JP4984033B2 - 重炭酸塩含有薬液を充填した容器収納体 - Google Patents

重炭酸塩含有薬液を充填した容器収納体 Download PDF

Info

Publication number
JP4984033B2
JP4984033B2 JP2006133641A JP2006133641A JP4984033B2 JP 4984033 B2 JP4984033 B2 JP 4984033B2 JP 2006133641 A JP2006133641 A JP 2006133641A JP 2006133641 A JP2006133641 A JP 2006133641A JP 4984033 B2 JP4984033 B2 JP 4984033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical solution
container
bicarbonate
carbon dioxide
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006133641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007301205A (ja
Inventor
彰一 北川
睦夫 繁田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP2006133641A priority Critical patent/JP4984033B2/ja
Priority to KR1020070045654A priority patent/KR20070109924A/ko
Priority to CNA2007101097273A priority patent/CN101073534A/zh
Priority to EP07251964A priority patent/EP1854492A3/en
Priority to US11/748,189 priority patent/US20070265593A1/en
Publication of JP2007301205A publication Critical patent/JP2007301205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4984033B2 publication Critical patent/JP4984033B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1654Dialysates therefor
    • A61M1/1656Apparatus for preparing dialysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1654Dialysates therefor
    • A61M1/1656Apparatus for preparing dialysates
    • A61M1/1668Details of containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/168Sterilisation or cleaning before or after use
    • A61M1/1686Sterilisation or cleaning before or after use by heat

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

本発明は、重炭酸塩を含有する薬液を充填したプラスチック製容器を収納した収納体に関し、詳細には、重炭酸塩を含有する薬液を充填したプラスチック製容器をガス非透過性の外包材からなる収納体に収納させ、当該収納体のピンホールの発生を検知すること、及び重炭酸塩含有薬液の安定性の維持に優れた収納体に関する。
従来から行われている血液透析、血液濾過透析或いは腹膜透析等の人工腎臓療法の最も重要な役割は、水分、代謝産物の除去のほかに、代謝性アシドーシスの矯正である。すなわち、例えば、慢性腎不全(CRF:Chronic Renal Failure)患者等に対して行われる血液浄化療法の最も一般的なものとして、血液透析治療法(人工透析療法)があり、この血液透析治療法は、透析により血液中の老廃物の除去、除水などを行うほかに、血清電解質成分の濃度の是正、酸−塩基平衡の是正等を行うことを目的としている。
このために使用する透析液中には大量のアルカリ化剤が必要とされているが、これは主にCRFに伴う重炭酸イオンの減少による代謝性アシドーシスを是正するためである。したがって、このようなアルカリ化剤として重炭酸塩が最適であることは当然のことであり、重炭酸透析液が血液透析療法に使用されている。しかしながら、重炭酸透析液にあっては、含有される重炭酸イオンがカルシウムイオン及びマグネシウムイオンと反応して不溶性化合物(炭酸カルシウム、炭酸マグネシウムなどの炭酸金属塩化合物)を生成し、不安定であること、また細菌が繁殖しやすいことから、長期間にわたる保存が困難である等の問題があった。
そこで、酢酸が肝臓において代謝され重炭酸に変換されることを利用してアルカリ補充を図る手法が確立され、また安定した透析液を供給することができることから、アルカリ化剤として酢酸塩である酢酸ナトリウムを用いる酢酸透析が行われるようになった。この結果、高いアルカリ濃度が設定できるようになり、十分な量の重炭酸イオンの補充が可能となった。しかしながら、その一方で、酢酸には血管拡張作用あるいは心機能の抑制作用が認められ、血圧低下の一因にもなり、また酢酸の代謝の遅い酢酸不耐症例には酢酸に起因する透析不均衡症候群の悪化や、透析中の血中の二酸化炭素(CO)が大量に失われることで、呼吸抑制が生じる等の問題点が出現した。
その後、透析を必要とする患者の増加や、糖尿病性腎症を原疾患とする対象患者の拡大に伴い、透析不均衡症候群の頻度と重症度が高まり、また通常の透析患者でも透析中の不快感が軽微な無症候透析への要求が増えてきたこと、これらの症状の原因として酢酸の関与が疑われたことから、現在ではアルカリ化剤として酢酸塩を用いる酢酸透析から炭酸水素ナトリウム(重炭酸ナトリウム)を用いる重炭酸透析が主流を占めるようになってきている。
この重炭酸塩を含有する薬液は、通常、重炭酸ナトリウムを含有する水溶液であって、その他必要により電解質成分或いは糖類を含有する薬液である。この重炭酸塩を含有する薬液は、一般に重炭酸ナトリウムが分解して炭酸ナトリウムと炭酸ガスになる。この分解反応が進行すると、充填された薬液中の炭酸ガスが放出され、炭酸ナトリウムの生成に伴い、薬液のpHは経時的に上昇する。したがって、このようにpHが上昇した重炭酸塩を含有した薬液を患者に投与すると、本来の機能である代謝性アシドーシスの矯正が正しく行われず、むしろ副作用の危険性があり、所期の目的が達成されないこととなる。
重炭酸塩を含有する薬液を充填する容器として、ガス非透過性のガラス容器を使用した場合には、分解生成した炭酸ガスが反応系外に放出されることが無く、再び薬液に吸収されることから、薬液のpHは安定している。しかしながら、ガラス容器は重く、破損しやすいものであり、また使用し終わったガラス容器の廃棄処分が困難である等、取り扱いが困難であることから、近年ではプラスチック製容器に代替えされてきている。
このプラスチック製容器としては、通常、高いガス透過性を有する材質のものが使用されている。そのため、この容器に重炭酸塩を含有する薬液を充填すると、加熱滅菌時や、長期保存時に発生した炭酸ガスを薬液中に再吸収することなく、容器から外部に放出され、薬液のpHが変動することとなる。
したがって、重炭酸塩を含有する薬液を充填した容器を、ガス非透過性の外包材(収納体)で包装して、炭酸ガスの放出による薬液の変化を防止することが一般的に行われている。
しかしながら、この収納体にピンホールが発生すると、プラスチック容器から放出された炭酸ガスが、更に収納体の外部に放出されることとなり、その結果、重炭酸イオンの分解及びpHの上昇が起こる。このpHの上昇が生じた場合には、アルカリ性に傾いた製剤(薬液)が患者に投与されることとなり、アルカローシス発症の危険性があると共に、更には、重炭酸イオンとカルシウ及び/又はマグネシウムなどの金属が一剤化されている製剤(一液製剤)にあっては、炭酸カルシウムなどの不溶性の炭酸塩の結晶が析出することがある。
このように、重炭酸イオンを含有する製剤の収納体におけるピンホールの発生は、製剤の安全性及び安定性に致命的なダメージを与えるため、ピンホール検知システムの導入は必須もののであった(例えば、特許文献1)。
ピンホール検知の代表例としては、ピンホールの発生により、大気中から収納体内部に侵入してきた酸素を検知する酸素検知剤が知られており、実際に使用されている。ただし、酸素検知剤を導入するにあたっては、包装内部を0.1%以下の酸素濃度としておく必要があり、実質的に脱酸素剤の併用が必須である(例えば、特許文献2)。
一般的に脱酸素剤として鉄粉系の脱酸素剤が知られている。しかしながら鉄粉系の脱酸素剤は、主成分である活性炭および鉄粉が酸素吸収をすると共に炭酸ガスまでも吸収するために、重炭酸塩を含有する製剤には使用できなかった。そのため、重炭酸塩含有薬液の安定性を高めるために、前記容器と収納体である外包材との空間部分に一定濃度の炭酸ガスを封入したり(例えば、特許文献3)、酸素吸収に際し、炭酸ガスを放出する脱酸素剤、いわゆる炭酸ガス放出型脱酸素剤が使用したりしている(例えば、特許文献4)。
しかしながら、重炭酸含有薬液を充填した容器とその収納体の空間部に炭酸ガス充填する方法にあっては、充填する際に封入する炭酸ガスの濃度に特に注意する必要がある。すなわち、炭酸ガスの封入量が多すぎると、充填された薬液のpHの低下、及び薬液中の重炭酸塩量が増加し、問題となる。また、炭酸ガス発生型脱酸素剤の使用にあっては、発生した炭酸ガスは、薬液中の重炭酸イオンと平衡化し、薬液の安定性に寄与するが、その一方で、薬液中の溶存酸素、容器内空間の酸素及び収納体内の酸素といった製造直後における製剤内の残存酸素によって、発生する炭酸ガス量に差異が生じ、個々の製品の品質がばらつくおそれが指摘されている。
また、薬液のpH、液量及び重炭酸イオン濃度によっても安定化に必要な炭酸ガス量は変化するため、僅かな炭酸ガスの発生でも製剤に与える影響は無視できず、個々の製品に応じて、十分な検討が要求されていた。そのため、脱酸素剤として炭酸ガス量の発生の少ない脱酸素剤を使用する提案(例えば、特許文献5)もなされている。この方法にあっては、重炭酸含有薬液を充填した容器とその収納体の空間部を積極的に炭酸ガス濃度調整を行わない雰囲気とし、その上で、炭酸ガス量の発生の少ない脱酸素剤を使用することにより、薬液の安定性を図ろうとするものであるが、実際の実施例では、保存中の薬液のpHに変動が認められているものである。
特開平11−139561号公報 特開平8−164185号公報 特許第2750373号公報 特許第2505329号公報 特開2001−192069号公報
したがって本発明は、上記現状を鑑みて、重炭酸塩を含有する薬液を充填したプラスチック製容器をガス非透過性の外包材からなる収納体に収納させ、当該収納体のピンホールの発生を検知すること、及び重炭酸塩を含有する薬液の安定性の維持に優れた、重炭酸塩を含有する薬液充填容器収納体を提供することを課題とする。
かかる課題を解決するべく本発明者等は鋭意検討した結果、以下の点に着目した。すなわち、重炭酸塩を含有する薬液の安定性は、基本的には、薬液を充填した容器を収納する収納体(外包材)のガスバリアー性を確保することにより保証可能であることより、薬液充填容器とそれを収納する収納体内部の空間部における炭酸ガスの変動をなくすことによって、重炭酸を含有する薬液のpH、及び重炭酸イオン濃度への影響を回避し得ることに着目した。
その結果、薬液充填容器とそれを収納する収納体の内部空間部を、薬液を充填した容器のヘッドスペースにおける炭酸ガス濃度を薬液のpHと平衡状態となるようにし、その上で該空間部に収容する脱酸素剤として、炭酸ガスの発生並びに吸収といった本来の酸素吸収性能以外の性質を排除した脱酸素剤を使用することにより、薬液の液量、重炭酸イオン濃度、包装体内部の残存酸素といった因子に左右されない、安定したピンホール検知システムを有する製剤を製造できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
したがって本発明は、その基本的態様である請求項1に記載の発明は、重炭酸塩を含有する薬液を充填したガス透過性プラスチック製容器を収納したガス非透過性の外包材からなる収納体であって、収納体内部の前記薬液充填容器と外包材との空間部に、薬液のpH及び重炭酸イオン濃度に影響を与えない脱酸素剤及び酸素検知剤を収容したことを特徴とする前記重炭酸塩を含有する薬液充填容器収納体である。
より詳細な請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、収納体内部の前記薬液充填容器と外包材との空間部に収容する脱酸素剤が、炭素−炭素不飽和結合を有する架橋高分子化合物を主成分とするものである重炭酸塩を含有する薬液充填容器収納体である。
かかる脱酸素剤は、炭酸ガスの発生並びに吸収といった本来の酸素吸収性能以外の性質が排除された脱酸素剤である。
さらに請求項3に記載の発明は、前記請求項1又は2に記載の発明において、収納体内部の薬液充填容器と外包材との空間部を、薬液のpHと平衡となる炭酸ガス濃度を有するガス雰囲気とすることにより、薬液充填容器の収納前後で、薬液pH及び前記薬液充填容器内における炭酸ガス量の変動を最小限としたことを特徴とする重炭酸塩を含有する薬液充填容器収納体である。
また、より具体的は請求項4に記載の発明は、上記に記載の発明において、ガス非透過性の外包材における酸素過度率が0.7mL/m/日/1気圧以下であることを特徴とする重炭酸塩を含有する薬液充填容器収納体である。
また、請求項5に記載の発明は、収納体に収納する容器に充填される薬液のpHが6.8〜7.8であり、請求項6に記載の発明は、収納体内部の薬液充填容器と外包材との空間部の炭酸ガス濃度が1〜19v/v%で、且つ酸素濃度が0.1%以下である上記のいずれかに記載の重炭酸塩を含有する薬液充填容器収納体である。
本発明は、重炭酸塩を含有する薬液を充填した容器を収納する非ガス透過性の外包材からなる収納体であって、特に、収納体内部の薬液充填容器と外包材との空間部を、薬液を充填した容器のヘッドスペースにおける炭酸ガス濃度を薬液のpHと平衡状態となるようにし、その上で、薬液のpH及び重炭酸イオン濃度に影響を与えない脱酸素剤及び酸素検知剤を収容した点に特徴を有するものである。
かくすることにより、薬液充填容器のヘッドスペースと、薬液充填容器を収納した収納体の空間部での炭酸ガス濃度の変動は回避され、その結果、かかる収納体に収納された容器に充填された重炭酸塩を含有する薬液のpHは安定したものとなる。
したがって、薬液自体の重炭酸イオン濃度の変動が無く、副作用の発生のない、安定した重炭酸塩を含有する薬液が提供される。
また、本発明にあっては、薬液のpH及び重炭酸イオン濃度に影響を与えない脱酸素剤の使用は、重炭酸塩を含有する薬液を充填し、該充填した容器を外包材からなる収納体に収納(包装)する一連の製造工程において、包装前後において薬液のpHが変動しないものであり、また、残存酸素の量によって薬液のpHが変動されないというメリットを有している。
本発明で使用する重炭酸を含有する薬液とは、炭酸水素ナトリウム(重炭酸ナトリウム)をアルカリ化剤として20〜35mEq/L、より好ましくは22〜30mEq/L配合した薬液である。また、同時に電解質として、ナトリウムイオン130〜145mEq/L、カリウムイオン2〜5mEq/L、塩素イオン90〜130mEq/L、カルシウムイオン2〜5mEq/L、マグネシウムイオン0.5〜2.5mEq/L、クエン酸イオン1〜7mEq/L、及びブドウ糖0〜5g/Lを含有することが好ましい。
これらの電解質成分としては、必要に応じて、特に制限なく使用することができる。具体的に、例えば、塩化ナトリウム、クエン酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム、リン酸水素二ナトリウム、グルコン酸ナトリウム、グリセロリン酸ナトリウム、リンゴ酸ナトリウム、塩化カリウム、リン酸二カリウム、酢酸カリウム、クエン酸カリウム、乳酸カリウム、グリセロリン酸カリウム、リンゴ酸カリウム、塩化カルシウム、乳酸カルシウム、グルコン酸カルシウム、グリセロリン酸カルシウム、リン酸水素カルシウム、リンゴ酸カルシウム、塩化マグネシウム、グルコン酸マグネシウム、グリセロリン酸カルシウム等を用いることができる。
特に好ましい重炭酸塩を含有する薬液としての成分は、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、炭酸水素ナトリウム、クエン酸ナトリウム、及び/又はブドウ糖からなるものである。
重炭酸塩を含有する薬液は、基本的には重炭酸塩である炭酸水素ナトリウムがカルシウムやマグネシウムと反応して、不溶性の炭酸カルシウムや炭酸マグネシウムを析出すること、また炭酸水素ナトリウム水溶液を放置又は加熱することにより炭酸ガスを放出し、液剤のpHが上昇する性質を持つことから、製剤的に安定した薬液を得ることは困難なものであり、したがって、用時調製、或いは炭酸水素ナトリウム液と電解質液との2液製剤の組み合わせ、或いは二室容器に充填したものとして調製されていた。
本発明においては、重炭酸塩を含有する薬液は、それを充填した容器が非透過性の外包材からなる収納体に収納し、薬液容器のヘッドスペースと収納体の空間部を、薬液のpHと平衡となる炭酸ガス濃度とすること、さらにその空間部に、薬液のpH及び重炭酸イオン濃度に影響を与えない脱酸素剤及び酸素検知剤を収容したことから、一液製剤として調製得るものである。
重炭酸塩を含有する薬液を充填する容器としては、医療上その使用が許容されているプラスチック容器が使用される。そのようなプラスチック容器としては、液体は通さないガス透過性の容器であれば特に制限されるものではなく、ポリエチレンやポリプロピレン、ポリ塩化ビニルに代表される熱可塑性の合成樹脂フィルムからなるものを挙げることができる。
一方、かかるガス透過性のプラスチック容器を収納する収納体を構成するガス非透過性の外包材としては、特に炭酸ガスの透過をバリアーする熱可塑性プラスチック材質が適当であり、具体的には、EVOH(エチレン−ビニルアルコール共重合体)、PVDC(ポリ塩化ビニリデンクロライド)、PET(ポリエチレンテレフタレート)、酸化アルミニウムや酸化珪素の蒸着フィルムなどを挙げることができ,また、アルミ箔を使用したラミネートフィルムなども用いることができる。
本発明の重炭酸塩を含有する薬液充填容器を収納した収納体は、重炭酸塩を含有する薬液を充填した容器を収納する際に、その空間部に酸素検知剤と脱酸素剤を収容(封入)する。この場合にあっては、脱酸素剤の酸素吸収能を効果的に発揮しうるように、その周囲にある程度の空間が存在するように収容させるのが好ましい。
酸素検知剤としては酸素の存在によりその物性を変化させるものであれば、特に制限が無く使用することができる。例えば、三菱瓦斯化学社製のエージレスアイ等を挙げることができる。
本発明で使用する脱酸素剤としては、薬液のpH及び重炭酸イオン濃度に影響を与えない脱酸素剤である。すなわち、炭酸ガスの発生並びに吸収といった本来の酸素吸収性能以外の性質が排除された脱酸素剤である。
そのような脱酸素剤としては、炭素−炭素不飽和結合を有する架橋高分子化合物を主成分とするものであり、例えば、特開平11−347400号公報に開示されている脱酸素剤を挙げることができる。
なお、薬液のpH値と、炭酸ガス濃度の相関は、pHを変化させた薬液を充填した容器における、平衡状態を保つヘッドスペースにおける炭酸ガス濃度を測定することで得ることができる。
理論的には、平衡状態における薬液のpHと炭酸ガス濃度は、ほぼ直線の相関関係を示す。なお、上記pHの範囲内及び炭酸ガス濃度の範囲内であっても、より好ましくは、炭酸ガス濃度との平衡を確保するpHが6.8〜7.1で、炭酸ガス濃度が9〜19v/v%程度であるのがよい。
以下に、本発明が提供する重炭酸塩を含有する薬液を充填したプラスチック製容器を収納した収納体の具体的な製造方法を説明する。
例えば、重炭酸ナトリウムをアルカリ化剤として20〜35mEq/L含有し、電解質成分として各種電解質を含有する薬液を調製し、この段階で100%炭酸ガスのバブリングによるpH調整を行い、一旦薬液のpHを6.6程度まで低下させる。
次いで、薬液の濾過を行いガス透過性のプラスチック製容器に所望量の薬液の充填を行うことにより、重炭酸塩を含有する薬液充填容器が調製される。また、別法として、窒素ガスによる加圧・送液により、所望量の薬液の充填を行うことにより、ヘッドスペースの酸素濃度を減らした、重炭酸塩を含有する薬液充填容器が調製される。
なお、この段階において、薬液のpHは、若干の上昇をみる。
得られた薬液充填容器を、例えば、105℃前後で15〜30分程度の加熱滅菌を行う。この加熱により重炭酸塩を含有する薬液は、所望のpH値を有し、容器のヘッドスペースの炭酸ガス濃度との間で平衡状態が確保される。
次いで、この薬液充填容器を、ガス非透過性の外装材からなる収納体に収納し、空間部に、薬液のpH及び重炭酸イオン濃度に影響を与えない脱酸素剤及び酸素検知剤を封入し、その上で薬液収納容器のヘッドスペースの炭酸ガス濃度と平衡となる炭酸ガス/窒素ガスを封入し、密閉することで、所望の重炭酸塩を含有する薬液を充填した容器を収納した収納体が調製される。
重炭酸塩を含有する薬液にあっては、薬液中に溶け込んでいる残存酸素量を0%とすることは不可能である。したがって、これまで提案されていた製剤は、薬液を充填した容器を収納した収納体の空間部に脱酸素剤を収納し、その残存酸素を吸収しようとするものであったが、その酸素の吸収に伴い、炭酸ガス濃度の変動が生じ、結果として薬液のpHが変動してしまう欠点があった。
本発明にあっては、脱酸素剤を使用しているにも拘わらず、薬液を充填した容器、及びその充填容器を収納する収納体の内部を、薬液のpHに変動を与えない平衡状態の炭酸ガス濃度とすることにより、薬液充填容器の収納体への収納前後で、薬液のpHの変動が観察されず、また、薬液のpH及び重炭酸イオン濃度に影響を与えない脱酸素剤を使用したことにより、薬液を充填した容器を収納した直後の収納体内に残存する酸素量で薬液のpHが影響されない利点を有しているのである。
以下に本発明を、実施例により詳細に説明する。
実施例1:
下記表1に記載の組成に従って、各成分を常温で適量の蒸留水に溶解し、溶液中に炭酸ガスをバブリングし、pHを6.5とし、0.22μmのメンブランフィルターで濾過した。濾液をポリエチレン製のプラスチック容器に500mLずつ充填し、当該容器内の空間部(ヘッドスペース)を約50mLにして閉塞し、105℃/25分で高圧蒸気滅菌を行った。
得られた薬液を充填した容器を、ガス不透過性外包材からなる二次包材である収納体に入れ、炭素−炭素不飽和結合を有する架橋高分子化合物を主成分とする脱酸素剤[エージレス(登録商標)GP:三菱瓦斯化学社製]及び酸素検知剤を封入した後、この薬液充填容器と二次包材の空間部を窒素で置換して、収納体を製造した。
Figure 0004984033
比較例1:
上記実施例1において、脱酸素剤をエージレスGPに代えて炭酸ガスを吸収する鉄粉系の脱酸素剤であるエージレス(登録商標)ZP(三菱瓦斯化学社製)を使用した点を除き、実施例1と同様にして、比較例1の収納体を製造した。
比較例2:
上記実施例1において、脱酸素剤及び酸素検知剤を使用しなかった点を除き、実施例1と同様にして、比較例2の収納体を製造した。
実施例2:
上記実施例1において、炭酸ガスのバブリングによるpH調整でpHを6.8とした点を除き、実施例1と同様にして、実施例2の収納体を製造した。
比較例3:
上記実施例1において、炭酸ガスのバブリングによるpH調整でpHを6.8とした点、及び脱酸素剤をエージレスGPに代えて炭酸ガスを放出する脱酸素剤であるエージレス(登録商標)GT(三菱瓦斯化学社製)を使用した点を除き、実施例1と同様にして、比較例3の収納体を製造した。
比較例4:
上記実施例1において、炭酸ガスのバブリングによるpH調整でpHを6.8とし、脱酸素剤及び酸素検知剤を用いなかった点を除き、実施例1と同様にして、比較例4の収納体を製造した。
試験例1:長期保存による薬液のpHの変動
上記の各実施例1及び2、比較例1〜4の収納体を、40℃にて6ヶ月間保存し、保存開始1、2および6ヶ月後における薬液のpHの変動を観察した。
その結果を下記表2に示した。
Figure 0004984033
実施例3:
上記した表1に記載の組成に従って、各成分を常温で適量の蒸留水に溶解し、溶液中に炭酸ガスをバブリングし、pHを6.6とし、0.22μmのメンブランフィルターで濾過した。濾液をポリエチレン製のプラスチック容器に500mLずつ充填し、当該容器のヘッドスペースについて窒素ガス置換を行って閉塞し、105℃/23分で高圧蒸気滅菌を行った。得られた薬液充填容器を、ガス不透過性外包材からなる二次包材である収納体に収納し、脱酸素剤(エージレスGP)及び酸素検知剤を同封した後、薬液充填容器と収納体の空間部を、窒素によって置換し、包装し、2週間室温に保存し、pHが7.1であり、ヘッドスペースの炭酸ガス濃度が10v/v%である包装体内部が完全に脱酸素された包装体を得た。
この包装体を開封し、ヘッドスペースを酸素18%、炭酸ガス10v/v%、残部を窒素とする混合ガス85mLで置換した。この薬液充填容器をガス不透過性外包材からなる二次包材である収納体に収納し、脱酸素剤(エージレスGP)及び酸素検知剤を同封した後、薬液充填容器と収納体の空間部を酸素5%、炭酸ガス10%、残部を窒素とする混合ガスを約400mL封入し、実施例3の包装体を製造した。
比較例5:
上記実施例3において、2回目の包装時に同封するエージレスGPに代えて、エージレス(登録商標)ZP(三菱瓦斯化学社製)とした点以外、実施例3と同様にして、比較例5の収納体を製造した。
比較例6:
上記実施例3において、2回目の包装時に同封するエージレスGPに代えて、エージレスGTとした点以外、実施例3と同様にして、比較例6の収納体を製造した。
比較例7:
上記実施例3において、2回目の包装時に同封するエージレスGPを同封しなかった点以外、実施例3と同様にして、比較例7の収納体を製造した。
試験例2:保存による薬液のpHの変動
上記の実施例3、及び比較例5〜7の収納体を、40℃にて2週間保存し、薬液のpH、薬液充填容器と収納体の空間部の炭酸ガス及び酸素濃度及び薬液充填容器のヘッドスペースの炭酸ガス及び酸素濃度を測定した。
その結果を下記表3に示した。
Figure 0004984033
実施例4:
上記した表1に記載の組成に従って、各成分を常温で適量の蒸留水に溶解し、溶液中に炭酸ガスをバブリングし、pHを6.6とし、0.22μmのメンブランフィルターで濾過した。濾液をポリエチレン製のプラスチック容器に500mLずつ充填し、当該容器のヘッドスペースについて窒素ガス置換を行って閉塞し、105℃/25分で高圧蒸気滅菌を行った。
該薬液を充填した容器を、ガス不透過性外包材からなる二次包材である収納体に収納し、脱酸素剤(エージレスGP)及び酸素検知剤を同封した後、薬液充填容器と収納体の空間部を、当該薬液充填容器のヘッドスペースと同じ二酸化炭素濃度を有する二酸化炭素と窒素の混合ガスによって置換し、包装し、実施例4の収納体を製造した。
実施例5:
上記実施例4において、炭酸ガスのバブリングによるpH調整でpHを6.5とした点を除き、実施例4と同様にして、実施例5の収納体を製造した。
実施例6:
上記実施例4において、炭酸ガスのバブリングによるpH調整でpHを6.6とした点を除き、実施例4と同様にして、実施例6の収納体を製造した。
実施例7:
上記実施例4において、炭酸ガスのバブリングによるpH調整でpHを6.7とした点を除き、実施例4と同様にして、実施例7の収納体を製造した。
比較例8:
上記実施例4において、脱酸素剤(エージレスGP)及び酸素検知剤を同封せず、この薬液充填容器と収納体の空間部を抜気して包装(脱気包装)した点を除き、実施例4と同様にして、比較例8の収納体を製造した。
比較例9:
上記実施例4において、炭酸ガスのバブリングによるpH調整でpHを6.5とした点、及び脱酸素剤(エージレスGP)及び酸素検知剤を同封せず、この薬液充填容器と収納体の空間部を抜気して包装(脱気包装)した点を除き、実施例4と同様にして、比較例9の収納体を製造した。
比較例10:
上記実施例4において、炭酸ガスのバブリングによるpH調整でpHを6.6とした点、及び脱酸素剤(エージレスGP)及び酸素検知剤を同封せず、この薬液充填容器と収納体の空間部を抜気して包装(脱気包装)した点を除き、実施例4と同様にして、比較例10の収納体を製造した。
比較例11:
上記実施例4において、炭酸ガスのバブリングによるpH調整でpHを6.7とした点、及び脱酸素剤及び酸素検知剤を使用せず、薬液充填容器をガス不透過性の収納体に収納した後脱気包装した点を除き、実施例4と同様にして、比較例11の収納体を製造した。
試験例3:保存による薬液のpHの変動
上記の各実施例4〜7、及び比較例8〜11の収納体を、25℃にて2週間保存し、薬液のpHおよび薬液充填容器のヘッドスペースの炭酸ガス及び酸素濃度を測定した。
その結果を下記表3に示した。
Figure 0004984033
以上の各実施例、比較例及びその試験例の結果から、以下の点を明らかにすることができた。
すなわち、試験例1の長期保存による安定性試験では、実施例及び比較例の収納体は、共に薬液中より収納体内部への炭酸ガスの放出が起こるため、保存開始直後にpH上昇が認められる。しかしながら、1ヶ月以降、エージレスGPの使用は他の脱酸素剤と異なり、pHの変動は、脱酸素剤を封入していない比較例にほぼ一致していた。これは、エージレスGPが他の脱酸素剤と異なり、炭酸ガスを吸収又は放出しない特徴を有するため、脱酸素剤が原因となるpHの変動を起こさず、また、長期的な安定性も高いことを示している。
試験例2の保存安定性試験では、包装直後において包装体内部に一定量の酸素が存在する場合の検討を行ったが、エージレスGPの使用は他の脱酸素剤と異なり、脱酸素剤が包装体内を脱酸素していく過程で炭酸ガスの吸収又は放出が起こらないため、pHが一定のまま包装体内を脱酸素することが可能であった。
なお、酸素と共に炭酸ガスを吸収するエージレスZPの使用ではpHは上昇し、炭酸ガスを放出するエージレスGTの使用では、pHが低下しており、その違いは明確であった。
また、試験例3の保存安定性試験では、pHが異なる製剤にエージレスGPを封入した場合の効果について検討を行った結果、全ての実施例について、包装前後でpHの変化が認められなかった。したがって、薬液のpHに対応する炭酸ガス濃度を有する混合ガスとエージレスGPを包装体内に封入することで包装前のpHと変化することなく、且つ脱酸素された包装体とすることができた。
以上記載のように、本発明は、重炭酸塩を含有する薬液を充填した容器を収納する非ガス透過性の外包材からなる収納体であって、特に、収納体内部の薬液充填容器と外包材との空間部を、薬液を充填した容器のヘッドスペースにおける炭酸ガス濃度を、薬液のpHと平衡状態となるようにし、その上で、薬液のpH及び重炭酸イオン濃度に影響を与えない脱酸素剤及び酸素検知剤を収容したものである。
したがって、薬液充填容器のヘッドスペースと、薬液充填容器を収納した収納体の空間部での炭酸ガス濃度の変動は回避され、その結果、かかる収納体に収納された容器に充填された重炭酸塩を含有する薬液のpHは安定したものとなり、薬液自体の重炭酸イオン濃度の変動が無く、副作用の発生のない、安定した重炭酸塩を含有する薬液が提供される点で、医療上の価値は多大なものである。

Claims (4)

  1. 重炭酸塩を含有するpHが6.8〜7.8である薬液を充填したガス透過性プラスチック製容器を収納したガス非透過性の外包材からなる収納体であって、収納体内部の前記薬液充填容器と外包材との空間部を、薬液のpHと平衡となる炭酸ガス濃度を有するガス雰囲気とすることにより、薬液充填容器の収納前後で、薬液pH及び前記薬液充填容器内における炭酸ガス量の変動を最小限とし、該空間部に、薬液のpH及び重炭酸イオン濃度に影響を与えない脱酸素剤及び酸素探知機を収容したことを特徴とする前記重炭酸塩を含有する薬液充填容器収納体。
  2. 前記脱酸素剤が、炭素−炭素不飽和結合を有する架橋高分子化合物を主成分とするものである請求項1に記載の重炭酸塩を含有する薬液充填容器収納体。
  3. ガス非透過性の外包材における酸素透過率が0.7mL/m/日/1気圧以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載の重炭酸塩を含有する薬液充填容器収納体。
  4. 収納体内部の薬液充填容器と外包材との空間部の炭酸ガス濃度が1〜19v/v%で、且つ酸素濃度が0.1%以下である請求項1〜3のいずれかに記載の重炭酸塩を含有する薬液充填容器収納体。
JP2006133641A 2006-05-12 2006-05-12 重炭酸塩含有薬液を充填した容器収納体 Active JP4984033B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006133641A JP4984033B2 (ja) 2006-05-12 2006-05-12 重炭酸塩含有薬液を充填した容器収納体
KR1020070045654A KR20070109924A (ko) 2006-05-12 2007-05-10 중탄산염 용액이 충전된 용기용 수납체
CNA2007101097273A CN101073534A (zh) 2006-05-12 2007-05-11 一种用于盛装碳酸氢盐溶液的贮液器组件
EP07251964A EP1854492A3 (en) 2006-05-12 2007-05-11 Reservoir assembly for container holding bicarbonate solution
US11/748,189 US20070265593A1 (en) 2006-05-12 2007-05-14 Reservoir assembly for container holding bicarbonate solution

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006133641A JP4984033B2 (ja) 2006-05-12 2006-05-12 重炭酸塩含有薬液を充填した容器収納体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007301205A JP2007301205A (ja) 2007-11-22
JP4984033B2 true JP4984033B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=38370375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006133641A Active JP4984033B2 (ja) 2006-05-12 2006-05-12 重炭酸塩含有薬液を充填した容器収納体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070265593A1 (ja)
EP (1) EP1854492A3 (ja)
JP (1) JP4984033B2 (ja)
KR (1) KR20070109924A (ja)
CN (1) CN101073534A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5329420B2 (ja) 2007-10-05 2013-10-30 国立大学法人 千葉大学 安定な炭酸水素イオン含有薬液
JP5370716B2 (ja) * 2008-04-18 2013-12-18 味の素株式会社 炭酸水素ナトリウム含有水性製剤を充填した容器の変形防止方法
US20110005958A1 (en) * 2009-07-09 2011-01-13 Onpharma, Inc. METHODS AND SYSTEMS FOR ADJUSTING THE pH OF MEDICAL BUFFERING SOLUTIONS
US8162917B2 (en) * 2008-05-21 2012-04-24 Onpharma, Inc. Methods and apparatus for buffering anesthetics
US8303566B2 (en) 2009-07-09 2012-11-06 Onpharma, Inc. Methods and apparatus for buffering parenteral solutions
CN102574085B (zh) 2009-07-09 2015-04-15 昂法玛公司 用于灭菌和容纳缓冲溶液药筒的方法和装置
US8585963B2 (en) * 2009-07-09 2013-11-19 Onpharma, Inc. Methods and devices for sterilizing and holding buffering solution cartridges
DE102015007842A1 (de) * 2015-06-18 2016-12-22 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Dialyselösung
DE102018100462A1 (de) * 2018-01-10 2019-07-11 B. Braun Avitum Ag Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung einer Aufnahmekapazität eines Sauerstoffabsorbers
WO2020204170A1 (ja) 2019-04-04 2020-10-08 扶桑薬品工業株式会社 重炭酸イオンを含有する心筋保護液の収容体、及びその製造方法
EP3725286A1 (en) * 2019-04-18 2020-10-21 B. Braun Melsungen AG Medicinal product comprising a container and an aqueous liquid containing bicarbonate

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57194961A (en) * 1981-05-12 1982-11-30 Mitsubishi Gas Chemical Co Package of deoxidizer
US4526752A (en) * 1982-12-16 1985-07-02 Daniel Perlman Oxygen indicator for packaging
IT1214872B (it) * 1984-04-06 1990-01-18 Mariano Feriani Sacca contenente due o piu'sostanze per infusione ad uso medicale, poste in scomparti separati, comprendente mezzi atti a consentire la miscelazione di tali sostanze solo al momento dell'uso.
US5226531A (en) * 1986-09-03 1993-07-13 Seawell North America Inc. Food packaging with gas between tensioned film and lid
EP0301719A1 (en) * 1987-07-27 1989-02-01 CarnaudMetalbox plc Improvements in and relating to packaging
AU669773B2 (en) * 1993-01-22 1996-06-20 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Bicarbonate-containing powdered medicine storage container and method of stabilizing the same medicine
GB9310202D0 (en) * 1993-05-18 1993-06-30 Trigon Ind Ltd A tamper evident system
JP3243387B2 (ja) * 1994-12-14 2002-01-07 味の素ファルマ株式会社 炭酸水素塩含有薬液入りプラスチック容器の収納体
US5698250A (en) * 1996-04-03 1997-12-16 Tenneco Packaging Inc. Modifield atmosphere package for cut of raw meat
CN1158984C (zh) * 1996-06-17 2004-07-28 株式会社大塚制药工场 含碳酸氢盐药物溶液的包装及pH提示装置
JPH10211256A (ja) * 1997-01-28 1998-08-11 Jms Co Ltd 医療用容器連結体
US5881879A (en) * 1997-02-07 1999-03-16 Baxter International Inc. System for preserving and delivering gas-containing solutions
CA2307162C (en) * 1997-10-27 2006-03-21 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Packaged ophthalmic perfusate and cleaning fluid bag
US6054153A (en) * 1998-04-03 2000-04-25 Tenneco Packaging Inc. Modified atmosphere package with accelerated reduction of oxygen level in meat compartment
JP4178334B2 (ja) * 1998-06-02 2008-11-12 三菱瓦斯化学株式会社 脱酸素剤包装体
JP2000175989A (ja) * 1998-12-17 2000-06-27 Material Eng Tech Lab Inc 薬液容器
US6461702B2 (en) * 1999-03-15 2002-10-08 River Ranch Fresh Foods-Salinas, Inc. Coated membrane with an aperture for controlled atmosphere package
JP3733583B2 (ja) * 1999-10-25 2006-01-11 ニプロ株式会社 重炭酸塩含有薬液充填容器包装体
US6423776B1 (en) * 2000-05-02 2002-07-23 Honeywell International Inc. Oxygen scavenging high barrier polyamide compositions for packaging applications
US6689438B2 (en) * 2001-06-06 2004-02-10 Cryovac, Inc. Oxygen detection system for a solid article

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070109924A (ko) 2007-11-15
EP1854492A2 (en) 2007-11-14
JP2007301205A (ja) 2007-11-22
US20070265593A1 (en) 2007-11-15
EP1854492A3 (en) 2007-11-28
CN101073534A (zh) 2007-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4984033B2 (ja) 重炭酸塩含有薬液を充填した容器収納体
EP0760689B1 (en) Method of manufacturing and storing solutions
EP1131077B2 (en) Bicarbonate-based solution in two parts for peritoneal dialysis or as a substitution solution in continuous renal replacement therapy
EP0647145B1 (en) Storing stable bicarbonate solutions
JP2811035B2 (ja) 重炭酸配合液及びその収容容器
JPH08164185A (ja) 炭酸水素塩含有薬液入りプラスチック容器の収納体
CN105726565A (zh) 一种非pvc塑料包装枸橼酸钠林格注射液及其制备工艺
JP2000245826A (ja) 中性腹膜透析液
JP3733583B2 (ja) 重炭酸塩含有薬液充填容器包装体
CN105769902A (zh) 一种碳酸氢钠注射液的制造工艺
JP3832458B2 (ja) ろ過型人工腎臓用補液収容複室容器
WO2020204170A1 (ja) 重炭酸イオンを含有する心筋保護液の収容体、及びその製造方法
JP7246203B2 (ja) 血液ろ過用補充液
US20060079464A1 (en) Peritoneal dialysate containing taurine
JP3375518B2 (ja) 注射剤
JP6419615B2 (ja) 腹膜透析液
JP3904030B2 (ja) 補液収容複室容器製剤
JP6958265B2 (ja) 血液ろ過用補充液
JP6946952B2 (ja) 血液ろ過用補充液
JP2002308782A (ja) 重炭酸溶液の製造方法
JPH09193963A (ja) 炭酸塩又は重炭酸塩を充填した樹脂容器の包装方法
JPH08164186A (ja) 還元糖と重炭酸を含有する一剤化された液剤の滅菌法
JP4430500B2 (ja) 炭酸水素イオン含有薬液
JPH067853B2 (ja) 加熱滅菌された血液保存液入り容器およびその製造方法
WO2014162515A1 (ja) 腹膜透析液

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120328

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4984033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250