JP4957624B2 - レンズ鏡筒及びそれを備えた撮影機器 - Google Patents

レンズ鏡筒及びそれを備えた撮影機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4957624B2
JP4957624B2 JP2008098383A JP2008098383A JP4957624B2 JP 4957624 B2 JP4957624 B2 JP 4957624B2 JP 2008098383 A JP2008098383 A JP 2008098383A JP 2008098383 A JP2008098383 A JP 2008098383A JP 4957624 B2 JP4957624 B2 JP 4957624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens barrel
plate
fixed
support substrate
electronic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008098383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009251234A (ja
Inventor
美奈子 中畑
達秀 竹林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2008098383A priority Critical patent/JP4957624B2/ja
Publication of JP2009251234A publication Critical patent/JP2009251234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4957624B2 publication Critical patent/JP4957624B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Description

本発明は、レンズ鏡筒及びそれを備えた撮影機器に関する。
一眼レフカメラ等に用いるレンズ鏡筒を構成する外筒に、レンズ鏡筒の光軸方向に対する強度を向上するために、複数のリブを設けることが知られている(例えば、特許文献1参照)。しかしながら、上述の技術では、レンズ鏡筒を構成する外筒の剛性が不十分であり、手でレンズを握る等のラジアル負荷に対して、外筒に変形が生じてしまい、撮影者に違和感を与えたり、外筒の変形によりレンズ鏡筒内に水や光が進入してしまうという問題があった。
特開平7−270879号公報
本発明が解決しようとする課題は、剛性に優れたレンズ鏡筒及びそれを備えた撮影機器を提供することである。
請求項1に係る発明は、光学系(2,3,4,5)を支持する固定筒(6)と、前記固定筒(6)の外周側に備えられ、前記固定筒(6)に対向する内周面に備えられたリブ(8)を複数有する筒状部材(7)と、前記固定筒(6)に固定され、前記複数のリブ(8)に当接し、前記リブ(8)の延在する方向と交差する方向に備えられた板状部材(19,20)と、前記板状部材(19,20)の一方の面に固定され、前記筒状部材(7)の内周面、前記板状部材(19,20)および前記複数のリブ(8)で囲まれた間隙の少なくとも一部を覆って備えられた第1の電子部品(23)と、前記板状部材の前記第1の電子部品が固定されている面と反対側の面に固定された第2の電子部品(30)と、前記筒状部材(7)の内周面、前記板状部材(19,20)および前記複数(8)のリブで囲まれた間隙を通して、前記第1の電子部品(23)と前記第2の電子部品(30)とを電気的に接続する導電性部材(31)とを有することを特徴とするレンズ鏡筒である。
請求項の発明は、請求項に記載されたレンズ鏡筒であって、前記板状部材(19,20)の面から前記板状部材(19,20)と交差する方向に延在し部品が搭載される部品取付板(19a)を有することを特徴とするレンズ鏡筒である。
請求項の発明は、請求項に記載されたレンズ鏡筒であって、前記部品取付板(19a)に取り付けられ、前記固定筒(6)に対して相対的に移動する部材(12,16)の移動を検出するセンサ(17,18)を有することを特徴とするレンズ鏡筒である。
請求項の発明は、請求項1〜までの何れか1項に記載されたレンズ鏡筒であって、前記板状部材(19,20)は、前記光学系(2,3,4,5)の光軸に直交する平面上に設けられていることを特徴とするレンズ鏡筒である。
請求項の発明は、請求項1〜までの何れか1項に記載されたレンズ鏡筒であって、前記板状部材(19,20)は、前記レンズ鏡筒の円周方向の少なくとも下半分に設けられていることを特徴とするレンズ鏡筒である。
請求項の発明は、請求項に記載されたレンズ鏡筒であって、前記板状部材(19,20)は、前記円周方向の下半分を含む180°以上の範囲にわたって設けられていることを特徴とするレンズ鏡筒である。
請求項の発明は、請求項1〜までのいずれか1項に記載されたレンズ鏡筒を含むことを特徴とする撮影機器である。
本発明では、剛性に優れたレンズ鏡筒及びそれを備えた撮影機器が提供される。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
《第1実施形態》
図1は本発明の第1実施形態に係るカメラを示す全体斜視図であり、レンズ鏡筒1と、カメラボディ100とを有する。
図2は本発明の第1実施形態に係るレンズ鏡筒1の主要部断面図、図3は図2のII−II線に沿った断面図である。図2に示すように、本実施形態に係るレンズ鏡筒1は、カメラボディ100に取り付け可能な交換レンズであり、光学系を構成するレンズ2〜5と、カメラボディ100に対して装着される固定筒6と、レンズ鏡筒1の最外郭部を構成する飾り環7とを備えるものである。
レンズ鏡筒1内には、4つのレンズ2,3,4,5から構成される光学系が設けられている。3枚のレンズ2,3,4は、焦点位置に依存しないレンズ郡を構成しており、ビス10を介して固定枠6に固定された第1のレンズ枠9により保持されている。
また、レンズ5は、光学系の光軸方向に沿って移動可能なフォーカシングレンズ群を構成しており、撮影者がフォーカス環(図示省略)を操作すると(回転させると)、レンズ5から構成されるフォーカシングレンズ群は、レンズ2,3,4で構成されるレンズ郡に接近したり離遠するようになっている。
具体的には、レンズ5は、第2のレンズ枠11に保持されており、第2のレンズ枠11の端部にはカムフォロア11aが装着されており、このカムフォロア11aは、カム環12のカム溝13内に移動可能に挿入されている。また、第2のレンズ枠11は、ビス15を介して固定筒6に固定された保持部材14により保持されており、これにより、レンズ5のレンズ鏡筒の周方向の動きが制限される構成となっている。そして、レンズ5は、アクチュエータ(図示省略)によりカム環12が、固定筒6に対して相対的に回転することにより、レンズ鏡筒1の光軸方向を移動できるようになっている。
本実施形態のレンズ鏡筒1は、レンズ5の移動位置を測定するための距離エンコーダであって、複数のブラシ17及びフレキシブルプリント配線板18からなる距離エンコーダを備えている。複数のブラシ17は、カム環12に固定された取り付け部材16を介して、レンズ5の光軸方向の移動に伴い、レンズ鏡筒1の周方向に、しかも、固定筒6に対して相対的に移動するようになっている。そして、距離エンコーダは、この複数のブラシ17の移動による、複数のブラシ17とフレキシブルプリント配線板18との電気的な接触位置に基づいて、レンズ5の移動位置を検出できるようになっている。
フレキシブルプリント配線板18は、図2、図3に示すように、第1の支持基板19に形成された取付け部19a上に、レンズ鏡筒1の周方向にわたって形成されている。
図3に示すように、第1の支持基板19は、取付け部19a上に形成されたフレキシブルプリント配線板18以外に、レンズ鏡筒1の動作に必要とされる電子部品22,23,24およびコネクタ26を実装するための基板であり、ビス21を介して、固定筒6の外周側に固定されている。また、コネクタ26には、電気信号や電流を流すためのフレキシブル基板27が接続されている。
第2の支持基板20も、同様に、レンズ鏡筒1の動作に必要とされる電子部品25、およびフレキシブル基板29を有するコネクタ28を実装するための基板であり、ビス(図示省略)を介して固定筒6の外周側に固定されている。
ここで、第1の支持基板19に実装される電子部品22,23,24としては、特に限定されないが、たとえば、メモリやCPU、各種センサなどが挙げられる。第2の支持基板20に実装される電子部品25としては、特に限定されないが、たとえば、超音波モータなどが挙げられる。
図2、図3に示すように、第1の支持基板19は、その内周側でビス21を介して固定筒6に固定される一方で、外周側においては、飾り環7に形成された複数のリブ8に当接した構成となっている。なお、飾り環7に形成された複数のリブ8は、飾り環7の内周側に、飾り環7の周方向に一定間隔で、レンズ鏡筒1の光軸方向に沿って延在して形成されている。
また、同様に、第2の支持基板20も、その内周側でビス(図示省略)を介して固定筒6に固定される一方で、外周側においては、飾り環7に形成された複数のリブ8に当接した構成となっている。なお、これら第1の支持基板19、および第2の支持基板20は、図2、図3に示すように、リブ8の延在方向と交差するように、レンズ鏡筒1の光軸に直交する平面上に、レンズ鏡筒1の外周方向に延在する形で設けられている。
本実施形態では、第1の支持基板19、および第2の支持基板20をこのような構成とすることにより、レンズ鏡筒1の剛性を向上させることができる。たとえば、図1に示すように、撮影者が撮影を行うためにレンズ鏡筒1の最外郭部を握った際に、レンズ鏡筒1に対してラジアル負荷(レンズ鏡筒1の中心方向の負荷)がかかった場合においても、飾り環7単体ではなく、第1の支持基板19、および第2の支持基板20を介して、固定筒6の剛性も加えられることとなるため、飾り環7の変形(特に、レンズ鏡筒1の中心方向への変形)を抑制することができる。
特に、第1の支持基板19、および第2の支持基板20を飾り環7のうちリブ8で当接させることにより、第1の支持基板19、および第2の支持基板20の当接面の精度があまり高くない場合でも、リブ8の高さで吸収することができるため、飾り環7の外側表面に、第1の支持基板19、および第2の支持基板20に基づく、凹凸が発生することはない。
また、図3に示すように、本実施形態では、第1の支持基板19および第2の支持基板20を、少なくとも、レンズ鏡筒1の円周方向の下半分を含む180°以上の範囲にわたって設けている。通常、ユーザが撮影を行うためにレンズ鏡筒1を握る場合には、図1に示すように、レンズ鏡筒1の下半分の範囲を握ることが多い。また、レンズ鏡筒1の円周方向の下半分の範囲は重力のかかる部分でもある。そのため、第1の支持基板19および第2の支持基板20は、このような範囲にわたって設けることが好ましい。
しかも、本実施形態においては、飾り環7の変形が抑制できることにより、飾り環7が、レンズ鏡筒1の中心方向に押しつぶされ難くなるため、電子部品23のように、その一部を第1の支持基板19の縁部からはみ出させて、飾り環7と互いに隣り合うリブ8と第1の支持基板19とで囲まれる間隙内に突き出した状態で配置することができる。そのため、本実施形態によれば、第1の支持基板19または第2の支持基板20上に比較的大きな電子部品を実装させることができる。
加えて、図2に示すように、飾り環7と互いに隣り合うリブ8と第1の支持基板19とで囲まれる間隙内を通って、フレキシブル基板31を配置し、フレキシブル基板31を介して、第1の支持基板19のカメラボディ100側に実装された電子部品23と、第1の支持基板19の被写体側に実装された電子部品30と、を電気的に接続された構成とすることができる。これにより、第1の支持基板19または第2の支持基板20上への電子部品の配置の自由度が向上する。
《第2実施形態》
次に、本発明の第2実施形態について説明する。本発明の第2実施形態は、以下に説明する以外は、上述の第1実施形態と同様の構成を有し、同様の作用効果を奏するものである。
図4は、本発明の第2実施形態に係るレンズ鏡筒1aの主要部断面図である。第2実施形態は、第1実施形態における第1の支持基板19および/または第2の支持基板20の代わりに、図4に示す支持基板200を用いている。第1実施形態と同様に、支持基板200は、その内周側がビス21を介して固定筒6に固定され、外周側が、飾り環7に形成された複数のリブ8に当接した構成となっている。第2実施形態では、第1実施形態とは異なり、支持基板200には、レンズ鏡筒1の光軸方向に平行な方向に延在した当接部材200aが形成されている。この当接部材200aは、その内周側においては、固定筒6に当接され、かつ、その外周側においては、飾り環7に形成されたリブ8に当接するように形成されている。なお、このような当接部材200aは、飾り環7の複数のリブ8にあわせて、複数個設けても良い。
なお、以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。
上述の実施形態では、カメラ用の交換用レンズに本発明を適用した例について説明したが、本発明においては特に限定されず、双眼鏡や望遠鏡などのその他の光学機器のレンズ鏡筒に本発明を適用しても良い。
また、上述の実施形態では、第1の支持基板19および第2の支持基板20を固定筒6に固定し、飾り環7のリブ8に当接する例を示したが、第1の支持基板19および第2の支持基板20のいずれか一方または両方を飾り環7のリブ8に固定し、固定筒6に当接する態様としても良い。
さらに、上述の実施形態では、第1の支持基板19および第2の支持基板20を、少なくとも、レンズ鏡筒1の円周方向の下半分側に設けているが、これらはレンズ鏡筒1の円周方向の全周にわたって設けてもよいし、あるいはレンズ鏡筒1の上半分側に設けても良い。さらには、第1の支持基板19および第2の支持基板20の2つの基板を必ずしも用いる必要はなく、1つの基板のみでも良いし、3つ以上の基板を用いても良い。
図1は本発明の第1実施形態に係るカメラを示す全体斜視図である。 図2は本発明の第1実施形態に係るレンズ鏡筒の主要部断面図である。 図3は図2のII−II線に沿った断面図である。 図4は本発明の第2実施形態に係るレンズ鏡筒の主要部断面図である。
符号の説明
1…レンズ鏡筒
2〜5…レンズ
6…固定筒
7…飾り環
8…リブ
12…カム環
13…カム溝
19…第1支持基板
20…第2支持基板

Claims (7)

  1. 光学系を支持する固定筒と、
    前記固定筒の外周側に備えられ、前記固定筒に対向する内周面に備えられたリブを複数有する筒状部材と、
    前記固定筒に固定され、前記複数のリブに当接し、前記リブの延在する方向と交差する方向に備えられた板状部材と
    前記板状部材の一方の面に固定され、前記筒状部材の内周面、前記板状部材および前記複数のリブで囲まれた間隙の少なくとも一部を覆って備えられた第1の電子部品と、
    前記板状部材の前記第1の電子部品が固定されている面と反対側の面に固定された第2の電子部品と、
    前記筒状部材の内周面、前記板状部材および前記複数のリブで囲まれた間隙を通して、前記第1の電子部品と前記第2の電子部品とを電気的に接続する導電性部材とを有することを特徴とするレンズ鏡筒。
  2. 請求項に記載されたレンズ鏡筒であって、 前記板状部材の面から前記板状部材と交差する方向に延在し部品が搭載される部品取付板を有することを特徴とするレンズ鏡筒。
  3. 請求項に記載されたレンズ鏡筒であって、 前記部品取付板に取り付けられ、前記固定筒に対して相対的に移動する部材の移動を検出するセンサを有することを特徴とするレンズ鏡筒。
  4. 請求項1から請求項までの何れか1項に記載されたレンズ鏡筒であって、 前記板状部材は、前記光学系の光軸に直交する平面上に設けられていることを特徴とするレンズ鏡筒。
  5. 請求項1から請求項までの何れか1項に記載されたレンズ鏡筒であって、
    前記板状部材は、前記レンズ鏡筒の円周方向の少なくとも下半分に設けられていることを特徴とするレンズ鏡筒。
  6. 請求項に記載されたレンズ鏡筒であって、 前記板状部材は、前記円周方向の下半分を含む180°以上の範囲にわたって設けられていることを特徴とするレンズ鏡筒。
  7. 請求項1から請求項までのいずれか1項に記載されたレンズ鏡筒を含むことを特徴とする撮影機器。
JP2008098383A 2008-04-04 2008-04-04 レンズ鏡筒及びそれを備えた撮影機器 Active JP4957624B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008098383A JP4957624B2 (ja) 2008-04-04 2008-04-04 レンズ鏡筒及びそれを備えた撮影機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008098383A JP4957624B2 (ja) 2008-04-04 2008-04-04 レンズ鏡筒及びそれを備えた撮影機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009251234A JP2009251234A (ja) 2009-10-29
JP4957624B2 true JP4957624B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=41312026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008098383A Active JP4957624B2 (ja) 2008-04-04 2008-04-04 レンズ鏡筒及びそれを備えた撮影機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4957624B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2508674B2 (ja) * 1986-12-26 1996-06-19 スズキ株式会社 四輪駆動車の動力伝達方法
JPH1082940A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Nikon Corp レンズ鏡筒
JP2000275493A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Canon Inc レンズ鏡筒
JP2003172863A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Kyocera Corp 交換式レンズの電気基板実装構造
JP4104906B2 (ja) * 2002-05-31 2008-06-18 チノンテック株式会社 ガイド筒およびレンズ鏡筒ならびにプロジェクタ
JP2004077919A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Canon Inc レンズ鏡筒およびカメラシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009251234A (ja) 2009-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7063868B2 (ja) キャリアフレームと回路基板を備えた電子デバイス
JP5420171B2 (ja) 台の搬送システム
JP2020030306A5 (ja)
JP2010015067A (ja) レンズ駆動装置
US11815733B2 (en) Optical unit
JP2007065397A (ja) 鏡枠、電子撮像ユニットおよびカメラ
JP2009054677A5 (ja)
JP4957624B2 (ja) レンズ鏡筒及びそれを備えた撮影機器
JP2006067356A (ja) 電子的撮像装置
JP6777422B2 (ja) 撮像装置
JP6702787B2 (ja) 撮像装置
US10692906B2 (en) Camera
JP2019032433A (ja) 光学ユニット
JP6331319B2 (ja) 光学機器
JP2011102942A (ja) ステレオカメラ
JP4774859B2 (ja) 沈胴ズーム式レンズ鏡筒
JP2007025124A (ja) 像ぶれ補正装置
JP2019091016A5 (ja)
JP6207191B2 (ja) レンズ鏡筒および光学装置
JP2018189827A5 (ja)
WO2013105515A1 (ja) レンズ鏡筒
JP4605417B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2011175282A (ja) 台の搬送システム
JP2019203971A (ja) レンズ鏡筒
JP2010263518A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4957624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250