JP4961520B2 - テレビ・チューナ及びその中で用いられるプリント基板 - Google Patents

テレビ・チューナ及びその中で用いられるプリント基板 Download PDF

Info

Publication number
JP4961520B2
JP4961520B2 JP2003565047A JP2003565047A JP4961520B2 JP 4961520 B2 JP4961520 B2 JP 4961520B2 JP 2003565047 A JP2003565047 A JP 2003565047A JP 2003565047 A JP2003565047 A JP 2003565047A JP 4961520 B2 JP4961520 B2 JP 4961520B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
traces
printed circuit
circuit board
bandpass filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003565047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005516518A (ja
Inventor
ティー トー,イェオウ
エヌ パン,エン
Original Assignee
キャラハン セルラー エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キャラハン セルラー エルエルシー filed Critical キャラハン セルラー エルエルシー
Publication of JP2005516518A publication Critical patent/JP2005516518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4961520B2 publication Critical patent/JP4961520B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J3/00Continuous tuning
    • H03J3/24Continuous tuning of more than one resonant circuit simultaneously, the circuits being tuned to substantially the same frequency, e.g. for single-knob tuning
    • H03J3/26Continuous tuning of more than one resonant circuit simultaneously, the circuits being tuned to substantially the same frequency, e.g. for single-knob tuning the circuits being coupled so as to form a bandpass filter
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J3/00Continuous tuning
    • H03J3/02Details
    • H03J3/06Arrangements for obtaining constant bandwidth or gain throughout tuning range or ranges
    • H03J3/08Arrangements for obtaining constant bandwidth or gain throughout tuning range or ranges by varying a second parameter simultaneously with the tuning, e.g. coupling bandpass filter
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J2200/00Indexing scheme relating to tuning resonant circuits and selecting resonant circuits
    • H03J2200/32Tuning of tracking filter
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0286Programmable, customizable or modifiable circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Description

本発明は、所望のチャネル周波数に周波数調整可能な(tunable)帯域通過フィルタと、周波数調整可能な局部発振器を用いて、上記所望のチャネル周波数を所定の中間周波数へ変換するミキサとを有し、上記周波数調整可能な帯域通過フィルタは、プリント基板上にマウントされ、上記所望のチャネル周波数の通過を増やす受動素子と、イメージ周波数の通過を減らすイメージ抑制コンデンサとを有する、複数のテレビ・チャネルを受信するテレビ・チューナに関する。
上述のようなテレビ・チューナは、本分野では良く知られている。受信されたテレビ・チャネルは、ミキサに入力される。ミキサでは、入力されたテレビ・チャネルが周波数調整可能な局部発振器の周波数と混合される。ミキサの出力は、周波数固定の中間周波数フィルタにおいてフィルタリングされる。この中間周波数フィルタは、所望のチャネルを通過させ、隣接したチャネルを拒絶する。さらに、この中間周波数フィルタにおいては、所望のチャネルのビデオ信号のナイキスト・フィルタリングが行われると共に、オーディオ信号のレベリングが行われる。局部発振器の周波数を変えることによって、別のチャネルが、中間周波数に変換し、周波数固定の中間周波数フィルタを通過する。
中間周波数フィルタによっては解決できない選択性問題は、イメージ周波数信号の抑制である。イメージ周波数信号は、所望のテレビ信号から発振器周波数を挟んだ反対側に中間周波数の距離離れたところに位置する所望でない入力信号である。適切に測定しなければ、これら所望でないイメージ周波数も、所望のテレビ信号と共に、中間周波数に変換されてしまうため、所望でないイメージ周波数が所望のチャネルを歪めるおそれがある。この問題を回避するために、一般的なテレビ・チューナは、ミキサへつながる入力信号経路に、周波数調整可能な帯域通過フィルタを有し、このフィルタの周波数を所望の入力チャネルに調整して、所望でないイメージ信号がミキサへ送られるのをある程度抑制する。
この周波数調整が行われた(tuned)帯域通過フィルタは、通常、各々が所望のチャネル周波数に合わせられた2つの誘導結合共振回路を有する。その際、所望でないイメージ周波数は、帯域通過フィルタの通過曲線の側面(flank)に位置するため、所望でないイメージ周波数が所望のチャネル周波数に対して減衰するようになる。上記帯域通過フィルタの周波数調整が行われた2つの回路の間に接続され、これら2つの周波数調整が行われた回路の間の誘導結合と共に該帯域通過フィルタのイメージ周波数における通過関数を0にする小さなイメージ削除コンデンサ(image canceling capacitor)を用いることによって、イメージ周波数の通過を更に大幅に低減することができる。
今日のテレビには、主として市場を二分する2つのシステム:NTSC及びPAL、が存在する。NTSCの中間周波数は45.75MHzであり、PALの中間周波数は38.89MHzである。これはNTSCのイメージ周波数が所望のチャネル周波数より91.50MHz(=45.75×2)高いところに存在し、PALのイメージ周波数が所望のチャネル周波数より77.78MHz(=38.89×2)高いところに存在することを意味している。よって、NTSC用のイメージ削除コンデンサは、PALチューナ向けとは異なる値を持つべきである。
このイメージ周波数の違いは、高品質テレビ・チューナを経済的に製造するのをより難しくする。イメージ削除コンデンサをNTSC及びPAL兼用の共通プリント基盤上に製造することは、両システムにとってイメージ除去性能が妥協したものとなってしまう。なぜなら、このコンデンサは、集中コンデンサとして製造するには小さ過ぎるため、プリント基板上に分散したキャパシタンスによって製造されるべきであるからである。別の方法として、NTSCチューナ用とPALチューナ用の2つの別々のプリント基板を用いることによりこの妥協は回避されるが、製造コストが増加する。
本発明は、両システム向けの共通プリント基盤を用いつつ、上記妥協を回避することを図るものである。よって、本発明に係るテレビ・チューナは、上記プリント基板が第一、第二、及び第三のトレースを有し、NTSCタイプの信号用の場合、上記第三のトレースを待機状態として、上記イメージ抑制コンデンサが上記第一及び第二のトレースから成るようにし、PALタイプの信号用の場合、上記第二及び第三のトレースを相互接続して、上記イメージ抑制コンデンサが上記第一のトレースと上記相互接続された第二及び第三のトレースとから成るようにする、ことを特徴とする。よって、PALチューナの場合には、単に、上記第二及び上記第三のプリント基板トレース間を相互接続すればよいとしつつ、単一のプリント基板をNTSCチューナとPALチューナの双方に用いることができる。本発明に係るテレビ・チューナは、更に、PALタイプの信号用の場合に、上記第二及び第三のトレースが集中0オーム抵抗(lumped zero−ohm resistor)により相互接続されることが好ましい。この場合、第二及び第三のトレース間の相互接続は、他の集中素子を該プリント基板に取り付けるのと同じ製造工程において、実現することができる。
本発明に係るテレビ・チューナがUHFチャネル周波数(通常、470〜860MHz)用の周波数調整可能な帯域通過フィルタと、中帯域周波数(通常、160〜450MHz)用の周波数調整可能な帯域通過フィルタとを単一のプリント基板上に有する場合、本発明に係るテレビ・チューナは、上記プリント基板が、UHFチャネル周波数用の上記帯域通過フィルタのイメージ抑制コンデンサを構成する第一、第二、及び第三のUHFトレースと、中帯域チャネル周波数用の上記帯域通過フィルタのイメージ抑制コンデンサを構成する第一、第二、及び第三の中帯域トレースとを有する、ことを更に特徴とすることができる。本発明に係るテレビ・チューナがVHFチャネル周波数にも周波数調整可能である場合、これら帯域用の別のトレースが設けられてもよいが、これら周波数帯域は、通常、週中コンデンサによってイメージ削除コンデンサを作ることができるほど十分に低い。
UHF周波数用の周波数調整可能な帯域通過フィルタの場合、これら周波数は、通常、第三のPCBトレースを単にシンプルな接続パッドから構成できるくらい、低い。その場合、上記パス及び相互接続のみから追加的コンデンサが構成される。
また、本発明は、テレビ・チューナにおいて用いられるプリント基板であって、NTSCタイプ・テレビ・チューナ及びPALタイプ・テレビ・チューナの双方においてイメージ削除コンデンサを構成する第一、第二、及び第三のトレースを有する、ことを特徴とするプリント基板にも関する。
添付図面を参照して、本発明を更に説明する。
図1のテレビ・チューナは、RF信号入力1を有する。RF信号入力1には、アンテナ又はケーブルを接続することができる。RF信号入力1は、複数のRF変調テレビ・チャネルをテレビ・チューナへ入力する。RF信号は、予め選択された周波数固定のフィルタ2を通され、所望周波数帯域外の信号が除去されると共に、RF増幅ステージ3において大幅に増幅される。この増幅ステージからのRF出力信号は、周波数調整が行われた帯域通過フィルタ4に入力される。この帯域通過フィルタ4において、所望のテレビ・チャネル以外のすべてのチャネルが所望のテレビ・チャネルに対して減衰され、特に所望のテレビ・チャネルのイメージ周波数が減衰される。
ミキサ・ステージ5において、帯域通過フィルタ4からの出力に、周波数調整が行われた局部発振器6からの局部発振器信号が乗ぜられる。こうすることにより、帯域通過フィルタ4からのRF出力信号は中間周波数信号に変換される。この中間周波数信号は、次いで、周波数固定の中間周波数フィルタ7へ送られる。
周波数調整が行われた帯域通過フィルタ4の主たる構成要素は、コイルL及び可変コンデンサCv1を有する第一の共振回路、及び、コイルL及び可変コンデンサCv2を有する第二の共振回路である。可変コンデンサの各々は、それぞれ固定コンデンサC及びCを通じて、グラウンドへ接続される。2つのコイルL及びLは、共通のコイルLを通じて、グラウンドへ接続される。コイルLは、第一及び第二の共振回路間の電磁誘導ベースの結合を構成する。コンデンサCv1及びCv2のキャパシタンスを変える調整電圧Vは、抵抗Rを通じて、可変コンデンサCv1と固定コンデンサCの接点に掛けられると共に、抵抗Rを通じて、可変コンデンサCv2と固定コンデンサCの接点に掛けられる。この調整電圧は、局部発振器6にも掛けられる。結合コンデンサCは、前置増幅器ステージ3からの出力を第一の共振回路の先頭へ結合する。結合コイルLは、第二の共振回路の先頭をミキシング・ステージ5の入力へ結合する。
帯域通過フィルタ4は、更に、コイルL、コンデンサC、及び抵抗Rから構成された直列回路から成るインピーダンス回路網I(フィリップス社が特許を取得したダイオード・コイル設計)と、この直列回路と並列接続となるコンデンサCとを有する。このインピーダンス回路網は、Cv1を越えて接続される。コイルL、2つのコンデンサC及びC、及び抵抗Rから成る類似のインピーダンス回路網Iは、Cv2を越えて接続される。最後に、帯域通過フィルタ4は、帯域通過フィルタ4の入力と第二の共振回路の先頭の間に接続されたイメージ削除コンデンサCを有する。別の方法として、このイメージ削除コンデンサは、第一及び第二の共振回路の先頭の間に接続されてもよい。作動中、帯域通過フィルタ4が合わせられる周波数は、局部発振器が合わせられる周波数の変更に伴って変更されるため、帯域通過フィルタは、局部発振器の周波数から中間周波数と等しい距離低い周波数を有する入力信号チャネルを常に通過させる。ミキサ5において、この所望の入力チャネルは、中間周波数に変換され、次いで、中間周波数フィルタ7がこの変換された信号を選択する。
帯域通過フィルタ4によるイメージ抑制を強化するために、中間周波数フィルタ7は、イメージ削除コンデンサCを有する。このコンデンサCには、帯域通過フィルタの通過関数において、帯域通過フィルタ4の調整された周波数から中間周波数の2倍分高い周波数のところに、すなわちイメージ周波数が位置する周波数のところに、「ゼロ通過周波数」を生成するものが選ばれる。
イメージ拒絶ができる限り良好となるように(例えば、−50dBより良好となるように)、イメージ削除コンデンサCは十分に正確な値を持つべきである。さらに、このコンデンサの値は、比較的小さい(例えば、0.1pFより小さい)。通常、テレビ・チューナは、構成要素(能動素子及び受動素子を含む)が集中素子として配置されたプリント基板を有するように作られる。しかし、十分に小さく正確なイメージ削除用コンデンサは、製造するのが非常に難しいため、必要とされるイメージ削除コンデンサは、通常、プリント基板上に分散したキャパシタンスにより得られる。
本発明のトレース図を図2に概略的に示す。図2は、イメージ削除コンデンサCの第一の「プレート」を構成する第一のトレース8を示す。この第一のトレース8は、第一の「プレート」を帯域通過フィルタ4の残りの部分に接続する第一の接続パッド9を有する。さらに、図2は、第二及び第三の接続パッド11及び12を有する第二のトレース10も示す。テレビ・チューナがNTSC受信用に設計されるとき、通常の中間周波数は45.75MHzであり、イメージ周波数は所望のチャネル周波数より91.5MHz高い。このとき、第二のトレース10は、イメージ削除コンデンサCの第二の「プレート」全体を構成し、第二の接続パッド11を通じて帯域通過フィルタ4の残りの部分に接続される。
加えて、図2の概略図は、接続パッド14を有する第三のトレース13を示す。NTSC受信では、この第三のトレースは待機状態であったが、テレビ・チューナがPAL受信用に設計されるとき、イメージ周波数は所望のチャネル周波数より77.98MHz(=38.89MHz×2)しか高くないため、第二のトレースの接続パッド12と第三のトレースの接続パッド14とが集中短絡ジャンパ15(0オーム抵抗)により相互接続される。この場合、第二及び第三のトレースは、一体となって、イメージ削除コンデンサの第二の「プレート」を構成する。よって、コンデンサ値は、好ましいことに、NTSCチューナの場合よりも大幅に大きくなり、比較的低いPALイメージ周波数が最適に抑制される。これの利点は、1つのプリント基板を用いて、高精度で低コストな2つのイメージ削除コンデンサを作ることができる点である。
図3は、本発明が用いられたプリント基板の一部のレイアウトを示す。このプリント基板は、中帯域チャネルとUHF帯域チャネルの双方を受信可能なテレビ・チューナにおいて用いられるものである。図3において、イメージ削除キャパシタを構成する素子(トレース、パッド、及びジャンパ)については図2のトレース図と同じ符号8〜15が用いられている。このプリント基板は中帯域チャネルとUHF帯域チャネルの双方を受信するものであるため、中帯域受信用の素子には符号に「M」が付加されており、UHF帯域受信用の素子には符号に「」が付加されている。
図から分かるように、このプリント基板レイアウトでは、UHF受信用の第三のトレース13が欠けているように見える。しかし、ジャンパ15及びパッド14が一体となってUHF帯域におけるPALチューナに必要なキャパシタンス増加を提供するため、実際にはパッド14が第三のトレース全体を構成する。
上記実施形態は、例示であって、本発明を制限するものではない。また、当業者は、本願請求項の範囲を逸脱することなく、多くの代替的実施形態を設計できるであろう。請求項において、括弧内に記載された参照符号はいずれも請求項を制限するものと解釈されるべきではない。「有する(comprising)」という語は、請求項に列挙された以外の要素又は工程の存在を排除しない。要素に先行する「1つの(a/an)」という語は、その要素が複数個存在することを排除しない。複数の手段を列挙する装置クレームにおいて、これら複数の手段は1つの同じハードウェア・アイテムとして実現されてもよい。特定の方法が相互に異なる従属クレームに記載されているという単なる事実は、それらの方法を組み合わせて用いても有益的となり得ないということを示しているわけではない。
従来のテレビ・チューナ回路の一例を示す回路図である。 本発明に係るテレビ・チューナにおいてイメージ削除コンデンサを一体となって構成するプリント基板とレースを示す概略図である。 本発明に係るマルチバンド・テレビ受信機において用いられるプリント基板の一部を示す図である。

Claims (7)

  1. 所望のチャネル周波数に周波数調整可能な帯域通過フィルタと、
    周波数調整可能な局部発振器を用いて、前記所望のチャネル周波数を所定の中間周波数へ変換するミキサとを有し、
    前記周波数調整可能な帯域通過フィルタは、
    プリント基板上にマウントされ、前記所望のチャネル周波数の通過を増やす受動素子と、
    イメージ周波数の通過を減らすイメージ抑制コンデンサとを有する、
    複数のテレビ・チャネルを受信するテレビ・チューナであって、
    前記プリント基板は、第一、第二、及び第三のトレースを有し、
    NTSCタイプの信号用の場合、前記第三のトレースを待機状態として、前記イメージ抑制コンデンサが前記第一及び第二のトレースから成るようにし、
    PALタイプの信号用の場合、前記第二及び第三のトレースを相互接続して、前記イメージ抑制コンデンサが前記第一のトレースと前記相互接続された第二及び第三のトレースとから成るようにする、ことを特徴とするテレビ・チューナ。
  2. 請求項1記載のテレビ・チューナであって、
    PALタイプの信号用の場合、前記第二及び第三のトレースは、集中0オーム抵抗により相互接続される、ことを特徴とするテレビ・チューナ。
  3. UHFチャネル周波数用の周波数調整可能な帯域通過フィルタと、中帯域周波数用の周波数調整可能な帯域通過フィルタとを単一のプリント基板上に有する請求項1記載のテレビ・チューナであって、
    前記プリント基板は、
    UHFチャネル周波数用の前記帯域通過フィルタのイメージ抑制コンデンサを構成する第一、第二、及び第三のUHFトレースと、
    中帯域チャネル周波数用の前記帯域通過フィルタのイメージ抑制コンデンサを構成する第一、第二、及び第三の中帯域トレースとを有する、ことを特徴とするテレビ・チューナ。
  4. UHFチャネル周波数用の周波数調整可能な帯域通過フィルタを有する請求項3記載のテレビ・チューナであって、
    前記第三のUHFトレースは、0オーム抵抗用の単一の接続パッドから成る、ことを特徴とするテレビ・チューナ。
  5. 所望のチャネル周波数に周波数調整可能な帯域通過フィルタと、
    周波数調整可能な局部発振器を用いて、前記所望のチャネル周波数を所定の中間周波数へ変換するミキサとを有し、
    前記周波数調整可能な帯域通過フィルタは、
    プリント基板上にマウントされ、前記所望のチャネル周波数の通過を増やす受動素子と、
    イメージ周波数の通過を減らすイメージ抑制コンデンサとを有する、
    複数のNTSCタイプ・テレビ・チャネルを受信するNTSCタイプ・テレビ・チューナであって、
    前記プリント基板は、第一、第二、及び第三のトレースを有し、
    前記第三のトレースを待機状態として、前記イメージ抑制コンデンサが前記第一及び第二のトレースから成るようにする、ことを特徴とするNTSCタイプ・テレビ・チューナ。
  6. 所望のチャネル周波数に周波数調整可能な帯域通過フィルタと、
    周波数調整可能な局部発振器を用いて、前記所望のチャネル周波数を所定の中間周波数へ変換するミキサとを有し、
    前記周波数調整可能な帯域通過フィルタは、
    プリント基板上にマウントされ、前記所望のチャネル周波数の通過を増やす受動素子と、
    イメージ周波数の通過を減らすイメージ抑制コンデンサとを有する、
    複数のPALタイプ・テレビ・チャネルを受信するPALタイプ・テレビ・チューナであって、
    前記プリント基板は、第一、第二、及び第三のトレースを有し、
    前記第二及び第三のトレースを相互接続して、前記イメージ抑制コンデンサが前記第一のトレースと前記相互接続された第二及び第三のトレースとから成るようにする、ことを特徴とするPALタイプ・テレビ・チューナ。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一項記載のテレビ・チューナにおいて用いられるプリント基板であって、
    NTSCタイプ・テレビ・チューナ及びPALタイプ・テレビ・チューナの双方においてイメージ削除コンデンサを構成する第一、第二、及び第三のトレースを有する、ことを特徴とするプリント基板。
JP2003565047A 2002-02-01 2003-01-17 テレビ・チューナ及びその中で用いられるプリント基板 Expired - Fee Related JP4961520B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SGPCT/SG02/00038 2002-02-01
SG0200038 2002-02-01
PCT/IB2003/000109 WO2003065580A1 (en) 2002-02-01 2003-01-17 Television tuner and printed circuit board used therein

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005516518A JP2005516518A (ja) 2005-06-02
JP4961520B2 true JP4961520B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=27656671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003565047A Expired - Fee Related JP4961520B2 (ja) 2002-02-01 2003-01-17 テレビ・チューナ及びその中で用いられるプリント基板

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7319497B2 (ja)
EP (1) EP1474867B1 (ja)
JP (1) JP4961520B2 (ja)
KR (1) KR100949921B1 (ja)
CN (1) CN1320750C (ja)
AT (1) ATE477617T1 (ja)
DE (1) DE60333729D1 (ja)
WO (1) WO2003065580A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3108714U (ja) * 2004-11-11 2005-04-28 アルプス電気株式会社 テレビジョンチューナの中間周波回路
DE102005056486A1 (de) * 2005-11-20 2007-05-31 Atmel Germany Gmbh Eingangsfilter zur Spiegelfrequenzunterdrückung
US7596673B2 (en) * 2005-12-08 2009-09-29 Sony Corporation Failure tolerant data storage
EP2139112A1 (en) * 2008-06-25 2009-12-30 Alps Electric Co., Ltd. Double-tuned circuit
JP2010011406A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Toshiba Corp テレビジョン放送受信装置
GB2518476B (en) * 2013-09-20 2015-11-04 Silicon Lab Inc Multi-chip modules having stacked television demodulators
US10547281B1 (en) * 2018-07-13 2020-01-28 Qualcomm Incorporated Source impedance tuning circuit for a receive path

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07270478A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Nitto Denko Corp プリント配線板のクロスト−ク検査方法
JPH0992539A (ja) * 1995-09-22 1997-04-04 Uniden Corp 立体渦巻状インダクタ及びそれを用いた誘導結合フィルタ
JPH09284157A (ja) * 1996-04-17 1997-10-31 Alps Electric Co Ltd テレビジョンチューナの入力回路
US5822542A (en) * 1996-10-31 1998-10-13 Sensormatic Electronics Corporation Electronic and structural components of an intelligent video information management apparatus
GB2362049B (en) * 2000-05-04 2002-11-06 Alps Electric Switching double tuned circuit
US7084720B2 (en) * 2002-01-09 2006-08-01 Broadcom Corporation Printed bandpass filter for a double conversion tuner

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040083494A (ko) 2004-10-02
EP1474867B1 (en) 2010-08-11
WO2003065580A1 (en) 2003-08-07
ATE477617T1 (de) 2010-08-15
CN1320750C (zh) 2007-06-06
US20050101274A1 (en) 2005-05-12
DE60333729D1 (de) 2010-09-23
JP2005516518A (ja) 2005-06-02
US7319497B2 (en) 2008-01-15
EP1474867A1 (en) 2004-11-10
KR100949921B1 (ko) 2010-03-30
CN1625836A (zh) 2005-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3038460B2 (ja) テレビジョン受像機用同調装置
JP4961520B2 (ja) テレビ・チューナ及びその中で用いられるプリント基板
EP1667441B1 (en) Intermediate frequency circuit for television tuner
JP3689642B2 (ja) テレビジョンチューナ用中間周波結合回路
US4642691A (en) Television signal input filter
US8155609B2 (en) Switch-able band-tracking input filter for combination tuner
WO2000011783A1 (en) Tuned band-pass circuit
JP3146916B2 (ja) 電子チューナの入力回路
JP3101832U (ja) 中間周波回路
JP3290594B2 (ja) テレビジョン受信機のトラップ回路装置
JP3057713B2 (ja) テレビジョンチューナ
JP3738500B2 (ja) Tvチューナ装置用アンテナ回路
JP2917032B2 (ja) 電子同調チューナ
US8422980B2 (en) High-frequency circuit in which high-frequency filter is parallel installed to integrated circuit
JPS6145655Y2 (ja)
JP3108714U (ja) テレビジョンチューナの中間周波回路
JP3031077B2 (ja) 電子チューナ
JPH04290005A (ja) 可変インダクタンスと、この可変インダクタンスを用いた共振回路と、この共振回路を用いたフィルタと、このフィルタを用いた高周波装置
JPS632411A (ja) 帯域濾波器の微小容量結合板
JPH04249413A (ja) 電子同調式チューナ
JPH04238409A (ja) フィルタ回路
JPH056936B2 (ja)
JPH03154433A (ja) 電子同調チューナ
JP2001144640A (ja) 衛星放送受信用チューナ
JP2002271225A (ja) 中間周波結合回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060113

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070313

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091208

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4961520

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees