JP4952682B2 - 積層板の端部切断方法及び積層板の端部切断装置 - Google Patents
積層板の端部切断方法及び積層板の端部切断装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4952682B2 JP4952682B2 JP2008206485A JP2008206485A JP4952682B2 JP 4952682 B2 JP4952682 B2 JP 4952682B2 JP 2008206485 A JP2008206485 A JP 2008206485A JP 2008206485 A JP2008206485 A JP 2008206485A JP 4952682 B2 JP4952682 B2 JP 4952682B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- cutting
- laminated
- cutting blade
- cut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 14
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 90
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 42
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 6
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Cutting Devices (AREA)
Description
、積層板3を押さえ板1で切断刃2が通過する両側で上下から押さえて切断刃2で切断するようにしていた(図4参照)。
このように端部に盛り上がりを生じた積層板3を従来と同じ押さえ板1で押さえると、切断刃の直近で押さえることができない(図5参照)。このため、積層板3が切断時に動いてしまい、大きな切断ばりを発生させ、また、正確な寸法に切断できないことがあった。
切断枚数を減らせばこのような現象をある程度回避できるが、作業効率が悪くなり加工単価が上昇するため現実的でないし、積層板が厚いときには採用することができない。
積層板3の端部を切断刃2が通過するラインの両側で上下から押さえ板5で押さえて前記切断刃2で切断する積層板3の端部切断装置において、前記押さえ板5を押さえ面に溝状の空間6を有する形状とし、前記切断刃2の端部側の押さえ板5は前記積層板3の側端が前記押さえ板5の溝状の空間6内にあるようにして前記押さえ板5が前記積層板3に当接する部分で前記積層板3を押さえ、前記端部とは反対側の押さえ板5は全体で前記積層板3を押さえて前記積層板3の第一の端部を切断し、次に前記切断刃2及び前記押さえ板5を、前記第一の端部とは反対側の第二の端部に並行に移動して前記第一の端部と同様にして前記第二の端部を切断することを特徴とする積層板3の端部切断装置である。
また、盛り上がりを上下に均等に逃がすことから、上下についても同じ形状とするのが好ましい。
押さえ板5に溝状の空間6を形成することにより、空間6の両側に押さえ部7を設けることができ、盛り上がりがない部分を押さえるのに好適である。
押さえ板5の幅は、切り落とす端部の幅によっても異なるが、切り落とす端部の幅が通常40mm程度であることから、50mm程度が好ましい。また、押さえ板5の長さは特に制限がなく、積層板3の寸法により適宜選定される。
そして、押さえ部7の幅(図2のW)は、空間6の幅を確保することと、積層板3を確実に押さえることの兼ね合いから、2〜10mmとするのが好ましく
、3〜5mmとするのがより好ましい。
空間6の側壁は、側壁と底面との角度が60度程度の傾斜面とするのが好ましい。積層板3をスムーズに移動させることができるからである。
また、空間6の深さ(図2のH)は、2〜10mmの範囲で、積層板3の端部に生ずる盛り上がりの厚さと、一度に切断する枚数、加工の容易さを考慮して、適宜選定される。
、押さえ部7と切断刃2とが接触しない限度とされる。
このように押さえ部7と切断刃2とが接近していると、切断により生じた切り屑の排出が悪くなることから、図3に示すように押さえ板5の切断刃2側に切り屑排出用空間8を設けるのが好ましい。
得られた両面銅張積層板15枚を重ね、押さえ板5で上下を押さえ、切断刃2としてダイヤモンドカッターを用い、1000×1000mmの寸法の部分が残るように端部を切断除去した。なお、押さえ板5の材質はガラス繊維強化エポキシ樹脂材であり、全幅1300mmとし、押さえ部5の幅は切断刃2側を5mm
、切断刃2と反対側を8mmとし、空間6の深さを5mmとし、押さえ板5切断刃2と押さえ板5の側面とのクリアランスは0.1mmとした。
、盛り上がり部と、端から50mm内側の厚さを測定したところ、その差は3mmであった。
以下、実施例1と同様にして端部を切断除去した。
空間6を形成しない押さえ板1を用いたほかは、実施例1と同様にして両面銅張積層板の端部を切断除去した。
空間6を形成しない押さえ板1を用いたほかは、実施例2と同様にして積層板の端部を切断除去した。
またこの切断作業において生じた切断ばりの最大値、平均値及び発生率、被切断面及び切断刃の表面の変色(焼け)の有無、切断作業中の切断停止有無、切断部外観、並びに、端部を切断除去した後さらに500×500mmに小割切断したときの寸法ばらつきを調べた。なお、切断部外観とは、切断部について、傷又は切断粉等異物付着の有無を肉眼で観察したものである。これらの結果を表1に示す。
────────────────────────────────────
実施例1 実施例2 比較例1 比較例2
────────────────────────────────────
切断枚数(枚/時間) 215 15 98 6
切断ばり 最大(mm) 0.2 0.3 2.1 0.2
平均(mm) 0.1 0.1 1.1 0.1
発生率(%) 2 5 95 83
変色 被切断面 なし なし あり あり
切断刃 なし なし あり あり
切断停止 なし なし あり あり
切断部外観 良好 良好 不良 不良
寸法ばらつき(mm) ±0.6 ±0.5 ±1.3 ±0.6
────────────────────────────────────
注)切断部外観の詳細
実施例1及び実施例2:傷、切断粉等の異物付着共になし。
比較例1:全部について、傷及び切断粉付着あり。
比較例2:全部について、傷あり。
2 切断刃
3 積層板
4 端部
5 押さえ板
6 空間
7 押さえ部
8 切断屑排出用空間
Claims (2)
- 積層板の端部を切断刃が通過するラインの両側で上下から押さえ板で押さえて前記切断刃で切断する積層板の端部切断方法において、前記押さえ板を押さえ面に溝状の空間を有する形状とし、前記切断刃の端部側の押さえ板は前記積層板の側端が前記押さえ板の溝状の空間内にあるようにして前記押さえ板が前記積層板に当接する部分で前記積層板を押さえ、前記端部とは反対側の押さえ板は全体で前記積層板を押さえて前記積層板の第一の端部を切断し、次に切断刃及び押さえ板を前記第一の端部とは反対側の第二の端部に並行に移動して前記第一の端部と同様にして前記第二の端部を切断することを特徴とする積層板の端部切断方法。
- 積層板の端部を切断刃が通過するラインの両側で上下から押さえ板で押さえて前記切断刃で切断する積層板の端部切断装置において、前記押さえ板を押さえ面に溝状の空間を有する形状とし、前記切断刃の端部側の押さえ板は前記積層板の側端が前記押さえ板の溝状の空間内にあるようにして前記押さえ板が前記積層板に当接する部分で前記積層板を押さえ、前記端部とは反対側の押さえ板は全体で前記積層板を押さえて前記積層板の第一の端部を切断し、次に前記切断刃及び前記押さえ板を、前記第一の端部とは反対側の第二の端部に並行に移動して前記第一の端部と同様にして前記第二の端部を切断することを特徴とする積層板の端部切断装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008206485A JP4952682B2 (ja) | 2008-08-10 | 2008-08-10 | 積層板の端部切断方法及び積層板の端部切断装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008206485A JP4952682B2 (ja) | 2008-08-10 | 2008-08-10 | 積層板の端部切断方法及び積層板の端部切断装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18880797A Division JP4344891B2 (ja) | 1997-07-14 | 1997-07-14 | 積層板の端部切断方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008296366A JP2008296366A (ja) | 2008-12-11 |
JP4952682B2 true JP4952682B2 (ja) | 2012-06-13 |
Family
ID=40170360
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008206485A Expired - Lifetime JP4952682B2 (ja) | 2008-08-10 | 2008-08-10 | 積層板の端部切断方法及び積層板の端部切断装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4952682B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3014455B1 (fr) * | 2013-12-11 | 2016-01-15 | Snecma | Table de coupe pour la decoupe d'une preforme fibreuse obtenue par tissage tridimensionnel et procede de decoupe utilisant une telle table |
CN105171819B (zh) * | 2015-10-28 | 2017-03-29 | 武汉光迅科技股份有限公司 | 一种自动切口开盖设备及开盖方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6013764B2 (ja) * | 1980-03-24 | 1985-04-09 | 富士通株式会社 | 金属芯入印刷配線板の切断方法 |
JPS5713200A (en) * | 1980-06-27 | 1982-01-23 | Mazda Motor Corp | Barrel plating device |
JPS5986996A (ja) * | 1982-11-10 | 1984-05-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 動電形スピ−カ |
JPH0790511B2 (ja) * | 1992-03-04 | 1995-10-04 | 新日本工機株式会社 | 裁断装置における被裁断物の押え装置 |
-
2008
- 2008-08-10 JP JP2008206485A patent/JP4952682B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008296366A (ja) | 2008-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107148669A (zh) | 石墨层叠体、石墨层叠体的制造方法、热传输用构造物以及棒状热传输体 | |
CN101391423A (zh) | 一种半固化片的裁切方法及其装置 | |
JP4952682B2 (ja) | 積層板の端部切断方法及び積層板の端部切断装置 | |
US11044816B2 (en) | Poly-based burr suppressor | |
JPH05277984A (ja) | 積重金属板の断裁刃 | |
JP2010053310A (ja) | レーザーハーフカット加工品の製造方法 | |
CN201287358Y (zh) | 一种半固化片的裁切装置 | |
JP4344891B2 (ja) | 積層板の端部切断方法 | |
US20190315098A1 (en) | Poly-supported copper foil | |
JP2005353659A (ja) | 多層プリント配線板の製造方法 | |
JP2003311882A (ja) | 耐熱性フレキシブル積層板の製造方法 | |
JPH11333975A (ja) | 樹脂付き導体箔およびそれを用いた積層板およびそれらの製造方法 | |
CN112235937A (zh) | 一种线路板间的压合连接结构及其压合连接方法 | |
CN216905507U (zh) | 一种超薄线路板导胶压合工具 | |
JP2009101696A (ja) | 銅箔積層体及びその製造方法並びにビルドアップ基板の製造方法 | |
JP2000211057A (ja) | 積層用中間板 | |
JP2010056176A (ja) | 多層プリント配線板の製造方法 | |
CN118641307A (zh) | 覆铜板铜箔剥离强度样品制作装置及制作方法 | |
JPS63233810A (ja) | 積層板の製造方法 | |
JPH07215506A (ja) | 金属張積層板構成材料の移送方法 | |
JP4595899B2 (ja) | 片面金属箔張り積層板 | |
JPH10100178A (ja) | 金属箔張り積層板の製造方法 | |
JP3234543B2 (ja) | 金属箔張り積層板成形用プレート、金属箔張り積層板の製造方法、金属箔張り多層積層板の製造方法 | |
JPH0397544A (ja) | 積層板の製造方法 | |
JP2000158308A (ja) | 金属はく張積層板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110921 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120227 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |