JP4970352B2 - ボルト防食装置 - Google Patents
ボルト防食装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4970352B2 JP4970352B2 JP2008144968A JP2008144968A JP4970352B2 JP 4970352 B2 JP4970352 B2 JP 4970352B2 JP 2008144968 A JP2008144968 A JP 2008144968A JP 2008144968 A JP2008144968 A JP 2008144968A JP 4970352 B2 JP4970352 B2 JP 4970352B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bolt
- cap nut
- nut
- metal
- screwed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Prevention Of Electric Corrosion (AREA)
Description
被取付部材に取付ける金属製のボルトの先端部に取付けられ、該ボルトを防食するボルト防食装置であって、
少なくとも前記ボルトよりもイオン化傾向の高い金属製の袋ナットから成り、該袋ナットは、前記ボルトに螺合する雌ネジ部と、該雌ネジ部を除く所定箇所において前記ボルトに電気的に導通する導通部と、を備えていることを特徴としている。
この特徴によれば、ボルトよりもイオン化傾向の高い金属製の袋ナットから成り、ボルトに螺合する雌ネジ部と、この雌ネジ部を除く所定箇所においてボルトに電気的に導通する導通部と、を備えたボルト防食装置をボルトに螺合するだけで、雌ネジ部との螺合に供する雄ネジ部を傷つけることなく、ボルトの螺合状態を確保した上で、ボルトを防食することができる。
前記導通部は、前記袋ナットにおける前記雌ネジ部を備えた凹部の内底面に少なくとも形成されていることを特徴としている。
この特徴によれば、導通部が、袋ナットにおける雌ネジ部を備えた凹部の内底面に形成されているため、ボルトの先端面と直接に接触して電気的に導通できるばかりか、ボルトとの導通箇所が凹部内で互いに螺合したネジ部により囲まれているので、導通箇所が周囲から保護された状況下で導通状態を維持できる。
前記導通部は、前記袋ナットにおける前記雌ネジ部を備えた凹部の開口周辺の端面に形成されており、前記ボルトに螺合するナット若しくは前記被取付部材を介して前記ボルトと電気的に導通するように成っていることを特徴としている。
この特徴によれば、袋ナットにおける凹部の開口周辺の端面に形成されている導通部が、ボルトと直接に接触することなく、ナット若しくは被取付部材を介してボルトに電気的に導通するため、導通部によりボルトを不必要に傷付ける虞を生じない。
前記袋ナットは、前記ナット若しくは前記被取付部材よりもイオン化傾向の高い金属製であることを特徴としている。
この特徴によれば、袋ナットが、ナット若しくは被取付部材よりもイオン化傾向の高い金属製であることで、ボルトに加えて、ナット若しくは被取付部材も防食することができる。
前記導通部は、前記ボルトとの螺挿方向に向かう尖形形状を成していることを特徴としている。
この特徴によれば、袋ナットとボルトとの螺挿により螺挿方向に作用する力を利用して、この力を尖形形状の導通部に集中できるため、ボルトの金属表面に被膜材が塗布されている場合でも、この被膜材を剥がして、確実に袋ナットとボルトとを電気的に導通させることができる。
5 ボルト
5a 雄ネジ部
5b 先端面
6 ナット
6a 端面
7 被取付部材
10 袋ナット
10a 端面
11 雌ネジ部
12,13 導通部
15 凹部
15a 内底面
20 袋ナット
21 雌ネジ部
22,23 導通部
25 凹部
Claims (5)
- 被取付部材に取付ける金属製のボルトの先端部に取付けられ、該ボルトを防食するボルト防食装置であって、
少なくとも前記ボルトよりもイオン化傾向の高い金属製の袋ナットから成り、該袋ナットは、前記ボルトに螺合する雌ネジ部と、該雌ネジ部を除く所定箇所において前記ボルトに電気的に導通する導通部と、を備えていることを特徴とするボルト防食装置。 - 前記導通部は、前記袋ナットにおける前記雌ネジ部を備えた凹部の内底面に少なくとも形成されていることを特徴とする請求項1に記載のボルト防食装置。
- 前記導通部は、前記袋ナットにおける前記雌ネジ部を備えた凹部の開口周辺の端面に形成されており、前記ボルトに螺合するナット若しくは前記被取付部材を介して前記ボルトと電気的に導通するように成っていることを特徴とする請求項1または2に記載のボルト防食装置。
- 前記袋ナットは、前記ナット若しくは前記被取付部材よりもイオン化傾向の高い金属製であることを特徴とする請求項3に記載のボルト防食装置。
- 前記導通部は、前記ボルトとの螺挿方向に向かう尖形形状を成していることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のボルト防食装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008144968A JP4970352B2 (ja) | 2008-06-02 | 2008-06-02 | ボルト防食装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008144968A JP4970352B2 (ja) | 2008-06-02 | 2008-06-02 | ボルト防食装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009293646A JP2009293646A (ja) | 2009-12-17 |
JP4970352B2 true JP4970352B2 (ja) | 2012-07-04 |
Family
ID=41542005
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008144968A Active JP4970352B2 (ja) | 2008-06-02 | 2008-06-02 | ボルト防食装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4970352B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013076434A (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-25 | Suiken:Kk | トルク管理機能付きネジ部材及びボルト用のトルク管理部材 |
WO2019139317A1 (ko) * | 2018-01-11 | 2019-07-18 | 이효석 | 부식 방지 장치 |
KR101951147B1 (ko) * | 2018-01-11 | 2019-05-02 | 이효석 | 부식 방지 장치 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5812272U (ja) * | 1981-07-15 | 1983-01-26 | 日本軽金属株式会社 | アルミニウム構造体の防蝕用ナツト |
JPS5812273U (ja) * | 1981-07-15 | 1983-01-26 | 日本軽金属株式会社 | アルミニウム構造体の防蝕接合構造 |
JPS5924761U (ja) * | 1982-08-05 | 1984-02-16 | 日本防蝕工業株式会社 | 流電陽極電気防食用コネクタ− |
JPH0438153Y2 (ja) * | 1988-07-19 | 1992-09-07 | ||
JPH039397U (ja) * | 1989-06-19 | 1991-01-29 | ||
JP4114986B2 (ja) * | 1997-12-04 | 2008-07-09 | 株式会社水道技術開発機構 | 防食用金具 |
JP2001205571A (ja) * | 2000-01-25 | 2001-07-31 | Satoshi Takagi | 建て込みボルトの締め付け用袋ナット |
JP3810978B2 (ja) * | 2000-02-25 | 2006-08-16 | 株式会社日立製作所 | ガス絶縁開閉装置のフランジ締結構造 |
JP2002242917A (ja) * | 2001-02-19 | 2002-08-28 | Cosmo Koki Co Ltd | ボルトの防食用金具 |
-
2008
- 2008-06-02 JP JP2008144968A patent/JP4970352B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009293646A (ja) | 2009-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9689418B2 (en) | Reduced-corrosion fastened assembly | |
JP4970352B2 (ja) | ボルト防食装置 | |
CN2929299Y (zh) | 防止镁合金铸件连接处腐蚀的连接装置 | |
JP2007314027A (ja) | バラストタンク腐食防止部材およびサクションベルマウス | |
JP2009156459A (ja) | 防錆手段 | |
TWI431216B (zh) | 用於管狀連接件的軸環 | |
JP2534329Y2 (ja) | 防食用ボルトとボルトの防食用金具 | |
JPH0645687Y2 (ja) | ボルトの防食用金具 | |
US20200118774A1 (en) | Rotary Switch Suitable For Use In Adverse Environmental Conditions | |
JP4039533B2 (ja) | 金属製流体管の防錆具 | |
JP2003180011A (ja) | ケーブル配管用継手 | |
JP3009397U (ja) | ボルトの防食用装置 | |
JPH0676362U (ja) | 防食用ナット | |
JP2011007204A (ja) | 離脱防止管継手およびこの管継手に用いられる押圧爪 | |
JP3752274B2 (ja) | サドル型分水栓用犠牲陽極 | |
JP2002242917A (ja) | ボルトの防食用金具 | |
JPH11323581A (ja) | 犠牲陽極取付装置 | |
JP2003028376A (ja) | 分水栓構造体の防錆構造 | |
CN215850560U (zh) | 一种轮毂结构及车辆 | |
JP2000266027A (ja) | 基礎ボルト | |
JP7389623B2 (ja) | 電極取付構造及び回止部材 | |
CN108266597A (zh) | 海水管道主管路防腐蚀装置 | |
JP4784952B1 (ja) | 金属体の防食構造 | |
KR200347880Y1 (ko) | 부식방지 장치 | |
JP3225969U (ja) | ステンレス管接続用鋳鉄製可撓継手 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120322 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120327 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120404 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |