JP4967463B2 - 面発光型半導体レーザ装置 - Google Patents

面発光型半導体レーザ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4967463B2
JP4967463B2 JP2006157580A JP2006157580A JP4967463B2 JP 4967463 B2 JP4967463 B2 JP 4967463B2 JP 2006157580 A JP2006157580 A JP 2006157580A JP 2006157580 A JP2006157580 A JP 2006157580A JP 4967463 B2 JP4967463 B2 JP 4967463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
laser device
light
substrate
heat conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006157580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007329194A (ja
Inventor
広己 乙間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006157580A priority Critical patent/JP4967463B2/ja
Priority to US11/580,579 priority patent/US7573929B2/en
Publication of JP2007329194A publication Critical patent/JP2007329194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4967463B2 publication Critical patent/JP4967463B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/0607Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying physical parameters other than the potential of the electrodes, e.g. by an electric or magnetic field, mechanical deformation, pressure, light, temperature
    • H01S5/0608Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying physical parameters other than the potential of the electrodes, e.g. by an electric or magnetic field, mechanical deformation, pressure, light, temperature controlled by light, e.g. optical switch
    • H01S5/0609Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying physical parameters other than the potential of the electrodes, e.g. by an electric or magnetic field, mechanical deformation, pressure, light, temperature controlled by light, e.g. optical switch acting on an absorbing region, e.g. wavelength convertors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/0607Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying physical parameters other than the potential of the electrodes, e.g. by an electric or magnetic field, mechanical deformation, pressure, light, temperature
    • H01S5/0612Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying physical parameters other than the potential of the electrodes, e.g. by an electric or magnetic field, mechanical deformation, pressure, light, temperature controlled by temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S5/0071Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping for beam steering, e.g. using a mirror outside the cavity to change the beam direction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02251Out-coupling of light using optical fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02257Out-coupling of light using windows, e.g. specially adapted for back-reflecting light to a detector inside the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0261Non-optical elements, e.g. laser driver components, heaters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0262Photo-diodes, e.g. transceiver devices, bidirectional devices
    • H01S5/0264Photo-diodes, e.g. transceiver devices, bidirectional devices for monitoring the laser-output
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
    • H01S5/06837Stabilising otherwise than by an applied electric field or current, e.g. by controlling the temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • H01S5/18311Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement using selective oxidation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2059Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion
    • H01S5/2063Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion obtained by particle bombardment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2081Methods of obtaining the confinement using special etching techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/42Arrays of surface emitting lasers
    • H01S5/423Arrays of surface emitting lasers having a vertical cavity

Description

本発明は、光情報処理あるいは高速光通信の光源として利用される面発光型半導体レーザ装置に関し、特に、レーザ素子の温度特性を補償する技術に関する
光通信や光記録等の技術分野において、面発光型半導体レーザ(Vertical-Cavity Surface-Emitting Laser diode:以下VCSELと呼ぶ)への関心が高まっている。VCSELは、しきい値電流が低く消費電力が小さい、円形の光スポットが容易に得られる、ウエハ状態での評価や光源の二次元アレイ化が可能であるといった、端面発光型半導体レーザにはない優れた特長を有する。これらの特長を生かし、通信分野における光源としての需要がとりわけ期待されている。
VCSELは、定電流駆動されるとき、温度変化によって出力を変動する特性を持つことが知られている。VCSELの温度が上昇すると、光出力が低下し、温度が低下すると、光出力が増加する。VCSELを通信分野等の光源に用いる場合、通信エラー等を抑制するためには一定以上の光出力が必要であり、その反面、高周波特性やアイセーフ等の観点から光出力を一定以下に抑える必要がある。そこで、VCSELの温度変化に伴う光出力の変動は、レーザに注入する電流をオートパワーコントロール(APC)回路により制御して抑えている。APC回路は、VCSELの光出力をモニターし、光出力が一定となるように駆動電流をフィードバック制御する。
発光素子の温度補償は、APC駆動以外にも、他の方法が提案されている。特許文献1の発光装置は、LEDの発光部位近傍に抵抗体を付設し、抵抗体をLEDと直列に接続する。これにより、抵抗体の温度変化に伴う抵抗値変動で、LEDに注入する電流値の変動を補償し、LEDの温度による光量変動を抑える。
特許文献2の発光素子の駆動回路は、温度変動による出力変動を制御するためにサーミスタを温度依存性の抵抗部に用い、これを発光素子に直列に接続し、電流値制御で光量変動を抑制するものである。
特許文献3の発光素子モジュールは、特許文献2と同様に、発光素子と直列にサーミスタを接続し、温度補償機能を与えるものである。特許文献4の光モジュールは、半導体レーザの温度をモニターするための温度センサを含み、温度センサの出力に応じて半導体レーザの温度制御をものである。
特開平6−151957号 特開平11−121852号 特開2002−204018号 特開平9−83088号
VCSELの低温時における光出力増をAPC駆動により電流を減らして抑制すると、高周波特性の良い電流値範囲を下回り、高速応答性が劣化する。そこで、通信用レーザでは、上記特許文献に開示されるように、レーザに温調機を取り付け、レーザの温度変動自体を抑制する方式をとる。ところが、この温調装置は、温度を検出する温度センサ、ピエゾ素子、ピエゾ素子に印加する電圧制御装置を必要とし、発光素子モジュールが高価になってしまうという課題がある。
本発明は、このような従来の課題に鑑み、温度変動を自己補償して光出力変動を抑える機能を有するとともに、これらの機能を簡単な構成で具現化することができる面発光型半導体レーザ装置およびそのモジュールを提供することを目的とする。
VCSELは、温度によりその出力が変動する。その温度特性を利用してVCSEL自体を温度センサとし、VCSELから放出されたレーザ光を光吸収熱変換領域で熱に変換させてVCSELの温度を制御する。例えば、VCSELの素子温度が低くなると、光出力が増大する。光出力が増大すると、そのレーザ光が当たる光吸収熱変換領域では発熱量が増大し、素子温度を上昇させる。逆に、VCSELの素子温度が高くなると、光出力が低下する。光出力が低下すると、光吸収熱変換領域で発熱量が減少し、素子温度が下降する。このように、VCSELのレーザ光が照射されている光吸収熱変換領域では、VCSELの温度変化を補償するように発熱量が変動する。
基本構成は、VCSELとそれが形成されている半導体基板上にモノリシックに光吸収熱変換領域を形成したことを特徴とし、VCSELから放射されるレーザ光を、反射ミラー等により光吸収熱変換領域に照射させるレーザモジュールとすることができる。また、VCSELとは別の照射用半導体レーザ(面発光レーザでも良い)素子を、VCSELが形成された基板と対向するように配置させ、照射用半導体レーザ素子のレーザ光がVCSEL側の光吸収熱変換領域に照射される構成レーザモジュールであっても良い。さらに、レーザモジュールの温度補償範囲の拡大、また、発熱効率の向上させる手段として、(1)VCSELと照射用半導体レーザ素子の間に集光レンズを設置する、(2)照射用半導体レーザ素子にサーミスタを並列に接続させる、(3)照射用面半導体レーザ素子に抵抗体を直列に接続させる手法を採ることができる。
VCSELのレーザ光の一部を、VCSELが形成された基板上の光吸収熱変換領域に照射させることで、上記で説明したようにVCSELの温度変動を補償する機能が現出し、光出力変動を抑える効果がある。温度による光レーザ光量、および半導体レーザ光量の変化を直接、熱発生量に回帰することができるので、中途に演算処理等装置を含む発熱制御装置が不要であることから、安価で温度特性の良い面発光レーザモジュールの提供が可能となる。
本発明に係る面発光型半導体レーザ装置は、基板上に、第一導電型の多層膜反射鏡、活性層、および第二導電型の多層膜反射鏡とを含むレーザ素子部が形成され、さらに、基板上の前記レーザ素子部と熱的に結合された位置に、光を吸収し発熱する光吸収熱変換領域を有する。光吸収熱変換領域は、照射された光を熱に変換することで、レーザ素子部の光出力の温度特性を自己補償する。好ましくは、面発光型半導体レーザ装置はさらに、レーザ素子部から発せられたレーザ光の一部を前記光吸収熱変換領域に照射する光学部品を有する。光学部品は、例えばレーザ光の一部を透過し、一部を反射するハーフミラー等を用いることができる。
好ましくは面発光型半導体レーザ装置は、光吸収熱変換領域にレーザ光を出射する照射用レーザ素子を含む。照射用レーザ素子は、レーザ素子部と別個に設けられるものであってもよいし、レーザ素子部と同一の基板上に形成されるものであってもよい。同一基板上に形成される場合には、レーザ素子部と同様の面発光型半導体レーザ素子であることが望ましい。また、照射用レーザ素子の光出力は、レーザ素子部の光出力と比較して大きくしてもよいし、あるいは小さくてもよい。
好ましくは光吸収熱変換領域は、光を吸収して熱に変換する化合物を含む。化合物は、Ge−Sb−Te合金、Sb金属、Ag−In−Sb−Te合金、Ag−In−Sb−Te−V合金、ニオブ酸リチウム、またはメチルニトロアニリンのいずれか1つを含む。化合物は、光の進入長から50乃至100nmの膜厚が望ましい。
好ましくは光吸収熱変換領域は、基板上の半導体層を除去して形成されたビアを含み、当該ビアは、前記レーザ素子部に隣接して形成されている。ビアは、基板に至るまでの深さを有し、基板または基板上の絶縁膜を露出させてもよいし、あるいはレーザ素子部の活性層とほぼ等しい位置の深さであってもよい。好ましくは基板は、GaAs半導体基板からなり、GaAs基板は、光の吸収を良くするために、プロトン等によってイオン打ち込みされる。これにより、GaAs基板内に結晶欠陥が生じ、または一部がアモルファス化される。GaAs基板を用いるとき、第一導電型の多層膜反射鏡および第二導電型の多層膜反射鏡は、AlGaAsの半導体層を含み、レーザ素子部または照射用レーザ素子は、約850nmの波長のレーザ光を出射する。
本発明によれば、レーザ素子部と熱的に結合された位置に光吸収熱変換領域をモノリシックに設けたことにより、簡単な構成でレーザ素子部の温度変動を補償することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施例に係る面発光型半導体レーザ装置の模式的な平面図とそのA−A線断面図である。面発光型半導体レーザ装置10は、n型のGaAs基板20の裏面にn側(カソード)電極22を有し、さらに基板表面に、n型のAlGaAsの半導体多層膜反射鏡24、活性層26、p型の電流狭窄層(図示省略)、およびp型のAlGaAsの半導体多層膜反射鏡28、p型のGaAsコンタクト層30の半導体層を積層している。コンタクト層30から活性層24に至る深さまで、プロトンイオン注入によりリング状の絶縁部32が形成され、この絶縁部32により周囲を電気的に絶縁されたレーザ素子部34が規定されている。コンタクト層30上には、上部p側(アノード)電極36が形成され、上部電極36の中央に円形状の出射窓38が形成されている。上部電極36は、引き出し配線40を介して電極パッド42に接続され、引き出し配線40および電極パッド42は、コンタクト層30上の図示しない絶縁膜上に形成されている。
レーザ素子部34から隣接する位置に光吸収熱変換領域50が形成されている。光吸収熱変換領域50は、照射された光を吸収しこれを熱に変換する領域である。光吸収熱変換領域50は、GaAs半導体基板20や他の半導体層を通じてレーザ素子部34に熱的に結合される。光吸収熱変換領域50が一定以上の発熱量となることでレーザ素子部34の温度が上昇し、光吸収熱変換領域50が一定以下の発熱量となることでレーザ素子部34の温度が低下し、レーザ素子部34の温度変化に伴う光出力の変動を抑制する。
光吸収熱変換領域50は、その形状、大きさ、位置、材質等を特に制限されるものではないが、後に詳細に説明するように、好ましくは光吸収機能が向上させるため、光を吸収して熱に変換する機能を有する化合物を用いたり、あるいは、イオン注入などにより結晶欠陥やアモルファス化を導入したり、あるいは、照射された光の反射率を低下させるように混晶化される。さらに、光吸収変熱変換領域50は、レーザ素子部34と実質的に同じ高さであっても良いし、半導体層を除去したトレンチまたはビアのような溝であってもよい。
また、図1の面発光型半導体レーザ装置において、レーザ素子部34は、プロトン注入による絶縁部32により規定される例を示したが、レーザ素子部34をポストまたはメサ構造により規定してもよい。この場合、ポスト内に電流狭窄層を形成するようにしてもよい。さらに、図1の面発光型半導体レーザ装置は、単一のレーザ素子部を有するシングルスポット型のVCSELを示したが、これに限らず、基板上に複数のレーザ素子部を有するマルチスポット型のVCSELであってもよい。この場合、少なくとも1つのレーザ素子部と熱的に結合される少なくとも1つの光吸収熱変換領域を形成するようにする。好ましくは、すべてのレーザ素子部と光吸収熱変換領域が熱的に結合するようにする。
次に、本発明の第2の実施例に係る面発光型半導体レーザ装置の模式的な断面図を図2に示す。面発光型半導体レーザ装置は、レーザ素子部34から出射されたレーザ光(波長は約850nm)の一部を透過し、一部を光吸収熱変換領域50へ向けて反射する反射ミラー60を備えている。反射ミラー60は、レーザ光の一部、例えば50%を光吸収熱変換領域50へ照射させる。また、図2(b)に示すように、レーザ光を効率良く光吸収熱変換領域50へ導くためレンズ62を介在させるようにしてもよい。
レーザ素子部34を定電流駆動した場合、素子温度が上がると光出力が下がる。それに伴い、光吸収熱変換領域50に当たる光量も減るため、発熱量が減少し、素子温度が下がる。素子温度が下がると、光出力が増える。逆に、素子温度が下がると、光出力が増加する。それに伴い、光吸収熱変換領域50に当たる光量が上がり、発熱量が増加し、素子温度が上昇する。素子温度が上がると、光出力が低下する。
次に、本発明の第3の実施例に係る面発光型半導体レーザを図3に示す。第3の実施例では、レーザ素子部34とは別個に、照射用半導体レーザ70を用い、このレーザ光を光吸収熱変換領域50に照射する。レーザ光の照射効率を上げるため、集光レンズ72を用いるようにしてもよい。さらに、図3(b)に示すように、同一基板上に、照射用レーザ素子部74を形成するようにしてもよい。この場合、照射用レーザ素子部74は、レーザ素子部34と同一構成とし、照射用レーザ素子部74から発せられたレーザ光は、反射鏡76により光吸収熱変換領域50に反射される。
照射用半導体レーザ70、またはレーザ素子部74は、定電流駆動され、レーザ光を光吸収熱変換領域50に照射する。このため、レーザ素子部34の光出力とは独立に、光吸収熱変換領域50に照射されるレーザ光量を設定することができる。第2の実施例のように、レーザ素子部34のレーザ光の一部を反射させるよりもレーザ光量を大きく取れるため、光吸収熱変換領域50の発熱量も大きくなり、温度変動の補償範囲を大きくすることができる。集光レンズ72を入れた場合、さらに光吸収熱変換領域50に効率よく光が当たり、発熱量も増えて温度変動の補償範囲が大きくなる。
次に、本発明の第4の実施例を図4に示す。第4の実施例は、第3の実施例の照射用半導体レーザ70にサーミスタ80を並列接続させたものである。導電性のマウンタ82上に照射用半導体レーザ70とサーミスタ80が取り付けられている。照射用半導体レーザ70のn側基板22aとサーミスタ80のカソードがマウンタ82を介して定電流源84の負極に電気的に接続され、定電流源84の正極がp側電極36aとサーミスタ80のアノードに接続されている。
照射用半導体レーザ70を定電流駆動させるとき、照射用半導体レーザ70の温度に伴う光量変動を増幅させることができる。具体的には、素子温度が上がると、照射用半導体レーザ70の光量が下がるが、同時に、サーミスタ80の抵抗も下がり、照射用半導体レーザ70に流れる電流が減少し、光量が大幅に下がる。これにより、レーザ素子部34の温度が下がり、レーザ素子部34からの光出力が増加する。
他方、素子温度が下がると、照射用半導体レーザ70の光量が上がるが、同時に、サーミスタ80の抵抗も上がり、照射用半導体レーザ70に流れる電流が増え、光量が大幅に増大する。これにより、レーザ素子部34の温度が上がり、レーザ素子部34からの光出力が減少する。こうして、温度変化に伴う光出力変動を抑制する機能が具現化される。
次に、本発明の第5の実施例に係る面発光型半導体レーザ装置を図5に示す。第5の実施例は、第3の実施例の照射用半導体レーザ70に直列に抵抗体90を接続させたものである。抵抗体90のアノードがp側電極36aに接続され、カソードが定電圧源の正極に接続されている。照射用半導体レーザ70を定電圧駆動させると、照射用半導体レーザ70の温度変動に伴う光量変動を増幅させることができる。具体的には、温度が上がると、照射用半導体レーザ70の光量が下がるが、同時に、抵抗体90の抵抗は上がって、照射用半導体レーザ70に流れる電流が減少し、光量が大幅に下がる。他方、温度が下がると、照射用半導体レーザ70の光量が上がるが、同時に、抵抗体90の抵抗も下がり、照射用半導体レーザ70に流れる電流が増え、光量が大幅に増大する。
次に、本実施例に係る面発光型半導体レーザ装置の製造方法について説明する。
(1)VCSEL基板の成膜
先ず、図6に示すように、GaAs等のIII-V族化合物半導体のバルク結晶を基板として、有機金属気層成長(Metal Organic Vapor Phase Epitaxy:MOPVE)法により、III-V族化合物(GaAs、AlGaAs)半導体薄膜を順次エピタキシャル成長させ積層してゆく。積層する薄膜の構造は、前述したように、少なくとも、活性層、スペーサ層、半導体多層膜DBR反射鏡ミラー、コンタクト層を有する。具体的には、Siドープ(Nd=1×1018cm-3)のn型GaAs半導体基板201上に、Siドープ(Nd=1×1018cm-3)のn型GaAsバッファ層202、40.5周期のSiドープ(Nd=1×1018cm-3)のn型Al0.3Ga0.7As/Al0.9Ga0.1As分布ブラッグ反射鏡(DBR層)203、アンドープλ Al0.6Ga0.4Asスペーサ層208、3重量子井戸Al0.11Ga0.89As/Al0.3Ga0.7As活性層204、Znドープ(Na=7×1017cm-3)のp型AlAs層205、30.5周期のZnドープ(Na=7×1017cm-3)のp型 Al0.3Ga0.7As/Al0.9Ga0.1AsDBR層206、Znドープ(Na=1×1019cm-3)のp型GaAs層207の各層を順次成膜する。p型のAl0.3Ga0.7As/Al0.9Ga0.1As分布ブラッグ反射鏡(DBR層)の各層界面には、デバイスの直列抵抗を下げるために、Al0.3Ga0.7AsとAl0.9Ga0.1Asの間の組成のバンド障壁緩衝層を挿入しても良い。
(2)開口部を有するp側コンタクト電極の形成
次に、図6(b)に示すように、MOVPE装置で作製したVCSEL基板の最表面に、レーザ出射用の開口部210を有するコンタクト電極209を作製する。コンタクト電極209の作製方法は、基板表面に通常のフォトリソグラフィーによりレジストパターンを形成し、TiとAuを順次着膜してから、レジストを剥離して電極形成するリフトオフ法が好ましい。あるいは、あらかじめTiとAuを着膜しておいて、Auの上で通常のフォトリソグラフィーによりレジストパターンを形成しTiとAuをエッチングしてパターンニングする方法でも良い。P側電極材料は、TiとAuの他に、AuZn/Au、Ti/Pt/Auなどを用いても良い。
(3)保護膜の形成
次に、図6(c)に示すように、コンタクト電極209を含むVCSEL基板表面全面に、CVD装置やスパッタ装置などによりSiON、または、SiO2の絶縁膜を着膜し、通常のフォトリソグラフィーとエッチングにより前記SiON、またはSiO2をパターンニングして保護膜211を形成する。エッチングは、バッファードフッ酸(BHF)か、フッ素系エッチャントガスによるドライエッチングでも良い。
(4)ポストエッチング用兼ビアエッチング用マスクの形成
次に、図7(d)に示すように、柱状のポスト構造を作製するために、エッチングマスク212を形成する。エッチングマスク212は、CVD装置やスパッタ装置などによりSiON、SiNxの絶縁膜を着膜し、フォトリソグラフィー、およびエッチングによりパターニングを行う。エッチングは、バッファードフッ酸(BHF)か、フッ素系エッチャントガスによるドライエッチングでも良い。
(5)ポストおよびビアの形成
次に、図7(e)に示すように、マスク212以外の部分を、塩素系ガスを用いたドライエッチング装置にて数ミクロン〜10数ミクロンの深さまでドライエッチングし、ポスト214とビア213を同時に形成する。このとき、エッチングの深さは、少なくともポスト側面にVCSEL基板の積層膜の断面が露出し、AlAs層205の端部が露出する深さとする。また、ビア213はトレンチ(溝)形状であっても良い。
(6)AlAs酸化層の形成
次に、図7(f)に示すように、ポスト214を作製したら、直ちにアニール炉内に挿入し、水蒸気を導入してポスト側面からAlAs層205の選択酸化を行う。その時のアニール温度は、300〜400℃程度。また、水蒸気は、熱水タンク内の70〜100℃の熱水を窒素キャリアガスでバブリングして炉内に輸送する。水蒸気酸化を行うと、Al組成の高いAlGaAsとAlAs層がアルミ酸化物(AlxOy)に変化するが、AlAsの方がAlGaAsに比べて酸化速度が大きいため、AlAsのみが選択的にポスト側壁端部からポスト中心部へ向っての酸化が進行し酸化層215が形成される。アニール時間を制御することで、ポスト中央部にAlAs層205を所望サイズだけ残すことができる。酸化層(AlxOy層)215は、電気伝導度が極度に小さく、AlAs層205は電気伝導度が大きいため、ポスト構造の中心部に残されたAlAs層205のみに電流が流れる構造、すなわち電流狭窄構造を形成することができる。
(7)層間絶縁膜着膜
次に、図8(g)に示すように、AlAs酸化を行った後でポスト全体をSiO2、SiON、SiNx等の層間絶縁膜216で被覆する。これは、AlAs層のほとんどが酸化によってポーラス状のAlxOy膜となったことによるポスト自体の強度低下を、絶縁膜着膜により補強する効果がある。また、酸化層(AlxOy層)215がポスト側壁端部から自然酸化し変質することを防ぐ効果もある。
(8)コンタクトホールの形成
次に、図8(h)に示すように、ポスト上部の保護膜211および層間絶縁膜216の下層にあるコンタクト電極209にp配線電極を接地させるためのコンタクトホール217を開ける。コンタクトホール217は、フォトリソグラフィーでパターニングを行い、バッファードフッ酸(BHF)等の薬液によるエッチングやドライエッチングにて行う。
(9)p配線電極形成
次に、図8(i)に示すように、p配線電極218を形成する。p配線電極218の作製方法は、通常のフォトリソグラフィーによりレジストパターンを形成し、TiとAuを順次着膜してから、レジストを剥離して電極形成するリフトオフ法が好ましい。あるいは、あらかじめTiとAuを着膜しておいて、Auの上で通常のフォトリソグラフィーによりレジストパターンを形成しTiとAuをエッチングしてパターンニングする方法でも良い。p電極材料は、TiとAuの他に、AuZn/Au、Ti/Pt/Auなどを用いても良い。
(10)裏面n電極の形成
次に、図8(j)に示すように、n電極221をGaAs基板201の裏面に蒸着装置にて着膜する。n電極の材料としては、AuGe/Au、AuGe/Ni/Auがあげられる。電極を低抵抗オーミック電極とするために、350〜400℃の温度の窒素雰囲気で数分アニールする。
(11)光吸収熱変換領域の形成
図9(k)に示すように、ビア213の底部には、光を吸収して発熱する物質、光吸収熱変換物質219を着膜する。光吸収熱変換物質としては、光を吸収して熱に変換する機能をもつものであればどのようなものを用いてもよい。このような材料としては、例えば、DVD−RAMの記録層として用いられているGe2Sb2Te5のようなGe−Sb−Te合金、Sb金属、Ag−In−Sb−Te合金、Ag−In−Sb−Te−V合金、ニオブ酸リチウム、メチルニトロアニリンのような化合物がある。上記の合金、化合物を蒸着、または、スパッタ等により着膜し、フォトレジストのリフトオフ法によりパタンニングする。前記光吸収熱変換物質の厚みは、上記化合物の光の侵入長から50nm〜100nm程度が好ましい。
化合物を形成する以外にも、他の方法によって光吸収熱変換領域を形成することができる。図9(l)に示すように、下地のGaAs層をそのまま光熱変換層として用いることができる。この場合、光吸収熱変換層とする領域220にプロトンを打ち込むなどして結晶欠陥を導入したり、アモルファス化するなどして、GaAs結晶を変質させておくと、吸収された光が結晶中で電子とホールに一旦励起されるが、それらが再度再結合する際に光に変換されず、フォノンとなって熱になる確率が高まる。したがって、吸収された光を効率良く熱に変換させることができる。
さらに、図9(m)に示すように、ビア213の深さを活性層204が露出する程度にあらかじめ浅くエッチングして形成しておけば、光吸収熱変換物質219を着膜する位置を活性層とほぼ同じ高さの位置に設置することができ、光吸収熱変換物質219が発光素子部の活性領域204と熱導電性の高い層で繋がる。したがって、光吸収熱変換物質2199で発生した熱が効率よくレーザ素子部の発光領域に結合し伝わる。この場合、DBR層203に、Si等の不純物を拡散させて、DBR層を混晶化させ、反射率を下げて下地のGaAsまで光が届くようにしてもよい。
こうして、ポスト構造のレーザ素子部と光吸収熱変換領域が基板上にモノリシックに形成される。光吸収熱変換領域へのレーザ光の照射は、図1ないし図5に示す態様によって行うことができる。
次に、図1に示す面発光型半導体レーザ装置のパッケージ(モジュール)化したときの概略断面を図10に示す。パッケージ300は、レーザ発光部および光吸収熱変換領域が形成されたチップ310を導電性のサブマウント320を介して金属ステム330上に搭載されている。金属ステム330には、導電性のリード340、342が図示しない貫通孔内に挿入され、一方のリード340は、サブマウント320を介してチップ310の裏面に形成されたn側電極に電気的に接続され、他方のリード342は、チップ310の上面に形成されたp側の電極パッドにボンディングワイヤ等によって電気的に接続される。
金属ステム330には、キャップ350が取り付けられ、キャップ350の上面には出射窓352が形成されている。出射窓352を塞ぐようにミラー360が取り付けられる。ミラー360は、レーザ光の一部を光吸収熱変換領域に向けて反射させる。ミラー360の角度およびチップ310との距離は、反射光が光吸収熱変換領域に照射されるように調整される。リード340、342間に順方向の電圧が印加されると、チップ310からレーザ光が出射され、レーザ光は、ミラー360を介して外部へ出力され、光吸収熱変換領域による温度補償が行われる。
図11は、図10に示すパッケージまたはモジュールを光送信装置に適用したときの構成を示す断面図である。光送信装置400は、金属ステム330に固定された円筒状の筐体410と、筐体410の端面に一体に形成されたスリーブ420と、スリーブ420の開口422内に保持されるフェルール430と、フェルール430によって保持される光ファイバ440とを含んで構成される。金属ステム330の円周方向に形成されたフランジ332には、筐体410の端部が固定される。
キャップ350の出射窓には、ミラー360が取り付けられ、さらに、ミラー360から離間してボールレンズ362が取り付けられている。ボールレンズ362は、レーザ素子部の光軸と一致し、レーザ素子部からのレーザ光がボールレンズ362を介してフェルール430に支持された光ファイバ440に入射されるようになっている。上記例ではボールレンズ362を用いているが、これ以外にも両凸レンズや平凸レンズ等の他のレンズを用いることができる。また、光送信装置400は、リード340、342に電気信号を印加するための駆動回路を含むものであってもよく、さらに、光送信装置400は、光ファイバ440を介して光信号を受信するための受信機能を含むものであってもよい。
図12は、図10に示すパッケージを空間伝送システムに用いたときの構成を示す図である。空間伝送システム500は、パッケージ300と、集光レンズ510と、拡散板520と、反射ミラー530とを含んでいる。空間伝送システム500では、パッケージ300に用いられたボールレンズ360を用いる代わりに、集光レンズ510を用いている。集光レンズ510によって集光された光は、反射ミラー530の開口532を介して拡散板520で反射され、その反射光が反射ミラー530へ向けて反射される。反射ミラー530は、その反射光を所定の方向へ向けて反射させ、光伝送を行う。空間伝送の光源の場合には、マルチスポット型のVCSELを用い、高出力を得るようにしてもよい。
図13は、VCSELを光源に利用した光伝送システムの一構成例を示す図である。光伝送システム600は、VCSELが形成されたチップ310を含む光源610と、光源610から放出されたレーザ光の集光などを行う光学系620と、光学系620から出力されたレーザ光を受光する受光部630と、光源610の駆動を制御する制御部640とを有する。制御部640は、VCSELを駆動するための駆動パルス信号を光源610に供給する。光源610から放出された光は、光学系620を介し、光ファイバや空間伝送用の反射ミラーなどにより受光部630へ伝送される。受光部630は、受光した光をフォトディテクターなどによって検出する。受光部630は、制御信号650により制御部640の動作(例えば光伝送の開始タイミング)を制御することができる。
次に、光伝送システムに利用される光伝送装置の構成について説明する。図14は、光伝送装置の外観構成を示している。光伝送装置700は、ケース710、光信号送信/受信コネクタ接合部720、発光/受光素子730、電気信号ケーブル接合部740、電源入力部750、動作中を示すLED760、異常発生を示すLED770、DVIコネクタ780、送信回路基板/受信回路基板790を有している。
光伝送装置700を用いた映像伝送システムを図15に示す。映像伝送システム800は、映像信号発生装置810、画像表示装置820、DVI用電気ケーブル830、送信モジュール840、受信モジュール850、映像信号伝送光信号用コネクタ860、光ファイバ870、制御信号用ケーブルコネクタ880、電源アダプタ890、DVI用電気ケーブル900を含んでいる。映像信号発生装置810で発生された映像信号を液晶ディスプレイなどの画像表示装置820に伝送するため、図12に示す光伝送装置を利用している。
以上、本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
上記実施例では、電流狭窄層にAlAs層を用いたが、これに限らず、AlGaAs層を用いることもできる。さらに、上記実施例では、GaAs系の化合物半導体レーザを示したが、これ以外にも窒化ガリウム系やガリウムインジウム系を用いた半導体レーザであってもよい。
本発明に係る面発光型半導体レーザ装置は、光情報処理や光高速データ通信の分野において利用することができる。
本発明の第1の実施例に係る面発光型半導体レーザ装置の模式的な平面図とそのA−A線断面図である。 本発明の第2の実施例に係る面発光型半導体レーザ装置の模式的な構成を示す断面図である。 本発明の第3の実施例に係る面発光型半導体レーザ装置の模式的な構成を示す断面図である。 本発明の第4の実施例に係る面発光型半導体レーザ装置の模式的な構成を示す断面図である。 本発明の第5の実施例に係る面発光型半導体レーザ装置の模式的な構成を示す断面図である。 図6(a)ないし(c)は、本発明の好ましい面発光型半導体レーザ装置の製造工程を示す断面図である。 図7(d)ないし(f)は、本発明の好ましい面発光型半導体レーザ装置の製造工程を示す断面図である。 図8(g)ないし(j)は、本発明の好ましい面発光型半導体レーザ装置の製造工程を示す断面図である。 図9(k)ないし(m)は、光吸収熱変換領域の構成例を示す図である。 本発明の実施例に係る面発光型半導体レーザ装置のパッケージ例を示す概略断面図である。 図10に示すパッケージを用いた光送信装置の構成を示す概略断面図である。 図10に示すパッケージを空間伝送システムに用いたときの構成を示す図である。 光伝送システムの構成を示すブロック図である。 光伝送装置の外観構成を示す図である。 図14の光伝送装置を利用した映像伝送システムを示す図である。
符号の説明
10:面発光型半導体レーザ装置 20:GaAs基板
22:n側電極 24:n型半導体多層膜反射鏡
26:活性層 28:p型半導体多層膜反射鏡
30:コンタクト層 32:絶縁部
34:レーザ素子部 36:上部p側電極
38:出射窓 40:引き出し配線
42:電極パッド 50:光吸収熱変換領域
60:反射ミラー 62:レンズ
70:照射用半導体レーザ 72:集光レンズ
74:照射用レーザ素子部 76:反射鏡
80:サーミスタ 90:抵抗体
201:GaAs半導体基板 203、206:DBR層
204:活性層 205:p型AlAs層
209:コンタクト電極 210:開口部
211:保護膜 213:ビア
214:ポスト 215:酸化層
216:層間絶縁膜 217:コンタクトホール
218:p配線電極 219:光吸収変換物質
220:光吸収変換層

Claims (21)

  1. 基板上に、第一導電型の多層膜反射鏡、活性層、および第二導電型の多層膜反射鏡とを含むレーザ素子部が形成された面発光型半導体レーザ装置であって、
    前記基板上の前記レーザ素子部と熱的に結合される位置に、光を吸収し発熱する光吸収熱変換領域と、前記レーザ素子部から発せられたレーザ光の一部を前記光吸収熱変換領域に照射する光学部品とを有する、面発光型半導体レーザ装置。
  2. 基板上に、第一導電型の多層膜反射鏡、活性層、および第二導電型の多層膜反射鏡とを含むレーザ素子部が形成された面発光型半導体レーザ装置であって、
    前記基板上の前記レーザ素子部と熱的に結合される位置に、光を吸収し発熱する光吸収熱変換領域と、前記光吸収熱変換領域にレーザ光を出射する照射用レーザ素子とを含む、面発光型半導体レーザ装置。
  3. 前記照射用レーザ素子は、前記レーザ素子部と同一の基板上に形成される、請求項に記載の面発光型半導体レーザ装置。
  4. 面発光型半導体レーザ装置はさらに、前記照射用レーザ素子からの光を前記光吸収熱変換領域に照射するための光学部品を有する、請求項2または3に記載の面発光型半導体レーザ装置。
  5. 前記照射用レーザ素子は、サーミスタと並列に接続される、請求項2ないし4いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザ装置。
  6. 前記照射用レーザ素子は、抵抗体と直列に接続される、請求項2ないし4いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザ装置。
  7. 前記光学部品は反射鏡を含む、請求項または4に記載の面発光型半導体レーザ装置。
  8. 前記光学部品は集光レンズを含む、請求項4に記載の面発光型半導体レーザ装置。
  9. 前記光吸収熱変換領域は、光を吸収して熱に変換する化合物を含む、請求項1ないしいずれか1つに記載の面発光型半導体レーザ装置。
  10. 前記化合物は、Ge−Sb−Te合金、Sb金属、Ag−In−Sb−Te合金、Ag−In−Sb−Te−V合金、ニオブ酸リチウム、またはメチルニトロアニリンのいずれか1つを含む、請求項に記載の面発光型半導体レーザ装置。
  11. 前記化合物は、50乃至100nmの膜厚を有する、請求項9または10に記載の面発光型半導体レーザ装置。
  12. 前記光吸収熱変換領域は、基板または半導体層をイオン打ち込みによって変質させた領域である、請求項1ないしいずれか1つに記載の面発光型半導体レーザ装置。
  13. 前記光吸収熱変換領域は、基板または半導体層を混晶化させた領域である、請求項1ないしいずれか1つに記載の面発光型半導体レーザ装置。
  14. 前記光吸収熱変換領域は、基板上の半導体層を除去して形成された溝内に形成される、請求項1ないし13いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザ装置。
  15. 前記は、基板上の活性層に至るまでの深さを有する、請求項14に記載の面発光型半導体レーザ装置。
  16. 前記レーザ素子部は、基板上に形成されたポスト構造有し、前記は、前記ポスト構造に隣接している、請求項14または15に記載の面発光型半導体レーザ装置。
  17. 前記基板は、GaAs半導体から構成され、前記第一導電型の多層膜反射鏡および第二導電型の多層膜反射鏡は、AlGaAsの半導体層を含む、請求項1ないし16いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザ装置。
  18. 請求項1ないし17いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザ装置と、当該レーザ装置から発せられたレーザ光を光媒体を介して送信する送信手段とを備えた、光送信装置。
  19. 請求項1ないし17いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザ装置と、当該装置から発せられた光を空間伝送する伝送手段とを備えた、光空間伝送装置。
  20. 請求項1ないし17いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザ装置と、当該装置から発せられたレーザ光を送信する送信手段とを備えた、光送信システム。
  21. 請求項1ないし17いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザ装置と、当該装置から発せられた光を空間伝送する伝送手段とを備えた、光空間伝送システム。
JP2006157580A 2006-06-06 2006-06-06 面発光型半導体レーザ装置 Expired - Fee Related JP4967463B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006157580A JP4967463B2 (ja) 2006-06-06 2006-06-06 面発光型半導体レーザ装置
US11/580,579 US7573929B2 (en) 2006-06-06 2006-10-13 Vertical-cavity surface-emitting laser diode device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006157580A JP4967463B2 (ja) 2006-06-06 2006-06-06 面発光型半導体レーザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007329194A JP2007329194A (ja) 2007-12-20
JP4967463B2 true JP4967463B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=38929482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006157580A Expired - Fee Related JP4967463B2 (ja) 2006-06-06 2006-06-06 面発光型半導体レーザ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7573929B2 (ja)
JP (1) JP4967463B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8441216B2 (en) * 2008-09-03 2013-05-14 ALVA Systems, Inc. Power supply system for a building
JP2011151357A (ja) * 2009-12-21 2011-08-04 Ricoh Co Ltd 光デバイス、光走査装置及び画像形成装置
EP2529394A4 (en) 2010-01-27 2017-11-15 Yale University Conductivity based selective etch for gan devices and applications thereof
US9366791B2 (en) * 2011-02-21 2016-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Diffractive optical element and manufacturing method for the same
US9583353B2 (en) 2012-06-28 2017-02-28 Yale University Lateral electrochemical etching of III-nitride materials for microfabrication
JP2015103666A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 セイコーエプソン株式会社 発光装置および画像表示装置
US11095096B2 (en) * 2014-04-16 2021-08-17 Yale University Method for a GaN vertical microcavity surface emitting laser (VCSEL)
JP7016259B6 (ja) 2014-09-30 2023-12-15 イェール ユニバーシティー 多孔質窒化ガリウム層およびそれを含む半導体発光デバイス
US11018231B2 (en) 2014-12-01 2021-05-25 Yale University Method to make buried, highly conductive p-type III-nitride layers
US10554017B2 (en) 2015-05-19 2020-02-04 Yale University Method and device concerning III-nitride edge emitting laser diode of high confinement factor with lattice matched cladding layer
CN106848837B (zh) * 2017-03-31 2019-05-21 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种用于微型原子传感器的垂直腔面发射激光器
KR102374262B1 (ko) * 2017-08-16 2022-03-15 엘지전자 주식회사 반도체 발광 소자를 이용한 디스플레이 장치
EP3890127A1 (en) * 2020-03-31 2021-10-06 TRUMPF Photonic Components GmbH Vcsel with increased wavelength dependence on driving current
CN112290379B (zh) * 2020-12-29 2021-04-30 江西铭德半导体科技有限公司 Vcsel芯片及其制造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06151957A (ja) 1992-11-02 1994-05-31 Eastman Kodak Japan Kk 発光装置
JPH0983088A (ja) 1995-09-11 1997-03-28 Canon Inc 光モジュール
JP3449898B2 (ja) 1997-10-16 2003-09-22 富士通株式会社 発光素子駆動回路
US6181717B1 (en) * 1999-06-04 2001-01-30 Bandwidth 9 Tunable semiconductor laser system
JP4019615B2 (ja) * 2000-03-10 2007-12-12 富士ゼロックス株式会社 光磁気素子、光磁気ヘッドおよび磁気ディスク装置
US6611546B1 (en) * 2001-08-15 2003-08-26 Blueleaf, Inc. Optical transmitter comprising a stepwise tunable laser
JP2002204018A (ja) 2001-01-04 2002-07-19 Canon Inc 発光素子、及び発光素子モジュール
JP2002353563A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Rohm Co Ltd 半導体発光素子およびその製法
JP4032675B2 (ja) * 2001-07-12 2008-01-16 日亜化学工業株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体レーザ
US7075959B1 (en) * 2003-11-14 2006-07-11 Hamilton Sundstrand Corporation Cooling device for diode pumped laser
JP4815812B2 (ja) * 2004-02-04 2011-11-16 富士ゼロックス株式会社 垂直共振器型面発光半導体レーザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007329194A (ja) 2007-12-20
US20090168819A1 (en) 2009-07-02
US7573929B2 (en) 2009-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4967463B2 (ja) 面発光型半導体レーザ装置
JP5092432B2 (ja) 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザの製造方法、光学装置、光照射装置、情報処理装置、光送信装置、光空間伝送装置および光伝送システム
JP5017804B2 (ja) トンネル接合型面発光半導体レーザ装置およびその製造方法
KR101121114B1 (ko) 면 발광형 반도체 레이저, 면 발광형 반도체 레이저의 제조방법, 모듈, 광원 장치, 정보 처리 장치, 광 송신 장치,광 공간 전송 장치 및 광 공간 전송 시스템
JP4479804B2 (ja) 面発光型半導体レーザ
US8270447B2 (en) Semiconductor light emitting element and manufacturing method thereof
US7596163B2 (en) VCSEL, manufacturing method thereof, module, light sending device, optical spatial transmission device, light sending system, and optical spatial transmission system
JP5151317B2 (ja) 面発光型半導体レーザ装置およびその製造方法
US20070147459A1 (en) Optical data processing apparatus using vertical-cavity surface-emitting laser (VCSEL) device with large oxide-aperture
US7817703B2 (en) Vertical-cavity surface-emitting laser, module, optical transmission device, optical transmission system, free space optical communication device, and free space optical communication system
JP5092533B2 (ja) 面発光型半導体レーザ、光学装置、光照射装置、情報処理装置、光送信装置、光空間伝送装置および光伝送システム
US20120008659A1 (en) Surface emitting laser
JP4892941B2 (ja) 面発光型半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2008027949A (ja) 面発光型半導体レーザ
JP4915197B2 (ja) 面発光型半導体レーザおよびその製造方法
JP2008187108A (ja) 光素子およびその製造方法
JP2013045845A (ja) 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置
JP2009238815A (ja) 面発光型半導体レーザおよびその製造方法
JP2005347715A (ja) 面発光レーザおよびこれを用いた光学ユニット、並びにこれらを用いた光学モジュール
JP5435008B2 (ja) 面発光型半導体レーザ
JP2007173358A (ja) 光半導体素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees