JP4969105B2 - マルチパワーで動作するチップ及びそれを有するシステム - Google Patents

マルチパワーで動作するチップ及びそれを有するシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4969105B2
JP4969105B2 JP2006000084A JP2006000084A JP4969105B2 JP 4969105 B2 JP4969105 B2 JP 4969105B2 JP 2006000084 A JP2006000084 A JP 2006000084A JP 2006000084 A JP2006000084 A JP 2006000084A JP 4969105 B2 JP4969105 B2 JP 4969105B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
enable signal
chip
gate
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006000084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006229936A (ja
Inventor
泓 柱 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MagnaChip Semiconductor Ltd
Original Assignee
MagnaChip Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MagnaChip Semiconductor Ltd filed Critical MagnaChip Semiconductor Ltd
Publication of JP2006229936A publication Critical patent/JP2006229936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4969105B2 publication Critical patent/JP4969105B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/22Modifications for ensuring a predetermined initial state when the supply voltage has been applied
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • B32B29/08Corrugated paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • B32B29/002Layered products comprising a layer of paper or cardboard as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B29/005Layered products comprising a layer of paper or cardboard as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material next to another layer of paper or cardboard layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • B32B29/06Layered products comprising a layer of paper or cardboard specially treated, e.g. surfaced, parchmentised
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D191/00Coating compositions based on oils, fats or waxes; Coating compositions based on derivatives thereof
    • C09D191/06Waxes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J103/00Adhesives based on starch, amylose or amylopectin or on their derivatives or degradation products
    • C09J103/02Starch; Degradation products thereof, e.g. dextrin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/12Coating on the layer surface on paper layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2317/00Animal or vegetable based
    • B32B2317/12Paper, e.g. cardboard
    • B32B2317/127Corrugated cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • B32B2439/62Boxes, cartons, cases

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Description

本発明は、マルチパワー(Multi-power)にともなう選択機能付き比較器を有するチップに関し、特に、オートオフ(Auto-off)機能により低電力消費が可能なマルチパワー選択用比較部を有するチップとそれを有するシステムに関する。
イメージセンサチップなどを携帯電話などに装備する場合、イメージセンサチップとのインタフェース機能のある携帯電話内部のチップで使用する電源電圧とイメージセンサチップのインタフェース部の電源電圧とが異なる場合、インタフェース機能に問題が生じるので、両チップのインタフェース部では、同じ電源電圧を使用するように調整する必要がある。
図1は、従来の技術に係るマルチパワー選択機能付きチップを備えたシステムを概略的に示すブロック図である。
図1に示されているように、従来のシステムは、システム内部に備えたベースバンド(Base band)チップ10と、ベースバンドチップ10とインタフェースし且つ所定の動作をするチップ、例えば、イメージセンサチップ11と、ベースバンドチップ10及びイメージセンサチップ11とベースバンドチップ10にマルチパワー、即ち複数の電圧を供給するパワー供給部12とを備える。
イメージセンサチップ11は、基準電圧Vrefを発生させる基準電圧発生部112と、基準電圧Vref及びパワー供給部12から提供される電源電圧を比較し、その比較結果に応じて、インタフェース及びイメージセンサチップ11で使用する電源電圧を決定する比較部111と、比較部111の比較結果に応じて決定された電源電圧を使用し、ベースバンドチップ10とのインタフェース機能を担う入出力部110とを備えて構成される。
イメージセンサチップ11は、上記した構成の他に画像信号生成のためのセンシング部を備えているが、図面の簡略化のために省略する。
図1に示されたシステムにおいて、イメージセンサチップ11はマルチ入出力機能を有しており、比較部111の動作のために、チップパワーダウン信号pwdnをそのまま使用する。すなわち、比較部111と基準電圧発生部112とは両方ともチップパワーダウン信号pwdnに応答して動作する。
したがって、チップが動作する間、比較部111が常にオン状態になっており、パワーが消費される。比較部111の電流消費は、約50μAとなるので、チップが動作する間、比較部111によりこれだけの電流消費が続くと考えられる。
比較部111は、比較動作以後にはオフになっても問題ないので、比較部111の動作後、これを自動にオフさせることにより、パワー消費を低減し得ることが望ましい。
そこで、本発明は、上記の従来の技術の問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、オートオフ機能付き比較部と基準電圧発生部とを備えて、比較部のパワー消費を低減できる、マルチパワーで動作するチップ及びそれを有するシステムを提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明のマルチパワーで動作するためのチップは、チップパワーダウン信号を利用して、所定の時間の間のみ活性化されるイネーブル信号を生成するイネーブル信号生成手段と、活性化されている前記イネーブル信号に応答して、所定の基準電圧を生成する基準電圧発生手段と、前記イネーブル信号を一定時間の間保持し、前記イネーブル信号が活性化されている時間の間、活性化されている前記イネーブル信号に応答して、前記基準電圧及び外部の電源電圧を比較して、チップの動作時に必要な電圧を決定し、前記イネーブル信号が非活性化されると自動的に動作がオフされる比較手段と、該比較手段の比較結果に応じて設定された、チップの動作時に必要な前記電圧を利用してインタフェース機能を実行する入出力手段とを備えることを特徴としている。
また、上記の目的を達成するため、本発明のシステムは、マルチパワーを供給するパワー供給手段と、該パワー供給手段から供給されるパワーを利用して動作する第1チップと、前記パワー供給手段から提供されるパワーを内部の基準電圧と比較し、これにより決定された電圧を利用して、前記第1チップとインタフェースしながら動作する第2チップとを備え、前記第2チップが、チップパワーダウン信号を利用して、所定の時間の間のみ活性化されるイネーブル信号を生成するイネーブル信号生成手段と、活性化されている前記イネーブル信号に応答して、所定の基準電圧を静生成する基準電圧発生手段と、前記イネーブル信号を一定時間の間保持し、前記イネーブル信号が活性化されている時間の間、活性化されている前記イネーブル信号に応答して、前記基準電圧及び外部の電源電圧を比較して、チップの動作時に必要な電圧を決定し、前記イネーブル信号が非活性化されると自動的に動作がオフされる比較手段と、該比較手段の比較結果に応じて設定された、チップの動作時に必要な前記電圧を利用してインタフェース機能を実行する入出力手段とを備えることを特徴としている。
従来のマルチパワーで動作するチップでは、チップパワーダウン信号を比較部及び基準電圧発生部の制御用に使用したが、本発明では、チップパワーダウン信号を利用してイネーブル信号を生成し、これにより比較部及び基準電圧発生部を制御することによって、チップパワーダウン信号による直接的な制御から比較部及び基準電圧発生部を自由にする。
また、ラッチ構造を有するように比較部を構成し、チップパワーダウン信号がディセーブルされても、比較部がイネーブル信号を一定時間のみ保持しているため、比較部の動作後に自動的に比較部の動作を中止させることによって、動作期間以外の間に比較部のパワー消費を低減することができる。
即ち、本発明によれば、マルチパワーで動作するチップ及びそれを有するシステムでのパワー消費を低減できるという効果を奏する。
以下、本発明の最も好ましい実施の形態を添付する図面を参照して説明する。
図2は、本発明の第1の実施の形態に係るマルチパワーで動作するチップの構成を概略的に示すブロック図である。
尚、本明細書では、イメージセンサチップをシステムに装備されるチップの一例として挙げて説明する。
図2に示されているように、マルチパワーで動作するチップは、チップパワーダウン信号pwdnを利用してイネーブル信号enableを生成するイネーブル信号生成部20と、イネーブル信号enableに応答して基準電圧Vrefを生成する基準電圧発生部21と、イネーブル信号enableを一定時間の間保持し、イネーブル信号enableが保持されている間、イネーブル信号enableに応答して、基準電圧Vref及び外部の電源電圧pwrを比較することにより、チップの動作時に必要な電圧Outを決定し、イネーブル信号enableが保持された時間の後に自動的にオフされる比較部22と、比較部22の比較結果に応じて設定された電圧Outを利用して、インタフェース機能を実行する入出力部23とを備えて構成される。
イメージセンサチップは、上記した構成の他に、画像信号生成のためのセンシング部を備えているが、図面の簡略化のために省略する。
本発明の実施の形態に係るマルチパワーで動作するチップでは、従来技術の短所であるパワー消費を低減するために、イネーブル信号生成部20を追加している。
図3A〜図3Cは、イネーブル信号生成部20の内部構成を示す回路図、及び動作を示すタイミングチャートである。
図3Aは、チップパワーダウン信号pwdnを遅延させた遅延信号pwdn_dを生成する、4つのインバータINV1〜INV4を備える遅延ブロックを示す回路図である。ここでは、4つのインバータINV1〜INV4を利用する場合を一例に示したが、この他にも偶数のインバータを利用して、所望の時間だけ遅延させた同じ位相の遅延信号pwdn_dを生成できる。
図3Cは、イネーブル信号enableのタイミングを示すタイミングチャートである。イネーブル信号生成部20は、チップパワーダウン信号pwdnと、チップパワーダウン信号pwdnが所定時間遅延され、同じ位相を有する遅延信号pwdn_dとの演算により、遅延された時間dの間「ターンオンレベル」を維持するイネーブル信号enableを出力する。
すなわち、イネーブル信号enableは、チップパワーダウン信号pwdnと無関係に、一定時間の後には消える(ローレベルになる)ので、この信号を比較部22と基準電圧発生部21との制御信号として使用すれば、動作できない不要な区間で比較部22と基準電圧発生部21とをオフさせることにより、パワー消費を低減できる。
図3Bは、図3Aの遅延ブロックと共にイネーブル信号生成部20を実際に具現する一例を示す回路図である。
イネーブル信号生成部20は、チップパワーダウン信号pwdnが所定時間遅延された信号pwdn_dを反転させて出力するインバータINV5と、チップパワーダウン信号pwdnを一方の入力とし、信号pwdn_dが反転された信号/pwdn_dを他方の入力とするANDゲートANDとを備えている。
本発明の実施の形態に係るマルチパワーで動作するチップでは、パワー消費が少ない比較部22を構成するために、メモリ機能付きラッチを使用する。
図4は、比較部22の一例を詳細に示す回路図である。
図4に示されているように、比較部22は、電源電圧VDDと第1ノードnode1との間に接続され、イネーブル信号enable_d(実際にはイネーブル信号が遅延された信号enable_dを使用するが、説明の便宜上、イネーブル信号と記す)によりゲートが制御されるPMOSトランジスタP1と、PMOSトランジスタP1と並列接続され、第2ノードnode2にゲートが接続されたPMOSトランジスタP2と、電源電圧VDD及び第2ノードnode2の間に接続され、イネーブル信号enable_dによりゲートが制御されるPMOSトランジスタP4と、PMOSトランジスタP4と並列接続され、第1ノードnode1にゲートが接続されたPMOSトランジスタP3と、外部の電源電圧Vin(図2のpwr)をゲート入力とし、第1ノードnode1及び第3ノードnode3の間に接続されたNMOSトランジスタN1と、基準電圧Vrefをゲート入力とし、第2ノードnode2及び第3ノードnode3の間に接続されたNMOSトランジスタN2と、第3ノードnode3及び接地電圧VSSの間に接続され、イネーブル信号enable_dによりゲートが制御されるNMOSトランジスタN4と、第1ノードnodeの信号(電圧レベル)を反転させるインバータINVとを備える。
インバータINVは、第1ノードnode1の信号を各々ゲート入力とし、電源電圧VDD及び接地電圧VSSの間に直列接続されたPMOSトランジスタP5とNMOSトランジスタN3とを備える。
NMOSトランジスタN4は、比較部22の動作の際、低電力駆動のために使用され、パワーダウンのために、PMOSトランジスタP1及びP2を使用している。
上記した構造を有する比較部22は、ラッチ構造をなし、その出力値Vout(図2のOut)を保持することができ、最初に比較する時に、電力消費が多いのに対して、その後には電力消費が少なく、いずれの基準電圧Vrefに対しても応答速度が速いという長所がある。
NMOSトランジスタN4の「W/L」サイズを調節することにより、比較部22に流れる電流の量を調節し、低電力を具現できると共に、NMOSトランジスタN4のゲートにイネーブル信号enable_dが入力されて、比較部22をオフさせる役割を果たす。
PMOSトランジスタP1及びP4は、パワーオフと同時にターンオンされて、比較部22をリセットさせる役割を果たす。すなわち、PMOSトランジスタP1及びP4がターンオンされている場合には、第1ノードnode1及び第2ノードnodeの2つのノードがほぼ電源電圧VDDを維持するので、PMOSトランジスタP2及びP3はターンオフされて比較部22はオフされ、これによってパワーが消費されない。この場合には、イネーブル信号enable_dが「ロジックロー」(「ロジックハイ」はイネーブルの場合)である。
イネーブル信号enable_dが「ロジックハイ」になれば、PMOSトランジスタP1及びP4はターンオフされ、PMOSトランジスタP2及びP3はターンオンされ、NMOSトランジスタN4もまたターンオンされる。
外部からの電源電圧Vinが基準電圧Vrefよりも大きい場合、NMOSトランジスタN1がNMOSトランジスタN2のターンオンされる程度よりも大きいので、第1ノードnode1の電圧レベルが第2ノードnode2の電圧レベルよりも小さくなり、これにより、PMOSトランジスタP3のターンオンの程度がPMOSトランジスタP2のターンオンの程度よりも大きくなる。したがって、第1ノードnode1は、「0」のレベルに対応する電圧を有するようになり、Voutは、その反転された「1」のレベルに対応する電圧の出力値を有するようになる。
基準電圧Vrefが外部の電源電圧Vinよりも大きい場合、NMOSトランジスタN2がNMOSトランジスタN1のターンオンされる程度よりも大きいので、第2ノードnode2の電圧レベルが第1ノードnode1の電圧レベルよりも小さくなり、これによりPMOSトランジスタP2のターンオンの程度がPMOSトランジスタP3のターンオンの程度よりも大きくなる。したがって、第1ノードnode1は、「1」のレベルに対応する電圧を有するようになり、Voutは、その反転された「0」のレベルに対応する電圧の出力値を有するようになる。
上記した構造を有する比較部22は、2つのインバータが直列接続されたのと同様のラッチ構造をなしているので、一定時間ラッチした後、自動にオフされる。
従来の場合には、イネーブル信号enable_dが入力された3つのトランジスタP1、P4及びN4に直接チップパワーダウン信号pwdnが入力されて、比較動作後にも続けてターンオンされたが、本発明では、所定のターンオン期間のみを有するイネーブル信号enable_dを使用するので、比較動作後に自動的にオフされ、これによりパワー消費を低減することができる。
図7は、従来の技術と本発明の実施の形態におけるパワー消費を比較して示すグラフである。
図7に示されているように、Aで示す従来の技術の場合、比較器の実際の動作(イネーブル期間に該当する)後にも、約50μAの電流消費が継続されるのが分かるが、Bで示す本発明の場合、イネーブル時には従来の技術と同じ電流消費を示すが、ディセーブル期間では、電流消費がほぼゼロになることが分かる。
図5は、基準電圧生成部21の内部構成の一例を詳細に示す回路図である。
図5に示されているように、基準電圧生成部21は、イネーブル信号enable_dによりゲートが制御され、電源電圧VDD及び第1ノードn51の間に接続されたPMOSトランジスタP12と、電源電圧VDD及び第1ノードn51の間に接続され、ゲートが第1ノードn51に接続されたPMOSトランジスタP11と、第1ノードn51及び第2ノードn52の間に接続され、ゲートが第1ノードn51に接続されたNMOSトランジスタN11と、イネーブル信号enable_dによりゲートが制御され、第2ノードn52及び接地電圧VSSの間に接続されたNMOSトランジスタN12と、第1ノードn51にゲートが接続され、電源電圧VDD及び基準電圧Vrefが出力される第3ノードn53の間に接続されたPMOSトランジスタP13と、第3ノードn53及び第4ノードn54の間に接続され、ゲートが第3ノードn53に接続されたNMOSトランジスタN13と、第4ノードn54及び接地電圧VSSの間に接続され、ゲートが第4ノードn54に接続された第4NMOSトランジスタN14とを備えて構成される。
抵抗を使用する場合、サイズが大きくなり過ぎ、ダイオードを使用する場合、「電源電圧VDD−しきい電圧Vt」以下の電圧のみを使用せざるをえないという短所がある。
低電力で動作し、かつ小さなレイアウトサイズを満たすために、本発明では、PMOSトランジスタP11及びP13が電流ミラーに類似する構成をなすように接続することによって、各トランジスタの「W/L」サイズを調節すれば、容易に所望の電圧レベル、例えば、2.3Vを作ることができるようにした。
以下に、上記した構造を有する基準電圧生成部21の動作を説明する。
PMOSトランジスタP12は、ディセーブル期間には、ターンオンされている。すなわち、イネーブル信号enable_dが「ロジックロー」であるので、ターンオン状態を維持する。したがって、第1ノードn51は、ほぼ電源電圧VDDと同じ電圧レベルを有し、NMOSトランジスタN11がターンオンされるが、イネーブル信号enable_dが「ロジックロー」であるから、NMOSトランジスタN12はオフされているので、基準電圧Vrefは出力されない。
イネーブル信号enable_dが「ロジックハイ」になれば、PMOSトランジスタP12はターンオフされ、PMOSトランジスタP11及びNMOSトランジスタN12がターンオンされ、電源電圧VDDから、PMOSトランジスタP11、NMOSトランジスタN11及びN12を経由して、接地電圧VSSに一定の電流が流れることになる。PMOSトランジスタP13は、PMOSトランジスタP11とゲートが共通接続された電流ミラーをなしているので、PMOSトランジスタP13を経由する一定の電流が流れるようになり、第3ノードn53は、ダイオード接続されたNMOSトランジスタN13及びN14による電圧降下に相当する電圧レベルになり、これが基準電圧Vrefとなる。
図6は、本発明の第2の実施の形態に係るマルチパワーで動作するチップを備えたシステムを概略的に示すブロック図である。
図6に示されているように、本実施の形態に係るシステムは、マルチパワーを供給するパワー供給部62と、パワー供給部62から供給されるパワーを利用して動作する第1チップすなわち、ベースバンドチップ60と、パワー供給部62から供給されるパワーを内部の基準電圧Vrefと比較し、これにより決定された電圧を利用して、ベースバンドチップ60とインタフェースしながら動作する第2チップ、例えば、イメージセンサチップ61とを備える。
ここで、イメージセンサチップ61は、図2と同じ構成をしており(図2と符号だけが異なる)、その細部構成は、図3〜図5に示したように構成されているので、それらの具体的な構成及び動作説明を省略する。
図6の構成が携帯電話の内部構成である場合、パワー供給部62は、携帯電話のボーダー(border)に属する部分であって、マルチ電圧を提供する。マルチ電圧は、ベースバンドチップ60に供給され、比較部611の1入力Vinともなり、このマルチ電圧Vinは基準電圧Vrefと比較され、デジタル出力Outが「1」又は「0」で出力される。出力された「1」又は「0」は、入出力部610に入力されて、例えば、出力Outが「1」である時、入出力部610の電圧が2.5Vになるようにスイッチに供給され、駆動電流が決定される。
これに対し、出力Outが「0」である時には、入出力部610の電圧が1.8Vになるようにスイッチに供給され、駆動電流がこれに応じて決定される。
図8は、入力が1.8Vである場合に、システム全体のシミュレーション結果を示すタイミングチャートである。
横軸は時間(μS)、縦軸は電圧(V)を表す。比較部611に入力される電圧Vinは、「C」で示したように変化し、比較部611のデジタル出力Outは、「D」で示したように「0」になる。尚、イネーブル期間は、イネーブル信号enable_dが「ロジックハイ」である期間を表す。
図9は、入力が2.8Vである場合に、システム全体のシミュレーション結果を示すタイミングチャートである。
横軸は時間(μS)、縦軸は電圧(V)を表す。比較部611に入力される電圧Vinは、「E」で示したように変化し、比較部611のデジタル出力Outは、「F」で示したように「1」に対応する電圧に変化する。尚、イネーブル期間は、イネーブル信号enable_dが「ロジックハイ」である期間を表す。
上述したようになされる本発明では、比較部がラッチ構造を有するように構成され、イネーブル信号を使用することによって、比較部がイネーブル信号を一定時間のみ保持し、比較部が動作した後に、自動的に比較部の動作を止めるようにしているので、比較部が動作する以外の期間の間、比較部のパワー消費を低減できることが、上記した実施の形態から理解できるであろう。
なお、本発明は、上記の実施の形態に限定されるものではなく、本発明に係る技術的思想から逸脱しない範囲内で様々な変更が可能であり、それらも本発明の技術的範囲に属する。
例えば、上述した実施の形態では、イメージセンサチップとベースバンドチップとをその一例として説明したが、マルチパワーを使用する全てのチップ及びそれを用いるシステムに本発明を適用可能である。
従来の技術に係るマルチパワー選択機能付きチップを備えたシステムを概略的に示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態に係るマルチパワーで動作するチップを概略的に示すブロック図である。 イネーブル信号生成部の内部構成の一部を示す回路図である。 イネーブル信号生成部の内部構成の一部を示す回路図である。 イネーブル信号生成部の動作を示すタイミングチャートである。 比較部の一例を詳細に示す回路図である。 基準電圧生成部の内部構成の一例を詳細に示す回路図である。 本発明の第2の実施の形態に係るマルチパワーで動作するチップを備えたシステムを概略的に示すブロック図である。 従来の技術と本発明の実施の形態におけるパワー消費を比較して示すグラフである。 入力が1.8Vである場合に、システム全体のシミュレーション結果を示すタイミングチャートである。 入力が2.8Vである場合に、システム全体のシミュレーション結果を示すタイミングチャートである。
符号の説明
20 イネーブル信号生成部
21 基準電圧発生部
22 比較部
23 入出力部

Claims (12)

  1. チップパワーダウン信号を利用して、所定の時間の間のみ活性化されるイネーブル信号を生成するイネーブル信号生成手段と、
    活性化されている前記イネーブル信号に応答して、所定の基準電圧を生成する基準電圧発生手段と、
    前記イネーブル信号を一定時間の間保持し、前記イネーブル信号が活性化されている時間の間、活性化されている前記イネーブル信号に応答して、前記基準電圧及び外部の電源電圧を比較して、チップの動作時に必要な電圧を決定し、前記イネーブル信号が非活性化されると自動的に動作がオフされる比較手段と、
    該比較手段の比較結果に応じて設定された、チップの動作時に必要な前記電圧を利用してインタフェース機能を実行する入出力手段と
    を備えることを特徴とするマルチパワーで動作するチップ。
  2. 前記イネーブル信号が、
    前記チップパワーダウン信号と、前記チップパワーダウン信号が所定時間遅延されて同じ位相を持つ遅延信号との演算により生成され、前記遅延された時間の間、「ターンオンレベル」を維持することを特徴とする請求項1に記載のマルチパワーで動作するチップ。
  3. 前記イネーブル信号生成手段が、
    前記チップパワーダウン信号を一方の入力とし、前記チップパワーダウン信号が所定時間遅延された信号が反転された信号を他方の入力とするANDゲートを備えることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のマルチパワーで動作するチップ。
  4. 前記比較手段が、
    電源電圧及び第1ノードの間に接続され、前記イネーブル信号によりゲートが制御される第1PMOSトランジスタと、
    該第1PMOSトランジスタに並列接続され、第2ノードにゲートが接続された第2PMOSトランジスタと、
    電源電圧及び第2ノードの間に接続され、前記イネーブル信号によりゲートが制御される第3PMOSトランジスタと、
    該第3PMOSトランジスタに並列接続され、前記第1ノードにゲートが接続された第4PMOSトランジスタと、
    前記外部の電源電圧をゲート入力とし、前記第1ノード及び第3ノードの間に接続された第1NMOSトランジスタと、
    前記基準電圧をゲート入力とし、前記第2ノード及び前記第3ノードの間に接続された第2NMOSトランジスタと、
    前記第3ノード及び接地電圧の間に接続され、前記イネーブル信号によりゲートが制御される第3NMOSトランジスタと、
    前記第1ノードの信号を反転させるインバータと
    を備えることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のマルチパワーで動作するチップ。
  5. 前記インバータが、
    前記第1ノードの信号を各々ゲート入力とし、電源電圧及び接地電圧の間に直列接続された第5PMOSトランジスタ及び第4NMOSトランジスタを備えることを特徴とする請求項4に記載のマルチパワーで動作するチップ。
  6. 前記基準電圧発生手段が、
    前記イネーブル信号によりゲートが制御され、電源電圧及び第1ノードの間に接続された第1PMOSトランジスタと、
    電源電圧及び前記第1ノードの間に接続され、ゲートが前記第1ノードに接続された第2PMOSトランジスタと、
    前記第1ノード及び第2ノードの間に接続され、ゲートが前記第1ノードに接続された第1NMOSトランジスタと、
    前記イネーブル信号によりゲートが制御され、前記第2ノード及び接地電圧の間に接続された第2NMOSトランジスタと、
    前記第1ノードにゲートが接続され、電源電圧及び基準電圧が出力される第3ノードの間に接続された第3PMOSトランジスタと、
    前記第3ノード及び第4ノードの間に接続され、ゲートが前記第3ノードに接続された第3NMOSトランジスタと、
    前記第4ノード及び接地電圧の間に接続され、ゲートが前記第4ノードに接続された第4NMOSトランジスタと
    を備えることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のマルチパワーで動作するチップ。
  7. マルチパワーを供給するパワー供給手段と、
    該パワー供給手段から供給されるパワーを利用して動作する第1チップと、
    前記パワー供給手段から供給されるパワーを内部の基準電圧と比較し、これにより決定された電圧を利用して、前記第1チップとインタフェースしながら動作する第2チップと
    を備え、
    前記第2チップが、
    チップパワーダウン信号を利用して、所定の時間の間のみ活性化されるイネーブル信号を生成するイネーブル信号生成手段と、
    活性化されている前記イネーブル信号に応答して、所定の基準電圧を生成する基準電圧発生手段と、
    前記イネーブル信号を一定時間の間保持し、前記イネーブル信号が活性化されている時間の間、活性化されている前記イネーブル信号に応答して、前記基準電圧及び外部の電源電圧を比較して、チップの動作時に必要な電圧を決定し、前記イネーブル信号が非活性化されると自動的に動作がオフされる比較手段と、
    該比較手段の比較結果に応じて設定された、チップの動作時に必要な前記電圧を利用してインタフェース機能を実行する入出力手段と
    を備えることを特徴とするシステム。
  8. 前記イネーブル信号が、
    前記チップパワーダウン信号と、前記チップパワーダウン信号が所定時間遅延されて同じ位相を持つ遅延信号との演算により生成され、前記遅延された時間の間、「ターンオンレベル」を維持することを特徴とする請求項7に記載のシステム。
  9. 前記イネーブル信号生成手段が、
    前記チップパワーダウン信号を一方の入力とし、前記チップパワーダウン信号が所定時間遅延された信号が反転された信号を他方の入力とするANDゲートを備えることを特徴とする請求項7または請求項8に記載のシステム。
  10. 前記比較手段が、
    電源電圧及び第1ノードの間に接続され、前記イネーブル信号によりゲートが制御される第1PMOSトランジスタと、
    該第1PMOSトランジスタに並列接続され、第2ノードにゲートが接続された第2PMOSトランジスタと、
    電源電圧及び第2ノードの間に接続され、前記イネーブル信号によりゲートが制御される第3PMOSトランジスタと、
    該第3PMOSトランジスタに並列接続され、前記第1ノードにゲートが接続された第4PMOSトランジスタと、
    前記外部の電源電圧をゲート入力とし、前記第1ノード及び第3ノードの間に接続された第1NMOSトランジスタと、
    前記基準電圧をゲート入力とし、前記第2ノード及び前記第3ノードの間に接続された第2NMOSトランジスタと、
    前記第3ノード及び接地電圧の間に接続され、前記イネーブル信号によりゲートが制御される第3NMOSトランジスタと、
    前記第1ノードの信号を反転させるインバータと
    を備えることを特徴とする請求項7または請求項8に記載のシステム。
  11. 前記インバータが、
    前記第1ノードの信号を各々ゲート入力とし、電源電圧及び接地電圧の間に直列接続された第5PMOSトランジスタ及び第4NMOSトランジスタを備えることを特徴とする請求項10に記載のシステム。
  12. 前記基準電圧発生手段が、
    前記イネーブル信号によりゲートが制御され、電源電圧及び第1ノードの間に接続された第1PMOSトランジスタと、
    電源電圧及び前記第1ノードの間に接続され、ゲートが前記第1ノードに接続された第2PMOSトランジスタと、
    前記第1ノード及び第2ノードの間に接続され、ゲートが前記第1ノードに接続された第1NMOSトランジスタと、
    前記イネーブル信号によりゲートが制御され、前記第2ノード及び接地電圧の間に接続された第2NMOSトランジスタと、
    前記第1ノードにゲートが接続され、電源電圧及び基準電圧が出力される第3ノードの間に接続された第3PMOSトランジスタと、
    前記第3ノード及び第4ノードの間に接続され、ゲートが前記第3ノードに接続された第3NMOSトランジスタと、
    前記第4ノード及び接地電圧の間に接続され、ゲートが前記第4ノードに接続された第4NMOSトランジスタと
    を備えることを特徴とする請求項7または請求項8に記載のシステム。
JP2006000084A 2005-02-18 2006-01-04 マルチパワーで動作するチップ及びそれを有するシステム Active JP4969105B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050013582A KR100558519B1 (ko) 2005-02-18 2005-02-18 멀티 파워에서 동작하는 칩 및 그를 포함하는 시스템
KR10-2005-0013582 2005-02-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006229936A JP2006229936A (ja) 2006-08-31
JP4969105B2 true JP4969105B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=36912023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006000084A Active JP4969105B2 (ja) 2005-02-18 2006-01-04 マルチパワーで動作するチップ及びそれを有するシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7301374B2 (ja)
JP (1) JP4969105B2 (ja)
KR (1) KR100558519B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI310564B (en) * 2006-11-09 2009-06-01 Prolific Technology Inc Electronic device and related method for determining memory type
KR100857440B1 (ko) * 2007-03-13 2008-09-10 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치의 기준 전압 생성 회로
CN103703681B (zh) * 2010-12-10 2017-05-24 马维尔国际贸易有限公司 快速上电的比较器
JP5727906B2 (ja) * 2011-09-16 2015-06-03 ルネサスエレクトロニクス株式会社 リセット信号生成回路及びそれを備えた半導体集積回路
US8415993B1 (en) * 2011-10-26 2013-04-09 Sand 9, Inc. Power-on reset circuit and method

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3143277B2 (ja) * 1993-07-21 2001-03-07 株式会社日立製作所 差動型mos伝送回路
JPH1078834A (ja) * 1996-09-04 1998-03-24 Seiko Epson Corp 電源電圧検出回路及びそれを具備したicカード
US5894423A (en) * 1996-12-26 1999-04-13 Motorola Inc. Data processing system having an auto-ranging low voltage detection circuit
JP2002007988A (ja) * 2000-06-20 2002-01-11 Seiko Epson Corp PC(PersonalComputer)カード
JP2002007987A (ja) * 2000-06-20 2002-01-11 Seiko Epson Corp PC(PersonalComputer)カード
JP3897524B2 (ja) * 2000-09-25 2007-03-28 株式会社リコー 電源監視装置及び電源監視方法並びに情報処理装置及び光ディスク装置
JP2003264455A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 出力回路装置
US6759872B2 (en) * 2002-03-14 2004-07-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. I/O circuit with mixed supply voltage capability
JP3946077B2 (ja) * 2002-04-24 2007-07-18 富士通株式会社 ラッチ形レベルコンバータおよび受信回路
JP2004229027A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Sony Corp 比較回路、電源回路、集積回路及びフラットディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7301374B2 (en) 2007-11-27
KR100558519B1 (ko) 2006-03-10
US20060186929A1 (en) 2006-08-24
JP2006229936A (ja) 2006-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4711287B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2004133800A (ja) 半導体集積回路装置
US6084386A (en) Voltage generation circuit capable of supplying stable power supply voltage to load operating in response to timing signal
US6411554B1 (en) High voltage switch circuit having transistors and semiconductor memory device provided with the same
KR101056737B1 (ko) 내부 전원 전압을 발생하는 장치
TW201833708A (zh) 低壓差調節器電路
JP4969105B2 (ja) マルチパワーで動作するチップ及びそれを有するシステム
JP2007095282A (ja) 電圧発生装置
US7831845B2 (en) Power-up circuit and semiconductor memory apparatus with the same
JP5195915B2 (ja) 半導体集積回路装置及び電子機器
JPH1166855A (ja) 電位検出回路、半導体装置、及び半導体記憶装置
US11374568B2 (en) Semiconductor apparatus including power gating circuits
US7479767B2 (en) Power supply step-down circuit and semiconductor device
JP2008083850A (ja) レギュレータ回路
TWI678061B (zh) 數位線性調節器與功率金屬氧化物半導體陣列
KR20220031089A (ko) 크로스 도메인 전력 제어 회로
JP2011061289A (ja) 入力バッファ回路
JP4322072B2 (ja) 半導体装置
US7548482B2 (en) Memory device for early stabilizing power level after deep power down mode exit
JP2014093585A (ja) 半導体集積回路
KR101051794B1 (ko) 멀티 레벨 입/출력 회로, 중간전위 발생 회로 및 전위비교 회로
US11961569B2 (en) Clock-generating circuit
JP2008152690A (ja) 電源装置
JP2001068626A (ja) 半導体装置
KR20220145914A (ko) 제어 회로 및 반도체 메모리

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4969105

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250