JP4971170B2 - ピラゾールの調製のための方法 - Google Patents

ピラゾールの調製のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4971170B2
JP4971170B2 JP2007537197A JP2007537197A JP4971170B2 JP 4971170 B2 JP4971170 B2 JP 4971170B2 JP 2007537197 A JP2007537197 A JP 2007537197A JP 2007537197 A JP2007537197 A JP 2007537197A JP 4971170 B2 JP4971170 B2 JP 4971170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
methyl
difluoromethyl
preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007537197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008517019A (ja
Inventor
バルター,ハラルト
コルシー,カミーラ
エーレンフロイント,ヨゼフ
ランバート,クレメンス
トブラー,ハンス
Original Assignee
シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=35784889&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4971170(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト filed Critical シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2008517019A publication Critical patent/JP2008517019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4971170B2 publication Critical patent/JP4971170B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、置換されたピラゾールの位置選択的なN−アルキル化のための方法、及び置換されたピラゾールの位置選択的なN−アルキル化におけるリン酸トリアルキル又はホスホン酸トリアルキルの使用に関する。
N−アルキル化置換ピラゾール、例えば、3−ジフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステルは、例えば、WO03/074491に記載されるように、殺真菌剤の調製における価値のある中間体である。
WO95/25099に従い、N−アルキル化置換ピラゾールは、塩基性条件下において対応する置換ピラゾールとハロゲン化アルキルを反応させることにより調製することができる。しかしながら、置換ピラゾールのN−アルキル化におけるハロゲン化アルキルの使用は、これらの毒性により問題を有する。さらに、これらの化合物は高価であり、加えてピラゾール環の2つの窒素原子に関して、低度の位置選択性しか示さない。これらの理由により、このような方法は、特にN−アルキル化置換ピラゾールの大規模な調製には不適当である。
JP−2000−044541に従い、N−アルキル化置換ピラゾールは、塩基の添加を伴い、対応する置換ピラゾールとカルボン酸ジアルキルエステルを反応させることにより調製することができる。カルボン酸ジアルキルエステルの使用は、これらの化合物の低い反応性のために、一般に塩基の添加による置換ピラゾールの反応性を増大する必要性があるため望ましくない。さらに、このようなN−アルキル化の位置選択性は、一般にピラゾール環上の置換基の化学的性質に依存するため、いくつかのケースにおいてカルボン酸ジアルキルエステルを使用するN−アルキル化は不十分な位置選択性を示す。
従って、本発明の目的は、上述の既知の方法の不都合を回避し、そして経済的な利点及び簡単な取り扱い方法において、高収率且つ高品質においてこれらの化合物を調製することを可能にするN−アルキル化置換ピラゾールの新規な調製方法を供することである。
従って、本発明は、式I
Figure 0004971170
(式中、R1はC1−C4ハロアルキルであり;R2はC1−C6アルキルであり、そしてR3はメチル又はエチルである)の化合物の調製方法であって、
式II
Figure 0004971170
(式中、置換基は式Iについて定義したとおりである)の化合物と、
式III
Figure 0004971170
(式中、Rは式Iについて定義したとおりであり、そしてnは0又は1である)の化合物を反応させることによる方法に関する。
上記の置換基の定義において見られるアルキル基は、直鎖又は分岐鎖であってよく、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル又はtert−ブチル、好ましくはメチル又はエチルであってよい。ハロゲンは、一般にフッ素、塩素、臭素又はヨウ素であり、好ましくはフッ素である。C1−C4ハロアルキル基は、上述のC1−C4アルキル基に由来し、そして好ましくはジフルオロメチル又はトリフルオロメチルである。
本発明に従う方法は、好ましくは、式Iの化合物であって、式中、
1がジフルオロメチル又はトリフルオロメチルであり;
2がメチル又はエチルであり、そして/又は
3がメチルである、
化合物の調製のために適当である。
本発明に従う方法は、式Iの化合物であって、式中R1がジフルオロメチルである化合物の調製に特に適当である。
本発明に従う化合物は、式Iの化合物であって、式中R1がジフルオロメチルであり;R2がエチルであり、そしてR3がメチルである化合物の調製に特に適当である。
本発明に従う化合物は、また、式Iの化合物であって、式中R1がトリフルオロメチルであり;R2がエチルであり、そしてR3がメチルである化合物の調製に特に適当である。
好ましい方法において、式IIの化合物を、式III の化合物であって、式中nが1である化合物と反応させる。
特に好ましい方法において、式IIの化合物を、式III の化合物であって、式中nが1であり、そしてR3がメチルである化合物と反応させる。
本発明に従う反応は、好ましくは100℃〜200℃、特には150℃〜200℃の温度範囲において行われる。
本発明に従う反応は、無水の、不活性な溶媒中で行うことができる。適当な溶媒は、例えば、キシレン、メシチレン、tert−ブチルベンゼン、クロロベンゼン、1,2−ジクロロベンゼン、デカリン、ジブチルエーテル、ジペンチルエーテル、ジフェニルエーテル及びアニソールである。本発明に従う方法は、好ましくは溶媒を伴わずに行われる。
本発明に従う反応において、式III の化合物は、式IIの化合物に対して等モル量又は過剰量において、好ましくは最大30倍の過剰量において、特には最大10倍の過剰量において、より特には2倍〜8倍の過剰量において使用される。
本発明に従う方法は、式I(式中、R1はジフルオロメチルであり、R2はエチルであり、そしてR3はメチルである)の化合物の調製であって、式II(式中、R1はジフルオロメチルであり、R2はエチルである)の化合物と、式III (式中、R3はメチルであり、そしてnは1である)の化合物との反応による調製であって、150℃〜200℃の温度範囲において、溶媒を伴わずに、式III の化合物が式IIの化合物に対して2倍〜8倍の過剰量において使用される調製に特に適当である。
式IIの化合物は既知であり、あるいは文献中に知られる方法に類似して調製することができる。例えば、このような化合物は、オルトギ酸トリメチルとの反応、続くヒドラジンとの反応による2ステップ合成法に基づき、3−オキソ−カルボン酸エステルから調製することができる。このような反応は、例えば、JP−2000−044541において記載される。式IIの化合物の調製のための更なる合成経路は、JP−2001−322983において記載され、ここで、例えば、3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステルは、3−クロロ−4,4,4−トリフルオロ−2−ホルミル−2−ブテン酸エチルエステルから出発してヒドラジンとの反応により調製される。
式III の化合物は、アルキル化剤として既知であり、市販されている。例えば、置換された窒素含有複素環のN−アルキル化は、Journal of the Chemical Society, Perkin Transactions 1, 21, 2506-2508 (1973)及びBulletin of the Chemical Society of Japan, 50, 1510-1512 (1977)に記載される。そこでは、ピラゾールのN−アルキル化において位置選択特性を有するこのようなアルキル化剤は何ら言及されていない。
本発明はまた、式IIの化合物の位置選択的アルキル化における式III の化合物の使用に関する。
本発明はまた、式IIの化合物の位置選択的アルキル化のための方法であって、ここで式III の化合物がアルキル化剤として使用される方法に関する。
本発明は以下の実施例の助けにより説明される。
実施例P1: 3−ジフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステルの調製:
5.7gの3−ジフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(30mmol)及び25mlのリン酸トリメチル(214mmol)の混合物を180℃の温度で18時間撹拌する。その後250mlの氷水混合物を添加する。生じた反応生成物を濾過し、水で洗浄し、そして50mlの酢酸エチル中に溶かす。有機相を50mlの塩化ナトリウム飽和溶液で洗浄し、そして硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして蒸発により濃縮する。3.9g(64%の理論値)の3−ジフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステルが結晶形態において得られる(融点59−60℃)。
実施例P2: 3−トリフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステルの調製:
4.16gの3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(20mmol)及び10mlのリン酸トリメチル(86.4mmol)の混合物を180℃の温度で16時間撹拌する。その後200mlの氷水混合物を添加する。生じた反応生成物を濾過し、水で洗浄し、そして50mlの酢酸エチル中に溶かす。有機相をそれぞれ50mlの塩化ナトリウム飽和溶液で2回洗浄し、そして硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして蒸発により濃縮する。4.0g(90%の理論値)の3−トリフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステルが結晶形態において得られる(融点55−57℃)。
実施例P3: 3−トリフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステルの調製:
2.08gの3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(10mmol)及び2.3mlのリン酸トリメチル(20mmol)の混合物を180℃の温度で16時間撹拌する。その後200mlの氷水混合物を添加する。生じた反応生成物を濾過し、水で洗浄し、そして50mlの酢酸エチル中に溶かす。有機相をそれぞれ50mlの塩化ナトリウム飽和溶液で2回洗浄し、そして硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして蒸発により濃縮する。1.9g(86%の理論値)の3−トリフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステルが結晶形態において得られる(融点55−57℃)。
以下の式Iの化合物は上記実施例に基づき調製することができる:
Figure 0004971170
本発明は、高収率に制御された方法において、高度の位置選択性を有し、且つ低コストで置換ピラゾールをアルキル化することを可能にする。
本発明の更なる利点は、塩基を添加することなく置換ピラゾールをアルキル化できることである。
本発明の方法のための出発物質は、利便性及び取り扱いの容易さにより区別でき、そしてまた安価である。
本発明の好ましい態様において、該方法は、溶媒なしに行われ、このような態様は、特に、本発明に従う安価で多様な方法を構成している。

Claims (10)

  1. 式I
    Figure 0004971170
    (式中、R1はC1−C4ハロアルキルであり;R2はC1−C6アルキルであり、そしてR3はメチル又はエチルである)の化合物の調製方法であって、ここで
    式II
    Figure 0004971170
    (式中、R1及びR2は式Iについて定義したとおりである)の化合物と、
    式III
    Figure 0004971170
    (式中、R3は式Iについて定義したとおりであり、そしてnは0又は1である)の化合物を反応させる、方法。
  2. 前記反応が、溶媒の添加なしに行われる、請求項1に記載の方法。
  3. 式III
    Figure 0004971170
    (式中、R3 及びnは請求項1において定義したとおりである)の化合物の、
    式II
    Figure 0004971170
    (式中、R1及びR2は請求項1において定義したとおりである)の化合物の位置選択的アルキル化における、使用。
  4. 式II
    Figure 0004971170
    (式中、R1及びR2は請求項1において定義したとおりである)の化合物の位置選択的アルキル化のための方法であって、ここで式III
    Figure 0004971170
    (式中、R3 及びnは請求項1において定義したとおりである)の化合物がアルキル化剤として使用される、方法。
  5. 前記式中、R 1 がジフルオロメチルである、請求項1に記載の方法。
  6. 前記式中、R 1 がジフルオロメチルである、請求項3に記載の使用。
  7. 前記式中、R 1 がジフルオロメチルである、請求項4に記載の方法。
  8. 前記式中、R 1 がジフルオロメチルであり;R 2 がエチルであり;そしてR 3 がメチルである、請求項1に記載の方法。
  9. 前記式中、R 1 がジフルオロメチルであり;R 2 がエチルであり;そしてR 3 がメチルである、請求項3に記載の使用。
  10. 前記式中、R 1 がジフルオロメチルであり;R 2 がエチルであり;そしてR 3 がメチルである、請求項4に記載の方法。
JP2007537197A 2004-10-21 2005-10-19 ピラゾールの調製のための方法 Expired - Fee Related JP4971170B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH17502004 2004-10-21
CH1750/04 2004-10-21
PCT/EP2005/011232 WO2006045504A1 (en) 2004-10-21 2005-10-19 Process for the preparation of pyrazoles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008517019A JP2008517019A (ja) 2008-05-22
JP4971170B2 true JP4971170B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=35784889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007537197A Expired - Fee Related JP4971170B2 (ja) 2004-10-21 2005-10-19 ピラゾールの調製のための方法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US7678924B2 (ja)
EP (1) EP1805145B1 (ja)
JP (1) JP4971170B2 (ja)
KR (1) KR20070067163A (ja)
CN (1) CN101044119B (ja)
AR (1) AR051936A1 (ja)
AU (1) AU2005298922B2 (ja)
BR (1) BRPI0516994B1 (ja)
CA (1) CA2582141C (ja)
EA (1) EA010851B1 (ja)
ES (1) ES2399280T3 (ja)
IL (1) IL182421A (ja)
MX (1) MX2007004638A (ja)
TW (1) TWI357898B (ja)
UA (1) UA93860C2 (ja)
WO (1) WO2006045504A1 (ja)
ZA (1) ZA200702516B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006039909A1 (de) * 2006-08-25 2008-03-13 Bayer Cropscience Ag Verfahren zum Herstellen von 3-Dihalomethyl-pyrazol-4-carbonsäurederivaten
EP2133341A1 (de) * 2008-02-25 2009-12-16 Bayer CropScience AG Verfahren zur regioselektiven Synthese von 1-Alkyl-3-haloalkyl-pyrazol-4-carbonsäure-Derivaten
CN102471278B (zh) * 2009-07-28 2015-04-01 先正达参股股份有限公司 关于吡唑的烷基化方法
ES2525489T3 (es) * 2009-07-31 2014-12-23 Syngenta Participations Ag Procedimientos para la alquilación de pirazoles
US9359304B2 (en) * 2010-08-10 2016-06-07 Syngenta Participations Ag Process for the preparation of 3-haloalkylpyrazoles
US8871947B2 (en) 2013-02-04 2014-10-28 KingChem LLC Preparation of alkyl 3-difluoromethyl-1-methyl-1H-pyrazole-4-carboxylic acid ester
CN104379551B (zh) 2013-12-09 2017-03-08 金凯有限责任公司 3‑二氟甲基‑1‑甲基‑1h‑吡唑‑4‑羧酸烷基酯及其类似物的制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3374922B2 (ja) * 1991-05-09 2003-02-10 日産化学工業株式会社 複素環式第3級アミンの製造方法
FR2682379B1 (fr) * 1991-10-09 1994-02-11 Rhone Poulenc Agrochimie Nouveaux phenylpyrazoles fongicides.
GB9405229D0 (en) * 1994-03-17 1994-04-27 Rhone Poulenc Agriculture Compositions of matter
JP2000044541A (ja) * 1998-08-03 2000-02-15 Mitsui Chemicals Inc 1,3−ジアルキルピラゾール−4−カルボン酸エステルの製造法
JP4076806B2 (ja) * 2002-07-15 2008-04-16 株式会社電業社機械製作所 ジェットファン

Also Published As

Publication number Publication date
EA010851B1 (ru) 2008-12-30
MX2007004638A (es) 2007-06-08
BRPI0516994B1 (pt) 2014-09-30
EA200700767A1 (ru) 2007-10-26
CA2582141C (en) 2013-06-11
TWI357898B (en) 2012-02-11
TW200619201A (en) 2006-06-16
EP1805145A1 (en) 2007-07-11
US20090069572A1 (en) 2009-03-12
AU2005298922A1 (en) 2006-05-04
UA93860C2 (ru) 2011-03-25
EP1805145B1 (en) 2012-11-28
IL182421A0 (en) 2007-07-24
US7678924B2 (en) 2010-03-16
CN101044119B (zh) 2012-03-14
BRPI0516994A (pt) 2008-09-30
IL182421A (en) 2012-12-31
WO2006045504A1 (en) 2006-05-04
AU2005298922B2 (en) 2012-01-19
ZA200702516B (en) 2008-09-25
ES2399280T3 (es) 2013-03-27
AR051936A1 (es) 2007-02-21
JP2008517019A (ja) 2008-05-22
KR20070067163A (ko) 2007-06-27
CA2582141A1 (en) 2006-05-04
CN101044119A (zh) 2007-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4971170B2 (ja) ピラゾールの調製のための方法
KR101790305B1 (ko) 테트라졸-치환된 안트라닐아미드 유도체의 제조방법 및 이들 유도체의 신규한 결정 다형체
JP6180705B2 (ja) ハロゲン化環式化合物の合成方法
KR101949551B1 (ko) 벤족사지논을 아민과 반응시켜 테트라졸-치환된 안트라닐산 디아미드 유도체를 제조하는 방법
IL169998A (en) Preparation and use of 2-substituted-5-oxo-3-pyrazolidinecarboxylates
US5569769A (en) Preparation of pyrazole and its derivatives
JP7311520B2 (ja) スルフェントラゾンの合成のための方法
CZ20023893A3 (cs) Způsob přípravy sulfonamidů
JPWO2022196230A5 (ja)
KR20120071339A (ko) 벤다무스틴 알킬 에스테르, 벤다무스틴, 및 이의 유도체의 제조 방법
KR101679478B1 (ko) 트리알킬 오르소에스테르를 이용한 무수 이온성 액체 직접 합성법 개발
TW201127804A (en) Novel alkoxy enones and enamino ketones and a process for preparation thereof
EP1067121B1 (en) 5-Aminopyrazole-4-carboxylate derivative and process for preparing the same
JP5915004B2 (ja) ピラゾール化合物の製造方法
JP2013006782A (ja) ピラゾール化合物の製造方法
WO2015155713A1 (en) Process for the regioselective synthesis of 1,3, 4 -substituted pyrazoles
KR20010072709A (ko) 1-알킬-피라졸-5-카르복실산 에스테르 ⅲ의 제조 방법
JP2011178706A (ja) アルコキシ置換トリアジン化合物の製造方法
CZ300115B6 (cs) Zpusob výroby N-piperidino-5-(4-chlorfenyl)-1-(2,4-dichlorfenyl)-4-methylpyrazol-3-karboxamidu (rimonabantu)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees