JP4964899B2 - パターニングされた発光ダイオード用基板及びそれを採用する発光ダイオード - Google Patents

パターニングされた発光ダイオード用基板及びそれを採用する発光ダイオード Download PDF

Info

Publication number
JP4964899B2
JP4964899B2 JP2008554116A JP2008554116A JP4964899B2 JP 4964899 B2 JP4964899 B2 JP 4964899B2 JP 2008554116 A JP2008554116 A JP 2008554116A JP 2008554116 A JP2008554116 A JP 2008554116A JP 4964899 B2 JP4964899 B2 JP 4964899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
emitting diode
semiconductor layer
pattern
mask pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008554116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009526397A (ja
Inventor
ジン ユン、ヨ
チョル ソ、ウォン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seoul Viosys Co Ltd
Original Assignee
Seoul Viosys Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seoul Viosys Co Ltd filed Critical Seoul Viosys Co Ltd
Publication of JP2009526397A publication Critical patent/JP2009526397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4964899B2 publication Critical patent/JP4964899B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/22Roughened surfaces, e.g. at the interface between epitaxial layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

本発明は、発光ダイオード用基板及びそれを採用する発光ダイオードに関し、より詳しくは、パターニングされた発光ダイオード用基板及びそれを採用する発光ダイオードに関する。
窒化ガリウム(GaN)系発光ダイオードが、約10年間適用されてきている。GaN系LEDは、LED技術を相当程度変化させており、現在、天然色LED表示素子、LED交通信号機、白色LED等、様々な応用に用いられている。
最近、高効率白色LEDは、蛍光ランプを代替するものと期待されており、特に、白色LEDの効率は、通常の蛍光ランプの効率とほぼ同水準に達している。しかし、LED効率は、まだ改善の余地があり、したがって、持続的な効率の改善がさらに要求されている。
LED効率を改善するために、二つの重要な取り組みが試みられている。第一は、結晶質及びエピタキシャル層構造により決定される内部量子効率を増加させることであり、第二は、光抽出効率を増加させることである。
内部量子効率は、現在、70〜80%に至っており、改善の余地が少ないが、光抽出効率は、改善の余地が多い。光抽出効率の改善は、熱放出構造及び粗面を採用して、内部光損失を除去することが主な課題となっている。
一方、粗面は、GaN系LEDとその周辺、例えば、基板及び大気の屈折率差による全反射を防止するために採用される。GaN系半導体物質は、約2.4の高屈折率を有するので、臨界角が相対的に大きい。臨界角以下の角で表面に入射された光は、全反射され、再びLEDの内部に戻り、このような光は、再び反射されて外部に放出されてもいるが、一部は、LEDの内部又は電極に吸収され、熱として損失される。前記粗面は、表面に入射された光が、全反射によりLEDの内部に戻ることを防止し、光を外部に放出させる。
一方、光抽出効率を改善させるために、パターニングされたサファイア基板を採用する技術が、「InGaN-Based Near-Ultravilolet and Blue-Light-Emitting Diodes with High External Quantum Efficiency Using a Patterned Sapphire Substrate and a Mesh Electrode」という題目で、 日本応用物理学会誌 (Japanese Journal of Applied Physics, Vol.41, 2002, pp.L1431-L143)に、2002年12月15日付で公開されことがある。
上記論文によると、サファイア基板をエッチングし、凸状の六角柱を形成することにより、LEDと基板との間で光が全反射されて損失することを減少させ、光抽出効率を改善することができる。
しかしながら、未だに発光ダイオードの光抽出効率は、満足すべき水準に至っておらず、光抽出効率の改善に対する持続的な努力が要求される。
本発明が解決しようとする技術的課題は、光抽出効率をさらに向上させることができるパターニングされた発光ダイオード用基板を提供することにある。
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、光抽出効率をさらに向上させることができるパターニングされた基板を採用する発光ダイオードを提供することにある。
上述した技術的課題を達成するために、本発明は、パターニングされた発光ダイオード用基板及びそれを採用する発光ダイオードを提供する。本発明の一態様による発光ダイオード用基板は、上部面及び下部面を有する。前記上部面に突出パターンが配列される。一方、陥凹領域が前記各突出パターンを取り囲む。前記陥凹領域の底面は、凹凸を形成する。これにより、前記突出パターン及び陥凹領域により、光が不規則に散乱することにより、全反射による光損失を減少させ、光抽出効率を改善することができる。
前記基板は、サファイア基板であってもよい。サファイアは、約1.7の屈折率を有するので、SiC又はGaN基板に比べて臨界角が大きく、全反射による光損失が相対的に大きい。したがって、前記突出パターン及び陥凹領域により、光損失を大きく減少させることができる。
一方、前記下部面は、平面であってもよい。すなわち、前記下部面は、パターニングされない。これにより、前記下部面では、全反射が行われ、全反射された光は、発光ダイオード側に戻り、発光ダイオードの上部に放出される。これにより、前記基板の下部面に放出される光を減少させることができ、光抽出効率をさらに改善することができる。
前記各突出パターンを取り囲む陥凹領域は、前記突出パターンを中心として対称をなしてもよい。また、前記突出パターンの断面は、例えば、三角形、四角形、五角形、六角形等の多様な形状であってもよく、その上面は、上に凸であってもよい。
前記陥凹領域の側壁は、傾斜面を形成してもよい。前記傾斜面は、前記突出パターンが下方へ行くほど広く形成される。これにより、前記傾斜面に入射された光は、殆ど前記基板側に入射される。
本発明の他の態様によるパターニングされた基板を採用する発光ダイオードは、上部面及び下部面を有する基板を備える。前記上部面に突出パターンが配列される。一方、陥凹領域が、前記各突出パターンを取り囲む。前記陥凹領域の底面は、凹凸を形成する。これに加えて、第1の導電型半導体層が、前記基板の上部面に形成されて位置する。また、前記第1の導電型半導体層の一領域上に第2の導電型半導体層が位置し、前記第1の導電型半導体層と第2の導電型半導体層との間に活性層が介在される。これにより、前記突出パターン及び陥凹領域により、光抽出効率が改善された発光ダイオードが提供される。
前記基板と前記第1の導電型半導体層との間にバッファ層が介在されてもよい。前記バッファ層は、前記第1の導電型半導体層と前記基板の格子不整合を緩和する。
本発明のまた他の態様は、パターニングされた発光ダイオード用基板の製造方法を提供する。前記製造方法は、平らな上部面及び下部面を有する基板を用意することを含む。前記上部面上に第1の陥凹領域を限定する第1のマスクパターンが形成される。次いで、前記第1のマスクパターンをエッチングマスクとして用い、前記基板を部分的にエッチングし、第1の陥凹領域が形成され、残存する前記第1のマスクパターンが除去される。また、前記上部面上に第2の陥凹領域を限定する第2のマスクパターンが形成される。前記第2の陥凹領域は、前記第1の陥凹領域と部分的に重なり合って形成される。次いで、前記第2のマスクパターンをエッチングマスクとして用い、前記基板を部分的にエッチングし、第2の陥凹領域が形成される。これにより、突出パターン及び陥凹領域を有するパターニングされた発光ダイオード用基板が製造される。
前記第1のマスクパターンは、互いに平行な線を有してもよい。また、前記第2のマスクパターンは、前記第1のマスクパターンの平行な線を横切る線を有してもよい。これにより、断面が四角形状である突出パターンが形成され、前記突出パターンを取り囲む陥凹領域が形成される。
前記第1及び第2の陥凹領域の側壁は、傾斜面を形成してもよい。前記傾斜面は、前記第1のマスクパターン及び第2のマスクパターンを傾斜して形成することにより形成され得る。
前記形成された基板上に、バッファ層、第1の導電型半導体層、活性層、及び第2の導電型半導体層が形成されてもよい。次いで、前記第2の導電型半導体層及び活性層をエッチングし、前記第1の導電型半導体層の一領域が露出する。これにより、前記パターニングされた基板上に形成された発光ダイオードが提供される。
本発明の実施例によると、上部面に突出パターン及び凹凸を有する陥凹領域を有し、光抽出効率を改善することができるパターニングされた発光ダイオード用基板を提供することができ、前記基板を採用することにより、光抽出効率がさらに改善された発光ダイオードを提供することができる。
以下、添付した図面に基づき、本発明の実施例について詳述する。以下に紹介される実施例は、本発明の思想を当業者に充分伝達するために、例として提供されるものである。したがって、本発明は、後述する実施例に限定されず、他の形態に具体化され得る。なお、図面において、構成要素の幅、長さ、厚さ等は、便宜のために誇張して表現されることもある。明細書の全体にわたって、同一の参照番号は、同一の構成要素を示す。
図1は、本発明の一実施例によるパターニングされた発光ダイオード用基板10を説明するための平面図であり、図2は、図1のA−A’線による断面図である。
図1及び図2を参照すると、前記基板10は、下部面及び上部面を有する。前記基板10の上部面に突出パターン17が配列される。前記突出パターン17は、二次元的に配列され、図示のように行列で配列されてもよいが、これに限定されるものではなく、ハニカム形状等の様々な形状に配列されてもよい。前記突出パターン17は、四角形状として示されているが、これに限定されるものではなく、四角形以外に、三角形、五角形、又は六角形等の様々な形状を有してもよい。また、突出パターン17の上部面は平らな面であってもよいが、これに限定されるものではなく、凸面であってもよい。
前記突出パターン17のそれぞれは、第1の陥凹領域R1と第2の陥凹領域R2により取り囲まれる。前記突出パターン17のそれぞれを取り囲む第1の陥凹領域R1及び第2の陥凹領域R2は、それぞれ突出パターン17を中心として対称をなしてもよい。また、前記第1の陥凹領域R1と第2の陥凹領域R2は、互いに同一の形状であってもよい。
一方、前記第1の陥凹領域R1と第2の陥凹領域R2は、部分的に重なり合っている。前記陥凹領域が重なり合う領域11は、他の領域に比べて底が深い。これにより、前記第1の陥凹領域R1及び第2の陥凹領域R2の底は、凹凸をなす。
すなわち、図2に示すように、突出パターン17の上部面から、第1の陥凹領域と第2の陥凹領域が重なり合う領域(凹部)11までの深さD3は、第1の陥凹領域内の凸部13までの深さD1及び第2の陥凹領域内の凸部15までの深さD2よりも深い。深さD1と深さD2は、互いに同一であってもよいが、図示のように、異なってもよい。
前記陥凹領域R1、R2の側壁は、傾斜面を形成する。このような傾斜面は、一定の傾きを有してもよいが、これに限定されるものではなく、その傾きの曲率が変わってもよい。
本実施例によると、突出パターン17及び底が凹凸状である陥凹領域を有する基板が提供される。これにより、前記基板10の上部面に入射された光は、不規則に進行経路を変えるようになり、これにより、全反射による光損失が減少する。特に、本実施例によると、前記陥凹領域R1、R2の底面が凹凸を形成するので、前記基板10の上部面は、多様な高さの面及び傾斜面を有する。したがって、従来のパターニングされたサファイア基板に比べて、光経路をさらに不規則に変更することができ、全反射による光損失をさらに減少させることができる。
図3は、本発明の一実施例によるパターニングされた基板10を採用する発光ダイオードを説明するための断面図である。
図3を参照すると、図1及び図2を参照して説明したような基板10上に、第1の導電型半導体層25、活性層27、及び第2の導電型半導体層29が位置する。前記第1の導電型半導体層25の一領域は、露出する。一方、前記第1の導電型半導体層25と前記基板10との間にバッファ層21が介在されてもよい。前記バッファ層21は、第1の導電型半導体層25と基板10との間において格子不整合を緩和させるために用いられる。一方、前記バッファ層21上にアンドープ半導体層23がさらに介在されてもよい。
前記第1及び第2の導電型半導体層は、それぞれN型及びP型、又はP型及びN型であってもよい。前記第1及び第2の導電型半導体層は、それぞれ(Al、In、Ga)N化合物半導体で形成されてもよく、N型半導体層はSiを、P型半導体層はMgをドープして形成可能である。活性層27も、(Al、In、Ga)N化合物半導体で形成されてもよく、単一又は多重量子井戸構造で形成されてもよい。
一方、前記第1の導電型半導体層25の露出した一領域上に電極パッド33が形成されてもよく、前記第2の導電型半導体層29上に電極31及び電極パッド35が形成されてもよい。前記電極31は、メッシュ状に形成されてもよいが、これに限定されるものではなく、ITO又はNi/Auの導電層に形成されてもよい。
本実施例によると、活性層27から放出された光は、電極31を透過して外部に放出され、活性層27から前記基板10に放出された光は、基板10の上部面において規則的に全反射される代わりに不規則に進行経路を変え、前記基板10の側面に放出され、又は、活性層27側に戻る。活性層27側に戻った光は、進行経路が変更され、外部に放出されやすくなる。これにより、全反射を繰り返し、電極又は半導体層内において損失する光を減少させることができ、光抽出効率が改善される。
図4乃至図6は、本発明の一実施例によるパターニングされた発光ダイオード用基板の製造方法を説明するための平面図及び断面図である。ここで、図4の(a)及び図6の(a)は平面図であり、図4の(b)及び図6の(b)は、それぞれ図4の(a)及び図6の(a)のA−A’線による断面図である。
図4の(a)及び図4の(b)を参照すると、上部面及び下部面を有する基板10上に、第1の陥凹領域R1を限定する第1のマスクパターン51が形成される。前記基板10は、サファイア、SiC又はGaN基板であってもよい。
前記第1のマスクパターン51は、フォトレジストパターンであってもよいが、これに限定されるものではなく、シリコン酸化膜(SiO)等の誘電層のパターンでってもよい。前記フォトレジストパターンは、フォトレジスト層を形成した後、写真及び現像工程を用いて形成されてもよい。この際、現像されたフォトレジスト層をリフローし、上部面よりも下部面がより広い幅を有するようにしてもよい。リフロー工程は、基板10を100〜150℃に加熱して行われてもよい。
一方、誘電層を用いたマスクパターンは、前記基板10上に誘電層を形成した後、これをフォトリソグラフィーおよびエッチング工程を用いてパターニングすることにより形成されてもよい。この場合、前記マスクパターンの側壁は、傾斜面を形成するように形成されてもよい。
前記第1のマスクパターン51は、図示のように、平行な線を有してもよい。これにより、平行な第1の陥凹領域R1が限定される。
次いで、前記第1のマスクパターン51をエッチングマスクとして用い、前記基板10を部分的にエッチングし、第1の陥凹領域R1を形成する。この際、前記基板10のエッチング深さは、図2の凹部13と大体同一の深さD1であってもよい。
図5を参照すると、前記エッチングが完了した後、残っている前記第1のマスクパターン51を除去する。前記第1のマスクパターン51は、アッシング又はエッチング工程を用いて除去されてもよい。
図6の(a)及び図6の(b)を参照すると、前記第1の陥凹領域R1を有する基板10上に、第2陥凹領域R2を限定する第2のマスクパターン55を形成する。この際、前記第2の陥凹領域R2は、前記第1の陥凹領域R1と部分的に重なり合う。すなわち、前記第2の陥凹領域R2は、前記第1の陥凹領域R1を横切る。前記第1のマスクパターン51が平行な線を有する場合、前記第2のマスクパターン55は、第1のマスクパターン51の平行な線を横切る線を有してもよい。前記第2のマスクパターン55は、前記第1のマスクパターン51と垂直となるように形成されてもよいが、これに限定されるものではない。一方、前記第2のマスクパターン55は、上述したように、フォトレジストパターン又は誘電層のパターンであってもよい。
次いで、前記第2のマスクパターン55をエッチングマスクとして用い、前記基板10をさらに部分的にエッチングする。その結果、第2の陥凹領域R2が形成される。この際、前記基板10のエッチング深さは、図2の凹部15と大体同一の深さD2であってもよい。前記第2の陥凹領域R2の一部は、前記第1の陥凹領域R1と重なり合うので、重なり合った領域は繰り返してエッチングされ、これにより、前記重なり合った領域は、深さD1と深さD2の和の深さD3でエッチングされる。その結果、図1及び図2を参照して説明した基板10が完成する。
本実施例によると、上部面に突出パターン17と陥凹領域R1、R2が形成された基板10が製造され、前記陥凹領域R1、R2の底は凹凸を形成する。また、第1の陥凹領域R1の深さD1と第2の陥凹領域R2の深さD2を異ならしてエッチングし、陥凹領域内の凸部13、15が異なる高さを有するようにすることができる。
本実施例において、2回の基板のエッチング工程を行うものと説明したが、これに限定されるものではなく、より多い回数の基板のエッチング工程を行ってもよい。また、第1及び/又は第2のマスクパターンを線状パターン以外に多様な形状に形成することも可能である。これにより、多様な深さの凹凸を有する陥凹領域を形成することができ、多様な形状の突出パターンを形成することができる。
本実施例による前記基板10上に半導体層を形成して、発光ダイオードを製造することができる。以下では、前記基板10を採用して発光ダイオードを形成する方法について説明する。
再び図3を参照すると、前記突出パターン17及び陥凹領域R1、R2を有する基板10上に、第1の導電型半導体層25、活性層27、及び第2の導電型半導体層29が形成される。前記第1の導電型半導体層25を形成する前に、バッファ層21が形成されてもよく、これに加えて、アンドープ半導体層23が形成されてもよい。
前記半導体層は、それぞれ、有機金属化学気相蒸着法(metalorganic chemical vapor deposition;MOCVD)、ハイドライド気相成長法(hydride vapor phase epitaxy;HVPE)、分子線エピタキシー法(molecular beam epitaxy;MBE)等を用いて形成されてもよい。
前記第2の導電型半導体層29及び活性層27をパターニングし、前記第1の導電型半導体層25の一領域が露出する。このようなパターニングは、フォトリソグラフィーおよびエッチング工程を用いて行われる。その後、前記第2の導電型半導体層29上に電極31が形成され、前記電極31上に電極パッド35及び第1の導電型半導体層25上に電極パッド33が形成される。前記電極31及び電極パッド33、35は、リフトオフ技術を用いて形成されてもよい。
前記電極33は、上述したように、第1の導電型半導体層25の一領域を露出させた後に形成されてもよいが、前記第1の導電型半導体層25を露出させる前に、電子ビーム蒸着(e-beam evaporation)技術を用いて電極層を形成した後、これを、フォトリソグラフィーおよびエッチング工程を用いてパターニングすることにより形成されてもよい。
図7は、本発明の他の実施例によるパターニングされた基板10を採用する発光ダイオードを説明するための断面図である。
図7を参照すると、パターニングされた基板10上に複数個の発光セル28が形成される。前記基板10は、図1及び図2を参照して説明した基板と同一の基板であり、突出パターン17及び陥凹領域R1、R2を有する。
前記複数個の発光セル28は、図3を参照して説明したように、それぞれ第1の導電型半導体層25、前記第1の導電型半導体層の一領域上に形成された第2の導電型半導体層29、及び前記第1の導電型半導体層と第2の導電型半導体層との間に介在された活性層27を有する。ここで、前記複数個の発光セル28の第1の導電型半導体層25は、互いに離隔し、前記複数個の発光セル28は、配線41により互いに電気的に連結され、直列連結されたアレイを形成する。前記配線41は、エアブリッジ工程またはステップカバー工程を用いて形成されてもよい。
これにより、交流電源に直接連結して駆動可能な発光ダイオードが提供される。交流電源に直接連結して使用可能な発光ダイオードの例は、国際公開番号WO2004/023568(A1)号に「発光成分を有する発光素子」(LIGHT-EMITTING DEVICE HAVING LIGHT-EMITTING ELEMENTS)という題目で、サカイ等(SAKAI et. al.)により開示されたことがあり、前記発光ダイオードの動作についての説明は省略する。
本発明の一実施例によるパターニングされた発光ダイオード用基板を説明するための平面図である。 図1のA−A’線による断面図である。 本発明の一実施例によるパターニングされた基板を採用する発光ダイオードを説明するための断面図である。 本発明の一実施例によるパターニングされた発光ダイオード用基板の製造方法を説明するための平面図及び断面図である。 本発明の一実施例によるパターニングされた発光ダイオード用基板の製造方法を説明するための平面図及び断面図である。 本発明の一実施例によるパターニングされた発光ダイオード用基板の製造方法を説明するための平面図及び断面図である。 本発明の他の実施例によるパターニングされた基板を採用する発光ダイオードを説明するための断面図である。

Claims (11)

  1. 上部面と、
    下部面と、
    前記上部面に配列された所定の突出パターンと、
    前記各突出パターンを取り囲み、底面が凹凸を形成する所定のパターンを有する陥凹領域と、
    を備え
    前記陥凹領域の前記パターンの凸部の上部面は、前記突出パターンの上部面より高さが低いことを特徴とするパターニングされた発光ダイオード用基板。
  2. 前記基板がサファイアであることを特徴とする請求項1に記載のパターニングされた発光ダイオード用基板。
  3. 前記下部面が平らな面であることを特徴とする請求項1に記載のパターニングされた発光ダイオード用基板。
  4. 前記各突出パターンを取り囲む陥凹領域が、前記突出パターンを中心として対称をなすことを特徴とする請求項1に記載のパターニングされた発光ダイオード用基板。
  5. 前記陥凹領域の側壁が、傾斜面を形成することを特徴とする請求項1に記載のパターニングされた発光ダイオード用基板。
  6. 上部面、下部面、前記上部面に配列された所定の突出パターン、及び前記各突出パターンを取り囲み、底面が凹凸を形成する所定のパターンを有する陥凹領域を有し、前記陥凹領域の前記パターンの凸部の上部面が、前記突出パターンの上部面より高さが低くパターニングされた基板と、
    前記基板の上部面に形成された第1の導電型半導体層と、
    前記第1の導電型半導体層の一領域上に形成された第2の導電型半導体層と、
    前記第1の導電型半導体層と第2の導電型半導体層との間に介在された活性層と、
    を備えることを特徴とする発光ダイオード。
  7. 前記基板と前記第1の導電型半導体層との間に介在されたバッファ層をさらに備えることを特徴とする請求項6に記載の発光ダイオード。
  8. 平らな上部面及び下部面を有する基板を用意し、
    前記上部面上に第1の陥凹領域を限定する第1のマスクパターンを形成し、
    前記第1のマスクパターンをエッチングマスクとして用い、前記基板を部分的にエッチングし、第1の陥凹領域を形成し、
    前記第1のマスクパターンを除去し、
    前記上部面上に第2の陥凹領域を限定する第2のマスクパターンを形成するが、前記第2の陥凹領域は、前記第1の陥凹領域と部分的に重なり合い、
    前記第2のマスクパターンをエッチングマスクとして用い、前記基板を部分的にエッチングし、第2の陥凹領域を形成する
    ステップを含むことを特徴とする発光ダイオード用基板の製造方法。
  9. 前記第1のマスクパターンが、互いに平行な線を有し、前記第2のマスクパターンが、前記第1のマスクパターンの平行な線を横切る線を有することを特徴とする請求項8に記載の発光ダイオード用基板の製造方法。
  10. 前記第1及び第2の陥凹領域の側壁が、傾斜面を形成することを特徴とする請求項8に記載の発光ダイオード用基板の製造方法。
  11. 平らな上部面及び下部面を有する基板を用意し、
    前記上部面上に第1の陥凹領域を限定する第1のマスクパターンを形成し、
    前記第1のマスクパターンをエッチングマスクとして用い、前記基板を部分的にエッチングし、第1の陥凹領域を形成し、
    前記第1のマスクパターンを除去し、
    前記上部面上に第2の陥凹領域を限定する第2のマスクパターンを形成するが、前記第2の陥凹領域は、前記第1の陥凹領域と部分的に重なり合い、
    前記第2のマスクパターンをエッチングマスクとして用い、前記基板を部分的にエッチングし、第2の陥凹領域を形成し、
    前記第2の陥凹領域が形成された基板上に第1の導電型半導体層、活性層、及び第2の導電型半導体層を形成し、
    前記第2の導電型半導体層及び活性層をパターニングし、前記第1の導電型半導体層の一領域を露出させる
    ステップを含むことを特徴とする発光ダイオードの製造方法。
JP2008554116A 2006-02-09 2006-11-28 パターニングされた発光ダイオード用基板及びそれを採用する発光ダイオード Expired - Fee Related JP4964899B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0012433 2006-02-09
KR1020060012433A KR100659373B1 (ko) 2006-02-09 2006-02-09 패터닝된 발광다이오드용 기판 및 그것을 채택하는 발광다이오드
PCT/KR2006/005061 WO2007091762A1 (en) 2006-02-09 2006-11-28 Patterned substrate for light emitting diode and light emitting diode employing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009526397A JP2009526397A (ja) 2009-07-16
JP4964899B2 true JP4964899B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=37814908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008554116A Expired - Fee Related JP4964899B2 (ja) 2006-02-09 2006-11-28 パターニングされた発光ダイオード用基板及びそれを採用する発光ダイオード

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8614458B2 (ja)
JP (1) JP4964899B2 (ja)
KR (1) KR100659373B1 (ja)
WO (1) WO2007091762A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101393745B1 (ko) * 2007-06-21 2014-05-12 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR101327106B1 (ko) * 2007-08-09 2013-11-07 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자
US7598105B2 (en) * 2007-12-21 2009-10-06 Tekcore Co., Ltd. Light emitting diode structure and method for fabricating the same
KR101533296B1 (ko) * 2008-07-08 2015-07-02 삼성전자주식회사 패턴 형성 기판을 구비한 질화물 반도체 발광소자 및 그제조방법
KR101047718B1 (ko) * 2008-11-26 2011-07-08 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
JP2010223715A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Shiro Sakai 光検出器及びスペクトル検出器
JP5273081B2 (ja) * 2010-03-30 2013-08-28 豊田合成株式会社 半導体発光素子
HUE048398T2 (hu) * 2010-06-04 2020-07-28 Wyeth Llc Vakcinakészítmények
TW201214802A (en) * 2010-09-27 2012-04-01 Nat Univ Chung Hsing Patterned substrate and LED formed using the same
JP2012114204A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法
JP5573632B2 (ja) * 2010-11-25 2014-08-20 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体発光素子
JP2012124257A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Toshiba Corp 半導体発光素子及びその製造方法
CN103022291B (zh) * 2011-09-24 2015-07-22 山东浪潮华光光电子有限公司 一种具有全方位反射镜的图形衬底及其制备方法
KR20130035658A (ko) * 2011-09-30 2013-04-09 서울옵토디바이스주식회사 발광 다이오드 소자용 기판 제조 방법
CN103035799B (zh) 2011-10-07 2015-08-26 清华大学 发光二极管
CN103035800B (zh) 2011-10-07 2016-06-08 清华大学 发光二极管
CN103035798B (zh) * 2011-10-07 2015-08-26 清华大学 发光二极管
EP2942820A1 (en) 2012-04-02 2015-11-11 Asahi Kasei E-materials Corporation Optical substrate, semiconductor light-emitting element and method of manufacturing semiconductor light-emitting element
CN103050598B (zh) * 2012-12-17 2016-06-01 江苏新广联科技股份有限公司 混合型不等间距图形化衬底及其制备方法
KR20140100115A (ko) * 2013-02-05 2014-08-14 삼성전자주식회사 반도체 발광 소자
CN105355768B (zh) * 2015-12-11 2017-10-31 厦门乾照光电股份有限公司 一种具有高发光效率的发光二极管
CN105355767B (zh) * 2015-12-11 2017-10-31 厦门乾照光电股份有限公司 一种具有高发光效率的发光二极管的制作方法
CN111048637B (zh) * 2019-12-09 2022-03-18 南京邮电大学 高落差台阶结构的多色led外延芯片及其制备方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4317085A (en) * 1979-09-12 1982-02-23 Xerox Corporation Channeled mesa laser
US4547396A (en) * 1983-06-17 1985-10-15 Rca Corporation Method of making a laser array
US6091083A (en) * 1997-06-02 2000-07-18 Sharp Kabushiki Kaisha Gallium nitride type compound semiconductor light-emitting device having buffer layer with non-flat surface
US6091085A (en) 1998-02-19 2000-07-18 Agilent Technologies, Inc. GaN LEDs with improved output coupling efficiency
JP4352473B2 (ja) * 1998-06-26 2009-10-28 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
US7402467B1 (en) * 1999-03-26 2008-07-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
EP1104031B1 (en) * 1999-11-15 2012-04-11 Panasonic Corporation Nitride semiconductor laser diode and method of fabricating the same
JP3679720B2 (ja) * 2001-02-27 2005-08-03 三洋電機株式会社 窒化物系半導体素子および窒化物系半導体の形成方法
KR100632760B1 (ko) 2001-03-21 2006-10-11 미츠비시 덴센 고교 가부시키가이샤 반도체 발광 소자
JP4055503B2 (ja) * 2001-07-24 2008-03-05 日亜化学工業株式会社 半導体発光素子
KR100980008B1 (ko) * 2002-01-02 2010-09-03 삼성전자주식회사 배선 구조, 이를 이용하는 박막 트랜지스터 기판 및 그제조 방법
EP2149907A3 (en) 2002-08-29 2014-05-07 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light-emitting device having light-emitting diodes
JP2004153089A (ja) 2002-10-31 2004-05-27 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体発光素子及びその製造方法
US7462882B2 (en) * 2003-04-24 2008-12-09 Sharp Kabushiki Kaisha Nitride semiconductor light-emitting device, method of fabricating it, and semiconductor optical apparatus
KR20050062832A (ko) * 2003-12-18 2005-06-28 삼성코닝 주식회사 발광 소자용 질화물 반도체 템플레이트 제조 방법
KR100576854B1 (ko) 2003-12-20 2006-05-10 삼성전기주식회사 질화물 반도체 제조 방법과 이를 이용한 질화물 반도체
KR100568297B1 (ko) 2004-03-30 2006-04-05 삼성전기주식회사 질화물 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법
KR100568300B1 (ko) * 2004-03-31 2006-04-05 삼성전기주식회사 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법
JP2008141187A (ja) * 2006-11-09 2008-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物半導体レーザ装置
US8030666B2 (en) * 2008-04-16 2011-10-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Group-III nitride epitaxial layer on silicon substrate
US20110017972A1 (en) * 2009-07-22 2011-01-27 Rfmd (Uk) Limited Light emitting structure with integral reverse voltage protection

Also Published As

Publication number Publication date
US8895329B2 (en) 2014-11-25
KR100659373B1 (ko) 2006-12-19
WO2007091762A1 (en) 2007-08-16
US20140080239A1 (en) 2014-03-20
US20080230793A1 (en) 2008-09-25
US8614458B2 (en) 2013-12-24
JP2009526397A (ja) 2009-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4964899B2 (ja) パターニングされた発光ダイオード用基板及びそれを採用する発光ダイオード
JP6298519B2 (ja) 電極パッドを有する発光ダイオードチップ
JP5206923B2 (ja) 半導体発光素子
US8410506B2 (en) High efficiency light emitting diode
TWI464914B (zh) 發光二極體
US8878220B2 (en) Light emitting diode with improved luminous efficiency
JP5021666B2 (ja) 光結晶構造体を有する発光素子及びその製造方法
JP5165276B2 (ja) 垂直構造窒化ガリウム系発光ダイオード素子及びその製造方法
KR100631133B1 (ko) 수직구조 질화물계 반도체 발광 다이오드
JP5181371B2 (ja) 半導体発光装置
JP2007150314A (ja) 垂直構造の窒化ガリウム系発光ダイオード素子
JP4311173B2 (ja) 半導体発光素子
KR20070093653A (ko) 발광 다이오드의 제조방법
TW202029533A (zh) 發光元件及其製造方法
KR101261214B1 (ko) 발광 다이오드 제조방법
TWI585941B (zh) 發光二極體及其製造方法
JP2009105088A (ja) 半導体発光素子およびそれを用いる照明装置ならびに半導体発光素子の製造方法
KR100716648B1 (ko) 복수개의 발광셀들을 갖는 발광소자 및 그 제조방법
KR20070019069A (ko) 메쉬형 절연층을 갖는 발광 다이오드 및 그 제조 방법
KR100756842B1 (ko) 광추출용 컬럼들을 갖는 발광 다이오드 및 그것을 제조하는방법
KR100631977B1 (ko) 3족 질화물 발광 소자 및 그 제조 방법
TWI425656B (zh) 發光二極體晶片及其製造方法
TW202034538A (zh) 發光元件及其製造方法
KR100801618B1 (ko) 발광 소자 및 그 제조방법
KR101057770B1 (ko) 발광 소자 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091020

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091104

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4964899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees