JP4967877B2 - シート状媒体収納装置 - Google Patents

シート状媒体収納装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4967877B2
JP4967877B2 JP2007186606A JP2007186606A JP4967877B2 JP 4967877 B2 JP4967877 B2 JP 4967877B2 JP 2007186606 A JP2007186606 A JP 2007186606A JP 2007186606 A JP2007186606 A JP 2007186606A JP 4967877 B2 JP4967877 B2 JP 4967877B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
storage pocket
sheet
partition plate
pocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007186606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009023758A (ja
Inventor
芳樹 木下
健一 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2007186606A priority Critical patent/JP4967877B2/ja
Publication of JP2009023758A publication Critical patent/JP2009023758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4967877B2 publication Critical patent/JP4967877B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/04Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
    • B65H31/06Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled on edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/20Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked on edge
    • B65H2405/21Parts and details thereof
    • B65H2405/214Parts and details thereof sides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

本発明は、小切手処理装置などの媒体処理装置に用いられるシート状媒体収納装置に関する。さらに詳しくは、処理結果等に応じてシート状媒体を複数の収納ポケットに振り分けて収納するシート状媒体収納装置に関する。
店舗や銀行などの金融機関では、顧客から持ち込まれた小切手などの有価証券類を小切手処理装置に掛けてその表面に印刷されている磁気インク文字等を読み取っている。また、読み取った磁気インク文字に基づいて、決済処理を行なっている。持ち込まれた小切手の中には磁気インク文字を読み取ることができないものが含まれている場合がある。このため、小切手処理装置では磁気インク文字の読み取り結果に応じて小切手を異なる2つの収納ポケットに振り分けて収納している。特許文献1には、このような小切手処理装置が開示されている。
小切手処理装置では、小切手は細い縦溝によって規定されている搬送路を、立てられた状態で搬送されながら処理される。搬送路の下流側は2つの分岐通路に分岐しており、収納ポケットはこれら分岐通路の下流端にそれぞれ形成されている。各収納ポケットは全体として前後方向に長い長方形をした所定深さの溝からなり、前端側から送り込まれた小切手を、この収納ポケットの幅方向に積層した状態に整列させて収納するようになっている。
特開2004−206362号公報
ここで、各収納ポケットの深さ寸法は、そこに収納された小切手を手で掴んで取り出し易いように小切手の幅寸法よりも浅く規定されている。すなわち、小切手は、その上側部分が各収納ポケットの上端開口部よりも上方に突出した状態で各収納ポケットに収納されるようになっている。また、2つの収納ポケットは、小切手処理装置の幅寸法を節約するために狭い間隔で隣接配置されている。このため、一方の収納ポケットに収納された小切手に腰がない場合には、収納ポケットから上方に突出している上側部分が撓んでしまい、他方の収納ポケットの側に倒れ込んでしまうことがある。
このような状態になると、一方の収納ポケットに収納されている小切手の倒れ込んでいる部分は、他方の収納ポケットに送り込まれてくる小切手の進入路を塞いてしまう。この結果、収納されている小切手と送り込まれてくる小切手とが衝突して、送り込まれてくる小切手がジャミング状態に陥ってしまうという問題がある。
本発明の課題は、このような点に鑑みて、一方の収納ポケットに送り込まれてくるシート状媒体が、隣接配置されている他方の収納ポケットに収納されているシート状媒体に衝突してしまうことを回避することができるシート状媒体収納装置を提案することにある。
上記の課題を解決するために、本発明のシート状媒体収納装置は、シート状媒体を収納するための第1および第2収納ポケットを有し、これら第1および第2収納ポケットは、前後方向に長い長方形をした所定深さの溝からなり、押え板によりシート状媒体をこの収納ポケットの一方の第1側面から他方の第2側面に向う当該収納ポケットの幅方向に積層した状態に整列させて収納するようになっており、前記第1および第2収納ポケットは、前記第1収納ポケットの第2側面と前記第2収納ポケットの第1側面とが隣り合うように配列されており、前記第1および第2収納ポケットには、シート状媒体が前端側から送り込まれて収納されるようになっており、前記第1収納ポケットの第2側面と前記第2収納ポケットの第1側面との間には、前記第1および第2収納ポケットの上端開口部よりも上方に突出している仕切り板が取り付けられており、前記仕切り板の前端面は、後端側に向って90度未満の角度で上方に傾斜して延びる傾斜面を備えていることを特徴とする。
本発明によれば、第1および第2収納ポケットの間には各収納ポケットの上端開口部よりも上方に突出している仕切り板が取り付けられているので、一方の収納ポケットに収納されているシート状媒体が他方の収納ポケットの側へ倒れ込もうとしても、それを防止することができる。従って、一方の収納ポケットに収納されているシート状媒体の一部が他方の収納ポケットの側へ倒れ込んで、他方の収納ポケットに送り込まれてくるシート状媒体の進入路を塞いでしまうことがない。この結果、一方の収納ポケットに収納されているシート状媒体と他方の収納ポケットに送り込まれてくるシート状媒体とが衝突してしまうことを回避できるので、収納ポケットに送り込まれてくるシート状媒体がジャミング状態に陥ってしまうことがない。
本発明において、一方の収納ポケットに収納されているシート状媒体が他方の収納ポケットの側に倒れ込んでしまうことを確実に回避するためには、前記第1又は第2収納ポケットの底面に対する前記仕切り板の上端位置は、収納対象のシート状媒体の重心位置より高くなっていることが望ましい。
また、本発明において、前記第1および第2収納ポケットには、シート状媒体が前端側から送り込まれて収納されるようになっており、
前記仕切り板の前端面は、後端側に向って90度未満の角度で上方に傾斜して延びる傾斜面を備えていることが望ましい。
このようにすれば、第2収納ポケットに送り込まれてくる小切手が第1収納ポケットの側に撓んでいても、その撓んでいる部分はシート状媒体が第2収納ポケットに進入するのに連れて、傾斜面で立ち上げられる。従って、第2収納ポケットに送り込まれてくるシート状媒体が仕切り板の前端面に衝突してシャミング状態に陥ってしまうことを回避できる。また、同様に、第1収納ポケットに送り込まれてくる小切手が第2収納ポケットの側に撓んでいても、その撓んでいる部分は小切手が第1収納ポケットに進入するに連れて、傾斜面によって上方へ立ち上げられる。従って、第1収納ポケットに送り込まれてくるシート状媒体が仕切り板の前端面に衝突してシャミング状態に陥ってしまうことを回避できる。
本発明において、第1収納ポケットに送り込まれてくるシート状媒体の進入路を確保するために第1収納ポケット側の空間を広くするには、前記仕切り板の前記第2収納ポケット側の側面は、この第2収納ポケットの第1側面と同一平面上に位置するように取り付けられていることが望ましい。
この場合には、前記仕切り板は、前記第2収納ポケットの前記第1側面の前端部分に取り付けられていることが望ましい。第2収納ポケットの第1側面の前端部分は、隣接配置されている第1収納ポケットの前端側に近い位置にあるので、このような位置に仕切り板を取り付けることによって、仕切り板は第1収納ポケットに送り込まれてくるシート状媒体の進入路に近い位置に配置される。従って、第2ポケットに収納されているシート状媒体が倒れ込んで、第1収納ポケットに進入してくるシート状媒体の進入路を塞いでしまうことを回避できる。
ここで、第2収納ポケットの第1側面と、ここに取り付けられている仕切り板との繋ぎ目部分にシート状媒体が衝突してジャミング状態に陥ってしまうことを回避するためには、前記仕切り板は、前記第1および第2収納ポケットの上端開口部よりも上方に突出している突出板部分と、前記第2収納ポケットの第1側面部分に取り付けられている取付け板部分とを備えており、
前記取付け板部分の第2収納ポケット側の側面の後端部分には、前記第2収納ポケットの内側および後端側に向って突出している傾斜面が形成されていることが望ましい。
本発明において、第1および第2収納ポケットに収納されているシート状媒体の収納状態を見やすくしておくためには、前記仕切り板は透明な素材から形成されていることが望ましい。また、仕切り板を透明な素材から形成しておけば仕切り板が目立たないので、シート状媒体収納装置の外観の印象に与える影響が少ない。
また、本発明において、仕切り板の強度を確保するためには、前記仕切り板はポリカーボネート製であることが望ましい。
また、本発明において、上記のような仕切り板を供えたシート状媒体収納装置の組み立てを容易にするためには、
前記第1および第2収納ポケットの間に配置されている仕切り部材を有し、
この仕切り部材の一方の側面によって前記第1収納ポケットの第2側面が規定されており、他方の側面によって前記第2収納ポケットの第1側面が規定されており、
前記仕切り板は前記仕切り部材に取り付けられており、
前記仕切り部材は、前記仕切り板の下端に形成されているフックによって、前記第1および第2収納ポケットの底を規定している底板に取り付けられていることが望ましい。
本発明のシート状媒体収納装置によれば、一方の収納ポケットに収納されているシート状媒体が他方の収納ポケットの側へ倒れ込もうとしても、仕切り板によってそれを防止することができる。従って、一方の収納ポケットに収納されているシート状媒体の一部が他方の収納ポケットの側へ倒れ込んで、他方の収納ポケットに送り込まれてくるシート状媒体の進入路を塞いでしまうことがない。この結果、一方の収納ポケットに収納されているシート状媒体と他方の収納ポケットに送り込まれてくるシート状媒体とが衝突してしまうことを回避できるので、収納ポケットに送り込まれてくるシート状媒体がジャミング状態に陥ってしまうことがない。
以下に、図面を参照して、本発明のシート状媒体収納装置を採用した小切手処理装置の実施の形態を説明する。
(全体構成)
図1(a)および(b)は本実施の形態に係る小切手処理装置1を示す斜視図および平面図である。小切手処理装置1は、装置本体側の本体ケース2と、本体ケース2の先端部に取り付けた垂直軸3を中心として左右に開閉可能な開閉カバー4、5とを備えている。本体ケース2と開閉カバー4、5の間には、小切手6を搬送するための小切手搬送路7が形成されている。小切手搬送路7は、上から見た場合に略U字状に湾曲して延びている細幅の垂直溝によって規定されている。小切手搬送路7の小切手搬送方向の上流端は、細幅の垂直溝からなる小切手送り出し通路8を介して広幅の垂直溝からなる小切手供給部9に繋がっている。小切手搬送路7の下流端は小切手収納部10に繋がっている。小切手収納部10は、小切手搬送路7の下流端に繋がっている細幅の垂直溝からなる第1および第2分岐通路11、12と、これらの下流端に繋がっている第1収納ポケット13および第2収納ポケット14とを備えている。第1収納ポケット13および第2収納ポケット14の間には各収納ポケット13、14の間を仕切る仕切り部材が配置されており、この仕切り部材には上端開口部よりも上方に突出している仕切り板16が取り付けられている。
小切手6は、図1に示すように、その表面6aの下端部分に、その長辺方向に磁気インク文字列6Aが印刷されている。また、表面6aには、所定の模様の背景に、金額、振出人、番号、サインなどが記載されており、裏面6bには裏書き欄などが設けられている。小切手6は、上下方向を揃え、表面6aがU形状の小切手搬送路7の外側を向くように、小切手供給部9に挿入される。
小切手搬送路7には、図1(b)において点線で示すように、小切手6の表面画像を読み取るための表面側コンタクトイメージスキャナ21、その裏面画像を読み取るための裏面側コンタクトイメージスキャナ22、その磁気インク文字を読み取るための磁気ヘッド23、その表面に「電子決済済み」などの印刷を行う印刷機構24がこの順序に配置されている。
小切手供給部9から小切手送り出し通路8を介して送り出された小切手6は、小切手搬送路7に沿って搬送されながら、その表面画像および裏面画像が読み取られ、しかる後に、その表面6aに印刷されている磁気インク文字列6Aが読み取られる。これらの情報が正常に読み取られた小切手6は、「電子決済済み」などの印刷が行われた後に、第1収納ポケット13に振り分けられて、そこに収納される。読取不能、読取異常などが発生した小切手6については、そのような印刷が行われることなく、第2収納ポケット14に振り分けられて、そこに収納されるようになっている。
(小切手収納部)
図2は小切手処理装置1の小切手収納部を示した斜視図である。図3は第1収納ポケットおよび第2収納ポケットを仕切っている仕切り部材15を取り外した状態を示す小切手処理装置1の分解斜視図である。
小切手収納部10は、第1分岐通路11および第2分岐通路12と、前後方向に延びる仕切り部材15を挟んで隣接配置されている第1および第2収納ポケット13、14と、小切手6を第1または第2の収納ポケットに振り分けるための切換えレバー17とを有している。仕切り部材15には仕切り板16が取付けられている。
第1収納ポケット13は前後方向に長い長方形をした所定深さの溝からなり、平行に延びている左右の第1、第2側面31、32、前端面33、後端面34および底面35を備えている。第2側面32の前端側部分は前端面33に向かうに連れて第2収納ポケット14の側に広がっている傾斜ガイド面36となっている。この傾斜ガイド面36によって広幅となっている前端部分の隅部分には送り込みローラおよび押圧ローラからなる送り込みローラ対37が配置されており、その上流側が第1分岐通路11になっている。第1収納ポケット13の内部には、第2側面32から第1側面31に向けて後方に所定の角度で傾斜した2枚の垂直押さえ板38、39が配置されている。
切換えレバー17によって第1分岐通路11に振り分けられた小切手6は送り込みローラ対37によって第1収納ポケット13へ送り込まれる。この際、小切手6は、傾斜ガイド面36によってその先端部分が第1側面31へ向かうように案内されながら第1収納ポケット13の内部へ進入する。送り込まれた小切手6は、垂直押さえ板38、39によって第1側面31の側に押し付けられて、重ねられた状態で収納される。
第2収納ポケット14も第1収納ポケット13と同様に前後方向に長い長方形をした所定深さの溝からなる。平行に延びている左右の第1、第2側面41、42、前端面43、後端面44および底面45を備えており、第2側面42の前端側部分は前端面43に向けて第1側面41から離れる方向に傾斜している傾斜ガイド面46となっている。この傾斜ガイド面46によって広幅となっている前端部分の隅部分には送り込みローラおよび押圧ローラからなる送り込みローラ対47が配置されており、その上流側が第2分岐通路12になっている。第2収納ポケット14の内部には、第2側面42から第1側面41に向けて後方に所定の角度で傾斜した2枚の垂直押さえ板48、49が配置されている。
切換えレバー17によって第2分岐通路12に振り分けられた小切手6は送り込みローラ対47によって第2収納ポケット14へ送り込まれる。この際、小切手6は、傾斜ガイド面46によってその先端部分が第1側面41へ向かうように案内されながら第2収納ポケット14の内部へ進入する。送り込まれた小切手6は、垂直押さえ板48、49によって第1側面41の側に押し付けられて、重ねられた状態で収納される。
仕切り部材15は、一方の側面で第1収納ポケット13の第2側面32および傾斜ガイド面36を規定し、他方の側面で第2収納ポケット14の第1側面41および前端面43を規定している。仕切り部材15は第1および第2収納ポケット13、14の底面35、45を規定している底板18に取り付けられており、第1収納ポケット13の容量の方が第2収納ポケット14の容量よりも大きくなるように配置されている。
仕切り板16は、透明なポリカーボネート製の平板からなる。仕切り部材15への取り付け部分となっている矩形の取付け板部分16aと、仕切り部材15に取り付けられた状態で第1および第2収納ポケット13、14の上端開口部よりも上方に突出している略三角形の突出板部分16bを備えている。また、図3に示すように、取付け板部分16aの下端から下側に突出する2本のフック16cを備えている。ここで、仕切り部材15は、この仕切り部材15に取り付けられている仕切り板16のフック16cを利用することによって、底板18に取り付けられている。
取付け板部分16aは第2収納ポケット14の第1側面41の前端部分に形成されている凹部41aに嵌め込まれて取り付けられている。この結果、仕切り板16の第2収納ポケット14側の側面は、この第1側面31と同一平面上に位置するようになっている。取付け板部分16aの後端部分には、第2収納ポケット14の内側および後端側に向って突出している傾斜面16dが形成されている。
突出板部分16bの前端面16eは、第1側面31上端から後端側に向って90度未満の角度で上方に傾斜して延びる傾斜面になっている。また、仕切り板16の上端16Aの位置は、第1および第2収納ポケット13、14に収納されている小切手6の重心位置より高くなっている。ここで、市場に流通している小切手6の幅寸法は60mm〜125mmの範囲にあるので、幅寸法125mmの小切手6を収納ポケットに収納したときに、仕切り板16の上端16Aの位置がその小切手6の重心位置よりも高くなるようにしてある。
なお、本例の小切手収納部10では、第1および第2収納ポケット13、14の後端部分が、後方に引き出し可能な引き出し部19によって規定されている。この引き出し部19を図1、2に示す状態から後方に引き出すと、各収納ポケット13、14が前後方向に延びる。これにより、長い寸法の小切手6を受け入れて収納することができる。
次に、図5を参照して仕切り板16の作用効果を説明する。図5は小切手処理装置を先端側から見た正面図であり、図5(a)は仕切り部材15に仕切り板16が取り付けられていない場合であり、図5(b)は仕切り板16が仕切り部材15に取り付けられている場合を示している。
図5(a)に示すように、仕切り部材15に仕切り板16が取り付けられていない場合には、第2収納ポケット14に収納されている小切手6は、第2収納ポケット14の上端開口部から上方に突出している部分が撓んでしまい、第1収納ポケット13の上端開口部の一部を上方から覆うように倒れ込んでいる。また、倒れ込んでいる小切手6の上端部分は、第1分岐通路11から第1収納ポケット13に矢印の方向に向って送り込まれる小切手6の進入路Aの上側を塞いでいる。従って、第1収納ポケット13に送り込まれる小切手6は第2収納ポケット14に収納されている小切手6と衝突してしまい、ジャミング状態に陥ってしまう。
これに対して、仕切り部材15に仕切り板16が取り付けられている場合には、図5(b)に示すように、仕切り板16によって第2収納ポケット14に収納されている小切手6が第1収納ポケット13の側に倒れ込んでくることが防止されている。この結果、第1分岐通路11から第1収納ポケット13に矢印の方向に向って送り込まれる小切手6の進入路Aが確保されている。従って、第1収納ポケット13に送り込まれる小切手6と第2収納ポケット14に収納されている小切手6とが衝突してしまい、ジャミング状態に陥ってしまうことを回避できる。
以上説明したように、本例の小切手処理装置1では、第1および第2収納ポケット13、14の間には各収納ポケットの上端開口部よりも上方に突出している仕切り板16が取り付けられているので、一方の収納ポケットに収納されている小切手6が他方の収納ポケットの側へ倒れ込もうとしても、それを防止することができる。この結果、一方の収納ポケットに収納されている小切手6と他方の収納ポケットに送り込まれてくる小切手6とが衝突してしまうことを回避できるので、各収納ポケット13、14に送り込まれてくる小切手6がジャミング状態に陥ってしまうことがない。
また、仕切り板16の上端16Aの位置は、第1および第2収納ポケット13、14に収納されている小切手6の重心位置より高くなっているので、一方の収納ポケットに収納されている小切手6が他方の収納ポケットの側に倒れ込んでしまうことを確実に回避することができる。市場に流通している小切手6の幅寸法の最大値を125mmとすると、小切手6が他方の収納ポケットの側に倒れ込むことを防止するには、仕切り板16の上端16Aの位置を、第1収納ポケット13の底面35又は第2収納ポケット14の底面45から70mm〜110mmにすることが好ましく、約80mmがより好ましい。
さらに、仕切り板16の前端面16eは後端側に向って90度未満の角度で上方に傾斜して延びる傾斜面になっているので、第2収納ポケット14に送り込まれてくる小切手6が第1収納ポケット13の側に撓んでいる状態で送り込まれてきた場合でも、小切手6が第2ポケットに進入するに連れて撓んでいる部分は前端面16eによって上方へ立ち上げられる。従って、第2収納ポケット14に送り込まれてくる小切手6が仕切り板16に衝突してシャミング状態に陥ってしまうことを回避できる。同様に、第1収納ポケット13に送り込まれてくる小切手6が第2収納ポケット14の側に撓んでいる状態で送り込まれてきた場合でも、小切手6が第1収納ポケット13に進入するに連れて撓んでいる部分は前端面16eによって上方へ立ち上げられる。従って、第1収納ポケット13に送り込まれてくる小切手6が仕切り板16に衝突してシャミング状態に陥ってしまうことを回避できる。撓んだ小切手6を上方へ立ち上げるには、仕切り板16の前端面16eの傾斜角度を30度から80度にすることが好ましく、約70度がより好ましい。
ここで、小切手処理装置1では、小切手6に担持されている情報を正常に読み取ることができる場合の方が読み取りに失敗する場合よりも多いので、第1収納ポケット13には第2収納ポケット14よりも多くの小切手6が送り込まれて、収納される。しかるに、本例によれば、仕切り板16の第2収納ポケット14の側の側面は、第2収納ポケット14の第1側面41と同一平面上に位置するように取り付けられている。従って、第1収納ポケット13の側の空間を広くして、第1収納ポケット13に送り込まれてくる小切手6の進入路を優先的に確保することができる。
さらに、仕切り板16は、第2収納ポケット14の第1側面41の前端部分に取り付けられている。第2収納ポケット14の第1側面41の前端部分は、隣接配置されている第1収納ポケット13の前端側に近い位置にあるので、このような位置に仕切り板16を取り付けることによって、仕切り板16は第1収納ポケット13に送り込まれてくる小切手6の進入路に近い位置に配置される。従って、第2ポケットに収納されている小切手6が倒れ込んで、第1収納ポケット13に進入してくる小切手6の進入路を塞いでしまうことを回避できる。
また、仕切り板16の取付け板部分16aの後端部分には傾斜面16dが形成されているので、第2収納ポケット14の第1側面41と、ここに取り付けられている仕切り板16との繋ぎ目部分に小切手6が衝突してジャミング状態に陥ってしまうことを回避することができる。
また、本例では、仕切り板16は透明なので、第1および第2収納ポケット13、14に収納されている小切手6の収納状態が見易い。また、仕切り板16が目立たないので、小切手処理装置1の外観の印象に与える影響が少ない。
また、仕切り板16はポリカーボネート製であり、その強度が確保されている。このため、仕切り板16の下端側に形成したフック16cによって、仕切り板16が取り付けられている仕切り部材15を底板18に取り付けることができる。この結果、小切手処理装置1の製造が容易になっている。
(その他の実施の形態)
なお、仕切り板16は突出板部分16bのみからなる構成とすることもできる。この場合には、仕切り部材15の上端面に取り付ければよい。また、仕切り板16の取り付け位置は、第1収納ポケット13の第2側面32と第2収納ポケット14の第1側面41との間に配置されていればよく、いずれの位置でも、一方の収納ポケットの側に収納されている小切手6が他方の収納ポケットの側に倒れ込んでくることを防止できる。ただし、第1収納ポケット13に送り込まれてくる小切手6の侵入路を優先的に確保するという観点からすれば、仕切り板16は第2収納ポケット14の第1側面41に近い位置に配置することが好ましい。
本例では、第1収納ポケット13と第2収納ポケット14の2つの収納ポケットを有し、それらの間に仕切り板16を設置する構成としたが、3つ以上の収納ポケットを有し、それら間にこの仕切り板をそれぞれ設置するように構成してもよい。
また、本発明は、小切手や手形、請求書などの小切手類以外のシート状媒体を処理するための媒体処理装置の収納装置として用いることができる。例えば、プリンタ、スキャナなどの媒体処理装置に搭載されるシート状媒体の収納装置として用いることができる。
本発明を適用した小切手処理装置の斜視図および平面図である。 小切手処理装置の小切手収納部を示す斜視図である。 仕切り部材を取り外した状態を示す小切手処理装置の分解斜視図である。 仕切り板の作用効果を説明するための説明図である。
符号の説明
1 小切手処理装置、2 本体ケース、3 垂直軸、4,5 開閉カバー、6 小切手、7 小切手搬送路、8 小切手送り出し通路、9 小切手供給部、10 小切手収納部、11 第1分岐通路、12 第2分岐通路、13 第1収納ポケット、14 第2収納ポケット、15 仕切り部材、16 仕切り板、16a 取付け板部分、16b 突出板部分、16c フック、16d 傾斜面、16e 仕切り板の前端面、17 切換レバー、18 底板、 19 引き出し部、21 表面側コンタクトイメージスキャナ、22 裏面側コンタクトイメージスキャナ、23 磁気ヘッド、24 印刷機構、31,32,41,42 側面、33,43 前端面、34,44 後端面、35,45 底面、36,46 傾斜ガイド面、37,47 送り込みローラ対、38,39,48,49 垂直押さえ板

Claims (8)

  1. シート状媒体を収納するための第1および第2収納ポケットを有し、
    これら第1および第2収納ポケットは、前後方向に長い長方形をした所定深さの溝からなり、押え板によりシート状媒体をこの収納ポケットの一方の第1側面から他方の第2側面に向う当該収納ポケットの幅方向に積層した状態に整列させて収納するようになっており、
    前記第1および第2収納ポケットは、前記第1収納ポケットの第2側面と前記第2収納ポケットの第1側面とが隣り合うように配列されており、
    前記第1および第2収納ポケットには、シート状媒体が前端側から送り込まれて収納されるようになっており、
    前記第1収納ポケットの第2側面と前記第2収納ポケットの第1側面との間には、前記第1および第2収納ポケットの上端開口部よりも上方に突出している仕切り板が取り付けられており、前記仕切り板の前端面は、後端側に向って90度未満の角度で上方に傾斜して延びる傾斜面を備えていることを特徴とするシート状媒体収納装置。
  2. 請求項1に記載のシート状媒体収納装置において、
    前記第1又は第2収納ポケットの底面に対する前記仕切り板の上端位置は、収納対象のシート状媒体の重心位置より高くなっていること特徴とするシート状媒体収納装置。
  3. 請求項1または2に記載のシート状媒体収納装置において、
    前記仕切り板の前記第2収納ポケット側の側面は、この第2収納ポケットの第1側面と同一平面上に位置するように取り付けられていることを特徴とするシート状媒体収納装置。
  4. 請求項に記載のシート状媒体収納装置において、
    前記仕切り板は、前記第2収納ポケットの前端部分に取り付けられていることを特徴とするシート状媒体収納装置。
  5. 請求項またはに記載のシート状媒体収納装置において、
    前記仕切り板は、前記第1および第2収納ポケットの上端開口部よりも上方に突出している突出板部分と、前記第2収納ポケットの第1側面部分への取り付け部分となっている取付け板部分とを備えており、
    前記取付け板部分の第2収納ポケット側の側面の後端部分には、前記第2収納ポケットの内側および後端側に向って突出している傾斜面が形成されていることを特徴とするシート状媒体収納装置。
  6. 請求項1ないしのうちのいずれか項に記載のシート状媒体収納装置において、
    前記仕切り板は透明な素材から形成されていることを特徴とするシート状媒体収納装置。
  7. 請求項1ないしのうちのいずれか項に記載のシート状媒体収納装置において、
    前記仕切り板はポリカーボネート製であることを特徴とするシート状媒体収納装置。
  8. シート状媒体を収納するための第1および第2収納ポケットを有し、
    これら第1および第2収納ポケットは、前後方向に長い長方形をした所定深さの溝からなり、押え板によりシート状媒体をこの収納ポケットの一方の第1側面から他方の第2側面に向う当該収納ポケットの幅方向に積層した状態に整列させて収納するようになっており、
    前記第1および第2収納ポケットは、前記第1収納ポケットの第2側面と前記第2収納ポケットの第1側面とが隣り合うように配列されており、
    前記第1収納ポケットの第2側面と前記第2収納ポケットの第1側面との間には、前記第1および第2収納ポケットの上端開口部よりも上方に突出している仕切り板が取り付けられており、
    この仕切り部材の一方の側面によって前記第1収納ポケットの第2側面が規定されており、他方の側面によって前記第2収納ポケットの第1側面が規定されており、
    前記仕切り板は前記仕切り部材に取り付けられており、
    前記仕切り部材は、前記仕切り板の下端に形成されているフックによって、前記第1および第2収納ポケットの底を規定している底板に取り付けられていることを特徴とするシート状媒体収納装置。
JP2007186606A 2007-07-18 2007-07-18 シート状媒体収納装置 Expired - Fee Related JP4967877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007186606A JP4967877B2 (ja) 2007-07-18 2007-07-18 シート状媒体収納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007186606A JP4967877B2 (ja) 2007-07-18 2007-07-18 シート状媒体収納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009023758A JP2009023758A (ja) 2009-02-05
JP4967877B2 true JP4967877B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=40395943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007186606A Expired - Fee Related JP4967877B2 (ja) 2007-07-18 2007-07-18 シート状媒体収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4967877B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6164661A (ja) * 1984-09-04 1986-04-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 自動原稿送り装置
JP4469550B2 (ja) * 2002-12-26 2010-05-26 キヤノン電子株式会社 シート処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009023758A (ja) 2009-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8018632B2 (en) Scanner/imager
JP5712871B2 (ja) 媒体集積装置及び媒体処理装置
JP2016185867A (ja) 記録システム
JP4770757B2 (ja) 媒体送り出し装置および媒体処理装置
JP4967877B2 (ja) シート状媒体収納装置
CN102831696A (zh) 存折收纳装置及现金自动存取机
JP4905276B2 (ja) シート状媒体処理装置の分岐部構造およびシート状媒体処理装置
JP5994632B2 (ja) 画像読取装置
JP6455131B2 (ja) 媒体鑑別装置及び媒体取引装置
JP5040494B2 (ja) シート収納装置および媒体処理装置
KR20130006339A (ko) 매체 처리 장치
WO2015163341A1 (ja) 媒体取扱装置及び自動取引装置
JP2009029537A (ja) シート収納装置および媒体処理装置
JP2008207953A (ja) 媒体処理装置の媒体収納部構造
JP7404805B2 (ja) 挿入排出口、紙葉類挿入排出部、及び自動取引装置
JP5865515B2 (ja) 紙幣処理機のコイン誤挿入防止機構
JP4936973B2 (ja) 紙幣収納装置
JP6916147B2 (ja) 紙葉類読取装置及び紙葉類排出方法
JP2018188277A (ja) 媒体処理装置
JP2013234058A (ja) 排紙トレイ及びそれを備えた画像処理装置
JP2013016056A (ja) 媒体集積装置及び媒体処理装置
US20210327195A1 (en) Paper sheet transportation apparatus
KR101121368B1 (ko) 금융자동화기기의 프린터
JP2020170423A (ja) 自動取引装置
JP2017134670A (ja) 媒体発行装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees