JP2004126410A - 投射型画像表示装置 - Google Patents

投射型画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004126410A
JP2004126410A JP2002293314A JP2002293314A JP2004126410A JP 2004126410 A JP2004126410 A JP 2004126410A JP 2002293314 A JP2002293314 A JP 2002293314A JP 2002293314 A JP2002293314 A JP 2002293314A JP 2004126410 A JP2004126410 A JP 2004126410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
mirror
display device
incident
condensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002293314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3997880B2 (ja
Inventor
Akira Sekiguchi
関口 暁
Hidehiko Hori
堀 秀彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002293314A priority Critical patent/JP3997880B2/ja
Priority to US10/673,396 priority patent/US6799852B2/en
Publication of JP2004126410A publication Critical patent/JP2004126410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3997880B2 publication Critical patent/JP3997880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/208Homogenising, shaping of the illumination light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2066Reflectors in illumination beam

Abstract

【課題】本発明は、コントラストの低下や照度ムラを生じることなく装置の小型化を図ることが可能な投写型画像表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明による投写型画像表示装置は、ランプ光源と、当該ランプ光源からの光を集光する集光手段と、前記集光手段を出射した光を反射する平面状の反射面を有する反射ミラーと、前記反射ミラーにより反射された光を反射する楕円面状の反射面を有する楕円ミラーと、前記楕円ミラーにより反射された光を変調して画像光を形成するライトバルブと、前記画像光をスクリーン上に投写する投写レンズとを備え、前記集光手段を出射した光が集光する集光点は、前記反射ミラーについて前記楕円ミラーの一方の焦点と対称となるとともに、前記投写レンズの入射瞳の中心は、前記ライトバルブについて前記楕円ミラーのもう一方の焦点と対称となることを特徴とするものである。
【選択図】     図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶パネルやDMD(デジタルマイクロミラーデバイス)といったライトバルブ手段により形成された画像光を投写レンズによってスクリーン上に表示する投写型画像表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
大画面用の投写型表示装置に用いるライトバルブとして、近年、シリコン基板上に配列された、16×16μmの複数のミラー(以下、マイクロミラーと称す)を電気的に制御することにより入射光の反射方向をミラー毎にコントロールするDMD(デジタルマイクロミラーデバイス:テキサスインスツルメント社の商標)が注目されている。DMDの各マイクロミラーは画素に対応し、各々のマイクロミラーは+10°または−10°に傾斜することにより、入射光を、投写レンズに入射するON光束と、光アブゾーバーに入射するOFF光束とに分離し、画像光を形成する。マイクロミラーにより反射されたON光束は、投写レンズを介してスクリーン上に投写される。
【0003】
DMDを用いた従来の投写型画像表示装置は、光源からの光を反射ミラーにより一度折り返すことによりDMDの反射面に所定角度で入射させ、その反射光を投写レンズに導く構造となっている。こうした構造においては、光源から出射する光の光軸と、DMDにより反射され、投写レンズに入射するON光束(つまり画像光)の光軸との間に所定の間隔を隔てなければならないので、装置の小型化が難しいという問題があった。
【0004】
こうした問題を解消し、装置の小型化を図るための構成が、特許文献1および2に記載されている。これらの特許文献に記載された投写型画像表示装置は、光源からの光を第1の反射ミラーにより所定の方向に反射し、この第1のミラーにより反射された光を、第2の反射ミラーを用いて再度折り返してDMDを照明するものである。ここで、光源、第1の反射ミラー、第2の反射ミラー、DMD、および投写レンズの各光学素子は、光源から出射して第1の反射ミラーに入射する光の光軸と、DMDにより反射され投写レンズに入射する画像光の光軸とが所定の角度(例えば垂直)で交差するよう配置されている。このように2つの反射ミラーを用いて光源からの光をDMDに導くことで、光源から出射した光の光軸と、投写レンズに入射する画像光の光軸とを所定の角度(例えば垂直)で交差すさせることにより、これら2つの光軸間の距離を縮小できるので、装置の小型化を図ることができる。
【0005】
【特許文献1】
特開2000−98272号公報
【特許文献2】
特開2001−183603号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記特許文献に記載された投写型画像表示装置は、小型化を図ることは可能であるものの、第2の反射ミラーとして球面、または凹面状の反射面を有する反射ミラーを用いてDMDを照明するので、球面ミラー特有の問題である収差が発生しやすくなる。このように、第2の反射ミラーにおいて収差が生じることにより、DMDの各マイクロミラーに入射する照明光の入射角度が不均一となるため、ON光束、およびOFF光束が完全に分離されなくなり、コントラストが低下するという問題が生じる。同時に、マイクロミラーにより反射されたON光束の投写レンズ700への入射角度も不均一となるため、投写レンズの入射瞳に取り込まれる光の量が減少する。これにより、スクリーンに表示される画像の明るさが低下し、表示画像の中央部から周辺部に向かうに従い照度が低下する照度ムラが発生する。
【0007】
こうした球面ミラー500の収差により生じる問題は、球面ミラーの口径比を縮小した場合により顕著となる。
【0008】
本発明は上記のような課題を解決するためになされたものであり、コントラストの低下や照度ムラを生じることなく装置の小型化を図ることが可能な投写型画像表示装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明による投写型画像表示装置は、ランプ光源と、
当該ランプ光源からの光を集光する集光手段と、
前記集光手段を出射した光を反射する平面状の反射面を有する反射ミラーと、
前記反射ミラーにより反射された光を反射する楕円面状の反射面を有する楕円ミラーと、
前記楕円ミラーにより反射された光を変調して画像光を形成するライトバルブと、
前記画像光をスクリーン上に投写する投写レンズとを備え、
前記集光手段を出射した光が集光する集光点は、前記反射ミラーについて前記楕円ミラーの一方の焦点と対称となるとともに、
前記投写レンズの入射瞳の中心は、前記ライトバルブについて前記楕円ミラーのもう一方の焦点と対称となることを特徴とするものである。
【0010】
また、本発明による投写型画像表示装置は、ランプ光源と、
当該ランプ光源からの光を集光する第1の集光手段と、
前記第1の集光手段により集光される前記ランプ光源からの光が入射する入射面、当該入射面から入射した光を反射する内部側面、および前記入射面から入射した光を前記内部側面において反射された光とともに出射する出射面を有す得る柱状光学素子と、
前記柱状光学素子の出射面から出射した光を集光する第2の集光手段と、
前記第2の集光手段を出射した光を反射する平面状の反射面を有する反射ミラーと、
前記反射ミラーにより反射された光を反射する楕円面状の反射面を有する楕円ミラーと、
前記楕円ミラーにより反射された光を変調して画像光を形成するライトバルブと、
前記画像光をスクリーン上に投写する投写レンズとを備え、
前記第2の集光手段を出射した光が集光する集光点は、前記反射ミラーについて前記楕円ミラーの一方の焦点と対称となるとともに、
前記投写レンズの入射瞳の中心は、前記ライトバルブについて前記楕円ミラーのもう一方の焦点と対称となることを特徴とするものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明による投写型画像表示装置の構成を示す側面図である。図1に示すように、本発明に係わる投写型画像表示装置は、ランプ光源1、ランプリフレクター2、カラーホイール3、ライトパイプ4、リレーレンズ5,6、平面ミラー7、楕円ミラー8、反射型ライトバルブ9、および投写レンズ10により構成される。図2は、リレーレンズ5,6、平面ミラー7、楕円ミラー9、および反射型ライトバルブ10の位置関係を示す斜視図である。
【0012】
ランプ光源1としては、高圧水銀ランプやハロゲンランプ等が用いられる。ランプ光源1は、楕円面を有するランプリフレクター2の一方の焦点p1に配される。ランプリフレクター2は、ランプ光源101から出射した光束L0をもう一方の焦点p2に集光する。焦点p2にはライトパイプ4の入射面104aが配される。
【0013】
図3はカラーホイール3の正面図である。図3に示すように、カラーホイール3は、入射光を、それぞれ赤(R)、緑(G)、青(B)の光に変換して透過させるカラーフィルター103R,103G,103Bと、これらのカラーフィルター103R,103G,103Bを矢印の方向に回転させるモータ103dにより構成される。図3において、破線103eは、各カラーフィルター103R,103G,103Bを透過する光束L1の軌跡を示している。ランプリフレクター2により反射された光は、モータ103dにより回転されるカラーフィルター103R,103G,103Bを順次透過することにより、赤、緑、青の光に変換されてライトパイプ4の入射面104aに入射する。これにより、カラーホイール3の後段の各光学素子には赤、緑、青の光が順次入射する。
【0014】
図4はライトパイプ4の詳細な構成を示す図である。図4に示すように、ライトパイプ4は、4枚の平面ミラー104cを、内側が反射面となるようにパイプ状に組み立てることにより構成される。
【0015】
図5はライトパイプ4の作用を示す図であり、内部を反射する光線の様子を示している。図5に示すように、ライトパイプ4の入射面104aに形成される焦点p2から出射する光束(L1)は、ライトパイプ4の内部側面で所定の回数反射されるか、または反射されることなく出射面104bに到達する。ライトパイプ4の内部側面で反射された光束は、入射面104aを含む平面SP0の仮想的な光源点(p2a,p2b,p2c,p2d)から発せられた光線のように出射面104bを重畳照射する。このように、ライトパイプ4の内部側面で反射した複数の光束が重畳されることにより、出射面104bには光強度の均一性の高い矩形状の光源像が形成される。
【0016】
ライトパイプ4を出射した光束L2は、リレーレンズ5,6により集光点CPにいったん集光された後、発散光となって平面ミラー7に入射する。このとき、集光点CPを通る平面SP1には、ライトパイプ4の内部側面で反射して出射面104bを出射する光束により複数の光源像が形成される。これらの光源像は、図5に示す、ライトパイプ104の入射面104aを含む平面SP0上に形成される仮想的な光源点(p2a,p2b,p2c,p2d)に対応する光源像である。つまり、平面SP0およびSP1、ならびに光源像Pおよび集光点CPは共役関係にある。
【0017】
リレーレンズ5,6は、矩形状の光源像が形成されるライトパイプ4の出射面104bと、反射型ライトバルブ9が共役関係となるように配置され、また、出射面104bの形状は、反射型ライトバルブ9と相似形となるよう構成されている。これにより、ライトバルブ4において、光強度の均一な照明光を得ることができる。
【0018】
平面ミラー7は、リレーレンズ6から出射した光束L3を、楕円面状の反射面を有する楕円ミラー8に向けて反射する。平面ミラー7により反射された光束L4は、楕円ミラー8により反射型ライトバルブ9に向けて反射される。リレーレンズ5,6を通過した光束は、いったん集光点CPに集光してから発散光束となるが、楕円ミラー8に反射されると集光光束となり、反射型ライトバルブ9を照射する。反射型ライトバルブ9は、楕円ミラー8により反射された光束L5を変調し、画像光を形成する。反射型ライトバルブ9により形成された画像光を構成する光束L6は、投射レンズ10に入射する。このとき、光束L6は、投写レンズ10の入射瞳に入射する。
【0019】
反射型ライトバルブ9は、DMDや、反射型液晶パネルなどにより構成され、順次入射するR,G,Bの照明光を変調し、画像光を形成する。R,G,Bの照明光の交代周期は十分に早いので、観測者の目の積分効果により合成され、フルカラー画像として視認される。反射型ライトバルブ9により形成された画像光は、投写レンズ10により図示しないスクリーン上に表示される。
【0020】
図6に、本発明に係わる投写型画像表示装置を構成する各光学素子の結像関係を示す。図6においてEPa,EPbは、それぞれ楕円ミラー8の焦点を示している。本発明に係わる投写型画像表示装置の構成において重要な点は、リレーレンズ5,6により集光される、ライトパイプ4を出射した光束L2の集光点CPと、楕円ミラー7の焦点EPaとが、平面ミラー7について対称となっているとともに、投写レンズ10の入射瞳の中心10cと、楕円ミラー7のもう一方の焦点EPbとが反射型ライトバルブ9について対称となるよう各光学素子が構成されていることである。こうした構成にすることで、集光点CPは、焦点EPaと共役関係となり、また、投写レンズ10の入射瞳の中心10cは、焦点EPbと共役関係となる。そして、これら2つの焦点EPa,EPbを有する楕円ミラー8において、一方の焦点EPaから出射した光は、全てもう一方の焦点EPbに集光されるという幾何学的な性質から、集光点CPと、入射瞳の中心10cとの間に完全な共役関係が成立する。
【0021】
これにより、反射型ライトバルブ9において、入射角度が均一な照明光が得られるとともに、当該反射型ライトバルブ9により反射される画像光を高率よく投射レンズ10の入射瞳中心10cに導くことが可能となるので、コントラストが高く、照明ムラのない画像を得ることができる。
【0022】
尚、先述したように、ライトパイプ4の出射面104bと、反射型ライトバルブ9との共役関係はリレーレンズ5,6の構成および配置により、上記の集光点CPと投写レンズ10の入射瞳の中心10cとの共役関係とは独立して設定される。
【0023】
以上のように、本発明による投写型画像表示装置は、ライトパイプ4から出射される光束L2のリレーレンズ5,6による集光点CP、および投写レンズ10の入射瞳の中心10cが、楕円ミラー8の焦点EPa,EPbと、反射ミラー7、およびライトバルブ9について対称となるよう各光学素子を設計するので、
光学系の小型化による収差の増大を軽減し、良好な共役関係を維持することができ、光利用効率が高く、すなわち明るく、照度ムラが少なく、コントラストの高い光学系を構成できるという効果が得られる。
【0024】
【発明の効果】
請求項1に記載の投写型画像表示装置においては、集光手段を出射した光が集光する集光点が、反射ミラーについて楕円ミラーの一方の焦点と対称となるとともに、投写レンズの入射瞳の中心が、ライトバルブについて楕円ミラーのもう一方の焦点と対称となっているので、コントラストの低下を生じることなく装置の小型化を図ることができる。
【0025】
請求項2に記載の投写型画像表示装置においては、柱状光学素子を出射し、第2の集光手段により集光される光の集光点が、前記反射ミラーについて前記楕円ミラーの一方の焦点と対称となるとともに、投写レンズの入射瞳の中心が、ライトバルブについて楕円ミラーのもう一方の焦点と対称となっているので、コントラストの低下を生じることなく装置の小型化を図るとともに、照度が均一な画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による投写型画像表示装置の位置実施形態の構成を示す図である。
【図2】本発明による投写型画像表示装置の位置実施形態の構成を示す図である。
【図3】カラーホイールの構成を示す正面図である。
【図4】ライトパイプの構成を示す図である。
【図5】ライトパイプの作用を示す図である。
【図6】本発明による投写型画像表示装置を構成する各光学素子の結像関係を示す図である。
【符号の説明】
1 ランプ光源,2 ランプリフレクター,3 カラーホイール,4 ライトパイプ,5,6 リレーレンズ2,7 平面ミラー,8 楕円ミラー,9 反射型ライトバルブ,10 投射レンズ。

Claims (5)

  1. ランプ光源と、
    当該ランプ光源からの光を集光する集光手段と、
    前記集光手段を出射した光を反射する平面状の反射面を有する反射ミラーと、
    前記反射ミラーにより反射された光を反射する楕円面状の反射面を有する楕円ミラーと、
    前記楕円ミラーにより反射された光を変調して画像光を形成するライトバルブと、
    前記画像光をスクリーン上に投写する投写レンズとを備え、
    前記集光手段を出射した光が集光する集光点は、前記反射ミラーについて前記楕円ミラーの一方の焦点と対称となるとともに、
    前記投写レンズの入射瞳の中心は、前記ライトバルブについて前記楕円ミラーのもう一方の焦点と対称となることを特徴とする投写型画像表示装置。
  2. ランプ光源と、
    当該ランプ光源からの光を集光する第1の集光手段と、
    前記第1の集光手段により集光される前記ランプ光源からの光が入射する入射面、当該入射面から入射した光を反射する内部側面、および前記入射面から入射した光を前記内部側面において反射された光とともに出射する出射面を有す得る柱状光学素子と、
    前記柱状光学素子の出射面から出射した光を集光する第2の集光手段と、
    前記第2の集光手段を出射した光を反射する平面状の反射面を有する反射ミラーと、
    前記反射ミラーにより反射された光を反射する楕円面状の反射面を有する楕円ミラーと、
    前記楕円ミラーにより反射された光を変調して画像光を形成するライトバルブと、
    前記画像光をスクリーン上に投写する投写レンズとを備え、
    前記第2の集光手段を出射した光が集光する集光点は、前記反射ミラーについて前記楕円ミラーの一方の焦点と対称となるとともに、
    前記投写レンズの入射瞳の中心は、前記ライトバルブについて前記楕円ミラーのもう一方の焦点と対称となることを特徴とする投写型画像表示装置。
  3. 第2の集光手段は、柱状光学素子の出射面と、ライトバルブとが共役関係となるよう配されることを特徴とする請求項2に記載の投写型画像表示装置。
  4. 柱状光学素子の入射面は、第1の集光手段を通過した光が集光する集光点の近傍に配されることを特徴とする請求項2に記載の投写型画像表示装置。
  5. 柱状光学素子の出射面は、ライトバルブと相似形であることを特徴とする請求項2に記載の投写型画像表示装置。
JP2002293314A 2002-10-07 2002-10-07 投射型画像表示装置 Expired - Fee Related JP3997880B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002293314A JP3997880B2 (ja) 2002-10-07 2002-10-07 投射型画像表示装置
US10/673,396 US6799852B2 (en) 2002-10-07 2003-09-30 Image display projector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002293314A JP3997880B2 (ja) 2002-10-07 2002-10-07 投射型画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004126410A true JP2004126410A (ja) 2004-04-22
JP3997880B2 JP3997880B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=32064006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002293314A Expired - Fee Related JP3997880B2 (ja) 2002-10-07 2002-10-07 投射型画像表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6799852B2 (ja)
JP (1) JP3997880B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008145580A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Ushio Inc 投影装置用光学系
JP2014098758A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Ricoh Co Ltd 画像表示装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3589225B2 (ja) * 2002-02-08 2004-11-17 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ
KR100765274B1 (ko) * 2003-02-27 2007-10-09 엘지전자 주식회사 투사형 디스플레이 광학계
JP2005196011A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Ushio Inc プロジェクター装置の光源装置
JP2006023441A (ja) * 2004-06-07 2006-01-26 Kazuji Yoshida 画像表示装置
JP2006058859A (ja) * 2004-07-23 2006-03-02 Kazuji Yoshida 画像表示装置
JP2006106073A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Seiko Epson Corp プロジェクタ
US7249855B2 (en) * 2004-12-21 2007-07-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method of image enhancement through light intensity modulation in digital projectors
TW200907538A (en) * 2007-08-14 2009-02-16 Benq Corp Image formation system
EP2560393B1 (en) * 2011-08-16 2018-10-10 Ricoh Company Ltd. Image displaying apparatus
JP6007478B2 (ja) * 2011-11-02 2016-10-12 株式会社リコー 画像表示装置
DE102013203616B4 (de) * 2013-03-04 2019-10-24 Sypro Optics Gmbh Vorrichtung zur Projektion eines Bildes in einen Anzeigebereich mit Schirm zur Zwischenbildanzeige
US10151445B2 (en) * 2014-03-10 2018-12-11 The Boeing Company Light assembly having light homogenizer
US10969072B2 (en) * 2017-03-03 2021-04-06 Signify Holding B.V. Lighting system for generating surface or mid-air lighting effects
CN111897183B (zh) * 2019-05-06 2021-11-19 无锡视美乐激光显示科技有限公司 发光装置及投影系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000098272A (ja) 1998-09-24 2000-04-07 Plus Corp 画像表示装置
US6634755B1 (en) * 1999-02-17 2003-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Illuminating device and projector
JP2001183603A (ja) 1999-12-22 2001-07-06 Nec Corp 投写型表示装置
JP4126853B2 (ja) * 2000-06-20 2008-07-30 コニカミノルタオプト株式会社 投影システム
JP2002122809A (ja) * 2000-10-18 2002-04-26 Canon Inc 投射型表示装置
US6609798B1 (en) * 2001-02-28 2003-08-26 Tomislav F. Milinusic Digital light projection system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008145580A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Ushio Inc 投影装置用光学系
JP2014098758A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Ricoh Co Ltd 画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6799852B2 (en) 2004-10-05
US20040070738A1 (en) 2004-04-15
JP3997880B2 (ja) 2007-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100382953B1 (ko) 화상표시장치
US6464375B2 (en) Lens element and illumination optical apparatus and projection display apparatus
JP4487240B2 (ja) 投射型ディスプレイ光学系
US7055959B2 (en) Projection display device and back projection display device using the display device
JP3997880B2 (ja) 投射型画像表示装置
JP2002250894A (ja) 投写型表示装置
JP4420087B2 (ja) 照明装置及びプロジェクタ
US8287138B2 (en) Light source device and projection display device using the same
US7290886B2 (en) Illuminating system and method for improving asymmetric projection
US7401930B2 (en) Projection system
JP2001109062A (ja) 照明装置とプロジェクター
US11269117B2 (en) Projection display apparatus
JP2006023441A (ja) 画像表示装置
JP2000147658A (ja) 映像投射装置
JP2007034102A (ja) 背面投射型プロジェクタ
US7798654B2 (en) Image display apparatus
JP3613256B2 (ja) 投写型表示装置
JP2007286516A (ja) 投射型画像表示装置
JP3486608B2 (ja) 投写型表示装置
JP2001109070A (ja) 照明光学装置及びこれを用いた投写型表示装置。
JP2003177352A (ja) 投写型表示装置及びこれを用いた背面投写型表示装置
JP3365412B2 (ja) 投写型表示装置
JP2004279498A (ja) 画像投影装置
JP3506142B1 (ja) 投写型表示装置
JP5533266B2 (ja) 照明光学系及びこの照明光学系を用いたプロジェクタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040712

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070730

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees