JP4961091B2 - 縮合硬化性フルオロシリコーンシーラント組成物及び製造方法 - Google Patents

縮合硬化性フルオロシリコーンシーラント組成物及び製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4961091B2
JP4961091B2 JP2002515967A JP2002515967A JP4961091B2 JP 4961091 B2 JP4961091 B2 JP 4961091B2 JP 2002515967 A JP2002515967 A JP 2002515967A JP 2002515967 A JP2002515967 A JP 2002515967A JP 4961091 B2 JP4961091 B2 JP 4961091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
composition
silanol
per
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002515967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004505134A (ja
Inventor
シン,ナヴジョト
ルマン,ジョン・トマス
ホイットニー,ジョン・モーガン
Original Assignee
モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク filed Critical モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク
Publication of JP2004505134A publication Critical patent/JP2004505134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4961091B2 publication Critical patent/JP4961091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

【0001】
【発明の技術的背景】
本発明は、フルオロシリコーン含有化学種を含む各種シリコーンゴム成分をブレンディングして、航空機の燃料タンク用シーラントとして有用な中性・縮合硬化性シリコーンシーラント組成物を製造する方法に関する。
【0002】
燃料タンクシーラントの基本的条件として、耐溶剤性及び高温での耐減量性が挙げられる。シリコーンエラストマーは有機ゴムに比べると耐高温減量性に優れていることが一般に知られているが、シリコーンエラストマーは航空機燃料タンク用シーラントの厳しい条件を満足するほど十分な耐溶剤性及び耐高温減量性を有していないことが多い。
【0003】
様々な室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物がSmithの米国特許第3109826号に記載されている。Smithは、ビス(アルコキシシリル)C(1-10)炭化水素を架橋剤として金属塩と共に使用すると、ヒドロキシ末端ポリジメチルシロキサン(PDMS)流体のようなシラノール末端ポリジオルガノシロキサン流体の中性縮合硬化を達成できる旨開示している。Smithの記載した通り、かかるシリコーン組成物から得られたエラストマーは改善された伸び及び圧縮強さを有することが判明している。
【0004】
Fujikiの米国特許第5236997号は、硬化性フルオロシリコーンゴム組成物に関するもので、有機溶媒に長期暴露したときの影響に対して優れた耐性を有する硬化シリコーンゴムが記載されている。しかし、Fujikiは、末端シラノールに隣接して嵩高い含フッ素置換基を有する慣用シリコーン流体の使用は硬化を妨害しかねないとも説明している。その結果、Fujikiは、末端の位置に嵩高い含フッ素有機機を実質的にもたない特殊なフルオロシリコーンベースポリマーを合成している。硬化性ポリマーを製造するには、得られた連鎖末端の修飾のための追加段階がプロセスで必要とされる。
【0005】
フルオロシリコーンエラストマーは、概して高い溶媒耐性を有することが判明しているが、航空機の燃料タンク用シーラントの要件を満たすのに十分なレベルの熱安定性を示さないことが多い。Grassie及びBeattie著,“The Thermal Degradation of Polysiloxanes: Part 7”,Polymer Degradation and Stability,8:177−193(1983)に記載されている通り、フルオロシリコーンの熱安定性を向上させるため、ポリフルオロシロキサン骨格にシリルアリーレンのような非シロキサン基が挿入されている。
【0006】
ベースポリマーとして従来のフルオロシリコーン流体を用いて熱安定性の向上した耐溶剤性エラストマーに転化し得る縮合硬化性シリコーン組成物の処方だけでなく、熱安定性の向上した耐溶剤性シリコーンエラストマーに転化し得る縮合硬化性シリコーン組成物の製造方法が絶えず求められている。
【0007】
【発明の概要】
本発明は、下記成分(a)〜(d):
(a)シラノール末端フルオロシリコーン流体、
(b)架橋剤、
(c)有効量の縮合触媒、及び
(d)充填材
を均一にブレンディングすることを含んでなる、中性・縮合硬化性フルオロシリコーンシーラント組成物の製造方法を提供する。
【0008】
本発明の別の実施形態は、下記成分を含んでなる中性・縮合硬化性フルオロシリコーンシーラント組成物を提供する。
(a)シラノール末端フルオロシリコーン流体、
(b)架橋剤、
(c)有効量の縮合触媒、及び
(d)充填材。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明は、有効量の縮合触媒の存在下で、下記の式(1)のオルガノフルオロシロキシ単位を含むシラノール末端ポリジオルガノシロキサンと、下記の式(2)の(ポリアルコキシシリル)アルキレン架橋剤とを反応させるフルオロシリコーンゴム製造方法を用いると、等温条件下約2000時間以上高温空気に暴露した時に改善された減量安定性を有する縮合硬化性フルオロシリコーンシーラント組成物を製造できるという知見に基づく。
【0010】
R(R1)SiO− (1)
式中、RはC(1-12)の有機基であり、R1はC(3-8)ポリフルオロアルキル基である。
【0011】
Y−Si−R2−Si−Y (2)
式中、R2はC(2-6)アルキレン基であり、Yは次式のポリアルコキシ基である。
【0012】
(R3O)2(X)−
3はC(1-6)アルキル基であり、XはR3及びR3Oから選択されるものである。図1に示す通り、有効量のビス(ポリアルコキシ)シリルアルキレン架橋剤を含む縮合硬化性フルオロシリコーンシーラント組成物は、有効量の1,4−ビス[トリメトキシシリル(エチル)]ベンゼンのようなビス(ポリアルコキシシリルアルキル)アリーレン架橋剤を含む類似の縮合硬化性フルオロシリコーンシーラント組成物に比べ、空気中177℃に約2000時間以上暴露した際の減量が格段に低いことが判明した。本架橋剤は通例シラノール末端フルオロアルキル置換ポリジオルガノシロキサン100重量部当たり約1〜約20重量部で存在する。また、本縮合硬化性フルオロシリコーンシーラント組成物は、ポリマー骨格へのシリルアリーレン基の挿入や末端位置でのベースポリマーの修飾によらずに、式(1)の化学結合オルガノフルオロシロキシ単位を含むシラノール末端ポリジオルガノシロキサンベースポリマーを使用できる。
【0013】
本発明の方法の実施に当たり、耐溶剤性をもつ中性の室温縮合硬化性シーラント組成物は、好ましくは、まず充填材とシラノール末端フルオロシリコーン流体との実質的に均一なブレンドの形態の「ペースト」を形成することによって製造される。本明細書中で用いる「中性」とは、実質的に酸も塩基も含まないシーラント組成物をいう。熱安定剤のような他の成分も添加し得る。ダブルプラネタリーチェンジカンミキサーによる回分式剪断など当技術分野で公知のあらゆる方法で成分をブレンディングし得る。好ましくは、ペーストは、米国特許第4528324号、同第5354833号及び同第5514749号に教示されているような脱揮式逆回転非噛合型二軸押出機で連続的に製造する。成分のブレンディングは、通例、外部加熱方式を用いて約50〜約200℃、好ましくは約100〜約150℃の温度で実施する。実質的に均一なペーストを得るために真空を利用してペーストを脱気及び/又は脱泡することもできる。
【0014】
次に、式(2)の(ポリアルコキシシリル)アルキレン架橋剤を上記の実質的に均一なペーストとブレンディングする。こうして得たブレンドの使用時に、有効量の縮合硬化触媒を別個の成分として配合すれば室温加硫性ゴムが得られる。別法として、組成物の硬化が望まれる時まで架橋剤と縮合硬化触媒を共にポリジオルガノシロキサン−充填材ペーストから隔離しておき、硬化させるときに架橋剤と縮合硬化触媒を別々又は同時にペーストと混合して室温加硫性ゴムを得てもよい。
【0015】
本発明の方法の実施に当たり、約25℃での粘度が約6×104〜約1.6×105センチポアズの市販シラノール末端フルオロシリコーン流体をベースポリマーとして用いると、温度177℃の空気中で約2000時間を超える時間にわたって等温加熱したとき改善された減量安定性を示す中性室温縮合硬化性耐溶剤性シーラント組成物を製造し得る。シラノール末端フルオロシリコーン流体はシーラント組成物の約100重量部で存在する。
【0016】
シラノール末端ポリフルオロアルキルシリコーン流体は化学結合メチル(トリフルオロプロピル)シロキシ単位を含むのが好ましいが、その他のオルガノ(ポリフルオロアルキル)シロキシ単位が存在していてもよく、例えば、メチルの他に、エチル、プロピル、ブチル基のようなC(2-12)アルキル基及びフェニルのようなアリール基など各種C(1-12)有機基で置換されたシロキシ単位が存在していてもよい。シロキシ単位は、他のC(3-8)ポリフルオロアルキル単位、例えばトリデカフルオロ−1,1,2,2−テトラヒドロオクチル単位、ノナフルオロ−1,1,2,2−テトラヒドロヘキシル単位、ペンタフルオロ−1,1,2,2−テトラヒドロブチル単位などで置換されていてもよい。
【0017】
本発明の中性・縮合硬化性室温フルオロシリコーンシーラント組成物中に使用し得る縮合硬化触媒には、有機金属化合物があり、例えばジブチルスズジアセテート、ジメチルスズネオデカノエート、ジブチルスズジラウレート、第一スズオクトエート、ジメチルスズヒドロキシオレエート又はこれらの組合せが挙げられる。縮合触媒の有効量は、シーラント組成物100重量部当たり約0.1〜約5.0重量部である。好ましくは、縮合触媒は、シーラント組成物100重量部当たり約0.1〜約1.0重量部存在する。
【0018】
シーラント組成物には強化用充填材として好ましくはヒュームドシリカを使用するが、場合によっては、ケイ藻土、沈降シリカ、粉砕石英及び炭酸カルシウムのような増量用充填材も使用し得る。オクタメチルシクロテトラシロキサンのような環状シロキサン又はこれとヘキサメチルジシラザンのようなオルガノシラザンとの混合物の有効量で前処理しておいたヒュームドシリカを使用するのが好ましい。充填材は、シラノール末端フルオロシリコーン流体100重量部当たり約0〜約30重量部で使用し得る。好ましくは、充填材は、シラノール末端フルオロシリコーン流体100重量部当たり約5〜約15重量部存在する。また、強化用又は増量用充填材に加えて、酸化鉄、酸化第二セリウム及び二酸化チタンのような熱安定剤も、シラノール末端フルオロシリコーン流体100重量部当たり約0.1〜約10重量部で使用し得る。
【0019】
本発明における架橋剤は、燃料油耐性シール材、電子部品封止用、その他耐薬品性材料が必要とされる用途に有用なエラストマーを製造するための非腐食性硬化系に使用できる。特に、架橋剤は燃料タンクシーラントの製造に使用することができる。
【0020】
【実施例】
当業者が本発明を容易に実施できるように、以下の実施例を例示として挙げるが、これらの実施例は本発明を限定するものではない。特記しない限り、部とあるのは重量部である。
【0021】
PRC Desoto社(米国ニュージャージー州マウント・ローレル)のSemiKit(商標)ミキサーでシーラント組成物を製造した。まず最初に、脱揮式逆回転非噛合型二軸押出機でペーストを連続的に製造した。ペーストは、25℃における粘度が約100000センチポアズでシラノール含量が約0.05重量%の化学結合トリフルオロプロピルメチルシロキシ単位含有シラノール末端ポリフルオロプロピル置換ポリジメチルシロキサン100部と、オクタメチルシクロテトラシロキサンで処理したヒュームドシリカ9.2部と、酸化鉄5.7部からなるものであった。
【0022】
次に、上記ペースト100部に、架橋剤1,4−ビス[トリメトキシシリル(エチル)]ベンゼン(4.16部)(以下、「BTMSEB」という。)とジブチルスズジアセテート0.50部を加えた。得られた混合物をPRC Desoto社のSemco(商標)管から開放金型に入れ、室温、相対湿度(RH)50%で1週間薄いシートとして硬化させた。引張棒試験片を切り出し、秤量した。BTMSEB架橋剤を用い、シラノール末端ポリフルオロプロピル置換ポリジメチルシロキサンの重量を基準として8.69重量%又は11.11重量%のヒュームドシリカを各々含有する一連の試験サンプルを得るべく、同様の手順を用いて追加の引張棒試験片を製造した。
【0023】
BTMSEB架橋剤の代わりに、式(2)の範囲に属する別の架橋剤、例えば1,2−ビス(トリエトキシシリル)エタン(BTSEともいう。)又は1,6−ビス(トリメトキシシリル)ヘキサン(BTMSHEXともいう。)を用いた以外は同じ手順に従って、ペーストを製造して引張棒試験片を製造した。
【0024】
各引張棒試験片を実験室用オーブン内のガラス製トレイに入れ、177℃の空気中で等温加熱した。周期的にサンプルを取り出して再度秤量し、13000時間を超える期間にわたって減量を測定した。結果を図1に示す。図は、式(2)の範囲外の架橋剤を用いたシーラントで劇的な減量を示している。
【0025】
例示を目的として典型的な実施形態について説明してきたが、以上の説明は本発明の技術的範囲を限定するものではない。当業者は、本発明の技術的思想及び技術的範囲から逸脱せずに様々な修正、変更及び代替を想到し得るであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 様々な架橋剤を用いて約13000時間を超える時間にわたって重量測定したシーラントの初期質量に対する保持率(パーセント)を示すグラフである。

Claims (52)

  1. (a)シラノール末端フルオロシリコーン流体、
    (b)架橋剤、
    (c)有効量の縮合触媒、及び
    (d)充填材
    を均一にブレンディングすることを含んでなり、
    前記架橋剤が次式のものからなる、中性・縮合硬化性フルオロシリコーンシーラント組成物の製造方法。
    Y−Si−R −Si−Y
    式中、R はC (2−6) アルキレン基であり、Yは次式のポリアルコキシ基である。
    (R O) (X)−
    式中、R はC (1−6) アルキル基であり、XはR 及びR Oから選択される。
  2. 前記シラノール末端フルオロシリコーン流体が次式の化学結合単位を含む、請求項1記載の方法。
    R(R)SiO−
    式中、RはC(1−12)有機基であり、RはC(3−8)ポリフルオロアルキル基である。
  3. 前記シラノール末端フルオロシリコーン流体が25℃で6×10 〜1.6×10センチポアズの粘度を有する、請求項1記載の方法。
  4. 前記シラノール末端フルオロシリコーン流体が化学結合トリフルオロプロピルメチルシロキシ単位を含む、請求項2記載の方法。
  5. 前記シラノール末端フルオロシリコーン流体が前記シーラント組成物の100重量部で存在する、請求項1記載の方法。
  6. 前記架橋剤が、シラノール末端フルオロシリコーン流体100重量部当たり1〜20重量部で存在する、請求項1記載の方法。
  7. 前記架橋剤がビス(トリアルコキシシリル)エタンからなる、請求項記載の方法。
  8. 前記架橋剤が1,2−ビス(トリエトキシシリル)エタンからなる、請求項記載の方法。
  9. 前記架橋剤がビス(トリアルコキシシリル)ヘキサンからなる、請求項記載の方法。
  10. 前記架橋剤が1,6−ビス(トリメトキシシリル)ヘキサンからなる、請求項記載の方法。
  11. 前記縮合触媒が有機金属化合物からなる、請求項1記載の方法。
  12. 前記有機金属化合物がジブチルスズジアセテート、ジメチルスズネオデカノエート、ジブチルスズジラウレート、第一スズオクトエート、ジメチルスズヒドロキシオレエート、又はこれらの組合せからなる、請求項11記載の方法。
  13. 前記有機金属化合物がジブチルスズジアセテートからなる、請求項12記載の方法。
  14. 前記縮合触媒がシーラント組成物100重量部当たり0.1〜5.0重量部で存在する、請求項1記載の方法。
  15. 前記縮合触媒がシーラント組成物100重量部当たり0.1〜1.0重量部で存在する、請求項14記載の方法。
  16. 前記充填材がヒュームドシリカからなる、請求項1記載の方法。
  17. 前記充填材が、シラノール末端フルオロシリコーン流体100重量部当たり0〜30重量部で存在する、請求項1記載の方法。
  18. 前記充填材が、シラノール末端フルオロシリコーン流体100重量部当たり5〜15重量部で存在する、請求項17記載の方法。
  19. 前記シーラント組成物が熱安定剤を含む、請求項1記載の方法。
  20. 前記熱安定剤が酸化鉄からなる、請求項19記載の方法。
  21. 前記熱安定剤が、シラノール末端フルオロシリコーン流体100重量部当たり0.1〜10重量部で存在する、請求項19記載の方法。
  22. 前記シーラント組成物が、等温条件下2000時間以上177℃の空気に暴露した時に改善された減量安定性を示す、請求項1記載の方法。
  23. 前記ブレンディングを5〜200℃の温度で実施する、請求項1記載の方法。
  24. 前記ブレンディングを100〜150℃の温度で実施する、請求項23記載の方法。
  25. 以下の2段階を含んでなる中性・縮合硬化性フルオロシリコーンシーラント組成物の製造方法であって、段階(1)が、下記成分(a)〜(d):
    (a)化学結合トリフルオロプロピルメチルシロキシ単位を含む、25℃における粘度が100000センチポアズのシラノール末端フルオロシリコーン流体100重量部、
    (b)シラノール末端フルオロシリコーン流体100重量部当たり1〜20重量部の(ポリアルコキシシリル)アルキレン架橋剤、
    (c)シラノール末端フルオロシリコーン流体100重量部当たり5〜15重量部のシリカ充填材、及び
    (d)シラノール末端フルオロシリコーン流体100重量部当たり0.1〜10重量部の酸化鉄
    を100〜150℃の温度で均一にブレンディングしてこれらの成分からペーストを製造することからなり、
    段階(2)が、上記ペーストに、
    (e)シーラント組成物100重量部当たり0.1〜1.0重量部のジブチルスズジアセテート
    をブレンディングすることからなる、方法。
  26. 前記(ポリアルコキシシリル)アルキレン架橋剤が1,2−ビス(トリエトキシシリル)エタン、1,6−ビス(トリメトキシシリル)ヘキサン又はこれらの組合せからなる、請求項25記載の方法。
  27. 前記シーラント組成物が、等温条件下2000時間以上177℃の空気に暴露した時に改善された減量安定性を示す、請求項25記載の方法。
  28. 下記成分(a)〜(d):
    (a)シラノール末端フルオロシリコーン流体、
    (b)架橋剤、
    (c)有効量の縮合触媒、及び
    (d)充填
    を含んでなり、前記架橋剤が次式のものからなる、中性・縮合硬化性フルオロシリコーンシーラント組成物。
    Y−Si−R −Si−Y
    式中、R はC (2−6) アルキレン基であり、Yは次式のポリアルコキシ基である。
    (R O) (X)−
    式中、R はC (1−6) アルキル基であり、XはR 及びR Oから選択される。
  29. 前記シラノール末端フルオロシリコーン流体が、次式の化学結合単位を含む、請求項28記載の組成物。
    R(R)SiO−
    式中、RはC(1−12)有機基であり、RはC(3−8)ポリフルオロアルキル基である。
  30. 前記シラノール末端フルオロシリコーン流体が25℃で6×10 〜1.6×10センチポアズの粘度を有する、請求項28記載の組成物。
  31. 前記シラノール末端フルオロシリコーン流体が化学結合トリフルオロプロピルメチルシロキシ単位を含む、請求項29記載の組成物。
  32. 前記シラノール末端フルオロシリコーン流体がシーラント組成物の100重量部で存在する、請求項28記載の組成物。
  33. 前記架橋剤が、シラノール末端フルオロシリコーン流体100重量部当たり1〜20重量部で存在する、請求項28記載の組成物。
  34. 前記架橋剤がビス(トリアルコキシシリル)エタンからなる、請求項28記載の組成物。
  35. 前記架橋剤が1,2−ビス(トリエトキシシリル)エタンからなる、請求項34記載の組成物。
  36. 前記架橋剤がビス(トリアルコキシシリル)ヘキサンからなる、請求項28記載の組成物。
  37. 前記架橋剤が1,6−ビス(トリメトキシシリル)ヘキサンからなる、請求項36記載の組成物。
  38. 前記縮合触媒が有機金属化合物からなる、請求項28記載の組成物。
  39. 前記有機金属化合物がジブチルスズジアセテート、ジメチルスズネオデカノエート、ジブチルスズジラウレート、第一スズオクトエート、ジメチルスズヒドロキシオレエート、又はこれらの組合せからなる、請求項38記載の組成物。
  40. 前記有機金属化合物がジブチルスズジアセテートからなる、請求項39記載の組成物。
  41. 前記縮合触媒がシーラント組成物100重量部当たり0.1〜5.0重量部で存在する、請求項28記載の組成物。
  42. 前記縮合触媒がシーラント組成物100重量部当たり0.1〜1.0重量部で存在する、請求項41記載の組成物。
  43. 前記充填材がヒュームドシリカからなる、請求項28記載の組成物。
  44. 前記充填材が、シラノール末端フルオロシリコーン流体100重量部当たり0〜30重量部で存在する、請求項28記載の組成物。
  45. 前記充填材が、シラノール末端フルオロシリコーン流体100重量部当たり5〜15重量部で存在する、請求項44記載の組成物。
  46. シーラント組成物が熱安定剤を含む、請求項28記載の組成物。
  47. 前記熱安定剤が酸化鉄からなる、請求項46記載の組成物。
  48. 前記熱安定剤が、シラノール末端フルオロシリコーン流体100重量部当たり0.1〜10重量部で存在する、請求項46記載の組成物。
  49. 当該シーラント組成物が、等温条件下2000時間以上177℃の空気に暴露した時に改善された減量安定性を示す、請求項28記載の組成物。
  50. 下記成分を含んでなる中性・縮合硬化性フルオロシリコーンシーラント組成物。
    (a)化学結合トリフルオロプロピルメチルシロキシ単位を含む、25℃における粘度が100000センチポアズのシラノール末端フルオロシリコーン流体100重量部、
    (b)シラノール末端フルオロシリコーン流体100重量部当たり1〜20重量部の(ポリアルコキシシリル)アルキレン架橋剤、
    (c)当該シーラント組成物100重量部当たり0.1〜1.0重量部のジブチルスズジアセテート、
    (d)シラノール末端フルオロシリコーン流体100重量部当たり5〜15重量部のヒュームドシリカ充填材、及び
    (e)シラノール末端フルオロシリコーン流体100重量部当たり0.1〜10重量部の酸化鉄。
  51. 前記(ポリアルコキシシリル)アルキレン架橋剤が1,2−ビス(トリエトキシシリル)エタン、1,6−ビス(トリメトキシシリル)ヘキサン又はこれらの組合せからなる、請求項50記載の組成物。
  52. 当該シーラント組成物が、等温条件下2000時間以上177℃の空気に暴露した時に改善された減量安定性を示す、請求項50記載の組成物。
JP2002515967A 2000-07-27 2001-07-13 縮合硬化性フルオロシリコーンシーラント組成物及び製造方法 Expired - Lifetime JP4961091B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62676700A 2000-07-27 2000-07-27
US09/626,767 2000-07-27
PCT/US2001/022178 WO2002010240A2 (en) 2000-07-27 2001-07-13 Condensation curable fluorosilicone sealant composition and method for making

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004505134A JP2004505134A (ja) 2004-02-19
JP4961091B2 true JP4961091B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=24511760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002515967A Expired - Lifetime JP4961091B2 (ja) 2000-07-27 2001-07-13 縮合硬化性フルオロシリコーンシーラント組成物及び製造方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1246871B1 (ja)
JP (1) JP4961091B2 (ja)
AT (1) ATE384768T1 (ja)
DE (1) DE60132553T2 (ja)
WO (1) WO2002010240A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6451954B1 (en) * 2000-07-27 2002-09-17 General Electric Company Copolymer sealant compositions and method for making
US6855375B2 (en) * 2002-03-28 2005-02-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for producing water-repellent film
JP4844731B2 (ja) * 2006-05-23 2011-12-28 信越化学工業株式会社 硬化性オルガノポリシロキサン組成物及び自動車用エンジン周辺部品のシール並びに質量減少抑制方法
JP5872964B2 (ja) 2012-05-29 2016-03-01 東レ・ダウコーニング株式会社 導電性室温硬化型フルオロシリコーンゴム組成物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3109826A (en) * 1963-11-05 Room temperature curable organo-
JPH07113083B2 (ja) * 1987-08-28 1995-12-06 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
US4882369A (en) * 1988-04-15 1989-11-21 Dow Corning Corporation High strength fluorosilicone sealants
US4882368A (en) * 1988-09-26 1989-11-21 Dow Corning Corporation Low compression set fluorosilicone rubber
JPH0813928B2 (ja) * 1990-05-22 1996-02-14 信越化学工業株式会社 シリコーンゴム組成物
US5145918A (en) * 1991-01-18 1992-09-08 Dow Corning Corporation Bonding polysulphide sealant to silicone
JP2669948B2 (ja) * 1991-02-18 1997-10-29 信越化学工業株式会社 硬化性フルオロシリコ−ンポリマ−組成物
JP3330974B2 (ja) * 1992-05-28 2002-10-07 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
US5354833A (en) * 1992-12-14 1994-10-11 Dziark John J Shelf-stable one-part room temperature vulcanizing fluorosilicone compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004505134A (ja) 2004-02-19
EP1246871B1 (en) 2008-01-23
DE60132553D1 (de) 2008-03-13
EP1246871A2 (en) 2002-10-09
WO2002010240A3 (en) 2002-07-18
ATE384768T1 (de) 2008-02-15
DE60132553T2 (de) 2008-05-21
WO2002010240A2 (en) 2002-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1282896C (en) Room-temperature-curing silicone sealants
US5236997A (en) Curable fluorosilicone rubber composition
US4387177A (en) Room temperature curable organopolysiloxane compositions and methods for their preparation
US4599394A (en) Process for producing alkoxy-terminated polysiloxanes
JP4965768B2 (ja) 多官能性フルオロシリコーン架橋剤、製法及び用途
JP4840602B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物の硬化方法
JPS6296562A (ja) シリコ−ン組成物
US4731411A (en) Process for producing alkoxy-terminated polysiloxanes
JPH02180963A (ja) オルガノポリシロキサン組成物
US4895918A (en) Alkoxy-functional one-component RTV silicone rubber compositions
JP2613446B2 (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物の製造方法
US4593085A (en) Alkoxy-functional one component RTV silicone rubber compositions
JP5258136B2 (ja) コポリマーシーラント組成物及び製造方法
JP4961091B2 (ja) 縮合硬化性フルオロシリコーンシーラント組成物及び製造方法
JPH0834922A (ja) 室温硬化性シリコーンエラストマー組成物
US4670532A (en) Alkoxy-functional one-component RTV silicone rubber compositions
JPH038657B2 (ja)
JP2000169714A (ja) 硬化性シリコーン組成物
JPH0211659A (ja) シーリング用組成物
CA1261511A (en) Alkoxy-functional one-component rtv silicone rubber compositions
JP2501049B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物の製造方法
EP0491482A1 (en) Room temperature vulcanizable silicone compositions having improved low modulus
JPH08208991A (ja) 垂れ落ち性を改良した室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物の製造方法
JP2974231B2 (ja) 可使時間が延長された室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH0350268A (ja) 硬化性組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111031

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120326

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4961091

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term