JP4950645B2 - 光学系及びそれを有する撮像装置 - Google Patents
光学系及びそれを有する撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4950645B2 JP4950645B2 JP2006330663A JP2006330663A JP4950645B2 JP 4950645 B2 JP4950645 B2 JP 4950645B2 JP 2006330663 A JP2006330663 A JP 2006330663A JP 2006330663 A JP2006330663 A JP 2006330663A JP 4950645 B2 JP4950645 B2 JP 4950645B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- optical system
- image side
- aspheric
- refractive power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 74
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 26
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 claims description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 21
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 241000226585 Antennaria plantaginifolia Species 0.000 description 2
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Lenses (AREA)
Description
119°<θ<180°
3.30<(R11+R12)/(R11−R12)<6.70
1.62<|ff/fw|<7.98
2.06<fb/fw<2.65
なる条件を満足することを特徴としている。
119°<θ<180° ・・・・・・(1)
なる条件を満足している。ここで、「開角」とは、光軸を含む断面内において、第1の非球面の面頂点と第1の非球面aの有効径の2つの端点とを通る円弧が該円弧の曲率中心に対して張る角を言う。
各実施例では、以上の如く構成することで、全体としてコンパクトで少ないレンズ枚数で歪曲収差と像面湾曲を共に良好に補正した、画角が110°を越える超広角の撮影レンズを得ている。
3.30<(R11+R12)/(R11−R12)<6.70 ……(2)
1.62<|ff/fw|<7.98 ……(3)
2.06<fb/fw<2.65 ……(4)
なる条件を満足している。
1.62<|ff/fw|<3.50 (3a)
2.1<fb/fw<2.65 (4a)
更に条件式(4a)は、
2.1<fb/fw<2.58 (4b)
とするのが良い。
DAS=RASh−Rh
のうち最大値をいう。
0.09<DAS/fw<0.22 ・・・・・・(5)
なる条件を満足している。
次に各実施例のレンズ構成について説明する。
2.75<L/IMG<3.25 ・・・・・・(6)
0.90<Sk’/IMG<1.25 ・・・・・・(7)
なる条件を満足することである。
0.90<Sk’/IMG<1.10 (7a)
図9は、本実施例の光学系を撮像装置に用いたときの光学系中の非球面量の定義の説明図である。図9においてSPは開口絞りである。IDは撮像素子である。RASは凹面を参照球面Rrrとする非球面である。LPは、撮像素子IDの有効径で定まる光軸からの最大高さHIDに入射する無限遠物体からの光束の開口絞りSPの中心を通過する主光線(最軸外主光線)である。Roは参照球面Rrrの面頂点である。Rxaは主光線LPと非球面RASとの交点(入射点)である。Rxbは光軸Laに対する交点Rxa(入射点Rxa)の対称な点である。Hrは交点Rxaの光軸Laからの高さである。
DASS=RAShx−Rhx
のうち最大値をいう。
0.07<DASS/fw<0.2 ・・・・・・(8)
なる条件を満足している。
更に好ましくは、条件式(8)の数値範囲を次の如く設定するのが良い。
各実施例では、以上のように各群を構成することにより一眼レフカメラ用の交換レンズに好適な、包括画角が110°を超える超広画角の撮影が可能な撮影レンズを得ている。
LR 後群
L1 レンズ部
SP 開口絞り
IP 像面
d d線
g g線
Fno Fナンバー
ΔS サジタル像面
ΔM メリディオナル像面
S.C 正弦条件
Claims (11)
- 物体側から像側へ順に、像側の面が凹形状のレンズが3枚以上連続して配置されたレンズ部を含む負の屈折力の前群と、正の屈折力の後群より構成される光学系であって、前記後群はフォーカスに際して光軸上を移動し、前記レンズ部を構成する1つのレンズは像側の面に第1の非球面を有し、該第1の非球面の像側であって開口絞りよりも物体側に配置されたレンズは第2の非球面を有し、前記第1の非球面の開角をθ、前記前群の最も物体側のレンズの物体側と像側の面の曲率半径を各々R11、R12、前記前群と前記後群の焦点距離を各々ff、fb、全系の焦点距離をfwとするとき、
119°<θ<180°
3.30<(R11+R12)/(R11−R12)<6.70
1.62<|ff/fw|<7.98
2.06<fb/fw<2.65
なる条件を満足することを特徴とする光学系。 - 前記第2の非球面は、前記レンズ部を構成するレンズが有することを特徴とする請求項1の光学系。
- 前記第1の非球面は、レンズの中心部から周辺部にかけて負の屈折力が弱くなる形状であることを特徴とする請求項1又は2の光学系。
- 前記第2の非球面は、レンズの中心部から周辺部にかけて負の屈折力が強くなる形状であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項の光学系。
- 前記レンズ部は、像側が凹面でメニスカス形状の2枚の負レンズを有することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項の光学系。
- 前記前群の物体側から数えて3番目までのレンズは、像側が凹面でメニスカス形状の負レンズであることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項の光学系。
- 前記光学系は、開口絞りよりも像側にレンズを有し、該開口絞りよりも物体側に配置される全てのレンズの合成屈折力と、該開口絞りよりも像側に配置される全てのレンズの合成屈折力は、いずれも正であることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項の光学系。
- 前記第1の非球面の面頂点と前記第1の非球面の有効端部で定義される参照球面からの前記第1の非球面の非球面量をDASとするとき、
0.09<DAS/fw<0.22
なる条件を満足することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項の光学系。 - 請求項1から8のいずれか1項の光学系と、該光学系によって形成された像を受光する撮像素子を有することを特徴とする撮像装置。
- 前記撮像素子の撮像面の対角線長をIMG、前記光学系の最も物体側のレンズ面である第1レンズ面から前記撮像面までの距離をL、バックフォーカスをSk’とするとき、
2.75<L/IMG<3.25
0.90<Sk’/IMG<1.25
なる条件を満足することを特徴とする請求項9の撮像装置。 - 前記第1の非球面に最軸外主光線が入射するときの入射点をRxa、入射点Rxaの光軸に対して対称の点をRxbとし、該第1の非球面の面頂点と点Rxa、Rxbとで定義される参照球面からの非球面量をDASSとするとき、
0.07<DASS/fw<0.2
なる条件を満足することを特徴とする請求項9又は10の撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006330663A JP4950645B2 (ja) | 2006-12-07 | 2006-12-07 | 光学系及びそれを有する撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006330663A JP4950645B2 (ja) | 2006-12-07 | 2006-12-07 | 光学系及びそれを有する撮像装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008145586A JP2008145586A (ja) | 2008-06-26 |
JP2008145586A5 JP2008145586A5 (ja) | 2010-01-14 |
JP4950645B2 true JP4950645B2 (ja) | 2012-06-13 |
Family
ID=39605857
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006330663A Expired - Fee Related JP4950645B2 (ja) | 2006-12-07 | 2006-12-07 | 光学系及びそれを有する撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4950645B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8717686B2 (en) | 2010-11-22 | 2014-05-06 | Nikon Corporation | Optical system, optical apparatus and optical system manufacturing method |
JP5224191B2 (ja) * | 2010-11-22 | 2013-07-03 | 株式会社ニコン | 光学系、光学装置、および光学系の製造方法 |
JP5712762B2 (ja) * | 2011-04-22 | 2015-05-07 | リコーイメージング株式会社 | 撮影レンズ系 |
JP5789344B2 (ja) | 2012-10-31 | 2015-10-07 | 富士フイルム株式会社 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
JP6507471B2 (ja) * | 2014-02-17 | 2019-05-08 | 株式会社ニコン | 光学系、及び光学装置 |
JP6569079B2 (ja) * | 2014-09-16 | 2019-09-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 広角レンズ系及び撮像装置 |
JP7337626B2 (ja) * | 2019-09-20 | 2023-09-04 | キヤノン株式会社 | 光学系およびそれを有する撮像装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH085911A (ja) * | 1994-06-21 | 1996-01-12 | Sony Corp | 変倍レンズ系及び変倍ファインダ系 |
JP3541983B2 (ja) * | 1995-05-19 | 2004-07-14 | オリンパス株式会社 | 広角レンズ |
JP4590044B2 (ja) * | 1999-07-28 | 2010-12-01 | キヤノン株式会社 | 投射装置 |
JP4378960B2 (ja) * | 2003-01-23 | 2009-12-09 | 株式会社ニコン | 広角レンズ |
JP4734827B2 (ja) * | 2003-11-28 | 2011-07-27 | 株式会社日立製作所 | 投写光学ユニット |
JP4862263B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2012-01-25 | 株式会社ニコン | 超広角レンズ、該超広角レンズを備えた撮影装置 |
JP4706179B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2011-06-22 | 株式会社ニコン | レトロフォーカスレンズ |
JP4789473B2 (ja) * | 2005-01-21 | 2011-10-12 | Hoya株式会社 | 超広角レンズ系 |
-
2006
- 2006-12-07 JP JP2006330663A patent/JP4950645B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008145586A (ja) | 2008-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3584107B2 (ja) | ズームレンズ | |
JP4914136B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP4366109B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する光学機器 | |
JP4909089B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JPH1039210A (ja) | ズームレンズ | |
JP4289958B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP3599689B2 (ja) | ズームレンズ | |
JP4593971B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP4950645B2 (ja) | 光学系及びそれを有する撮像装置 | |
JP2004334185A (ja) | ズームレンズ | |
JP2001033703A (ja) | リヤーフォーカス式のズームレンズ | |
JP2002287031A (ja) | ズームレンズ及びそれを用いた光学機器 | |
JP4902179B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP3652179B2 (ja) | ズームレンズ | |
US8248703B2 (en) | Zoom lens and optical apparatus having the zoom lens | |
JP4444625B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP3619153B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを用いた光学機器 | |
JP4194297B2 (ja) | 近距離撮影可能な光学系およびそれを用いた光学機器 | |
JP4838899B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを用いた光学機器 | |
JP4817551B2 (ja) | ズームレンズ | |
JP5078498B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2004258511A (ja) | ズームレンズ | |
JP3706827B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する光学機器 | |
JP4955875B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する光学機器 | |
JP4379957B2 (ja) | リアフォーカス式ズームレンズ及びそれを用いた光学機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091117 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120306 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120309 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4950645 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |