JP4018944B2 - ブローバイガス環流システムおよびブローバイガス環流方法 - Google Patents

ブローバイガス環流システムおよびブローバイガス環流方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4018944B2
JP4018944B2 JP2002198354A JP2002198354A JP4018944B2 JP 4018944 B2 JP4018944 B2 JP 4018944B2 JP 2002198354 A JP2002198354 A JP 2002198354A JP 2002198354 A JP2002198354 A JP 2002198354A JP 4018944 B2 JP4018944 B2 JP 4018944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crankcase
oil
gas
breather chamber
mixed fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002198354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004036593A (ja
Inventor
和司 冨田
康弘 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP2002198354A priority Critical patent/JP4018944B2/ja
Priority to CA002434140A priority patent/CA2434140C/en
Priority to US10/613,074 priority patent/US7051721B2/en
Publication of JP2004036593A publication Critical patent/JP2004036593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4018944B2 publication Critical patent/JP4018944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/02Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure
    • F01M13/021Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure of negative pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/04Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
    • F01M2013/0461Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil with a labyrinth

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ドライサンプ式エンジンにおけるブローバイガス環流システムおよびブローバイガス環流方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、特開平11−148333号公報には、ドライサンプ式エンジンにおけるブローバイガス環流システムが開示されている。具体的には、クランクケース内で発生したブローバイガスとオイルとの混合流体をブリーザ室に直接導入し、このブリーザ室において気液分離が行われる。そして、この気液分離によって分離されたブローバイガスは、エンジンの吸気系に導入されるとともに、分離されたオイルは、クランクケース内に導入される。また、オイルタンク内の混合流体もブリーザ室に導入されて、上述した気液分離が行われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来技術では、クランクケース内の混合流体の大半がブリーザ室に直接導入される。このため、ブリーザ室の導入された混合流体がブリーザ室の気液分離処理能力を超えた場合、ブリーザ室において気液分離を有効に行うことができない。その結果、ブリーザ室から混合流体が吹き出し、オイルが吸気系に流出して、エアクリーナ等に悪影響を与える可能性がある。
【0004】
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、クランクケース内で発生する混合流体を効率的に気液分離し、エンジンの吸気系にオイルが流出することを有効に防止することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を解決するために、第1の発明は、クランクケースと、貯留されたオイルをクランクケース内に導出するとともに、クランクケース内で発生したブローバイガスとオイルとの混合流体が導入され、この混合液体を気液分離するオイルタンクと、クランクケース内で発生した混合液体が導入されることなく、オイルタンク内で気液分離された混合流体が導入され、オイルタンクからの混合液体をブローバイガスとオイルとに分離し、分離されたブローバイガスを吸気系に導出するとともに、分離されたオイルをクランクケース内に導出するブリーザ室とを有するブローバイガス環流システムを提供する。
【0006】
ここで、第1の発明において、ブリーザ室は、クランクケースに一体形成されていることが好ましい。この場合、ブリーザ室は、第1のブリーザ室と第2のブリーザ室とを有し、クランクケースは、第1のクランクケースと第2のクランクケースとクラッチカバーとを一体化することによって構成され、第1のブリーザ室は、クラッチカバーと第2のクランクケースとを一体化することによって形成され、第2のブリーザ室は、第1のクランクケースと第2のクランクケースとを一体化することによって形成されていることが望ましい。
【0007】
また、第1の発明において、オイルタンクに貯留されたオイルをクランクケースに導入する第1のポンプと、クランクケース内で発生した混合流体をオイルタンクに導入する第2のポンプとをさらに有し、第2のポンプのポンプ容量を第1のポンプのポンプ容量をよりも大きくし、クランクケース内の圧力をブリーザ室に対して負圧に設定することが好ましい。
【0008】
第2の発明は、オイルタンク内に貯留されたオイルをクランクケース内に導出する第1のステップと、クランクケース内で発生したブローバイガスとオイルとの混合流体をオイルタンクに導入する第2のステップと、オイルタンク内の混合液体を気液分離する第3のステップと、クランクケース内で発生した混合液体をブリーザ室に導入することなく、オイルタンク内で気液分離された混合流体をブリーザ室に導入する第4のステップと、ブリーザ室において、オイルタンクからの混合液体をブローバイガスとオイルとに分離し、分離されたブローバイガスを吸気系に導出するとともに、分離されたオイルをクランクケース内に導出する第5のステップとを有するブローバイガス環流方法を提供する。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1は、本実施形態に係るブローバイガス環流システムを適用したドライサンプ式エンジンの外観斜視図である。また、図2は、このエンジンの内部構成を示す断面図、図3はその側面図である。さらに、図4は、ブローバイガス環流システムの構成図である。
【0010】
エンジン1は、シリンダケース2、シリンダヘッド3、シリンダヘッドカバー4、クランクケース5およびオイルパン6を主体に構成されている。シリンダヘッド3には燃焼室7が形成され、シリンダケース2には、上下方向に往復動自在なピストン8を収容したシリンダが形成されている。シリンダヘッド3には、燃焼室7と連通した吸排気通路9a,9bが形成されており、これらの吸排気通路9a,9bには、吸排気バルブ10a,10bがそれぞれ開閉自在に介装されている。吸排気バルブ10a,10bは、カム機構11の一部を構成する2本のカムシャフト12a,12bによって駆動される。クランクケース5は、第1のクランクケース5aと第2のクランクケース5bとを一体化することによって形成されている。クランクケース5の内部に軸支されたクランクシャフト13には、コンロッド14が連結されており、このコンロッド14は、一連の燃焼行程におけるピストン8の往復動を回転力としてクランクシャフト13に伝達する。
【0011】
第1のクランクケース5aには、トランスミッション(T/M)を構成する変速機構15が組み付けられている。この変速機構15は、図示しない変速ギヤ列の一部を構成するドライブギヤ群が取り付けられたメインシャフト16と、ドライブギヤ群と噛合するドリブンギヤ群が取り付けられたカウンタシャフト17とを有する。クランクシャフト13の動力は、メインシャフト16に伝達され、メインシャフト16の動力がカウンタシャフト17に伝達される。
【0012】
また、メインシャフト16には、クラッチユニット18が第2のクランクケース5bに組み付けられている。このクラッチユニット18は、ガスケット19を介して第2のクランクケース5b側に組み付けられたクラッチカバー20によって覆われている。
【0013】
一方、クランクケース5内には、第1のオイルポンプ21(フィードポンプ)が一体的に組み付けられている。この第1のオイルポンプ21の駆動によって、図4に示すように、オイルタンク23内のオイルOが、第1の通路24を流れて、シリンダケース2の内部、シリンダヘッド3の内部、およびクランクケース5の内部に導入されて、エンジン1の潤滑が行われる。なお、後述する理由から、第2のオイルポンプ26のポンプ容量(オイル圧送容量)は、第1のオイルポンプ21のポンプ容量(オイル圧送容量)よりも大きく設定されている。
【0014】
本実施形態におけるブローバイガス環流システムでは、図4に示すように、潤滑後のオイルO1がクランクケース5内に導入されて、オイルパン6に形成されたオイル溜り25に貯留される。このオイル溜り25に貯留されたオイルO1は、第2のオイルポンプ26(スカベンジポンプ)によって、混合流体G1として第2の通路27を流れて、オイルタンク23内の油面上部の空間23aに一旦導入される。ここで、混合流体G1は、クランクケース5内のオイルとクランクケース5内で発生したブローバイガスとを含んでいる。このような混合流体G1は、ブリーザ室と同様に機能するオイルタンク23内の上部空間23aを通過する際に、一次気液分離が行われる。この上部空間23aでの気液分離によって分離されたオイルは、オイルタンク23内の下方に流れて、オイルとして貯留される。
【0015】
オイルタンク23内での一次気液分離を経た混合流体G2は、第3の通路28を流れて、第1のブリーザ室30に導入される。この第3の通路28は、クランクケース5に設けた入力ポートP1を介して、第1のブリーザ室30と連通している。入力ポートP1より第1のブリーザ室30に導入された混合流体G2は、第1のブリーザ室30内を通過する際に、二次気液分離が行われる。第1のブリーザ室30内で分離されたオイルO1は、第1のブリーザ室30の内底部に開口した第1のオイル戻し孔31から排出される。これによって、第1のブリーザ室30の内底部に溜まるオイルO1は、第1のオイル戻し孔31を流れて、オイル溜り25に貯留される。
【0016】
第1のブリーザ室30内での二次気液分離を経た混合流体G3は、連通口33を流れて、第1のブリーザ室30と隣接し、かつ、第1のブリーザ室30とは独立した第2のブリーザ室32に導入される。この混合流体G3は、第2のブリーザ室32内を通過することによって、三次気液分離が行なわれる。第2のブリーザ室32内での三次気液分離を経たオイルO2は、第2のブリーザ室32の内底部に開口した第2のオイル戻し孔34から排出される。これによって、第2のブリーザ室32の内底部に溜まるオイルO2は、第2のオイル戻し孔34と第1のオイル戻し孔31とを流れて、オイル溜り25に貯留される。
【0017】
オイルタンク23での一次気液分離と第1のブリーザ室30での二次気液分離とを経た混合流体G3は、第2のブリーザ室32内での三次気液分離によって、オイルと、オイルがほぼ含まれないブローバイガスBGとに分離される。このブローバイガスBGは、第2のブリーザ室32と連通する出力ポートP2より排出された後、第4の通路29を流れて、エンジンの吸気系であるエアクリーナ40に導入される。そして、ブローバイガスBGは、エアクリーナ40、キャブレタ41を介して吸気通路9aからエンジン1内の燃焼室7に導入される。
【0018】
ところで、上述した第1のブリーザ室30および第2のブリーザ室32は、クランクケース5と一体で形成されている。図5から図8は、クランクケース5を構成するそれぞれの部材を分解して示す説明図である。図5に示すように、クラッチカバー20には、第1の凹部30aがブリーザ室を形成する部位に相当する裏面側に設けられている。このクラッチカバー20は、ガスケット19を介して、第2のクランクケース5bに組み付けられる。図6に示すように、ガスケット19には、クラッチカバー20の第1の凹部30aに対応する下部に第1の連通孔30bが形成されている。また、図7に示すように、第2のクランクケース5bには、クラッチカバー20の第1の凹部30aに対応する第2の凹部30cが設けられている。この第2の凹部30cには、クランクケース5内に連通する第1のオイル戻し孔31と、第1のブリーザ室30と第2のブリーザ室32の間を連通する第2のオイル戻し孔34と、第2のブリーザ室32の連通口33に連通する第2の連通孔30dとが設けられている。さらに、図8に示すように、第1のクランクケース5aには、第2のクランクケース5bの第2の凹部30cに対応する第3の凹部30eが設けられている。
【0019】
すなわち、第2のクランクケース5bに、ガスケット19を介して、クラッチカバー20を組み付けた状態において、クラッチカバー20の第1の凹部30aと第2のクランクケース5bの第2の凹部30cとが重なり合う。これによって、第1のブリーザ室30が形成される。第1の凹部30aと第2の凹部30cとは、ガスケット19の第1の通気孔30bを介して互いに連通している。そして、第1のブリーザ室30は、ガスケット19の介在によって迷路状に形成される。
【0020】
一方、第1のクランクケース5aと第2のクランクケース5bとを組み付けた状態において、第2のクランクケース5bの第2の凹部30cと第1のクランクケース5aの第3の凹部30eとが重なり合う。これによって、第2のブリーザ室32が迷路状に形成される。第2の凹部30cと第3の凹部30eとは、第2の連通孔30dを介して、第2のブリーザ室32の連通口33と連通する。これによって、第1のブリーザ室30と第2のブリーザ室32とが連通することになる。
【0021】
上述したように、本実施形態によれば、エンジン1におけるクランクケース5内に発生する混合流体G1の全てを、オイルタンク23の上部空間23aに一旦導入している。そして、オイルタンク23内での一次気液分離を経た混合流体G2を後段のブリーザ室30,32に導入している。換言すれば、ブリーザ室30,32での気液分離に先立ち、クランクケース5内で発生した混合流体G1は、オイルタンク23での気液分離を必ず経ることになる。このため、ブリーザ室30,32には、気液分離がある程度行われた混合流体G2が導入されるため、ブリーザ室30,32の気液分離処理能力を超える程の混合流体G2がブリーザ室30,32に導入されてしまう可能性が低減される。その結果、ブリーザ室30,32において、混合流体G2を効率的に気液分離できるため、オイルが吸気系に流出して、エアクリーナ等に悪影響を与える可能性を有効に低減できる。
【0022】
また、第2のオイルポンプ26のポンプ容量は、第1のオイルポンプ21のポンプ容量よりも大きく設定されているため、クランクケース5内は、第1のブリーザ室30に対して負圧状態になっている。これにより、ブリーザ室30,32内で分離されたオイルO1,O2を、クランクケース5内に円滑に吸引することができる。
【0023】
また、本実施形態では、第1のブリーザ室30および第2のブリーザ室32を、クランクケース5と一体的に形成している。したがって、これらを別体で形成した場合と比較して、ブローバイガス環流システムを構成する部品点数を削減することができるとともに、システム全体をコンパクト化できるので、コストの低減を図ることが可能となる。
【0024】
【発明の効果】
このように、本発明に係るブローバイガス環流システムによれば、クランクケース内で発生する混合流体を全てオイルタンクに一旦導入し、オイルタンク内で混合流体の気液分離を行う。そして、この気液分離を経た混合流体のみを、オイルタンクの後段のブリーザ室に導入する。これにより、混合流体の気液分離処理を効率的に行うことが可能となる。それとともに、エンジンの吸気系にオイルが流出することを有効に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態に係るブローバイガス環流システムを適用したドライサンプ式エンジンの外観斜視図
【図2】エンジンの内部構成を示す断面図
【図3】エンジンの側面図
【図4】ブローバイガス環流システムの構成図
【図5】クラッチカバーの裏面図
【図6】ガスケットの正面図
【図7】第2のクランクケースの正面図
【図8】第1のクランクケースの正面図
【符号の説明】
1 エンジン
2 シリンダケース
5 クランクケース
5a 第1のクランクケース
5b 第2のクランクケース
6 オイルパン
7 燃焼室
8 ピストン
9a 吸気通路
9b 排気通路
13 クランクシャフト
18 クラッチユニット
19 ガスケット
20 クラッチカバー
21 第1のオイルポンプ
23 オイルタンク
23a 空間
24 第1の通路
25 オイル溜り
26 第2のオイルポンプ
27 第2の通路
28 第3の通路
29 第4の通路
30 第1のブリーザ室
30a 第1の凹部
30b 第1の連通孔
30c 第2の凹部
30d 第2の連通孔
30e 第3の凹部
31 第1のオイル戻し孔
32 第2のブリーザ室
33 連通口
34 第2のオイル戻し孔
40 エアクリーナ
41 キャブレタ
BG ブローバイガス
G1 混合流体
G2 混合流体
G3 混合流体
O オイル
O1 オイル
O2 オイル

Claims (5)

  1. ブローバイガス環流システムにおいて、
    クランクケースと、
    貯留されたオイルを前記クランクケース内に導出するとともに、前記クランクケース内で発生したブローバイガスとオイルとの混合流体が油面上部の空間に導入され、当該混合流体を気液分離するオイルタンクと、
    前記クランクケースに一体形成されており、前記クランクケース内で発生した混合流体が導入されることなく、前記オイルタンク内で気液分離された混合流体が導入され、前記オイルタンクからの混合流体をブローバイガスとオイルとに分離し、前記分離されたブローバイガスを吸気系に導出するとともに、前記分離されたオイルを前記クランクケース内に導出するブリーザ室と
    を有することを特徴とするブローバイガス環流システム。
  2. ブローバイガス環流システムにおいて、
    クランクケースと、
    前記クランクケースにオイルを導入するために設けられたオイルタンクと、
    前記クランクケースに一体に形成されたブリーザ室とを有し、
    前記クランクケースは、前記クランクケース内で発生した混合流体を、前記ブリーザ室に直接導入せずに前記オイルタンクの油面上部の空間に導入し、
    前記オイルタンクは、前記クランクケースから導入された前記混合流体を前記油面上部の空間で気液分離して前記ブリーザ室に導入し、
    前記ブリーザ室は、前記オイルタンクからの混合流体を気液分離し、前記気液分離されたブローバイガスを吸気系に導出するとともに、前記気液分離されたオイルを前記クランクケース内に導出することを特徴とするブローバイガス環流システム。
  3. 前記ブリーザ室は、第1のブリーザ室と第2のブリーザ室とを有し、
    前記クランクケースは、第1のクランクケースと第2のクランクケースとクラッチカバーとを一体化することによって構成され、
    前記第1のブリーザ室は、前記クラッチカバーと前記第2のクランクケースとを一体化することによって形成され、
    前記第2のブリーザ室は、前記第1のクランクケースと前記第2のクランクケースとを一体化することによって形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載されたブローバイガス環流システム。
  4. 前記オイルタンクに貯留されたオイルを前記クランクケースに導入する第1のポンプと、
    前記クランクケース内で発生した混合流体を前記オイルタンクに導入する第2のポンプとをさらに有し、
    前記第2のポンプのポンプ容量を前記第1のポンプのポンプ容量をよりも大きくし、前記クランクケース内の圧力を前記ブリーザ室に対して負圧に設定することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載されたブローバイガス環流システム。
  5. ブローバイガス環流方法において、
    オイルタンク内に貯留されたオイルをクランクケース内に導出する第1のステップと、
    前記クランクケース内で発生したブローバイガスとオイルとの混合流体を前記オイルタンクの油面上部の空間に導入する第2のステップと、
    前記オイルタンク内の混合流体を気液分離する第3のステップと、
    前記クランクケース内で発生した混合流体前記クランクケースに一体形成されたブリーザ室に導入することなく、前記オイルタンク内で気液分離された混合流体を前記ブリーザ室に導入する第4のステップと、
    前記ブリーザ室において、前記オイルタンクからの混合流体をブローバイガスとオイルとに分離し、前記分離されたブローバイガスを吸気系に導出するとともに、前記分離されたオイルを前記クランクケース内に導出する第5のステップと
    を有することを特徴とするブローバイガス環流方法。
JP2002198354A 2002-07-08 2002-07-08 ブローバイガス環流システムおよびブローバイガス環流方法 Expired - Fee Related JP4018944B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002198354A JP4018944B2 (ja) 2002-07-08 2002-07-08 ブローバイガス環流システムおよびブローバイガス環流方法
CA002434140A CA2434140C (en) 2002-07-08 2003-06-02 Blowby gas circulation system and method of circulation
US10/613,074 US7051721B2 (en) 2002-07-08 2003-07-07 Blowby gas circulation system and the method of circulation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002198354A JP4018944B2 (ja) 2002-07-08 2002-07-08 ブローバイガス環流システムおよびブローバイガス環流方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004036593A JP2004036593A (ja) 2004-02-05
JP4018944B2 true JP4018944B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=30112422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002198354A Expired - Fee Related JP4018944B2 (ja) 2002-07-08 2002-07-08 ブローバイガス環流システムおよびブローバイガス環流方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7051721B2 (ja)
JP (1) JP4018944B2 (ja)
CA (1) CA2434140C (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7372728B2 (en) * 2004-06-16 2008-05-13 Stmicroelectronics, Inc. Magnetic random access memory array having bit/word lines for shared write select and read operations
JP4691465B2 (ja) * 2006-03-30 2011-06-01 本田技研工業株式会社 内燃機関のブリーザ構造
JP4978422B2 (ja) * 2007-10-24 2012-07-18 トヨタ紡織株式会社 ブローバイガス還元装置
WO2011044683A1 (en) * 2009-10-14 2011-04-21 R&D Machma Inc. Light turbo compound engine variant
JP5776172B2 (ja) * 2010-12-09 2015-09-09 スズキ株式会社 バキュームポンプの取付構造
CN102733890B (zh) * 2012-07-03 2014-09-10 中国南方航空工业(集团)有限公司 航空星型活塞发动机油气分离装置
TWI568921B (zh) * 2012-11-22 2017-02-01 Kwang Yang Motor Co Engine blowout mechanism
JP2015086769A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 ヤマハ発動機株式会社 エンジンおよびそれを備えた鞍乗型車両
JP6607048B2 (ja) * 2016-01-12 2019-11-20 スズキ株式会社 内燃機関のオイル表示構造
CN106762033B (zh) * 2016-12-28 2023-03-07 重庆小康工业集团股份有限公司 发动机油气分离构造
CA3073819A1 (en) * 2017-09-01 2019-03-07 Honda Motor Co., Ltd. Breather device, and snow removal machine with breather device

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60192821A (ja) * 1984-03-15 1985-10-01 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のクランクケ−スベンチレ−シヨン装置
US6029638A (en) * 1997-11-07 2000-02-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Internal combustion engine with dry sump lubricating system
JP3805505B2 (ja) 1997-11-19 2006-08-02 本田技研工業株式会社 エンジンユニットのブリーザ構造
SE521802C2 (sv) * 1999-04-08 2003-12-09 Volvo Personvagnar Ab Vevhusventilation i en överladdad förbränningsmotor
SE521667C2 (sv) * 1999-06-07 2003-11-25 Volvo Personvagnar Ab Förbränningsmotor
US6148807A (en) * 1999-06-21 2000-11-21 Ford Global Technologies, Inc. Crankcase fluid processing system for automotive engine
JP3819685B2 (ja) * 2000-08-10 2006-09-13 本田技研工業株式会社 作業機用4サイクルエンジンにおけるブリーザ構造
JP3894723B2 (ja) * 2000-10-30 2007-03-22 本田技研工業株式会社 エンジンのヘッドカバー構造
JP4010781B2 (ja) * 2001-07-13 2007-11-21 本田技研工業株式会社 エンジンのオイルタンク装置
US6435170B1 (en) * 2001-08-01 2002-08-20 Dana Corporation Crankcase bypass system with oil scavenging device
JP3965960B2 (ja) * 2001-10-12 2007-08-29 スズキ株式会社 自動二輪車のブリーザ装置
JP3819757B2 (ja) * 2001-10-26 2006-09-13 本田技研工業株式会社 エンジンのブリーザ装置
JP3957143B2 (ja) * 2001-12-07 2007-08-15 ヤマハマリン株式会社 小型船舶のオイルタンク構造

Also Published As

Publication number Publication date
CA2434140A1 (en) 2004-01-08
CA2434140C (en) 2008-01-15
US7051721B2 (en) 2006-05-30
JP2004036593A (ja) 2004-02-05
US20040007204A1 (en) 2004-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7100562B2 (en) Multicylinder internal combustion engine
JP4511597B2 (ja) ドライサンプ原理による、圧力循環潤滑装置を有する内燃機関
US7798289B2 (en) Internal-combustion engine having a pressure lubrication system according to the dry-sump principle
JP4018944B2 (ja) ブローバイガス環流システムおよびブローバイガス環流方法
CN101270683A (zh) 一种内燃机曲轴箱通风系统的油气分离结构
US8893609B2 (en) Engine component including breather apparatus, and engine body incorporating same
US7261078B2 (en) Lubrication system for a power plant
US7219629B2 (en) Breathing system in combustion engine
JP2009156226A (ja) 内燃機関
JP2016196864A (ja) 内燃機関
EP2052135B1 (en) Crankcase for an internal combustion engine
JP2009068405A (ja) エンジンの潤滑装置
JP5261814B2 (ja) 内燃機関
WO2009004475A2 (en) Engine lubrication apparatus
JPH04365915A (ja) 内燃機関のクランク室ブリーザ装置
JP4467916B2 (ja) 内燃機関のブリーザ装置
JP3823629B2 (ja) クランクケースブリーザ室構造
JP4260264B2 (ja) クランクケース換気通路
JP2004143952A (ja) 多気筒内燃機関
JPH11223118A (ja) エンジンのブロ−バイガス通路
JP2005120977A (ja) エンジンのブリーザ構造
JP4175816B2 (ja) 4ストローク内燃機関のブリーザ装置
JP2003301708A (ja) 4サイクルエンジンのブリーザ装置
JP4243872B2 (ja) 4サイクルエンジン
JP2000220434A (ja) クランクケース換気通路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees