JP4956549B2 - トナー用樹脂組成物および該樹脂組成物を用いたトナー - Google Patents

トナー用樹脂組成物および該樹脂組成物を用いたトナー Download PDF

Info

Publication number
JP4956549B2
JP4956549B2 JP2008546868A JP2008546868A JP4956549B2 JP 4956549 B2 JP4956549 B2 JP 4956549B2 JP 2008546868 A JP2008546868 A JP 2008546868A JP 2008546868 A JP2008546868 A JP 2008546868A JP 4956549 B2 JP4956549 B2 JP 4956549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
resin composition
resin
mass
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008546868A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008065736A1 (ja
Inventor
Iii世 リンウッド ブラントン ミュア
宏之 武井
祐二 江村
浩一 椎名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2008546868A priority Critical patent/JP4956549B2/ja
Publication of JPWO2008065736A1 publication Critical patent/JPWO2008065736A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4956549B2 publication Critical patent/JP4956549B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0895Manufacture of polymers by continuous processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • C08G18/622Polymers of esters of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids
    • C08G18/6225Polymers of esters of acrylic or methacrylic acid
    • C08G18/6229Polymers of hydroxy groups containing esters of acrylic or methacrylic acid with aliphatic polyalcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7621Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring being toluene diisocyanate including isomer mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08706Polymers of alkenyl-aromatic compounds
    • G03G9/08708Copolymers of styrene
    • G03G9/08711Copolymers of styrene with esters of acrylic or methacrylic acid
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08775Natural macromolecular compounds or derivatives thereof
    • G03G9/08782Waxes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08784Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
    • G03G9/08793Crosslinked polymers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08784Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
    • G03G9/08795Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775 characterised by their chemical properties, e.g. acidity, molecular weight, sensitivity to reactants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/91Polymer from ethylenic monomers only, having terminal unsaturation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/941Polymer mixture containing block copolymer is mixed or reacted with chemical treating agent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

本発明は、電子写真、静電印刷等に用いられるトナー用樹脂組成物および該樹脂組成物を用いたトナーに関する。
一般に、複写機やプリンターに於ける電子写真法には熱ロール定着方式が用いられている。具体的には、光感光体上に静電気的潜像を形成し、ついで潜像を、トナーを用いて現像し、紙などの被定着シート上にトナー画像を転写した後、熱ロールで加熱圧着する方法が行われている。この熱ロール定着方式においては、消費電力等の経済性の向上、複写速度の上昇、用紙等のカール防止等のため、より低温で定着可能な定着性の良好なトナーが要求されている。このような要求に対して、従来技術では、結着樹脂の分子量や分子量分布を改良したもの等の提案がなされている。具体的には、結着樹脂を低分子量化し、定着温度を低くしようとする試みがなされている。
しかしながら、低分子量化することにより融点は低下するが、同時に樹脂の凝集力も低下する。そのため、定着ロールへのオフセット現象が発生する問題が生じる。このような問題を防ぐため、高分子量の樹脂と低分子量の樹脂を混合使用して分子量分布を広くしたものを該結着樹脂として用いる方法や、あるいは、さらに結着樹脂の高分子量部分を架橋させたりすることなどが行われていた。しかしながら、近年の複写機の低温定着化への要求に対しては、いまだ充分な性能を有したトナーを提供し得る技術であるとは言い難いのが現状である。
一方、複写機、プリンターの高速化に伴い、帯電部位の高性能化の要求も高まってきている。すなわちトナーに対し、より高度な耐久性が必要とされてきており、長期耐刷安定性が必要になりつつある。
このような、相反する性能を要求される結着樹脂として、線状ポリマーと共重合体とをブレンドして得られたトナー用樹脂が種々提案されている(例えば、特許文献1および2)。
オフセット現象を防止しつつ、定着温度幅を広く保つために、特許文献1には、アクリル酸またはメタクリル酸エステル系単量体および活性水素を有する単量体を構成単位とする共重合体と線状ポリマーとの混合物に、ジイソシアネート化合物を反応せしめる、ゲル分を有するトナー用樹脂の製造方法が提案されている。しかしながら、この方法では、得られる樹脂のゲル分率が高く、定着温度が高くなってしまうという問題が依然として残る。
また、特許文献2は、バインダー樹脂の分子量分布と、バインダー樹脂の高温と低温の溶融粘度を特定の範囲内とすることにより、低温定着性および耐ホットオフセット性の両立を達成しようとするものである。
しかしながら、十分な定着性、耐オフセット性を持ち、なおかつ、生産性に優れたトナー用樹脂組成物を提供するためには、現在までに、種々の手法が試みられてはいるものの、特に上述した欠点を全て改善することができる手段は現在までのところ得られていなかった。
特開昭63−220170号公報 特開2001−92182号公報
本発明は、このような従来のトナーの有する問題を解決するものであり、低温定着性、耐オフセット性、さらに生産性に優れたトナー用樹脂組成物およびトナーを提供するものである。
本発明者らは上記の問題を解決すべく鋭意検討した結果、以下に記述する発明に至った。
すなわち、本発明は、活性水素基を含有し、ピーク分子量(Mp)が3万以上、200万以下であるスチレン系重合体(A)と、カルボキシル基を含有し、ピーク分子量(Mp)が2,000以上、2万以下であるスチレン系重合体(B)と、イソシアネート基を有する架橋性化合物(C)とを反応させて得られる樹脂(D)を含むトナー用樹脂組成物に関するものである。
また、本発明は、前記(A)中の活性水素基数と前記(C)中のイソシアネート基数の比が、2:1〜10:1である、トナー用樹脂組成物に関するものである。
さらに、本発明は、前記(A)中の活性水素基が水酸基である、トナー用樹脂組成物に関するものである。
また、本発明は、フローテスターによる1/2流出温度(Tm)が115℃以上135℃以下である、トナー用樹脂組成物に関するものである。
さらに、本発明は、前記(A)中の活性水素基数が、前記(A)100g当たり0.01モル以上0.2モル以下である、トナー用樹脂組成物に関するものである。
また、本発明は、前記(B)のガラス転移温度(Tg)が40℃以上75℃以下である、トナー用樹脂組成物に関するものである。
さらに、本発明は、ゲル分率が0.1質量%以上3.0質量%以下である、トナー用樹脂組成物に関するものである。
また、本発明は、前記樹脂(D)が、前記(A)と前記(B)との混合物を含む液体に前記(C)を添加して、反応させることにより得られたものである、トナー用樹脂組成物に関するものである。
さらに、本発明は、天然ワックスまたは融点60℃以上145℃以下のポリオレフィンワックスの少なくとも一つを含み、前記ワックスを前記樹脂(D)に対して0.1質量%以上10質量%以下で含む、トナー用樹脂組成物に関するものである。
さらに、本発明は、本発明のトナー用樹脂組成物と少なくとも着色剤とを含むトナーに関するものである。
本発明により、低温定着性、耐オフセット性、および生産性が良好なトナー用樹脂組成物および該樹脂組成物を用いたトナーが提供される。
以下、本発明のトナー用樹脂組成物についてさらに詳述する。本発明において、重合という語に、共重合の意味が含まれることがあり、重合体という語に、共重合体の意味が含まれることがある。
本発明のトナー用樹脂組成物に含まれる樹脂(D)は、活性水素基を含有し、ピーク分子量(Mp)が3万以上、200万以下であるスチレン系重合体(A)と、カルボキシル基を含有し、ピーク分子量(Mp)が2,000以上、2万以下であるスチレン系重合体(B)と、イソシアネート基を有する架橋性化合物(C)とを反応させて得られる。
本発明は、高分子量および低分子量のスチレン系重合体と架橋性化合物とを併用することにより、低温定着性および耐オフセット性に優れたトナー用樹脂組成物を提供するものである。また、本発明は、高分子量スチレン系重合体が活性水素基を含有することを特徴とする。活性水素基を含むことで、生産性の向上されたトナー用樹脂組成物が提供される。また、低分子量スチレン系重合体がカルボキシル基を含むことにより、反応性に優れたトナー用樹脂組成物が達成された。低分子量スチレン系重合体にカルボキシル基を含むことにより、低分子重合体と高分子重合体の分離を防止し、イソシアネートとの反応性を向上させることができる。
本発明において、活性水素基を含有し、ピーク分子量(Mp)が3万以上、200万以下であるスチレン系重合体(A)は、スチレン系単量体を主な構成単位とするものであり、スチレン系単量体から誘導される構成単位と、活性水素基を分子内に少なくとも1個有する化合物から誘導される構成単位とを含む。この際、必要に応じて他の重合性化合物を用いて共重合を行ってもよい。
活性水素基含有スチレン系重合体(A)のピーク分子量(Mp)は、下限値が3万以上であることが好ましい。また、Mpの上限値は200万以下であることが好ましく、さらに好ましくは、Mpの上限値は100万以下である。ピーク分子量(Mp)が上記の範囲内であると、トナー用樹脂組成物の凝集力が向上し、耐オフセット性が良好なものとなるため好ましい。上記ピーク分子量(Mp)が上記の範囲より小さい場合、高分子量化するために時間がかかることから生産性が低下し、更に、トナーとして使用する際に粘度が不足するため、十分な耐オフセット性を示さない場合がある。一方、上記の範囲より大きい場合、スチレン系重合体(A)とスチレン系重合体(B)とが分離し、トナーとして使用する際に粘度が不足する場合がある。上記のピーク分子量(Mp)は、後述する条件下でのゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)によって測定される。
スチレン系単量体としては、例えば以下のものが挙げられるが、これに限定されるものではない。例えばスチレン、α−メチルスチレン、ハロゲン化スチレン、ビニルトルエン、4−スルホンアミドスチレン、4−スチレンスルホン酸等が挙げられる。
活性水素基含有スチレン系重合体(A)における活性水素基としては、水酸基、アミノ基、カルボキシル基、メルカプト基などが挙げられ、水酸基であることが好ましい。活性水素基が水酸基の場合、樹脂の反応速度が速くなり、生産性のさらなる向上を図ることができる。
活性水素基含有スチレン系重合体(A)の製造に用いられる水酸基を含有する化合物として、好ましくは、水酸基含有メタクリレートが挙げられる。水酸基含有メタクリレートとして好ましくは、メタクリル酸ヒドロキシエチル、メタクリル酸ヒドロキシプロピル、メタクリル酸2,3−ジヒドロキシプロピル、アクリル酸ヒドロキシエチル、アクリル酸ヒドロキシプロピル等が挙げられる。
本発明における、カルボキシル基を含有し、ピーク分子量(Mp)が2,000以上、2万以下であるスチレン系重合体(B)は、スチレン系単量体を主な構成単位とするものであり、スチレン系単量体から誘導される構成単位と、カルボキシル基を分子内に少なくとも1個有する化合物から誘導される構成単位とを含む。この際、必要に応じて他の重合性化合物を用いて共重合を行っても良い。低分子量体としてのスチレン系重合体(B)がカルボキシル基を含むことにより、反応速度を速めることができ、生産性が改善される。
カルボキシル基含有スチレン系重合体(B)に含まれるスチレン系単量体から誘導される構成単位として、活性水素基含有スチレン系重合体(A)に用いられる上記のスチレン系単量体と同様のものを用いることができる。
カルボキシル基含有スチレン系重合体(B)のピーク分子量(Mp)は、下限値が2000以上であることが好ましく、さらに好ましくは、4,000以上である。また、Mpの上限値は2万以下であることが好ましく、さらに好ましくは、14,000以下である。ピーク分子量(Mp)が上記の範囲内であると、溶融粘度を低下させることにより、定着温度を低くすることができる。しかし、ピーク分子量(Mp)が低すぎると、樹脂強度および凝集力が低下するため、耐久性および耐オフセット性の面で好ましくなく、ピーク分子量(Mp)が高すぎると、定着性の面で好ましくない場合がある。
カルボキシル基含有スチレン系重合体(B)の原料として用いるカルボキシル基を分子内に少なくとも1個有するモノマーとしては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸などの不飽和モノカルボン酸や、マレイン酸、フマル酸、シトラコン酸、イタコン酸などの不飽和ジカルボン酸類やそのモノエステル等が挙げられる。
また、上記スチレン系重合体(A)または(B)の製造に用いられる他の重合性化合物とは、スチレン(スチレンモノマー)以外の重合性二重結合を有する化合物であり、以下に例示するものを用いることができる。例えば、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸オクチル、アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸ラウリル、アクリル酸ステアリル、アクリル酸ベンジル、アクリル酸フルフリル、アクリル酸テトラヒドロフルフリル、アクリル酸エトキシル、アクリル酸ブトキシル、アクリル酸グリシジル、アクリル酸−β−メチルグリシジル、3,4−エポキシシクロヘキシルメチルアクリレート、アクリル酸ジメチルアミノメチルエステル、アクリル酸ジメチルアミノエチルエステル等のアクリル酸エステル類;メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸オクチル、メタクリル酸ラウリル、メタクリル酸ステアリル、メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸ベンジル、メタクリル酸フルフリル、メタクリル酸テトラヒドロフルフリル、メタクリル酸グリシジル、メタクリル酸−β−メチルグリシジル、3,4−エポキシシクロヘキシルメチルメタクリレート、メタクリル酸ジメチルアミノメチルエステル、メタクリル酸ジメチルアミノエチルエステル等のメタクリル酸エステル類;ビニルトルエン、α−メチルスチレン 、クロルスチレン 等の芳香族ビニル化合物;マレイン酸ジブチル、マレイン酸ジオクチル、フマル酸ジブチル、フマル酸ジオクチル等の不飽和二塩基酸ジアルキルエステル類;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等のビニルエステル類;アクリロニトリル、メタクリロニトリル、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−置換アクリルアミド、N−置換メタクリルアミド等の含窒素重合性化合物;ジビニルベンゼン、(ポリ)エチレングリコールジアクリレート、(ポリ)エチレングリコールジメタクリレート等の2官能重合性化合物;ブタジエン、クロロプレン、イソプレン等の共役ジエン化合物であり、これらのビニル単量体の少なくとも1種または2種以上を用いてよい。これらの中で特に好ましい重合性化合物としては、芳香族ビニル化合物、アクリル酸エステル類、メタクリル酸エステル類、フマル酸ジアルキルエステル類、アクリロニトリル、アクリルアミド、メタクリルアミド等である。
イソシアネート基を有する架橋性化合物(C)は、1分子中に2個以上のイソシアネート基を有する化合物であり、イソシアネート化合物が複数個反応したものでも良い。複数のイソシアネート化合物が反応したものである場合はそのイソシアネート化合物は互いに同じでも異なっていても良い。イソシアネート基を有する架橋性化合物(C)としては例えば、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、ポリメチレンポリフェニルイソシアネート(ポリメリックMDI)、トリレンジイソシアネート(TDI)、ナフタレンジイソシアネート等の芳香族ジイソシアネート及びポリイソシアネート類のほか、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、テトラメチレンジイソシアネート、リジンメチルエステルジイソシアネート等の脂肪族イソシアネート及びポリイソシアネート類、水添ジフェニルメタンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ノルボルネンジイソシアネート(NBDI)、水素添加ジフェニルメタンジイソシアネート、水添トリレンジイソシアネート等の脂環式イソシアネート及びポリイソシアネート類、キシリレンジイソシアネート(XDI)などのアラルキル系ジイソシアネート類が挙げられ、TDIおよびMDIが好ましい。
更に、前記の各種ポリイソシアネート類をビウレット変性、アロファネート変性、イソシアヌレート変性、ウレタン変性などの種々の変性を行った変性ポリイソシアネート類も使用することが可能である。中でも芳香族ジイソシアネートは反応性に富み、また安価であるので、最も好適に使用し得るポリイソシアネートの1つである。
本発明のトナー用樹脂組成物は、活性水素基含有スチレン系重合体(A)中の活性水素基数とイソシアネート基を有する架橋性化合物(C)中のイソシアネート基数の比、2:1〜10:1で反応させて得ることが好ましい。該比の範囲はさらに好ましくは、2:1〜6:1である。このような範囲内において、耐オフセット性および生産性に優れたトナー用樹脂組成物を得ることができる。
活性水素基含有スチレン系重合体(A)中の活性水素基数は、(A)100g当たり0.01モル以上であることが好ましい。また、上記活性水素基数は、(A)100g当たり0.2モル以下であることが好ましく、さらに、0.1モル以下であることが好ましい。
活性水素基の数が上記範囲内である場合、適切な量のゲル分が得られ、さらに定着性と耐オフセット性のバランスに優れたものとすることができる。
ピーク分子量(Mp)が3万以上、200万以下である活性水素基含有スチレン系重合体(A)は、(A)および(B)の合計質量に基づいて、5質量%以上50質量%以下であることが好ましい。このような範囲で(A)を含む場合、より優れた耐オフセット性が得られる。また、ピーク分子量(Mp)が2,000以上、2万以下であるカルボキシル基含有スチレン系重合体(B)は、(A)および(B)の合計質量に基づいて、50質量%以上95質量%以下であることが好ましい。このような範囲で(B)を含む場合、定着性およびイソシアネートとの反応性がより向上される。
また、上記範囲内で高分子量および低分子量のスチレン系重合体を併用することにより、互いの特性を損なうことなく、耐オフセット性および定着性のバランスに優れたトナー用樹脂組成物を得ることができる。
カルボキシル基含有スチレン系重合体(B)のTgは40℃以上75℃以下であることが好ましい。Tgがこの範囲内にあることで、さらに有利な定着性および耐コールドオフセット性が得られる。Tgが低すぎる場合、後述するトナー用バインダー樹脂のTgが低くなり、得られたトナーの保存性が悪化する場合がある。また、Tgが高すぎる場合、ウレタン伸長後の樹脂のTgが高くなりすぎ、定着性が悪化する場合がある。
本発明におけるスチレン系重合体(A)または(B)は、ピーク分子量(Mp)、Tg、組成等が異なる2種類以上の樹脂を併用してもよい。この際、各樹脂のピーク分子量(Mp)、Tg、組成等が上記の好ましい範囲外であっても、全体として上記の範囲に入っていれば、好ましいスチレン系重合体(A)または(B)として用いることが出来る。
本発明のトナー用樹脂組成物のフローテスターによる1/2流出温度(Tm)は115℃以上であることが好ましく、さらに好ましくは120℃以上である。また、Tmは、135℃以下であることが好ましく、さらに好ましくは130℃以下である。Tmがこの範囲内にあることで、定着性と耐オフセット性のバランスに優れた粘度が得られる。
また、本発明のトナー用樹脂組成物は、ゲル分率が0.1質量%以上であることが好ましく、および3.0質量%以下であることが好ましく、さらに好ましくは、1.5質量%以下である。ゲル分率がこの範囲内にあることで、有利な耐ホットオフセット性を得ることができる。
本発明における活性水素基含有スチレン系重合体(A)およびカルボキシル基含有スチレン系重合体(B)は、溶液重合、塊状重合、懸濁重合、乳化重合など公知の方法で製造することが出来る。その中でも、有機溶媒を用いた溶液重合法がその簡便さから好適に用いられる。上記溶液重合では、溶媒の種類に特に制限はないが、原料および得られる樹脂の溶解性や経済性の面からベンゼン、トルエン、エチルベンゼン、オルトキシレン、メタキシレン、パラキシレン、キュメン等の芳香族炭化水素を使用することが好ましい。これらの溶媒は単独もしくは組み合わせて使用してよく、また、他の溶剤も併用することができる。
上記の反応方法は限定されないが、例えば、活性水素基含有スチレン系重合体(A)とカルボキシル基含有スチレン系重合体(B)との混合物を含む液体にイソシアネート基を有する架橋性化合物(C)を添加して、反応させることにより得られる。この場合、(C)が液体に素早く溶解し、(C)中のイソシアネート基と(A)中の水酸基の反応速度が速くなり、生産性が向上する。
これらの材料は、反応器や押出機中で反応させても良い。また、上記の方法以外にも、活性水素基含有スチレン系重合体(A)とイソシアネート基を有する架橋性化合物(C)とを反応させた後、カルボキシル基含有スチレン系重合体(B)と反応させても良い。カルボキシル基含有スチレン系重合体(B)を製造する重縮合反応をポリイソシアネートおよび/または活性水素基含有スチレン系重合体(A)の存在下で行ってもよい。
例えば、活性水素基含有スチレン系重合体(A)とカルボキシル基含有スチレン系重合体(B)とイソシアネート基を有する架橋性化合物(C)とを反応させる他の方法として、活性水素基含有スチレン系重合体(A)およびカルボキシル基含有スチレン系重合体(B)の両樹脂を二軸混練機に供給して混練し、更に混練搬送中の樹脂混合物にイソシアネート基を有する架橋性化合物(C)を注入して溶融混練する方法を挙げることが出来る。上記の方法での反応器としては単軸押出機、スタティックミキサーや、通常の攪拌機付きの反応器も用いることができる。
上記の反応温度の好ましい範囲は、100℃以上、さらに好ましくは140℃以上であり、および200℃以下、さらに好ましくは190℃以下である。温度が低すぎる場合、ウレタン伸長が不充分となり耐オフセット性が悪化する場合があり、温度が高すぎる場合、樹脂が熱により分解する場合がある。
イソシアネート基を有する架橋性化合物(C)の使用量は、好ましくは活性水素基含有スチレン系重合体(A)とカルボキシル基含有スチレン系重合体(B)との合計100質量%に対して0.05〜10質量%であることが好ましく、0.1〜5質量%であることが更に好ましい。上記の範囲より少ない場合、耐オフセット性の面で好ましくない場合があり、上記の範囲より多い場合、得られる樹脂(D)中に未反応の架橋性化合物(C)が残存する場合がある。
上記の重合反応では、重合開始剤を用いることが好ましい。重合開始剤として特に制限はないが、通常、ラジカル重合開始剤が用いられる。具体的には、2,2'−アゾビスイソブチロニトリル、2,2'−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2'−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2'−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、ジメチル−2,2'−アゾビスイソブチレート、などのアゾ系開始剤;メチルエチルケトンパーオキサイド、アセチルアセトンパーオキサイド、などのケトンパーオキサイド類;1,1'−ビス(t−ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、1,1−ビス(ブチルパーオキシ)シクロヘキサン、などのパーオキシケタール類;t−ブチルハイドロパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、などのハイドロパーオキサイド類;ジ−t−ブチルパーオキサイド、t−ブチルクミルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、などのジアルキルパーオキサイド類;イソブチリルパーオキサイド、オクタノイルパーオキサイド、デカノイルパーオキサイド、などのジアシルパーオキサイド類;ジイソプロピルパーオキシジカーボネート、ジ−2−エチルヘキシルパーオキシジカーボネート、ジ−n−プロピルパーオキシジカーボネート、などのパーオキシジカーボネート類;アセチルシクロヘキシルスルホニルパーオキサイドなどのスルホニルパーオキサイド類;t−ブチルパーオキシアセテート、t−ブチルパーオキシイソブチレート、t−ブチルパーオキシネオデカノエイト、などのパーオキシエステル類等を例示することができる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。その種類、量は反応温度、単量体濃度等により適宜選択して使用できる。使用量は通常、仕込単量体100質量部当たり0.01〜10質量部である。また、反応温度等を適宜選択することによって、重合開始剤を用いなくても、重合を行うことが出来る。
本発明のトナー用樹脂組成物には、天然ワックスまたはポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス等のポリオレフィンワックスの少なくとも一つをさらに含有しても良い。その添加量は、前記樹脂(D)に対して、好ましくは0質量%以上であり、より好ましくは0.1質量%以上であり、および好ましくは10質量%以下である。
本発明において用いられるポリオレフィンワックスは、融点が60℃以上145℃以下であることが好ましい。
上記ポリオレフィンワックスに相当するものの具体的商品名としては、三井化学社製ハイワックス800P、400P、200P、100P、720P、420P、320P、405MP、320MP、4051E、2203A、1140H、NL800、NP055、NP105、NP505、NP805等を例示することができるが、これに限定されるものではない。
本発明において用いられる天然ワックスの例としては、例えば、セラミックワックス、ライスワックス、シュガーワックス、ウルシロウ、蜜ろう、カルナバワックス、キャンデリラワックス、モンタンワックス等が挙げられる。
以下、本発明のトナーに付いて詳述する。
本発明のトナーは、少なくとも上述の本発明のトナー用樹脂組成物および着色剤を含む。さらに、本発明のトナーは、帯電調整剤(CCA)、表面処理剤等を含んでもよい。本発明のトナー用樹脂組成物の量は、トナー中に50質量%〜95質量%であることが好ましい。
着色剤は、従来知られている染料及び顔料を使用することができる。具体的には例えばカーボンブラック、マグネタイト、フタロシアニンブルー、ピーコックブルー、パーマネントレッド、レーキレッド、ローダミンレーキ、ハンザイエロー、パーマネントイエロー、ベンジジンイエロー、ニグロシン染料(C.I.No. 50415),アニリンブルー(C.I.No. 50405),カルコオイルブルー(C.I.No.azoec Blue 3),クロームイエロー(C.I.No. 14090),ウルトラマリンブルー(C.I.No. 77103),デユポンオイルレツド(C.I.No. 26105),オリエントオイルレッド#330(C.I.No. 60505),キノリンイエロー(C.I.No. 47005),メチレンブルークロライド(C.I.No. 52015),フタロシアニンブルー(C.I.No. 74160),マラカイトグリーンオクサレート(C.I.No. 42000),ランブブラック(C.I.No. 77266),ローズベンガル(C.I.No. 45435),オイルブラック,アゾオイルブラック等を使用してよい。その添加量としては、トナー用樹脂組成物100質量部に対して3質量部〜15質量部であることが好ましい。
また、帯電調整剤としては、ニグロシン、4級アンモニウム塩や含金属アゾ染料をはじめとする公知の帯電調整剤を適宜選択して使用することができる。その使用量はトナ−用樹脂組成物100質量部に対して、通常用いられるのは0.1質量部〜10質量部である。
表面処理剤は、トナーに添加することによって、トナーとキャリア、あるいはトナー相互の間に該表面処理剤が存在することになる。これにより、現像剤の粉体流動性が向上され、かつさらに現像剤の寿命をも向上させることが出来る。具体的な例としては、コロイダルシリカ、アルミナ、酸化チタン、ポリテトラフロロエチレン、ポリビニリデンクロライド、ポリメチルメタクリレート、ポリスチレン超微粒子、シリコーンといった微粉末を挙げることができる。商品名としては、AEROSIL 130、200、200V、200CF、200FAD、300、300CF、380、R972、R972V、R972CF、R974、R976、RX200、R200、R202、R805、R812、R812S、TT600、MOX80、MOX170、COK84、酸化チタンT805、酸化チタンP25(以上、日本アエロジル社、およびテグザ社製)、CAB−O−SIL L90、LM130、LM150、M5、PTG、MS55、H5、HS5、LM150D、M7D、MS75D、TS720、TS610、TS530(以上、CABOT社製)等がある。表面処理剤の表面積としては、BET法による窒素吸着によった比表面積が30m2/g以上、特に50〜400m2/gの範囲のものが良い。かかる該表面処理剤の添加量は、トナ−用樹脂組成物の質量に対して0.1質量%〜20質量%で使用することが好適である。
本発明のトナーは、ポリオレフィンワックス、天然ワックス等のワックスを含んでも良く、その量はトナー用樹脂組成物100質量部に対して0質量部〜10質量部であることが好ましい。
これらの材料を含む本発明のトナーの製造方法としては、例えば本発明のトナ−用樹脂組成物、着色剤、必要であればその他の添加剤を粉体混合機により充分に混合する。その後、加熱ロール、ニーダー、エクストルーダーといった混練機を用いて溶融、混練して各構成成分を充分に混合する。これを冷却後、粉砕、分級を行なって、通常5〜20μmの範囲の粒子を集め、粉体混合法により表面処理剤をまぶしてトナーを得る。
本発明のトナーは種々の現像プロセス、例えばカスケード現像法、磁気ブラシ法、パウダー・クラウド法、タッチダウン現像法、キャリアとして粉砕法によって製造された磁性トナーを用いる所謂マイクロトーニング法、磁性トナー同士の摩擦帯電によって必要なトナー電荷を得る所謂バイポーラー・マグネチックトナー法などに用いることができるが、これに限定されるものではない。
また、本発明のトナーは、オイルレス定着法以外の種々の定着方法にも用いることができる。具体的には、オイル塗布ヒートロール法、フラッシュ法、オーブン法、圧力定着法などに用いることができる。
更に、本発明のトナーは、種々のクリーニング方法、例えば、所謂ファーブラシ法、ブレード法などに用いることができる。
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
実施例において、分子量および分子量分布の測定は、GPCを用いて行った。測定は市販の単分散標準ポリスチレンを標準とし、以下の条件で行った。
検出器; SHODEX RI−71S型屈折率測定装置(昭和電工製)
溶剤; テトラヒドロフラン
カラム; KF−G 1本、KF−807L 3本、KF800D 1本を直列に連結。
(カラムは何れも昭和電工製)
流速; 1.0 ml/分
試料; 0.25質量%THF溶液
なお、測定の信憑性は上記の測定条件で行ったNBS706ポリスチレン試料(Mw=288,000、Mn=137,000、Mw/Mn=2.11)のMw/Mnが、2.11±0.10となることにより確認し得る。
また、本実施例におけるガラス転移点(Tg)は、示差走査型熱量測定法(DSC)に従い、Q1000(TA Instruments)によって測定した。試料約10mgを−20℃から100℃まで10℃/分で昇温し、得られたカーブのベースラインと吸熱ピークの傾線の交点よりTgを求めた。この昇温測定の前に、一旦樹脂を200℃程度まで昇温し、5分間保持した後、即座に常温(25℃)まで降温する操作を行い、樹脂の熱履歴を統一することが望ましい。
本実施例におけるフローテスターによる1/2流出温度(Tm)は、島津製作所製高架式フローテスターCFT−500を用い、ダイスの細孔の系1mmΦ*1mm、加圧20Kg/cm、昇温速度6℃/minの条件で、1cmの試料を溶融流出させたときの流出開始点から流出終了点の高さの1/2に相当する温度を意味する。
次に、以下に本実施例で行ったトナーの評価方法を記載する。
1.生産性
樹脂(A)と樹脂(B)とを合わせて60gをバッチ・ニーダー(ラボプラストミル;東洋精機製作所製)に供給し175℃*150回転数で混練する。更に架橋剤(C)を注入してニーダーのトルクを測定する。架橋剤を注入してからトルクが平衡するまでの時間を反応速度とする。
上記反応速度をもとに、下記の規定で生産性を評価した。
◎: 反応速度≦90秒
○: 90秒<反応速度≦240秒
△: 240秒<反応速度≦300秒
×: 300秒<反応速度
2.定着性
市販の電子写真複写機を改造した複写機にて未定着画像を作成した。その後、この未定着画像を市販の複写機の定着部を改造した熱ローラー定着装置を用いて定着させた。熱ロールの定着速度は200mm/secとし、熱ローラーの温度を5℃ずつ変化させてトナーの定着を行った。得られた定着画像を砂消しゴム(トンボ鉛筆社製)により、0.5kgfの荷重をかけ、10回摩擦させ、この摩擦試験前後の画像濃度をマクベス式反射濃度計により測定した。各温度での画像濃度の変化率が60%以上となった最低の定着温度をもって最低定着温度とした。この最低定着温度を基に、下記の規定で定着性を評価した。なお、ここに用いた熱ローラー定着装置はシリコーンオイル供給機構を有しないものである。また、環境条件は、常温常圧(温度22℃、相対湿度55%)とした。
○: 最低定着温度≦135℃
△: 135℃<最低定着温度≦150℃
×: 150℃<最低定着温度
3.耐オフセット性
耐オフセット性の評価は、上記最低定着温度の測定に準じて行った。すなわち、上記複写機にて未定着画像を作成した後、トナー像を転写して上述の熱ローラー定着装置により定着処理を行い、次いで白紙の転写紙を同様の条件下で当該熱ローラー定着装置に送って転写紙上にトナー汚れが生ずるか否かを目視観察する操作を行った。この際、前記熱ローラー定着装置の熱ローラーの設定温度を順次上昇させた状態で目視観察を繰り返し、トナーによる汚れの生じた最低の設定温度をもってオフセット発生温度とした。このオフセット発生温度をもとに、下記の規定で耐オフセット性を評価した。また、環境条件は、常温常圧(温度22℃、相対湿度55%)とした。
(コールドオフセット評価)
○: コールドオフセット発生温度≦135℃
△: 135℃<コールドオフセット発生温度≦149℃
×: 149℃<コールドオフセット発生温度、または全温度オフセット発生
(ホットオフセット評価)
○: ホットオフセット発生温度≦220℃/190mm/s、またはオフセットが発生しない
△: 220℃<ホットオフセット発生温度≦161℃、全速度
×: 161℃<ホットオフセット発生温度、または全温度オフセット発生
4.ゲル分率
本実施例におけるゲル成分の含有率は、以下のように測定された値をもって定義する。樹脂2.5gと酢酸エチル47.5gを100mlサンプル管に投入した。このサンプル管を回転数50rpm、22℃、12時間攪拌後、22℃で12時間静置し、静置後、サンプル管の上澄み液5gを150℃、1時間で乾燥させた後の重量を秤量し(Xg)、以下の式に従って計算した。
ゲル分率(%)=((2.5/50 − X/5)/(2.5/50))×100
以下、評価に供した試料の作製方法について説明する。なお、使用したワックスはいずれも市販品を用いた。以下、「部」とは特に断りのない限り「質量部」を意味する。
(製造例1)
スチレン 73部、アクリル酸n−ブチル 24.5部、ヒドロキシエチルメタクリレート 2.5部を窒素置換したフラスコに仕込み、内温120℃に昇温後同温度に保ち、バルク重合を10時間行った。この時の重合率は51%であった。ついで、キシレン 30部を加え、予め混合溶解しておいたジブチルパーオキサイド 0.1部、キシレン 50部を130℃に保ちながら8時間かけて連続添加した。更に1,1'−ビス(t−ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサンを0.2部加えて2時間反応を継続した。その後更に1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)−3,3,5トリメチルシクロヘキサンを0.5部加えて2時間保持を行うことにより、高分子量体(A)として、ピーク分子量(Mp)が200,000のスチレン系重合体A1を得た。
さらに、表1に示す仕込み組成で、製造例1と同様の方法で、高分子量体として、スチレン系重合体A2〜A5を得た。
(製造例2)
スチレン 92.5部、アクリル酸n−ブチル 6.5部、メタクリル酸 1.0部とキシレン溶媒 75部からなる溶液にスチレン 100部当たり3部のジ−t−ブチルパーオキサイドを均一に溶解した。かかる溶液を、内温190℃内圧 6kg/cmに保持した5Lの反応器に750ml/時間で連続的に供給して重合し低分子量体(B)として、ピーク分子量(Mp)が5,000のスチレン系重合体B1を得た。
さらに、表2に示す仕込み組成で、製造例2と同様の方法で、低分子量体として、ピーク分子量(Mp)が5,000〜21,000のスチレン系重合体B2〜B7を得た。
(実施例1)
スチレン系重合体A1 30部、スチレン系重合体B1 70部をヘンシェルミキサーにて混合後、2軸混練機(KEXN S−40型、栗本鉄工所製)にて2軸混錬機吐出部樹脂温度175℃の条件下、トリレンジイソシアネート(TDI)を供給し、混練反応させた。その後、冷却・粉砕して樹脂1を得た。この樹脂の物性を表3に示す。
(実施例2〜7)
表1および2に記載の成分を用いて実施例1と同様にして、樹脂2〜7を得た。この樹脂の物性を表3に示す。
(比較例1〜3)
表1および2に記載の成分を用いて実施例1と同様にして、樹脂8〜10を得た。この樹脂の物性を表3に示す。
(実施例8)
実施例1により得られた樹脂に、カーボンブラック(REGAL 330R;CABOT社製)1.0部、帯電調整剤(T−77;保土谷化学社製)1.0部、ポリプロピレンワックス(ハイワックスNP105;三井化学製)2.5部をヘンシェルミキサーで予備混合した。その後、2軸混練機(PCM30;池貝鉄工株式会社製)を用い、120℃に設定して混練して冷却後、ハンマーミルにて粗粉砕した。その後、ジェット粉砕機(IDS2型;日本ニューマチック社製)にて微粉砕し、次いで気流分級して平均粒径8.5μm(5μm以下3質量%、20μm以上2質量%)トナー粒子を得た。次いで、上記トナー100部に対して、疎水性シリカ(R−972、アエロジル社製)を0.1部となる割合で外部から添加し、混合してトナーを得た。得られたトナーの評価結果を表4に示した。
(実施例9〜14)
実施例2〜7で得た樹脂2〜7を用いた以外は、実施例8と同様の方法でトナーを得た。得られたトナーの評価結果を表4に示した。
(比較例4〜6)
比較例1〜3で得た樹脂8〜10を用いた以外は、実施例8と同様の方法でトナーを得た。得られたトナーの評価結果を表4に示した。
(参考例1および2)
表1および2に記載の成分を用いて実施例1と同様にして、互いに類似組成だがカルボキシル基の有無の違いを有する樹脂11および12を得た。この樹脂の物性を表3に示す。
Figure 0004956549
Figure 0004956549
Figure 0004956549
Figure 0004956549
表3および4からわかるように、参考例1の低分子量のスチレン系共重合体にカルボキシル基を含まない樹脂11は反応時間が長く、生産性に劣るものとなっている。また、比較例1で得た樹脂8は低分子量体のピーク分子量が高く、樹脂8を用いて得た比較例4のトナーは定着性が劣ったものとなった。さらに、比較例2で得た樹脂9は高分子量体のピーク分子量が低く、樹脂9を用いる比較例5のトナーではオフセットが発生している。また、参考例1および2との比較において、カルボキシル基の有無により架橋速度に大きな違いを生じていることがわかる。
一方、本発明のトナー用樹脂組成物およびトナーは、定着性、耐オフセット性および生産性のバランスに優れたものとなっている。
従って、本発明のトナー用樹脂組成物およびトナーによれば、低温定着性、耐オフセット性、さらに生産性に優れたトナー用樹脂組成物およびトナーを提供することができる。

Claims (11)

  1. 活性水素基を含有し、ピーク分子量(Mp)が3万以上、200万以下であるスチレン系重合体(A)と、カルボキシル基を含有し、ピーク分子量(Mp)が2,000以上、2万以下であるスチレン系重合体(B)と、イソシアネート基を有する架橋性化合物(C)とを反応させて得られる樹脂(D)を含むトナー用樹脂組成物。
  2. 前記(A)中の活性水素基数と前記(C)中のイソシアネート基数の比が、2:1〜10:1である、請求項1に記載のトナー用樹脂組成物。
  3. 前記(A)中の活性水素基が水酸基である、請求項1又は2に記載のトナー用樹脂組成物。
  4. フローテスターによる1/2流出温度(Tm)が115℃以上135℃以下である、請求項1乃至3のいずれかに記載のトナー用樹脂組成物。
  5. 前記(A)中の活性水素基数が、前記(A)100g当たり0.01モル以上0.2モル以下である、請求項1乃至4のいずれかに記載のトナー用樹脂組成物。
  6. 前記(B)のガラス転移温度(Tg)が40℃以上75℃以下である、請求項1乃至5のいずれかに記載のトナー用樹脂組成物。
  7. ゲル分率が0.1質量%以上3.0質量%以下である、請求項1乃至6のいずれかに記載のトナー用樹脂組成物。
  8. 前記樹脂(D)が、前記(A)と前記(B)との混合物を含む液体に前記(C)を添加して、反応させることにより得られたものである、請求項1乃至7のいずれかに記載のトナー用樹脂組成物。
  9. 天然ワックスまたは融点60℃以上145℃以下のポリオレフィンワックスの少なくとも一つをさらに含み、前記ワックスを前記樹脂(D)に対して0.1質量%以上10質量%以下で含む、請求項1乃至8のいずれかに記載のトナー用樹脂組成物。
  10. 天然ワックスまたは融点60℃以上145℃以下のポリオレフィンワックスの少なくとも一つをさらに含み、前記ワックスを前記樹脂(D)に対して0.1質量%以上10質量%以下で含む、請求項2に記載のトナー用樹脂組成物。
  11. 請求項1乃至10のいずれかに記載のトナー用樹脂組成物と少なくとも着色剤とを含むトナー。
JP2008546868A 2006-11-29 2007-10-29 トナー用樹脂組成物および該樹脂組成物を用いたトナー Active JP4956549B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008546868A JP4956549B2 (ja) 2006-11-29 2007-10-29 トナー用樹脂組成物および該樹脂組成物を用いたトナー

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006322423 2006-11-29
JP2006322423 2006-11-29
JP2008546868A JP4956549B2 (ja) 2006-11-29 2007-10-29 トナー用樹脂組成物および該樹脂組成物を用いたトナー
PCT/JP2007/001178 WO2008065736A1 (fr) 2006-11-29 2007-10-29 Composition de résine pour toner, et toner utilisant la composition de résine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008065736A1 JPWO2008065736A1 (ja) 2010-03-04
JP4956549B2 true JP4956549B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=39467539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008546868A Active JP4956549B2 (ja) 2006-11-29 2007-10-29 トナー用樹脂組成物および該樹脂組成物を用いたトナー

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8163454B2 (ja)
EP (1) EP2088472B1 (ja)
JP (1) JP4956549B2 (ja)
KR (1) KR101032223B1 (ja)
CA (1) CA2671119C (ja)
TW (1) TW200836028A (ja)
WO (1) WO2008065736A1 (ja)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0769632B2 (ja) * 1987-03-09 1995-07-31 積水化学工業株式会社 トナ−用樹脂の製造方法
BE1006371A4 (nl) * 1991-12-16 1994-08-02 Wetenschappelijk En Tech Ct Vo Vegetatie-remmend produkt voor aanplant.
JPH06258869A (ja) * 1993-03-09 1994-09-16 Dainippon Ink & Chem Inc トナーおよびその製造方法
JP2748085B2 (ja) * 1993-08-30 1998-05-06 株式会社巴川製紙所 電子写真用トナー
JPH07168397A (ja) * 1993-12-13 1995-07-04 Tomoegawa Paper Co Ltd トナー用樹脂組成物およびそれを用いた電子写真用トナー
JPH0915906A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Bando Chem Ind Ltd 静電潜像現像用トナーの製造方法
JP3066020B2 (ja) * 1998-07-03 2000-07-17 三洋化成工業株式会社 電子写真用トナ―バインダ―
JP4323013B2 (ja) 1998-07-22 2009-09-02 三洋化成工業株式会社 電子写真用トナーバインダー組成物及びトナー組成物
TWI227384B (en) 2000-10-12 2005-02-01 Mitsui Chemicals Inc A toner binder for electrophotography and toner for electrophotography
EP1564600B1 (en) * 2002-08-08 2010-10-06 Mitsui Chemicals, Inc. Binder resin for toner and toner
JP4047693B2 (ja) 2002-10-15 2008-02-13 三井化学株式会社 トナー用バインダー樹脂及び該樹脂を用いた静電荷現像用電子写真トナー
US20060251980A1 (en) * 2003-05-29 2006-11-09 Mitsui Chemicals, Inc. Binder resin for toner and toner for electrophotography
US7306888B2 (en) * 2004-06-30 2007-12-11 Samsung Electronics Company Dry electrophotographic toners comprising amphipathic copolymers having acidic functionality
JP4267533B2 (ja) 2004-07-22 2009-05-27 三井化学株式会社 トナー用バインダー樹脂及び該樹脂を用いた静電荷現像用電子写真トナー
JP4910294B2 (ja) * 2005-02-17 2012-04-04 大日本印刷株式会社 カラーフィルタ基板および液晶表示パネル

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2008065736A1 (ja) 2010-03-04
WO2008065736A1 (fr) 2008-06-05
US20100003611A1 (en) 2010-01-07
TW200836028A (en) 2008-09-01
EP2088472A1 (en) 2009-08-12
CA2671119A1 (en) 2008-06-05
KR101032223B1 (ko) 2011-05-02
US8163454B2 (en) 2012-04-24
CA2671119C (en) 2011-11-29
EP2088472B1 (en) 2013-10-02
KR20090083955A (ko) 2009-08-04
EP2088472A4 (en) 2010-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106462094B (zh) 色调剂粘结剂和色调剂
JPH09281746A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH0659504A (ja) 静電荷像現像トナー
JP5202108B2 (ja) トナー用樹脂組成物および該樹脂組成物を用いたトナー
JP4956549B2 (ja) トナー用樹脂組成物および該樹脂組成物を用いたトナー
JP2017032980A (ja) トナーバインダー及びトナー
JP6975052B2 (ja) トナーバインダー及びトナー
EP1458793B1 (en) Binder resin for toner and electrophotographic toner for electrostatic developing using said resin
JP4642647B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JP6328712B2 (ja) トナーバインダーおよびトナー
WO1989000717A1 (en) Toner for electrophotography
JP4047693B2 (ja) トナー用バインダー樹脂及び該樹脂を用いた静電荷現像用電子写真トナー
JP4267533B2 (ja) トナー用バインダー樹脂及び該樹脂を用いた静電荷現像用電子写真トナー
KR100496352B1 (ko) 토너용 수지조성물 및 토너
JP7034787B2 (ja) トナーバインダー及びトナー
JPH0736210A (ja) 電子写真用トナー
JP6871901B2 (ja) トナーバインダー及びトナー
JPH07333906A (ja) 電子写真用トナーおよびトナーの製造方法
WO2001029097A1 (fr) Resine a limitation de charge, composition de resine pour toner electrophotographique et toner electrophotographique
JP2001022115A (ja) 静電荷像現像用トナー用添加剤およびトナー
JP2004013129A (ja) トナー用バインダー樹脂組成物およびトナー

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4956549

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250