JP4978422B2 - ブローバイガス還元装置 - Google Patents

ブローバイガス還元装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4978422B2
JP4978422B2 JP2007276993A JP2007276993A JP4978422B2 JP 4978422 B2 JP4978422 B2 JP 4978422B2 JP 2007276993 A JP2007276993 A JP 2007276993A JP 2007276993 A JP2007276993 A JP 2007276993A JP 4978422 B2 JP4978422 B2 JP 4978422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
gas
oil tank
blow
connection path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007276993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009103081A (ja
Inventor
泰啓 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2007276993A priority Critical patent/JP4978422B2/ja
Priority to US12/175,023 priority patent/US7980234B2/en
Publication of JP2009103081A publication Critical patent/JP2009103081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4978422B2 publication Critical patent/JP4978422B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/12Closed-circuit lubricating systems not provided for in groups F01M1/02 - F01M1/10
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/12Closed-circuit lubricating systems not provided for in groups F01M1/02 - F01M1/10
    • F01M2001/126Dry-sumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/02Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure
    • F01M13/021Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure of negative pressure
    • F01M2013/026Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure of negative pressure with pumps sucking air or blow-by gases from the crankcase

Description

本発明は、ブローバイガス還元装置に関し、さらに詳しくは、吐出量の小さな排出用ポンプを採用でき、オイル中の気泡混入を低減してオイル劣化を抑制できるブローバイガス還元装置に関する。
従来より、ドライサンプ式エンジンとして、シリンダとピストンの隙間からクランク室へ漏れるブローバイガスの大気中への放出を防止するブローバイガス還元装置を備えるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
ここで、従来一般のブローバイガス還元装置について図5を用いて説明する。この装置101では、オイルタンク103に貯留されるオイル(潤滑油)を潤滑用ポンプ111で潤滑用通路110を介してエンジン102の各部に圧送して潤滑し、オイルパン104内のオイル及びブローバイガスを排出用ポンプ106でオイルガス通路116を介してオイルタンク103に戻してエアセパレータ107で気液分離し、ブローバイガスを還流通路113を介して吸気管112に還流させるようにしている。
特開8−240113号公報
しかし、上記従来のブローバイガス還元装置では、オイルガス通路116を介してオイルとブローバイガスとを同時にオイルタンクに送っているため、吐出量の大きな排出用ポンプを採用する必要がありポンプのフリクション(機械損失)が増加してしまう。また、オイルガス通路116内でオイルとブローバイガスとが攪拌され、オイル中の気泡混入が増加し、ブローバイガスとの接触によるオイル劣化が促進されてしまうといった問題があった。
本発明は、上記現状に鑑みてなされたものであり、吐出量の小さな排出用ポンプを採用でき、オイル中の気泡混入を低減してオイル劣化を抑制できるブローバイガス還元装置を提供することを目的とする。
本発明は、以下の通りである。
1.エンジンのオイルパンと、
オイルタンクと、
前記オイルパンのオイル貯留部と前記オイルタンクとを連結する第1連結路と、
前記第1連結路に設けられ且つ前記オイルパンのオイル貯留部のオイルを前記オイルタンクに圧送するオイルポンプと、
前記エンジンのブローバイガス滞在部と前記オイルタンクとを連結する第2連結路と、
前記第1連結路内のオイルの流れ力により前記エンジンのブローバイガス滞在部のブローバイガスを前記第2連結路を介して前記オイルタンクに送出するガス送出手段と、を備え
前記第1連絡路の前記オイルタンクのオイル貯留部に接続される一端側は、前記オイルタンク内で略水平に向かって延びる水平部と、該水平部に連なり該オイルタンク内で下方に向かって斜めに延びて開口する傾斜開口部とからなり、
前記第2連絡路の前記オイルタンクのオイル貯留部の上方側に接続される一端側は、前記オイルタンク内で略水平に向かって延びる水平部と、該水平部に連なり該オイルタンク内で上方に向かって斜めに延びて開口する傾斜開口部とからなり、
前記ガス送出手段は、前記第1連絡路の前記水平部に設けられ且つ該第1連結路内を前記オイルタンクに向かって流れるオイルにより回転されるオイル側ファン部材と、前記第2連絡路の前記水平部に設けられ且つ該オイル側ファン部材の回転力が伝達されて回転さるガス側ファン部材と、を備え、該ガス側ファン部材の回転によりブローバイガスが前記オイルタンクに圧送されることを特徴とするブローバイガス還元装置。
2.前記オイルタンク内には、前記第2連結路の一端側の開口部に対向して邪魔板が設けられている上記1.記載のブローバイガス還元装置。
本発明のブローバイガス還元装置によると、オイルパン内のオイルは、オイルポンプによって第1連結路を介してオイルタンクに圧送される一方、エンジン内のブローバイガスは、ガス送出手段によって第1連結路のオイルの流れ力を利用して第2連結路を介してオイルタンクに送出される。このように、ガス送出手段によって第1連結路のオイルの流れ力を利用してエンジン内のブローバイガスをオイルタンクに送出するようにしたので、吐出量の小さな排出用ポンプを採用できポンプのフリクションを低下できる。また、第1及び第2連結路を介してオイルとブローバイガスとを別々にオイルタンクに戻すようにしたので、オイル中の気泡混入を低減してオイル劣化を抑制できる。
また、前記第1連結路の一端側が前記オイルタンクのオイル貯留部に接続されており、前記第2連結路の一端側が前記オイルタンクのオイル貯留部の上方側に接続されている場合は、オイルとブローバイガスとをより完全に分離してオイルタンクへ送出できるため、オイル中の気泡混入を低減してオイル劣化をさらに確実に抑制できる。
また、前記第1連結路の一端側が前記オイルタンク内で下方に向かって延びている場合は、オイルタンク内でオイル液面から離れる方向にオイルが送出されるため、オイル液面の乱れを低減して気泡の再巻き込みを抑制することができる。
また、前記第2連結路の一端側が前記オイルタンク内で上方に向かって延びている場合は、オイルタンク内でオイル液面から離れる方向にブローバイガスが送出されるため、オイル液面の乱れを低減して気泡の再巻き込みを抑制することができる。
また、前記ガス送出手段が、前記第2連結路内に設けられ且つ前記第1連結路内のオイルの流れ力により回転されるファン部材を有する場合は、ファン部材の回転により吸い出し力を発生させてエンジンからブローバイガスを好適に吸い出すことができる。また、ガス送出手段を簡易且つ安価な構造にできる。
また、前記ガス送出手段が、前記オイルタンク内に配設されており、前記ファン部材が、前記オイルタンク内に延びる前記第2連結路の一端側に設けられている場合は、オイルタンク内でファン部材の回転力(遠心力)によりブローバイガスが飛散されるため、ブローバイガス中に含まれるオイルミストを分離することができる。また、ガス送出手段からのオイル漏れが発生しても、その漏れオイルをオイルタンク内で回収できる。
また、前記オイルタンク内に、前記第2連結路の一端側の開口部に対向して邪魔板が設けられている場合は、ファン部材の回転力により飛散されるブローバイガスが邪魔板に衝突され、ブローバイガス中に含まれるオイルミストをより確実に分離することができる。
また、前記ガス送出手段が、前記オイルポンプの近傍に配設されている場合は、オイルポンプから吐出された直後のオイル、即ち管内抵抗を殆ど受けていないオイルの流れ力を利用してブローバイガスをオイルタンクに送出できる。
本実施形態に係るブローバイガス還元装置は、以下に述べるオイルパン、オイルタンク、第1連結路、オイルポンプ、第2連結路及びガス送出手段を備えて構成される。
上記「オイルパン」は、ドライサンプ式エンジンに用いられるものである限り、その形状、材質、大きさ等は特に問わない。
上記「オイルタンク」は、エンジンとは別体である限り、その形状、材質、大きさ等は特に問わない。このオイルタンクの材質としては、例えば、鉄製、アルミニウム製、樹脂製等を挙げることができる。
上記「第1連結路」は、オイルパンのオイル貯留部とオイルタンクとを連結する限り、その形状、材質、大きさ等は特に問わない。この第1連結路は、例えば、その一端側がオイルタンクのオイル貯留部に接続されていることができる。また、この第1連結路は、例えば、その一端側がオイルタンク内で下方に向かって斜め又は略垂直に延びて開口していることができる。
上記「オイルポンプ」は、第1連結路に設けられ且つオイルパンのオイル貯留部のオイルをオイルタンクに圧送する限り、その構成、配設形態等は特に問わない。
上記「第2連結路」は、エンジンのブローバイガス滞在部とオイルタンクとを連結する限り、その形状、材質、大きさ等は特に問わない。この第2連結路は、例えば、その一端側がオイルタンクのオイル貯留部の上方側(即ち、オイルタンクのブローバイガス滞在部)に接続されていることができる。また、この第2連結路は、例えば、その一端側がオイルタンク内で上方に向かって斜め又は略垂直に延びて開口していることができる。
なお、上記「エンジンのブローバイガス滞在部」としては、例えば、シリンダの下部、クランク室、オイルパンの上部等を挙げることができる。シリンダとピストンの隙間から漏れるブローバイガスを素早く排出できるといった観点から、上記第2連結路の他端側がシリンダの下部又はクランク室の上部に接続されていることが好ましい。
上記「ガス送出手段」は、上記第1連結路内のオイルの流れ力によりエンジンのブローバイガス滞在部のブローバイガスを第2連結路を介してオイルタンクに送出する限り、その構成、配設形態、送出形態等は特に問わない。
上記ガス送出手段の配設形態としては、例えば、(1)オイルタンクと一体に設けられている形態、(2)オイルポンプの下流側の近傍に設けられている形態、(3)第1及び第2連結路の長尺方向の途中に設けられている形態等を挙げることができる。上記(1)形態では、エンジン室内での第1及び第2連結路の取り回しが容易となる。また、上記(2)形態では、例えば、エンジンと一体に設けることができる。
上記ガス送出手段は、例えば、上記第2連結路内に設けられ且つ第1連結路内を流れるオイルの流れ力により駆動されるガス送出部材を有することができる。
上記ガス送出部材としては、例えば、(1)ターボ型の吸気発生器(例えば、送風機、圧縮機等)を構成するファン部材、(2)容積型の吸気発生器(例えば、送風機、圧縮機等)を構成する可動部材(例えば、各種ロータ、ピストンなど)等を挙げることができる。これらのうち、エンジンからブローバイガスを吸い出すのに適しているといった観点から、上記(1)形態であることが好ましい。なお、上記(1)形態の吸気発生器としては、軸流式、遠心式、斜流式、横流式等を挙げることができる。また、上記(2)形態の吸気発生器としては、スクリュー式、ベーン式、ルーツ式、レシプロ式等を挙げることができる。
上記(1)形態では、上記ファン部材は、例えば、オイルタンク内に延びる第2連結路の一端側に設けられていることができる。この場合、上記オイルタンク内に、上記第2連結路の一端側の開口部に対向して邪魔板を設けることが好ましい。この邪魔板は、第2連結路の開口部から飛散されるブローバイガスが衝突する限り、その形状、個数、配置形態等は特に問わない。
尚、上記ガス送出手段としては、例えば、上記第1連結路内に設けられ且つ第1連結路内を流れるオイルにより回転されるオイル側ファン部材と、上記第2連結路内に設けられ且つオイル側ファン部材の回転力が伝達されて回転される上述のファン部材(ガス側ファン部材)と、を有する形態を挙げることができる。これにより、ガス送出手段をさらに簡易且つ安価な構造にできる。
上記オイル側ファン部材は、通常、タービンを構成するファン部材である。このタービンとしては、例えば、軸流式、遠心式、斜流式、横流式等を挙げることができる。なお、上記ガス側及びオイル側ファン部材の種類の組み合わせは適宜選択できる。
以下、図面を用いて実施例により本発明を具体的に説明する。
(1)ブローバイガス還元装置の構成
本実施例に係るブローバイガス還元装置1は、図1に示すように、ドライサンプ式エンジン2(以下、単に「エンジン」とも記載する。)とは別体のオイルタンク3を備えている。このエンジン2のオイルパン4のオイル貯留部4aとオイルタンク3のオイル貯留部3aとは、オイル通路5(本発明に係る「第1連結路」として例示する。)で連結されている。このオイル通路5の一端側(エンジン側)には、オイルパン4内のオイルをオイルタンク3に圧送する排出用ポンプ6(本発明に係る「オイルポンプ」として例示する。)が接続されている。この排出用ポンプ6は、オイルパン4内のオイルストレーナ7に接続されている。また、エンジン2のブローバイガス滞在部8(例えば、クランク室の上部)とオイルタンク3のブローバイガス滞在部3bとは、ガス通路9(本発明に係る「第2連結路」として例示する。)で連結されている。
また、オイルタンク3のオイル貯留部3aとエンジン2とは潤滑用通路10で連結されている。この潤滑用通路10の一端側(エンジン側)には、オイルタンク3内のオイルをエンジン2の各部に圧送する潤滑用ポンプ11が接続されている。また、オイルタンク3のブローバイガス滞在部3bと吸気管12とは還流通路13で連結されている。なお、吸気管13の途中にはスロットルバルブ14が設けられている。
上記オイル通路5の一端側(オイルタンク側)は、図2に示すように、オイルタンク3内で略水平に向かって延びる水平部5aと、この水平部5aに連なりオイルタンク3内で下方に向かって斜めに延びる傾斜開口部5bとからなっている。また、上記ガス通路9の一端側(オイルタンク側)は、オイルタンク3内で略水平に向かって延びる水平部9aと、この水平部9aに連なりオイルタンク3内で上方に向かって斜めに延びる傾斜開口部9bとからなっている。この傾斜開口部9bに対向してオイルタンク3内には邪魔板15が設けられている。
次に、図3に用いて、オイルタンク3内に設けられるガス送出機構20(本発明に係る「ガス送出手段」として例示する。)について説明する。上記オイル通路5の水平部5aとガス通路9の水平部9aとは円筒状のハウジング21で連繋されている。このハウジング21内には、上下の軸受22を介して連結シャフト23が垂直軸周りに回転自在に支持されている。また、ハウジング21の上部には、ハウジング21の内部からのオイル漏れを防止するオイルシール24が設けられている。また、連結シャフト23の下端側は、オイル通路5の水平部5aに設けられるオイル側ファン部材25に連結されている。このオイル側ファン部材25は、横流式タービンを構成している。また、連結シャフト23の上端側は、ガス通路9の水平部9aに設けられるガス側ファン部材26(本発明に係る「ファン部材」として例示する。)に連結されている。このガス側ファン部材26は、横断流式吸気発生器を構成している。
(2)ブローバイガス還元装置の作用
次に、上記構成のブローバイガス還元装置1の作用について説明する。
図1に示すように、オイルタンク3内に貯留されるオイルは、潤滑用ポンプ11によって潤滑用通路10を介してエンジン2の各部に圧送され潤滑される。また、オイルパン4内のオイルは、排出用ポンプ6によってオイル通路5を介してオイルタンク3内に圧送される。このとき、オイル通路5を流れるオイルによりオイル側ファン部材25が回転され、その回転力が連結シャフト23を介してガス側ファン部材26に伝達され、ガス側ファン部材26が回転される。そして、エンジン2内のブローバイガスは、このガス側ファン部材26の回転によってガス通路9へ吸い出されオイルタンク3内に送出される。なお、オイルタンク3内のブローバイガスは、還流通路13を介して吸気管12へ還流される。
また、図2に示すように、オイル通路5からオイルタンク3内に送られるオイルは、傾斜開口部5bによりオイル液面から離れる斜め下方に吐出される。一方、ガス通路9からオイルタンク3内に送られるガスは、ガス側ファン部材26の回転力(遠心力)によって傾斜開口部9bからオイル液面から離れる斜め上方に飛散される。この飛散によりガス中に含まれるオイルミストが分離される。また、飛散ガスの大部分が邪魔板15に衝突されて、ガス中に含まれるオイルミストが邪魔板15に沿って落下してオイル貯留部3aに回収される。
(3)実施例の効果
本実施例のブローバイガス還元装置1によると、ガス送出機構20によってオイル通路5を流れるオイルの流れ力を利用してエンジン2内のブローバイガスをオイルタンク3に送出するようにしたので、吐出量の小さな排出用ポンプ6を採用できポンプのフリクションを低下できる。また、オイル通路5及びガス通路9を介してオイルとブローバイガスとを別々にオイルタンク3に戻すようにしたので、オイル中の気泡混入を低減してオイル劣化を抑制できる。
また、本実施例では、オイル通路5の一端側をオイルタンク3のオイル貯留部3aに接続し、ガス通路9の一端側をオイルタンク3のブローバイガス滞在部3bに接続したので、オイルとブローバイガスとをより完全に分離してオイルタンク3へ送出でき、オイル中の気泡混入を低減してオイル劣化をさらに確実に抑制できる。
また、本実施例では、オイル通路5の一端側に傾斜開口部5bを設けたので、オイルタンク3内でオイル液面から離れる方向にオイルが送出され、オイル液面の乱れを低減して気泡の再巻き込みを抑制することができる。また、ガス通路9の一端側に傾斜開口部9bを設けたので、オイルタンク3内でオイル液面から離れる方向にブローバイガスが送出され、オイル液面の乱れを低減して気泡の再巻き込みを抑制することができる。
また、本実施例では、ガス送出機構20として、オイル通路5内に設けられるオイル側ファン部材25と、ガス通路9内に設けられるガス側ファン部材26と、オイル側及びガス側ファン部材25,26を連結する連結シャフト23と、を備えるものを採用したので、ガス送出機構20を極めて簡易且つ安価な構造にできる。
また、本実施例では、ガス送出機構20をオイルタンク3内に設け、ガス側ファン部材26を、オイルタンク3内に延びるガス通路9の水平部9aに設け、オイル側ファン部材25を、オイルタンク3内に延びるオイル通路5の水平部5aに設けるようにしたので、オイルタンク3内でガス側ファン部材26の回転力(遠心力)によりブローバイガスが飛散され、ブローバイガス中に含まれるオイルミストを分離することができる。また、ガス送出機構20のハウジング21からのオイル漏れが発生しても、その漏れオイルをオイルタンク3内に回収できる。さらに、排出用ポンプ6の吐出力をオイル側ファン部材25の回転力として使用するため、オイル側ファン部材25でオイルの吐出力が適度に弱められ、その吐出オイルによるオイル液面の乱れを低減でき、オイルタンク3内での気泡の再巻き込みを抑制できる。
また、本実施例では、オイルタンク3内に、ガス通路9の一端側の傾斜開口部9bに対向して邪魔板15を設けたので、ガス側ファン部材26の回転力により飛散されるブローバイガスが邪魔板15に衝突され、ブローバイガス中に含まれるオイルミストをより確実に分離することができる。
尚、本発明においては、上記実施例に限られず、目的、用途に応じて本発明の範囲内で種々変更した実施例とすることができる。即ち、上記実施例では、ガス送出機構20をオイルタンク内に配設する形態を例示したが、これに限定されず、例えば、図1に仮想線で示すように、排出用ポンプ6の下流側の近傍にガス送出機構20aを設けたり、オイル通路5及びガス通路9の長尺方向の途中にガス送出機構20bを設けたりしてもよい。
また、上記実施例では、オイル通路5の一端側を、水平部5a及び傾斜開口部5bからなるようにしたが、これに限定されず、例えば、オイル通路の一端側を、水平部のみからなるようにしたり、水平部及びこれに連なる垂直開口部からなるようにしたりしてもよい。また、ガス通路9の一端側を、水平部9a及び傾斜開口部9bからなるようにしたが、これに限定されず、例えば、ガス通路の一端側を、水平部のみからなるようにしたり、水平部及びこれに連なる垂直開口部からなるようにしたりしてもよい。
また、上記実施例では、横流式吸気発生器を構成するガス側ファン部材26を例示したが、これに限定されず、例えば、遠心式吸気発生器を構成するガス側ファン部材26a(図4参照)としたり、軸流式又は斜流式吸気発生器を構成するガス側ファン部材としたりしてもよい。また、上記実施例では、横流式タービンを構成するオイル側ファン部材25を例示したが、これに限定されず、例えば、遠心式、斜流式又は軸流式タービンを構成するオイル側ファン部材としてもよい。
また、上記実施例において、図2中に仮想線で示すように、オイル通路9の傾斜開口部9bに対向してオイルタンク3内に邪魔板16を設けるようにしてもよい。
ドライサンプ式エンジンにおいてブローバイガスを還元する技術として広く利用される。
本実施例に係るブローバイガス還元装置を示す全体回路図である。 本実施例に係るオイルタンクの縦断面図である。 図2の要部拡大図である。 ガス側ファン部材の他の形態を示す縦断面図である。 従来のブローバイガス還元装置を示す全体回路図である。
符号の説明
1;ブローバイガス還元装置、2;エンジン、3;オイルタンク、3a;オイル貯留部、3b;ブローバイガス滞在部、4;オイルパン、4a;オイル貯留部、5;オイル通路、6;排出用ポンプ、8;ブローバイガス滞在部、9;ガス通路、20,20a,20b;ガス送出機構、26,26a;ガス側ファン部材。

Claims (2)

  1. エンジンのオイルパンと、
    オイルタンクと、
    前記オイルパンのオイル貯留部と前記オイルタンクとを連結する第1連結路と、
    前記第1連結路に設けられ且つ前記オイルパンのオイル貯留部のオイルを前記オイルタンクに圧送するオイルポンプと、
    前記エンジンのブローバイガス滞在部と前記オイルタンクとを連結する第2連結路と、
    前記第1連結路内のオイルの流れ力により前記エンジンのブローバイガス滞在部のブローバイガスを前記第2連結路を介して前記オイルタンクに送出するガス送出手段と、を備え
    前記第1連絡路の前記オイルタンクのオイル貯留部に接続される一端側は、前記オイルタンク内で略水平に向かって延びる水平部と、該水平部に連なり該オイルタンク内で下方に向かって斜めに延びて開口する傾斜開口部とからなり、
    前記第2連絡路の前記オイルタンクのオイル貯留部の上方側に接続される一端側は、前記オイルタンク内で略水平に向かって延びる水平部と、該水平部に連なり該オイルタンク内で上方に向かって斜めに延びて開口する傾斜開口部とからなり、
    前記ガス送出手段は、前記第1連絡路の前記水平部に設けられ且つ該第1連結路内を前記オイルタンクに向かって流れるオイルにより回転されるオイル側ファン部材と、前記第2連絡路の前記水平部に設けられ且つ該オイル側ファン部材の回転力が伝達されて回転さるガス側ファン部材と、を備え、該ガス側ファン部材の回転によりブローバイガスが前記オイルタンクに圧送されることを特徴とするブローバイガス還元装置。
  2. 前記オイルタンク内には、前記第2連結路の一端側の開口部に対向して邪魔板が設けられている請求項1記載のブローバイガス還元装置。
JP2007276993A 2007-10-24 2007-10-24 ブローバイガス還元装置 Expired - Fee Related JP4978422B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007276993A JP4978422B2 (ja) 2007-10-24 2007-10-24 ブローバイガス還元装置
US12/175,023 US7980234B2 (en) 2007-10-24 2008-07-17 Blow-by gas reducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007276993A JP4978422B2 (ja) 2007-10-24 2007-10-24 ブローバイガス還元装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009103081A JP2009103081A (ja) 2009-05-14
JP4978422B2 true JP4978422B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=40581222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007276993A Expired - Fee Related JP4978422B2 (ja) 2007-10-24 2007-10-24 ブローバイガス還元装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7980234B2 (ja)
JP (1) JP4978422B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5776172B2 (ja) * 2010-12-09 2015-09-09 スズキ株式会社 バキュームポンプの取付構造
JP6361682B2 (ja) * 2016-03-31 2018-07-25 マツダ株式会社 潤滑装置を備えたエンジンシステム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317211U (ja) * 1989-06-30 1991-02-20
JP2689655B2 (ja) * 1989-12-05 1997-12-10 株式会社日本自動車部品総合研究所 ブローバイガス還元装置
JPH08240113A (ja) 1995-02-28 1996-09-17 Suzuki Motor Corp ドライサンプ式エンジンのブローバイガス還元装置
JPH10274024A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Kubota Corp エンジンのブリーザ装置
JP3805505B2 (ja) * 1997-11-19 2006-08-02 本田技研工業株式会社 エンジンユニットのブリーザ構造
US6148807A (en) * 1999-06-21 2000-11-21 Ford Global Technologies, Inc. Crankcase fluid processing system for automotive engine
JP4018944B2 (ja) * 2002-07-08 2007-12-05 富士重工業株式会社 ブローバイガス環流システムおよびブローバイガス環流方法
US6877494B2 (en) * 2002-07-12 2005-04-12 Pearson Motor Company Limited Lightweight four-stroke engine
JP4330982B2 (ja) * 2003-12-11 2009-09-16 トヨタ自動車株式会社 ドライサンプ給油式内燃機関のブローバイガス還元装置
EP1759095B1 (en) * 2004-06-22 2009-06-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for dry sump type internal combustion engine
US7165541B2 (en) * 2004-11-18 2007-01-23 General Motors Corporation Protruding oil separation baffle holes
JP4688636B2 (ja) * 2005-10-28 2011-05-25 川崎重工業株式会社 4サイクルエンジン

Also Published As

Publication number Publication date
US7980234B2 (en) 2011-07-19
US20090107425A1 (en) 2009-04-30
JP2009103081A (ja) 2009-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7476090B2 (en) Vented turbocharger center housing and method
US8875686B2 (en) Internal combustion engine
JPS636470Y2 (ja)
US8449277B2 (en) Vane pump having a passage area ratio between an oil supply passage area and a gas passage area
US8210149B2 (en) Baffle plate
JP4978422B2 (ja) ブローバイガス還元装置
JP6010011B2 (ja) 内燃機関のブリーザシステム
JP2006241982A (ja) 圧縮機
US7013860B2 (en) Dry-sump, four-stroke engine lubrication device
JPH08135419A (ja) 4サイクルエンジンの潤滑方法及びその方法を用いた4サイクルエンジン
US10060309B2 (en) Internal combustion engine having oil baffle
US11125127B2 (en) Internal combustion engine with crankcase ventilation
JP2019210833A (ja) エンジンのオイルパン構造
JP2005171777A (ja) 内燃機関のオイル回収構造
US7357237B2 (en) Clutch transmission and method for lubricating and cooling the same
CN102434243A (zh) 四冲程发动机的润滑构造
JP4963583B2 (ja) エンジン
JP2003056326A (ja) エンジンの油戻し装置
JPH0559925A (ja) 内燃機関の潤滑装置
KR100986596B1 (ko) 밸런서 하우징내 오일 제거 구조
JP5372869B2 (ja) 密閉型圧縮機及びこれを用いた冷蔵庫
JP2010285884A (ja) エンジンの潤滑装置
KR102579202B1 (ko) 왕복동식 압축기
JP2009002287A (ja) 密閉型圧縮機
JP2020133437A (ja) 内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees