JP4949808B2 - タイヤ加硫装置の配管連結構造 - Google Patents

タイヤ加硫装置の配管連結構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4949808B2
JP4949808B2 JP2006307386A JP2006307386A JP4949808B2 JP 4949808 B2 JP4949808 B2 JP 4949808B2 JP 2006307386 A JP2006307386 A JP 2006307386A JP 2006307386 A JP2006307386 A JP 2006307386A JP 4949808 B2 JP4949808 B2 JP 4949808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
piping
bayonet
connecting portion
lower female
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006307386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008119977A (ja
Inventor
義克 日根野
俊文 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2006307386A priority Critical patent/JP4949808B2/ja
Publication of JP2008119977A publication Critical patent/JP2008119977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4949808B2 publication Critical patent/JP4949808B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、自動車等に装着する空気入りタイヤの加硫装置における配管連結構造に関する。
この種のタイヤ加硫装置として、例えば特許文献1等で開示されたものが良く知られていると共に、当該装置における配管連結構造として、例えば図7に示すようなものがある。
これは、コンテナ100(図示しないブラダを含む)側の上部中心機構101における加硫媒体(蒸気,N2ガス,温水等)用の入側配管102と出側配管103に対し、装置本体104側の下部中心機構105における加硫媒体用の入側配管106と出側配管107をそれぞれ連結する際には、下部中心機構105に上向きに取り付けられた入側配管連結用シリンダ108と出側配管連結用シリンダ109をそれぞれ伸長させて、入側配管106と出側配管107における連結部のOリングやDリング等のシール材取付部110,111を入側配管102と出側配管103における連結部に押し付けることで連結していた。
尚、上部中心機構101には、図示しないブラダを操作するためのセンターポスト112が昇降可能に設けられ、このセンターポスト112を昇降させるシリンダ113が下部中心機構105に上向きに取り付けられている。このシリンダ113のピストンロッド先端は図示しない開閉機構により開閉可能な一対のフック114によりセンターポスト112の下端部に着脱可能になっている。
特開2000−351120号公報
ところで、タイヤ加硫装置の上述したような配管連結構造においては、連結部の高シール性が要求される。万が一、連結部に漏れが生じた場合、特に加硫媒体が温水の場合は、高温・高圧の温水が飛散することになり、安全性の面で問題が生じる。
しかしながら、図7に示した従来の配管連結構造にあっては、連結部(シール材取付部110,111)のシール材にOリングやDリングを用い、連結状態では、常時、シリンダ108,109により加硫媒体の圧力に打ち勝つ力でシール面を押し付けているので、エネルギー消費が大きいと共に、何らかの原因でシリンダ108,109の推力が小さくなった場合、加硫媒体が漏れるという虞があった。
本発明は、前述した状況に鑑みてなされたもので、エネルギー消費の低減と安全性の向上が図れるタイヤ加硫装置の配管連結構造を提供することを目的とする。
斯かる目的を達成するための本発明に係るタイヤ加硫装置の配管連結構造は、
金型側配管と装置側配管とをシール装置を介して液密にかつ着脱可能に連結して加硫媒体を通すタイヤ加硫装置の配管連結構造において、
前記金型側配管と装置側配管との前記シール装置を含む連結部の連結状態を同連結部を囲繞する筒状部材で機械的に保持すると共に、
前記金型側配管と装置側配管は入側と出側の二つの配管からなり、これら配管に対応して前記筒状部材としての上部雄形バヨネット及び下部雌形バヨネットが設けられると共に、下部雌形バヨネット二つはリンク機構を介して一つのアクチュエータにより回動されることを特徴とする。
また、
金型側配管と装置側配管とをシール装置を介して液密にかつ着脱可能に連結して加硫媒体を通すタイヤ加硫装置の配管連結構造において、
前記金型側配管と装置側配管との前記シール装置を含む連結部の連結状態を同連結部を囲繞する筒状部材で機械的に保持すると共に、
前記筒状部材は、前記金型側配管に一体的に設けられた管状の上部雄形バヨネットに係脱可能に前記装置側配管と一体的に昇降可能に連繋された筒状の下部雌形バヨネットであり、
前記金型側配管と装置側配管は入側と出側の二つの配管からなり、これら配管に対応して前記上部雄形バヨネット及び下部雌形バヨネットが設けられると共に、下部雌形バヨネット二つはリンク機構を介して一つのアクチュエータにより回動されることを特徴とする。
本発明に係るタイヤ加硫装置の配管連結構造によれば、連結部の連結状態を同連結部を囲繞する筒状部材で機械的に保持するようにしたので、エネルギー消費の低減が図れる一方、加硫媒体が漏れた場合の飛散を防止して安全性の向上が図れる。
以下、本発明に係るタイヤ加硫装置の配管連結構造を実施例により図面を用いて詳細に説明する。
図1は本発明の一実施例を示すタイヤ加硫装置における配管連結構造の要部拡大断面図、図2は配管連結構造の全体断面図、図3は下部中心機構の側面図、図4は図2のC−C線矢視図、図5は図2のD−D線矢視図、図6はバヨネット構造の作用説明図である。
図2に示すように、タイヤ加硫装置は、装置本体1側に筒状ブラケット2を介して組み付けられる下部中心機構3と、該装置本体1上に載置されるコンテナ4の下部金型5側に組み付けられる上部中心機構6を備える。
上部中心機構6は、図1にも示すように、ブラダ7の下端内周縁部をクランプリング8との間で挾持する基板9の中心部をブラダ操作用のセンターポスト10がV−パッキン11を介して上下方向に摺動可能に貫通すると共に、同基板9に入側と出側の二つの管状の上部雄形バヨネット12A,12B(図示例ではブラダ7の内部に対する加硫媒体(蒸気,N2ガス,温水等)の入側及び出側配管を兼用する)が固設されてなる。そして、上部雄形バヨネット12A,12Bの下部大径管部(金型側配管の連結管部)13A,13Bにそれぞれプッシュリング15A,15BとV−パッキン16A,16B等を用いたシール装置14A,14Bが嵌装される。尚、ブラダ7の上端内周縁部はセンターポスト10の上端部に設けられた挾持部材26で挾持される。
下部中心機構3は、図2及び図3に示すように、筒状ブラケット2に下向きに取り付けられた左右一対の昇降シリンダ20A,20Bにより昇降テーブル21が昇降可能になっており、この昇降テーブル21の中心部に前述した上部中心機構6のセンターポスト10を昇降させるための駆動シリンダ22が上向きに取り付けられる。この駆動シリンダ22とセンターポスト10とは、同駆動シリンダ22のピストンロッド側に設けた図示しないクランプ機構により係脱されるようになっている。
前記昇降テーブル21には、前述した上部中心機構6の二つの管状の上部雄形バヨネット12A,12Bの入側及び出側配管部と連通接続可能な入側及び出側配管(装置側配管)23A,23Bの下端部が固設され、入側配管23Aが図示しない加硫媒体供給源と外部配管で接続され、出側配管23Bが適宜ドレン側に接続される。
また、昇降テーブル21には、前記入側及び出側配管23A,23Bを二重管状に収容するようにして(図2参照)、前述した上部中心機構6の二つの管状の上部雄形バヨネット12A,12Bと係脱可能な筒状の下部雌形バヨネット24A,24Bを上端部にそれぞれ付設した長筒部材25A,25Bの下端部が回動可能に支持されている。従って、前記上部雄形バヨネット12A,12Bと下部雌形バヨネット24A,24Bとで機械的連結手段としてのバヨネット構造を構成する。
図5に示すように、入側の長筒部材25Aの下端部には長尺レバー30Aの中間部が、また,出側の長筒部材25Bの下端部には短尺レバー30Bの一端部がそれぞれ固設されると共に、長尺レバー30Aと短尺レバー30Bの同一方向の端部間がリンク31で連結される。そして、長尺レバー30Aのもう一方の端部には昇降テーブル21に横向きに支持された回動シリンダ(アクチュエータ)32のピストンロッド先端がピン結合される。
従って、入側と出側の二つの下部雌形バヨネット24A,24Bは、上述したリンク機構を介して一つの回動シリンダ32で同時に回動されることになる。
このように構成されるため、図1及び図3の左半部に示した連結解除状態から右半部に示した連結状態に移行する際は、センターポスト10と駆動シリンダ22との係脱動作の前後を問わず、左右一対の昇降シリンダ20A,20Bを収縮させれば良い。
これにより、下部中心機構3の入側及び出側配管23A,23Bの上端部がシール装置14A,14Bを介して液密に上部中心機構6の二つの管状の上部雄形バヨネット12A,12Bの入側及び出側配管部にそれぞれ連通接続する一方、筒状の下部雌形バヨネット24A,24Bの上端係合部が管状の上部雄形バヨネット12A,12Bの下部大径管部13A,13Bの上端面から上方へ突出される。
この状態下で、前述した回動シリンダ32により長筒部材25A,25Bを所定角度宛回動すれば、長筒部材25A,25Bと一体結合する筒状の下部雌形バヨネット24A,24Bも回動し、その上端係合部が上部雄形バヨネット12A,12Bの下部大径管部13A,13Bの上端面に上下方向にラップし、以後下方への係合状態が機械的に保持される(図6参照)。
このようにして、本実施例では、配管連結部(シール部)の連結状態をバヨネット構造で機械的に保持するようにしたので、従来のように、常時、シリンダ等により加硫媒体の圧力に打ち勝つ力でシール面を押し付ける必要は無くなり、エネルギー消費の低減が図れる。
また、配管連結部(シール部)は、筒状の下部雌形バヨネット24A,24Bにより囲繞されるので、シール装置14A,14Bにおいて万一加硫媒体の漏れが発生した場合には、飛散を防止して安全性の向上が図れる。
尚、本発明は上記実施例に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で各種変更が可能であることはいうまでもない。例えば、配管連結部(シール部)の連結状態を機械的に保持する構造は、バヨネット構造に限らず他の機械的な連結構造でも良い。
本発明の一実施例を示すタイヤ加硫装置における配管連結構造の要部拡大断面図である。 配管連結構造の全体断面図である。 下部中心機構の側面図である。 図2のC−C線矢視図である。 図2のD−D線矢視図である。 バヨネット構造の作用説明図である。 従来のタイヤ加硫装置における配管連結構造の要部断面図である。
符号の説明
3 下部中心機構
6 上部中心機構
10 センターポスト
12A,12B 管状の上部雄形バヨネット
13A,13B 下方大径管部
14A,14B シール装置
15A,15B プッシュリング
16A,16B V−パッキン
23A,23B 下部中心機構の入側及び出側配管
23a,23b 肩部
24A,24B 筒状の下部雌形バヨネット
25A,25B 長筒部材
30A 長尺レバー
30B 短尺レバー
31 リンク
32 回動シリンダ

Claims (2)

  1. 金型側配管と装置側配管とをシール装置を介して液密にかつ着脱可能に連結して加硫媒体を通すタイヤ加硫装置の配管連結構造において、
    前記金型側配管と装置側配管との前記シール装置を含む連結部の連結状態を同連結部を囲繞する筒状部材で機械的に保持すると共に、
    前記金型側配管と装置側配管は入側と出側の二つの配管からなり、これら配管に対応して前記筒状部材としての上部雄形バヨネット及び下部雌形バヨネットが設けられると共に、下部雌形バヨネット二つはリンク機構を介して一つのアクチュエータにより回動されることを特徴とするタイヤ加硫装置の配管連結構造。
  2. 金型側配管と装置側配管とをシール装置を介して液密にかつ着脱可能に連結して加硫媒体を通すタイヤ加硫装置の配管連結構造において、
    前記金型側配管と装置側配管との前記シール装置を含む連結部の連結状態を同連結部を囲繞する筒状部材で機械的に保持すると共に、
    前記筒状部材は、前記金型側配管に一体的に設けられた管状の上部雄形バヨネットに係脱可能に前記装置側配管と一体的に昇降可能に連繋された筒状の下部雌形バヨネットであり、
    前記金型側配管と装置側配管は入側と出側の二つの配管からなり、これら配管に対応して前記上部雄形バヨネット及び下部雌形バヨネットが設けられると共に、下部雌形バヨネット二つはリンク機構を介して一つのアクチュエータにより回動されることを特徴とするタイヤ加硫装置の配管連結構造。
JP2006307386A 2006-11-14 2006-11-14 タイヤ加硫装置の配管連結構造 Expired - Fee Related JP4949808B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006307386A JP4949808B2 (ja) 2006-11-14 2006-11-14 タイヤ加硫装置の配管連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006307386A JP4949808B2 (ja) 2006-11-14 2006-11-14 タイヤ加硫装置の配管連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008119977A JP2008119977A (ja) 2008-05-29
JP4949808B2 true JP4949808B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=39505269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006307386A Expired - Fee Related JP4949808B2 (ja) 2006-11-14 2006-11-14 タイヤ加硫装置の配管連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4949808B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6169587A (ja) * 1984-09-14 1986-04-10 松下電器産業株式会社 調理器の包装装置
US4875709A (en) * 1988-02-26 1989-10-24 Caroll James E Controlled leak path
JP3059034B2 (ja) * 1993-12-10 2000-07-04 三菱重工業株式会社 タイヤ加硫機の中心機構
JP3254097B2 (ja) * 1995-03-07 2002-02-04 三菱重工業株式会社 タイヤ加硫用金型組立体
JPH08281658A (ja) * 1995-04-14 1996-10-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤ加硫方法
JPH1080920A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤ加硫機の中心機構
JP3999390B2 (ja) * 1999-01-13 2007-10-31 三菱重工業株式会社 タイヤ加硫設備

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008119977A (ja) 2008-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102175402B (zh) 管道开孔及封堵用三通试压装置和试压方法
JP5900801B2 (ja) 仕切弁の弁蓋撤去工法及び仕切弁
ITRA20080010A1 (it) Metodo e mezzi per la realizzazione di tubi bimetallici.
US20180128391A1 (en) Nipple
FR2967231A1 (fr) Dispositif de raccordement destine a se raccorder a au moins une canalisation
CN204005012U (zh) 一种管道用封堵器
JP4949808B2 (ja) タイヤ加硫装置の配管連結構造
CN105318024A (zh) 管道盲板阀
CN103697009B (zh) 液压跨接线及其测试、安装方法
ES2765003T3 (es) Máquina de taponamiento hidráulico para intervenciones de instalación, reparación, mantenimiento de tubería de suministro de fluidos a presión
JP2008119976A (ja) タイヤ加硫装置の配管連結構造
CN103712014B (zh) 一种深水多回路连接终端
CN104062080B (zh) 设置有密封盖的端面密封性压力强度试验测试装置
CN201037393Y (zh) 小直径扩张式挤注封隔器
CN212480516U (zh) 一种管道检修用排水气囊及检修装置
CN103697272B (zh) 一种深水多回路快速连接母接头
CN212203178U (zh) 一种适用于油田集输管线的高压阀门
CN210800433U (zh) 一种管道封堵装置
CN210638857U (zh) 金属膨胀器气密性检验装置
CN203750249U (zh) 一种半自动反冲洗过滤器
CN207554010U (zh) 一种井口装置阀门带压维修装置
ITMI20120882A1 (it) Innesto rapido per terminali filettati o sagomati
CN103968148A (zh) 一种泄漏平板阀门在线封堵方法
CN105571787A (zh) 一种pe球阀的端口密封机构
CN205745486U (zh) 细长杆泄压阀

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees