JP4981710B2 - 断熱建具 - Google Patents

断熱建具 Download PDF

Info

Publication number
JP4981710B2
JP4981710B2 JP2008049326A JP2008049326A JP4981710B2 JP 4981710 B2 JP4981710 B2 JP 4981710B2 JP 2008049326 A JP2008049326 A JP 2008049326A JP 2008049326 A JP2008049326 A JP 2008049326A JP 4981710 B2 JP4981710 B2 JP 4981710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
outdoor
peripheral side
frame
indoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008049326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009203760A (ja
Inventor
知規 広瀬
大介 吉留
さと子 松井
Original Assignee
三協立山アルミ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三協立山アルミ株式会社 filed Critical 三協立山アルミ株式会社
Priority to JP2008049326A priority Critical patent/JP4981710B2/ja
Publication of JP2009203760A publication Critical patent/JP2009203760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4981710B2 publication Critical patent/JP4981710B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、断熱ドア等の断熱建具に関する。
断熱建具において、框枠の内周側開口部にパネルを設け、框枠とパネルとの間に断熱材を設けることが公知である。
特許文献1には、断熱材の内周側に設けた室外側化粧材と室内側化粧材とを連結して、室外側化粧材と室内側化粧材との内周側でパネルを挟持した断熱建具が開示されている。
特開2002−147128号公報
しかし、特許文献1の技術では、室外側化粧材と室内側化粧材とは断熱材の内周側で連結しているので、室外側化粧材と室内側化粧材との間に断熱材を配置することできない為、断熱性に劣るという問題がある。
そこで、本発明は、パネルの周囲に室外側化粧材と室内側化粧材とを有する断熱建具において、断熱性を高めることができる断熱建具の提供を目的とする。
請求項1に記載の発明は、四周枠組みした框枠と、四周枠組みし框枠の内周側に配置したパネル枠と、室外側化粧材と、室内側化粧材とを備え、パネル枠を構成する少なくとも一組の対向する枠は、外周側部と、外周側部の見込み方向略中央部から内周側に突出して断面略T字状を成すように室内側と室外側に段部を形成する内周側部から成るものであり、内周側部は、室外側の内周側端部にパネルの室外側面を保持するパネル保持部を突設し、室内側端部に室内側化粧材取付部を有し、外周側部の室内側面及び内周側部の室内側面には断熱材を配置し且つ框枠とパネル枠の間には断熱材が配置してあり、室外側金属パネルが框枠の室外側面からパネル枠の外周側部の室外側面まで接着してあると共に、室内側金属パネルが框枠の室内側面からパネル枠の内周側部に配置した断熱材の内周側端部まで接着してあり、室外側化粧材は、パネル枠の室外側段部に配置してあると共に、室外側金属パネルの内周側端部とパネル保持部を被覆しており、室内側化粧材は室内側化粧材取付部に取付けてパネルの室内側面を保持すると共に、室内側金属パネルの内周側端部を被覆していることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、室外側化粧材と室内側化粧材とがこれらの間に設けた一組のパネル枠に取付けてあると共に、框枠とパネル枠との間に設けた断熱材と、パネル枠の室内側段部に設けた断熱材及び外周側部に設けた断熱材とで、框枠から室内側化粧材に至る断熱面を形成しているので、断熱建具の断熱性を高めることができる。
以下に、添付図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1は本実施の形態に係る断熱建具を図5(a)のA―A位置で切断して示す断面図であり、図2は図1に示すC部の分解図であり、図3は本実施の形態に係る断熱建具を図5(a)のB―B位置で切断して示す断面図であり、図4は図3に示すE部の分解図であり、図5は本実施の形態に係る断熱建具の図であり、(a)は室外側から見た正面図、(b)は室内側から見た正面図である。
本実施の形態に係る断熱建具1は、断熱ドアであり(図5参照)、図1及び図3に示すように、外周に左右の竪框(框枠)3及び上下の横框(框枠)4が設けてあり、框3、4の内周側開口部2にはパネル7とパネル7の周囲に左右の竪パネル枠(一組の対向する枠)5及び上下の横パネル枠6とが設けてある。また、左右の竪框3と左右の竪パネル枠5との間及び上下横框4と上下の横パネル6との間には各々主断熱材(断熱材)20が設けてある。
竪パネル枠5及び横パネル枠6の室外側には、室外側鋼板(室外側金属パネル)9と、室外側化粧材11とが設けてあり、室内側には、室内側鋼板(室内側金属パネル)17と、室内側化粧材19とが設けてある。
本実施の形態では、竪パネル枠5の室内側に、内周側補助断熱材(断熱材)13と、外周側補助断熱材15(断熱材)とが設けてあり、パネル7の左右側が本発明に係る構造になっているので、先ず、パネル7の左右側の構成を説明する。
図1及び図2に示すように、竪パネル枠5は、見込み寸法が竪框3よりも僅かに小さい外周側部21と、外周側部21の見込み方向略中央部から内周側に突出し室内側と室外側に凹んだ断面略T字状を成している。即ち、竪パネル枠5の室外側面には、内周側が外周側部21よりも凹んだ室外側段部(内周側部)23が設けてあると共に、室内側面にも、内周側が外周側部21よりも凹んだ室内側段部(内周側部)25が設けてある。
竪パネル枠5の室外側面には、室外側段部23よりも内周側にパネル保持部27が突出してあり、パネル保持部27に取付けたシーリング部材29をパネル7の室外面に当接してパネル7を保持している。竪パネル枠5において、パネル保持部27と室外側段部23との間には、室外側化粧材11を取付ける室外側化粧材取付部28が設けてある。本実施の形態では、室外側化粧材取付部28はねじ39の挿通孔である。
また、竪パネル枠5の室内側面には、室内側段部25の内周側に室内側化粧材19を取付ける室内側化粧材取付部31が設けてある。室内側化粧材取付部31はねじ孔である。
室外側鋼板9は、竪框3の室外側面と主断熱材20の室外側面とパネル枠外周側部21の室外側面に接着してこれらを覆っている。
室外側化粧材11は、竪パネル枠5の室外側段部23に配置してあり、外周側に室外側鋼板9の被覆部35を有し、内周側にパネル枠5との被取付部37及び竪パネル枠5のパネル保持部27を被覆する被覆部32が設けてある。室外側鋼板9の被覆部35は、室外側鋼板9の内周側部における室外側面に当接して、パネル枠外周側部21との間に室外側鋼板9を挟持している。竪パネル枠5との被取付部37はねじ溝であり、竪パネル枠5の室外側化粧材取付部28に挿通したねじ39で竪パネル枠5に固定されている。
室外側化粧材11は、本実施の形態では、内周側部材11aと外周側部材11bとの2部材をねじ41で止めて一体にしている。この竪パネル枠5に取付ける室外側化粧材11は、横パネル枠6に取付ける室外側化粧材12(図5(a)及び図3参照)よりも横幅広で且つ外周側が内周側よりも室外側に突設するような立体的な特徴あるデザインが施されている。
尚、室外側化粧材11の室内側には、竪パネル枠5の室外側段部23に当接する当接部43が内周側と外周側とに設けてある。
内周側補助断熱材13は、竪パネル枠5の室内側段部25に設けてあり、段部25の凹みと見込み方向の寸法が略同じ寸法の厚みになっている。
外周側補助断熱材15は板状であって、パネル枠外周側部21の室内側面に係合して外周側部の室内側面を覆っている。外周側補助断熱材15は、主断熱材20と内周側補助断熱材13との間でこれらに連続して設けてある。
室内側鋼板17は、竪框3と主断熱材20と外周側補助断熱材15と内周側断熱部材13との室内側面に接着してこれらを覆っている。
室内側化粧材19は、竪パネル枠5の室内側化粧材取付部31に取付けてあり、本実施の形態では、竪パネル枠5の取付部31にねじ38で止めてある。室内側化粧材19は、樹脂材で覆った断熱構造になっている。
室内側化粧材19の内周側には、パネル7の室内側面に当接してパネル7を保持するパネル保持部45が設けてある。パネル保持部45はパネル用シール材であり、上述した竪パネル枠5のパネル保持部27との間にパネル7を挟持している。室内側化粧材19の外周側には室内側鋼板19内周側端部を被覆する被覆部47が設けてあり、室内側鋼板17の内周側室内側面に当接して室内側鋼板19を被覆すると共に保持している。
次に、図3及び図4を参照して、パネル7の上下側の構成について説明するが、パネル7の左右側の構成部分と同一の作用効果を奏する部分には同一の符号を付することにより、その部分の詳細な説明を省略し、パネル7の左右の構成と異なる点を主に説明する。
上下の横パネル枠6には、凹み状の室外側段部23及び室内側段部25がなく、内周側補助断熱材13を設けていない点及び、横パネル枠6に取付ける上下の室外側化粧材12には、特徴的な立体的デザインを施していない点が上述しパネル7の左右の構成と異なっている。
横パネル枠6の室内側には内周側補助断熱材13がないので、横パネル枠外周側部21には、その室内側に外周側補助断熱材15が嵌合してあり、外周側補助断熱材15と横框4とに亘って設けた室内側鋼板17の内周側端部を室内側化粧材19の被覆部47が被覆している。
次に、本実施の形態に係る断熱建具1の組立て、作用及び効果について説明する。断熱建具1の組立ては、図1又は図2に示すように、パネル7の左右側にあっては、竪框(框枠)3の内周側に順次、主断熱材20、竪パネル枠5を配置して、室外側ではパネル枠外周部21とパネル枠外周側部21との室外側面に室外側鋼板9を接着し、竪パネル枠5の室外側段部23に室外側化粧材11配置して、室外側化粧材11の外周側では被覆部35を室外側鋼板9の室外側面に当接して被覆し、内周側では被取付部37にねじ39で固定する。
パネル7の上下側にあっては、図3又は図4に示すように、横框4の内周側に主断熱材20、横パネル枠6を配置して、竪框4とパネル枠外周部21とパネル枠外周側部21との室外側面に室外側鋼板9を接着し、室外側鋼板9に室外側化粧材12を接着固定する。
一方、竪パネル枠5の室内側では、パネル枠外周側部21の室内側面に外周側補助断熱材15を嵌合し、竪パネル枠5の室内側段部25に内周側補助断熱材13を配置し、竪框(框枠)3と主断熱材20と外周側補助断熱材15との室内側面を室内側鋼板17で覆って、竪框(框枠)3と外周側補助断熱材15とに接着固定する。
そして、竪横パネル枠5、6のパネル保持部27にパネル7の室外側面を当接させるように配置し、竪パネル枠5の室内側化粧材取付部31に室内側化粧材19をねじ38で固定する。これにより、室内側化粧材19の外周側は室内側鋼板17の内周側室外側面に当接し、内周側に設けたパネル保持部45がパネル7の室内側面に当接して、パネル7を各パネル枠5、6のパネル保持部27と、室内側化粧材19のパネル保持部45とで挟持する。
本実施の形態によれば、主断熱材20とパネル7との間にパネル枠5を設け、室外側化粧材11と室内側化粧材19とをその間に設けたパネル枠5に係合してあると共にパネル枠5の室内側では、竪框3の内周側に設けた主断熱材20と外周側断熱補助材15と内周側補助断熱材13とで竪框3から室内側化粧材19に至る断熱面を形成しているので、断熱建具の断熱性を高めることができる。
竪パネル枠5の室内側には、凹み状の室内側段部25を設けて室内側段部25に内周側補助断熱材13を配置しているので、断熱建具の見込み寸法を内周側補助断熱材13の厚みを厚くすることができる。
竪パネル枠5にパネル保持部27を設けてパネル7の室外側面を保持し、室外側化粧材11はパネル7を保持していないから、室外側化粧材11の形状や材質の制限を緩和でき、室外側化粧材11のデザインの自由度が高い。更に、竪パネル枠5には、室外側に凹み状の段部23を設けて、室外側段部23に室外側化粧材11を配置しているので、室外側化粧材11が室外側へ突出する寸法を小さくできるから、室外側化粧材11の立体的なデザインの自由度が高い。
室外側鋼板9には、その内周側室外側面に室外側化粧材11の被覆部35が当接して保持されているから、室外側鋼板9の取付け強度を高めることができる。これにより、室外側鋼板9の固定に使用する接着剤の使用量を少なくできる。
室内側鋼板17は内周側室内側面に室内側化粧材19の被覆部47が当接して保持しているから、室外側鋼板17の取付け強度を高めることができる。これにより、室外側鋼板9と同様に室内側鋼板17の固定に使用する接着剤の使用量を少なくできる。
本発明は、上述した実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能である。
例えば、横パネル枠6に、竪パネル枠5と同様に室外側段部23と室内側段部25とを形成して、上下の室外側化粧材12を室外側段部23に設けると共に室内側段部25に内周側補助断熱材13を設けると共に横パネル枠6の外周側部に外周側補助断熱材15を設ける構成にして、パネル7の上下についても左右と同様な断熱構造にしても良いし、パネルの上下のみを左右と同様な断熱構造にしても良い。
框枠3の室内側面にも断熱材を設け、室内側金属パネル17を框枠3の断熱材に接着する構成にして、更に断熱性を高めるものであっても良い。
断熱建具1は、ドアに限らず、引戸サッシの断熱障子や、断熱嵌め殺しサッシであっても良い。
本実施の形態に係る断熱建具を図5(a)のA−A位置で切断して示す断面図である。 図1に示すC部の分解図である。 本実施の形態に係る断熱建具を図5(a)のB−B位置で切断して示す断面図である。 図3に示すE部の分解図である。 本実施の形態に係る断熱建具の図であり、(a)は室外側から見た正面図、(b)は室内側から見た正面図である。
符号の説明
1 断熱建具
3 竪框(框枠)
5 竪パネル枠(パネル枠)
7 パネル
9 室外側鋼板(室外側金属パネル)
11 室外側化粧材
13 内周側補助断熱材(断熱材)
15 外周側補助断熱材(断熱材)
17 室内側鋼板(室内側金属パネル)
19 室内側化粧材
20 主断熱材(断熱材)
21 パネル枠の外周側部
23 室外側段部(内周側部)
25 室内側段部(内周側部)
27 パネル保持部
28 室外側化粧材取付部
31 室内側化粧材取付部

Claims (1)

  1. 四周枠組みした框枠と、四周枠組みし框枠の内周側に配置したパネル枠と、室外側化粧材と、室内側化粧材とを備え、パネル枠を構成する少なくとも一組の対向する枠は、外周側部と、外周側部の見込み方向略中央部から内周側に突出して断面略T字状を成すように室内側と室外側に段部を形成する内周側部から成るものであり、内周側部は、室外側の内周側端部にパネルの室外側面を保持するパネル保持部を突設し、室内側端部に室内側化粧材取付部を有し、外周側部の室内側面及び内周側部の室内側面には断熱材を配置し且つ框枠とパネル枠の間には断熱材が配置してあり、室外側金属パネルが框枠の室外側面からパネル枠の外周側部の室外側面まで接着してあると共に、室内側金属パネルが框枠の室内側面からパネル枠の内周側部に配置した断熱材の内周側端部まで接着してあり、室外側化粧材は、パネル枠の室外側段部に配置してあると共に、室外側金属パネルの内周側端部とパネル保持部を被覆しており、室内側化粧材は室内側化粧材取付部に取り付けてパネルの室内側面を保持すると共に、室内側金属パネルの内周側端部を被覆していることを特徴とする断熱建具。
JP2008049326A 2008-02-29 2008-02-29 断熱建具 Expired - Fee Related JP4981710B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008049326A JP4981710B2 (ja) 2008-02-29 2008-02-29 断熱建具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008049326A JP4981710B2 (ja) 2008-02-29 2008-02-29 断熱建具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009203760A JP2009203760A (ja) 2009-09-10
JP4981710B2 true JP4981710B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=41146295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008049326A Expired - Fee Related JP4981710B2 (ja) 2008-02-29 2008-02-29 断熱建具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4981710B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6023465B2 (ja) * 2012-05-15 2016-11-09 トヨタホーム株式会社 建物開口部の遮蔽構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002147128A (ja) * 2000-11-14 2002-05-22 Tostem Corp 建 具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009203760A (ja) 2009-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021004481A (ja) 建具
JP5631582B2 (ja) 建具および額縁
JP4981710B2 (ja) 断熱建具
JP4046344B2 (ja) 組み合わせ窓
JP3355525B2 (ja) サッシ窓用窓枠の上枠
JP4853931B2 (ja) 段窓
JP3355526B2 (ja) 複合サッシ材
JP6274757B2 (ja) 開口部建材
JP6727986B2 (ja) ドア
JP5128307B2 (ja) 屋外ユニットを備えた建具及びその屋外ユニットの取付方法
JP3573511B2 (ja) ドア
JP6847359B2 (ja) 建具
JP4338197B2 (ja) サッシ框
JP2015004242A (ja) 開口部建材
JP3812893B2 (ja) 複合窓枠の連結構造
JPWO2013186887A1 (ja) 窓枠構造
JP2002021431A (ja) 合成樹脂製障子
JP4211988B2 (ja) ドア
JP5735076B2 (ja) サッシ
JP4628126B2 (ja) 丸形サッシの取付構造
JP7184701B2 (ja) カーポート
JP4120419B2 (ja) パネル構築・建築物の出入口等の枠
JP6888185B2 (ja) 建具
JP2597813B2 (ja) ド ア
KR101617310B1 (ko) 기밀성이 향상된 채광창

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4981710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees