JPS632411A - 帯域濾波器の微小容量結合板 - Google Patents

帯域濾波器の微小容量結合板

Info

Publication number
JPS632411A
JPS632411A JP14474986A JP14474986A JPS632411A JP S632411 A JPS632411 A JP S632411A JP 14474986 A JP14474986 A JP 14474986A JP 14474986 A JP14474986 A JP 14474986A JP S632411 A JPS632411 A JP S632411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling
input
output terminals
capacity
minute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14474986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0340533B2 (ja
Inventor
Katsumi Ushiyama
牛山 勝実
Kanemi Sasaki
金見 佐々木
Mikio Takano
三樹男 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP14474986A priority Critical patent/JPS632411A/ja
Publication of JPS632411A publication Critical patent/JPS632411A/ja
Publication of JPH0340533B2 publication Critical patent/JPH0340533B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は無線通信機器に使用される希望波を選択して取
出し、不要波を取除くことを目的とする減衰極を有する
結合同調形などの帯域ろ波器(以下BPFと記す)の特
性の改善方法に関するものである。なお本発明の方法は
VHFおよびUHF帯で同調素子間の結合を小容量コン
デンサにて行うBPFに適用可能である。
(従来の技術) スーパーへテロゲイン方式のVHF−UHF帯  −受
信機の初段BPFにおいては、イメージ受信によるスプ
リアス波を除去する手段として、多段の同調回路または
誘電体共振素子によって所要の選択特性を持たせる方法
や、有掻フィルタによってスプリアス波を選択的に除去
する方法が従来から使用されている。
しかし多段の同調回路によるBPFは占有体積が大きく
、挿入損失が大きいこと、必然的にコストも高いなどの
欠点があり、他方育種フィルタにおいてもコイル、コン
デンサ等の部品が多く、占有体積が大きい、構造が複雑
でコストが高くなるなどの欠点がある。
近年無線通信機器に対しても小形、軽量、低価格化への
要望が強(、フィルタの小形軽量化と低コスト化も同様
であるが、無線機においてフィルタの占める割合は大き
さおよびコストの点からその比重は大きい。
第5図に従来のBPFの種々な構成とその特性例を示し
た。この回路と特性についてはよく知られているので詳
細は省略する。
(発明の具体的な目的) 従来のBPFに対する前記欠点を解消するため、本発明
では種々な検討と実験を重ねた結果、簡単な容量結合板
をフィルタの入、出力端子に設けることにより、第5図
最下段の有極フィルタの特性と同等の特性(たとえば第
2図)を小形化されたBPFにて得られるようにしたこ
とが特徴である。
(発明の構成) 第1図および第2図は本発明によるBPFの構成側図お
よびそれによる周波数−出力特性側図である。また第3
図および第4図は本発明によるBPFの構造例を具体的
に示した図である。以下これらについて詳細に説明する
まず奇数段同調回路結合形BPFにおいて、隣接同調回
路間のりアクタンス結合素子以外にBPFの入力と出力
を誠1図に示すように微小容量C0で結合することによ
り、通過周波数より低い周波数域に有極フィルタのそれ
と同様の減衰極を設けることができる。減衰極周波数は
入力と出力を結合する容量の大きさによって決定される
。以上のことはたとえば次の文献によって一般式が導出
されよく知られている。
斉藤正男:′1:Ii衰極をもつ結合同調形伝送回路網
について〔儒学論(A)53−A、4.PL63〜16
8゜昭45−04) この容量C0は著しく小さな値の容量となるために本発
明においてはその実現の方法を研究した。
これを第3図および第4図によって次に説明する。
これらの図において(A)は全外面図で、1と11はB
PF全体を保持するケース、2は誘電体共振素子、12
は集中定数共振回路、3と4はBPFの入力端子および
出力端子、5は入、出力端子を結合させる微小容量結合
板である。この結合板5を取出して詳細に示したのが第
3図(B)および第4図(B)で、6.7はBPF入、
出力端子が5を貫通する穴部、8は入、出力端子を微小
容量で結合するための結合導体である。また第3図(C
)および第4図(C)は微小容量結合板5の貫通穴部を
更に詳しく示したものである。この結合板5は第3図の
場合はプリント基板を、第4図の場合はポリイミドフィ
ルムをそれぞれ用い、その表面に銅の結合用導体8を被
着させである。更に第4図の場合には(B)図に示すよ
うに導体8の表面をポリイミドのオーバーコート9にて
覆い保護を行っている。
(発明の作用) 奇数段誘尋性共振器によるBPFO入、出力間を微小容
量を介して結合させることにより、有極フィルタと同等
の特性を容易に得られることは既に述べたが、その具体
的な方法を次に説明する。
第3図および第4図において入、出力端子3と4が微小
容量結合板5の貫通穴6と7に挿入されることによって
、これらの入、出力端子と結合導体8との間に微小容量
を持たせることができる。
この容量値は第3図(C)および第4図(C)に示した
導体8の輪の部分の内径dおよび外径りの寸法、BPF
の入、出力端子3と4の太さによって決定される。
微小容量結合板5には一般的な高周波用プリント基キ反
、ポリイミドフィルム、セラミック基板などのいずれも
有効に使用できるが、第3図の例では0.6 asのガ
ラスエポキシ基板の導体エツチングにレジスト印刷を行
い、第4図の例ではポリイミドフィルムの導体エツチン
グにオーバーコートを行っている。なお結合導体8の形
状はこれらの図ではかぎ形としているが、このような形
に限ることはなくその他の理由によってパターンが決め
られる。
前記の手段によると通過周波数帯の変更を行った場合で
も、微小容量結合板の結合容量を変更することなく、減
衰極周波数と通過周波数帯との周波数間隔をほとんど一
定に保った状態で変更調整できる特徴がある。この特徴
は減衰極用に同調素子を設けた前記文献に示されるよう
な有極形フィルタとは著しく異なり簡単で有効な特徴で
ある。
(発明の効果) 本発明の実施により無線受信機の中間周波数のイメージ
スプリアス周波数帯に減衰極を設定することによって小
形軽量でかつ安価なりPFが得られ、容易に受信機のイ
メージスプリアス感度特性の向上が果たせることは実用
上着しい効果である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による結合同調形帯域濾波器の回路構成
例図、第2図は第1図の回路の周波数対出力特性別図、
第3図および第4図は本発明を実施した帯域濾波器の構
造例図、第5図は従来の結合同調形帯域濾波器の回路構
成例図とその戸波特性である。 C0・・・入、出力間の結合容量、1,11・・・フィ
ルタ保持ケース、2・・・誘電帯共振素子、12・・・
集中定数共振回路、3.4・・・フィルタの入力端子。 出力端子、5・・・微小容量結合板、6,7・・・穴、
8・・・結合導体、9・・・ポリイミドのオーバーコー
ト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  奇数段同調回路結合形帯域濾波器において通過周波数
    帯より低い周波数帯に減衰極を入れる目的にて前記帯域
    濾波器の入、出力端子間を微小容量にて結合するために
    、前記帯域濾波器の入力端子および出力端子のそれぞれ
    の貫通孔を有し、かつその一方の面上には前記入、出力
    端子の貫通孔と同心のそれぞれの輪形導体部とその結合
    板を前記濾波器を形成する全同調回路を保持する2つの
    輪形導体部を接続する導体部とを被着させた絶縁体の保
    持する容器の一辺に設け、その貫通孔に帯域濾波器の入
    、出力端子を挿込んで、その入、出力端子間に所要の結
    合用微小容量を結合することを特徴とする減衰極を有す
    る帯域濾波器の入、出力間の微小容量結合方法。
JP14474986A 1986-06-23 1986-06-23 帯域濾波器の微小容量結合板 Granted JPS632411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14474986A JPS632411A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 帯域濾波器の微小容量結合板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14474986A JPS632411A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 帯域濾波器の微小容量結合板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS632411A true JPS632411A (ja) 1988-01-07
JPH0340533B2 JPH0340533B2 (ja) 1991-06-19

Family

ID=15369476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14474986A Granted JPS632411A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 帯域濾波器の微小容量結合板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS632411A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0468608A (ja) * 1990-07-03 1992-03-04 Fuji Elelctrochem Co Ltd 帰還回路付き低域通過フィルタ
JPH0468609A (ja) * 1990-07-03 1992-03-04 Fuji Elelctrochem Co Ltd 櫛形帯域阻止フィルタ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5761313A (en) * 1980-09-30 1982-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Band-pass filter for ultra-high frequency
JPS5787225A (en) * 1980-11-19 1982-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Band pass filter for very high frequency

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5761313A (en) * 1980-09-30 1982-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Band-pass filter for ultra-high frequency
JPS5787225A (en) * 1980-11-19 1982-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Band pass filter for very high frequency

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0468608A (ja) * 1990-07-03 1992-03-04 Fuji Elelctrochem Co Ltd 帰還回路付き低域通過フィルタ
JPH0468609A (ja) * 1990-07-03 1992-03-04 Fuji Elelctrochem Co Ltd 櫛形帯域阻止フィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0340533B2 (ja) 1991-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4963843A (en) Stripline filter with combline resonators
US5057803A (en) Stripline split ring resonator bandpass filter
US5742897A (en) Matching transformer for dual-band radio receiver
TW382163B (en) Bi-polar high frequency modulator
US7791436B2 (en) Radio frequency filter having coupled transmission lines and an acoustic impedance element
US10778261B2 (en) Electronic device including radio frequency (RF) filter module with stacked coaxial resonators and related methods
US4814782A (en) Single turn ferrite rod antenna and method
EP1667441B1 (en) Intermediate frequency circuit for television tuner
JPS632411A (ja) 帯域濾波器の微小容量結合板
JP4961520B2 (ja) テレビ・チューナ及びその中で用いられるプリント基板
JPS63311801A (ja) 誘電体フィルタ装置
JPH09186504A (ja) デュプレックス誘電体フィルター
JPS60249436A (ja) 受信機の入力切換装置
US5369382A (en) Two-pole monolithic crystal filter including shunt resonator stages
JPS6214122B2 (ja)
JPS607849B2 (ja) 妨害波除去フイルタ
JPS60158732A (ja) テレビ用アンテナ
JP3099668B2 (ja) 電子チューナー
KR100344228B1 (ko) 공진기 결합형 유전체 필터
JPH0441642Y2 (ja)
JPH082001B2 (ja) 帯域通過▲ろ▼波器
JPH0611641Y2 (ja) ラジオ受信機
JPH10126298A (ja) Tvチューナ装置用アンテナ回路
JPS63212202A (ja) 共振器
KR930005163Y1 (ko) Uhf 입력 동조회로

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees