JP2015503142A - 仮想および拡張現実 - Google Patents

仮想および拡張現実 Download PDF

Info

Publication number
JP2015503142A
JP2015503142A JP2014539916A JP2014539916A JP2015503142A JP 2015503142 A JP2015503142 A JP 2015503142A JP 2014539916 A JP2014539916 A JP 2014539916A JP 2014539916 A JP2014539916 A JP 2014539916A JP 2015503142 A JP2015503142 A JP 2015503142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
processor
data
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014539916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5948429B2 (ja
Inventor
シャムエル・ウール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Empire Technology Development LLC
Original Assignee
Empire Technology Development LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Empire Technology Development LLC filed Critical Empire Technology Development LLC
Publication of JP2015503142A publication Critical patent/JP2015503142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5948429B2 publication Critical patent/JP5948429B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/006Mixed reality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/131Protocols for games, networked simulations or virtual reality
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/34Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using peer-to-peer connections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/60Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor
    • A63F13/65Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor automatically by game devices or servers from real world data, e.g. measurement in live racing competition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00347Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/80Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
    • A63F2300/8082Virtual reality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/147Communication arrangements, e.g. identifying the communication as a video-communication, intermediate storage of the signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

仮想および拡張現実を実装するためのシステム、デバイスおよび方法のための技術が、概して説明されている。ある例では、第1のデバイスが、データを第2のデバイスに送りうる。この第1のデバイスには、プロセッサとメモリとが含まれうる。プロセッサは、第1の実画像に基づく第1の画像データを、第3のデバイスから受け取ることができる。第1の実画像は、第4のデバイスと関係する第4のデバイス画像を含みうる。プロセッサは、第2の実画像に基づく第2の画像を、第4のデバイスから受け取ることができる。プロセッサは、第1の画像データを第2のデバイスへ送ることができる。プロセッサは、第2の画像データを受け取るようにとの第1のリクエストを、第2のデバイスから受け取ることができる。プロセッサは、第2の画像データに対する第2のリクエストを第4のデバイスに送り、第2の画像データを受け取り、第2の画像データを前記第2のデバイスに送ることができる。

Description

本明細書において別段の指示がない場合には、この項目で説明される題材は、本出願における特許請求の範囲に対する従来技術ではなく、この項目に含まれていることにより従来技術として認められているのではない。
仮想現実ゲームでは、プロセッサは、現実世界との関係がほとんどまたは全くないであろう画像を、ユーザに表示することがありうる。拡張現実は、現実世界を背景として用い、拡張された情報の層を追加することができる。センサデバイスは、実画像情報をキャプチャし、次に、現実世界の画像に関する追加的な情報を追加することによって、その情報を変更することができる。例えば、現実の建築物の画像を、ヴィクトリア朝時代の建築物の画像として表示することができる。
一例として、データを出力するシステムが、概して説明される。このシステムは、第1のデバイスと、第2のデバイスと、第3のデバイスと、第1、第2、および第3のデバイスと通信するプロセッサとを含みうる。第1のデバイスは、第1の実画像の第1の実画像入力を受け取ることができる。第1の実画像は、第2のデバイスと関係する第2のデバイス画像を含みうる。第1のデバイスは、更に、第1の実画像入力を第1の画像データに変換することができる。第1のデバイスは、更に、第1の画像データをプロセッサに送ることができる。第2のデバイスは、第2の実画像の第2の実画像入力を受け取ることができる。第2のデバイスは、第2の実画像入力を第2の画像データに変換することができる。第2のデバイスは、更に、第2の画像データをプロセッサに送ることができる。プロセッサは、更に、第1の画像データを第3のデバイスに送ることができる。プロセッサは、更に、第2の画像データを第2のデバイスから受け取るようにとの第1のリクエストを第3のデバイスから受け取ることができる。プロセッサは、更に、第2の画像データに対する第2のリクエストを第2のデバイスに送ることができる。プロセッサは、更に、第2の画像データを受け取ることができる。プロセッサは、更に、第2の画像データを第3のデバイスに送ることができる。第3のデバイスは、更に、第2の画像データを受け取り出力することができる。
一例として、データを第2のデバイスに送る第1のデバイスが、概して説明される。この第1のデバイスは、プロセッサと、プロセッサと通信するメモリとを含みうる。プロセッサは、第1の画像データを、第3のデバイスから受け取ることができる。第1の画像データは、第1の実画像に基づくことがありうる。第1の実画像は、第4のデバイスと関係する第4のデバイス画像を含みうる。プロセッサは、第2の画像データを、第4のデバイスから受け取ることができる。第2の画像データは、第2の実画像に基づくことがありうる。プロセッサは、第1の画像データを第2のデバイスに送ることができる。プロセッサは、更に、第2の画像データを第4のデバイスから受け取るようにとの第1のリクエストを、第2のデバイスから受け取ることができる。プロセッサは、更に、第2の画像データに対する第2のリクエストを第4のデバイスに送ることができる。プロセッサは、第2の画像データを受け取ることができる。プロセッサは、第2の画像データを第2のデバイスに送ることができる。
一例として、第1のデバイスから第2のデバイスへデータを送る方法が、概して説明される。この方法は、第1のデバイスにより、第1の画像データを第3のデバイスから受け取ることを含みうる。第1の画像データは、第1の実画像に基づくことがありうる。第1の実画像は、第4のデバイスと関係する第4のデバイス画像を含みうる。この方法は、更に、第1のデバイスにより、第2の画像データを、第4のデバイスから受け取ることを含みうる。第2の画像データは、第2の実画像に基づきうる。この方法は、更に、第1のデバイスにより、第1の画像データを第2のデバイスに送ることを含みうる。この方法は、更に、第1のデバイスにより、第4のデバイスから第2の画像データを受け取るという第1のリクエストを、第2のデバイスから受け取ることを含みうる。この方法は、更に、第1のデバイスにより、第2の画像データに対する第2のリクエストを、第4のデバイスに送ることを含みうる。この方法は、更に、第1のデバイスにより、第2の画像データを受け取ることを含みうる。この方法は、更に、第1のデバイスにより、第2の画像データを第2のデバイスに送ることを含みうる。
以上の概要は、単に例示的なものであって、限定的であることは、全く意図されていない。上述した例示的な態様、実施形態、および特徴に加えて、更なる態様、実施形態、および特徴が、図面および後述する詳細な説明を参照することにより、明らかになるであろう。
仮想および拡張現実を実装するのに用いることができるいくつかの例示的なシステムを図解している。 仮想および拡張現実を実装する例示的なプロセスに対する流れ図を示す。 仮想および拡張現実を実装するコンピュータプログラム製品を図解している。 仮想および拡張現実を実装するように構成されている例示的なコンピューティングデバイスを図解するブロック図である。
これらは、すべて、本明細書において説明されている少なくとも一部の実施形態に従って構成されたものである。
以下の詳細な説明では、本特許出願の一部を形成する添付の図面が参照される。図面においては、文脈に別段の指示がない限り、類似する符号は類似するコンポーネントを識別するのが通常である。発明を実施するための形態、図面、および特許請求の範囲において説明される例示的な実施形態は、限定を意図したものではない。本明細書において提示される主題の精神または範囲を逸脱することなく、その他の実施形態が用いられることもあり、その他の変更がなされる場合もある。本明細書において概して説明され図面に図解されている本開示の態様は、広く様々な構成において、構成され、置き換えられ、組み合わされ、分離され、設計されてもよく、本明細書では、それらすべてについて明示的に考察されていることが、容易に理解されよう。
本開示は、とりわけ、仮想および拡張現実の実装に関係する方法、装置、システム、デバイス、およびコンピュータプログラム製品に、概して関係するものである。
簡潔に述べるならば、仮想および拡張現実を実装するためのシステム、デバイスおよび方法のための技術が、概して説明されている。ある例では、第1のデバイスが、データを第2のデバイスに送りうる。この第1のデバイスには、プロセッサとメモリとが含まれうる。プロセッサは、第1の実画像に基づく第1の画像データを、第3のデバイスから受け取ることができる。第1の実画像は、第4のデバイスと関係する第4のデバイス画像を含みうる。プロセッサは、第2の実画像に基づく第2の画像を、第4のデバイスから受け取ることができる。プロセッサは、第1の画像データを第2のデバイスへ送ることができる。プロセッサは、第2の画像データを受け取るようにとの第1のリクエストを、第2のデバイスから受け取ることができる。プロセッサは、第2の画像データに対する第2のリクエストを第4のデバイスに送り、第2の画像データを受け取り、第2の画像データを第2のデバイスに送ることができる。
図1は、本明細書で説明されている少なくとも一部の実施形態による仮想および拡張現実を実装するのに用いることができる例示的なシステムをいくつか図解している。より詳細には後述するが、いくつかの例では、システム100は、1つまたは複数のキャリアデバイス104、108、センサ128、プロセッサ180、および/またはライダデバイス118を含むことがあり、これらはすべて、ネットワーク116経由で通信することができる。いくつかの例では、ネットワーク116は、インターネットネットワークもしくはセルラネットワークであるか、または、インターネットネットワークもしくはセルラネットワークを含みうる。いくつかの例では、ネットワーク116は、ローカルエリアネットワークおよび/もしくはワイドエリアネットワークであるか、または、ローカルエリアネットワークおよび/もしくはワイドエリアネットワークを含みうる。
要約すると、キャリアデバイス104、108と、センサデバイス128とは、実画像入力122、124、126などのデータを、実画像110から受け取るように構成することができる。キャリアデバイス104、108と、センサデバイス128とは、実画像入力122、126、126を画像データ170、174、172に変換し、画像データ170、174、172をネットワーク116経由で送るように構成することができる。プロセッサ180は、命令188、190、192をネットワーク116経由で送り、画像データ170、174、172を、拡張現実データ194、196、198を用いて拡張することができる。プロセッサ180は、画像データ170、174、172を受け取り、ライダデバイス118によって出力される仮想および拡張現実データ186を生成するように構成することができる。
いくつかの例では、第1のキャリアデバイス104は、コンピュータ140、携帯電話142、コンピュータで生成された現実デバイス146、および/またはタブレットコンピュータ148などでありうる。第1のキャリアデバイス104は、データ194を記憶するように構成されたメモリ136と通信することができる。同様に、いくつかの例では、第2のキャリアデバイス108は、コンピュータ150、携帯電話152、コンピュータで生成された現実デバイス156、および/またはタブレットコンピュータ158などでありうる。第2のキャリアデバイス106は、データ198を記憶するように構成されたメモリ138と通信することができる。ライダデバイス118は、コンピュータ160、携帯電話162、コンピュータで生成された現実デバイス166、および/またはタブレットコンピュータ168などでありうる。センサ128は、静止インターネットカメラ、セキュリティカメラなどのカメラでありうる。センサ128は、データ196を記憶するように構成されたメモリ134と通信することができる。
キャリアデバイス104は、実画像110からの実画像入力122などのデータを受け取るように構成することができる。実画像110は、例えば、建築物、人間、風景などを含みうる。実画像110は、キャリアデバイス104a、キャリアユーザ102a、キャリアデバイス108a、および/またはキャリアユーザ106aの画像など、キャリアデバイス104、108と関係する画像を含みうる。同様に、キャリアデバイス108は、実画像110からの実画像入力126などのデータを受け取るように構成することができる。センサデバイス128は、実画像入力124を受け取るように構成することができる。
第1のキャリアデバイス104は、実画像入力122を画像データ170に変換し、画像データ170を、ネットワーク116経由でプロセッサ180に送ることができる。画像データ170は、実画像入力122に基づくことができ、拡張現実データ194を用いて拡張することができる。例えば、拡張現実データ194は、メモリ136から、および/または、プロセッサ180から送られた命令188から提供されうる。
同様に、第2のキャリアデバイス108は、実画像入力126を画像データ172に変換し、画像データ172を、ネットワーク116経由でプロセッサ180に転送することができる。画像データ172は、実画像入力126に基づくことができ、拡張現実データ198を用いて拡張することができる。例えば、拡張現実データ198は、メモリ138から、および/または、プロセッサ180から送られた命令192から提供されうる。
センサ128は、実画像入力124を画像データ174に変換し、画像データ174を、ネットワーク116経由でプロセッサ180に送ることができる。画像データ174は、実画像入力124に基づくことができ、拡張現実データ196を用いて拡張することができる。例えば、拡張現実データ196は、メモリ134から、および/または、プロセッサ180から送られた命令190から提供されうる。
プロセッサ180は、画像データ170、174、172を受け取り、画像データ170、174、172とメモリ182の中の命令184に基づき追加的データとを組み合わせて、仮想および拡張現実データ186を生じさせることができる。画像データ170、174、172は、また、キャリアデバイス104、108とセンサデバイス128との位置に関する情報も含みうる。プロセッサ180は、仮想および拡張現実データ186をライダデバイス138に送ることができる。ライダデバイス138は、スクリーン上の表示などにより、仮想および拡張現実データ186を出力することができる。
ライダユーザ120は、ライダデバイス118と通信することができる。同様に、キャリアユーザ102、106は、キャリアデバイス104、106それぞれと通信することができる。ライダユーザ120は、ライダデバイス118とキャリアデバイス104、106との上のマイクロフォンおよびスピーカなどそれぞれのインターフェースを通じて、キャリアデバイス104、106と通信可能であってもよい。同様に、ライダユーザ120は、同じキャリアデバイスからデータを受け取る他のライダユーザと、通信可能であってもよい。例えば、第1のライダデバイスは、オーディオデータを、ネットワーク116を経由して、第1のキャリアデバイスのスピーカ上に出力されるように送ることができる。第1のキャリアデバイスにおけるスピーカはオーディオデータを出力することができ、第1のキャリアデバイスにおけるマイクロフォンはオーディオデータを受け取り別のライダデバイスに転送することができる。
他の潜在的な利点の中で、本開示によるシステムは、ユーザに、ユニークな体験を提供することができる。例えば、ユーザには、仮想世界が実世界とは異なるという体験が提供されうる。現実の人間の画像を、吸血鬼や妖精などに見えるように、拡張することが可能である。ネットワーククラウドベースのゲームを実装することができる。
ある例では、1つまたは複数のライダデバイス120が1つまたは複数のキャリアデバイス104、108に「乗る」ことがあり、それによって、ライダユーザはキャリアデバイスによって受け取られる画像を見ることができる。プロセッサ180は、キャリアデバイス104、108またはセンサデバイス128からの画像データ170、172、174の少なくとも一部に基づく仮想および拡張現実データ186を、ライダデバイス118に送ることができる。キャリアデバイス104、108を用いて実画像122、126を受け取ることができ、キャリアデバイス104、108の位置はキャリアユーザ102、106それぞれによって変更することが可能である。キャリアユーザは、このようにして実世界の中を動き回ることができて、ライダユーザは、キャリアユーザまたはデバイスが見ているものを、見ることができる。ユーザ102、106は、命令184によって指定された体験の一部である場合と、一部ではない場合とがありうる。例えば、キャリアユーザ102、106は、それぞれの対応するデバイスの位置を変更して変化する実画像入力122、126を受け取るために、補償を受けることができる。キャリアユーザは、キャリアユーザが見ているものをライダユーザが見ることができるように、動き回って異なる複数の位置で画像を受け取るようにするために、支払いを受けることができる。
ある例では、ライダユーザ120が、キャリアユーザ102とキャリアユーザデバイス104とが位置している都市を見ることを希望する場合がある。この例では、ライダユーザ120は、ライダデバイス118においてリクエストを生成し、プロセッサ180に、特定の位置にあるキャリアデバイスからのデータを要求するリクエストを送ることができる。ライダユーザ120は、ライダデバイス118において、キャリアデバイス104によって送られた画像データ170を見ることができる。ある例では、ライダユーザは、ニュージーランドにおける画像を見るというリクエストを、プロセッサに送ることができる。プロセッサは、このライダユーザをニュージーランドにおけるキャリアデバイスと接続することができ、そうすることで、ライダユーザは、ニュージーランドの画像を見ることができるのである。
実画像入力122、124、126は、他のキャリアデバイスまたはキャリアユーザと関係する画像を含むことがある。例えば、第1のキャリアデバイス104は、実画像110に第2のキャリアデバイス108aの画像を含むことができる実画像入力122を受け取ることが可能な場合がある。ライダユーザは、他のライダユーザまたはキャリアユーザの画像を見ることが可能な場合がある。命令184により、ライダデバイス118が画像データ172を第2のキャリアデバイス108から受け取ることが可能になりうる。ライダユーザ120は、あるキャリアデバイスから別のキャリアデバイスへ、有効にジャンプすることができる。ライダユーザは、このようにして、別のキャリアデバイスの画像を見ることができて、当該他のキャリアデバイスから画像を受け取ることを要求することができる。例えば、命令184により、第1のキャリアデバイス104から画像データを受け取るユーザデバイス118は、第1のキャリアデバイス104からの物理的距離がある定義された範囲内に存在する第2のキャリアデバイス108から画像データを要求し受け取ることが可能になりうる。例えば、この物理的距離は5ヤードでありうる。あるいは、命令184により、第1のキャリアデバイス104から画像データを受け取るユーザデバイス118が、世界の非常に離れた場所にある第2のキャリアデバイス108からの画像データを要求し受け取ることが可能になりうる。
ゲームに関係する例では、キャリアデバイス108aまたはキャリアユーザ106aの画像を含む画像データ170は、その外見を変更するように拡張することができる。例えば、第1のキャリアデバイス104において、キャリアユーザ106aおよび/または第2のキャリアデバイス108aを含む画像データを、第1のキャリアユーザ106のように見えるように拡張する、吸血鬼と関係する外見を有し、より白い色調を有するように拡張する、または魔法使いのように見えるローブや、乗馬用の馬などを有するようにする、などが可能である。このようにして、他のユーザ画像を見る代わりに、ライダユーザ120は、拡張されたユーザ画像を見ることができる。このように、ライダユーザは、実世界画像と関係する拡張現実画像を提供されることがある。人の画像を拡張することにより、吸血鬼や魔術師のように見えるようにすることが可能である。キャリアユーザが、馬のように見える場合もある。
ある例において、ライダユーザは、ライダユーザがジャンプするか、さもなければ、一連のキャリアデバイスから入力を受け取る鬼ごっこのゲームをすることを選択することができる。第1のライダユーザが「獲物」になり、現実の位置の写真を「ハンタ」であるライダユーザに送るとする。「ハンタ」は、次に、獲物であるライダユーザの現実の位置と隣接してキャリアデバイスを配置することを試みることができる。キャリアユーザおよび/またはキャリアデバイスの画像を含め、他のキャリアデバイスによって受け取られた画像入力は、キャリアユーザの外見を猫および/またはネズミのように見えるように変更するなど、拡張することが可能である。ライダユーザは、現時点で用いられているキャリアデバイスからある所定の距離の範囲内に存在するキャリアデバイスに画像データを要求して受け取ることができる可能性がある。第1のライダユーザは、この第1のライダユーザが第2のライダユーザと同じキャリアデバイスからデータを受け取ることを要求する場合には、ゲームに勝利することができる。
実画像110は、キャリアデバイス104、108またはプロセッサ180のいずれかによる拡張を通じ、仮装パーティに見えるように拡張することができる。この例では、キャリアユーザ102、106と関係する画像データは、彼らが衣装を着ているように見えるように、更に拡張することが可能である。キャリアユーザ102は、ライダユーザ120が、興味深いパーティと関係するデータを受け取るようにすることができる。
ライダユーザは、実世界の岩の下に隠されている情報を見つけるなど、実画像110において何かを見つけるまたは見ることを、キャリアユーザに要求することができる。別の例では、単一のキャリアデバイスからデータを受け取っている複数のライダユーザが、そのキャリアデバイスが画像データ170を拡張する能力に影響を与えることができる。例えば、ライダユーザを「霊魂」と考えることができ、より多くの霊魂が、より強力な魔法使いまたは異なる呪文の力と関係する画像を作成することなど、異なるタイプの拡張を可能にする。
ある例では、ライダユーザ120が、キャリアデバイス104が位置している都市における追加的な情報を見ることを望むことがありうる。例えば、ライダユーザ120が、通信社と共に働く、または観光することを望むことがありうる。キャリアユーザ102は、キャリアデバイス104の位置を変更し、ある実画像110を受け取るようにするために、補償を受け取ることができる。これらの例では、キャリアユーザ102の外見を、馬のように見えるように拡張することが可能である。
図2は、本明細書で説明されている少なくとも一部の実施形態による仮想および拡張現実を実装するための例示的なプロセスの流れ図を示している。図2のプロセスは、例えば上述したシステム100を用いて、実装することが可能である。データを第1のデバイスから第2のデバイスへ送るための方法の例示的なプロセスは、ブロックS2、S4、S6、S8、S10、S12、および/またはS14の内の1つまたは複数によって図解されている1つまたは複数の動作、作用、または機能を含みうる。離散的なブロックとして図解されているが、所望の実装例に応じて、様々なブロックを追加的なブロックに分割すること、組み合わせてより少数のブロックにすること、または消去することが可能である。処理は、ブロックS2において開始することができる。
ブロックS2では、第1のデバイスが、第1の画像データを、第3のデバイスから受け取ることができる。第1の画像データは、第1の実画像に基づくことがありうる。第1の実画像は、第4のデバイスと関係する第4のデバイス画像を含みうる。処理は、ブロックS2からブロックS4に進むことができる。
ブロックS4では、第1のデバイスが、第2の画像データを、第4のデバイスから受け取ることができる。第2の画像データは、第2の実画像に基づくことがありうる。処理は、ブロックS4からブロックS6に進むことができる。
ブロックS6では、第1のデバイスが、第1の画像データを、第2のデバイスに送ることができる。処理は、ブロックS6からブロックS8に進むことができる。
ブロックS8では、第1のデバイスが、第2の画像データを第4のデバイスから受け取るようにとの第1のリクエストを、第2のデバイスから受け取ることができる。処理は、ブロックS8からブロックS10に進むことができる。
ブロックS10では、第1のデバイスが、第2の画像データに対する第2のリクエストを、第4のデバイスに送ることができる。処理は、ブロックS10からブロックS12に進むことができる。
ブロックS12では、第1のデバイスが、第2の画像データを受け取ることができる。処理は、ブロックS12からブロックS14に進むことができる。
ブロックS14では、第1のデバイスが、第2の画像データを、第2のデバイスに送ることができる。
図3は、本明細書で説明される少なくとも一部の実施形態による仮想および拡張現実を実装するコンピュータプログラム製品300を図解している。プログラム製品300は、信号搬送媒体302を含むことがありうる。信号搬送媒体302は、例えばプロセッサによって実行されると、図1〜図2との関係で上述した機能を提供することができる1つまたは複数の命令304を含むことがある。よって、例えば、システム100を参照すると、キャリアデバイス104、キャリアデバイス108、ライダデバイス118、および/またはプロセッサ180の内の1つまたは複数が、媒体302によってシステム100に運ばれる命令304に応答して、図3に示されているブロックの内の1つまたは複数を行うことがありうる。
いくつかの実装例では、信号搬送媒体302は、これらに限定されないが、ハードディスクドライブ、コンパクトディスク(CD)、デジタルビデオディスク(DVD)、デジタルテープ、メモリなどのコンピュータ可読媒体306を包含しうる。いくつかの実装例では、信号搬送媒体302は、これらに限定されないが、メモリ、リードライト(R/W)CD、R/WDVDなどの記録可能媒体308を包含しうる。いくつかの実装例では、信号搬送媒体302は、これらに限定されないが、デジタルおよび/またはアナログ通信媒体(例えば、光ファイバケーブル、導波管、有線通信リンク、無線通信リンクなど)などの通信媒体310を包含しうる。よって、例えば、プログラム製品300は、RF信号搬送媒体302により、システム100の内の1つまたは複数のモジュールまで運ばれることができる。なお、信号搬送媒体302は、無線通信媒体310(例えば、IEEE802.11の標準に従う無線通信媒体)によって運ばれる。
図4は、本明細書で説明されている少なくとも一部の実施形態により構成された仮想および拡張現実を実装するように構成されている例示的なコンピューティングデバイス400を図解するブロック図である。非常に基本的な構成402において、コンピューティングデバイス400は、1つまたは複数のプロセッサ404と、システムメモリ406とを含んでいるのが典型的である。メモリバス408は、プロセッサ404とシステムメモリ406との間で通信のために、用いられることができる。
所望の構成に応じて、プロセッサ404は、これらに限定されることはないが、マイクロプロセッサ(μP)、マイクロコントローラ(μC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、またはこれらの任意の組み合わせを含む任意のタイプでありうる。プロセッサ404は、レベル1キャッシュ410およびレベル2キャッシュ412、プロセッサコア414、ならびにレジスタ416など、キャッシングの1つまたは複数のレベルを含みうる。例示的なプロセッサコア414は、算術論理ユニット(ALU)、浮動小数点ユニット(FPU)、デジタル信号処理コア(DSPコア)、またはこれらの任意の組み合わせを含みうる。例示的なメモリコントローラ418が、プロセッサ404と共に用いられることもあり、または、いくつかの実装例では、メモリコントローラ418が、プロセッサ404の内部的な部分である場合もありうる。
所望の構成に応じて、システムメモリ406は、これらに限定されることはないが、(RAMなどの)揮発性メモリ、(ROM、フラッシュメモリなどの)不揮発性メモリ、またはそれらの任意の組み合わせを含む任意のタイプでありうる。システムメモリ406は、オペレーティングシステム420、1つまたは複数のアプリケーション422、およびプログラムデータ424を含むことがありうる。
アプリケーション422は、図1〜図3との関係で既に述べたものを含めて本明細書において説明されている機能を実行するように構成された仮想および拡張現実アルゴリズム426を含みうる。プログラムデータ424は、本明細書において説明されている仮想および拡張現実を実装するのに役立つことがある仮想および拡張現実データ428を含みうる。いくつかの実施形態では、アプリケーション422は、オペレーティングシステム420の上でプログラムデータ424と共に動作することにより、仮想および拡張現実の実装を提供することができるように、構成することができる。この説明されている基本構成402は、図4では、内側の点線の中のコンポーネントによって図解されている。
コンピューティングデバイス400は、基本構成402と任意の必要とされるデバイスおよびインターフェースとの間の通信を容易にするために、追加的な特徴または機能と、追加的なインターフェースとを有することがある。例えば、基本構成402と1つまたは複数のデータ記憶装置432との間での、ストレージインターフェースバス434を経由した通信を容易にするために、バス/インターフェースコントローラ430が用いられることがある。データ記憶装置432は、取外し式ストレージデバイス436、非取外し式ストレージデバイス438、またはそれらの組み合わせでありうる。取外し式ストレージデバイスと非取外し式ストレージデバイスとの例には、いくつかの例を挙げると、フレキシブルディスクドライブやハードディスクドライブ(HDD)などの磁気ディスクデバイス、コンパクトディスク(CD)ドライブやデジタルバーサタイルディスク(DVD)ドライブなどの光ディスクドライブ、ソリッドステートドライブ(SSD)、およびテープドライブが含まれる。例示的なコンピュータ記憶媒体には、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、またはそれ以外のデータなどの情報を記憶するための任意の方法または技術において実装されている、揮発性および不揮発性、そして、取外し式および非取外し式の媒体が含まれうる。
システムメモリ406、取外し式ストレージデバイス436、および非取外し式ストレージデバイス438は、コンピュータ記憶媒体の例である。コンピュータ記憶媒体には、これらに限定されることはないが、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリもしくはそれ以外のメモリ技術、CD−ROM、デジタルバーサタイルディスク(DVD)もしくはそれ以外の光学ストレージ、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスクストレージもしくはそれ以外の磁気記憶装置、または、所望の情報を記憶するのに用いることができコンピューティングデバイス400によってアクセスが可能である任意のそれ以外の媒体が含まれる。任意のそのようなコンピュータ記憶媒体は、コンピューティングデバイス400の一部でありうる。
コンピューティングデバイス400は、また、インターフェースバス440を含みうるが、このインターフェースバス440は、様々なインターフェース装置(例えば、出力装置442、周辺インターフェース444、および通信装置446)からバス/インターフェースコントローラ430を経由して基本構成402に至る通信を容易にするためのものである。例示的な出力装置442には、グラフィック処理ユニット448とオーディオ処理ユニット450とが含まれ、これらは、1つまたは複数のA/Vポート452を経由してディスプレイやスピーカなど様々な外部装置と通信するように構成することができる。例示的な周辺インターフェース444には、シリアルインターフェースコントローラ454やパラレルインターフェースコントローラ456が含まれ、これらは、入力装置(例えば、キーボード、マウス、ペン、音声入力装置、タッチ入力装置など)や他の周辺装置(例えば、プリンタ、スキャナなど)などの外部装置と1つまたは複数のI/Oポート458を経由して通信するように構成されうる。例示的な通信装置446には、ネットワークコントローラ460が含まれるが、これは、1つまたは複数の通信ポート464を経由してネットワーク通信リンクにわたる1つまたは複数のその他のコンピューティングデバイス462との通信を容易にするように構成されうる。
ネットワーク通信リンクは、通信媒体の一例でありうる。通信媒体は、典型的には、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、または搬送波やそれ以外の輸送機構など変調されたデータ信号におけるそれ以外のデータによって、実現されることが可能であり、任意の情報搬送媒体を含みうる。「変調されたデータ信号」とは、その特性の1つまたは複数を当該信号の中の情報が符号化されるように設定または変更した信号でありうる。例えば、限定を意味しないが、通信媒体には、ワイアードネットワークやダイレクトワイアード接続などのワイアード媒体と、音響、無線周波数(RF)、マイクロ波、赤外線(IR)、およびそれ以外の無線媒体などの無線媒体とが含まれうる。本明細書において用いられるコンピュータ可読媒体という用語は、記憶媒体と通信媒体との両方を含みうる。
コンピューティングデバイス400は、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、パーソナルメディアプレイヤデバイス、無線Web視聴デバイス、パーソナルハンドセットデバイス、アプリケーション固有デバイス、または上記の機能のいずれかを含むハイブリッドデバイスなど、小型フォームファクタポータブル(またはモバイル)電子デバイスの一部として実施されることがある。コンピューティングデバイス400は、更に、ラップトップコンピュータとラップトップコンピュータ以外の構成との両方を含むパーソナルコンピュータとして実施されることもありうる。
本開示は、この出願に記載されており様々な態様の例示として意図されている特定の実施形態に限定されることはない。当業者には明らかであるように、その精神および範囲から逸脱することなく、多くの修正および変更を行うことが可能である。本明細書で列挙されているものに加え、本開示の範囲に含まれる機能的に均等な方法および装置が、以上の記載から、当業者には明らかになるであろう。そのような修正および変更は、添付されている特許請求の範囲に属することが意図されている。本開示は、特許請求の範囲が及ぶ均等物の全範囲と共に、添付されている特許請求の範囲の記載によってのみ限定される。本開示は、当然に変動の余地がある特定の方法、試薬、化合物の組成、または生体系に限定されることはないことを理解すべきである。また、用語は特定の実施形態を説明する目的でのみこの出願において用いられており、限定を意図していないことも理解すべきである。
本明細書における実質的にすべての複数形および/または単数形の用語の使用に対して、当業者は、状況および/または用途に適切なように、複数形から単数形に、および/または単数形から複数形に変換することができる。様々な単数形/複数形の置き換えは、理解しやすいように、本明細書で明確に説明することができる。
通常、本明細書において、特に添付の特許請求の範囲(例えば、添付の特許請求の範囲の本体部)において使用される用語は、全体を通じて「オープンな(open)」用語として意図されていることが、当業者には理解されよう(例えば、用語「含む(including)」は、「含むがそれに限定されない(including but not limited to)」と解釈されるべきであり、用語「有する(having)」は、「少なくとも有する(having at least)」と解釈されるべきであり、用語「含む(includes)」は、「含むがそれに限定されない(includes but is not limited to)」と解釈されるべきである、など)。導入される請求項で具体的な数の記載が意図される場合、そのような意図は、当該請求項において明示的に記載されることになり、そのような記載がない場合、そのような意図は存在しないことが、当業者には更に理解されよう。例えば、理解の一助として、添付の特許請求の範囲は、導入句「少なくとも1つの(at least one)」および「1つまたは複数の(one or more)」を使用して請求項の記載を導くことを含む場合がある。しかし、そのような句の使用は、同一の請求項が、導入句「1つまたは複数の」または「少なくとも1つの」および「a」または「an」などの不定冠詞を含む場合であっても、不定冠詞「a」または「an」による請求項の記載の導入が、そのように導入される請求項の記載を含む任意の特定の請求項を、単に1つのそのような記載を含む実施形態に限定する、ということを示唆していると解釈されるべきではない(例えば、「a」および/または「an」は、「少なくとも1つの」または「1つまたは複数の」を意味すると解釈されるべきである)。同じことが、請求項の記載を導入するのに使用される定冠詞の使用にも当てはまる。また、導入される請求項の記載で具体的な数が明示的に記載されている場合でも、そのような記載は、少なくとも記載された数を意味すると解釈されるべきであることが、当業者には理解されよう(例えば、他の修飾語なしでの「2つの記載(two recitations)」の単なる記載は、少なくとも2つの記載、または2つ以上の記載を意味する)。さらに、「A、BおよびC、などの少なくとも1つ」に類似の慣例表現が使用されている事例では、通常、そのような構文は、当業者がその慣例表現を理解するであろう意味で意図されている(例えば、「A、B、およびCの少なくとも1つを有するシステム」は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AおよびBを共に、AおよびCを共に、BおよびCを共に、ならびに/またはA、B、およびCを共に、などを有するシステムを含むが、それに限定されない)。「A、B、またはC、などの少なくとも1つ」に類似の慣例表現が使用されている事例では、通常、そのような構文は、当業者がその慣例表現を理解するであろう意味で意図されている(例えば、「A、B、またはCの少なくとも1つを有するシステム」は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AおよびBを共に、AおよびCを共に、BおよびCを共に、ならびに/またはA、B、およびCを共に、などを有するシステムを含むが、それに限定されない)。2つ以上の代替用語を提示する事実上いかなる離接する語および/または句も、明細書、特許請求の範囲、または図面のどこにあっても、当該用語の一方(one of the terms)、当該用語のいずれか(either of the terms)、または両方の用語(both terms)を含む可能性を企図すると理解されるべきであることが、当業者には更に理解されよう。例えば、句「AまたはB」は、「A」または「B」あるいは「AおよびB」の可能性を含むことが理解されよう。
更に、本開示の特徴または態様がマーカッシュ形式の群として記載されている場合には、そのような開示は、マーカッシュ形式の群の任意の個々の構成要素としても、またはマーカッシュ形式の群の複数の構成要素で構成される任意の部分群としても記載される、ということを当業者であれば理解するであろう。
当業者によって理解されるように、書面による説明を提供することに関してなど、任意のおよびすべての目的について、本明細書に開示されているすべての範囲は、任意のおよびすべての可能性のある下位の範囲と下位の範囲の組み合わせとも意味する。リスト化されているいずれの範囲も、同一の範囲が、少なくとも、等しい2分の1、3分の1、4分の1、5分の1、10分の1などに分割されることを十分に説明し可能にするものとして、容易に認識されうる。非限定的な例として、本明細書で論じられているそれぞれの範囲は、下位の3分の1、中間の3分の1、上位の3分の1などに、容易に分割可能である。また、当業者であれば容易に理解するように、「まで」、「少なくとも」、「より大きい」、「より小さい」などのすべての言葉は、言及されている数値を含み、上述したように、以後に下位の範囲に分割可能な範囲も意味する。最後に、当業者に理解されるように、範囲は、それぞれの個別の構成要素を含む。したがって、例えば、1個から3個のセルを有するグループとは、1個、2個、または3個のセルを有するグループを意味する。同様に、1個から5個のセルを有するグループとは、1個、2個、3個、4個、または5個のセルを有するグループを意味する、などである。
本明細書では様々な態様および実施形態が開示されてきたが、他の態様および実施形態も当業者には明らかであろう。本明細書に開示されている様々な態様および実施形態は、説明を目的とするものであって限定を意図しておらず、真の範囲および精神は、以下の特許請求の範囲によって示される。


要約すると、キャリアデバイス104、108と、センサデバイス128とは、実画像入力122、124、126などのデータを、実画像110から受け取るように構成することができる。キャリアデバイス104、108と、センサデバイス128とは、実画像入力122、124、126を画像データ170、174、172に変換し、画像データ170、174、172をネットワーク116経由で送るように構成することができる。プロセッサ180は、命令188、190、192をネットワーク116経由で送り、画像データ170、174、172を、拡張現実データ194、196、198を用いて拡張することができる。プロセッサ180は、画像データ170、174、172を受け取り、ライダデバイス118出力される仮想および拡張現実データ186を生成するように構成することができる。
いくつかの例では、第1のキャリアデバイス104は、コンピュータ140、携帯電話142、コンピュータで生成された現実デバイス146、および/またはタブレットコンピュータ148などでありうる。第1のキャリアデバイス104は、データ194を記憶するように構成されたメモリ136と通信することができる。同様に、いくつかの例では、第2のキャリアデバイス108は、コンピュータ150、携帯電話152、コンピュータで生成された現実デバイス156、および/またはタブレットコンピュータ158などでありうる。第2のキャリアデバイス10は、データ198を記憶するように構成されたメモリ138と通信することができる。ライダデバイス118は、コンピュータ160、携帯電話162、コンピュータで生成された現実デバイス166、および/またはタブレットコンピュータ168などでありうる。センサ128は、静止インターネットカメラ、セキュリティカメラなどのカメラでありうる。センサ128は、データ196を記憶するように構成されたメモリ134と通信することができる。
プロセッサ180は、画像データ170、174、172を受け取り、画像データ170、174、172とメモリ182の中の命令184に基づき追加的データとを組み合わせて、仮想および拡張現実データ186を生じさせることができる。画像データ170、174、172は、また、キャリアデバイス104、108とセンサデバイス128との位置に関する情報も含みうる。プロセッサ180は、仮想および拡張現実データ186をライダデバイス118に送ることができる。ライダデバイス118は、スクリーン上の表示などにより、仮想および拡張現実データ186を出力することができる。
ライダユーザ120は、ライダデバイス118と通信することができる。同様に、キャリアユーザ102、106は、キャリアデバイス104、10それぞれと通信することができる。ライダユーザ120は、ライダデバイス118とキャリアデバイス104、10との上のマイクロフォンおよびスピーカなどそれぞれのインターフェースを通じて、キャリアデバイス104、10と通信可能であってもよい。同様に、ライダユーザ120は、同じキャリアデバイスからデータを受け取る他のライダユーザと、通信可能であってもよい。例えば、第1のライダデバイスは、オーディオデータを、ネットワーク116を経由して、第1のキャリアデバイスのスピーカ上に出力されるように送ることができる。第1のキャリアデバイスにおけるスピーカはオーディオデータを出力することができ、第1のキャリアデバイスにおけるマイクロフォンはオーディオデータを受け取り別のライダデバイスに転送することができる。
ある例では、1つまたは複数のライダデバイス118が1つまたは複数のキャリアデバイス104、108に「乗る」ことがあり、それによって、ライダユーザはキャリアデバイスによって受け取られる画像を見ることができる。プロセッサ180は、キャリアデバイス104、108またはセンサデバイス128からの画像データ170、172、174の少なくとも一部に基づく仮想および拡張現実データ186を、ライダデバイス118に送ることができる。キャリアデバイス104、108を用いて実画像入力122、126を受け取ることができ、キャリアデバイス104、108の位置はキャリアユーザ102、106それぞれによって変更することが可能である。キャリアユーザは、このようにして実世界の中を動き回ることができて、ライダユーザは、キャリアユーザまたはデバイスが見ているものを、見ることができる。ユーザ102、106は、命令184によって指定された体験の一部である場合と、一部ではない場合とがありうる。例えば、キャリアユーザ102、106は、それぞれの対応するデバイスの位置を変更して変化する実画像入力122、126を受け取るために、補償を受けることができる。キャリアユーザは、キャリアユーザが見ているものをライダユーザが見ることができるように、動き回って異なる複数の位置で画像を受け取るようにするために、支払いを受けることができる。
実画像入力122、124、126は、他のキャリアデバイスまたはキャリアユーザと関係する画像を含むことがある。例えば、第1のキャリアデバイス104は、実画像110に第2のキャリアデバイス108aの画像を含むことができる実画像入力122を受け取ることが可能な場合がある。ライダユーザは、他のライダユーザまたはキャリアユーザの画像を見ることが可能な場合がある。命令184により、ライダデバイス118が画像データ172を第2のキャリアデバイス108から受け取ることが可能になりうる。ライダユーザ120は、あるキャリアデバイスから別のキャリアデバイスへ、有効にジャンプすることができる。ライダユーザは、このようにして、別のキャリアデバイスの画像を見ることができて、当該他のキャリアデバイスから画像を受け取ることを要求することができる。例えば、命令184により、第1のキャリアデバイス104から画像データを受け取るライダデバイス118は、第1のキャリアデバイス104からの物理的距離がある定義された範囲内に存在する第2のキャリアデバイス108から画像データを要求し受け取ることが可能になりうる。例えば、この物理的距離は5ヤードでありうる。あるいは、命令184により、第1のキャリアデバイス104から画像データを受け取るライダデバイス118が、世界の非常に離れた場所にある第2のキャリアデバイス108からの画像データを要求し受け取ることが可能になりうる。
ゲームに関係する例では、キャリアデバイス108aまたはキャリアユーザ106aの画像を含む画像データ170は、その外見を変更するように拡張することができる。例えば、第1のキャリアデバイス104において、キャリアユーザ106aおよび/または第2のキャリアデバイス108aの画像を含む画像データを、第1のキャリアユーザ106のように見えるように拡張する、吸血鬼と関係する外見を有し、より白い色調を有するように拡張する、または魔法使いのように見えるローブや、乗馬用の馬などを有するようにする、などが可能である。このようにして、他のユーザ画像を見る代わりに、ライダユーザ120は、拡張されたユーザ画像を見ることができる。このように、ライダユーザは、実世界画像と関係する拡張現実画像を提供されることがある。人の画像を拡張することにより、吸血鬼や魔術師のように見えるようにすることが可能である。キャリアユーザが、馬のように見える場合もある。

Claims (20)

  1. データを出力するシステムであって、
    第1のデバイスと、
    第2のデバイスと、
    第3のデバイスと、
    前記第1、第2、および第3のデバイスと通信するプロセッサとを備えており、
    前記第1のデバイスは、
    前記第2のデバイスと関係する第2のデバイス画像を含む第1の実画像の第1の実画像入力を受け取り、
    前記第1の実画像入力を第1の画像データに変換し、
    前記第1の画像データを前記プロセッサに送り、
    前記第2のデバイスは、
    第2の実画像の第2の実画像入力を受け取り、
    前記第2の実画像入力を第2の画像データに変換し、
    前記第2の画像データを前記プロセッサに送り、
    前記プロセッサは、
    前記第1の画像データを前記第3のデバイスに送り、
    前記第2の画像データを前記第2のデバイスから受け取るようにとの第1のリクエストを前記第3のデバイスから受け取り、
    前記第2の画像データに対する第2のリクエストを前記第2のデバイスに送り、
    前記第2の画像データを受け取り、
    前記第2の画像データを前記第3のデバイスに送り、
    前記第3のデバイスは、更に、前記第2の画像データを受け取り出力する、システム。
  2. 前記第2のデバイス画像が前記第2のデバイスと通信するユーザと関係している、請求項1記載のシステム。
  3. 前記プロセッサまたは前記第1のデバイスが、前記プロセッサまたは前記第1のデバイスに記憶されているゲーム命令に基づき前記第2の画像データを拡張する、請求項1記載のシステム。
  4. 前記プロセッサまたは前記第1のデバイスが、前記プロセッサまたは前記第1のデバイスに記憶されているゲーム命令に基づき前記第2のデバイス画像を拡張する、請求項3記載のシステム。
  5. 前記プロセッサまたは前記第1のデバイスが、前記第1の画像データを受け取るデバイスの数に基づき前記第1の画像データを拡張する、請求項1記載のシステム。
  6. 前記プロセッサまたは前記第1のデバイスが、前記第2のデバイス画像を拡張して前記第2のデバイス画像の外見を変更する、請求項1記載のシステム。
  7. 前記プロセッサまたは前記第1のデバイスが、前記プロセッサから受け取られる命令に基づき前記第1の画像データを拡張する、請求項1記載のシステム。
  8. 第4のデバイスを更に備えており、前記第4のデバイスは、
    第3の実画像入力を受け取り、
    前記第3の実画像入力を第3の画像データに変換し、
    前記第3の画像データを前記プロセッサに送り、
    前記プロセッサが、更に、
    前記第3の画像データを前記第4のデバイスから受け取るようにとの第3のリクエストを前記第1のデバイスから受け取り、
    前記第4のデバイスと前記第2のデバイスとの間の物理的距離が閾値よりも大きいと前記プロセッサが判断するときには、前記第3のリクエストを拒否する、請求項1記載のシステム。
  9. 前記プロセッサが、前記第1のデバイスからオーディオデータを受け取り、前記オーディオデータを前記第2のデバイスに転送する、請求項1記載のシステム。
  10. 前記プロセッサと通信する第4のデバイスを更に備えており、
    前記プロセッサが、
    前記第1の画像データを前記第4のデバイスに送り、
    第1のオーディオデータを前記第1のデバイスから受け取り、
    前記第1のオーディオデータを前記第2のデバイスに転送し、
    前記第1のオーディオデータと関係する第2のオーディオデータを前記第2のデバイスから受け取り、
    前記第2のオーディオデータを前記第4のデバイスに送る、請求項1記載のシステム。
  11. 第4のデバイスを更に備えており、
    前記第2のデバイス画像が、前記第2のデバイスと通信するユーザと関係し、
    前記プロセッサまたは前記第1のデバイスが、前記プロセッサから受け取られる命令に基づき、前記第2のデバイス画像を拡張して前記第2のデバイス画像の外見を変更し、
    前記第4のデバイスは、
    第3の実画像入力を受け取り、
    前記第3の実画像入力を第3の画像データに変換し、
    前記第3の画像データを前記プロセッサに送り、
    前記プロセッサが、更に、
    前記第3の画像データを前記第4のデバイスから受け取るようにとの第3のリクエストを前記第1のデバイスから受け取り、
    前記第4のデバイスと前記第2のデバイスとの間の物理的距離が閾値よりも大きいと前記プロセッサが判断するときには、前記第3のリクエストを拒否する、請求項1記載のシステム。
  12. 請求項1記載のシステムにおいて、データを第2のデバイスに送る第1のデバイスであって、
    プロセッサと、
    前記プロセッサと通信するメモリと、を備えており、
    前記プロセッサは、
    第4のデバイスと関係する第4のデバイス画像を含む第1の実画像に基づく第1の画像データを、第3のデバイスから受け取り、
    第2の実画像に基づく第2の画像データを、第4のデバイスから受け取り、
    前記第1の画像データを前記第2のデバイスに送り、
    前記第2の画像データを前記第4のデバイスから受け取るようにとの第1のリクエストを前記第2のデバイスから受け取り、
    前記第2の画像データに対する第2のリクエストを前記第4のデバイスに送り、
    前記第2の画像データを受け取り、
    前記第2の画像データを前記第2のデバイスに送る、第1のデバイス。
  13. 前記プロセッサが、前記第4のデバイス画像を拡張して前記第4のデバイス画像の外見を変更する、請求項12記載のデバイス。
  14. 前記プロセッサが、前記第1の画像データを拡張する、請求項12記載のデバイス。
  15. 前記プロセッサと通信する第5のデバイスを更に備えており、
    前記プロセッサが、
    前記第1の画像データを前記第5のデバイスに送り、
    第1のオーディオデータを前記第5のデバイスから受け取り、
    前記第1のオーディオデータを前記第2のデバイスに転送し、
    前記第1のオーディオデータと関係する第2のオーディオデータを前記第2のデバイスから受け取り、
    前記第2のオーディオデータを前記第5のデバイスに送る、請求項12記載のデバイス。
  16. 請求項1記載のシステムにおいて、第1のデバイスから第2のデバイスへデータを送るための方法であって、
    前記第1のデバイスにより、第4のデバイスと関係する第4のデバイス画像を含む第1の実画像に基づく第1の画像データを、第3のデバイスから受け取ることと、
    前記第1のデバイスにより、第2の実画像に基づく第2の画像データを、前記第4のデバイスから受け取ることと、
    前記第1のデバイスにより、前記第1の画像データを前記第2のデバイスに送ることと、
    前記第1のデバイスにより、前記第4のデバイスから前記第2の画像データを受け取るという第1のリクエストを、前記第2のデバイスから受け取ることと、
    前記第1のデバイスにより、前記第2の画像データに対する第2のリクエストを、前記第4のデバイスに送ることと、
    前記第1のデバイスにより、前記第2の画像データを受け取ることと、
    前記第1のデバイスにより、前記第2の画像データを前記第2のデバイスに送ることと、
    を含む方法。
  17. 前記第1のデバイスにより、前記第3のデバイスを移動させるという第3のリクエストを、前記第2のデバイスから受け取ることと、
    前記第1のデバイスにより、前記第3のリクエストを前記第3のデバイスに送ることと、
    を更に含む、請求項16記載の方法。
  18. 前記第1のデバイスにより、ゲーム命令に基づき前記第2のデバイス画像を拡張して前記第2のデバイス画像の外見を変更することを更に含む、請求項16記載の方法。
  19. 前記第1のデバイスにより、ゲーム命令に基づき前記第1の画像データを拡張することを更に含む、請求項16記載の方法。
  20. 前記第1のデバイスにより、第3の実画像に基づく第3の画像データを、第5のデバイスから受け取ることと、
    前記第1のデバイスにより、前記第3の画像データを前記第5のデバイスから受け取るようにとの第3のリクエストを前記第1のデバイスから受け取ることと、
    前記第1のデバイスにより、前記第5のデバイスと前記第2のデバイスとの間の物理的距離が閾値よりも大きいときには、前記第3のリクエストを拒否することと、
    を更に含む、請求項16記載の方法。
JP2014539916A 2011-11-09 2011-11-09 仮想および拡張現実 Expired - Fee Related JP5948429B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2011/059921 WO2013070202A2 (en) 2011-11-09 2011-11-09 Virtual and augmented reality

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015503142A true JP2015503142A (ja) 2015-01-29
JP5948429B2 JP5948429B2 (ja) 2016-07-06

Family

ID=48290731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014539916A Expired - Fee Related JP5948429B2 (ja) 2011-11-09 2011-11-09 仮想および拡張現実

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9047700B2 (ja)
JP (1) JP5948429B2 (ja)
KR (1) KR101648276B1 (ja)
WO (1) WO2013070202A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100306825A1 (en) 2009-05-27 2010-12-02 Lucid Ventures, Inc. System and method for facilitating user interaction with a simulated object associated with a physical location
JP5948429B2 (ja) * 2011-11-09 2016-07-06 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー 仮想および拡張現実
USD683745S1 (en) * 2012-02-03 2013-06-04 Symantec Corporation Display screen with graphical user interface
US20130297460A1 (en) 2012-05-01 2013-11-07 Zambala Lllp System and method for facilitating transactions of a physical product or real life service via an augmented reality environment
US20170330036A1 (en) * 2015-01-29 2017-11-16 Aurasma Limited Provide augmented reality content
CN108696740A (zh) * 2017-02-14 2018-10-23 深圳梦境视觉智能科技有限公司 一种基于增强现实的直播方法及设备
US10249096B2 (en) 2017-05-17 2019-04-02 International Business Machines Corporation Mixing virtual image data and physical image data
US20200410764A1 (en) * 2019-06-28 2020-12-31 Snap Inc. Real-time augmented-reality costuming

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011155584A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Masaki Miyahara 撮像システム、撮像方法、及び撮像プログラム
US20110238751A1 (en) * 2010-03-26 2011-09-29 Nokia Corporation Method and apparatus for ad-hoc peer-to-peer augmented reality environment

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6123733A (en) 1996-11-27 2000-09-26 Voxel, Inc. Method and apparatus for rapidly evaluating digital data processing parameters
US6917370B2 (en) 2002-05-13 2005-07-12 Charles Benton Interacting augmented reality and virtual reality
US7796155B1 (en) 2003-12-19 2010-09-14 Hrl Laboratories, Llc Method and apparatus for real-time group interactive augmented-reality area monitoring, suitable for enhancing the enjoyment of entertainment events
US20080215434A1 (en) 2005-02-04 2008-09-04 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Real world interaction with virtual world privileges
US7822607B2 (en) 2005-08-26 2010-10-26 Palo Alto Research Center Incorporated Computer application environment and communication system employing automatic identification of human conversational behavior
EP2764899A3 (en) 2005-08-29 2014-12-10 Nant Holdings IP, LLC Interactivity via mobile image recognition
US8730156B2 (en) 2010-03-05 2014-05-20 Sony Computer Entertainment America Llc Maintaining multiple views on a shared stable virtual space
EP2156869A1 (en) * 2008-08-19 2010-02-24 Sony Computer Entertainment Europe Limited Entertainment device and method of interaction
US20100257252A1 (en) * 2009-04-01 2010-10-07 Microsoft Corporation Augmented Reality Cloud Computing
GB2470073B (en) * 2009-05-08 2011-08-24 Sony Comp Entertainment Europe Entertainment device, system and method
EP2405402A1 (en) * 2010-07-06 2012-01-11 EADS Construcciones Aeronauticas, S.A. Method and system for assembling components
JP5948429B2 (ja) * 2011-11-09 2016-07-06 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー 仮想および拡張現実

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011155584A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Masaki Miyahara 撮像システム、撮像方法、及び撮像プログラム
US20110238751A1 (en) * 2010-03-26 2011-09-29 Nokia Corporation Method and apparatus for ad-hoc peer-to-peer augmented reality environment

Also Published As

Publication number Publication date
US9280853B2 (en) 2016-03-08
JP5948429B2 (ja) 2016-07-06
KR101648276B1 (ko) 2016-08-12
US20150254904A1 (en) 2015-09-10
WO2013070202A3 (en) 2014-04-24
KR20140057658A (ko) 2014-05-13
US9047700B2 (en) 2015-06-02
US20140171200A1 (en) 2014-06-19
WO2013070202A2 (en) 2013-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5948429B2 (ja) 仮想および拡張現実
WO2020007248A1 (zh) 一种虚拟场景转换的方法、装置、终端设备及存储介质
JP6205498B2 (ja) 対象者選択式拡張現実スキン
WO2013144430A1 (en) Method and apparatus for location tagged user interface for media sharing
WO2014185885A1 (en) Line of sight initiated handshake
Sami et al. The metaverse: Survey, trends, novel pipeline ecosystem & future directions
Bratton iPhone city
CN112206517A (zh) 一种渲染方法、装置、存储介质及计算机设备
Simiscuka et al. Synchronisation between real and virtual-world devices in a VR-IoT environment
Lothian A different kind of love song: vidding fandom's Undercommons
JP7483056B2 (ja) 選択ターゲットの決定方法、装置、機器、及びコンピュータプログラム
KR102261739B1 (ko) 증강 현실 미디어 콘텐츠의 적응적 스트리밍 시스템 및 적응적 스트리밍 방법
Bown et al. Creative media+ the internet of things= media multiplicities
Zhuang et al. Using 5G mobile to enable the growing slate of VR and AR applications
US11538212B2 (en) Method, system, and non-transitory computer readable record medium for expressing emotion in conversation message using gesture
US20220394325A1 (en) Lyric video display method and device, electronic apparatus and computer-readable medium
JP6930280B2 (ja) メディアキャプチャ・処理システム
Champion et al. Augmenting the present with the past
Tanprasert et al. AR Music Visualizers: Application Space and Design Guidelines
Geronazzo et al. Interactions in mobile sound and music computing
Li Application of VR Technology in Intangible Cultural Heritage Protection
WO2024077437A1 (zh) 壁纸的显示方法、装置、设备、存储介质及程序产品
Irwin Staging the Internet: Representation (Bodies, Memories) and Digital Audiences
Lughi Text-space dynamics: The digital media in defining new urban languages
King Art—Media—Manipulation

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151210

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160121

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5948429

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees