JP4971375B2 - 制限された局所領域内の移動無線システムの作動方法、無線ステーション、移動無線端末装置および移動無線システム - Google Patents

制限された局所領域内の移動無線システムの作動方法、無線ステーション、移動無線端末装置および移動無線システム Download PDF

Info

Publication number
JP4971375B2
JP4971375B2 JP2009004394A JP2009004394A JP4971375B2 JP 4971375 B2 JP4971375 B2 JP 4971375B2 JP 2009004394 A JP2009004394 A JP 2009004394A JP 2009004394 A JP2009004394 A JP 2009004394A JP 4971375 B2 JP4971375 B2 JP 4971375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile radio
signaling information
radio terminal
station
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009004394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009118517A (ja
Inventor
ノイマン ペーター
ザッセ イェルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2009118517A publication Critical patent/JP2009118517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4971375B2 publication Critical patent/JP4971375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04KSECRET COMMUNICATION; JAMMING OF COMMUNICATION
    • H04K3/00Jamming of communication; Counter-measures
    • H04K3/40Jamming having variable characteristics
    • H04K3/45Jamming having variable characteristics characterized by including monitoring of the target or target signal, e.g. in reactive jammers or follower jammers for example by means of an alternation of jamming phases and monitoring phases, called "look-through mode"
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04KSECRET COMMUNICATION; JAMMING OF COMMUNICATION
    • H04K3/00Jamming of communication; Counter-measures
    • H04K3/60Jamming involving special techniques
    • H04K3/65Jamming involving special techniques using deceptive jamming or spoofing, e.g. transmission of false signals for premature triggering of RCIED, for forced connection or disconnection to/from a network or for generation of dummy target signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04KSECRET COMMUNICATION; JAMMING OF COMMUNICATION
    • H04K3/00Jamming of communication; Counter-measures
    • H04K3/80Jamming or countermeasure characterized by its function
    • H04K3/84Jamming or countermeasure characterized by its function related to preventing electromagnetic interference in petrol station, hospital, plane or cinema
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04KSECRET COMMUNICATION; JAMMING OF COMMUNICATION
    • H04K2203/00Jamming of communication; Countermeasures
    • H04K2203/10Jamming or countermeasure used for a particular application
    • H04K2203/16Jamming or countermeasure used for a particular application for telephony
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Description

本発明は、制限された局所領域内の移動無線システムの作動方法、無線ステーション、移動無線端末装置ならびに移動無線システムに関する。
成果を挙げているGSMシステムなど最近のセルラ移動無線システムは、互いにネットワークで接続されたないしは固定ネットワークPSTNへのゲートを成している多数の移動交換局によって構成されている。さらにこれらの移動交換局は、それぞれ少なくとも1つのベースステーションコントローラと接続されている。各ベースステーションコントローラはさらに、少なくとも1つのベースステーション(ベース送受信ステーション)と接続されている。この種のベースステーションは、無線インタフェースを介して他の無線ステーションいわゆる移動ステーション(移動無線端末装置)への無線コネクションを確立することのできる無線ステーションである。本出願の枠内では無線ステーションという用語には、ベースステーションないしは(移動無線)送受信装置ないしはベース送受信ステーション、ないしは少なくとも部分的に1つまたは複数の移動無線システムのベース送受信ステーションの方式に従って動作し対応する送信装置、受信装置および処理装置を備えた無線ステーションも含まれる。
無線区間の物理的な伝送資源は、TDMA、FDMまたはCDMA方式などの多重アクセス方式により、設定されたパターンに従って論理的な移動無線チャネルに対応づけられる。論理的な移動無線チャネルについて、基本的に2つの種類に分けられる。すなわち、シグナリング情報を伝送するためのシグナリングチャネルと、有効データを伝送するためのトラヒックチャネルとに区別される。論理的な移動無線チャネルは、ベースステーションと移動ステーションとの間の特定のコネクションに割り当てることができる。移動ステーションとそれらの移動ステーションに割り当てられているベースステーションとの間では、高周波の電磁波によってデータを伝送することができる。
このことは多くの事例において望ましくない可能性があり、殊にそれらの電磁波が他の敏感な電子機器に対し障害を及ぼすおそれがあるときなどである。つまり、最近の飛行機における複雑なエレクトロニクスに対し、同乗の乗客による移動電話によって障害が及ぼされ、飛行機の制御が困難になるような状況が発生する。このためいくつかの航空路では、移動電話の使用が禁止されている。これまではそのような危険に対しアナウンスによって注意を喚起し、移動電話を利用しないよう要請していた。そしてこれに基づき移動電話のユーザは、移動電話機を手動でスイッチオフしていた。このような従来のやり方は非常に面倒であるし、信頼性がない。
したがって本発明の課題は、簡単で効果的かつ信頼性の高いやり方で、制限された局所領域を電磁放射から保護できるようにすることである。
この課題は、独立請求項の特徴部分に記載の構成により解決される。従属請求項には本発明の有利な実施形態が示されている。
これによれば本発明が基礎とする着想は、被監視領域内でシグナリング情報を所期のように送信することにより、検出すべき移動無線端末装置に対しシグナリング情報の送出を強制する状態を作為的に作り出し、このシグナリング情報の処理によりスイッチオフされていない移動無線端末装置を検出する点にある。
無線ステーションが、この無線ステーションに割り当てられたロケーションエリアに関するシグナリング情報を送信し、移動無線端末装置においてこのシグナリング情報を受信し処理することによって、ロケーションエリア更新の目的でシグナリング情報の送信が強制されると、スイッチオフされていない移動無線端末装置に対しシグナリング情報の送出を能動的に要求することができ、これによってスイッチオフされていない移動無線端末装置を簡単に検出することができる。この目的で、すでに公知のシグナリング手順を利用できる。
本発明によれば、被監視領域内にスイッチオフされていない移動無線端末装置が存在するか否かを簡単かつ高い信頼性で識別することができ、制限された局所領域を電磁放射から保護する適切な措置をとることができる。
受信スタンバイ状態中も、ある特定のタイムインターバルで移動無線システムと情報を交換する移動無線端末装置も存在する。したがって本発明の枠内ではスイッチオフとは、移動無線端末装置が他の電子機器のところで重大な妨害を引き起こすおそれのある信号をもはや送出できない状態におくことも意味する。
1つの有利な実施形態によれば、無線ステーションに対し特定の位置関係にある移動無線端末装置だけが、その無線ステーションから送出されたシグナリング情報を受信するように構成されている。このことの利点は、本発明によって監視される領域内に存在する移動無線端末装置だけが検出されることである。
別の有利な実施形態によれば、無線ステーションは一定または可変の期間後、その無線ステーションに割り当てられている変更されたロケーションエリアに関するシグナリング情報を送信する。
これにより可能となるのは、一度検出され最初のスイッチオフ後に再びスイッチオンされた移動無線端末装置も、ロケーションエリア変更のためシグナリング情報を送信するようになることである。
別の1つの有利な実施形態によれば、無線ステーションは少なくとも部分的に、種々の移動無線システムのベース送受信ステーションの方式に従って動作する。
これにより、本発明を様々な国々において適用できるようになるし、国際的な人々が集まる監視領域(空港)において、すべての人および対応する種々の移動無線システムの移動無線端末装置を検出することができる。
さらに別の1つの有利な実施形態によれば、ある移動無線システムのベース送受信ステーションの方式に少なくとも部分的に従って動作する無線ステーションは交換局と接続されていない。
これにより、無線ステーションを技術的に著しく簡単かつ安価に、そして場合によっては携帯可能に実現することができる。
本発明の別の実施形態によれば、シグナリング情報が無線ステーションから無線インタフェースを介して送信され、それが移動無線端末装置により受信されて処理され、この処理によって移動無線端末装置に送信機能が非アクティブ状態にされる。
このことにより、移動無線端末装置の操作が自動的に高い信頼性で効率的に、実行にあたり周囲に妨害作用を及ぼさない機能に制限されるようになる。手動のスイッチオフはもはや必要ない。
次に、有利な実施例に基づき本発明について詳しく説明する。本発明の実施形態を説明するため、以下に挙げた図面を用いる。
種々の移動無線端末装置および無線ステーションを描いた図 移動無線端末装置、無線ステーションならびにシグナリング情報の伝送の様子を示す図 無線装置の概略図
図1には、送信部SEおよび受信部EEを備えた無線ステーションならびに種々の移動無線システムのための処理装置VEが示されている。
この無線ステーションBTSはシグナリング情報sig1を送信する。このシグナリング情報は、送信された信号の到達距離により得ることのできる制限された局所領域BER内で移動無線端末装置MFEa,MFEbにより受信し処理することができる。
ここで「移動無線端末装置」とは移動電話機またはポータブルコンピュータのことであり、これらは無線インタフェースを介して高周波の電磁波を送出することができ、これにより移動無線システムを介して通信を行うことができる。
本発明は以下の領域BERにおいても有利に適用することができる。すなわち、
−飛行機内および空港
−病院、診察室または医学的研究室内
−燃料貯蔵場所やタンクステーションの近く
−化学工場の近くや爆破作業場において
カバーされる領域BERの大きさは、送信信号の電力制御やシグナリング情報を伝送する適切なアンテナの実現によって、変えたり整合させたりすることができる。
領域BER外に位置する移動無線端末装置MFEcは、シグナリング情報を受信することはできない。
移動無線システムの交換装置と接続されていない無線ステーションBTSを介しては、通常のサービスたとえば電話などは不可能であるので、それらの無線ステーションBTSは、移動無線システムとつながっているベース送受信ステーションよりも技術的に簡単に実現することができる。したがって、単に部分的に移動無線システムのベース送受信ステーションの方式に従って機能する無線ステーションBTSであってもよい。また、情報の処理においてのみ、通常用いられるベース送受信ステーションと区別するベース送受信ステーションを用いることもできる。
この場合、シグナリング情報sig1,sig2は、既存の周知のインタフェースまたは移動無線チャネルを介し、種々の移動無線システムの規格に従って伝送される。
シグナリング情報sig1a,sig1bは領域BER内の移動無線端末装置MFEa,MFEbにより、送信、受信ならびに処理装置SEVEa、SEVEbを用いて受信されて処理される。シグナリング情報sig1の処理は、移動無線端末装置MFE内に格納されているソフトウェア制御されるプロセッサにより実行することができる。シグナリング情報sig1の後続処理により、受信側の移動無線端末装置MFEは受信したそのシグナリング情報自体に対する応答として、シグナリング情報sig2を送出する。
移動無線端末装置により送信されたシグナリング情報sig2が無線ステーションBTSにおいて受信され処理された結果、たとえば監視要員あるいは操作要員に対し光学的にモニタDPLを介して、あるいは音響的にスピーカを介して、被監視領域内で依然として移動無線端末装置MFEa,MFEbがスイッチオン状態にあることが通知される。必要に応じて、まだスイッチオン状態にある移動無線端末装置MFEa,MFEbの個数に関する情報を表示させることもできる。
つまり無線ステーションBTSは、検出すべき移動無線端末装置MFEa,MFEbに対し応答信号sig2を送信するよう能動的に要求する検出器として機能する。本発明による方法によれば、移動無線端末装置MFEからベース送受信ステーションとの情報交換のために絶えず繰り返されるプロセスに基づき、あるいはコネクション確立に基づき、偶然に送信される信号を待っている必要がない。そうではなく本発明による方法は、被監視領域BER内でスイッチオン状態にあるすべての移動無線端末装置MFEa,MFEbから、検出可能な信号sig2を規定された時点に送出させるよう強制する。
本発明の1つの有利な実施形態によれば、監視すべき地理上の領域内に(たとえば飛行機への搭乗口や飛行機内などに)無線ステーションBTSが設置され、これは1つまたは複数の移動無線規格のベース送受信ステーションBTSの方式に少なくとも部分的に従って動作する(たとえばGSMおよび/またはPCNおよび/またはDCSおよび/またはIS−95 AMPSおよび/またはTACSおよび/またはIS−54および/またはPDCおよび/またはCDMAおよび/またはWB−CDMAおよび/またはTD/CDMA等)。この目的で無線ステーションBTSには、個々の移動無線システムに対応する送信装置SEa,SEb、受信装置EEa,EEbおよび処理装置VEa,VEbを設けることができる。
本発明の別の実施形態によれば、移動無線システムと通信を行わない単独の無線ステーションBTSがGSMシステムのBCCH(Broadcast Control Channel)などのシグナリングチャネルを介して、隣り合うベース送受信ステーションが使用しないロケーション識別子(ロケーションエリアに関する情報)たとえばGSMシステムのLAI(Location Area Identity)をもつ識別子sig1aを送信するよに構成されている。
被監視領域BER内の移動無線端末装置MFEa、MFEbに対し、所属のベース送受信ステーションまたは所属のロケーション識別子の交換(ロケーションアップデート Location Update)を強制するために、無線ステーションBTSはきわめて良好な品質および高い出力のシグナリング情報sig1を送信する。
無線ステーションBTSから送信されるシグナリング情報sig1は、移動無線端末装置MFEa、MFEbがすぐ近くにあることからそれらの移動無線端末装置MFEa、MFEbによって、場合によっては隣り合うベース送受信ステーションによって送信される信号よりも良好な品質で受信することができるので、スイッチオフされていない移動無線端末装置MFEa,MFEbは、測定レポート(Measurement Report)と、所属のベース送受信ステーションまたは所属のロケーション識別子(LAI Location Area Identity)の交換(Location Update)に必要なシグナリング情報sig2aを無線ステーションBTSへ送信する。
移動無線端末装置MFEa,MFEbは移動無線システムによって登録解除され、無線ステーションBTSに対応づけられたバーチャル移動無線システムのバーチャルセルに登録される。このようなバーチャル移動無線セルによって、実際の移動無線システムに対するアクセスに関して場合によっては阻止されてしまうことも回避される。
ロケーションアップデートに必要なシグナリング情報sig2の受信と処理によって、無線ステーションBTSにおいてまたは無線ステーションに対応づけられた出力デパイスDPLにおいて、警告信号の光学的または音響的な形成または表示がトリガされる。操作要員に対しそれ相応の指示が出されたあとに移動無線端末装置MFEa、MFEbがスイッチオフされなければ、無線ステーションBTSから送信されるべきLAI(Location Area Identity)符号の変更後にこの方法を繰り返すことができ、依然としてスイッチオフ状態にされていないまたは再度スイッチオンされた移動無線端末装置の検出を続けることができる。当業者であれば、ロケーションアップデートに用いられるシグナリング手順の正確な説明や規定を、対応する移動無線システムの既知の規格説明から読み取ることができる。
図2に示されている無線ステーションBTSは、制限された局所領域BER内で上述のロケーションアップデートに必要なシグナリング情報sig2を受信して処理した後、シグナリング情報sig3を送信する。このシグナリング情報は、それ相応の受信および処理装置EVEを備えた移動無線端末装置MFEa,bによって受信および処理可能である。
この場合、シグナリング情報sig3は、既存の周知のインタフェースないしは移動無線システムの移動無線チャネルを介して、あるいは特にこの目的で設けられ規定されたインタフェースを介して伝送することができる。
シグナリング情報sig3は、領域BER内で受信スタンバイ状態にある移動無線端末装置MFEa,bによって受信され処理される。このことは、場合によってはすでに設けられているソフトウェア制御されるプロセッサによって実行できる。
この情報を処理した結果として、移動無線端末装置MFEa、bの特定の機能が非アクティブ状態にされる。これは有利には、それらの移動無線端末装置の周囲で障害を引き起こす可能性のある機能である。したがって、障害の程度に応じて送信機能または送受信機能が非アクティブにされる。ポータブルコンピュータの場合にも、実行によって高周波信号または高い出力をもつ信号の送出を引き起こす機能が非アクティブにされる。ここで「機能を非アクティブにする」とは、所定の期間または可変の期間にわたり、あるいはシステムまたは他の電子機器またはユーザが非アクティブ状態の解除命令を与えるまで、それらの機能を実行することができないことを意味する。また、送信機能を非アクティブにするとは、移動無線端末装置を他の電子機器において重大な障害を引き起こすおそれのある信号を送出できない状態におくことも意味する。
上述の情報の処理の結果、移動無線端末装置MFEa,bを特定の機能が非アクティブとなる状態にし、移動無線端末装置がその状態にあるかぎり、もはやアクティブにすることはできないようにすることもできる。このことは、無線ステーションBTSを一種のドアフレーム、ゲート、バリアあるいは入場を制限する他の手段に実装し、入場を制限するそのような手段を通って移動する移動無線端末装置MFEに対し呼びかけることによって実現することもできる。事前に非アクティブ状態にされた機能は、移動無線端末装置MFEa,bが入場を制限する上述の手段を2回目に通って移動したときにはじめてアクティブにされる。
この無線ステーションBTSは次のように構成されている。すなわち、比較的近くの周囲BER内に存在するすべての移動電話機MFEa、bが、この無線ステーションを割り当てられたベース送受信ステーション(Serving Cell)であるとして選択するように構成されている。このため無線ステーションBTSは、きわめて高い出力で送信を行う。
規定されたコマンドsig3または規定されたメッセージsig3が、無線ステーションBTSから領域BER内に存在する移動電話機MFEa,bへ送られると、それらはスイッチオフを強要される。たとえ移動電話機が再びユーザによってスイッチオフされても、コマンドによって再度スイッチオフが行われる。このスイッチオフコマンドは実施形態に応じて固有のメッセージとしてもよいし、あるいは一般的なメッセージにおける固有のパラメータまたはパラメータセットとしてもよい。
また、サポートすべき移動無線規格に応じて、通信ネットワークへの移動電話機のアクセスすなわち移動電話機の送信だけをもっぱら阻止する一方、(たとえばブロードキャストメッセージなどの)受信はそのまま許可するようにしてもよい。
この目的で既存の移動無線システムまたは通信プロトコルを、対応するスイッチオフコマンドについて拡張することができる。また、移動電話機またはその制御ソフトウェアだけを、スイッチオフコマンドの処理によって対応する機能が非アクティブになるよう拡張することも可能である。
本発明による方法を実施するための別の可能性として挙げられるのは、コネクション確立を目的とする最初のシグナリングフェーズの後、無線ステーションBTSがシグナリング情報sig3を送信し、移動無線端末装置MFEa,bにおいてそれが処理されることで送信機能を非アクティブ状態にすることである。
移動無線システムにおいてコネクションを確立するために、一般に以下のシグナリングフェーズが実行される。すなわち、
−移動無線端末装置MFEa,bは、チャネル要求信号を無線ステーションBTSへ送信する。
−無線ステーションBTSは、即時割り当て信号を移動無線端末装置MFEa,bへ送信する。
−移動無線端末装置MFEa,bは、ロケーションアップデート要求信号を無線ステーションBTSへ送信する。
ついでさらに1つのステップが実行される。すなわち、
−無線ステーションBTSは、スイッチオフコマンド(sig3)を移動無線端末装置(MFEa,b)へ送信する。
このスイッチオフコマンドsig3の処理により移動無線端末装置MFEa,bにおいて、送信機能など特定の機能が非アクティブにされる。
図3には、無線ステーションBTSまたは移動ステーションMFEa,bとすることのできる無線装置が示されている。移動無線端末装置MFEa,bであればこれはマイクロフォンとスピーカエレメントによって構成されている。交換局と接続状態にない無線ステーションBTSであれば、これらのエレメントは設けられていない。これに対し無線ステーションBTSには必要に応じて、検出結果を表示するディスプレイが設けられている。
さらに、制御装置STEを含むこともできるしあるいはそれとは別個に形成することのできる処理装置VEと、電流給電装置SVEが設けられており、また、受信装置EE、送信装置SEおよび周波数合成装置SYNから成る高周波装置HFとアンテナ装置ANTも設けられている。無線装置の個々のエレメントは、導体路またはバスシステムを介して互いに接続されている。
制御装置STEは実質的にマイクロコントローラMCなどプログラム制御されるプロセッサ装置から成り、処理装置VEはディジタル信号プロセッサDSPから成り、これら両方はメモリモジュールSPEに対し書き込み読み出しアクセス可能である。マイクロコントローラMCは、無線装置におけるすべての主要なエレメントと機能を制御および監視し、通信およびシグナリングのシーケンス、無線装置における特定のコンポーネントまたは機能のスイッチオンおよびスイッチオフつまりアクティブ化および非アクティブ化、特定の動作状態への無線装置の切り替え、ならびに移動ステーションとベースステーションの間における伝送状態の検出や判定をコントロールする。
揮発性または不揮発性のメモリモジュールSPEに、無線装置および通信シーケンス殊にシグナリング手順の制御に必要とされるプログラムデータ、機器情報、ユーザ入力情報、信号処理中に発生する情報が記憶されており、たとえば異常な伝送状態を検出するための受信電力閾値なども格納されている。
ディジタル信号プロセッサDSPは、伝送すべきデータまたは受信データの音声符号化およびチャネル符号化を受け持つ。
アナログ/ディジタルコンバータA/Dにより、アナログ音声信号および高周波装置HFからのアナログ信号がディジタル信号に変換され、ディジタル信号プロセッサDSPにより処理される。伝送すべきデータは、場合によってはコネクション固有の拡散符号により拡散され、変調器MODにより変調され、送信電力増幅器SVにより増幅され、ついでそれ相応の送信電力でアンテナANTから送出される。受信側で、無線信号はアンテナANTにより所定の受信電力で受信され、受信増幅器EVにより増幅され、復調器DEMにより復調され、場合によっては逆拡散され、ついで処理装置VEにより検出される。
当業者であればこれまでの説明から上述の実施例殊に、種々の移動無線システムの移動無線規格に従って通信可能な無線ステーションBTSのさらに別の組み合わせを、容易に実現させることができる。
BTS 無線ステーション
MFEa,b,c 移動無線端末装置
BER 制限された領域
SEa 送信装置
EEa,EEb 受信装置
VEa,VEb,SEVEa、SEVEb 処理装置
DPL 出力デバイス

Claims (17)

  1. 移動無線端末装置の電磁波が他の電子機器に対し電磁障害を及ぼすおそれがある制限された局所領域(BER)内の移動無線システムの作動方法において、
    a)前記制限された局所領域(BER)内に少なくとも1つの送信装置(SEa,SEb)が存在しており、
    b)該制限された局所領域(BER)外には別の送信装置が存在しており、
    c)前記送信装置は、該送信装置(SEa、SEb)に割り当てられたロケーションエリアに関する第1のシグナリング情報(sig1a,sig1b)を送信して、前記制限された局所領域内に前記移動無線システムの1つのセルを形成し、
    d)前記送信装置は、前記制限された局所領域(BER)内に存在しているスイッチオフされていないすべての移動無線端末装置(MFEa,MFEb)に対し強制的に、前記制限された局所領域内に存在する送信装置をベース送受信ステーションとして選択させ、該制限された局所領域外に存在している別の送信装置をベース送受信ステーションとしては選択させない出力で送信を行い、
    e)該出力により前記送信装置は、前記制限された局所領域(BER)内に存在しているスイッチオフされていないすべての移動無線端末装置(MFEa,MFEb)に対し第2のシグナリング情報(sig2a,sig2b)の送出を強制する状態を作為的に作り出し、該第2のシグナリング情報(sig2a,sig2b)の処理により、スイッチオフされていない移動無線端末装置(MFEa,MFEb)を検出し、ここで前記移動無線端末装置は、前記第1のシグナリング情報(sig1a,sig1b)を受信して処理することにより、前記移動無線システムのセル内に該移動無線端末装置を登録させるための第2のシグナリング情報(sig2a,sig2b)を送出することを特徴とする、
    制限された局所領域(BER)内の移動無線システムの作動方法。
  2. 前記制限された局所領域は、
    a)飛行機内
    b)空港内
    c)病院内
    d)診察室内
    e)医学的研究室内
    f)燃料貯蔵場所の近く
    g)タンクステーションの近く
    h)化学工場の近く
    i)爆破作業場の近く
    に形成されている、請求項1記載の方法。
  3. 前記送信装置は、該送信装置に割り当てられており隣接する可能性のある別の送信装置によっても使用されないロケーションエリアに関する第1のシグナリング情報を送出する、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記送信装置により送信される第1のシグナリング情報は、存在する可能性のある別の送信装置から送信される信号よりも良好な品質で前記移動無線端末装置により受信可能である、請求項1から3のいずれか1項記載の方法。
  5. 前記送信装置は、種々の移動無線システムに対応するそれぞれ異なる複数のシグナリング情報(sig1a,sig1b)を送信する、請求項1から4のいずれか1項記載の方法。
  6. 前記第2のシグナリング情報を受信装置(EEa,EEb)により受信する、請求項1から5のいずれか1項記載の方法。
  7. 前記第2のシグナリング情報を処理して、スイッチオフされていない移動無線端末装置を検出し表示させる、請求項1から6のいずれか1項記載の方法。
  8. 前記受信装置は、種々の移動無線システムに対応するそれぞれ異なる複数のシグナリング情報(sig2a,sig2b)を受信可能である、請求項1から7のいずれか1項記載の方法。
  9. 前記第2のシグナリング情報の処理により、1つの移動無線チャネルの方式に従い無線インタフェースを介して第3のシグナリング情報(sig3a)が送信され、該第3のシグナリング情報(sig3a)は前記移動無線端末装置により受信されプログラム制御されるプロセッサ装置によって処理され、該処理により、移動無線端末装置の少なくとも送信機能が非アクティブ状態にされる、請求項1から8のいずれか1項記載の方法。
  10. 前記第3のシグナリング情報は、コネクション確立を目的とする第1のシグナリングフェーズ後に送信される、請求項1から9のいずれか1項記載の方法。
  11. 前記第3のシグナリング情報の処理により前記移動無線端末装置は、少なくとも送信機能が非アクティブとなる状態におかれ、前記移動無線端末装置が該状態にあるかぎりアクティブ状態にすることはできない、請求項1から10のいずれか1項記載の方法。
  12. 前記送信装置は一定または可変の期間後、該送信装置に割り当てられている変更されたロケーションエリアに関するシグナリング情報を送出する、請求項1から11のいずれか1項記載の方法。
  13. 前記送信装置および前記受信装置は1つの無線ステーション(BTS)に統合されており、該無線ステーション(BTS)は少なくとも部分的に、1つの移動無線システムまたは複数の異なる移動無線システムにおけるベース送受信ステーションの方式に従って動作する、請求項1から12のいずれか1項記載の方法。
  14. 前記送信装置(SEa)と所定の位置関係にある移動無線端末装置だけが、前記送信装置から送出されたシグナリング情報を受信する、請求項1から13のいずれか1項記載の方法。
  15. 無線ステーション(BTS)において、
    少なくとも1つの送信装置(SEa、SEb)が設けられており、該送信装置(SEa,SEb)は、自身に割り当てられたロケーションエリアに関する第1のシグナリング情報(sig1a,sig1b)を送出して、制限された局所領域内に移動無線システムの1つのセルを形成し、前記制限された局所領域とは移動無線端末装置の電磁波が他の電子機器に対し電磁障害を及ぼすおそれがある領域であり
    前記送信装置は、前記制限された局所領域(BER)内に存在しているスイッチオフされていないすべての移動無線端末装置(MFEa,MFEb)に対し強制的に、前記制限された局所領域内に存在する送信装置をベース送受信ステーションとして選択させ、該制限された局所領域外に存在している別の送信装置をベース送受信ステーションとしては選択させない出力で送信を行い、
    該出力により前記送信装置は、前記制限された局所領域(BER)内に存在しているスイッチオフされていないすべての移動無線端末装置(MFEa,MFEb)に対し第2のシグナリング情報の送出を強制する状態を作為的に作り出し、該第2のシグナリング情報の処理により、スイッチオフされていない移動無線端末装置(MFEa,MFEb)を検出し、ここで前記移動無線端末装置は、前記第1のシグナリング情報(sig1a,sig1b)を受信して処理することにより、前記移動無線システムのセル内に該移動無線端末装置を登録させるための第2のシグナリング情報(sig2a,sig2b)を送出することを特徴とする、
    無線ステーション。
  16. 少なくとも1つの受信装置(EEa,EEb)が設けられており、該受信装置(EEa,EEb)は、第2のシグナリング情報(sig2a,sig2b)を受信し、該第2のシグナリング情報(sig2a,sig2b)は、前記移動無線システムのセルに前記移動無線端末装置を登録させるために送出される、請求項15記載の無線ステーション。
  17. 前記第2のシグナリング情報を処理することによりスイッチオフされていない移動無線端末装置を検出して表示する手段が設けられている、請求項15または16記載の無線ステーション。
JP2009004394A 1997-09-09 2009-01-13 制限された局所領域内の移動無線システムの作動方法、無線ステーション、移動無線端末装置および移動無線システム Expired - Fee Related JP4971375B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19739483.3 1997-09-09
DE19739483 1997-09-09
DE19752405.2 1997-11-26
DE19752405 1997-11-26

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000511326A Division JP4294857B2 (ja) 1997-09-09 1998-09-07 制限された局所領域を移動無線端末装置により発せられる電磁放射から保護する方法、無線ステーションおよび移動無線端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009118517A JP2009118517A (ja) 2009-05-28
JP4971375B2 true JP4971375B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=26039806

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000511326A Expired - Fee Related JP4294857B2 (ja) 1997-09-09 1998-09-07 制限された局所領域を移動無線端末装置により発せられる電磁放射から保護する方法、無線ステーションおよび移動無線端末装置
JP2009004394A Expired - Fee Related JP4971375B2 (ja) 1997-09-09 2009-01-13 制限された局所領域内の移動無線システムの作動方法、無線ステーション、移動無線端末装置および移動無線システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000511326A Expired - Fee Related JP4294857B2 (ja) 1997-09-09 1998-09-07 制限された局所領域を移動無線端末装置により発せられる電磁放射から保護する方法、無線ステーションおよび移動無線端末装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6745037B1 (ja)
EP (1) EP1013130B1 (ja)
JP (2) JP4294857B2 (ja)
KR (1) KR20010023816A (ja)
CN (1) CN1132482C (ja)
DE (1) DE59813299D1 (ja)
WO (1) WO1999013673A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2780232B1 (fr) * 1998-06-23 2000-10-06 Sagem Procede et dispositif de gestion geographique d'un trafic dans un reseau telephonique
KR100300350B1 (ko) * 1998-10-20 2001-09-06 윤종용 휴지상태의이동전화기감지장치및방법
FR2795592B1 (fr) * 1999-06-22 2001-08-10 Sagem Procede de gestion du trafic dans un reseau de telephonie mobile
FR2804569B1 (fr) * 2000-01-27 2002-06-21 Jean Claude Saurat Systeme de detection de telephones cellulaires en mode reception ou veille operationnelle
DE10041070A1 (de) * 2000-08-22 2002-03-07 Siemens Ag Funkstrahlungs-Schutzvorrichtung zum Senden einer Information an ein Sende-/Empfangsgerät und ein Sende-/Empfangsgerät
US7995989B2 (en) * 2000-12-29 2011-08-09 Globalstar, Inc. Method and apparatus providing suppression of system access by use of confidence polygons, volumes and surfaces in a mobile satellite system
ITRM20010018A1 (it) * 2001-01-16 2002-07-16 Mesar S R L Procedimento per rivelare la presenza di telefoni cellulari attivi inuna zona protetta dal loro uso, e relativo apparato.
FR2824146B1 (fr) * 2001-04-27 2006-02-24 Thomson Csf Systeme et procede de localisation de radiomobiles en dehors de la couverture d'un reseau cellulaire
WO2003019806A1 (en) * 2001-08-24 2003-03-06 Won-Seok Chung An automatic switching off device for a mobile phone
GB0121506D0 (en) * 2001-09-06 2001-10-24 Koninkl Philips Electronics Nv Consensual service registration and delivery
DE10339898B4 (de) * 2003-08-29 2007-03-22 Siemens Ag Verfahren zum Betrieb einer Basisstation eines Mobilfunksystems, Signalisierungseinheit, Steuereinheit, Mobilstation und Computerprogramm
GB0500911D0 (en) 2005-01-17 2005-02-23 Vodafone Ltd Controlling use of mobile devices
DE102005060029A1 (de) * 2005-12-15 2007-06-21 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum netzseitigen Deaktivieren von Mobilfunkstationen
CA2634595C (en) 2005-12-22 2014-12-09 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Airborne onboard base transceiver station for mobile communication
US8078146B2 (en) * 2007-06-01 2011-12-13 Honeywell International Inc. Systems and methods for security and asset management
GB2513640A (en) * 2013-05-02 2014-11-05 Intertek Group Plc Improved RF detector
EP3264825B1 (en) * 2016-06-28 2019-01-30 BlackBerry Limited Method and system to intercept accidental emergency calls in a device repair facility

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5010330A (en) * 1989-12-26 1991-04-23 Motorola, Inc. Paging system employing designated frame commencing information service data message transmission
GB2253968B (en) * 1991-03-22 1995-02-15 Racal Vodafone Ltd Cellular telecommunications networks and methods
FI98672C (fi) * 1992-04-24 1997-07-25 Nokia Telecommunications Oy Radiojärjestelmä
JP3475461B2 (ja) * 1993-09-10 2003-12-08 ソニー株式会社 移動体通信システム
US5778304A (en) * 1994-03-10 1998-07-07 Motorola, Inc. Method for providing communication services based on geographic location
DE4433613A1 (de) 1994-09-21 1995-04-20 Dieter Dipl Ing Steuer Standortbestimmung von Fahrzeugen, Lebewesen und Gegenständen auf der Basis von zellorientierten Funknetzen
DE19538694A1 (de) 1995-10-19 1997-04-24 Bosch Gmbh Robert Empfangseinrichtung zur Auswertung von Ortungsdaten
JPH09163457A (ja) * 1995-12-14 1997-06-20 Toshiba Corp 移動体通信システム
FI102580B (fi) * 1996-06-17 1998-12-31 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä matkaviestimen aiheuttamien häiriöiden eliminoimiseksi
JP3218184B2 (ja) * 1996-07-01 2001-10-15 三菱電機株式会社 移動通信基地局及び携帯電話端末装置及び移動通信システム
DE19628918C1 (de) * 1996-07-18 1997-07-31 Daimler Benz Aerospace Airbus Anordnung zum Erkennen einer hochfrequenten Störstrahlung
JP3037176B2 (ja) * 1997-01-29 2000-04-24 埼玉日本電気株式会社 携帯電話システム
DE29709099U1 (de) 1997-05-23 1997-08-28 Heynen Klaus Vorrichtung zur Detektion elektromagneticher Störquellen
DE19740561A1 (de) * 1997-09-15 1999-03-18 Siemens Ag Verfahren zum Subskripieren von Telekommunikationsgeräten bei mit den Telekommunikationsgeräten durch drahtlose Telekommunikation verbindbaren Gegenstationen in drahtlosen Telekommunikationssystemen, insbesondere von DECT-Mobilteilen bei DECT-Basisstationen in DECT-Systemen
US6343213B1 (en) * 1997-10-24 2002-01-29 Nortel Networks Limited Method to protect against interference from mobile radios
KR100300350B1 (ko) * 1998-10-20 2001-09-06 윤종용 휴지상태의이동전화기감지장치및방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002517108A (ja) 2002-06-11
CN1132482C (zh) 2003-12-24
JP4294857B2 (ja) 2009-07-15
CN1269954A (zh) 2000-10-11
US6745037B1 (en) 2004-06-01
WO1999013673A1 (de) 1999-03-18
EP1013130B1 (de) 2005-12-21
JP2009118517A (ja) 2009-05-28
KR20010023816A (ko) 2001-03-26
DE59813299D1 (de) 2006-01-26
EP1013130A1 (de) 2000-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4971375B2 (ja) 制限された局所領域内の移動無線システムの作動方法、無線ステーション、移動無線端末装置および移動無線システム
FI102580B (fi) Menetelmä matkaviestimen aiheuttamien häiriöiden eliminoimiseksi
US7039425B1 (en) Terminal usage limiting apparatus
EP1305963B1 (en) Method for accessing a cellular communication network
JP2001008273A (ja) 基地局、保護方法及び移動端末装置
EP1279304B1 (en) Method for enabling receipt of a packet-switched page by a mobile station
JP2001008272A (ja) 基地局、保護方法及び移動端末装置
EP1437899B1 (en) Method and device for transmitting information in mobile communication mode
KR100681403B1 (ko) 이동 통신 방법 및 이동국
US20050215241A1 (en) Mobile terminal communication restricting device, method and program
JP2004505490A (ja) 通信装置介在システム及び方法
CN105594295A (zh) 具有中继功能的终端设备和提供关于中继功能的信息的方法
EP1226732A1 (en) Method and apparatus for transmission restriction of portable radio devices
KR20070026778A (ko) 통신 유닛, 셀룰러 통신 시스템 및 그의 동작 방법
KR20120050019A (ko) 무선통신 시스템에서 긴급 상황 감지 방법 및 장치
JP2005341300A (ja) 無線通信システム、無線通信装置
JPWO2008035424A1 (ja) 無線基地局、無線端末及び移動通信システム
KR101781356B1 (ko) 무선통신 시스템에서 고립된 단말을 지원하는 방법 및 장치
JP2001008271A (ja) 基地局、保護方法及び移動端末装置
JPH0758689A (ja) 無線電話装置
KR20120104146A (ko) 사용자 장비와 무선 네트워크 제어기 간의 통신 처리 방법과 그 무선 네트워크 제어기를 제어하는 프로그램
JP2009253465A (ja) 無線基地局システム、無線基地局制御装置、携帯サービス規制方法及び携帯端末使用規制方法
JP2003070058A (ja) 携帯電話システム及び携帯電話端末装置の利用制限方法
EP3217739B1 (en) Methods for activating and localizing a mobile station without user interaction, mobile apparatus, vehicle and system
JP2007180714A (ja) 無線通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100629

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101224

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110105

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110713

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110817

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees