9(D)に示すように、携帯電話機30内の保存先を指定して、ダウンロードを行う。
なお、ダウンロードする(又は既にダウンロードしている)画像に文字(ここでは、手書き文字とする)を挿入したい場合は、利用者31が実際に手書きで書いた文字を携帯電話機30のカメラ機能で撮像し、画像を携帯電話機30に保存する。そして、ダウンロードの対象となる画像を選択(又は既にダウンロードされている場合はアップデート)すると共に、手書きで書いた文字の画像をアップロードする。それらの画像を組み合わせて編集を行うことができる。
また、保存されている撮像情報を電子メールで他者に送信する場合には、電子メールの編集画面を表示し、添付ファイルとして撮像情報を送信することができる。併せて音楽等のコンテンツを送信したい場合には、同様に音楽ファイルを添付ファイルとして送信することができる。
図10は、本実施形態に係る撮像システムにおける候補となるカメラを表示する場合の画面の一例を示す図である。本実施形態に係る撮像システムにおいては、上述したように、撮像可能な候補カメラ40が複数ある場合に順位付けを行い、その順序にしたがって候補カメラ40を利用者31に提示することで、利用者31が一の撮像カメラ40を選択しやすいものとしている。
図10(A)は、携帯電話機30の現在地とカメラ40との距離順に候補カメラ40を提示した場合であり、携帯電話機30と最短の場所にある候補カメラ40から順次提示されている。つまり、利用者31は、人物像(利用者31本人)を中心に撮像したい場合には、近くにある候補カメラ40を選択し、人物は小さくてもよいが景色を中心に撮像したい場合には、遠くにある候補カメラ40を選択することができる。
図10(B)は、各カメラ40ごとのダウンロード数順に候補カメラ40を提示した場合であり、ダウンロード数が多い候補カメラ40から順次提示されている。つまり、ダウンロード数が多い候補カメラ40は、多くの人が望ましい画像を撮像することができたカメラ40であると判断することができ、人気の高い撮像スポットである。したがって、利用者31は一の撮像カメラ40を選択する際の指標とすることができ、同時に満足のいく画像を撮像できる可能性が高くなる。
図10(C)は、各候補カメラのリアルタイム映像を分割表示して提示した場合である。利用者31は、実際に候補カメラ40が撮像している映像を見ながら、自分の好みの画像が撮像できる一の撮像カメラ40を選択することができる。
なお、上記各候補カメラ40の表示について、他者が使用中である場合には、その旨を併せて表示させるようにしてもよい。
なお、上記各候補カメラ40の表示について、他者が使用中である場合には、その旨を併せて表示させるようにしてもよい。
以上の前記実施形態により本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は実施形態に記載の範囲には限定されず、これら実施形態に多様な変更又は改良を加えることが可能である。そして、このような変更又は改良を加えた実施の形態も本発明の技術的範囲に含まれる。このことは、特許請求の範囲及び課題を解決する手段からも明らかなことである。
1 撮像システム
20 管理サーバ
21 CPU
22 RAM
23 ROM
24 HD
25 通信I/F
26 入出力I/F
30 携帯電話機
31 CPU
32 RAM
33 ROM
34 HD
35 通信I/F
36 ディスプレイ
37 操作キー
38 GPS
31 利用者
40 カメラ
201 サーバ通信部
202 カメラ候補特定部
203 カメラ決定部
204 カメラ制御部
205 撮像情報制御部
211 カメラ情報部
212 ユーザ情報部
213 撮像情報部
301 携帯通信部
302 ダウンロード部
303 制御情報生成部
304 操作制御部
305 GPS部
306 表示制御部
310 撮像情報部
320 ディスプレイ
330 操作情報
401 カメラ通信部
402 カメラ駆動部
403 撮像部
20 管理サーバ
21 CPU
22 RAM
23 ROM
24 HD
25 通信I/F
26 入出力I/F
30 携帯電話機
31 CPU
32 RAM
33 ROM
34 HD
35 通信I/F
36 ディスプレイ
37 操作キー
38 GPS
31 利用者
40 カメラ
201 サーバ通信部
202 カメラ候補特定部
203 カメラ決定部
204 カメラ制御部
205 撮像情報制御部
211 カメラ情報部
212 ユーザ情報部
213 撮像情報部
301 携帯通信部
302 ダウンロード部
303 制御情報生成部
304 操作制御部
305 GPS部
306 表示制御部
310 撮像情報部
320 ディスプレイ
330 操作情報
401 カメラ通信部
402 カメラ駆動部
403 撮像部
Claims (6)
- 携帯電話機から遠隔地に設置されたカメラの動作を制御して撮像する撮像システムにおいて、
前記携帯電話機の位置を特定する位置特定手段と、
前記位置特定手段が特定した前記携帯電話機の位置情報と、設置されているカメラの位置情報とに基づいて、少なくとも前記携帯電話機を含む当該携帯電話機の周辺領域を撮像可能な候補カメラを特定するカメラ候補特定手段と、
前記カメラ候補特定手段が特定した候補カメラのうち、実際に撮像を行う一の撮像カメラを決定するカメラ決定手段と、
前記カメラ決定手段が決定した撮像カメラと前記携帯電話機との位置関係、及び/又は前記携帯電話機からの操作入力情報に基づいて、前記カメラ決定手段が決定した撮像カメラの動作を制御し、撮像処理を行うカメラ制御手段と、
前記撮像カメラが撮像した撮像情報を保存する撮像情報保存手段と、
前記撮像情報保存手段が保存した撮像情報をダウンロードするダウンロード手段とを備えることを特徴とする撮像システム。 - 請求項1に記載の撮像システムにおいて、
前記カメラ候補特定手段が、前記候補カメラを特定した場合に、当該候補カメラの情報を前記携帯電話機に通知することを特徴とする撮像システム。 - 請求項2に記載の撮像システムにおいて、
前記カメラ候補特定手段が、前記候補カメラを複数特定した場合に、当該候補カメラの情報を当該候補カメラと前記携帯電話機との距離、又は当該候補カメラごとの撮像情報のダウンロード数順に通知することを特徴とする撮像システム。 - 請求項2又は3に記載の撮像システムにおいて、
前記カメラ候補特定手段が、前記候補カメラを複数特定した場合に、当該特定された候補カメラごとのリアルタイムの撮像情報を前記携帯電話機に通知し、
前記携帯電話機の表示画面に、前記複数の特定された候補カメラごとのリアルタイムの撮像情報を同時に分割表示する表示制御手段を備えることを特徴とする撮像システム。 - 携帯電話機から遠隔地に設置されたカメラの動作を制御して撮像する撮像方法において、
前記携帯電話機の位置を特定する位置特定ステップと、
前記位置特定ステップが特定した前記携帯電話機の位置情報と、設置されているカメラの位置情報とに基づいて、少なくとも前記携帯電話機を含む当該携帯電話機の周辺領域を撮像可能な候補カメラを特定するカメラ候補特定ステップと、
前記カメラ候補特定ステップが特定した候補カメラのうち、実際に撮像を行う一の撮像カメラを決定するカメラ決定ステップと、
前記カメラ決定ステップが決定した撮像カメラと前記携帯電話機との位置関係、及び/又は前記携帯電話機からの操作入力情報に基づいて、前記カメラ決定ステップが決定した撮像カメラの動作を制御し、撮像処理を実行するステップと、
前記撮像カメラが撮像した撮像情報を保存する撮像情報保存ステップと、
前記撮像情報保存ステップが保存した撮像情報をダウンロードするダウンロードステップとを含むことを特徴とする撮像方法。 - 携帯電話機から遠隔地に設置されたカメラの動作を制御して撮像するようにコンピュータを機能させる撮像プログラムにおいて、
前記携帯電話機の位置を特定する位置特定手段、
前記位置特定手段が特定した前記携帯電話機の位置情報と、設置されているカメラの位置情報とに基づいて、少なくとも前記携帯電話機を含む当該携帯電話機の周辺領域を撮像可能な候補カメラを特定するカメラ候補特定手段、
前記カメラ候補特定手段が特定した候補カメラのうち、実際に撮像を行う一の撮像カメラを決定するカメラ決定手段、
前記カメラ決定手段が決定した撮像カメラと前記携帯電話機との位置関係、及び/又は前記携帯電話機からの操作入力情報に基づいて、前記カメラ決定手段が決定した撮像カメラの動作を制御し、撮像処理を行うカメラ制御手段、
前記撮像カメラが撮像した撮像情報を保存する撮像情報保存手段、
前記撮像情報保存手段が保存した撮像情報をダウンロードするダウンロード手段としてコンピュータを機能させる撮像プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010016812A JP2011155584A (ja) | 2010-01-28 | 2010-01-28 | 撮像システム、撮像方法、及び撮像プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010016812A JP2011155584A (ja) | 2010-01-28 | 2010-01-28 | 撮像システム、撮像方法、及び撮像プログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011155584A true JP2011155584A (ja) | 2011-08-11 |
Family
ID=44541199
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010016812A Pending JP2011155584A (ja) | 2010-01-28 | 2010-01-28 | 撮像システム、撮像方法、及び撮像プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011155584A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20140057658A (ko) * | 2011-11-09 | 2014-05-13 | 엠파이어 테크놀로지 디벨롭먼트 엘엘씨 | 가상 및 증강된 현실 |
US9185362B2 (en) | 2013-06-24 | 2015-11-10 | Hanwha Techwin Co., Ltd. | Method of controlling network camera |
JP2017055256A (ja) * | 2015-09-09 | 2017-03-16 | オリンパス株式会社 | 撮像装置、撮像装置の制御方法、撮像システム、及び携帯表示機器 |
JP2021013066A (ja) * | 2019-07-04 | 2021-02-04 | 本田技研工業株式会社 | 情報提供装置、情報提供方法、およびプログラム |
JP2021064886A (ja) * | 2019-10-15 | 2021-04-22 | 本田技研工業株式会社 | 被写体撮影システム、被写体撮影方法、および被写体撮影プログラム |
-
2010
- 2010-01-28 JP JP2010016812A patent/JP2011155584A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20140057658A (ko) * | 2011-11-09 | 2014-05-13 | 엠파이어 테크놀로지 디벨롭먼트 엘엘씨 | 가상 및 증강된 현실 |
JP2015503142A (ja) * | 2011-11-09 | 2015-01-29 | エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー | 仮想および拡張現実 |
US9280853B2 (en) | 2011-11-09 | 2016-03-08 | Empire Technology Development Llc | Virtual and augmented reality |
KR101648276B1 (ko) | 2011-11-09 | 2016-08-12 | 엠파이어 테크놀로지 디벨롭먼트 엘엘씨 | 가상 및 증강된 현실 |
US9185362B2 (en) | 2013-06-24 | 2015-11-10 | Hanwha Techwin Co., Ltd. | Method of controlling network camera |
JP2017055256A (ja) * | 2015-09-09 | 2017-03-16 | オリンパス株式会社 | 撮像装置、撮像装置の制御方法、撮像システム、及び携帯表示機器 |
JP2021013066A (ja) * | 2019-07-04 | 2021-02-04 | 本田技研工業株式会社 | 情報提供装置、情報提供方法、およびプログラム |
JP7311331B2 (ja) | 2019-07-04 | 2023-07-19 | 本田技研工業株式会社 | 情報提供装置、情報提供方法、およびプログラム |
JP2021064886A (ja) * | 2019-10-15 | 2021-04-22 | 本田技研工業株式会社 | 被写体撮影システム、被写体撮影方法、および被写体撮影プログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5218989B2 (ja) | 通信端末装置、及び、プログラム | |
JP7187395B2 (ja) | 通信端末、通信端末の制御方法および通信システム | |
JP2006109437A (ja) | 移動通信端末機の画像ファイル保存方法及び装置 | |
US20130100329A1 (en) | Image pickup apparatus | |
JP2015220616A (ja) | 電子機器 | |
JP2011155584A (ja) | 撮像システム、撮像方法、及び撮像プログラム | |
CN111587570A (zh) | 信息设备、以及照相机图像共享系统 | |
JP2003046707A (ja) | 撮像装置、情報処理装置およびそれらの制御方法、画像処理装置およびその方法、並びに、画像処理システム | |
US10178305B2 (en) | Imaging apparatus and method to capture images based on recommended applications | |
JP5047592B2 (ja) | 画像付文章公開装置、プログラムおよび画像付文章公開方法 | |
JP2011124936A (ja) | 撮像装置及び撮影案内システム並びにプログラム | |
US20130235233A1 (en) | Methods and devices for capturing images | |
JP6677237B2 (ja) | 画像処理システム、画像処理方法、画像処理装置、プログラム及び携帯端末 | |
JP2017033252A (ja) | 情報取得装置、それを含む情報取得システム、情報取得装置の制御方法、及び情報取得装置のためのプログラム | |
EP4207739A1 (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
US20220283700A1 (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
JP5246592B2 (ja) | 情報処理端末、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
JP2014120815A (ja) | 情報処理装置、撮像装置、情報処理方法、プログラムならびに記憶媒体 | |
CN109474782B (zh) | 用于数据编辑的接口装置、数据编辑方法、记录介质 | |
JP2012199811A (ja) | 情報端末装置、送信方法及びプログラム | |
JP2004015247A (ja) | サーバ装置、撮像装置、撮像システム、撮像方法及び撮像装置制御プログラム | |
JP2011234257A (ja) | 撮像装置、撮像画像表示システム、制御方法、撮像画像表示方法およびプログラム。 | |
EP2637397A1 (en) | Methods and devices for capturing images | |
WO2023021759A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法 | |
JP2013187617A (ja) | 情報端末、携帯電話機、画像送信方法及びコンピュータプログラム |