JP4953149B2 - 光学ユニットおよび投写型表示装置 - Google Patents

光学ユニットおよび投写型表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4953149B2
JP4953149B2 JP2011519361A JP2011519361A JP4953149B2 JP 4953149 B2 JP4953149 B2 JP 4953149B2 JP 2011519361 A JP2011519361 A JP 2011519361A JP 2011519361 A JP2011519361 A JP 2011519361A JP 4953149 B2 JP4953149 B2 JP 4953149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
optical
projection display
color wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011519361A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010146683A1 (ja
Inventor
直史 石藏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp NEC Display Solutions Ltd
Original Assignee
NEC Display Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Display Solutions Ltd filed Critical NEC Display Solutions Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4953149B2 publication Critical patent/JP4953149B2/ja
Publication of JPWO2010146683A1 publication Critical patent/JPWO2010146683A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2013Plural light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/202Incandescent light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2026Gas discharge type light sources, e.g. arcs
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2066Reflectors in illumination beam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/208Homogenising, shaping of the illumination light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B33/00Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film
    • G03B33/08Sequential recording or projection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3111Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources
    • H04N9/3114Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources by using a sequential colour filter producing one colour at a time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3164Modulator illumination systems using multiple light sources

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Description

本発明は、2つの光源を備えた光学ユニットおよび投写型表示装置に関する。
投写型表示装置には、高輝度の光を得るために、2つの光源を備えているものがある。このような投写型表示装置では、各光源から発せられた光を合成することにより、高輝度の光が得られる。
図1は、2つの光源を備えた投写型表示装置の内部機構を示した概略構成図である。この投写型表示装置は並べて配置された2つの光源401a,401bを有している。2つの光源401a,401bは同じ方向に向けられている。
この投写型表示装置では、まず光源401a,401bから発せられた光がカラーホイール402に入射する。カラーホイール402は、透光性を有するカラーフィルタを備えた円盤状の部材である。カラーフィルタは、周方向に複数の色分離領域に分割されている。各色分離領域は赤、緑、青のいずれか一色となる波長の光のみを選択的に透過させる。カラーホイール402は中心軸を中心に回転可能である。カラーホイール402を回転させることにより、光源401a,401bから発せられた光を透過させる色分離領域が連続的に変更される。
カラーホイール402を透過した各光はロッドレンズ404a,404bの一方の端部に入射する。ロッドレンズ404a,404bは、矩形の断面を有する棒状のガラス部材である。ロッドレンズ404a,404bの一方の端部に入射した光はロッドレンズ404a,404b内を透過して他方の端部から出射される。この光は、ロッドレンズ404a,404bの一方の端部から他方の端部まで透過する際に、ロッドレンズ404a,404bの側面で繰り返し全反射されることにより、輝度分布が均一化される。
ロッドレンズ404a,404bから出射された各光は、コンデンサレンズ405a,405bを透過した後に、ともにコンデンサレンズ406に入射する。コンデンサレンズ406を透過した光は平面ミラー407に反射された後に、コンデンサレンズ408に入射する。
コンデンサレンズ408を透過した光は、デジタルマイクロミラーデバイス(DMD:Digital Micromirror Device)409に入射する。DMD409は、半導体メモリセル上に、画像信号に基づいて個別にオンとオフとに切り替えられる多数のミラーエレメントが取り付けられた画像形成素子である。DMD409に入射し、DMD409の各ミラーエレメントに反射されることにより変調された光は、投写レンズ411からスクリーン(不図示)に拡大投写される。
この投写型表示装置では、ロッドレンズ404a,404bから出射された各光は、コンデンサレンズ406,408を順次透過する際に互いに徐々に近づいていく。そして各光は互いに重なり合ってほぼ1つの光束となってDMD409に入射する。このように、この投写型表示装置では、2つの光源401a,401bから発せられた光がコンデンサレンズ406,408によって合成されるため、スクリーンに1つの画像を表示することができる。
しかし、この投写型表示装置では、光源401a,401bから発せられた各光は、カラーホイール402のカラーフィルタの、中心軸を挟んで互いに対向する位置に入射される。一方、カラーホイール402は、光源401aから発せられた光と光源401bから発せられた光とを常に同色にしなければならない。そのため、カラーホイール402のカラーフィルタは、各色ごとに中心軸を挟んで互いに対向する1対の色分離領域を備えている必要がある。すなわち、カラーホイール402のカラーフィルタは、周方向に6つの色分離領域に分割されている必要がある。
この投写型表示装置では、光源401a,401bから発せられた光が同一色の色分離領域を透過する場合には、赤、緑、青のいずれか1色の光を得ることができる。しかし、光源401a,401bから発せられた光は、2つの色分離領域の境界をまたがって透過すると、2つの色が混ざり合った色となってしまう。この2つの色が混ざり合った色の光は画像の表示に使用されない。そのため、光源401a,401bから発せられた光が2つの色分離領域にまたがって入射している間は、DMD409のミラーエレメントがすべてオフにされる。
上述したように、この投写型表示装置では、画像を表示するのに必要とされる光の色数が赤、緑、青の3つであるのに対し、カラーフィルタをその2倍である6つの色分離領域に分割する必要がある。したがって、カラーホイール402が1回転する間にDMD409のミラーエレメントがすべてオフにされる回数は、色分離領域が3つの場合には3回であるところ、この投写型表示装置では6回である。そのため、この投写型表示装置では、光源401a,401bから発せられた光を効率良く画像の表示に使用することができない。
図2Aは、2つの光源を備え、各光源から発せられた光がカラーフィルタの同じ色分離領域を透過するように構成された投写型表示装置の内部機構を示した概略構成図である。図2Aに示した投写型表示装置は、以下に示す構成以外は図1に示した投写型表示装置と同様の構成である。
この投写型表示装置は、ミラーコートが施された面503a,503bを備えた三角プリズム503を有している。この投写型表示装置では、光源501a,501bから発せられた各光は、三角プリズム503の面503a,503bに反射され、カラーホイール502のカラーフィルタの互いに近接する位置を透過した後にロッドレンズ504の一方の端部に入射する。そのため、この投写型表示装置では、光源501a,501bから発せられた各光をカラーフィルタの同じ色分離領域を透過させることが可能である。したがって、カラーフィルタは、画像を表示するために必要とされる光の色数と同数である3つの色分離領域に分割されていれば十分である。
特開2001−13604号公報
しかしながら、図2Aに示した投写型表示装置では、図2Bに示すように、光源501a,501bから発せられた各光が互いに異なる光束511a,511bとしてカラーホイール502のカラーフィルタに入射する。したがって、カラーフィルタの各色分離領域は、光源501a,501bから発せられた光をいずれも透過させることができる大きさである必要がある。そのため、この投写型表示装置では、光源が1つである場合に比べてカラーフィルタを大きく形成する必要がある。
これに対し、図2Cに示すように、光源501a,501bからの光束512a,512bが1つの光束としてカラーホイール502に入射するように、光源501a,501bと三角プリズム503との相対位置を変更することが可能である。これにより、カラーフィルタを大きく形成する必要がなくなる。
しかし、この場合、光源501a,501bから発せられた光のうち、カラーホイール502側の半分の光は三角プリズム503の面503a,503bに入射しないため、図2Aに示した投写レンズ511から投写されることはない。すなわち、各光源501a,501bから発せられた光のうち半分の光しか投写レンズ511から投写されないこととなる。したがって、この場合には、結果的に光源が1つである場合と同等の輝度の光しか得られない。
また、図2Dに示すように、光源501a,501bからの2つの光束513a,513bがカラーホイール502において交差するようにプリズムの形状を変更することもできる。これにより、光源501a,501bから発せられた光は、カラーホイール502のカラーフィルタの同一の位置を透過することとなる。そのためカラーフィルタを大型化する必要がなくなる。
しかし、この場合、光源501a,501bから発せられた光がカラーホイール502を透過した後に図2Aに示したロッドレンズ504に入射する際の光の拡がりが大きくなる。これにより、ロッドレンズ504から出射される光も大きく拡散されることとなり、ロッドレンズ504以降に伝達される際の光束が太くなる。したがって、この光を十分に伝達するためには、コンデンサレンズ505,506などの各部材を大きく形成する必要がある。
そこで、本発明の目的は、2つの光源を備えたコンパクトな光学ユニットおよび投写型表示装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の光学ユニットは、第1の光源と、前記第1の光源に対向して配置された第2の光源と、前記第1の光源と前記第2の光源との間に配置されたカラーホイールと、前記第1の光源から発せられて前記カラーホイールを透過した光を全反射し、かつ、前記第2の光源から発せられた光を透過させて前記カラーホイールに入射させる第1の光路変換部と、前記第2の光源から発せられて前記カラーホイールを透過した光を全反射し、かつ、前記第1の光源から発せられた光を透過させて前記カラーホイールに入射させる第2の光路変換部と、を有する。
本発明によれば、2つの光源を備えたコンパクトな光学ユニットおよび投写型表示装置を提供することができる。
本願に関連する投写型表示装置の内部機構を示した概略構成図である。 本願に関連する投写型表示装置の内部機構を示した概略構成図である。 図2Aに示した投写型表示装置の内部機構を示した部分拡大図である。 図2Aに示した投写型表示装置の内部機構を示した部分拡大図である。 図2Aに示した投写型表示装置の内部機構を示した部分拡大図である。 本発明の第1の実施形態に係る投写型表示装置の内部機構を示した概略構成図である。 図3Aに示した投写型表示装置の内部機構を示した部分拡大図である。 図3Aに示した内部機構を備えた投写型表示装置の斜視図である。 本発明の第2の実施形態に係る投写型表示装置の内部機構を示した概略構成図である。 本発明の第3の実施形態に係る投写型表示装置の内部機構を示した概略構成図である。 本発明の第4の実施形態に係る投写型表示装置の内部機構を示した概略構成図である。 図7Aに示した投写型表示装置の内部機構の変形例を示した概略構成図である。
次に、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図3Aは本発明の第1の実施形態に係る投写型表示装置の内部機構を示した概略構成図である。また、図3Bは図3Aに示した光源、カラーホイールおよび導光ロッドを拡大して示した図である。
本実施形態に係る投写型表示装置は対向配置された2つの光源1a,1bを有している。光源1a,1bには超高圧水銀ランプを用いている。光源には、他にも、メタルハライドランプ、ハロゲンランプ、キセノンランプ等を用いることができる。光源1a,1bの間にはカラーホイール2が設けられている。カラーホイール2は、透光性を有するカラーフィルタ22と、カラーホイール2を中心軸を中心に回転させるためのモータ21と、を備えている。
また、この投写型表示装置は、棒状に形成された2本の導光ロッド34a,34bを有している。導光ロッド34a,34bは、たとえば可視領域の光(波長400nm〜700nm)の透過率が99.4%以上であるBK7などのガラスで形成する。導光ロッド34a,34bは平行に並べて配置されている。
導光ロッド34aには一方の端部にプリズム部3aが設けられている。プリズム部3aは光源1bとカラーホイール2との間に配置されている。プリズム部3aの光源1b側の面は、導光ロッド34aの長手方向に対して斜めに傾いた傾斜面31aとされている。また、導光ロッド34aには、プリズム部3aから導光ロッド34aの他方の端部に延びるロッドレンズ部4aが設けられている。ロッドレンズ部4aは矩形の断面を有している。
また、導光ロッド34bには一方の端部にプリズム部3bが設けられている。プリズム部3bは光源1aとカラーホイール2との間に配置されている。プリズム部3bの光源1a側の面は、導光ロッド34bの長手方向に対して斜めに傾いた傾斜面31bとされている。また、導光ロッド34bには、プリズム部3bから導光ロッド34bの他方の端部に延びるロッドレンズ部4bが設けられている。ロッドレンズ部4bは矩形の断面を有している。
この投写型表示装置では、光源1aから発せられた光は、まずプリズム部3bの傾斜面31bに入射し、プリズム部3b内を透過して面32bから出射される。プリズム部3bの面32bから出射された光は、カラーホイール2のカラーフィルタ22に入射する。
光源1aから発せられてカラーフィルタ22を透過した光は、プリズム部3aの面32aに入射し、プリズム部3a内を透過してプリズム部3aの内側から傾斜面31aに入射する。プリズム部3aは、光源1aから発せられた光の、傾斜面31aに入射する際の入射角が、臨界角より大きくなるように形成されている。
そのため、プリズム部3aに入射した光は、傾斜面31aから出射されることなく、傾斜面31aによって全反射され、導光ロッド34aのロッドレンズ部4aの一方の端部に入射する。このように、プリズム部3aは、光源1aから発せられた光の進行方向を変更して、光源1aから発せられた光をロッドレンズ4aの一方の端部まで導く第1の光路変換部として機能する。
ロッドレンズ部4aに入射した光は、ロッドレンズ部4a内を透過して他方の端部から出射される。この光は、ロッドレンズ4aの一方の端部から他方の端部まで透過する際に、ロッドレンズ4aの側面で繰り返し全反射されることにより、輝度分布が均一化される。
一方、光源1bから発せられた光は、まずプリズム部3aの傾斜面31aに入射し、プリズム部3a内を透過して面32aから出射される。プリズム部3aの面32aから出射された光は、カラーホイール2のカラーフィルタ22の、光源1aから発せられた光が透過する位置と同じ位置を、光源1aから発せられた光とは反対側から透過する。
このように、本実施形態に係る投写型表示装置では、光源1a,1bから発せられた各光がカラーフィルタ22の両側から同じ位置を透過するため、カラーフィルタ22の色分離領域を大きくする必要がない。したがって、この投写型表示装置は光源を2つ備えているものの、カラーフィルタ22の大きさは光源が1つである場合と同等でよい。
光源1bから発せられてカラーフィルタ22を透過した光は、プリズム部3bの面32bに入射し、プリズム部3b内を透過してプリズム部3bの内側から傾斜面31bに入射する。プリズム部3bは、光源1bから発せられた光の、傾斜面31bに入射する際の入射角が、臨界角より大きくなるように形成されている。
そのため、プリズム部3bに入射した光は、傾斜面31aから出射されることなく、傾斜面31bによって全反射され、導光ロッド34bのロッドレンズ部4bの一方の端部に入射する。このように、プリズム部3bは、光源1bから発せられた光の進行方向を変更して、光源1bから発せられた光をロッドレンズ4bの一方の端部まで導く第2の光路変換部として機能する。
ロッドレンズ部4bに入射した光は、ロッドレンズ部4b内を透過して他方の端部から出射される。この光は、ロッドレンズ4bの一方の端部から他方の端部まで透過する際に、ロッドレンズ4bの側面で繰り返し全反射されることにより、輝度分布が均一化される。
本実施形態に係る投写型表示装置では、プリズム部3a,3bとロッドレンズ部4a,4bとが一体に形成されているため、これらを別部材として設けるよりも部品点数が減少する。これにより、製造コストが低減される。
ロッドレンズ部4a,4bから出射された各光は、コンデンサレンズ5a,5bを透過した後に、ともにコンデンサレンズ6に入射する。コンデンサレンズ6を透過した光は、平面ミラー7に反射され、コンデンサレンズ8を透過した後に、DMD9に入射する。以上のように、コンデンサレンズ5a,5b,6,8および平面ミラー7は、光をDMD9まで導くためのリレー光学系を構成する。
コンデンサレンズ5a,5bを透過した各光は、コンデンサレンズ6,8を順次透過する際に互いに徐々に近づいていく。そして、各光は、互いに重なり合ってほぼ1つの光束となってDMD9に入射する。すなわち、コンデンサレンズ6,8は、リレー光学系として機能するとともに、光源1a,1bから発せられた各光を合成する合成機構として機能する。これにより、DMD9に入射する光は、光源が1つである場合の光より2倍明るくなる。
以上述べた構成は、本実施形態に係る投写型表示装置において、2つの光源1a,1bから発せられた各光を色分離し、均一化し、合成するための光学ユニットとなっている。したがって、この投写型表示装置は、この光学ユニットを備えていることによって、色分離された均一で明るい光を照射対象物であるDMD9に入射させることが可能である。
当該光学ユニットから出射され、DMD9に入射した光は、DMD9に備えられた各ミラーエレメントに反射されることにより変調される。そして、DMD9によって変調された光は、投写レンズ11からスクリーン(不図示)に拡大投写される。なお、DMD9は他の画像形成素子に変更可能であり、投写レンズ11は他の投写光学系に変更可能である。
図4は、図3Aに示した内部機構を備えた投写型表示装置の斜視図である。この投写型表示装置10では、図3Aに示した内部機構が筐体12に覆われており、筐体12の側面に投写レンズ11が露出している。この投写型表示装置では、上述したように内部機構を動作させて投写レンズ11から光を投写することによってスクリーンに画像を表示する。この投写型表示装置では、上記の光学ユニットによってDMD9に明るい光を入射させることができるため、スクリーンに明るく鮮明な画像を表示することが可能である。
(第2の実施形態)
図5は本発明の第2の実施形態に係る投写型表示装置の内部機構を示した概略構成図である。本実施形態に係る投写型表示装置は、以下に示す構成以外は第1の実施形態に係る投写型表示装置と同様の構成である。
本実施形態に係る投写型表示装置は、コリメートレンズ151a,151b、第1のフライアイレンズ152および第2のフライアイレンズ153を備えている。コリメートレンズ151a,151bは拡散光を平行光に変換するレンズである。フライアイレンズ152,153は、一方の面が凸面であり他方の面が平面である複数の単レンズがマトリクス状に配列されたレンズである。フライアイレンズ152,153は、平面側が互いに対向している。
この投写型表示装置では、光源101a,101bから発せられた光が、カラーホイール102を透過し、プリズム部103a,103bに全反射された後にロッドレンズ部104a,104bに入射する。ロッドレンズ部104a,104bを透過した光は、コリメートレンズ151a,151bを透過して拡散光から平行光に変換される。コリメートレンズ151a,151bを透過した平行光は、第1のフライアイレンズ152を凸面側から入射する。さらに第1のフライアイレンズ152を透過した光は、第2のフライアイレンズ153を平面側から入射する。光は、フライアイレンズ152,153を透過する際に重畳されて輝度分布が均一化する。
フライアイレンズ152,153を透過して輝度分布が均一化された光は、フィールドレンズ106を透過し、平面ミラー107に反射され、さらにコンデンサレンズ108を透過する。コンデンサレンズ108を透過した光はDMD109に変調された後に、投写レンズ111からスクリーンに拡大投写される。
本実施形態に係る投写型表示装置では、コリメートレンズ151a,151b、第1のフライアイレンズ152および第2のフライアイレンズ153が光の輝度分布を均一化するインテグレータ光学系として機能する。そのため、ロッドレンズ部104a,104bは、光の輝度分布を均一化する機能を有していなくてよい。したがって、本実施形態では、導光ロッド134a,134bのロッドレンズ部104a,104bを短く形成することができる。
このように、この投写型表示装置では、コリメートレンズ151a,151b、第1のフライアイレンズ152および第2のフライアイレンズ153を設けているものの、導光ロッド134a,134bのロッドレンズ部104a,104bを短く形成することができるため、光学ユニットを小型化することが可能である。
(第3の実施形態)
図6は本発明の第3の実施形態に係る投写型表示装置の内部機構を示した概略構成図である。本実施形態に係る投写型表示装置は、以下に示す構成以外は第1の実施形態に係る投写型表示装置と同様の構成である。
本実施形態に係る投写型表示装置では、導光ロッド234a,234bのロッドレンズ部204a,204bの側面にミラーコート241a,241bが施されている。
この投写型表示装置では、光源201a,201bから発せられた光が、カラーホイール202を透過し、プリズム部203a,203bに全反射された後にロッドレンズ部204a,204bの一方の端部に入射する。ロッドレンズ部204a,204bに入射した光は、ロッドレンズ部204a,204b内を透過して他方の端部から出射される。ロッドレンズ部204a,204bは、光が一方の端部から他方の端部まで透過する際に、光を、ミラーコート241a,241bが施された側面で繰り返し反射することにより光の輝度分布を均一化する。
ロッドレンズ部の側面にミラーコートが施されていない場合には、ロッドレンズ部の側面に汚れが付着すると、ロッドレンズ部内を透過する光がロッドレンズ部の側面で全反射されずにロッドレンズ部の外に放出されるようになる。そのため、導光ロッドを汚れが付着していない状態に保つための管理が非常に重要となる。
しかし、本実施形態に係る投写型表示装置では、ロッドレンズ部204a,204bの側面にミラーコート241a,241bが施されているため、汚れが付着した場合にも光がロッドレンズ部204a,204bの側面から外に放出されない。したがって、導光ロッド234a,234bの管理が容易である。また、この投写型表示装置では、光がロッドレンズ部204a,204bを透過する際の光のロスを低減することができるため、明るい画像を表示することが可能である。
(第4の実施形態)
図7Aは本発明の第4の実施形態に係る投写型表示装置の内部機構を示した概略構成図である。本実施形態に係る投写型表示装置は、以下に示す構成以外は第1の実施形態に係る投写型表示装置と同様の構成である。
本実施形態に係る投写型表示装置は、図3Bに示した第1の実施形態に係る導光ロッド34a,34bの代わりに、プリズム部3a,3bに対応するプリズム303a,303bと、ロッドレンズ部4a,4bに対応するライトトンネル304a,304bと、を備えている。
プリズム303a,303bは、傾斜面331a,331bが形成されたガラス部材である。ライトトンネル304a,304bは、4枚の矩形の平面ミラーのミラー面を内側に向けて組み合わせられた筒状部材である。
この投写型表示装置では、光源301a,301bから発せられた光が、カラーホイール302を透過し、プリズム303a,303bの傾斜面331a,331bに全反射された後にライトトンネル304a,304bの一方の端部に入射する。ライトトンネル304a,304bに入射した光は、ライトトンネル304a,304b内を通過して他方の端部から出射される。この光は、ライトトンネル304a,304bの一方の端部から他方の端部まで透過する際に、ライトトンネル304a,304bのミラー面で繰り返し反射されることにより、輝度分布が均一化される。
空気はガラスよりも光の透過率が高いため、内部が空洞であるライトトンネル304a,304bは、ロッドレンズよりも光を効率良く通過させることができる。したがって、本実施形態に係る投写型表示装置では、光の輝度分布を均一化する際の光のロスを低減することができる。そのためこの投写型表示装置は明るい画像を表示することが可能である。
なお、本実施形態に係る投写型表示装置では、プリズム303a,303bの傾斜面331a,331bに全反射された各光の輝度分布を、各光ごとに均一化する2つのライトトンネル304a,304bが設けられている。しかし、図7Bに示すようにライトトンネルは1つであってもよい。
この場合、プリズム303a,303bの傾斜面331a,331bに全反射された光はともにライトトンネル304の一方の端部に入射する。ライトトンネル304の一方の端部に入射した各光は、ライトトンネル304を通過する際に輝度分布が均一化され、他方の端部から1つの光束として出射される。このように、ライトトンネル304は、光の輝度分布を均一化する機能を有するとともに、光源301a,301bから発せられた各光を合成する機能も有する。
以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明の範囲内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
1a,1b 光源
2 カラーホイール
3a,3b プリズム部
4a,4b ロッドレンズ部
5a,5b,6,8 コンデンサレンズ
7 平面ミラー
9 DMD
10 投写型表示装置
11 投写レンズ
34a,34b 導光ロッド

Claims (10)

  1. 第1の光源と、
    前記第1の光源に対向して配置された第2の光源と、
    前記第1の光源と前記第2の光源との間に配置されたカラーホイールと、
    前記第1の光源から発せられて前記カラーホイールを透過した光を全反射し、かつ、前記第2の光源から発せられた光を透過させて前記カラーホイールに入射させる第1の光路変換部と、
    前記第2の光源から発せられて前記カラーホイールを透過した光を全反射し、かつ、前記第1の光源から発せられた光を透過させて前記カラーホイールに入射させる第2の光路変換部と、
    を有する光学ユニット。
  2. 前記第1の光路変換部に全反射された光と前記第2の光路変換部に全反射された光との輝度分布を均一化するインテグレータ光学系を有する、請求項1に記載の光学ユニット。
  3. 前記第1の光路変換部に全反射された光が入射する第1のインテグレータ光学系と、前記第2の光路変換部に全反射された光が入射する第2のインテグレータ光学系と、を含んでいる、請求項2に記載の光学ユニット。
  4. 前記第1の光路変換部と前記第1のインテグレータ光学系とが一体に形成され、前記第2の光路変換部と前記第2のインテグレータ光学系とが一体に形成されている、請求項3に記載の光学ユニット。
  5. 前記インテグレータ光学系はロッドレンズを含んでいる、請求項2から4のいずれか1項に記載の光学ユニット。
  6. 前記ロッドレンズの側面にミラーコートが施されている、請求項5に記載の光学ユニット。
  7. 前記インテグレータ光学系は内側にミラー面が設けられた筒状部材を含んでいる、請求項2または3に記載の光学ユニット。
  8. 前記インテグレータ光学系はフライアイレンズを含んでいる、請求項2または3に記載の光学ユニット。
  9. 請求項1から8のいずれか1項に記載の光学ユニットと、該光学ユニットから照射された光を画像信号に基づいて変調する画像形成素子と、該画像形成素子に変調された光を投写する投写光学系と、を有する投写型表示装置。
  10. 前記画像形成素子はDMDである、請求項9に記載の投写型表示装置。
JP2011519361A 2009-06-18 2009-06-18 光学ユニットおよび投写型表示装置 Expired - Fee Related JP4953149B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/061089 WO2010146683A1 (ja) 2009-06-18 2009-06-18 光学ユニットおよび投写型表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4953149B2 true JP4953149B2 (ja) 2012-06-13
JPWO2010146683A1 JPWO2010146683A1 (ja) 2012-11-29

Family

ID=43356021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011519361A Expired - Fee Related JP4953149B2 (ja) 2009-06-18 2009-06-18 光学ユニットおよび投写型表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8851684B2 (ja)
JP (1) JP4953149B2 (ja)
WO (1) WO2010146683A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI427397B (zh) * 2011-03-23 2014-02-21 Delta Electronics Inc 光源系統
JP5914878B2 (ja) * 2011-04-20 2016-05-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源装置及び投写型表示装置
CN102645826B (zh) * 2011-11-10 2015-05-27 深圳市光峰光电技术有限公司 一种光源系统、照明装置及投影装置
JP6627364B2 (ja) * 2015-09-24 2020-01-08 セイコーエプソン株式会社 光源装置、光源ユニット及びプロジェクター
JP2018021829A (ja) * 2016-08-03 2018-02-08 キヤノン株式会社 投影装置、計測装置、システム、および物品の製造方法
WO2018142589A1 (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 Necディスプレイソリューションズ株式会社 光源装置及び投写型表示装置
CN108572498B (zh) 2017-03-14 2019-12-03 深圳光峰科技股份有限公司 光源装置及投影系统
CN108572497B (zh) * 2017-03-14 2019-12-17 深圳光峰科技股份有限公司 光源装置及投影系统
CN108803211B (zh) * 2017-04-27 2021-03-23 深圳光峰科技股份有限公司 光源系统及应用所述光源系统的投影系统

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0865210B1 (en) * 1997-03-12 2006-07-26 Texas Instruments Incorporated Colour-sequential video display system
EP1090320B1 (en) * 1999-04-23 2008-12-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Projection system
WO2001002906A1 (fr) * 1999-07-02 2001-01-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de projection d'images
JP3596357B2 (ja) 1999-07-02 2004-12-02 松下電器産業株式会社 時分割駆動に適した光源2灯方式の投写型画像表示装置
JP2001222064A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Ibm Japan Ltd 照光制御装置、プロジェクタ、および照光制御方法
US7033056B2 (en) * 2002-05-03 2006-04-25 Projectiondesign As Multi-lamp arrangement for optical systems
JP3715295B2 (ja) 2002-10-09 2005-11-09 松下電器産業株式会社 照明装置及びそれを用いた投写型画像表示装置
US7316484B2 (en) * 2002-10-09 2008-01-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Illuminator and projection image display employing it
DE60337026D1 (de) * 2002-11-07 2011-06-16 Sony Deutschland Gmbh Beleuchtungsanordnung für eine projektionsvorrichtung
TW587195B (en) * 2003-02-21 2004-05-11 Benq Corp Light source of a projector
JP2006030330A (ja) 2004-07-13 2006-02-02 Konica Minolta Opto Inc 2灯合成光学系およびそれを備えた投影装置
US7325957B2 (en) * 2005-01-25 2008-02-05 Jabil Circuit, Inc. Polarized light emitting diode (LED) color illumination system and method for providing same
JP4696666B2 (ja) * 2005-04-27 2011-06-08 コニカミノルタオプト株式会社 照明光学系およびそれを備えた画像投影装置
WO2006133283A2 (en) * 2005-06-06 2006-12-14 Infocus Corporation Mirror-based light path combination for light sources
TW200700883A (en) * 2005-06-20 2007-01-01 Benq Corp Light source module of a projector and color wheel thereof
JP4876547B2 (ja) 2005-11-22 2012-02-15 コニカミノルタオプト株式会社 照明光学系および画像投影装置
TWI304485B (en) * 2005-11-28 2008-12-21 Benq Corp Projector with a plurality of light sources
JP2007293033A (ja) 2006-04-25 2007-11-08 Sharp Corp プロジェクタ
TWI307782B (en) 2006-05-16 2009-03-21 Delta Electronics Inc Projector apparatus with multi-light sources and light coupling module thereof
JP2008216840A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Mitsubishi Electric Corp 投写型表示装置
TWI370316B (en) * 2007-07-27 2012-08-11 Aixin Technologies Llc Illumination system
US20090153752A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-18 Silverstein Barry D Projector using independent multiple wavelength light sources
US7891816B2 (en) * 2008-02-25 2011-02-22 Eastman Kodak Company Stereo projection using polarized solid state light sources
US7959297B2 (en) * 2008-05-15 2011-06-14 Eastman Kodak Company Uniform speckle reduced laser projection using spatial and temporal mixing
US7926951B2 (en) * 2008-07-11 2011-04-19 Eastman Kodak Company Laser illuminated micro-mirror projector
US8235536B2 (en) * 2008-11-06 2012-08-07 Projectiondesign As High intensity image projector using sectional mirror
US20100328611A1 (en) * 2009-06-25 2010-12-30 Silverstein Barry D Leakage light intensity sensing in light projector
US8220931B2 (en) * 2009-07-07 2012-07-17 Eastman Kodak Company Etendue reduced stereo projection using segmented disk
US8066382B2 (en) * 2009-07-14 2011-11-29 Eastman Kodak Company Stereoscopic projector with rotating segmented disk
JP5509827B2 (ja) * 2009-12-11 2014-06-04 コニカミノルタ株式会社 照明光学系及び投影装置
JP2011221504A (ja) * 2010-03-26 2011-11-04 Panasonic Corp 照明装置及びそれを用いた投写型画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20120075592A1 (en) 2012-03-29
US8851684B2 (en) 2014-10-07
JPWO2010146683A1 (ja) 2012-11-29
WO2010146683A1 (ja) 2010-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4953149B2 (ja) 光学ユニットおよび投写型表示装置
JP4159428B2 (ja) カラー投写型表示装置
WO2014192115A1 (ja) 光源装置および投写型表示装置
JP2007025308A (ja) 投射型映像表示装置および色分離ユニット
JP6039053B2 (ja) 光源装置
JP2020177070A (ja) 光源装置及び投写型表示装置
JP2006065202A (ja) 投写型画像表示装置
JP6448063B2 (ja) プロジェクタ及び画像投写方法
WO2016080295A1 (ja) 光源装置およびプロジェクタ
JP2004126410A (ja) 投射型画像表示装置
EP2154567B1 (en) Light source device and projection display device using the same
JP2019132986A (ja) 照明装置及び投写型映像表示装置
JP2008111889A (ja) 照明装置及び画像投影装置
JP2007293033A (ja) プロジェクタ
JP6841274B2 (ja) 投射型表示装置
JP2006023441A (ja) 画像表示装置
JP5097042B2 (ja) 照明光学装置及びそれを用いた投写型表示装置
JP2000147658A (ja) 映像投射装置
WO2016140049A1 (ja) プリズムユニットおよびプロジェクター
JPWO2018030157A1 (ja) 投射型表示装置
JP2007034102A (ja) 背面投射型プロジェクタ
JP6642298B2 (ja) 投射型表示装置
JP4513516B2 (ja) 映像表示装置
JP3613256B2 (ja) 投写型表示装置
JP2016099585A (ja) 光学装置および画像投射装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4953149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees