JP4966036B2 - 電動工具の製造方法 - Google Patents

電動工具の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4966036B2
JP4966036B2 JP2007017094A JP2007017094A JP4966036B2 JP 4966036 B2 JP4966036 B2 JP 4966036B2 JP 2007017094 A JP2007017094 A JP 2007017094A JP 2007017094 A JP2007017094 A JP 2007017094A JP 4966036 B2 JP4966036 B2 JP 4966036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
switch operation
soft material
operation unit
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007017094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008183639A (ja
Inventor
秀規 清水
敦 竹山
将利 渥美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007017094A priority Critical patent/JP4966036B2/ja
Publication of JP2008183639A publication Critical patent/JP2008183639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4966036B2 publication Critical patent/JP4966036B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Portable Power Tools In General (AREA)

Description

本発明は、電動工具、殊にハウジング外面に軟質材料を配している電動工具製造方法に関するものである。
電動工具は粉塵のある環境で用いられることが多く、また電動工具を用いた作業が粉塵を発生させることもあるために、通常、スイッチ本体は密閉されたものとして粉塵の影響を直接受けないようにしているが、可動部材であるスイッチ操作部とハウジングとの間の隙間に入り込んだ粉塵がスイッチ操作部の動きを阻害して、その操作性を低下させたり、時にはスイッチ操作部の操作をできなくしてしまうことがある。また、ハウジング内に入り込んだ粉塵は、上記スイッチ本体内にも侵入して接点障害を引き起こすこともある。
一方、電動工具はそのハウジングを硬質の合成樹脂や金属で形成されているが、このハウジング外面に軟質材(たとえばエラストマー)を一体成形で配したものがある(例えば、特許文献1参照)。この軟質材は、手で握った際の握り易さやフィット感の向上、滑り止め、デザイン性などを目的として設けられている。
特開2003−25255号公報
本発明は上記の従来の問題点に鑑みて発明したものであって、粉塵による障害を招くことがない電動工具簡便に製造することができる電動工具の製造方法を提供することを課題とするものである。
上記課題を解決するために本発明に係る電動工具の製造方法は、硬質材料からなるハウジングと、該ハウジングに対して可動となっているトリガー用及び回転方向切換用のスイッチ操作部と、上記ハウジング外面と上記スイッチ操作部の外面とを覆う軟質材を備え、上記軟質材におけるハウジング外面の被覆部とスイッチ操作部外面の被覆部とが撓み性を有する連結部分を介して一体に形成されている電動工具の製造方法であって、上記ハウジングもしくはスイッチ操作部のいずれか一方がセットされた金型で他方の部材を成形し、次いで上記金型でハウジングとスイッチ操作部の外面を覆う軟質材の成形を行うことに特徴を有している。また、ハウジングとスイッチ操作部を同一の金型内で同時に成形し、次いで上記金型でハウジングとスイッチ操作部の外面を覆う軟質材の成形を行うことに他の特徴を有している。
上記軟質材はスイッチ操作部を貫通するアンカーを備えていると、スイッチ操作部表面から軟質材が剥離してしまうことを防ぐことができる。
軟質材の連結部分は他の部分より薄肉に形成されていたり、断面U字状に形成されていると、スイッチ操作部の操作性を良好に保つことができる
本発明は、一度の成形でハウジング及びスイッチ操作部の両方を軟質材で覆うために、簡便に製造することができるものであり、そして得られた電動工具は、軟質材におけるハウジング外面の被覆部とスイッチ操作部外面の被覆部とを撓み性を有する連結部分を介して一体に形成しているために、ハウジングとスイッチ操作部との間の隙間は軟質材の連結部分で覆われてしまっているものであり、このために上記隙間から粉塵が侵入することによる問題を招くことがないものである。
以下、本発明を添付図面に示す実施形態に基いて説明する。図に示す電動工具はインパクト型のドリルドライバーで、円筒状の本体部10とこの本体部10の途中から下方に延びたグリップ部11とを有するハウジング1の上記本体部10内には後端側からモータ駆動回路12、モータ13、ギアブロック14が納められており、グリップ部11の根元部分にはスイッチ本体15が納められている。図中16はグリップ部11の下端に着脱自在に連結される電池パックである。
上記ギアブロック14は、図3に示すように、ギアケース140内に遊星機構による減速器141と、インパクト機構142とを納めたもので、インパクト機構142の出力部であるアンビル143の先端にはチャック17が設けられている。
この電動工具は、スイッチ操作部2として、トリガーハンドル20と回転方向切換レバー21とを備えている。前者はグリップ部11の根元前面側に前後にスライド自在に配設され、後者は本体部10とグリップ部11との境界付近に左右方向にスライド自在に配設されたもので、いずれもグリップ部11内に配されたスイッチ本体15内に配された接点部を駆動する。
ここにおいて、上記電動工具のハウジング1は硬質の合成樹脂で形成されているとともに、その外面の一部にはエラストマーからなる軟質材3が一体成形で配されている。この軟質材3は、前記従来例と同様に、手で握った際の握り易さやフィット感の向上、滑り止め、デザイン性などを目的として設けたものであるが、ここでは上記スイッチ操作部2の防塵性の向上の部材としても利用している。
すなわち、ここにおける軟質材3はスイッチ操作部2である上記回転方向切換レバー21の外面及びトリガーハンドル20の外面にも配してある。また、このスイッチ操作部2を覆う部分は、ハウジング1の外面を覆っている部分と一体に形成してある。また、スイッチ操作部2の動きは、軟質材3におけるスイッチ操作部2とハウジング1との間の隙間部分に位置する連結部分30(図6参照)の撓みで確保している。
また、スイッチ操作部2の動きに軟質材3が追従すると同時にスイッチ操作部2から軟質材3が剥がれてしまうことがないように、図4に示すように、スイッチ操作部2には表裏を貫通する貫通孔22を設けるとともに、貫通孔22を通じてスイッチ操作部2の裏面側に至るアンカー部31を軟質材3に一体に設けている。図4中の25は回転方向切換レバー21の動きをスイッチ本体17に伝達するレバーである。
なお、上記軟質材3の連結部分30の上記撓みを容易とするために、図6に示すように連結部分30を他の部分より薄肉で形成したり、U字状に屈曲させたりすることも好ましい。特に図4〜図6ではスイッチ操作部2として回転方向切換レバー21を示しているが、動作ストロークを大きくとりたいトリガーハンドル20については、図6(b)に示すU字状の連結部分30とするのが好ましい。
このように、軟質材3がスイッチ操作部2とハウジング1との間の隙間部分を覆っていることから、この電動工具では粉塵が隙間に侵入してしまうことがなく、従って粉塵による前記問題が生じることがないものである。
ところで、このような軟質材3をハウジング1及びスイッチ操作部2の外面に形成するにあたっては、ハウジング1とスイッチ操作部2とを同一の材質で形成している場合、図5(a)に示すように、固定側金型40と可動側金型41とによってハウジング1とスイッチ操作部2(ここでは回転方向切換レバー21)とを同時に成形し、ついで可動側金型41にハウジング1とスイッチ操作部2とが取り付いた状態のままで図5(b)に示すように可動側金型41と軟質材成形用の固定側金型42との間で軟質材3の成形を行えばよい。この時、軟質材3の成形材料の温度を十分高くすることで、軟質材3がハウジング1及びスイッチ操作部2の外面に熱溶着されるようにしておく。ハウジング1及びスイッチ操作部2の材料と、軟質材3の材料とが化学的に溶着される組み合わせを用いてもよい。
ハウジング1とスイッチ操作部2とが別材質であったり、予め別に成形されている場合は、図5(b)に示す金型41,42にハウジング1とスイッチ操作部2とをセットして軟質材3の成形を行う。
この他、予め成形したスイッチ操作部2のみを金型40,41にセットして、ハウジング1を成形した後、金型41,42によって軟質材3を成形してもよい。
以上の説明ではハウジング1やスイッチ操作部が硬質の合成樹脂からなる場合について説明したが、金属製のハウジング1(や金属製のスイッチ操作部2)に対しても本発明を適用することができるのはもちろんである。
本発明の実施の形態の一例の破断側面図である。 同上の側面図である。 同上の断面図である。 同上の部分断面図である。 (a)(b)は同上の製造用金型の断面図である。 (a)(b)は夫々他例の断面図である。
1 ハウジング
2 スイッチ操作部
3 軟質材
30 連結部分
31 アンカー

Claims (2)

  1. 硬質材料からなるハウジングと、該ハウジングに対して可動となっているトリガー用及び回転方向切換用のスイッチ操作部と、上記ハウジング外面と上記スイッチ操作部の外面とを覆う軟質材を備え、上記軟質材におけるハウジング外面の被覆部とスイッチ操作部外面の被覆部とが撓み性を有する連結部分を介して一体に形成されている電動工具の製造方法であって、
    上記ハウジングもしくはスイッチ操作部のいずれか一方がセットされた金型で他方の部材を成形し、次いで上記金型でハウジングとスイッチ操作部の外面を覆う軟質材の成形を行うことを特徴とする電動工具の製造方法
  2. 硬質材料からなるハウジングと、該ハウジングに対して可動となっているトリガー用及び回転方向切換用のスイッチ操作部と、上記ハウジング外面と上記スイッチ操作部の外面とを覆う軟質材とを備え、上記軟質材におけるハウジング外面の被覆部とスイッチ操作部外面の被覆部とが撓み性を有する連結部分を介して一体に形成されている電動工具の製造方法であって、
    ハウジングとスイッチ操作部を同一の金型内で同時に成形し、次いで上記金型でハウジングとスイッチ操作部の外面を覆う軟質材の成形を行うことを特徴とする電動工具の製造方法
JP2007017094A 2007-01-26 2007-01-26 電動工具の製造方法 Active JP4966036B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007017094A JP4966036B2 (ja) 2007-01-26 2007-01-26 電動工具の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007017094A JP4966036B2 (ja) 2007-01-26 2007-01-26 電動工具の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008183639A JP2008183639A (ja) 2008-08-14
JP4966036B2 true JP4966036B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=39727005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007017094A Active JP4966036B2 (ja) 2007-01-26 2007-01-26 電動工具の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4966036B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5368831B2 (ja) * 2009-02-27 2013-12-18 株式会社マキタ ハンディクリーナ
JP5429528B2 (ja) * 2009-05-11 2014-02-26 日立工機株式会社 動力工具
JP2013202702A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Hitachi Koki Co Ltd 電動工具
JP6316649B2 (ja) * 2014-05-09 2018-04-25 株式会社マキタ 電動工具
JP7480490B2 (ja) 2019-10-11 2024-05-10 マックス株式会社 電動工具

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6179577A (ja) * 1984-09-26 1986-04-23 松下電工株式会社 電動工具の正逆転切換装置
JPS62167323U (ja) * 1986-04-11 1987-10-23
JPH03131030U (ja) * 1990-04-18 1991-12-27
DE19740382A1 (de) * 1997-09-08 1999-03-11 Kota Koehn Tastatursysteme Und Elektronisches Bauteil und Verfahren zu dessen Herstellung
JP3918365B2 (ja) * 1999-06-02 2007-05-23 松下電工株式会社 電池電源型電動工具のハウジング製造方法
JP4284893B2 (ja) * 2001-07-17 2009-06-24 パナソニック電工株式会社 手持ち工具
JP4004482B2 (ja) * 2004-03-30 2007-11-07 栗三 笠松 携帯型電動工具および防水カバー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008183639A (ja) 2008-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4966036B2 (ja) 電動工具の製造方法
JP5766843B2 (ja) 変速スイッチ
JP5462241B2 (ja) 電動工具
JP2005199406A (ja) 電動工具
US9505120B2 (en) Power tool
WO2003101672A3 (en) Power tool handle
JP5201389B2 (ja) 携帯用電気のこぎり
JP2009083058A (ja) 電動工具
JP2006026886A5 (ja)
JP2011073087A (ja) 締め付け工具
US20150352644A1 (en) Combination tool
JP4125812B2 (ja) 手持ち式工作機械
JP6036320B2 (ja) 携帯型作業機
JP5413039B2 (ja) 携帯用工具
JP4529550B2 (ja) 携帯式動力工具
JP2009113131A (ja) ソフトタッチ弾性層付工具
GB2466770A (en) Insulating hand tool with flexible core
JP5476986B2 (ja) 手持ち式電動工具及びハウジングの製造方法
JP4529361B2 (ja) 電動工具のハンドル構造
JP2006116626A (ja) 携帯用工具
JP4990172B2 (ja) 電気機器
JP5493462B2 (ja) 駆動工具
JP5403312B2 (ja) 電動工具
JP5007926B2 (ja) ハンマドリル及びハンマドリルの製造方法
JP5192674B2 (ja) 電動工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111130

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4966036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3